民○党類ですが異形のシンボルマークです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/26(水) 07:30:39.21ID:o2D4g8Via
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
エキスポ2025は何処へ行こうとしているのか…(σ゚∀゚)σエークセレント!

ガンタンク無双前スレ
民○党類ですが政党としての正統が問われます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598342260/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/26(水) 16:55:18.21ID:VogxNynk0
>しかし地域ごとでパターンが違うのを配られてるみたい。

中国人民解放軍、いろいろな更新も頻繁だしね
2020/08/26(水) 16:56:03.03ID:mrHCoMpB0
現在、ロシアで開催中の戦車競技会の動画らしいが、競技会でも結構外れATMが出るもんなのね。
https://twitter.com/i/status/1298189720435019778
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/26(水) 16:56:24.90ID:rTRfk4yL0
>>395
そりゃぁ、ヒット作描いて印税たんまり貰えてる人限定でしょ
2020/08/26(水) 16:56:37.82ID:4jT+G8nt0
>>389
富澤商店に行って、製菓材料コーナーのヴァローナ社のチョコレート(例:ヴァローナ フェーブ カラク)を買うのです。
冗談抜きで世界最高のチョコレートの味です。チップ単位なので食べやすいです。

値段も高く、製菓材料なのに1kg4400円からとかですが。
https://tomiz.com/item/00873000
2020/08/26(水) 16:56:41.27ID:CWJER+6E0
戦争後に日本軍捕虜に対する扱いは英国が一番酷いんだな。マラリアが
蔓延する無人島に8万人を押し詰めて物資も何も与えずにいたとか。
こいつらならビルマで置き去りにされた日本軍の野戦病院に負傷兵を
ガソリンかけて焼き殺す位するわ。しかし少女漫画家はこの野蛮人を
紳士の国といって作中でもそういう描写をする。馬鹿だな女流漫画家
2020/08/26(水) 16:57:23.58ID:B0930BcH0
ホロコーストが露見したことにより原爆投下が正当化され
広間長崎のように相手してもらえず史実より拗らせていく戦後ドイツちゃん
2020/08/26(水) 16:58:51.56ID:rTRfk4yL0
>>399
レベルが違うだけって感じ
2020/08/26(水) 16:58:58.29ID:CWJER+6E0
>>402自衛隊も都市型迷彩くらいあってもいいと思うんだ。
2020/08/26(水) 16:59:53.28ID:qGpMi4nX0
なるほど
https://i.imgur.com/RYAKR98.jpg
2020/08/26(水) 17:00:09.88ID:jLOTwo4x0
>>386
ドイツ降伏が8〜9月になったら千島は日本領のままかな

ドイツより日本の方が降伏早かったらどうなってたかな
2020/08/26(水) 17:00:12.96ID:VogxNynk0
>>40
編集者へのインタービュー本やゆうきまさみのネタ読んだりすると
編集担当のガードが緩くなるときは危ないからなw

編集が締め付けると才能が枯渇する(心が折れる)しであの手の商売も難しい
2020/08/26(水) 17:00:22.47ID:PJuF/ghZ0
>>405
一片何円か計算してしまうようなお値段だw
2020/08/26(水) 17:00:51.49ID:qzNeYk9ka
>>393
イタリア車愛でるような言い方やめーや
2020/08/26(水) 17:01:21.56ID:OnzZuHBW0
>>405
見た目だけでうまそうって分かるクオリティだが、高いぞ!w (*'ω'*)
2020/08/26(水) 17:01:42.59ID:gcdEViVK0
>>405
富澤商店には松の実など買いに行っておりますが、キロ単位でチョコレートは買ったことがありませぬ。
洋酒に合いそうな感じですね。
2020/08/26(水) 17:02:45.89ID:CWJER+6E0
生ゴミと糞尿を砂漠にばら撒いたら草はえて来たらしい。髪も生えるかもしれない。
2020/08/26(水) 17:02:50.87ID:aOxxPPJc0
>>412
アイドルと漫画家の接点って何処になるんだろなと。
つなぐ人がどっかにいるとは思うけど。 (;・∀・)
2020/08/26(水) 17:02:58.06ID:vMGdfv2O0
>>398
話はちゃんと進んでます
迷走してるのは宿敵である趙の将軍李牧の扱いと趙国の内情ですのう

