民○党類ですが連コします。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/25(火) 00:06:12.95ID:BCJTtrzl0
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
民○党類ですがアベは病院に行った
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598246513/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/25(火) 02:50:06.49ID:S8PvkdZN0
>>64
あのチャラ男の存在から
2020/08/25(火) 02:50:15.00ID:H1E0JrVg0
男系女系はシステムの根源的な部分なのでそこ変更する前にやるだけのことはやっておかなきゃ
それこそ男系派が納得する可能性なんかゼロだべ
やるだけやって駄目でしたってのなら背に腹は代えられないになるかもしれんけど
女性天皇とはわけが違う
2020/08/25(火) 02:51:42.64ID:QnGNddUgM
>>65
さすがにそれは認知しないか、
しても宮さまじゃないということにすればいい

他人の遺伝子入れられる可能性に関しては
やはり非情な手段を使う事になるか。
2020/08/25(火) 02:52:38.64ID:SrLqQXRX0
もう昭和帝のクローンでいいよ!(錯乱)
2020/08/25(火) 02:53:32.78ID:6bzu6afC0
まぁ、前例の積み重ねを法源とする強力なルールがあるのだから、それに従って淡々と対応していくだけの話だ。
よって白色クーデターとか何とかの世迷い言は成立しない。ルールが機能してるのに暴力でちゃぶ台返しする必要は全くない。

あるいは、我々の目の前に明確に存在する法体系(成文法とはちょっとだけ違う)を全く認識できていない子である、とも言えるな。
2020/08/25(火) 02:53:42.76ID:mWJeup2i0
なんというか自分を一方的に他者に暴力を振るえる立場だと無根拠に想定する時点で
本人がどう言い繕ったところでアカの眷属でしかないんだよなぁ
あいつら選挙に負けまくりなのに自分たちを権力者だと認識しているとしか思えない発言ばっかするし
2020/08/25(火) 02:56:06.37ID:6WfXSEWB0
>>69
そんなもん本人が亡くなって証言できなくなってから、遺伝子あけ引いてますて子供が「我こそが正当なる」って現れるい決まってるだろ、このお馬鹿
それが出た瞬間にどれだけ皇室の権威と支持率が下がるのか、場合によってはリカバリー不能だぞ

まだ側室の方がマシ
2020/08/25(火) 02:56:08.39ID:S8PvkdZN0
>>70
君はだいぢんの術中に嵌っているw
2020/08/25(火) 02:56:52.34ID:8Fv3Mlk+0
>>63
まあまず立法措置をしなきゃ無理だろうね

第一に親王・内親王は嫡出でなければならない(条文の反対解釈)
第二に皇族の婚姻は皇室会議の承認が必要
第三に皇室会議の構成員には衆参の正副議長に最高裁の長が参加してるから、
一夫多妻を立法措置なしで正式に認めないことが予想される
だから私的に妾に子を孕ませても、嫡出でないから皇位継承権は認められない
皇室典範を抜本的に改正(嫡出〜云々の部分)するか、複数正室の制度を正式につくるかしかないだろう
2020/08/25(火) 02:57:33.36ID:mWJeup2i0
>>73
世間は普通に無視すると思うよ
あきらかに胡散臭い紐付きになるのはわかりきった話だもの
2020/08/25(火) 03:01:11.01ID:QnGNddUgM
>>75
側室は基本的に愛人なので第一以外問題ないと思われる。
まあそういう事なら第一のおかげでダメそうだが。
2020/08/25(火) 03:03:55.69ID:SwNvi/r30
一般的な朝鮮人は日本を核爆弾で攻め滅ぼし、
マサコをレイプし狗の仔を産ませて奴隷にする
欲望小説に何十年も前から日常的に接している。

