民○党類ですが牽制です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/30(日) 13:29:32.86ID:FJxwuluc0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
リー、リー、リー!(σ゚∀゚)σエークセレント!

暴投を招くる前スレ
民○党類ですが取説を無視しないでくだちい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598706287/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/30(日) 17:11:39.70ID:gb2eGzZEx
>>294
斉藤由貴に安全地帯、松尾清憲に村下孝蔵なんて出てこないよなぁ…
最後の人なんで既にさよならも言わずに風になっちゃったし…
https://www.youtube.com/watch?v=AJoXd-bv5ME
2020/08/30(日) 17:12:03.91ID:XMXWtrBx0
>>289
年金は全部国債でまかなってはどうか
(1) 年間の年金支給額分の国債を発行する
(2) その国債を日銀に売る
(3) 日銀の政府口座に国債分のお金が充当される
(4) 政府は政府口座から市中銀行の各年金受給者の口座に年金を移す

これでいいんではなかろうか
え?日銀が保有している国債?
それは日銀の通貨発行益で相殺する
2020/08/30(日) 17:13:37.19ID:Z1vEwLl50
>>306
だから知名度高い古いのと新しいのと話題になったのを選んで後はテレ朝番組の奴流すだけのいつもの出来レースだろう
2020/08/30(日) 17:13:43.16ID:2tCMTXOBM
FF4の赤い翼とかは軍楽隊向けだと思ったが
自衛隊っぽくはないな
2020/08/30(日) 17:13:48.28ID:XMXWtrBx0
>>313
日本三大聖子は

松田聖子
沢田聖子
野田聖子
橋本聖子

だな
2020/08/30(日) 17:14:24.12ID:sRyedgUH0
甘利は何か言ってる?
2020/08/30(日) 17:14:52.36ID:kqDosHTT0
>>288
ジョニーウォーカー黒が一本1万円の時代は嫌だよなぁ
2020/08/30(日) 17:15:27.30ID:JzYWmAWj0
>>319
今は正しくとも恒久化したらまずくね?
GDPデフレーターでインフレ傾向と国債発行余力を判断しないと
2020/08/30(日) 17:15:58.93ID:4WDfvjRoa
>>317
例えばどれだね?
正直、財政再建だ何だと下らんことしか抜かさん輩のだろう、という気しかせんぞ?
2020/08/30(日) 17:16:05.21ID:pgOhkiXT0
何十年も先のことなど予測はできない
年金払わずに自分で貯めるのも一つの選択肢かもしれないが、数十年の間にある一個人の人生がダメになる確率は、国の制度がダメになる確率よりはるかに高いだろう
2020/08/30(日) 17:16:25.74ID:Z1vEwLl50
>>318
何かの間違いが起きれば昨年話題になった大型新人鈴木雅之ぐらいは出してもらえるかもしれんね
2020/08/30(日) 17:16:56.92ID:E4ZStgrS0
>>302
なんと四六時中カネの計算ばかりしているのが良くないのですな!
野山を駆け巡り臣を泳ぐ仕事に就けよう___
2020/08/30(日) 17:16:59.38ID:VqfNq8/S0
>>305
いぶき、読んだことないけどロシア海軍はアメリカ本土沿岸まで接近してるのか?
いや普通に死ぬだろ…
2020/08/30(日) 17:17:09.77ID:JzYWmAWj0
>>327
さっすが一時的な熱狂で国王ギロチンにかけておいて詰んだ奴は蘊蓄が違うね
2020/08/30(日) 17:17:14.83ID:AM/uCXiE0
>>230
その人の書籍化したけど発売は伸びたっぽい
9月末→10月末

まぁ、現代をやってるから結構設定とかで面倒くさい部分もあるんだろうけど
web版と多少変えるっていう話だし
近年のなろう発の1巻の場合、webをそのままって例がほとんどだったから珍しいケースではあるが
2020/08/30(日) 17:17:26.07ID:yGTq0JUt0
台風9号は災害級らしいが。
要塞級とか光線級とかもあるのかな( 錯乱
2020/08/30(日) 17:17:45.22ID:Z1vEwLl50
>>327
まあ学生時代に学校の勉強とか将来役に立たないんじゃない?と言うのとベクトルはあんま変わらんやね
2020/08/30(日) 17:17:51.21ID:XMXWtrBx0
ホリエモンが
今回のは来年9月までの暫定総裁だから菅官房長官が総裁になってもいいけど
菅官房長官が来年9月の総裁選で勝てるとは思えない
なので石破に気をつけろと言ってたなあ

