>>449
安倍政権にとって女性は「労働力」 透けるきれいごと感
安倍晋三首相の連続在任日数が24日、2799日となり、大叔父の佐藤栄作元首相を抜き、憲政史上
最長となった。「女性活躍」を前面に掲げた安倍政権だが、女性の政権支持率は男性と比べて低い傾向がある。
ジェンダー政治が専門の辻由希・東海大教授は「経済成長の手段として女性を利用している」と語り、働く
女性から見た、安倍首相のイメージ像を推察します。それは、いったいどんな「上司」なのか?
つじ・ゆき 1977年生まれ。東海大学教授。専門はジェンダーと政治。著書に「家族主義福祉レジームの
再編とジェンダー政治」。
安倍首相は2012年の2次政権の発足当初から、「女性の活躍」を最重要課題に掲げるとともに成長戦略の
大きな柱に位置づけてきました。
内閣では「女性活躍担当相」を任命。15年には企業や自治体に行動計画の策定を義務づける
「女性活躍推進法」を成立させ、男女別の育児休業取得率から女性の管理職割合まで、働く女性の実態を
示すデータの「見える化」も促しています。
最近は「女性が活躍できない会社に将来はない」という感覚が、日本社会で広く共有されるようになって
きたと感じます。まだ社会を変える一歩に過ぎませんが、政権が旗振りした成果と認めても良いのでは
ないでしょうか。
安倍首相は自ら各経済団体の説得に乗り出すなど、一定の指導力を発揮しました。
ジェンダーや人権と切り離された「女性活躍」
かつてジェンダーフリー攻撃に…(以下有料版で,残り:761文字)
朝日新聞 2020年8月24日 10時30分
https://www.asahi.com/articles/ASN8R4DQSN8QUPQJ00B.html?iref=pc_extlink
フェミはフェミで、アタシらを労働力として見るな!と仰せニダw
探検
民○党類ですがアベは病院に行った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
457名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff2-YpYZ)
2020/08/24(月) 20:03:31.51ID:YsAn3lK50■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 津田健次郎、日本はどうも『若い』ということに固執しすぎている…どうカッコよく見えるかが大事」年の重ね方へ持論 [muffin★]
- 🏡😡
- Steamで安いゲームで面白いのある?
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 【高市価格破壊】京都のホテル宿泊代、暴落😱 [614650719]
- 共同通信「これが高市総理の選んだマウントを取れる服です」 [931948549]
- 鼻くそだって生きてる
