>>173
浜通りの原発の恩恵って、いわき市や相馬にはほぼゼロに等しいのに
会津や郡山の文化施設に東電の支援があったりする(尾瀬の自然環境を支えているのは他ならぬ東電だ)

ただ、原発誘致は、福島市出身の佐藤善一郎知事が行ったことで、大熊に置くことも彼の在任時に決まっていた
急死しため、四倉町(当時は、いわき市はない)出身の木村守江知事が引き継ぐが、
当時は、水産資源やエネルギー資源の輸入が進むなかでの「雇用の確保」
巨大な電源を手にすることで工場の誘致や産業の活性化をはかるという目的があって受け入れに努力した。