そんなに石破は党員に人気があるのか????
ぱよくが一時的に自民党員になって石破を推すとかか????
2020/08/30(日) 17:17:56.17ID:LDrvfQqU0
アニソン番組の話題なのにオワタマンから調布FMのときほどの熱を感じない…
2020/08/30(日) 17:18:01.73ID:VqfNq8/S0
>>324
ジョニ黒は8500円じゃなかったっけ?
シーバスが1万だったような
2020/08/30(日) 17:18:14.28ID:2ZYOaM6r0
>>321
編成は良さそうなんだけど、陰鬱な曲調で盛り上がらないままなのよね…
2020/08/30(日) 17:19:19.66ID:d1kcodtEM
>>329
野山に分け入り木の枝を数える仕事もあるぞ
2020/08/30(日) 17:19:45.98ID:Z1vEwLl50
>>305
本編全く見てないから知らんが情報量がそれだけだといくらでも話変えられるんじゃない?
野球で言うならボールカウントだけ教えられて次何投げる?みたいな
2020/08/30(日) 17:20:05.56ID:Ll32jwiH0
うがい薬の在庫はどこに行ってもアレだがマスクはアイリスの箱入りが出回るようになって善き哉
テキトーな会見で迷惑かけすぎだべよ
<#`Д´>吉村許すまじ
2020/08/30(日) 17:20:21.90ID:UnmBTDId0
>>307
ほー、そういうのがあるのですな
2020/08/30(日) 17:20:31.01ID:IuWZdZWV0
>>324
ジョニ黒の話も有名だけど、毎日の食卓のお肉すらお高い時代は現代人基準だとマジ勘弁。
2020/08/30(日) 17:20:58.95ID:XMXWtrBx0
>>325
増税すればいい

問題は為替相場で円が暴落したり
日本の輸出力が落ちて外貨が手に入れられなくなった場合

日本のGDPはね、年金に対する資金が減って
消費が落ち込むことによって下がると思うんだよね
GDPは政府が供給する資金では上がらない
市場で消費されないとだめなので
年金国債を日銀引き受けにして、十分な年金を供給すべきだと思う
2020/08/30(日) 17:21:14.79ID:AM/uCXiE0
>>335
いくら何でも選挙で勝てば石破の線はなくなるでしょ

現有から10減くらいなら来年の総裁選では石破じゃないほうが勝つでしょ
2020/08/30(日) 17:21:29.14ID:Ll32jwiH0
>>337
シーバスを大層大事に保管しておいて樹脂キャップの劣化にやられる事案が結構あるとか
2020/08/30(日) 17:21:55.20ID:d1kcodtEM
>>333
台風はもれなく災害だろうと思うが、昨今「災害」がインフレしすぎて強さの称号になってるのもわかる
2020/08/30(日) 17:22:00.67ID:XMXWtrBx0
>>330
北極海なんだよ
温暖化で航行できるようになっている

沈艦だと氷の下に潜水艦がうようよ
2020/08/30(日) 17:22:11.50ID:UnmBTDId0
>>344
各種勲章にも年金をつけよう
2020/08/30(日) 17:22:13.07ID:h0NUBpKq0
>>259
マジカルエミのエンディングって「夕暮れの窓でひーとりー頬杖をついーてるー」ってやつか?
(ググらず聞いてみる
2020/08/30(日) 17:22:16.13ID:BfCx6TGY0
ニガウリ苦手な人にはズッキーニをおすすめ。
https://pbs.twimg.com/media/EgEg4KNU0AA6tpD.jpg
2020/08/30(日) 17:22:45.44ID:sUG24NGMd
そもそもしらぬいは別に圧倒的な艦でもないし
どうせフィクションならFCネットワーク適用の07/08DDとか統合電気推進でHPMやレーザーうちまくりの13/14DD(DDG?)でも登場させろと
2020/08/30(日) 17:23:02.55ID:VqfNq8/S0
>>346
うちに古いロイヤルサルートがあるんだけどアレってほぼ確実にコルク栓が劣化してダメになるらしい (´・ω・`)
2020/08/30(日) 17:23:03.40ID:UnmBTDId0
>>351
騙されないぞ!
2020/08/30(日) 17:23:13.02ID:VlTmB7dY0
>>341
あらまー
アイリスの箱マスクは良いものニダね
常に手に入るようになれば良いニダが
2020/08/30(日) 17:23:38.68ID:Z1vEwLl50
>>336
あれはガチな人がMCやる文字通りガチの番組だから…
故に一般人が聞いても曲どころか流れた作品自体が分からない曲のオンパレードになるのだが
2020/08/30(日) 17:23:58.45ID:Ll32jwiH0
>>351
そんなイボイボしたズッキーニがあるかあ!!
ズッキーニは冬瓜と並んで使い切れない・使い途のよくわからない野菜でござる
2020/08/30(日) 17:24:05.11ID:2ZYOaM6r0
ジョニ黒といえば、ボトルが紙になると聞いて、コンビニやドンキの安酒みたいなの想像してたが、
今検索したらデザインはちょっといいなと思ってしまった
2020/08/30(日) 17:24:09.16ID:VqfNq8/S0
>>352
しらぬいに何か落ち度でも?
2020/08/30(日) 17:24:33.72ID:sUG24NGMd
>>354
いぬ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2242621.mp4
2020/08/30(日) 17:24:47.39ID:4WDfvjRoa
>>344
やるならそっちで頼みてえもんだ。そうなら少しはインフレすっだろ
2020/08/30(日) 17:24:58.42ID:sUG24NGMd
>>359
個艦としてはあきづき未満じゃん
2020/08/30(日) 17:25:27.14ID:2ZYOaM6r0
上のお口で食べるのか、下のお口で食べるのか、後ろのお口で食べるのか。それが問題だ
2020/08/30(日) 17:25:39.53ID:VqfNq8/S0
>>357
焼いて(炒めて)食べるとよい
パスタにも使える
あとカレーに入れても旨いよ
2020/08/30(日) 17:25:42.63ID:cdiuIoUy0
>>318めぞんだけでoped曲は4曲は名曲。
2020/08/30(日) 17:26:28.59ID:BfCx6TGY0
昭和の頃の庶民向けクリスマスケーキは生クリームじゃなくてバタークリームを使ってて、
しかもそのバターはマーガリンで代用していたという紛い物

もう一度あんな時代にはなりなくないのじゃ。
367名無し三等兵 (スプッッ Sd82-MWL5)
垢版 |
2020/08/30(日) 17:26:41.75ID:8DkkiPCwd
https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/08/otto-500lt1t2.html?m=1

XB-42っぽいスタイルだな
2020/08/30(日) 17:26:54.51ID:Ll32jwiH0
>>355
なぜか消炎機能のある薬剤までほぼ全滅にございます
害はそこまでなかろうが…
2020/08/30(日) 17:26:55.82ID:Z1vEwLl50
>>354
安心せい!わざわざニガウリを選んで買うような人間がニガウリとズッキーニについての知識があると思うか?
もし文句を言われても「ちょっとデコボコがあって苦いマイナーな種類のズッキーニですよ」と言い張ればそれで済む話だ
2020/08/30(日) 17:27:11.13ID:IuWZdZWV0
>>335
ラ党の一般党員は情弱の比率がそれなりに多いので。
大分前だが、小泉息子とゲルの合計支持率が4割だったかな。
そう言う意味じゃ小泉息子がゲルじゃなく河野を支持した時点で党員票での逆転の目もないな。