物語に起伏を与える為でしょうが史実より李牧の登場を前倒しにしてしまい、
強敵として印象付ける為か色んなところでさすリボさせてしまったのはいいんですが、
史実においてはその間も秦は順調に勝利を重ねていっているので

李牧が「この会戦は既に私の掌の上です」って言う度に趙が敗退を続けるという面白事態に…
2020/08/26(水) 17:04:25.43ID:2BHzi51md
>>400
60はふんだんとは言わぬ
言わぬのだ
2020/08/26(水) 17:04:45.00ID:pTVi1thE0
>>418
質屋さんが仲介してんでしょ?
2020/08/26(水) 17:04:51.49ID:PJuF/ghZ0
>>419
それは一番ダメなヤツや、戦争コンサルタントや…w
2020/08/26(水) 17:05:01.26ID:SQ0T10g20
イタリア軍を愛でる?
2020/08/26(水) 17:05:31.17ID:aOxxPPJc0
すぐには敗北認めるな バイデン氏に助言―クリントン元米長官
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082600679&;g=int
>クリントン元米国務長官は25日、11月の大統領選に関し、
>全ての票集計終了まで民主党候補のバイデン前副大統領は敗北を認めるべきではないという見解を示した。
>ドキュメンタリー番組のインタビューで語った。

>クリントン氏は、郵便投票がかつてない規模になると見込まれる中、集計作業が遅れる可能性に触れ、
>当初段階ではバイデン氏は敗北宣言を控える必要があると強調。
>「われわれが一歩も引かずに相手陣営と同じくらい粘り強い態度を保っていれば、彼(バイデン氏)が勝つと信じている」と述べた。

援軍が現れたぞー!!
2020/08/26(水) 17:05:58.00ID:aOxxPPJc0
>>421
仲介してたらワイもウハウハやんかいさ (´・ω・`)
2020/08/26(水) 17:06:08.29ID:OnzZuHBW0
>>401
藤子・F・不二雄

よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか
「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、
私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。

自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・
どの家の冷蔵庫も然して変わりません。

多くの『人並に人生を送った漫画家達』は
「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。
漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。

その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。
卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。』
2020/08/26(水) 17:06:34.80ID:vMGdfv2O0
>>420
コレがホントのふ(ぉ)んだんしょこら
なんつってですね
2020/08/26(水) 17:06:42.44ID:jLOTwo4x0
>>398
呂不韋失脚(ろうあいの乱)までは面白かったけど、その後は質が落ちたな、って感じ

キングダムって政治を書いてるときは面白いけど、戦争になると途端に詰まんなくなるな
少なくとも41巻以降は
2020/08/26(水) 17:07:53.79ID:CWJER+6E0
ああ今日帰りにこういう老害ドライバーに突っ込まれかかった。赤信号なのに上尾バイパスみたいなでかい道路に突っ込んできた。かなり前方で発見したのでものすごくクラクション鳴らして阻止した。操縦席見たらなにがおきてるか理解してないらしくきょろきょろ周りを見てた。爺だった。

https://www.youtube.com/watch?v=oFASw6479Tk
2020/08/26(水) 17:08:55.21ID:qGpMi4nX0
何破茂なんだ…

こちら夕刊フジ編集局
@yukanfuji_hodo
安倍晋三首相は、28日に記者会見を開く方向で調整に入りました。新型コロナ対応を説明する方針で、体調にも言及する見通しです。
一連の「健康不安説」騒動では、ニセ情報を流した複数ルートがあぶり出されたようです。
https://twitter.com/yukanfuji_hodo/status/1298430880369664003

こちら夕刊フジ編集局
@yukanfuji_hodo
官邸周辺は「複数のニセ情報ルートが明らかになった。『新聞・通信社関係』や『党幹部周辺』『厚労省周辺』『病院関係者』。寝首をかきに来た面々や、愉快犯のような人物もいた」と語りました。
https://twitter.com/yukanfuji_hodo/status/1298457379189612544
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/26(水) 17:09:45.64ID:jLOTwo4x0
>>419
歴史漫画は描くのが難しいよね
史実縛りがあるし