犬韓貧国の奴らはそのシチュエーションだけて無で
限に発情できるから仕方ない。

女系天皇とか言うのは9割朝鮮人関係だろ。
2020/08/25(火) 03:06:02.44ID:Zn3D3Alj0
ちょっとくらいやんちゃでもいいから男性皇族が増えてくれたらいいなって
2020/08/25(火) 03:08:41.06ID:O6en2Hyj0
女ばかり生まれるというのは
タネの方に問d くぁwせdrftgyふじこlp
2020/08/25(火) 03:10:36.96ID:YMwIsE4d0
>>76
いや…そうなった時点で皇室そのものが危ぶまれる
2020/08/25(火) 03:10:39.24ID:O6en2Hyj0
ごまめのブロク、ウヨに餅つけと、アカに物申してるわけでもある
2020/08/25(火) 03:13:02.49ID:QnGNddUgM
>>81
それは現代っ子の考えで
昔は怪しいニセ皇族詐欺とかあったからそういや昔もあったね、となるだけじゃないか
2020/08/25(火) 03:15:23.58ID:mWJeup2i0
>>81
そんな非人道的で馬鹿げたことやらかしそうなのは支那か半島か露助か国内のアカくらいだろう
どれが主導していたところで途中でやらかして世間に見捨てられるに決まってる
というか病院で精子を盗まれることくらいは普通に想定できるのに、そのアホどもの戯言を鵜呑みにする理由がない
2020/08/25(火) 03:19:50.96ID:mWJeup2i0
それ以前の問題としてそやつが皇室の遺伝子を引いていると主張したところで遺伝子鑑定に持ち込むのがそもそも不可能な件
2020/08/25(火) 03:20:23.90ID:YMwIsE4d0
あの…そもそもこの2600年間はあくまで自然妊娠としてきた訳じゃないですか
2020/08/25(火) 03:21:46.02ID:mWJeup2i0
>>86
だから?
2020/08/25(火) 03:24:26.72ID:YMwIsE4d0
>>87
だからじゃなくて体外受精を行なったということが明るみに出たという仮定の話でですね…
2020/08/25(火) 03:25:34.61ID:8Fv3Mlk+0
つか現行の皇室典範上、昭和帝のクローンであろうが精子を盗まれて勝手に受胎されようが、皇位継承権は一切発生しないぞw
なにせ正式な婚姻関係による夫婦から生まれてない以上、「嫡出」ではないのだからな
逆に妃が不妊治療の際に医者の精子で孕まされたら(ドイツでそんな例があったよね)、
出生を知った後1年以内に嫡出でなければ否認しなければ理屈の上では皇位継承権が発生してしまう

あと一般人なら非嫡出子を養子をすることで(法定)嫡出子にすることも可能だけど、
皇族は皇室典範上では養子を認められてないからこの手の裏技も使えない
だからいくら妾や側室をつくっても、制度上は皇族の増加には繋がらない訳だ
2020/08/25(火) 03:26:03.85ID:mWJeup2i0
>>88
今時体外受精なんて一般人が普通に使う当たり前の技術でしょ
その程度が明らかになったくらいで皇室存続の危機?
91名無し三等兵 (ワッチョイ ff43-RTUg)
垢版 |
2020/08/25(火) 03:26:22.30ID:O6en2Hyj0
身もふたもないこと言うと、史実水準の恋愛物語
リア獣、ショタ、ロリ、NTR、オギャりと
なんでもありの源氏物語持ち上げといてそりゃないだろう
2020/08/25(火) 03:31:49.18ID:L8ruwagha
>>64
小泉政権と悠仁さまが産まれる前あたりから
2020/08/25(火) 03:32:45.25ID:YMwIsE4d0
>>90
デカイ問題だしそれが許されるなら試験管ベイビーでもよくなるよね
時代によらず変わらない伝統を守ってきたから権威が生まれるのに
てか仮定の話だし
2020/08/25(火) 03:32:59.49ID:Zn3D3Alj0
ですが民は2600年どころか数億年続いてきた有性生殖の伝統を守れそうにないよね
2020/08/25(火) 03:33:58.16ID:RPOAJazP0
>>94
え、お前単為生殖できないの?
2020/08/25(火) 03:34:30.60ID:QnGNddUgM
>>93
そこまでして男子が必要、というのが特殊な事情なので
国民から共感されないというのはあるかもしれない。
が、別に存続が云々されるような問題でもないだろ
2020/08/25(火) 03:35:26.11ID:CGogqgho0
いざとなれば伏見宮以前の血統から今に繋がる流れの男子を引っ張って来たらいいだけでは?
2020/08/25(火) 03:35:42.88ID:8Fv3Mlk+0
しかしこう考えると皇室典範では嫡出か否かを重視していて、
非嫡出子は皇位継承を認めず、
逆に正妃から生まれればどこぞの馬の種であっても理論上は皇位継承権が発生する可能性が生じるんだから、
Y遺伝子云々は制度上は全然重視してないんだよな
側室で男系の維持を図るのなら、その辺りを見直すことは必須だと思われる
2020/08/25(火) 03:36:12.38ID:mWJeup2i0
>>93
試験管ベイビーって体外受精で生まれた子のことなんですが……
帝王切開やら輸血やらと変わらない医療技術の一種でしかない
体外受精で産まれた日本人は50万人ほどいるけど、その人達は原罪でも背負って産まれてきたんですかね?
2020/08/25(火) 03:36:44.94ID:p3BLx/LWa
>>94
適当に体もいで地面に刺しときゃ勝手に増えるべ?
2020/08/25(火) 03:37:14.36ID:ixby0KMB0
こんな時間なのにまた香ばしいのが一匹…
人のこと言えたものではないですがね。
2020/08/25(火) 03:38:03.61ID:L8ruwagha
>>1おつ
https://i.imgur.com/hPZBJXD.gif
https://i.imgur.com/jctaNeT.jpg
https://i.imgur.com/euei3tD.jpg