そして一定時間党員やってないと投票権貰えないから泡党員はそもそも投票できない。
2020/08/30(日) 17:27:11.95ID:IwVDoFNad
>>333
かの国にとっては文災害よりましじゃろうて
2020/08/30(日) 17:28:10.44ID:VqfNq8/S0
たぶん誰も知らないだろうけどナジカ電撃作戦はOPED共に名曲
演奏も素晴らしい
なお主人公が使用していた銃がスチェッキン
2020/08/30(日) 17:28:47.95ID:2ZYOaM6r0
>>366
昭和のオカンはレシピのバターを全部マーガリンにしてしまう生き物
2020/08/30(日) 17:29:23.54ID:Ll32jwiH0
>>353
サントリーの古酒は漉すの前提よねー
しかし作業中に頭がクラクラしてくる…w
2020/08/30(日) 17:29:35.31ID:6KSino/R0
「ついに辞めるのか」 安倍首相の辞意に沖縄県民は驚きと批判 次の首相は「沖縄の心情を理解できる人に」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/623705
安倍首相の辞任に沖縄県民の反応は 「戦前の空気漂う政権」「期待していた」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1181742.html

もう沖縄はアメリカに再返還した方がいいと思うわ…
県民の主張が韓国人と同レベルだし、いつ中国に寝返るかわからん
2020/08/30(日) 17:29:38.72ID:4WDfvjRoa
>>372
なつかしいな。内容ほぼ忘れちまったが、クーデタやったおバカがカーチャンにぶっ殺なのあった。
2020/08/30(日) 17:29:47.55ID:XMXWtrBx0
>>363
高齢化社会で問題なのは「消費者が減る」こと
なんで消費が減るかと言えば「将来が不安」だから
年金を手厚くすることは現役世代の消費をうながすことにもなる
2020/08/30(日) 17:30:09.73ID:d1kcodtEM
>>372
なんで全員白なんだよお!
2020/08/30(日) 17:30:45.21ID:VqfNq8/S0
>>373
昔の人間はバターのことを「本バター」って呼んでたんだぜ…
2020/08/30(日) 17:31:00.41ID:VlTmB7dY0
>>368
ほぉ
こっちでは別に全滅していないので
流通の問題かもですねぇ…
2020/08/30(日) 17:31:13.94ID:UM0PkyfN0
>>368
なぜ病院に行かぬか・・
先生に処方箋書いてもらえば薬局へ行って処方箋渡せば処方用の売ってもらえるだろうに
2020/08/30(日) 17:31:26.58ID:UdvRoeyJd
>>319
他の方も言っているけれど国債だけでやる必要はないと思うけれど。
国債は打出の小槌ではないからね。
2020/08/30(日) 17:31:56.36ID:VqfNq8/S0
>>378
西島・山内が「パンツは白」という信念を持っていたので
2020/08/30(日) 17:32:32.73ID:OMnVQSrm0
>>357
あれだけ使いやすい野菜もないと思うが。
縦に薄切りにして焼くだけで旨い
サイの目切りにしてトマトと一緒に炒めても旨い
2020/08/30(日) 17:32:58.89ID:Z1vEwLl50
>>381
「病院は金がかかるからできる限り行かない」という層は意外と多い
割とどうでもいい理由で病院に行く層も多いが
2020/08/30(日) 17:33:13.64ID:4WDfvjRoa
>>377
つか特別給付金毎年お代わりほしいんだが
2020/08/30(日) 17:34:21.97ID:JzYWmAWj0
>>377
ただしそれは世代間の対立を深める
手厚い福祉を受けるということはそれ以外の層から搾取している
といいかえて反対されうるよね
2020/08/30(日) 17:34:32.32ID:Z1vEwLl50
>>384
ぶっちゃけナスと同じ使い方で行けるよな
2020/08/30(日) 17:34:55.28ID:h0NUBpKq0
>>323
もう総理にも閣僚にも党役員にも興味無いんじゃ無いかね?
税調会長になっちゃったから
2020/08/30(日) 17:35:05.83ID:slcZMrD00
787機胴体に不具合、8機の運用停止 米ボーイング
https://news.yahoo.co.jp/articles/fde8e27abf714191a8e273587656e5a6f382747f
>米ボーイング社は30日までに、787型旅客機の胴体の結合部分に明瞭な問題点が見つかり、8機の運用が中止され、点検や修理が実施される予定だとの声明を発表した。
>問題点は同型機の一部の後部胴体部分で判明し、設計基準に満たない状態を招いているとし、根本的な原因を解明するための徹底的な調査を進めているとした。

