民○党類ですが火遊び禁止です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/23(日) 11:10:47.96ID:+lnOo0j40
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
マッチ一本カジノ素!(σ゚∀゚)σエークセレント

賭けない前スレ
民○党類ですがもはや職人技です

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/23(日) 18:32:56.04ID:nH6UzcDmd
>>677
全盛期その倍行ってたろ
2020/08/23(日) 18:32:58.25ID:U8vqncC/a
>>677
また来てたんか
気づかんかった
2020/08/23(日) 18:33:07.14ID:/wTsEPuN0
みかんたん、筋トレでメンタルが鍛えられるそうなんでマッスル鍛えてみたらどうだい

ソースはインターネッツ
2020/08/23(日) 18:33:14.18ID:6VLBeFola
>>672
字が読めなくてもグラビアで楽しめる
2020/08/23(日) 18:33:16.70ID:4IhoAs860
銚子電鉄は本当に観光以外の需要が少なそうだったな
2020/08/23(日) 18:34:41.97ID:btM6N5WA0
地区のごみ集積所はあれ制度変えないとだめだな。
自治会入ってないといけないというがそういう時代でなくなってる。
自治会費払うよりもシルバー人材センターの老人を一人雇って隔日で処理させたほうがいいんでないか?
自治会費高いぞ。
カメラ設置して無法者は罰金とか市の条例で決めればいいし。
2020/08/23(日) 18:36:05.30ID:6VLBeFola
>>673
つ陸上哨戒機「東海」

現代だと艦上哨戒機がないから、区別のために陸上とつける必要がないだけの話では

艦上哨戒機導入論もあったけど、艦載ヘリコプターのほうが従来型の護衛艦にも載るもんで
DDHの実用と共に艦上哨戒機導入の話はなくなった
2020/08/23(日) 18:37:04.43ID:vpS/RQFqa
>>679
模型飛行機プレゼントすればよろし
空力の勉強にもなる
693名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-JhqO)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:38:26.09ID:8LzjD5aB0
>>506
忍者戦士飛影って女の子そこそこかわいいしメカもカッコいいのになんでイマイチ受けなかったんだろう
2020/08/23(日) 18:39:27.03ID:rxui3/5e0
艦上哨戒機はV-22の改造機でいけないのかねぇ
2020/08/23(日) 18:39:53.01ID:Mw5PuNdu0
スッポンとかどじょうとか食べたことない
このスレなら食べた事ある人いそうだけど

