【XF9-1】F-3を語るスレ169【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/24(月) 20:41:54.05ID:oE/zx/zH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ168【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597579641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/24(月) 21:26:53.40ID:3dei8qJId
https://youtube.com/watch?v=UGv8osOD2Ok
2020/08/24(月) 21:46:33.27ID:WG07ImrC0
>>1
クック・クレイギー・プランスレ立て乙
2020/08/24(月) 22:01:31.46ID:SQ+zWwO/0
>>1
2020/08/25(火) 00:41:55.12ID:t9uOj8Et0
スレ立てありがとうございます
6名無し三等兵 (ワッチョイ a301-3Lde [221.37.234.13])
垢版 |
2020/08/25(火) 02:58:09.35ID:OI/e0cRA0
<(_ _)>
2020/08/25(火) 11:11:57.38ID:MwXkT24V0
>>1
LightSpeed乙
8名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-z9XK [192.51.149.214])
垢版 |
2020/08/25(火) 21:16:34.99ID:41Xvq48z0
前スレにて関氏記事がいろいろ騒がれた掩体について今日興味深い記事が出たみたい

日刊工業新聞
敵の攻撃から戦闘機守る「自走式格納庫」、東光鉄工が空自に提案

有料なので読んだ方のまとめだと

自走式格納庫 TOKOハンガー の名称
滑走路脇にこのTOKOハンガーを置いてあってこのハンガー自体が移動する事によって機体を隠す
ハンガーの移動はレール式
お値段と性能(耐久性?)は防衛省と話し合い
クローラー式で走破能力 機体位置への自走移動も検討

って事らしい
記事の自走式格納庫 って輸送機とかでも運べる簡易式って意味かと見た時思ったんだけど
そーゆ意味じゃなくマジの掩体が基地内で勝手に移動して隠すよって奴か
面白い 実に面白い
9名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-z9XK [192.51.149.214])
垢版 |
2020/08/25(火) 22:21:54.58ID:41Xvq48z0
河野防衛相、無人戦闘機開発に意欲 「人工知能を搭載する流れはある」
毎日新聞2020年8月25日 18時22分

 河野太郎防衛相は25日の記者会見で、将来的な無人戦闘機の開発について「現実的にしっかり考えたい」と検討に意欲を示した。
「高価な大きな物、強い物を数少なく調達する時代から、安くてたくさん装備品を調達しなければいけない」と、近年の装備品調達での変化を指摘。
戦闘機に限らず装備品について「できるなら無人化、人工知能を搭載する流れはある」との考えを示した。
【田辺佑介】

気になったの

令和2年度RCS計測用小型航空機実大模型の製造の契約希望者募集要領
本件の履行に必要なX−2の設計、構造及び機能に関する知識・技術を有していること。

X-2が随伴無人機に将来的に繋がったりしないかな?
2020/08/25(火) 22:39:24.13ID:hmN1LSqJ0
X-2ベース、XF5ベースの無人機か

XF5エンジンのバイパス比を上げて1:0.9とかにしてコア温度も1800℃にすると
ミリタリー推力4.5tAB推力7tは超えるかなという皮算用が一部にあったっけなw
これくらいのバイパス比の方が長時間滞空向きになる(1:2つまりB-1BのF101位にしても良いのかも知れんが)

その双発で推力ミリタリー推力9tAB推力14tくらいで、ウェポンベイにAAMやASMや誘導爆弾を積んで
レーダーやIRSTやパッシブレーダー(これはレーダーと兼ねることも一部可能)なども積んで
有人機をサポートするか
有人機から20〜100km離れたところを飛んでくれたらいい

有人機と無人機の共同で敵機を見つけたら、攻撃シグナルだけ無人機に送って
有人機は離脱しつつ無人機で敵機を追尾、攻撃するというのもありか
2020/08/26(水) 00:54:52.18ID:2pJj6cEF0
飯岡支所の屋外RCS測定装置の性能試験に使うやつぽいので>RCS計測模型
2020/08/26(水) 01:24:39.78ID:G47i+SWU0
>>1
スレ建て乙

前スレにあった日経の記事、とうとう共同開発なんて書かなくなったな。
やっと現実を素直にとらえて記事にするようになったか。
2020/08/26(水) 02:06:03.53ID:anYZ24amd
>>10
X-2ベースの10t級機体じゃ、シューターには小さすぎるかと
X-47Bやオホトニクだと20t級で搭載量も2tは有るから、シューターを目指すならそれくらいの機体規模は必要だろうかと
また超音速飛行する次期戦闘機にシューターを追従させるのならば、XF5ベースでは推力不足になるかと。XF9級単発(以上)とかになりそう
2020/08/26(水) 02:22:07.33ID:G47i+SWU0
無人機がXF9-1ベースの単発機なら、XF9-1(というか、制式化されたF9エンジン)の量産効果も期待できるな。
15名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-VQ5f [221.37.234.13])
垢版 |
2020/08/26(水) 03:45:20.02ID:db/yietD0
http://www.jwing.net/news/28951

テンペスト デジタル設計コンセプト
2020/08/26(水) 03:46:01.94ID:zuLoLlHw0
戦闘妖精雪風
17名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-VQ5f [221.37.234.13])
垢版 |
2020/08/26(水) 03:48:48.26ID:db/yietD0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63029600V20C20A8PP8000/

次期戦闘機、海外企業には役立つ情報重視?
2020/08/26(水) 04:30:19.41ID:qvGer8QL0
https://gigazine.net/news/20200825-ai-pilot-win-human/

AIフライトのほうが航続距離が延びるのは盲点だったな。ここにきてドッグファイトをプッシュしてるのはステルス機同士でドッグファイトが発生すると想定してるんか?
2020/08/26(水) 04:30:49.78ID:mSDy7IpK0
>>8
移動方式はリニアにしてそのまま短距離離陸すればいいのに
2020/08/26(水) 04:32:31.23ID:qvGer8QL0
>>17
対価を払わないと情報は取れないぞ
2020/08/26(水) 05:23:39.24ID:vPkLqEWD0
>>13
シューターでなくセンサー&シューターなんでね、次期戦闘機の前方に配置してセンサーで探査しながらAAMで空戦行うみたいな
シューターは次期戦闘機側が行うんだろ
22名無し三等兵 (ワッチョイ 6561-pCC1 [218.223.172.60])
垢版 |
2020/08/26(水) 05:43:51.15ID:/O41yhHE0
>>17
>ステルス性能のような最新技術や機体設計に関するノウハウなどの情報提供を求める

日経の記者は何も解ってない事が良く分かったな。↑の様な技術をアメリカは提供しない
って事すら理解してない。
2020/08/26(水) 05:47:29.21ID:IOL9NG5l0
>>1

>>21
その運用なら、被探知回避性<センサー能力、の発想でスマートスキンの復活くるかしら
2020/08/26(水) 05:51:25.03ID:w8ElrqFfp
>>22
要件を見ると日経は間違ってないが、「無人機含む」の所が気になる
https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi020825.pdf

あと、ちゃんと「提供意志ありの企業だけ応募してね」と書いてあるから別に問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。