キングダムの場合はどんないいキャラだとしても史実通り李牧を殺さなきゃいけない
史実を変えて趙が滅んでも李牧を生かしておくみたいな事はできないだろうし
2020/08/26(水) 17:10:36.24ID:paD2+VWHM
他はともかく
病院関係は、ダメだろ
2020/08/26(水) 17:10:48.29ID:pTVi1thE0
戦国時代のこと詳しくないけど嬴政が即位した時点で既に秦がほぼ一強な情勢じゃなかった?
2020/08/26(水) 17:12:15.49ID:R49RYJNq0
>>398
とんでもない侮辱
救国の忠臣・郭開が七面六臂の大活躍で
李牧一派の敗北で崩れかけた趙国を立て直したところ
2020/08/26(水) 17:12:47.52ID:lYMvIvXJ0
河野大臣の細かい主張
ttps://www.taro.org/2020/08/%e7%9a%87%e7%b5%b1%e3%81%ae%e8%ad%b0%e8%ab%96.php
しかし、男系天皇の維持ということを考えれば、皇別摂家の血を引く男性にも婿入りの
可能性はあるかもしれません。
問題は、旧宮家ならば600年前に皇室から分かれた家、皇別摂家の場合でも400年から
250年前に皇室から分かれた家の男子を皇室の養子にして、そこで生まれてきた男子を
お世継ぎにするということが国民に広く受け入れられるかどうかです。
2019年11月に共同通信が行った世論調査では皇位継承を男系男子に限る現在の制度を
維持すべきだという意見は18.5%にすぎず、こだわる必要がないと答えた割合は76.1%にのぼります。
こうした世論のなかで、600年から250年前に皇室から分かれた家の男子を養子に
迎えて男系を維持することが大事なのだということを国民にしっかりと伝えることができるでしょうか。

---------
世論は関係なくね?
民主主義とは別次元だろ
国民が天皇制いらないとか言い出したら賛成多数で廃止するのか?
大正天皇が生まれた時も同じ議論があって
それだからこそ伏見宮に皇女を嫁がせて
男系だけでなく、明治天皇の内親王が母親だから
現皇室に近いとかそういう工夫をしたんだと思うんですよ
2020/08/26(水) 17:13:06.46ID:rTRfk4yL0
江口の「日露戦争物語」は個人的には面白かったけどな
未完になったのが惜しい
2020/08/26(水) 17:13:31.51ID:rTRfk4yL0
訂正)江口 → 江川
2020/08/26(水) 17:13:37.74ID:hMHDGICa0
河野太郎は自民総裁は無理だな
2020/08/26(水) 17:14:21.17ID:PJuF/ghZ0
>>430
これ、おもらししたのは人生詰むのでは…?
2020/08/26(水) 17:14:26.12ID:vMGdfv2O0
>>431
でも政の義弟達とか呂不韋は生存ルートでしたよ

キングダムだと李牧も生存して燕に逃げ込む展開あると思ってるんですよね
信最後の活躍が太子丹なんていう小物だと締まらないので李牧が参謀役になるもんだと
2020/08/26(水) 17:14:41.49ID:GGW+9zkM0
>>393
職業ドイツ人の日本人だったりするのか。
2020/08/26(水) 17:15:22.04ID:vMGdfv2O0
>>433
そこを起伏のあるストーリーにしようとすると色々大変なんだろうなと
2020/08/26(水) 17:16:00.18ID:lYMvIvXJ0
三国志が好きなのは日本人だけらしいが
2020/08/26(水) 17:16:19.23ID:GGW+9zkM0
>>435
そも河野の理屈だと定期的に内親王が来た宮家は女系的に血統が近いということになるぞ
2020/08/26(水) 17:16:32.97ID:mVTd9fvZ0
>>403
ガンランチャーくん、、、
2020/08/26(水) 17:16:35.91ID:txy4WBbEa
>>424
バイデンの負けフラグが立ったようなような気がするのは気のせいかな?
2020/08/26(水) 17:16:54.99ID:PJuF/ghZ0
>>436
軍艦の描き方がすごく雑で、そういうのに愛情まったくない人なんだなとは思った。
2020/08/26(水) 17:17:57.27ID:I4JmFaSEM
>>435
まあ民主主義国家の政治家ならばそう言わざるをえないのではないか
実際そうできるとは限らんが
2020/08/26(水) 17:19:31.16ID:vMGdfv2O0
>>443
というか現代日本人がほぼその時代しか知らないので…
平成後半から令和に掛けてはキングダムやその他の作品の影響もあって
他の時代に興味を持つ層も増えましたが、昭和末期から平成前半はマジで
三国時代しか知らない層が大多数を占めてましたし
2020/08/26(水) 17:19:47.64ID:2BHzi51md
>>426
今すぐなろうのトップページに貼っておくべき_
2020/08/26(水) 17:20:33.08ID:C3Rm/ATV0
>>425
兄いは目先の金に一喜一憂するような人間じゃないじゃんw

但し兄いに「借り」を作った場合には後の「付け馬」が怖い(gkbr
2020/08/26(水) 17:20:36.61ID:OQf19eD5a
党幹部周辺とこーろー省周辺はちょっとオイタが過ぎましたなぁ…
病院はアウトとして
2020/08/26(水) 17:20:59.43ID:81o8Oipl0
>>435
18.5%という数字は公明票除いた自民党へ投票してる人の数と一致してるんだよなあ。
むしろ自分の政党支持者のすべてを敵に回して女系通す方が難しいだろう。
だから河野は親同様に信用できないと言われるのだが。
2020/08/26(水) 17:20:59.87ID:mrHCoMpB0
>>419
李牧を持ち上げようとして、かえって暗君として名高い幽繆王や、奸臣と名高い郭開が、
それぞれかなり優秀そうに見えるとかいう逆転現象が起きてますしね。
2020/08/26(水) 17:22:18.94ID:aOxxPPJc0
>>451
ねーよ。 (;・∀・)
2020/08/26(水) 17:22:28.00ID:VogxNynk0
>>418
ドンの関与しないシノギは潰すと
2020/08/26(水) 17:23:01.04ID:7O2pRyrda
韓国医師ゼネスト続報
・政府の業務開始命令を受けてソウル大学中央病院のレジデントが全員辞表提出、各病院も追従する構え
・スト参加医師は業務開始命令が届かないように携帯の電源を切って潜伏
・首相は先ほど「無断で現場を離れたレジデントには最大限の制裁を課す」と表明

そのうち督戦隊まで動員されそうな雰囲気
2020/08/26(水) 17:23:02.05ID:+jfUSp760
>>429
沿線の道路沿いにゴルフ場あるからまぁ・・
2020/08/26(水) 17:23:13.42ID:pTVi1thE0
>>449
三国がその後どうなったかまで知ってる人間少なそう
2020/08/26(水) 17:23:33.08ID:I4JmFaSEM
思うに、世の中には知恵を絞って力を合わせて解決すべき問題が大多数で、
中にはほんの少し解決できない問題と、解決できるけど解決しない方がいい問題がある。

皇統の問題もそれじゃないかと。
知恵を絞り出して解決するのが大好きな人は女系天皇容認すべきという主張にハマりこんでしまう。
だがこの問題が解決すべき問題なのかそもそも考えていない。
2020/08/26(水) 17:23:50.91ID:3JoLVTJq0
>>426
これは本当にそうだな
2020/08/26(水) 17:24:15.07ID:SiQjkktpa
ボスマス夜戦中にWi-Fiルーター勝手にオンになって、ねこった


スマホのこういうところ嫌い
2020/08/26(水) 17:25:16.80ID:PJuF/ghZ0
>>457
あの感染者三倍になってたのは、どうなったんやろう?
2020/08/26(水) 17:25:20.20ID:vMGdfv2O0
>>459
余りに無慈悲な結末ですしなあ
2020/08/26(水) 17:25:33.87ID:VogxNynk0
>>449
三国志の方がパイはひと回り大きいけれど
明代の水滸伝も現役作家からなろう系、読者側(こういうノリが読みたいとか)、
またゲームとなかなかの人気ですぞ
2020/08/26(水) 17:26:23.86ID:YmC8Ua7t0
>454
ふたばでは「アレを李牧扱いしたくない」という感情からリーボックと呼称されてる有様。
2020/08/26(水) 17:26:43.26ID:mVTd9fvZ0
>>457
研修医が反乱って誰が焚き付けたのやら、、、
2020/08/26(水) 17:26:58.68ID:3JoLVTJq0
>>435
現在の皇室から血縁がいくら離れてようと関係ないんだよなぁ
神武から男系継承で続いてることが重要な訳で
2020/08/26(水) 17:28:55.58ID:lYMvIvXJ0
>>453
河野的にも結論は出ている

旧宮家の男子を現皇族の内親王か女王に婿入りさせる

ここまで分析できていながら、
国民の理解はー、本人の意思はー
とか考えてるのが政治家としてだめ

例えば敬宮内親王殿下と同学年の旧皇族男子はいるよ

賀陽宮(かやのみや)の、賀陽宮恒憲王の三男が今上陛下の同級生で
その子が敬宮内親王殿下と同学年

父親は、皇室に婿入りするのはもったいないと言ってるんだよな
もう皇族って意識はないのね
実際の回答がこちら
「賀陽家は皇女をお迎えしておらず、
 また、すでに当主無く、私も菊栄親睦会のメンバーではありません。
 縁談などとは、立場が違いすぎ、恐れ多いことです。
 息子たちはPSPで遊ぶ、普通の男の子です。
 皇女様へのお婿入りなど考えること自体、失礼と思います。」
2020/08/26(水) 17:29:04.05ID:I4JmFaSEM
しかし内親王嫁いでいる宮家の方が現実に有力候補じゃないかと
まあそうじゃない家でも男系男子で繋がっていればいいんだけどさ。
2020/08/26(水) 17:29:17.39ID:VogxNynk0
>>426
難しいよね
ネームから一人で行う漫画家
気の合った編集と行う漫画家
原作の料理が上手い漫画家
2020/08/26(水) 17:30:37.90ID:mVTd9fvZ0
>>471
食材を求めに行く料理人漫画を描けばいいんだな!?
2020/08/26(水) 17:30:39.47ID:gcdEViVK0
>>465
水滸伝の豪快な殺しっぷりを読んで、南京での日本軍をそのノリで誇張したんだと納得しました ・ ・ ・
2020/08/26(水) 17:30:41.99ID:5F0J0Bxk0
>>462
不意に立ち上がる、Googleアシスタントの怪奇現象もあるある。(´・ω・`; )
2020/08/26(水) 17:31:55.64ID:SiQjkktpa
>>447
仮面ライダーも雑でひどかった
2020/08/26(水) 17:32:51.52ID:SiQjkktpa
>>449
三国志は二次創作の二次創作や日常物も多くつくられているのに

水滸伝はマイナーな作品になってきているね
2020/08/26(水) 17:33:18.14ID:PJuF/ghZ0
>>471
絵がうまいけど漫画としてはイマイチとか、その逆とかあるし、
時代とかタイミングとかもあるし、本人の年齢、体調とか境遇とかもあるし、いろいろ難しい。

まぁ、女の子にもてだすと一番危険が危ない気はするね!w
2020/08/26(水) 17:33:21.37ID:81o8Oipl0
>>469
まあ旧皇族は今更巻き込むんじゃねえ!っていうのが本音だろうし仕方ないね。
明日から昭和帝のような重圧背負えと言われたら普通の人は発狂ものだ。

尤も先日話題になったようにF-3が実戦配備される頃には人工子宮が実用化するから
この手の血統問題は科学技術の進歩で過去のモノになるのが目に見えているが。
2020/08/26(水) 17:33:21.61ID:jLOTwo4x0
・信長以前の戦国時代(細川氏の専横等)
・霊帝以前の漢時代
・五丈原以後の三国志・西晋の興亡

この3つはさほど知られてないと思う
2020/08/26(水) 17:33:37.81ID:OQf19eD5a
>>467
今でもおそらくこき使われてて給料アップされなさそうだけど
医学部定員は増やすと言われれば、まあ反対するんじゃないかな…多分…
2020/08/26(水) 17:34:20.84ID:SiQjkktpa
今、スマホで艦これ回しながら
PCからですがスレにきているけど

>>474
会話で勝手にスマホやアップルウォッチ動くのまじめに不便
2020/08/26(水) 17:34:57.31ID:PJuF/ghZ0
>>475
それならそれで、そういうの上手いアシにでも描かせればいいのに、どうしてああなるのだろう。
2020/08/26(水) 17:35:05.47ID:VogxNynk0
元勲-大正天皇のご意志と昭和天皇(戦前/戦後)-明仁陛下-徳仁天皇のご意思が同質であられるのか
これもまた難しいですね
2020/08/26(水) 17:35:14.32ID:pTVi1thE0
三国志演義、西遊記、水滸伝までは話題になるけどさぁ…
2020/08/26(水) 17:36:15.09ID:aOxxPPJc0
>>476
水滸伝、途中からグダグダになるからな。(´・ω・`)
2020/08/26(水) 17:36:48.31ID:jLOTwo4x0
独り言

信長より60年位前の人だけど細川政元とか見ると、中国の暴君並に酷い

最も細川は君主じゃないけど
2020/08/26(水) 17:37:46.54ID:VogxNynk0
>>485
キャラは後半も立ってるけど、読む方もねくたびれるし
2020/08/26(水) 17:38:05.20ID:PJuF/ghZ0
>>479
明〜清とかその辺りもかなり怪しい。
2020/08/26(水) 17:39:23.35ID:q/tCb0ChK
>>325
ナチスを肯定的に書く時点でAUTOじゃね?
2020/08/26(水) 17:43:36.78ID:GGW+9zkM0
>>478
温度差があって一枚岩ではないらしいがな
2020/08/26(水) 17:44:31.49ID:SiQjkktpa
ニコニコ漫画でたまたま知ったが、小説家になろうの項羽と劉邦とあと田中はマジで面白い

原作もいいだろうが、漫画の方から先に見てほしい
掲載サイトで全話無料で読める
そうとはしらずニコニコ漫画に課金してしまった。

あらすじ
不動産営業マンがコンビニに入るところで何故か始皇帝の時代の終わりの頃にタイムスリップする
この手のタイムスリップ物や異世界転移ものでお馴染みの携帯電話やスマホといったハイテクの塊が活躍するわけなんだが

この主人公、コンビニの買い物はすぐ終わるからと、スマホを車の中に置いてきたというのだ(持っていても着信や通知がうるさいときあるから気持ちはわかる)
さて、主人公はそんななかで盗賊に襲われそうになる←主人公の姉の旦那が中国人で古代中国史マニアなため、古い中国語を話せた
主人公は争いごとを避けるために財布を渡すが、お札しか入っていないため相手にされない〔500円玉とかあったらよかったのにな〕
そこを救うのが、秦に滅ぼされた斉の国の王の子孫 田横(でん おう)
お財布と共に落ちたと思われる印鑑を見て田横は「同じ血族を見捨てるわけにはいかない、うちに来なさい」という

落ちた印鑑には「田中」と刻まれていた
2020/08/26(水) 17:45:22.01ID:lYMvIvXJ0
まあ婿が男系なら
敬宮天皇でもいいとは思うけどね

でも悠仁殿下がいるのにそれはおかしい話だし
2020/08/26(水) 17:45:26.76ID:C3Rm/ATV0
>>479
横山三国志って、「五丈原以降の三国志」にも少しだけ触れているだけ凄いってのが判る。
2020/08/26(水) 17:47:03.61ID:PJuF/ghZ0
>>489
窮屈じゃのぅ。

ドイツ版この世界の片隅にが見たかったのだけど。
2020/08/26(水) 17:47:29.54ID:VogxNynk0
>>486
三好長慶は、三好三人衆のおかげでネガティブな色目で見られがち
管領細川氏にくらべ長慶の政策や武断は根がマジメなんですよね,

こういうの知ったのがノブヤボの武将辞典なのですが
あれ、絶対にきちんとした中世-近世の学者が絡んでる
2020/08/26(水) 17:49:22.18ID:gcdEViVK0
>>492
悠仁殿下の即位は既定路線。問題はその後ですから。
2020/08/26(水) 17:50:01.71ID:SiQjkktpa
某所のやる夫スレの恋姫無双スレ(二次創作のため三国志演義じゃない方の三国の武将女体化もの)
横山三国志を史実だと思い込んでいた転移者がでてきてほほえましかった

未来知識チートが役立たないというか、
横山三国志に出てこない劉備の仲間に対して反応がうすかったり
2020/08/26(水) 17:50:10.69ID:pTVi1thE0
>>479
王莽の簒奪から後漢建国までを描いた漫画ってあるんかね?
2020/08/26(水) 17:50:41.97ID:VogxNynk0
330gの肉だくだく!コメダ珈琲から季節限定バーガー「コメ牛」新登場 こぼれ落ちんばかりの牛カルビ、110g“並”と220g“肉だく”も

https://news.livedoor.com/article/detail/18789034/

ヨシ牛・モスバ、なんでうちの縄張りに出張ってくるんですか
2020/08/26(水) 17:52:36.35ID:PJuF/ghZ0
>>499
これ、並でいいんだろうなぁと思ってるんだけど、どうなんだろう?w
2020/08/26(水) 17:52:48.04ID:VJ9erhyM0
>>496
で、問題が”その後”なら今の段階で焦って動く必要もないんじゃね?という話になりますな。
将来を見据えて問題を周知してもらう必要はあるでしょうし、おそらくそのための議論(結論は出ないし出さない)なのでしょうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。