>>671
なんか漢方って種類多くてさっぱりだもんな
複雑怪奇という表現が当てはまる気がする
2020/08/23(日) 18:42:28.94ID:btM6N5WA0
旧ソ連の原潜は高速で哨戒ヘリだと哨戒能力もヘリの性能も不足だったとかなんとか
2020/08/23(日) 18:44:09.83ID:rxui3/5e0
>>695
漢方は理論が独特ですからねぇ
ウニは漢方薬結構使いますが種類はまだそんなに多くなくてせいぜい10種類くらいかなを使い分ける感じです
2020/08/23(日) 18:44:49.49ID:Ls2PvLRw0
>>587
蛇の薬効って、ある程度特定されているのね。
2020/08/23(日) 18:46:01.34ID:gTcL+6lxa
>>682
こういうのはいっそ破産しちゃえば楽になるのだ
>>695
葛根湯
麻黄湯
六君子湯
補中益気湯
大建中湯
芍薬甘草湯
抑肝散
これ以外を出してきたら漢方好きな医者だ、気を付けろ
2020/08/23(日) 18:47:07.95ID:btM6N5WA0
>>698
ね。俺もそれずっと思ってた。
ただの蛇の肉だし。
そんなものアルコールにつけてもなんも薬効ねえだろうと。
サイの角を粉にして薬と言ってる中国人と同じなような。
2020/08/23(日) 18:47:52.44ID:GL24dEdU0
>>697
海胆先生、ウリも軽い風邪の時にツムラの漢方薬顆粒を処方してもらった事がありますが、
本邦の医学会的に漢方薬って効能は認められてるんですかね?
2020/08/23(日) 18:49:42.53ID:rxui3/5e0
>>701
まあ効くんじゃね?ってくらい
どうせ風邪なんて何呑んでもあんまり変わんないし
2020/08/23(日) 18:49:48.16ID:yExE8NO60
ですが民のアルコール漬けにはどんな薬効があるのか
2020/08/23(日) 18:49:57.02ID:0O7umoDY0
芍薬は万能薬(雑な理解)
2020/08/23(日) 18:51:55.42ID:A4BVF4vT0
>>699
心当たりがあるな (;・∀・)
2020/08/23(日) 18:52:28.74ID:btM6N5WA0
>>703
ホル液のアルコール漬けを飲むと幻覚症状を起こすらしい。
眼の前にオキニの二次嫁が現れて目の前で服を脱ぎだすとか。
2020/08/23(日) 18:52:56.10ID:e0AclC5+0
世間がゴーストオブツシマで盛り上がってる中、今更スカイリムを始めたんだけど、
なんか高い山の次にどこ行けばいいのか分からなくて詰んだ。
いやマップに目的地マーカーは出てるんだけど、そこに辿り着く道が分からない。
誰か助けてたもれ。
2020/08/23(日) 18:53:10.19ID:rxui3/5e0
>>704
芍薬は温める系の漢方薬ですので
冷えることでおこる様々な証に使われることが多いですね
2020/08/23(日) 18:53:20.15ID:HWhuRHUo0
>>705
あ、兄いがまた何か考えてる…gkbr
2020/08/23(日) 18:54:43.75ID:yExE8NO60
>>707
まずMODを入れます
2020/08/23(日) 18:56:53.85ID:rxui3/5e0
>>699
今の時期だと夏バテに清暑益気湯とか
むくみに五苓散(慢性硬膜下血腫にも使う)とか
胸のつっかえ感に半夏瀉心湯とかもつかうぞ
2020/08/23(日) 18:57:18.97ID:sLnL3gsy0
攻殻のチャットルームのシーンでこんな表現がされてたよね

WWE@WWE
It's here! Welcome to the #WWEThunderDome! #SmackDown #MrMcMahon
https://video.twimg.com/amplify_video/1296961757102198784/vid/1280x720/fA_aTUlFkKBDjHu2.mp4

しかしビンスも歳を取ったなぁ…
2020/08/23(日) 18:58:24.38ID:btM6N5WA0
太田光が高校時代友達ゼロで言葉を一言も発しない生活をしてて言葉を口から発する方法がわからなくなったとか言ってる。
会話してないと脳が会話内容を理解できないでそれを耳が悪くなったと勘違いするという話はよく聞くが。
2020/08/23(日) 18:59:46.70ID:CGadiEY1r
>>703

みかんちゃんのアルコール漬け
→やたらと斧を振り回したくなる。

マゾモナーのアルコール漬け
→とにかく甘い

ごっぐのアルコール漬け
→精力がつきすぎる
2020/08/23(日) 19:00:45.82ID:rxui3/5e0
>>713
誰とも話をしないという修行をされたので有名なのは達磨法師だったかな?
詳しい話は駄洒落和尚が解説してくれるはず
2020/08/23(日) 19:00:46.78ID:oiwuRJXv0
おまえら、こういうの好きなんだろ

https://pbs.twimg.com/media/Ef8yBe_UcAURyGg.png
2020/08/23(日) 19:01:14.91ID:Mw5PuNdu0
BS1で今夜10時から駆逐艦雪風乗組員の話やるってよ

>>697
やっぱり専門課程行かないと怖くて手を出しにくい?

>>699
見たことあるのがちらほら
2020/08/23(日) 19:02:17.48ID:Co0M6cXla
>>716
金玉ないから射精できないねぇ
2020/08/23(日) 19:03:46.39ID:lrM+WkV70
行政書士試験、申し込みは火曜までか。
申し込んでみるかなぁ
2020/08/23(日) 19:04:00.29ID:JL0S3Wwta
サッカーやろうぜ?
https://i.imgur.com/YaD3YFn.jpg
2020/08/23(日) 19:04:02.92ID:btM6N5WA0
>>715
それ駄目だなあ。
人と付き合わないと成長しないよ。
達磨って崇めるような存在でなくいしっころみたいな無意味な存在やな。
まあ付き合う人間も選ばないとダメだけど。
2020/08/23(日) 19:04:09.98ID:U8vqncC/a
>>700
ヘビのビジュアルがちんぽっぽいから、薬効成分ありそうとか思われたんだろう
だからちんぽっぽい生き物はだいたい漢方薬になってると思う
2020/08/23(日) 19:04:50.48ID:DLKi4zJe0
人民解放具が新潟に上陸する場合、おそらくそれは囮だ。
囮とは思えないくらいの大軍でせめてくるだろうから、自衛隊はほぼ全力で対応することになる。

そして新潟への対応で忙殺されている中、中国特殊部隊が東京を急襲。
皇居を占拠して日本政府に降伏を迫る・・・

そういう近未来戦争ノベルなら、既にあるかもしれない。
2020/08/23(日) 19:04:59.18ID:Co0M6cXla
東洋人のオチン◯チンは勃起するのが魅力なのに
ふたなりチン◯チンはノン勃起ででかチンなのに硬いだぁ

ざっけんなこら!
ノン勃起でデカチンなら柔らかい
硬いなら勃起していない状態から「カチンカチン」になる描写がなきゃ意味がないだろ

自分のおちんち◯んみておち◯んちん書こうよ
2020/08/23(日) 19:05:36.20ID:4IhoAs860
人と付き合わないと成長しないが人と付き合うことで人格を破壊され成長できなくなることもある
2020/08/23(日) 19:05:50.03ID:DLKi4zJe0
>>721
十分に成長したAI対話プログラムを、人はチャットだけで見破ることができるだろうか。
2020/08/23(日) 19:06:01.51ID:rxui3/5e0
>>717
漢方薬に関しては専門課程というのが日本にはありませんからなぁ

柴胡とかが間質性肺炎おこすよーとか甘草で偽性アルドステロン症をおこすよーとか覚えておけば
そこまで怖くは無いかなぁ
2020/08/23(日) 19:06:21.46ID:LMqQwIcb0
>>707
プレイ動画を見る
あとBethesdaゲーは目的地に行くのに回り道を通らせるものが多いのでまっすぐ進まずに迂回してみる
2020/08/23(日) 19:06:25.83ID:lrM+WkV70
そういえば放置していたさくらんぼ酒を処分中ニダが、実にうまい。
まぁ、ヘネシーXOでつけたからうまいに決まっとるがな
(味がわからなかったので持て余していたが、さすがにフランベにはもったいないので加工することにしたニダ)
2020/08/23(日) 19:06:49.90ID:oiwuRJXv0
>>725
じゃけん、相手は選びましょうねぇ
2020/08/23(日) 19:07:46.51ID:DLKi4zJe0
>>730
しかし付き合ってみないと、相手がどういう人かわからないというジレンマ。
(外見で人を判断するな、という意見もあるし・・・)
2020/08/23(日) 19:07:55.75ID:s2I+l3Isa
みかんちゃん酒浸り過ぎて汗がみかんリキュールになってそう…
2020/08/23(日) 19:07:58.74ID:btM6N5WA0
ドンと付き合うと人間が大きくなって知能指数も人間性も成長する。
安倍総理が言ってた。
2020/08/23(日) 19:08:16.50ID:Co0M6cXla
>>677
艦これどん詰まってきた
そろそろラストセブンだから、そっち頑張るよ

