【XF9-1】F-3を語るスレ169【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/24(月) 20:41:54.05ID:oE/zx/zH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ168【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597579641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/28(金) 21:41:18.57ID:ReO3kv2t0
>>449
麻生氏は力はあるけど、年齢の方が問題だね
安倍氏より14も年上で、今年の誕生日が来たらもう80歳だ

まー何にせよ、安倍氏と大まかな方向性の合致する人に就いて頂きたい所
その点で石破氏は無いな

>>448
データ解析用に1〜3機くらいならあってもいいがw
2020/08/28(金) 21:42:03.75ID:Z+7R0Iuh0
俺の理想は
世耕 総理(衆院鞍替え)
高市 官房長官
城内 外務
細野 財務
小野寺 防衛
谷垣 総務(民間)

古屋 幹事長
細田 政調
河野 国対
2020/08/28(金) 22:02:06.81ID:leLAMvjx0
政治の話はスレ違い

とは言えないんだよな
暫くは政治欄でやきもきだな
454名無し三等兵 (ワッチョイ f510-50xw [114.146.70.12])
垢版 |
2020/08/28(金) 22:14:19.89ID:TPn8Rc/p0
政治情勢次第で戦略がまるっきり変わるかもしれないからなぁ。
安倍氏の安定性に頼り切りになってた感が強い。

F−3は比較的そのままだと思うが....
2020/08/28(金) 22:17:30.72ID:kxRomHEr0
防衛費増やしてくれんかな
人員はコロナで就職出来ない学生や失業者を入隊させれば失業者対策にもなるし
2020/08/28(金) 22:26:57.62ID:EMCxoEw30
10日前に海自2000人増員が発表されたばかりだよ
2020/08/28(金) 22:28:14.78ID:kxRomHEr0
>>456
知ってるけど2,000人じゃ足りないよ
2020/08/28(金) 22:30:41.93ID:ReO3kv2t0
そこはまあ徐々にやるしかないな
増員分を受け入れられる様にするにもリソースは必要だし
2020/08/28(金) 22:32:49.16ID:XzuP3X440
>>457
同時に充足率廃止も発表されたので、2000人増と別枠なら追加で3000人ほど増えるな、海自だけで
自衛隊全体だと、2万くらい増えてもおかしくない
2020/08/28(金) 22:40:04.86ID:H6FxDjlzM
>>459
すごいな
2020/08/28(金) 22:41:34.21ID:mA/B7OWnd
>>445
>総理大臣には外務大臣経験者
そこは、党務 + 重要大臣職2つ以上(財務・外務・防衛などから)は暗黙のルール。
2020/08/28(金) 22:45:50.33ID:kxRomHEr0
>>459
素晴らしい
正規空母を導入出来るレベルで増やして欲しいな
463名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-WlN1 [114.181.82.212])
垢版 |
2020/08/28(金) 22:50:57.04ID:xr1PGA1H0
https://mainichi.jp/articles/20200818/k00/00m/010/228000c

ここ読む感じだと定員自体は変わらないっぽいかな?
でも、
「政府は陸上自衛隊との相互協力を拡充させ海自の負担軽減を図るが、海自自体の増員も図る。」
とあるし、今後の艦艇の省力化も考慮すると人数以上の増員効果はありそう
2020/08/28(金) 22:53:55.53ID:Z+7R0Iuh0
小野寺五典総理待望論
2020/08/28(金) 23:31:06.50ID:bD1BIgbb0
>>455
いうてコロナ問題はワクチンが整備されれば解決に向かうので、バブル崩壊やリーマンショックのような出口の無さはないぞ
どうせ社会的な人手不足なのは変わらんので、経済活動が戻ればやっぱり民間に取られるだけ
っていうか入隊させればって、志願制なんでいくら無職でも仕事が無くとも、本人の意思が無きゃ意味ねーよと
2020/08/28(金) 23:40:02.55ID:eiGdZow/0
>>459
ソースが>>463の記事ならお前の勘違い
2000人確保は充足率廃止によるもの
2020/08/28(金) 23:51:58.85ID:7Rx3MYMR0
F3は第六世代機と位置付けられているそうだが。
第六世代機の要件とは何になるのだ?
とりあえず、レールガンやレーザーなどの高出力エネルギー兵器の運用能力
ドローン母機としての機能
こんなところが考えられるが
468名無し三等兵 (ワッチョイ f5da-WlN1 [114.181.82.212])
垢版 |
2020/08/28(金) 23:54:25.17ID:xr1PGA1H0
でも充足率廃止だと人員増えるの海自だけじゃないよね
2020/08/28(金) 23:55:47.43ID:KpH6R4iD0
>>467
空自にとっての次世代という意味で、第6世代とは誰も言ってないよ
2020/08/29(土) 00:01:10.58ID:SZ/q6gGWM
大型
制空、航続距離重視
ステルス
ウェポンベイ
双発エンジン
推力偏向ノズル
HMD
FBL

で5.5世代くらいじゃないの?
ドローン母機は後で対応出来そう
レーザーも後付出来るかな
2020/08/29(土) 00:01:11.85ID:ICCMjV2q0
>>467
第6世代の具体的な要件は何か、てのはまだ決定的な事が言えない段階じゃないかな
確かなのは、「第5世代機を圧倒出来る」てくらいで
(その為に、カウンターステルスなりライトスピードウェポンなりクラウドシューティングなり色々考えてる訳だが)

後、航空機にレールガンはかなり微妙だと思う
2020/08/29(土) 00:02:02.03ID:cEbSKxzb0
>>468
陸自も空自も増えるかもな
基地警備は陸自が行うようになるのでその分も実質的に空海は増えるんでね
高射も陸に回してしまうかもしれんからその分宇宙作戦隊や無人機部隊に振り向けられるんでなかろか
2020/08/29(土) 00:33:28.72ID:KSzwz4Xk0
>>471
いや、テンペストがレーザーとか装備を目指すってので
一例として出しただけよ
少なくともミサイルの感知システムを破壊するためのレーザーとかは開発されているようだし
2020/08/29(土) 00:34:40.18ID:p8xUDyqrd
>>469
空自の場合でも、次期戦闘機は第6世代よね
第1世代 F-86
第2世代 F-104
第3世代 F-4
第4世代 F-15
第5世代 F-35
第6世代 次期戦闘機 F-3(仮)

>>472
AI無人機だって飛行機で有る以上、整備は必要よね。訓練飛行の必要性は減るかもだけど
有人機に数倍する無人機を運用するなら、配備機数は激増するよね。色々基地拡張が必要な気もするが、どうするのだろうか?
2020/08/29(土) 00:35:34.56ID:KSzwz4Xk0
>>468
海自は三自衛官の中でも一番の不人気職種だよ
帝国海軍だった頃でも、陸軍より海軍の方がずっと人気がなかったというが
何しろ、何か月も海の上での生活を強いられるし
その間、家族にも会えないしと
どうしても厳しい職場環境だからな。そこが増えるなら
空や陸はもっと増やしやすいでしょうけど
2020/08/29(土) 00:40:54.07ID:ROKJR18H0
河野総理に麻生副大臣が良いんじゃないかな?
海外の信頼も崩れない。
2020/08/29(土) 00:41:06.74ID:GKW5ZYg6d
少子化なんだから減る一方だろう
2020/08/29(土) 00:44:11.88ID:/zeQg5Em0
まず第6世代戦闘機とやらの定義よ
第5世代ですら、事実上米国以外はまだほとんどまともに使えてないようなもんなのに
2020/08/29(土) 00:53:21.67ID:WcqUmKAsr
第6世代って米空軍のPCAみたいな奴になるんじゃないの?
根本的に戦闘機の考え方が異なるのってあれくらいだし
2020/08/29(土) 01:09:33.51ID:TyVA7Q2h0
テンペストとFCASは色々と夢が広がるようなこと言ってるけど
ふたを開けたら第五世代に毛が生えた程度のものになってそう
2020/08/29(土) 02:13:30.12ID:AENs1Ybk0
>>467
俺の書き込みを追ってみてくれ
2020/08/29(土) 02:14:09.97ID:AENs1Ybk0
>>474
F-15はGen.3
2020/08/29(土) 03:14:41.18ID:GOde27EX0
F22ももはや戦闘機の範疇に入らない先進的だと絶賛されていた。
2020/08/29(土) 03:16:07.28ID:GOde27EX0
安倍首相には空自大拡張を実現してもらいたかった。せめてパイロットの数だけでも。
2020/08/29(土) 03:55:38.77ID:I11GZBBL0
軍ヲタ的には長らく削減続きだった防衛予算を本格的に拡大方針に転換した事だけでも評価されてしかるべきだぞ。
更に言えば、安倍政権下でWW2後の昭和時代の国防に関する常識(軍事的には非常識)の多くをひっくり返したのも
大きな功績であろう。
是正には憲法改正が必要なところのは残ってしまったが、これはしょうがない。
2020/08/29(土) 04:52:29.42ID:GOde27EX0
岸田や石破は財政再建派だからすぐ削られるんだけどね
2020/08/29(土) 04:55:58.83ID:GOde27EX0
もうちょい現実的なことを言えば削られたままになってる戦闘機Pの訓練時間を回復させてほしかったね
2020/08/29(土) 05:14:46.04ID:WcqUmKAsr
朝鮮半島爆撃してくれよ
侵略なんてしてないどころか近代化して生活改善までしたのにそう騒いでんるんたから本当に侵略したらどんな目に遭うかわからせてやれよ
そのための軍備だし
最終的にはロシアと中国の解体まで進めてくれ
WW3は戦勝国として敗戦国の立場に終止符を打って欲しい
日本の利益第一として他国の富を吸い上げて日本人は皆裕福に暮らせる国にしてくれ
2020/08/29(土) 06:42:26.78ID:c2gANBrO0
このアクティブな知的障がい者がバスに乗り込んできたような緊張感よw
2020/08/29(土) 06:54:18.71ID:XlGlu3Lxp
色々あったけどやはり長期政権の安定感は良かった
もしパヨク一押しの石破が総理になったら前回の安倍退陣ー政権交代までの流れが再現されかねないし
F-3開発のちゃぶ台返しすらあり得る
2020/08/29(土) 07:09:48.47ID:ezFdnn1t0
長期政権っても、米大統領2期8年分にすら及ばないんだけどな
そう考えると、シン・ゴジラのセリフが染みるな。そんな短期政権の連続で戦後の発展が有った訳だから
2020/08/29(土) 07:19:16.86ID:XlGlu3Lxp
>>491
>そんな短期政権の連続で戦後の発展が有った訳だから
パヨクのデマ
戦後最も頻繁に首相交代してた時期は衰退期と、長期政権は成長期と重なってるから
やはり安定政権が発展につながる

第一次安倍退陣から始まった短期政権時代がどんなものだったか考えてみれば分かる
2020/08/29(土) 08:03:25.27ID:0R5PXai80
コロナ過の中、慎重な岸田さんは火中の栗は拾わんだろう。任期も1年しかないし。
今回、岸田さんは幹事長狙いなんじゃない。
2020/08/29(土) 08:11:50.76ID:pJHCYb4Y0
同じく石破もないな
本人が腰抜けで自分が危険な場面で責任を取ることは絶対にないし
党員・議員含めてこのタイミングで石破総理なんて冒険をしてみようなんて思うほど危機感が薄くはない
基本的には安牌が選ばれると思うわ
そういう意味でもこのタイミングでの辞任表明はうまい
2020/08/29(土) 08:33:25.94ID:XlGlu3Lxp
>>494
石破なら昨日マスゴミにハシゴ出演したからやる気あるかも
2020/08/29(土) 08:37:29.42
ゲル首相になればF-3開発中止か
テンペストの共同開発に参加しそうだな
2020/08/29(土) 08:40:50.38ID:3as2jBuY0
>>483
実際は失敗作だった訳だが
調達打ち切りになった=失敗作だった
という単純なルールだった訳だ
2020/08/29(土) 08:41:22.49ID:/zeQg5Em0
>>485
予算っていうか、安全保障政策的を明確に大転換させただろ
第二次安倍政権の前か後かで、日本の防衛政策が実質分かれていると言っていい

現実問題として、普通の政権なら3つか4つが命運をかけてやるようなモノを一つの政権約8年でやりまくった
その方針を快く思わないなら蛇蝎のごとく嫌うだろうけど、現実的な今後の日米安保や対中戦略を考えればまったく正しい方針だと信じる人間は支持するだろうし、自分はまさにそうだった
拉致問題の解決と憲法改正が出来なかったのは本人も無念だろう……北方領土は諦めよう
2020/08/29(土) 08:41:46.92ID:XlGlu3Lxp
つまりF-22も失敗作
2020/08/29(土) 08:45:48.69ID:/uy+ThiT0
【作家】<#百田尚樹>「もし石破が総理になれば、日本は終わる。マジで終わる!」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598612681/
2020/08/29(土) 08:53:32.74ID:AENs1Ybk0
>>485
まさか一代でここまでやるとは思わなかった
集団的自衛権もそうだし、戦後レジームに関しても同盟関係という意味では完全に解消してしまった
2020/08/29(土) 08:54:08.32ID:/zeQg5Em0
>>497
開発された年代と時代背景を考えろや
冷戦が続いてたら90年代には開発終了の上で採用が始まって、米空軍は予定通り700機程度は導入してただろうよ
2020/08/29(土) 08:56:06.62ID:YbIfFedo0
大量導入してたらしてたで維持費で死ぬっていう
量産効果じゃどうにもならんよ
2020/08/29(土) 09:03:44.61ID:pJHCYb4Y0
しかし維持費を減らすための改修ができないのも結局は調達機数が米軍の基準では少なすぎることが原因だからな
2020/08/29(土) 09:04:30.54ID:ezFdnn1t0
流石に4倍も導入機数が増えれば量産効果は効くだろうし、今老朽化で足を引っ張っているF-15C/Dは退役しているだろうさ
そもそも冷戦継続ならば、予算と優位確保の気合が違うだろうし
2020/08/29(土) 09:06:05.59ID:s6qpgJYid
>>498
>>501
NSC、集団的自衛権、そして「自由で開かれたインド太平洋戦略」。
日本の首相が提唱した概念を米国が採用するとは。
2020/08/29(土) 09:09:00.40ID:s6qpgJYid
>>493
来年の総裁選はこれからの一年がよほどひどくない限りは信任投票になるから、今回も岸田氏は出ざるを得ない。

>>494
ゲルは別の意味で無理。今回選ばれないから。

ガースーか岸田氏かだと思う。意外とガースーが一年+四年努めたりして。
2020/08/29(土) 09:09:51.05ID:s6qpgJYid
>>507
一年+三年だった。
2020/08/29(土) 09:33:25.87ID:/zeQg5Em0
ある意味で前向きにとらえるべきは、これで野党の「安倍政権の内は〜」系理論が潰れる事
安倍政権は信用できないから話し合いには応じられない、なら安倍政権じゃなくなるならいいですよね?となる、はず
まああの人間に割と似た姿形の屑の集合体どもに、そんなもんを期待しちゃいないけども

憲法改正に関しては、ぶっちゃけ10年以上発議がない公算がデカくなったかもな
麻生が言ってたように、如何に後継者であってもデカいリスクを取ってまで踏み込むとは限らない
安倍議員は一定の影響力は持ち続けるにしても、総理ではなくなった以上あくまで改憲派の超大物議員でしかなく、
党として発議にまで踏み込むかと言えば非常に疑問
2020/08/29(土) 09:39:49.84ID:s6qpgJYid
>>509
それ、ガソリーヌが速攻で突っ込んでたけど、野党がすじを通すわけもなく。

憲法なんぞほっといても、中国がこのまま膨張続ければ団塊の壊滅と相まって世論はまともになっていくから、優先順位は低いなと。
2020/08/29(土) 09:53:38.71ID:PG1EZyWm0
>>499
冷戦が続いていればそうはならなかっただろうし、
F-22がなければF-35がさらに炎上したことだろう
嘉手納に飛んでくるだけで圧力になる「戦闘機」などコイツくらいだというのもある
2020/08/29(土) 10:35:08.70ID:joWuSMEJa
経済は知らんが安倍政権になって外交で明確に空気が変わった感じがする
中韓そしてアメリカとの関係
この非常事態に日本は中国と絶妙な距離にいるが他の政権だったどうなってたか
脅しつけられてへーこらしてたかもね

まあ一通り終わって事態が収拾しないと結論出ないけど
2020/08/29(土) 10:35:23.84ID:3as2jBuY0
>>511
F-22はステルス機の練習台という感じで実用レベルじゃなかった
2020/08/29(土) 10:38:42.25ID:QIdidCtX0
>>513
その実用レベルじゃない戦闘機に勝てるまとま戦闘機が未だにないとか他国は30年も何やってたの?
2020/08/29(土) 10:39:33.94ID:I11GZBBL0
>>513
練習台は世界初の実用ステルス機だったF-117では?
2020/08/29(土) 10:39:38.02
謝罪は日本人の美徳だよ
韓国なんか国格がどうとかで謝罪ないんだから
2020/08/29(土) 10:52:25.50ID:m5r6T7l00
>>474
> 空自の場合でも、次期戦闘機は第6世代よね

F-2の次世代だぞ?
F-35と同世代
2020/08/29(土) 11:05:57.63ID:XlGlu3Lxp
F-3は第5世代じゃないと都合が悪い人か
2020/08/29(土) 11:11:14.08
F-3が5世代だったらKFXブロック2で同等になれるからね
520名無し三等兵 (ワッチョイ e3ab-cA0p [59.157.97.39])
垢版 |
2020/08/29(土) 11:23:29.16ID:VwFW6m9B0
>>519

そもそもKFXblock2が実現するかどうかが既に怪しいw

F-3(仮称)は第五世代っつうか、5.5世代機とも云うべき飛行機になるだろうから、KFX対F-3もし戦わば、KFX側が三倍の機数だったとしても惨敗だろうねぇ。
2020/08/29(土) 11:24:37.82ID:c2gANBrO0
F-22って実際にはオーバースペックなのかなんなのか判別付かないんだよなぁ
低周波レーダー対策されてるのは解るんだけど、それでもMIMOレーダーには映っちゃうんでしょ?
アメリカの場合、攻撃される動きを感知した上で理屈を付けた先制攻撃で戦術的な判断を遅らせるのが得意なんで、
F-22を運用するに当たってはその政治戦略前提の、探知されない内の電光石火が必要だと思うんだが
まぁ演習でもAB封じしてるし本来は絶対に5世代以下に負ける事は無いんだろうな
522名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-nUCc [126.141.198.196])
垢版 |
2020/08/29(土) 11:26:32.94ID:PgXqgNte0
第6世代がどんなカタチになるかなんて第7世代が開発されはじめるような時代にならないと決定的にはならないだろう
定義の決まってないものに当てはまるかどうか議論するのはナンセンスでは
2020/08/29(土) 11:30:39.48ID:c2gANBrO0
>>513
でも中国の航空機発達次第ではしれっとHMDでオフボアサイト能力獲得するかもしれない
F-15に対地や電子装備更新等主体の思いきった改修をする位だから、F-22で制空は十分だと油断してる節がある
もし撃たれたら逃げつついつでも撃ち返せる隙の無い戦闘機としての改修はまだ必要無いって思ってるんだろうな
524名無し三等兵 (ワッチョイ 2d01-nUCc [126.141.198.196])
垢版 |
2020/08/29(土) 11:39:16.65ID:PgXqgNte0
F-3の開発の過程でたびたび機体の拡張性だとか改修の自由度という話をしているあたりを見ると、第6世代として求められるものがどんな形になっても改良で対応できるようにしたいんだろう
というところから考えると、第6世代がどのような定義によるものであってもF-3はいずれ第6世代になる、という考え方はできる
2020/08/29(土) 11:41:06.67ID:GOde27EX0
>>513
それなら速やかに後継機が作られるだろう
2020/08/29(土) 11:43:16.20ID:HVTQIGzLa
国産強襲揚陸艦と国産戦闘機に舵を切れたのは安倍政権の長期化と防衛予算の増額がなきゃ無理だったろうな
次の政権が石破だと真っ先にお釈迦にするのがこの2つと見ていい
前政権のレガシーを全否定したいので
2020/08/29(土) 11:45:48.31ID:/uy+ThiT0
               /三三三三三 `丶、
                /三三三三三三三彡=、`ヽ
                /三三三三ニ/´ ̄    \ \
              ,'三三三三,イ        _ \ }
           ,'三三三ニ/    __  '´/´─ヾ} |
           ,三三三彡  r彡≠´`ヽ { f___,- ∨!
           ゝ三三ヨ|  ゝ'  _,ノ } ヽ´ ̄`  ヽ
           ∨/ / |  ー= ̄ ̄   /  :.、   ノ }
            r==、/j   .   ノ( ゝ___ノ' \   :.
             {!  ヽ   :.    / ` ̄`===、 Y / }  財政再建のために防衛費は減らす!
            ヽ、ゝ'、   .    ,ィェェエエエェノ  ,' ;   F3?F2の魔改造で20年は持つだろ?
             \ソヽ :     'ゝ、ーニニフ  ! /   まあ完成品を輸入する手もあるし
               ゝ-'、 ヽ      ` ̄´   レ
                 |、 \  \       ノ>-、____
               ,イゝ、     ヽ、__彡'/|三三三三三三三三≧
            ,ィ≦三三 |\         // !三三三三三三三三三
          ,イ≦三三三ヨ|  \        / |三三三三三三三三三三
2020/08/29(土) 11:51:57.81ID:yskxi6lMa
>>513
実用レベルじゃないもクソも実用しとるんですが
コストが必要な事と実用的でない事は違うし、
実用レベルじゃない戦闘機を次期主力空軍戦闘機に選定するほど、米国空軍はバカでも物好きでもないわ
2020/08/29(土) 11:52:53.29
>>526
敵基地攻撃に慎重だし
滑空弾もなくなりそうな気がする
JASSMもまだ契約してないから取り止めかも
2020/08/29(土) 11:54:43.69ID:Gt+bNPDc0
>>457
新人隊員を一気に増やしても、教官や施設の数が足りないぞ?
2020/08/29(土) 11:59:40.25ID:gb6i5m/XM
>>519
block2は対地能力の獲得なんで、やっとF-2に肩を並べるかどうか(レーダー能力はJ/APG-1相当から強化されるか不明)
第五世代はblock3からだけど、ウェポンベイ装備とかぶっちゃけレガホ→ライノ以上の新規開発がいるから実現性は皆無に近い
2020/08/29(土) 12:15:36.68ID:c2gANBrO0
石波さんが防衛大臣の時は、むしろ軍備増強の有意性と米依存な防衛体制への脱却に意欲があったと感じたけどな
なぜか防衛大臣恒例の未確認飛行物体への言及にも今と同じような見解してたと思う
今は変わったのかな?
2020/08/29(土) 12:16:35.90ID:yiE5H2zhd
>>526
>次の政権が
・石破 = とにかく前任者を否定しそう (は同意)
・岸田 = 自ら「財政均衡論者」であることを強調 (防衛費も定員も抑制かも)
2020/08/29(土) 12:17:01.83ID:c2gANBrO0
石波さんじゃない石破さん
2020/08/29(土) 12:27:52.73ID:AENs1Ybk0
>>532
正面装備の削減に熱心だっただろ
2020/08/29(土) 12:32:06.93ID:cEbSKxzb0
>>535
それ以外にも衝突事故あったとき調べもしないで護衛艦側を責めたとかあったな
後はMDの予算を別に確保できないで陸海空から削って予算確保して手柄顔してたとかな
2020/08/29(土) 12:32:07.35ID:Itm2+K+A0
石破が防衛庁長官だったころは防衛費削減圧力が強い時代だったからなぁ
片山さつき主計官が暴れてたし
2020/08/29(土) 12:32:23.02ID:EUYsUo620
そもそも、石破は党内に敵が多すぎて無理っぽい
気の毒な安倍総理の顔を立てて無難に岸田、とかになりそう
2020/08/29(土) 12:34:09.62ID:PG1EZyWm0
>>528
減りまくったとはいえ250機のF-22なんて相手に出来る国は存在しないからな
2020/08/29(土) 12:38:41.83ID:AENs1Ybk0
女系天皇に少しでも肯定的なそぶりを見せるやつは論外
この点で適格者はいない
2020/08/29(土) 12:55:37.21ID:c2gANBrO0
>>535>>536
マジか、じゃあ将来的に不味いな
自衛隊は今後にこそ必要だから、戦争自体軽視するような存在なら危険だ

女系天皇に関しては歴史調べたらとんでもないのが居るからなぁ
前例的に肯定しにくい
それに天皇家っていう存続のあり方は生物学的に見ても男性ありきだから、難しい話だな
2020/08/29(土) 12:58:01.06ID:m5r6T7l00
>>518
第6世代と言われないと都合が悪い人なのかな?
F-3はさいきょうのじせだいせんとうきなんだろうな、君の中では
2020/08/29(土) 13:03:47.79ID:4cAAtpkX0
次は世代がーかよw
2020/08/29(土) 13:12:45.91ID:AENs1Ybk0
>>541
『女系天皇』と女性天皇は違うぞ
そして『女系天皇』などという概念はそもそも存在しない
天皇は男系の皇統の中から選ばれるというのが本質だから
『天皇制』という概念の設定も含めて共産党の発明した非殺傷性思想ウイルス兵器だと思え

これ以上はさすがにスレ違い議論なのであとは自分でググれ
2020/08/29(土) 13:16:17.21ID:XlGlu3Lxp
>>542
ブーイモだからそう思ってんだろう
2020/08/29(土) 13:35:55.57ID:m5r6T7l00
さいきょうのF-3は第6世代って事で何かコンプレックスが解消出来る人が居るみたいだから、それでいいかもね
2020/08/29(土) 13:39:28.74ID:XlGlu3Lxp
防衛省 F-3はF-22の次の世代に位置する
欧米メディア 日本のF-3は6G
中華メディア 日本は第6世代機を開発しようとしてる

ブーイモ F-3はF-2の次だから第五世代に決まってる!

コンプレックス丸出しですね
2020/08/29(土) 13:39:32.50ID:AENs1Ybk0
マインドセットが米ソ冷戦時代から変わってないのが多いが、今やってる戦争の主戦場は欧州ではなく日本周辺だ
戦場を変革する新しいソリューションは、他でもない我々自身が創出しなければ手遅れになる
2020/08/29(土) 13:50:15.35ID:c2gANBrO0
>>544
えぇー自分も女系天皇って言ってるじゃねえかw
2020/08/29(土) 13:50:41.95ID:mijprPpk0
>>544
女系天皇問題については、サザエさんの例で説明されたものが
一番わかりやすかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況