>目利きのできる中古書店だと、お店で売らないで同業者どうしのネット競りに出す

ブックオフ系はバーコード管理しているので素人でも値付け・廃棄の判別は可能
この場合、奥付の版・刷りを見て古書の場合即廃棄もある
古本屋は、目録販売ないし交換会が中心
ネット競りはのオクを指しているのかも?ですが、その場合ネット小売り販売専門などの新古書店が中心

ベルコン方式のブックオフは出張買い付けしますが値付けも本部データのベルコン方式、あんまり高く買ってくれない
俺の蔵書はと自慢できる人、高値が期待できる古書専門店は、出張費(休店・値付け等々人件費)がバカにならないので
蔵書の目録が無い一見さんへの場合に出張で買い付けをほんと嫌がる