残り三日でヘレナ二隻目、マエストラーレ二隻目、U-511三隻目を
2020/08/23(日) 19:09:16.80ID:DJGrAbPId
>>727
富大(旧医薬大)はどうだろ
http://www.pha.u-toyama.ac.jp/wakanyaku/
2020/08/23(日) 19:09:42.39ID:btM6N5WA0
>>731
愚痴ばかり言ってる奴と人の悪口いう奴はそこですぐにシャットアウトされる。
にちゃんでいうのは良いが面と向かってそれやるやつは相手にしない方がいいらしい。
2020/08/23(日) 19:09:46.41ID:Mw5PuNdu0
スッポン鍋、だいたい一人5000円か…高えな

>>727
専門課程ないのか
意外だ。むしろ薬科の範疇なんだろうか
2020/08/23(日) 19:09:59.34ID:yExE8NO60
>>733
ドンの無茶振りに応えたり機嫌損ねたらサヨナラな日々を過ごせばそりゃ成長はするでしょうね
2020/08/23(日) 19:10:02.48ID:e0AclC5+0
>>710
最初くらいはノーマルでやりたいのです。
>>728
見たことあるプレイ動画はネタ特化ばかりなのよね。
2020/08/23(日) 19:10:15.32ID:X9myU3220
>>714
梅酒的な意味で一番アルコールに漬かってる率高い梅んちゅがいない
2020/08/23(日) 19:10:43.98ID:rxui3/5e0
>>735
うん、富山大の漢方口座は有名ですね
個人的にも興味はあるけどなかなか・・・
2020/08/23(日) 19:11:11.51ID:jbl4rnrO0
>>716
安永航一郎の一般向けふたなり漫画とか大好きです
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/thedeb/imgs/f/d/fdb42249.jpg
2020/08/23(日) 19:11:35.68ID:R9Ex7Llp0
>>720
サッカーするんぬ
http://uproda.2ch-library.com/1027196Kxk/lib1027196.png
2020/08/23(日) 19:11:38.81ID:qKLDOW430
これは2年間猫をつけた酒なんだ。
みかんちゃんは笑顔で俺のグラスに……(ry
2020/08/23(日) 19:12:52.32ID:rxui3/5e0
>>737
医師免許で自由に漢方薬も鍼灸も使えるのです
2020/08/23(日) 19:13:06.05ID:b1Vs4Jqq0
>>499
羽田以外はそんなに客居ないし。
2020/08/23(日) 19:13:43.66ID:DLKi4zJe0
>>736
あくまでイメージだが、誰かの悪口(というか陰口)を仲間内で言えないと、
女性はグループからハブられる傾向があるかもしれない。
2020/08/23(日) 19:14:21.92ID:sLnL3gsy0
>>700
つか蛇肉に有効成分が含まれていたとしてもそれを食べることで人間の体内に取り込まれて効果を発揮するかは別の話だよね
よく「関節に〜」と言われるコラーゲンやヒアルロン酸を経口摂取して消化吸収した後でなお効くのかという疑問w
2020/08/23(日) 19:15:17.59ID:b1Vs4Jqq0
>>508
虫食とは未来感あるな。
2020/08/23(日) 19:15:36.20ID:lrM+WkV70
>>732
たまにしか飲まないからへーきへーき
日本の酒は奄美の黒糖焼酎が一番好きニダ
2020/08/23(日) 19:15:46.96ID:btM6N5WA0
このネットの天気予報出してる所滅茶苦茶な天気予報出すぞ。
俺の地域は今雷になってないとおかしいのに昨日は日曜は雨だとか予想してたのに雨なんか降らねえじゃん。
データ提供: Foreca とか出てるな。
やほーはこの馬鹿情報元切り捨てろよ。
2020/08/23(日) 19:15:48.79ID:DLKi4zJe0
>>748
「膝の関節に〜」というのであれば、口から摂取するよりも、
関節に直接注入した方が効果的だよな。>コラーゲン・ヒアルロン酸
2020/08/23(日) 19:16:08.44ID:LfPmZM290
>>625
武装させとくとか・・

>>655
オタクでも殴ったら厄介じゃろって一般的に見られてるとこにも平気で蹴飛ばししたらタコ殴りで返されたような・・
ライバーって言うんだけどな
2020/08/23(日) 19:17:17.87ID:VuVtzqdeM
>>707
適当に歩けよ。メインなんて飾りだぞ。敵倒したり、薬を作ったり魔法撃ったり敵を倒しながら放浪したり、家を持ったりするのがメインだぜ? このシリーズはほんすじはオマケみたいなもんよ
2020/08/23(日) 19:17:54.43ID:sLnL3gsy0
>>737
精力増強に効果があるかはともかく旨いよ>スッポン
鍋のあとの雑炊は最高です
2020/08/23(日) 19:18:15.13ID:btM6N5WA0
>>748
一番意味わからんのが肌にいいとされる化粧品。
コラーゲン含有とか顔にコラーゲン塗ってどうすんのかと。
2020/08/23(日) 19:19:43.65ID:/wTsEPuN0
>>755
弾力のあるホルモンみたいな肉質って記憶しかないな。
2020/08/23(日) 19:19:49.80ID:K2HjwmaP0
WW3、核戦争が起きても、世界の人々が安全平和に過ごすことができる10の国
https://imgur.com/yiI7RUT.jpg

アイスランド、ニュージーランド、シンガポール、日本、デンマーク、スロベニア、
オーストリア、ポルトガル、カナダ、チェコ

この10カ国は最も安全な目的地となります。

エイミーロビンソン記者

詳細 英紙エクスプレス ソース英語 "WW3: World's safest destinations revealed" 2020/8/19
https://www.express.co.uk/travel/articles/1324661/ww3-world-war-3-threat-china-india-tensions-safest-destinations-peace-index


全面核戦争のシナリオを考えると
発射すると発射点がばれたり防御態勢がとられるので実は初手しか効かなくて
初手をどこに打ち込むかと言えば、中露ならワシントンやニューヨークやロンドンやパリ
欧米ならモスクワや北京や第2砲兵などの地上発射施設
2020/08/23(日) 19:20:02.90ID:Mw5PuNdu0
>>745
いや、専門に教えるコースみたいな方

医師は基本独学で学ぶのね

>>755
味がいいなら期待できる
誰か誘って食べてみようかな

ついでに調べたらどぜう鍋も高え…
2020/08/23(日) 19:20:26.22ID:LfPmZM290
>>745
入墨とかも掘れるんでしょ
百害あって良いことなしだと思うが
2020/08/23(日) 19:20:27.18ID:S7O9A72U0
>>584
ではこの曲も聞き覚えがあるであろう午後2時5分ちょっと一服。
定刻より5時間ちょい時間が過ぎてるが。

♪つーるや ららら つーるや ららら つるやららららーら
♪はーいはーいはいせんす つっるっやっ

比較的電波が飛ぶAMラジオで流れるから、修羅島島民ならくまモン県民以外でも聞いたことがある人は割りといるはず。

◆一種の洗脳ソング◆昭和の頃から流れ続ける伝統芸◆鶴屋サテライトスタジオからお送りします◆
2020/08/23(日) 19:21:08.85ID:/wTsEPuN0
>>756
低分子コラーゲンなら肌から直接入ってくるとどこやらの健康食品だか化粧品メーカーが言うてた記憶もある
2020/08/23(日) 19:21:41.18ID:E8495wIhM
>>701
医者じゃない人間の横レスだが、
その辺は明治時代の漢方医の奮闘がある。
治療法とか整理することで西洋医学の補助的に
存続が認められた

中国では壊滅的状況だったわけで
当時頑張ったから今があるわけだ。
2020/08/23(日) 19:21:44.44ID:rxui3/5e0
>>759
一応、近畿大学とか富山医大とかいくつかの病院でで専攻課程はあります。
まあなかなかいけないので基本的に独学+ツムラ主催の勉強会ですねー

初期研修医にはまず内科の基礎が出来てからにしろとは言いつけております
2020/08/23(日) 19:21:58.37ID:DLKi4zJe0
>>756
「信じる者は救われる」・・・スパシーボ効果?(違
2020/08/23(日) 19:22:02.78ID:btM6N5WA0
>>758
日本以外は空気で攻撃されないけど日本は違うだろ。
日本は戦略的要地だぞ。
2020/08/23(日) 19:22:06.01ID:LMqQwIcb0
>>756
売れると化粧品メーカーの顔色が良くなるよ_____
2020/08/23(日) 19:23:06.17ID:VuVtzqdeM
>>762
そんな事言ってたらおなごの皮膚なんざ色んな成分が染み込んで斑になりそう…そもそもコラーゲンが保水力高いからしっとりしたと勘違いしてるだけのような
2020/08/23(日) 19:23:16.63ID:LfPmZM290
>>747
そっち方面はほむほむ姐さんやツ姐さんに聞くしか
2020/08/23(日) 19:23:32.28ID:btM6N5WA0
>>762
大気中の微細物質が肌を浸透するような認識ならやばいなそこらの会社。
2020/08/23(日) 19:23:51.97ID:VuVtzqdeM
>>769
姐さん達は生えてそうな気もするけどなぁ
2020/08/23(日) 19:23:54.81ID:DLKi4zJe0
>>758
「渚にて」ってSFがあったよな。
最後はオーストラリアのメルボルンで死を待つんだったか。
2020/08/23(日) 19:23:57.31ID:S7O9A72U0
>>695
すっぽんを食ったことはないがやったことならあるAMD使い。

◆すっぽんの洗礼を受けてようやく一人前のAMD使い◆初めてやった時は血の気引いたw◆ピンが多少曲がったぐらいならゆっくり伸ばせば大体なんとかなる(絶対ではない◆
2020/08/23(日) 19:24:19.19ID:K2HjwmaP0
>>701
こむら返りは西洋処方薬が無く
内科でも普通に
芍薬甘草湯
を処方する

そういう例がいくつかある
2020/08/23(日) 19:25:22.53ID:/wTsEPuN0
>>773
温めてからやらないから…
2020/08/23(日) 19:25:29.12ID:DLKi4zJe0
サンマ初水揚げ 去年比1%@NHK
去年より小ぶりのサンマが目立つ

うわ〜!今年のサンマは絶望的か・・・
2020/08/23(日) 19:25:31.39ID:VuVtzqdeM
まぁ古代に人体実験しまくった生薬は何故か効くと言う点では実績有るしなぁ
2020/08/23(日) 19:25:49.14ID:0O7umoDY0
>>723
新潟に着上陸なら侵攻を止めること自体は難しくない(気がする)
道路や橋、トンネルを爆破すればよい

これが太平洋側だと軽々しく破壊できないので難易度が上がる(気がする)
2020/08/23(日) 19:26:18.69ID:DLKi4zJe0
>>773
学名:スッポニア・スッポン (嘘
2020/08/23(日) 19:26:29.39ID:Mw5PuNdu0
>>764
なるほど
メーカーの勉強会あるのか。機械の部品メーカーみたいだ

>>772
パンジャンドラムを生み出した人が書いたやつだな
2020/08/23(日) 19:27:08.60ID:uln1aYh/0
>>758
本邦もだが、デンマーク、オーストリア、アイスランド、カナダは十中八九飛んで来るでしょ
2020/08/23(日) 19:27:37.50ID:+vCd9SNqa
スッポンって案外AGI高いからね…
https://i.imgur.com/qswjT7D.gif
2020/08/23(日) 19:27:56.48ID:btM6N5WA0
>>774
頻繁にこむら返り起こすので素晴らしい情報だった。
今アマゾンでポチったありがとう。
2020/08/23(日) 19:28:42.10ID:2FZBfd4ud
>>758
イギリスがすり寄ってきてるのは、なんか事態が発生する前触れな気がするんだが…
2020/08/23(日) 19:29:09.68ID:TCsKOLNZM
>>762
ナノレベルの大きさなら入るかもしれんが……
ちなみに尿素を混ぜると浸透し易くなるのは本当だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています