【XF9-1】F-3を語るスレ169【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/24(月) 20:41:54.05ID:oE/zx/zH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ168【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597579641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/26(水) 21:35:20.70ID:ET4zkxaS0
>>110
尻から着陸
2020/08/26(水) 21:39:36.41ID:yH3XA9sO0
>>111
日本の防衛費超えるから余裕
2020/08/26(水) 22:02:40.13ID:Wj/dzrQk0
>>85
イギリスのゴシップばっかの大衆紙なんて参考にするなよ
2020/08/26(水) 22:02:49.59ID:Ik+G6co90
日本は開発の主導権は守る様子だね
俺としたら、同じく国産機に色目をもっているインドとか
新世代機の開発に乗る気のフランスあたりを誘って
米国抜きの開発の方が良いような気もするが。
2020/08/26(水) 22:03:49.05ID:Ik+G6co90
>>121
日本はタブロイド紙の役割は、雑誌やスポーツ新聞が担っているからな
あまりなじみはないな
2020/08/26(水) 22:10:02.21ID:IOL9NG5l0
>>120
なんで鳥を差し置いて蛾なん😭
2020/08/26(水) 22:22:11.32ID:iDXXdXoX0
ゴジラよりキングギドラだよな
いや、ラドンか
2020/08/26(水) 22:26:27.69ID:Ik+G6co90
F3のニックネームはモスラとかヤタガラスになるとか。。
2020/08/26(水) 22:28:22.36ID:uJwlGq9M0
F-3烈風Uにしてくれ若しくはF-3疾風
2020/08/26(水) 22:33:50.89ID:G47i+SWU0
>>126
日付以外の信頼性は低い、と裁判所でも証言された天下の東スポはどうですか?
2020/08/26(水) 22:34:15.85ID:G47i+SWU0
シルフィードにしよう。>F-3
133名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-yRqa [39.110.131.126])
垢版 |
2020/08/26(水) 22:34:52.48ID:1bFG9jR70
F-3 NEW ZERO FIGHTER
2020/08/26(水) 22:36:04.39ID:jV5oI9Ld0
3だし三菱なので、トリプルゼロで
2020/08/26(水) 22:40:15.63ID:uJwlGq9M0
F-3 シルフ F-3 block2はスーパーシルフ
block3でメイヴ
2020/08/26(水) 22:42:22.99ID:tHkKZNeDd
どうでもいいくだらない書き込みしかねえスレ
上から全部読んで時間無駄にした
2020/08/26(水) 22:43:32.07ID:tHkKZNeDd
大事なのは誰が言ったかではなく、何を言っているかだ
2020/08/26(水) 22:45:45.87ID:tHkKZNeDd
事実ではなく願望で話をするのはピアジェの4つの発達段階のうち第2段階で留まっているということ
日本人やばい
2020/08/26(水) 22:47:19.57ID:IOL9NG5l0
空かさず予防線を張ってるが、大規模自演のが無駄
2020/08/26(水) 22:54:37.85ID:kHCXy9my0
はい、139さんスルー検定失格です!
2020/08/26(水) 23:44:19.37ID:KrAo5ktC0
>>125
やる気はあっても技術力は無くてクレクレしかしない連中なんてお呼びじゃないの
2020/08/26(水) 23:49:03.18
双発で40tってF-22の1割増しくらいか
同じ大きさだとしたら最大でM2.5出そうだね


ロシア機ってエンジン強化してるイメージあったけどアメリカと比べて全然なんだな
まあアメリカが化け物過ぎなだけか
143名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-0y/t [111.239.188.230])
垢版 |
2020/08/26(水) 23:54:41.10ID:2pjk2lOfa
F-3つまり三式戦だから飛燕で
144名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-yRqa [39.110.131.126])
垢版 |
2020/08/27(木) 00:11:10.60ID:ZKx4uyJM0
>>142
ロシアのizdeliye30は現時点で双発で39t出てるんだが?
2020/08/27(木) 00:15:46.18ID:zI0IBdrq0
>>142
>ロシア機ってエンジン強化してるイメージあったけどアメリカと比べて全然なんだな

MiG-25以来、ロシアのエンジンは常にアメリカのエンジンより少しずつ強力だったからな
J79に対してR-15(比べるべきはJ58かも知れんが)
J58と比べたとしてもMiG-31のD-6
F101と比べてNK-32
F100に対してAl-31F、という具合

だがAl-41で推力18tを目指す!!!と言い出した辺りから、ソビエトが崩壊した後の影響が出て来て
なかなか推力増強を果たせなくなってきた

R79で推力15.5tもあったがそこが限界というか
Al-41Fでも結局推力15tには達していない

イズデリヤ30で19t?と言っていたが、どうなるか

ところで、昨今の西側機のエンジンはAB推力/ドライ推力 < 1.5くらいのが増えてきた中で
Al-41Fでもイズデリヤでも未だに1.5以上を保っているが
それだけに注目すると、あまり超音速巡航向きではない?とも考えたくなる

どうなんだろう
2020/08/27(木) 00:22:27.17ID:yYS4TVsa0
>>129
神話系は採用されにくいと思う
うるさい人たちがにいるからさ

本当は神器から KUSANAGI
ってのもいいかと思うんだが
少佐のお陰で英語圏にも通りそうだし

無難に閃光とかになるんじゃないかね
2020/08/27(木) 00:39:52.98ID:5D9sHdT70
>>145
Izdeliye 30ですらドライ推力は11トンだって話ですからね
このエンジンの完成でF119にようやく並ぶ感じでしょうか
148名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-yRqa [39.110.131.126])
垢版 |
2020/08/27(木) 00:47:19.40ID:ZKx4uyJM0
>>145
R79の改良型のR179M-300は206kNで1993年までに開発は終了していた。
izdeliye30がAB18tだった頃のドライが11tだから今はドライで12.5tぐらい。
2020/08/27(木) 00:50:44.48ID:/acOgZaX0
耐久性ってどんな物なの?
機体寿命が尽きるまでにやっぱりエンジン3基必要なのかね?
150名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-yRqa [39.110.131.126])
垢版 |
2020/08/27(木) 01:00:43.79ID:ZKx4uyJM0
>>149
ロシアのことを話してるならAL41-F1Sのエンジン寿命は4000時間で西側と大して変わらない。
izdeliye30はAL-41F1Sよりライフサイクルコストが30%減だから耐久性は同等かそれ以上だろ。
2020/08/27(木) 01:13:43.53ID:2TEb9doO0
ロシアのカタログスペックは2割増しくらいで考えておいたほうがいいんでは?
2020/08/27(木) 01:14:03.20ID:K40ksm3Ud
>>146
どうせ愛称つけるなら旧軍機の熟語みたいなヤツとか米軍機の横文字ドーンみたいなヤツでオタク喜ばせるより、「はやぶさ」みたいに一般人も親しみやすいのにしてほしいな
2020/08/27(木) 01:18:22.98ID:2TEb9doO0
愛称は名前負けしてもな
C-2なんて「ブルーホエール(シロナガスクジラ)」とか言ってるけど世界最大の輸送機ってわけでもないのに恥ずかしいぞと
2020/08/27(木) 01:28:00.87ID:K40ksm3Ud
>>153
名前負けダサいのはもっともだけど
ブルーホエールって命名自体は、他の輸送機以上にフェアリングが大きい滑らかなボディラインをあらわしてて悪くないと思うし、そもそも美保基地ローカルでの愛称だからそこまで言わんくても
2020/08/27(木) 01:37:30.97ID:AMuJNZMm0
>>131
だから、タブロイド紙の役割はスポーツ新聞や雑誌が担っていると述べたでしょうが
156名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-yRqa [39.110.131.126])
垢版 |
2020/08/27(木) 02:02:46.13ID:ZKx4uyJM0
>>151
ソ連・ロシア兵器のカタログスペック詐欺は単なる伝説だよ
ソ連兵器は基本スペック非公表だからスペック詐欺のしようがない。
配備開始時期はおろかエンジンがターボファンなのかターボジェトなのかも非公表。
非公表だから西側メディアはスペックを妄想して過大評価し、本国仕様とモンキーモデルを同一視した挙句
ソ連の兵器はカタログ詐欺だと騒ぎ立ててしまったからソ連の兵器はカタログ詐欺だといわれるようになってしまった。
ロシアでも一部政治家やメディアが適当なことをいうことはあるが
メーカー側が発表する公式のデータと異なっていたということは聞いたことないな。
2020/08/27(木) 02:13:19.48ID:kZHYmAs0d
愛称はレイブンでいいよ
八咫烏の元ネタはワタリガラスって学説もあるし
2020/08/27(木) 02:32:55.79ID:xQphXiaC0
EF-111と被るわボケ
2020/08/27(木) 02:54:11.94ID:rgR+nBAm0
>>111 物はできなくても予算が付けばポッケナイナイ出来るから良いんだよ。計画がポシャってもポッケはあったかいまま。
2020/08/27(木) 03:15:47.98ID:EWwYClKKd
韓国の軍事予算はすでに日本と並んでいて今後さらに増額予定
日本は韓国にさえ太刀打ちできなくなる運命だ
2020/08/27(木) 03:30:25.90ID:jhjuL+Wt0
ロシア信者が居るのか
2020/08/27(木) 03:36:15.09ID:apJNg/GV0
>>82
関なんて言う基地外の肩なんか持ちたくねーが
被害が一機で済むか、飛行隊全滅かの
違いも理解出来ない低脳は黙っていた方がいいよ
2020/08/27(木) 03:38:46.83ID:3iid5rtY0
>>162
>>118
2020/08/27(木) 03:45:57.81ID:apJNg/GV0
>>163
だから馬鹿は黙っとれ(´・ω・`)
2020/08/27(木) 04:19:04.80ID:3iid5rtY0
>>164
バカはオメーだろハゲ
空自が導入するかもしれないっつって話題になってる掩体にさしたる防護性能なんてねぇよ
そんな話題性に乗っかって書かれた意味不明の記事だと理解してないのかお前は?
166名無し三等兵 (ワッチョイ a374-VQ5f [115.165.92.201])
垢版 |
2020/08/27(木) 05:26:08.93ID:N+PHYgZM0
>>165
東光鉄工は空自に提案してるだけ。
で、>>72の記事は移動式掩体に言及してない。
調べると最初に東光鉄工の移動式掩体のニュースが出たのが今月25日、午前5時の日刊工業新聞電子版。
>>72の記事は24日の午前6時にヤフーニュースにも載った。
東光鉄工のサイト見ても空自向け移動式掩体に触れている箇所はない。
東光鉄工はおそらくこのヤフーニュースを見て即座に提案したんだろう。
記事を見てないのに見た振りして記事を罵倒するのは良くないよ(´・ω・`)
2020/08/27(木) 05:31:06.15ID:jhjuL+Wt0
>>166
>東光鉄工はおそらくこのヤフーニュースを見て即座に提案したんだろう。
二つの記事の日付が1日しか違わないからそれはあり得ない
2020/08/27(木) 05:33:05.48ID:SsYUeqvl0
>>127
胡麻擂りクソバードさんがメインヒロインに勝てるわけないだろ……
>>167
まだ導入地均しの為にグリが記事書いたとかの方が信憑性あるわな
169名無し三等兵 (ワッチョイ a374-VQ5f [115.165.92.201])
垢版 |
2020/08/27(木) 05:45:11.08ID:N+PHYgZM0
>167
東光鉄工は創業家のトップダウンだから提案するだけなら独断でできるし
取材翌日の記事なんて珍しくない。
ましてや事実上企業広報みたいなことやってる工業新聞ならなんらおかしくない。
2020/08/27(木) 05:59:30.90ID:jhjuL+Wt0
>>169
取材翌日ね
日付が1日しか違わないのに記事見てから動くと言うのならニュースを見て防衛省に申し出たら
すぐ防衛省の担当者と話し合いが出来てさらに当日日韓工業新聞の記者に連絡して
当時の締め切りに間に合うように記事を書いてもらった

この設定があり得ると思うのなら何を言っても無駄だな
171名無し三等兵 (ワッチョイ a374-VQ5f [115.165.92.201])
垢版 |
2020/08/27(木) 06:37:04.92ID:N+PHYgZM0
>>170
日刊通して防衛省に提案するって表明しただけだから話し合いとかはまだだよ。
2020/08/27(木) 06:42:02.21ID:QzB6uFfS0
掩体置くなら基地手狭になって拡張する必要があるのかな
2020/08/27(木) 07:04:08.82ID:FvRaoJoAM
F-3開発最大の懸念事項は自衛隊特有の糞ダサニックネームだと思ってる…
前例から考えると「ゴッドバード」みたいな誰一人幸せになれないヘボネームが来ると予想
2020/08/27(木) 07:14:12.37ID:7DvgZVMzp
>>171
わかると思うけど、民間企業が提案すると勝手に言っても防衛省が応じるわけじゃないぞ
打診して防衛省の意向を確認してから詳しい話に進めるが
記事ではこれから防衛省と詳細を詰めると言ってるから
少なくとも防衛省の意向は確認済み
2020/08/27(木) 07:19:48.46ID:3iid5rtY0
>>173
陸自並みのネーミングセンス(最大級の罵倒)
176名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-Xbxe [124.141.48.36])
垢版 |
2020/08/27(木) 07:37:38.93ID:jIuHKFij0
>>173
日本空軍三式戦闘機にしてほしい
2020/08/27(木) 07:39:03.30ID:SsYUeqvl0
>>142
F119は15.9トンだから双発で31.8トンだな、40トンだと差は約二割では?
178名無し三等兵 (ワッチョイ 1dad-Xbxe [124.141.48.36])
垢版 |
2020/08/27(木) 07:42:37.22ID:jIuHKFij0
直径1.2mのF10エンジン造ろうぜ
2020/08/27(木) 07:45:59.62ID:3iid5rtY0
まだX-2が飛ぶ前から、F-3は大型機になるからエンジンはF119と同規模じゃ困ると言ってたから、ここ最近のエンジンもうちょっとでかいの欲しくね?みたいな話には頭を抱える
防衛省(庁)の保守的なところが悪い影響として出た
2020/08/27(木) 08:03:33.84ID:SsYUeqvl0
>>179
別にXF9をそのまま載せる訳でないからなあ、次期戦闘機用エンジンはまだサイズは分からんのよな
2020/08/27(木) 08:04:30.16ID:FvRaoJoAM
>>175
まだだ、まだ終わらんよ!
ライトスピードウェポン→ゴッドバードフラッシュ:相手は死ぬ
新AAM→ゴッドバードアロー:相手は死ぬ
随伴無人機→ゴッドバードシャドウ:相手は死ぬ

どうだ!参ったか!(マジキチスマイル
2020/08/27(木) 08:07:21.47ID:SsYUeqvl0
>>181
ゴッドバードビーム(レーザーガンシステム)とかゴッドバードウェーブ(HPM)ではないのか?
2020/08/27(木) 08:07:51.02ID:3iid5rtY0
>>180
河野がIHI訪問したという画像見たけど、戦闘機用エンジンの開口部直径は推定1mでXF9とほとんど同じサイズ感じゃないかという事だよ
184名無し三等兵 (ワッチョイ 0d5f-oVm0 [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/27(木) 08:09:17.24ID:+tWI0wg40
どうせ愛称センスないなら、

35式対電磁探知型汎用制空対艦多目的双発大型決戦戦闘機

みたいな厨二感溢れる名称に振り切れればいいのに。
2020/08/27(木) 08:13:51.81ID:PXBIMg1qd
>>183
>戦闘機用エンジンの開口部直径は推定1mで
あの写真は、推力偏向部を組み込んだXF9-1そのものでしょ?
2020/08/27(木) 08:15:50.99ID:nkZBNlhDd
>>184
振り切ったら降りきったでまた、センス無いって言うだろ。
無難が一番
2020/08/27(木) 08:18:01.58ID:w3IrngI4M
それXF9だから
2020/08/27(木) 08:19:57.70ID:FvRaoJoAM
>>182
じゃあレーザーはゴッドバードフラッシュ、HPMはゴッドバードオーラで

なお、兵装選択は音声認識のみとする(ド外道
189名無し三等兵 (ワッチョイ 0d5f-oVm0 [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/27(木) 08:21:53.48ID:+tWI0wg40
>>188
掩体が半分に割れて出撃
2020/08/27(木) 08:52:07.62ID:wN0P3Xgbr
エンジンをスリムにして燃料搭載とウエポンベイの容積わ稼ぐのが肝なのに
無闇にエンジンを太くしていくという選択はしないでしょ
もちろんXF9-1がそのまま搭載することはないが
だからといってエンジンを野放図に太くしていく可能性はかなり低いでしょうね
2020/08/27(木) 08:59:29.88ID:0xLvcb2WH
>>123
日本以上の防衛費と考えたらむしろ>>111の計画はしょぼすぎ問題
日本は双発推力40t近いGen6のモンスターを開発していてF-35を147機導入しF-15JをAPG&#8722;82搭載巡航ミサイルキャリアに改造し
既に空母を4隻運用しイージス艦を12隻に増やし強襲揚陸艦を5隻導入し20隻のDDすべてを艦隊防空艦化し大型駆逐艦に匹敵する多目的フリゲートを22隻量産し
通信衛星と偵察衛星と測位衛星の運用をとっくに確立してアメリカと共同で1000機オーバーの小型群衛星から成る宇宙早期警戒システムの構築を開始し
最新戦車の量産すら韓国より順調で中型空母や原潜まで導入すると予想されているのに

まぁ日本は軍事衛星や軍人恩給を防衛費枠外にしていて韓国海警より数倍規模のでかい海保が幅広い範囲の任務を担ってるから単純に比較できないというのはあるんだが
いずれにせよ韓国軍の予算執行猶予効率は日本より数段劣るというのは間違いなさそう
2020/08/27(木) 09:03:11.45ID:78bL75GG0
XF9-1はベンチマーク機なんだからこのサイズで出力をどこまでいけるかを検証するためにあるんでしょ
だからサイズを変えたら意味がない。
やり尽くした結果F-3に不足するなら太くするとかするだろうし、十分ならもっと凸凹なくしてスリムにするかもしれない
2020/08/27(木) 09:28:56.59ID:AN57iW0M0
IHIが技術実証用でサイズは決まっていないと言ってるのに、頑なにXF‐9はこのサイズで変更されないとか言ってる奴はなんなん?
2020/08/27(木) 09:30:04.85ID:0rRv6BAda
エンジンを太くすると言い続けてる人は爆撃機に計画が変わると妄想してる人でしょ?

もう空対空戦闘が主任務の次期戦闘機というコンセプトで計画が実行段階にあるから変更はない
そのコンセプトが間違っていようとも別計画になることはない
2020/08/27(木) 09:32:55.29ID:0xLvcb2WH
まぁ単騎でMRAAM12本内装してM2でスパクルしながら2000km先まで進出して一時間空戦してから帰ってきたいお( ^ω^)
みたいな舐めた要求仕様にでもならないかぎりは、な(それだとどんなサイズになるんだ)
2020/08/27(木) 09:39:43.19ID:QbS5V2Rdd
>>195
>みたいな舐めた要求仕様
になっている説。
PCAの半分の戦闘行動半径で、スパクルもMach3→Mach1.7 (最高速はMach 2.1)ぐらい、に大幅な要求ダウンです。
2020/08/27(木) 09:40:40.77ID:0rRv6BAda
>>193

それはXF9-1が企画された段階で考慮されたことであって
現時点では対空重視のコンセプトで開発がスタートしてるから
もうエンジンを太くするという選択肢はほとんど消滅してと考えてよい
エンジンをできるだけ細くして期待規模を抑制しつつ搭載力を増やす方向は確定
だからエンジンを太くするという選択肢は消滅している
2020/08/27(木) 10:11:18.69ID:J94dLSk2M
>>194
いまだに空対空がドッグファイトだと思ってるのか?随伴型無人機がセンサー&シューターであるなら次期戦闘機に求められるのは航続距離重視、搭載量重視、側面ステルス重視、巡航速度重視なのは目に見えてるだろに
>>197
消滅してるかどうかはこれからの設計で決まるのでな、今の時点で消滅してると断言するのは思い込みだな
2020/08/27(木) 10:57:05.33ID:yYS4TVsa0
>>194
航続距離が延びるのが嫌な人かな
艦載機にしてデッドウェイト増やしたい人もこの類型

遠くまで飛んで来られると困る人かと
200名無し三等兵 (スップ Sd03-50xw [49.97.104.205])
垢版 |
2020/08/27(木) 11:05:13.68ID:3BaCIRbPd
>>198
なら、なんでゴリゴリのイーグルドライバーを開発担当にしたんだよ....
あ、ちなみに誤解ないように言うとドックファイトというより、より優位な場所からミサイルをシュートさせたいから機動性を確保したい派です。
2020/08/27(木) 11:13:01.52ID:7DvgZVMzp
ミサイルの性能が同じなら撃つ時に相手より高く速く飛んでればミサイルの有効射程が伸びるからな
2020/08/27(木) 11:13:24.53ID:RIehPFZE0
太さに変更が無いとは限ってないが、そりゃあ、
エンジンはなるべく小さく細くでしょ。

出力が要求水準に達するのであれば、大きくはしないし。
大きくして出力稼ぐのは、上手くいかなかったときの、最後の選択肢でしょう。

ケツの取り合いはしないかもしれないが、機体の断面積を小さく、
武器燃料の格納域を大きくする必要があるし。
機動性が犠牲になっていいと判断されたわけじゃないからな。

だから、高速機動旋回できないんじゃね? とか言われてるF-35じゃなくて、
もっと強力な制空戦闘機を作るために、F-3開発してるわけだしな。
203名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-oVm0 [106.129.97.24 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/27(木) 11:16:33.82ID:QzQltNNfa
ここ何十年かの近代戦闘機に求められてる旋回性能が、相手のケツをとるためと勘違いしてるのは何でなん?
2020/08/27(木) 11:29:05.08ID:CmjjnM5W0
>>202
エンジンが細いとエンジンの下にAAM用のウェポンベイを作ればAAM4発をウェポンベイ使わなくて常時携行できるな
205名無し三等兵 (オッペケ Sr99-Vtya [126.34.4.240])
垢版 |
2020/08/27(木) 11:29:37.81ID:fHgdUa7Kr
>>198

設計次第といっても構想をちゃぶ台返しができるわけじゃない
要求性能を満たせないみたいな重大な支障が出ない限りはないな
もう構想を弄んでる段階じゃない
2020/08/27(木) 11:30:06.18ID:3iid5rtY0
>>203
バカだから
2020/08/27(木) 11:32:21.77ID:AN57iW0M0
>>194
XF9よりエンジンが太くなったら爆撃機になるのか?
アホですか?
2020/08/27(木) 11:36:38.79ID:AN57iW0M0
直ぐにちゃぶ台返しとかノープランとか話を飛躍させるのは長文のアホくらいだろ
まともな認識が出来ている人間なら今何をやってるか資料を見れば分かるはずだ
209名無し三等兵 (スップ Sd03-50xw [49.97.104.205])
垢版 |
2020/08/27(木) 11:49:12.74ID:3BaCIRbPd
>>203
某可変戦闘機とエースなコンバット、多分、トム猫の映画の時からずっとあるんじゃないか?
2020/08/27(木) 12:05:57.89ID:PXB4AQ7nd
エンジンが小さければ燃料タンクもウェポンベイも余裕ができるし機体形状の制約も減るわな
余裕があるなら太くしたほうが楽なんだろうけど
2020/08/27(木) 12:06:21.59ID:jItQONz20
F-3が航続距離・ペイロード重視で大型な機体になるのはほぼ確定だが
その上でBVR戦闘機のために機動性(維持旋回能力)を確保するにはパワーの絶対量が必要
少なくともエンジンの大型化を否定することはできないはず

エンジンの大型化を頑なに否定するヤツは、ジョンボイドか、はたまた冷戦期の空自にF-5を推しまくった害悪官僚のマネでもしてんのかって感じ

>>193
XF9-1が将来のサイズ変更に対応するために敢えて中途半端なサイズで作られた、って話を知らない人が多いのかもね
2020/08/27(木) 12:09:41.88ID:/acOgZaX0
>>150
そこまで来てたのか
XF9-1は耐久性は西側に劣らない物だと良いけど
2020/08/27(木) 12:11:16.17ID:km7pb86b0
次期戦闘機F-X開発、着々と 海外企業から情報募集
https://flyteam.jp/news/article/127539
214名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-oVm0 [106.129.97.24 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/27(木) 12:11:24.67ID:QzQltNNfa
そのまま拡大するだけだから余裕ー、ってのはスパホの失敗として有名すぎるから、この開発期間でサイズアップなんて無謀の極み、と判断する方が普通だよね。

まあ、可能性ゼロとは言わんよ、ゼロとは。
2020/08/27(木) 12:13:40.36ID:2TEb9doO0
XF9-1は試作品だしある程度は考慮されてるとしても米国製の量産エンジンほどの耐久性はなさそう
2020/08/27(木) 12:16:07.15ID:jItQONz20
コンパクトスリムエンジン・XF9-1が「コンパクト」って呼ばれるのは、あくまで「同レベルの出力を持つ既存エンジンよりも小型」っていう意味
つまり「同じ大きさでより大きなパワーをもつ」という単純なことであって、決してXF9-1は戦闘機エンジンとして小さい訳ではないし、誰も小さいエンジンなんかにこだわってはいない

機体の大型化等で必要なパワーの絶対量が増えれば、それに合わせてエンジンも大型化される可能性は十分ある
2020/08/27(木) 12:17:19.53ID:VO+0bRB3d
xf9-1の次が採用されるとすればもう実機製作始まってるはず
2020/08/27(木) 12:18:38.09ID:Sl0we8e1d
機体を大型化しすぎるとステルス性も落ちるだろうし制空戦闘機として成り立たなくなるんでは?
2020/08/27(木) 12:20:25.60ID:VO+0bRB3d
第六世代機は厳密にステルス機の運用なされるんか?
2020/08/27(木) 12:23:47.81ID:2TEb9doO0
米国でさえ第6世代戦闘機の定義を決めかねてる状況なのに
F-3が第6世代戦闘機として完成することはないと思うが
2020/08/27(木) 12:27:45.87ID:SsYUeqvl0
>>211
どちらかというとF-22が欲しいんでないの、空対空重視=F-22って事なんだろ
>>217
次期戦闘機用エンジンに関してはXF9で試験しながら概略設計完了したら作り始めて試作機作成始める2024年度には原型完成させる感じでね
>>218
次期戦闘機の配備が始まる2035年以降頃にはライトスピードウェポンの普及や無人機運用の普及も見込まれるからな、その頃の制空戦闘機が今の制空戦闘機と同じ機体で可能なのかは悩ましい所よな
自分としては将来の余裕とか考えたらどうしたって大きくなるんでね?とは思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況