開幕
https://i.imgur.com/4oKyrb8.png
閉幕
https://i.imgur.com/WpBiQzN.png

ナU強すぎィ!!
2020/08/25(火) 03:39:28.99ID:QnGNddUgM
>>98
現代的な定義で嫡出を定義すれば側室が産んだ子供は非嫡出だよ。
議論を急ぎすぎてめちゃくちゃな事を言ってる
2020/08/25(火) 03:39:58.52ID:8Fv3Mlk+0
あと宮家復活で皇統維持を目論むのなら、そっちの方の嫡出性もキチンとチェックしておくべきじゃないかな?
臣籍降下してる間に養子が入ってましたってのなら、
いくら皇族では無かった間の話とはいえ皇室典範と齟齬が生じるし
2020/08/25(火) 03:41:59.59ID:mWJeup2i0
>>104
復帰を審査する段階でチェックしないわけないだろ
あんた程度の素人が思いつくようなことは考慮されないわけない
2020/08/25(火) 03:42:24.07ID:YMwIsE4d0
>>96
ああそりゃ不勉強でした
が、やはり自然妊娠は譲れないところだろう
だって、ずっとそうしてきたから
帝王切開、輸血とは一線を画すよ

あと個人的には体外受精に反対です
2020/08/25(火) 03:43:07.92ID:YMwIsE4d0
>>106
ミスった
>>99
2020/08/25(火) 03:44:13.05ID:8Fv3Mlk+0
>>103
だから私的に側室を取るんじゃなく(それでは意味がない)、
法的に正式な形で一夫多妻を認めるか、あるいは皇室典範を改正するかしない限り、
側室で皇統維持というのはできないな、って話
2020/08/25(火) 03:44:52.05ID:QnGNddUgM
>>106
自然妊娠が譲れないとは思わないが、その辺の議論は別の人とやってくれ。
貴方が個人的に体外受精に反対というのは無視する。特殊な事例なのでそれは他所に置け。
2020/08/25(火) 03:45:53.44ID:QnGNddUgM
>>108
そのように認められた側室であったとしても側室が産んだ子供は嫡出にならない。
あくまで用語を現代的に定義した場合で時代によっては、というのはさておき。
2020/08/25(火) 03:47:16.21ID:L8ruwagha
この手の問題
男系遺伝子を維持するために、
生存されている男子皇族の精子や各種細胞を冷凍保存し
適時使うようにする形に行き着くのでは

皇室からはじまり、最終的には事故や病気による死亡や障害、人為的な改造の可能性を考慮して
精子や卵子の保管が当たり前になる、むしろ国民の義務となる時代が来るのではないか
2020/08/25(火) 03:47:32.91ID:mWJeup2i0
>>106
客観的根拠を示せない戯言は勘弁
君の個人的感情などどうでもいい
2020/08/25(火) 03:49:14.97ID:goldEOJI0
旧宮家復活やら側室があり得なくても逆に言えば新宮家ならよいということになる
2020/08/25(火) 03:50:50.89ID:8Fv3Mlk+0
>>110
いや、民法上は「嫡出」とは正式な夫婦間に生まれた子のことを指すんだから、
特別法で特定の人間に対して正式に一夫多妻を認めたとしたら、法律の理屈の上では嫡出と扱われるはず
2020/08/25(火) 03:51:27.49ID:YMwIsE4d0
>>112
男系も歴史があるから尊ばれてるんだよね?
体外受精の歴史って?
2020/08/25(火) 03:51:54.18ID:QnGNddUgM
>>114
だとしたら貴方の側室の定義が間違ってる
2020/08/25(火) 03:52:43.25ID:L8ruwagha
>>113
国民の染色体全調査すれば、南北朝の前から
ひっそり男系を保っている血筋とかいるのではないか

ドラえもんののび太みたいに戦国時代が始まった頃から家系図をもっている一般庶民とか結構いるんでないの
2020/08/25(火) 03:53:56.86ID:8Fv3Mlk+0
>>113
やっぱりビッグマム級のお嫁さんを貰って、50人程度生んでもらうのが一番か
新宮家どころか新源氏に新平氏もできるし、面倒な議論せずとも皇統は数百年は安泰だし、良いことだらけだよな
2020/08/25(火) 03:54:51.98ID:QnGNddUgM
側室というのは基本的に正妻ではない。
それが社会的にも制度的にも認知されていたとしてもだ。
歴史的にみても正室が早世した場合側室が自動的に昇格するとかそういう事はない。
(特別に昇格した事例はある)
2020/08/25(火) 03:57:16.20ID:mWJeup2i0
>>115
だから一線を画すという客観的データを示せって言ってんだろうが
お前の脳内ルールなんぞどうでもいいわい
2020/08/25(火) 03:59:01.82ID:L8ruwagha
重婚はダメだけど
他人の精子をつかって自分の奥さんを妊娠させるパターンって倫理的、法的に許されているの?
女性同士のカップルとかではよく聞く話だが

極論だけど男性皇族の凍結精子を男性側の事情で子供ができない家に供与して、
子供が産まれたらばそれを皇室の子供か、女性宮家の旦那候補としていれるという手段は法体系的に可能なのか


https://i.imgur.com/UCKZEsQ.jpg
https://i.imgur.com/QjfDFZe.jpg
https://i.imgur.com/Tr8osFG.jpg
https://i.imgur.com/Spo5g06.jpg
https://i.imgur.com/5EA3oKY.jpg
https://i.imgur.com/A2WJF6u.jpg
https://i.imgur.com/Riqc0B4.jpg
https://i.imgur.com/YbZQNhy.png
https://i.imgur.com/ddbAgK4.jpg
2020/08/25(火) 04:05:40.11ID:L8ruwagha
この手の問題、放置すると南北朝の争い、戊辰戦争(佐幕は東武帝を擁立していた)再びという事態も置きかねない
2020/08/25(火) 04:07:17.07ID:YMwIsE4d0
>>120
生命倫理が絡む手法が他の医療技術と同じと言う人に何を見せればいいか見当もつかん
2020/08/25(火) 04:10:27.74ID:L8ruwagha
https://i.imgur.com/2o08PG8.jpg
男だってスカートはく
頭スコットランド
https://i.imgur.com/QOJ3bSW.png

現代の技術ではありえないけど、女性から精子をつくりだす
男性から卵子をつくりだす

代理出産や人工子宮を経ることになるが単体生殖が可能になると議論は激しくなりそう

LGBTの問題はやがて皇室にも訪れるとおもう
男系女性天皇議論とは別に男系中性天皇問題も浮上するとおもう
2020/08/25(火) 04:11:50.04ID:0kf36kUO0
我が党に関する大切なお知らせ

蓮舫さん 離婚 [だるまたん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598288771/
2020/08/25(火) 04:12:02.26ID:mWJeup2i0
>>123
輸血は生命倫理に関わる問題として社会的大問題になってたぞ
その程度の知識しかないなら口を慎むが良い
2020/08/25(火) 04:13:41.95ID:L8ruwagha
>>125
東京から日本を変えなくてもいいのでは

蓮舫さんほどのネームバリューがあれば地方からでも選挙にでれるだろ
2020/08/25(火) 04:14:02.95ID:QnGNddUgM
>>126
防衛医大の人工血液とかあるし今は隔世の感
2020/08/25(火) 04:15:03.23ID:8Fv3Mlk+0
>>119
そりゃ過去の制度を過去そのままに解釈してるだけでしょ
現代的に解釈すれば例えば令外の更衣であろうとも法律上は正式な妃の地位であるんだから、
その子の嫡出性が否定されるものではないよ(あくまで現在の法律で解釈すれば、の話)

というかそこ拘るところか?って感があるな
正室側室の用語としての歴史的定義の正解不正解が、今の皇統維持にどう資するんじゃ
側室云々言ってる人だって、平安時代の制度をそのまま持ってくるつもりな訳じゃないのに
2020/08/25(火) 04:17:39.03ID:mWJeup2i0
嫡出がどうだの、そんなもんは一夫多妻を認めた際の法制度によるわい
過去の制度では側室の子は庶子で皇室典範でも庶子の皇位継承を認めていた
2020/08/25(火) 04:18:22.48ID:YMwIsE4d0
>>126
それ揚げ足な
命を救うためと作るとじゃあまるで違うことが言わなきゃわからんのでしょ?
2020/08/25(火) 04:20:50.49ID:mWJeup2i0
>>131
それはお前の脳内ルールであって、生命倫理学では輸血も体外受精もどちらも議論の対象になってる
バカは自分の脳内世界と現実の区別ができないのな
2020/08/25(火) 04:22:50.57ID:YMwIsE4d0
>>132
そうですか…
2020/08/25(火) 04:23:48.60ID:QnGNddUgM
>>129
更衣が妃なわけなかろう
流石にそれはありえないぞ
2020/08/25(火) 04:29:19.97ID:mWJeup2i0
どうでもいいけど現代で側室制度を復活させたとしても
側室を法制度上で妻として扱う必要は必ずしもない
2020/08/25(火) 04:31:40.62ID:QnGNddUgM
>>135
まあさっきからの議論で非嫡出子を宮様にしたり立太子する法制を考えなきゃならない
2020/08/25(火) 04:31:40.89ID:QnGNddUgM
>>135
まあさっきからの議論で非嫡出子を宮様にしたり立太子する法制を考えなきゃならない
2020/08/25(火) 04:31:41.13ID:QnGNddUgM
>>135
まあさっきからの議論で非嫡出子を宮様にしたり立太子する法制を考えなきゃならない
2020/08/25(火) 04:33:37.74ID:QM5kqJCC0
イスラムを見倣って4人までなら艦娘と結婚できるようにしよう。
2020/08/25(火) 04:38:33.14ID:GrOQWX430
>>1

ですがですら南北朝時代みたいになるし、一般社会で継承方変えたら怖そう…怖くない?
2020/08/25(火) 04:39:00.52ID:goldEOJI0
蓮舫の夫みたいなのがテレビに出てた時はドン引きするほどぞんざいな扱いだったけど
アレを見せて視聴者は蓮舫に交換を抱くとでも思ったんだろうか?
2020/08/25(火) 04:39:33.08ID:xFJY+vVV0
>>132
輸血が現代においても生命倫理上の問題になっているというソースを教えて
初めて聞いたので
輸血は安全面から問題になっているがそれ以外だとエホバのような宗教上の理由に基づく忌避くらいだと思うが
厚労省もとくに生命倫理面を問題視していないようだが

「輸血療法の実施に関する指針」(改定版)
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/5tekisei3a.html
2020/08/25(火) 04:47:11.90ID:8Fv3Mlk+0
まあ現行制度上では人並みに子供を生んでいっても皇族は減っていくのが自然なようになってるみたいだからな
非嫡出はダメ、養子もダメ、女性は数が多くても皇統維持には関係ないとなると、
産み分けしないで男女の出生を半々と仮定したら平均4人程度は子供を産んでくれなきゃいけないんじゃ?
そしてこの制度のままじゃ、たとえ旧宮家を復活させても時間稼ぎでしかないでしょ(時間稼ぎ自体には意味があるだろうけど)
2020/08/25(火) 04:47:17.86ID:mWJeup2i0
>>142
エホバだけでも十分な例じゃろ
少なくとも生命倫理懇談会が無輸血手術に関する見解を出すはめになるくらいには
それを生命倫理上の問題と考える勢力はいまだ生き残っている
2020/08/25(火) 04:48:33.88ID:Wms0/Zfkd
>>139
朝出勤して昼に血だるまになって帰ってきて鋼材と油を手渡したら三日以内に全快する嫁さんとか怖すぎる
2020/08/25(火) 04:49:58.74ID:xFJY+vVV0
あ…
まともに勉強したことがないキチガイか
2020/08/25(火) 04:50:29.97ID:mWJeup2i0
>>142
それに別に現代とは限っておらん
2600年の歴史の中は輸血や外科手術が一般社会から拒否されていた時代もある
それとくらべたら一般まで普及した体外受精ごときどうだというのだという話
2020/08/25(火) 04:54:04.60ID:mWJeup2i0
>>143
算数の問題のレベルでおかしい
男女比が5:5なら現状維持だけなら出生数は2.1から2.2で十分だよ
>>146
アカの学問には詳しくないものでな
すまない
2020/08/25(火) 04:56:07.09ID:edapLCqh0
今年は皇紀2680年、そろそろ「2700年の歴史」と言ってしまってよいのでは?
それでもお隣の「半万年の歴史」には遠く及ばないが
まぁどっちも「自称」だからどうでもいいけど
2020/08/25(火) 04:57:45.47ID:mWJeup2i0
>>149
皇紀にはそれなりに論拠があるわい
ウリナラ半万年なんぞと一緒にすんな
2020/08/25(火) 04:58:01.69ID:YMwIsE4d0
体外受精による産み分けってそう簡単に出来なかったと思うんですがね…
2020/08/25(火) 04:59:52.29ID:cuy0Orz7a
てえか交雑による繁殖って時点で性質のコントロールはまず不可能と思った方がよくない?
2020/08/25(火) 05:04:42.03ID:rBI6U2Uu0
そう言えば全く関係ないんですがワニなどの爬虫類は温度で性別が決まるらしいですね。
2020/08/25(火) 05:05:36.69ID:8Fv3Mlk+0
>>148
そりゃ次の代が常に一人で良いならそうだろうけど、
安定的な皇位継承を考えるのなら次の代(子や甥、その同世代)の継承権者は4人位までは欲しくない?
あと母数が少なければ確率のちょっとした揺らぎで次の代が女性ばっかりになってしまう可能性が高いし
今は次世代の継承権者が一人しか居ないんだから、その子供が二人だと25%の確率で次の次が女性だけになってしまうでしょ
2020/08/25(火) 05:06:25.52ID:GrOQWX430
クッパは女の子、はっきりわかんだね
2020/08/25(火) 05:07:21.35ID:HCjHclVya
Twitterで女性天皇についてはもし誕生してそのまま続くようなら
例えるなら今までの皇紀で続いた王朝が滅んで新王朝になる状態であり、
それなら前王朝の血脈は絶たないと南北朝時代を再現することになるという論を見かけた
2020/08/25(火) 05:13:51.31ID:mWJeup2i0
>>154
悠仁さまという話ならそうだが
現行制度という枠で話すなら一世代で宮家が倍増する人数を産まれても困る
2020/08/25(火) 05:20:26.69ID:mWJeup2i0
いや、宮家を創設せずに男子皇族も臣籍降下させればいいのか?
その場合でも十分な男性皇族が存在するのなら平均3人も産めば皇統維持には十分
4人までは不要
2020/08/25(火) 05:32:50.10ID:8Fv3Mlk+0
>>157
増えすぎて困るってとこまでは中々行かないでしょw
そもそも大前提として今が少なすぎるということもあるし、
一世代30年と考えれば増えすぎて困るまで何年かかるのやら

あと皇族だって人間なんだから、長い目で見ればホモとか素行不良とかで
次世代作らない場合があり得ることも考えられるし
これからの時代にホモへお世継ぎ作れって強制するのも難しいから、その場合は断絶する可能性が高い
そんなあれこれ考えれば、この先100年くらいは常に4人子作りする程度でなきゃ
皇統を維持できる水準まで回復しないのでは?という感覚的な目算
2020/08/25(火) 05:44:45.13ID:L8ruwagha
>>159
凍結精子を維持する義務
2020/08/25(火) 05:52:57.23ID:edapLCqh0
もうすっかり朝晩涼しくなってエアコンいらずだね

秋の訪れを感じるね
2020/08/25(火) 05:54:23.14ID:g6w+Osf6a
おはよう>>1乙です

本日は血中城崎成分を補充しに行くのだ
2020/08/25(火) 05:56:06.05ID:NBiYoZIW0
>>1
スレ建て乙です。
2020/08/25(火) 06:17:36.94ID:fE4b2q7x0
そもそも「男性天皇の血を引くこと」で皇室はやってきたのに外野が「これからは馬の骨でも天皇になれるようにする」なんてやったら国が割れる
内戦になる

そして正当性は馬の骨側にはない
2020/08/25(火) 06:18:26.69ID:fE4b2q7x0
南北朝時代以下のクソな戦いになる
2020/08/25(火) 06:24:30.67ID:vm5BmYZHa
>>162
トンネルを抜ければブルー城崎


*ではなくマイル修行とみた
2020/08/25(火) 06:28:27.79ID:fE4b2q7x0
女系論者(馬の骨論者)は騒乱を起こして利益を得ようとするアカでしかないので必要なのは議論以外のなにかなのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています