T-4後継機開発もF-2調達打ち切りの影響受けてる
F-2がしっかり予備機を用意しとけば十分寿命に余裕が出てF-2後継機開発はもっと後
途中にT-4後継機開発を入れるくらいの余裕は出来たかもしれない
F-2調達中止にF-22導入失敗してF-35を導入したがブラックボックスだらけの機体
これでは拙いとF-2後継機こそ国内開発でと2010年頃から研究開発が実質的にスタートした
次期戦闘機の正式スタートは2020年だが実際には10年前からスタートしてたといっても過言ではない
正式スタート前に投入された研究費は2000億円を越えていた
結果的にはT-4後継機の開発費はこれに食われてしまったとみてよいだろう
お陰でXF9-1のように次期戦闘機開発スタートの決定的要素を手に出来たから収穫は多かったがな
そうこうしてるうちに無人機開発の重要性が高まり同じく電子戦機も国内開発方針が打ち出された
おそらく2019〜2028年の今大綱期間は防衛産業にとってもターニングポイントになるだろう
アメリカ依存だった高度技術の分野が国内開発重視の方針に転換がハッキリ示された防衛政策になっている
T-4後継機はそういう時代の大転換期にたまたま遭遇して開発機会を失ってしまった
探検
練習機総合スレ25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
439名無し三等兵
2020/08/28(金) 14:13:51.90ID:oG4fnQNb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
