【XF9-1】F-3を語るスレ169【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/24(月) 20:41:54.05ID:oE/zx/zH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ168【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597579641/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/26(水) 17:36:07.54ID:IL315TyX0
F-3に載るのはXF9そのものではないし、まだ10年ある
20トンが必要ならそうするだろう
ただ、15トンと20トンの差がF-3の価値に決定的な影響を及ぼすかといえば、NOだろうな
2020/08/26(水) 17:38:39.07ID:TLAs2JEvH
10tと15tの差はでかいし分かりやすいけど
双発40tってちょっと想像がつかない世界だからな
2020/08/26(水) 17:43:13.20ID:tGtK2zcuF
防衛省ってスピード狂なとこあるよね
2020/08/26(水) 17:43:22.11ID:nJfzsPbc0
>>66
一応目標値だから無理ってことないだろう
プロトタイプのXF9-1が16トン弱だからF119の例を見ると量産型が20トン近くになってもおかしくない
72名無し三等兵 (ワッチョイ a374-VQ5f [115.165.92.201])
垢版 |
2020/08/26(水) 17:44:41.24ID:DvI6eeBv0
>>1
空自は15分で全滅だとよ
「空自15分全滅説」の根拠 航空基地に「掩体」なぜ必要? 現代戦の定石から機を守れ!
2020.08.24 関 賢太郎(航空軍事評論家)
https://trafficnews.jp/post/99352
73名無し三等兵 (アウアウウー Saa1-oVm0 [106.129.97.24 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/26(水) 17:48:48.53ID:Eg8ZjAr7a
>>72
掩体整備しろよ!って応援記事だし、実際これがおこったら米軍激おこで、最低限攻撃国の航空基地も瞬殺だわ。
2020/08/26(水) 17:51:44.23ID:Ilp11cknd
日本の北から南まで同時に大規模攻撃しかけられる国あるんですかね
核搭載弾道ミサイルなら可能かもしれんけど
75名無し三等兵 (ワッチョイ c558-e+M+ [192.51.149.214])
垢版 |
2020/08/26(水) 17:54:39.51ID:voKTkgdI0
英国 戦車全廃の可能性の記事が昨日出たけども
F-35の購入を半分程度にしてその分テンペストに投資する可能性とな
2020/08/26(水) 17:58:08.39ID:EpLBvP7a0
グアム絶対殺すミサイル作ってたらディエゴガルシアから脅されてる件
2020/08/26(水) 18:05:40.56ID:55++3axpM
>>66
今の時点でドライ12トン近くウェット16トン位出せるようなんでな
今JAXAで2024年まで試験してる物が適用されれば二割増し、2028年まで試験予定のCMC動翼採用で二割増し、可変バイパス化で二割増し
今試験若しくは試験予定の合わせただけでこれぐらいは上がるしRD燃焼器も採用されれば更に二割増し位は見えてくるだろ
2020/08/26(水) 18:10:52.37ID:jV5oI9Ld0
XF9-1はそのまま使う為の物でなく、将来戦闘機の機体規模に応じて大型化or小型化する事が最初から視野に入ってるので
雑な事を言えば、F-3が大型化するならそれに合わせてエンジンも大型化してしまえば20tは何も難しくないかと

>>66
そういや、河野防衛相がIHI見学に行った時の写真では
XVN3-1と思われる推力偏向ノズルの先端部分がギザギザになってたけど、アレって騒音軽減用のシェブロンノズルだったりするんかね
https://pbs.twimg.com/media/EfmtjXEUwAYcsI0?format=jpg&;name=small
2020/08/26(水) 18:11:47.96ID:55++3axpM
>>78
あれはRCS低減の為の形でないの?騒音減るならそれに越した事はないけど
2020/08/26(水) 18:12:32.02ID:yE9+aBvud
>>68
>15トンと20トンの差がF-3の価値に決定的な影響を及ぼすかといえば、NO
言い方を変えたら、大賛成・もちろん絶対にやるんだと貴方は言う:
戦闘行動半径を1500kmから2000kmにするために
エンジンを改良すると物理法則から推力は15トンから20トンになっている。
2020/08/26(水) 18:17:01.76ID:noqSq53a0
>>78
ノズル後端で出来た渦で、排気温を下げる効果もあると思う
2020/08/26(水) 18:21:24.62ID:xpDlCREa0
>>72
バカじゃねえの
あんな屋根がそんな大したもんじゃねぇのわかんねぇのかなこのぼんくらは
ただの雨避け、視線切りくらいにしかならんわ
2020/08/26(水) 18:30:55.86ID:IvNwhDUca
A/B使用の最大推力はさほど重視されん
極論を言ってしまうとドライ推力が13dの推力が発揮できるなら
最大推力が15dでも実用上は問題はない
できるだけ燃料消費を抑える為にA/B使用は極力避けるから最大推力はお飾り
2020/08/26(水) 18:35:57.34ID:mc1w52LAd
個人的に推力より発電量が欲しい
伸び代があるなら伸ばすべきだが現状の推力でも十分だろうし
2020/08/26(水) 18:36:57.23ID:EeJPr3Ar0
https://www.dailymail.co.uk/news/article-8664283/amp/Britain-buy-HALF-targets-F35B-Lighting-2-fighter-jets.html
https://i.dailymail.co.uk/1s/2020/08/26/01/32386158-0-image-a-85_1598401359169.jpg
テンペストは
速度:1553mph
重量:55000lbs
航続距離:1988miles
で極超音速ミサイル搭載だと。あとAI無人機でスウォームか?
重量はF-35Bよりも軽いな
86名無し三等兵 (ワッチョイ 457d-c+u/ [128.53.221.53])
垢版 |
2020/08/26(水) 18:37:28.23ID:Vo6mvKJ90
そうだねA/Bって
昔の水メタや二段過給機みたいなもの
2020/08/26(水) 18:43:00.10ID:kHCXy9my0
>>85
いくらリフトファンみたいな余計な装備があるとはいえ、F-35Bよりも軽いのに早くて戦闘行動半径が倍近く(航続力だと4倍)できるもんなのかね?
2020/08/26(水) 18:46:00.91ID:rLEjBvCL0
200826
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
再公告 第177号 入札年月日 令和2年9月2日 多機能RFセンサに関する調査研究 1件
納期 令和3年2月12日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku02-177.pdf
> 1 条件 契約相手方は、電子戦関連RFセンサの設計・開発及び製造に従事した実
>績を有すること。
2020/08/26(水) 18:51:06.91ID:Ilp11cknd
最大離陸重量が55000lbだと
タイフーンが52000lbなのでそれよりちょっと大きいくらいですかね
2020/08/26(水) 18:57:08.89ID:E4nbqqEw0
>>67
出来てもない物によくホルホル出来るな
2020/08/26(水) 18:59:30.88ID:55++3axpM
>>85
テンペストのお値段……これ間違えてないか?いくらなんでも高すぎるだろ
2020/08/26(水) 19:01:16.36ID:3ZQ/ipErp
流石にプロジェクト予算総額とかそんなオチやろ。いつぞのF-3の開発費の話と同じ……だよな?
93名無し三等兵 (ワッチョイ a374-VQ5f [115.165.92.201])
垢版 |
2020/08/26(水) 19:06:22.13ID:DvI6eeBv0
>>82
コンクリで作ってんだからある程度の攻撃を耐えられるものじゃないのか?
雨避け、視線切りに使うなら民間機用のものでいいわけだし。
2020/08/26(水) 19:06:34.31ID:FH6draOC0
>>85
性能見るとタイフーンを強化した感じだな
そうなるとエンジンはEJ200並みのサイズかな
2020/08/26(水) 19:09:49.65ID:jV5oI9Ld0
20億ユーロか
比較用に併記されてるF-35Bは7700万ユーロな辺りが怖い所

もし1機辺りの価格なら、B-2スピリット並という事になってしまう
2020/08/26(水) 19:11:41.20ID:vPkLqEWD0
>>95
世界中で純金製機体のバーゲンセールだな……
2020/08/26(水) 19:12:30.96ID:hkUkGaAja
>>72
それではここで日本にある米軍基地も見て見ましょう
2020/08/26(水) 19:18:27.46ID:kHCXy9my0
>>95
ユーロでなくてポンドじゃね?桁はなんか間違ってる気がするけど(0.2b?)
2020/08/26(水) 19:23:45.59ID:85vJVvZL0
F-3は次世代機云々の前にミサイル沢山積んで長時間飛び続ける敵より強い戦闘機ってコンセプトがはっきりしてんだから
ゴジラとかモンスターっていうのは上手い例えだな
2020/08/26(水) 19:24:21.77ID:vPkLqEWD0
>>85
何か値段とか航続距離とか速度とか心配になってきたけど結局機体でなくミサイルが極超音速って事なんかね
2020/08/26(水) 19:25:31.40ID:jV5oI9Ld0
>>98
ああ、言われてみれば確かに >ポンド

>>100
有人で極超音速は色々キツイ予感
SR-72も無人機予定だし
2020/08/26(水) 19:32:57.78ID:rHSLpZEFa
>>95
いくらなんでも間違いか誤訳かプロジェクト総予算かだろ
少なくとも単機の値段であるわきゃない

英国はよくわからん
戦車全廃って、世界が正規戦志向に回帰しつつあるのに、外征陸軍とはいえ、むしろだからこそ陸の基幹戦力を無くすとか意味がわからない
在りし日の超大国でこそ無いとはいえ、現状でも世界有数の経済大国なのに、なんであの国はあんなに余裕がないんだ?
2020/08/26(水) 19:33:12.74ID:nJfzsPbc0
>>85
テンペストの20億ポンドは2025年までの先行開発費用だろう
2020/08/26(水) 19:38:57.64ID:G47i+SWU0
>>103
でも、Priceになってるからなぁ。
F-35Bは77百万ポンド(≒108億円)になってるから、機体価格に近い。
2020/08/26(水) 19:40:10.17ID:G47i+SWU0
たぶんテンペストは一機、0.2bポンド=2億ポンドくらいなんじゃないかなー、とは思う。
それでも280億円くらいするわけだが。
2020/08/26(水) 19:40:51.85ID:IOL9NG5l0
>>103
多分その数字と取り違えてるだろうね
日本のマスメディアだって防衛装備品の記事はいい加減なものだし、イギリスもそんなもんだろう
2020/08/26(水) 19:41:00.38ID:vPkLqEWD0
>>104
なまじ一緒にかかれてるF-35Bの値段が普通なんで判断に困るんだよな……
2020/08/26(水) 20:00:52.77ID:w8ElrqFfp
>>104
テンペスト計画発表の時に20億ポンド使って先行開発すると発表してるから間違いない

そもそも20億ポンド=2800億円だから機体価格でそれはあり得ない
2020/08/26(水) 20:13:23.84ID:ET4zkxaS0
>>69
双発40tなら短距離離陸できそうだな
艦載機にしよう
110名無し三等兵 (ワッチョイ 0d5f-oVm0 [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/26(水) 20:15:09.86ID:dBXrMBnX0
>>109
着陸ができない
2020/08/26(水) 20:17:13.22ID:uJwlGq9M0
韓国もF-35Aを20機、F-35Bを20機
元から40機だから合計80機導入するのか
最初の40機も資金不足で予備パーツを殆ど購入しなかったらしいけど本当に資金を捻出出来るのかね?

原潜、空母、F-35、KFX、衛星、イージス艦とか大盤振る舞いだな
多数が計画だけで止めると思うけど
2020/08/26(水) 20:20:30.73ID:vPkLqEWD0
>>110
そこでこれですよ

https://i.imgur.com/9BoUM9A.jpg
2020/08/26(水) 20:22:46.03ID:jV5oI9Ld0
BLCはステルス設計との両立が難しそうな気が
2020/08/26(水) 20:24:24.89ID:uJwlGq9M0
テンペストは新型プリクーラーで極超音速飛行が可能とか言ってたのに
現実が戦闘妖精雪風を超えて欲しい
2020/08/26(水) 20:25:38.15ID:Ilp11cknd
翼にエンジンねぇだろ
116名無し三等兵 (ワッチョイ 0d5f-oVm0 [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/26(水) 20:26:23.16ID:dBXrMBnX0
>>114
極超音速はエンジンパワー以外の部分で困難だわ。
素で駐機時にオイル漏れするブラックバード見りゃ分かるだろ。
2020/08/26(水) 20:44:08.25ID:a4OLu3ma0
>>67
だからそのあだ名はやめろとあれほど(あーるわい
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/61/2b/0e16632dba1ac452c7a7b81b9c2ad97e.jpg
2020/08/26(水) 20:52:59.15ID:xpDlCREa0
>>93
いま話題に上ってるものの概要知ってる?
119名無し三等兵 (ワッチョイ a374-VQ5f [115.165.92.201])
垢版 |
2020/08/26(水) 21:04:47.52ID:DvI6eeBv0
>>118
自分で突っ込んどいてそれはねーな
2020/08/26(水) 21:17:41.90ID:noqSq53a0
>>117
むしろモスラだよな…
121名無し三等兵 (ワッチョイ a374-VQ5f [115.165.92.201])
垢版 |
2020/08/26(水) 21:35:19.49ID:DvI6eeBv0
>>85
デイリー・メールは信憑性が低い。
Wikipedia デイリー・メール
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB

『デイリー・メール』(Daily Mail)は、1896年創刊のイギリスでもっとも古いタブロイド紙。
発行部数は『ザ・サン』(The Sun)紙に次いで第2位。

概説
日刊紙として発行部数100万を超えた最初の新聞で、現在の発行部数は200万部を超える。
日刊紙として世界12位、英字紙としては世界最大規模の新聞のひとつとなっている。

イギリスでは社会階層によって購読する新聞がはっきり分かれており、
タイムズやガーディアンなど富裕な上流層を対象とする高級紙に対し、
デイリー・メールは中下流の読者層をターゲットとしている大衆紙である。
編集傾向は右派寄りで、反リベラリズムの傾向が強い。
ライバル紙の『デイリー・エクスプレス』(Daily Express)とは対象とする読者層や政治的観点が似ているが、
発行部数では3倍以上の差を付けている。

2017年2月8日、英語版ウィキペディアはデイリー・メールを信用できない情報源とし、原則として引用を禁止した
2020/08/26(水) 21:35:20.70ID:ET4zkxaS0
>>110
尻から着陸
2020/08/26(水) 21:39:36.41ID:yH3XA9sO0
>>111
日本の防衛費超えるから余裕
2020/08/26(水) 22:02:40.13ID:Wj/dzrQk0
>>85
イギリスのゴシップばっかの大衆紙なんて参考にするなよ
2020/08/26(水) 22:02:49.59ID:Ik+G6co90
日本は開発の主導権は守る様子だね
俺としたら、同じく国産機に色目をもっているインドとか
新世代機の開発に乗る気のフランスあたりを誘って
米国抜きの開発の方が良いような気もするが。
2020/08/26(水) 22:03:49.05ID:Ik+G6co90
>>121
日本はタブロイド紙の役割は、雑誌やスポーツ新聞が担っているからな
あまりなじみはないな
2020/08/26(水) 22:10:02.21ID:IOL9NG5l0
>>120
なんで鳥を差し置いて蛾なん😭
2020/08/26(水) 22:22:11.32ID:iDXXdXoX0
ゴジラよりキングギドラだよな
いや、ラドンか
2020/08/26(水) 22:26:27.69ID:Ik+G6co90
F3のニックネームはモスラとかヤタガラスになるとか。。
2020/08/26(水) 22:28:22.36ID:uJwlGq9M0
F-3烈風Uにしてくれ若しくはF-3疾風
2020/08/26(水) 22:33:50.89ID:G47i+SWU0
>>126
日付以外の信頼性は低い、と裁判所でも証言された天下の東スポはどうですか?
2020/08/26(水) 22:34:15.85ID:G47i+SWU0
シルフィードにしよう。>F-3
133名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-yRqa [39.110.131.126])
垢版 |
2020/08/26(水) 22:34:52.48ID:1bFG9jR70
F-3 NEW ZERO FIGHTER
2020/08/26(水) 22:36:04.39ID:jV5oI9Ld0
3だし三菱なので、トリプルゼロで
2020/08/26(水) 22:40:15.63ID:uJwlGq9M0
F-3 シルフ F-3 block2はスーパーシルフ
block3でメイヴ
2020/08/26(水) 22:42:22.99ID:tHkKZNeDd
どうでもいいくだらない書き込みしかねえスレ
上から全部読んで時間無駄にした
2020/08/26(水) 22:43:32.07ID:tHkKZNeDd
大事なのは誰が言ったかではなく、何を言っているかだ
2020/08/26(水) 22:45:45.87ID:tHkKZNeDd
事実ではなく願望で話をするのはピアジェの4つの発達段階のうち第2段階で留まっているということ
日本人やばい
2020/08/26(水) 22:47:19.57ID:IOL9NG5l0
空かさず予防線を張ってるが、大規模自演のが無駄
2020/08/26(水) 22:54:37.85ID:kHCXy9my0
はい、139さんスルー検定失格です!
2020/08/26(水) 23:44:19.37ID:KrAo5ktC0
>>125
やる気はあっても技術力は無くてクレクレしかしない連中なんてお呼びじゃないの
2020/08/26(水) 23:49:03.18
双発で40tってF-22の1割増しくらいか
同じ大きさだとしたら最大でM2.5出そうだね


ロシア機ってエンジン強化してるイメージあったけどアメリカと比べて全然なんだな
まあアメリカが化け物過ぎなだけか
143名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-0y/t [111.239.188.230])
垢版 |
2020/08/26(水) 23:54:41.10ID:2pjk2lOfa
F-3つまり三式戦だから飛燕で
144名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-yRqa [39.110.131.126])
垢版 |
2020/08/27(木) 00:11:10.60ID:ZKx4uyJM0
>>142
ロシアのizdeliye30は現時点で双発で39t出てるんだが?
2020/08/27(木) 00:15:46.18ID:zI0IBdrq0
>>142
>ロシア機ってエンジン強化してるイメージあったけどアメリカと比べて全然なんだな

MiG-25以来、ロシアのエンジンは常にアメリカのエンジンより少しずつ強力だったからな
J79に対してR-15(比べるべきはJ58かも知れんが)
J58と比べたとしてもMiG-31のD-6
F101と比べてNK-32
F100に対してAl-31F、という具合

だがAl-41で推力18tを目指す!!!と言い出した辺りから、ソビエトが崩壊した後の影響が出て来て
なかなか推力増強を果たせなくなってきた

R79で推力15.5tもあったがそこが限界というか
Al-41Fでも結局推力15tには達していない

イズデリヤ30で19t?と言っていたが、どうなるか

ところで、昨今の西側機のエンジンはAB推力/ドライ推力 < 1.5くらいのが増えてきた中で
Al-41Fでもイズデリヤでも未だに1.5以上を保っているが
それだけに注目すると、あまり超音速巡航向きではない?とも考えたくなる

どうなんだろう
2020/08/27(木) 00:22:27.17ID:yYS4TVsa0
>>129
神話系は採用されにくいと思う
うるさい人たちがにいるからさ

本当は神器から KUSANAGI
ってのもいいかと思うんだが
少佐のお陰で英語圏にも通りそうだし

無難に閃光とかになるんじゃないかね
2020/08/27(木) 00:39:52.98ID:5D9sHdT70
>>145
Izdeliye 30ですらドライ推力は11トンだって話ですからね
このエンジンの完成でF119にようやく並ぶ感じでしょうか
148名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-yRqa [39.110.131.126])
垢版 |
2020/08/27(木) 00:47:19.40ID:ZKx4uyJM0
>>145
R79の改良型のR179M-300は206kNで1993年までに開発は終了していた。
izdeliye30がAB18tだった頃のドライが11tだから今はドライで12.5tぐらい。
2020/08/27(木) 00:50:44.48ID:/acOgZaX0
耐久性ってどんな物なの?
機体寿命が尽きるまでにやっぱりエンジン3基必要なのかね?
150名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-yRqa [39.110.131.126])
垢版 |
2020/08/27(木) 01:00:43.79ID:ZKx4uyJM0
>>149
ロシアのことを話してるならAL41-F1Sのエンジン寿命は4000時間で西側と大して変わらない。
izdeliye30はAL-41F1Sよりライフサイクルコストが30%減だから耐久性は同等かそれ以上だろ。
2020/08/27(木) 01:13:43.53ID:2TEb9doO0
ロシアのカタログスペックは2割増しくらいで考えておいたほうがいいんでは?
2020/08/27(木) 01:14:03.20ID:K40ksm3Ud
>>146
どうせ愛称つけるなら旧軍機の熟語みたいなヤツとか米軍機の横文字ドーンみたいなヤツでオタク喜ばせるより、「はやぶさ」みたいに一般人も親しみやすいのにしてほしいな
2020/08/27(木) 01:18:22.98ID:2TEb9doO0
愛称は名前負けしてもな
C-2なんて「ブルーホエール(シロナガスクジラ)」とか言ってるけど世界最大の輸送機ってわけでもないのに恥ずかしいぞと
2020/08/27(木) 01:28:00.87ID:K40ksm3Ud
>>153
名前負けダサいのはもっともだけど
ブルーホエールって命名自体は、他の輸送機以上にフェアリングが大きい滑らかなボディラインをあらわしてて悪くないと思うし、そもそも美保基地ローカルでの愛称だからそこまで言わんくても
2020/08/27(木) 01:37:30.97ID:AMuJNZMm0
>>131
だから、タブロイド紙の役割はスポーツ新聞や雑誌が担っていると述べたでしょうが
156名無し三等兵 (ワッチョイ 7bcb-yRqa [39.110.131.126])
垢版 |
2020/08/27(木) 02:02:46.13ID:ZKx4uyJM0
>>151
ソ連・ロシア兵器のカタログスペック詐欺は単なる伝説だよ
ソ連兵器は基本スペック非公表だからスペック詐欺のしようがない。
配備開始時期はおろかエンジンがターボファンなのかターボジェトなのかも非公表。
非公表だから西側メディアはスペックを妄想して過大評価し、本国仕様とモンキーモデルを同一視した挙句
ソ連の兵器はカタログ詐欺だと騒ぎ立ててしまったからソ連の兵器はカタログ詐欺だといわれるようになってしまった。
ロシアでも一部政治家やメディアが適当なことをいうことはあるが
メーカー側が発表する公式のデータと異なっていたということは聞いたことないな。
2020/08/27(木) 02:13:19.48ID:kZHYmAs0d
愛称はレイブンでいいよ
八咫烏の元ネタはワタリガラスって学説もあるし
2020/08/27(木) 02:32:55.79ID:xQphXiaC0
EF-111と被るわボケ
2020/08/27(木) 02:54:11.94ID:rgR+nBAm0
>>111 物はできなくても予算が付けばポッケナイナイ出来るから良いんだよ。計画がポシャってもポッケはあったかいまま。
2020/08/27(木) 03:15:47.98ID:EWwYClKKd
韓国の軍事予算はすでに日本と並んでいて今後さらに増額予定
日本は韓国にさえ太刀打ちできなくなる運命だ
2020/08/27(木) 03:30:25.90ID:jhjuL+Wt0
ロシア信者が居るのか
2020/08/27(木) 03:36:15.09ID:apJNg/GV0
>>82
関なんて言う基地外の肩なんか持ちたくねーが
被害が一機で済むか、飛行隊全滅かの
違いも理解出来ない低脳は黙っていた方がいいよ
2020/08/27(木) 03:38:46.83ID:3iid5rtY0
>>162
>>118
2020/08/27(木) 03:45:57.81ID:apJNg/GV0
>>163
だから馬鹿は黙っとれ(´・ω・`)
2020/08/27(木) 04:19:04.80ID:3iid5rtY0
>>164
バカはオメーだろハゲ
空自が導入するかもしれないっつって話題になってる掩体にさしたる防護性能なんてねぇよ
そんな話題性に乗っかって書かれた意味不明の記事だと理解してないのかお前は?
166名無し三等兵 (ワッチョイ a374-VQ5f [115.165.92.201])
垢版 |
2020/08/27(木) 05:26:08.93ID:N+PHYgZM0
>>165
東光鉄工は空自に提案してるだけ。
で、>>72の記事は移動式掩体に言及してない。
調べると最初に東光鉄工の移動式掩体のニュースが出たのが今月25日、午前5時の日刊工業新聞電子版。
>>72の記事は24日の午前6時にヤフーニュースにも載った。
東光鉄工のサイト見ても空自向け移動式掩体に触れている箇所はない。
東光鉄工はおそらくこのヤフーニュースを見て即座に提案したんだろう。
記事を見てないのに見た振りして記事を罵倒するのは良くないよ(´・ω・`)
2020/08/27(木) 05:31:06.15ID:jhjuL+Wt0
>>166
>東光鉄工はおそらくこのヤフーニュースを見て即座に提案したんだろう。
二つの記事の日付が1日しか違わないからそれはあり得ない
2020/08/27(木) 05:33:05.48ID:SsYUeqvl0
>>127
胡麻擂りクソバードさんがメインヒロインに勝てるわけないだろ……
>>167
まだ導入地均しの為にグリが記事書いたとかの方が信憑性あるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況