ボーイング\(^o^)/オワタ?
もう売れる機種無いじゃん
2020/08/30(日) 17:35:23.49ID:gb2eGzZEx
>>365
あと1話だけだけどギルバート・オサリバンの定番「Alone Again(naturally)」「Get Down」もOP/EDに使われてるけどね。
なお「陽だまり」は彼が生前に手がけた唯一のアニソンだそうで。
(ゲームタイアップでは藤崎詩織の曲を1曲手がけてる)
2020/08/30(日) 17:35:41.57ID:4WDfvjRoa
>>387
毎月の負担が減るならそれでええよ
2020/08/30(日) 17:35:45.27ID:XMXWtrBx0
>>382
もちろん年金基金と併用でやればいいけど
年金基金でやると、年金受給者が増えると年金額を減らさないといけない
それだと先細り

ちゃんと生活が可能な、生活保護レベルの国民年金部分を一律支給して
そのために足りない分を国債で供給するようにしないと
「年金受給までに2000万円必要だから消費を控えよう」
みたいな話になる
2020/08/30(日) 17:35:51.40ID:UdvRoeyJd
>>344
その方法でこの30年間駄目だったのに。まだやるのか。

他国を見ろよ。減税やってるぜ。勿論、外国の真似をすれば全て上手くいうわけではないけれど。減税を試してみようよ。

20年や30年は無理でも2年や3年ならなんとかなるさ。
2020/08/30(日) 17:36:03.36ID:Ll32jwiH0
>>381
とりあえず1週間分の小瓶1本は処方して貰ってあるですよ
ただ院内処方でそこも入荷があまりないので極力自前で調達してほしいとのことで
院長がニコニコしながらぼやいてた
2020/08/30(日) 17:36:31.96ID:IuWZdZWV0
次期総裁選終わったらすぐに解散総選挙かもしれんからなあ。
総裁選の最中から消費税の減税や給付金お替りで人気取りに来るか否か。
2020/08/30(日) 17:37:14.52ID:Z1vEwLl50
正直減税しても「どうせ短期で終わるから戻った時に備えて溜めておこう」であまり変わらない結果になるのではと思わんでもない
2020/08/30(日) 17:37:15.09ID:1pxwehmU0
>>390
FAAの認証ってなにやってるの?
2020/08/30(日) 17:37:37.10ID:XMXWtrBx0
>>387
国債で年金を充当するということは
打ち出の小槌ではないのは確かで
将来の誰かが負担するわけではなくて
インフレにより全国民が負担する形になる

税で負担するか、インフレで負担するか
2020/08/30(日) 17:37:49.66ID:POxKCRObd
>>317
昇給が期待できないから大型消費は中年世代以降しかしないって奴か?
現状じゃ当たり前の話じゃん
2020/08/30(日) 17:38:00.04ID:fYueIGO00
>>381
膿んちゅは病気のデパートだし、
他にも色々見つかると不味いから。
2020/08/30(日) 17:38:08.60ID:+hYyH7Ot0
マーガリンはギアボックスの防水にも使えるんだぞ
2020/08/30(日) 17:38:15.06ID:VO5qyx+U0
>>374
歌舞伎町界隈に高級酒を格安で売っている酒屋があるのですが、喜んで買ったらコルクが ・ ・ ・
沖縄サミットに百年物の泡盛の古酒を提供した親の知人は、泡盛古酒のように度数が高い酒は
昔ながらのセルロイドで栓をしないとダメだと言っていたそうな。
最近はシリコンが多いが、どの程度で劣化するのでしょうな?
2020/08/30(日) 17:38:36.46ID:4WDfvjRoa
>>390
胴体か、何処の担当だ?胴体前部は確か川重の気がするが
2020/08/30(日) 17:38:51.11ID:fYueIGO00
>>390
777がある。
2020/08/30(日) 17:39:00.54ID:XMXWtrBx0
>>394
国債発行で過度なインフレになったときだけ増税すればいい
2020/08/30(日) 17:39:08.14ID:sRyedgUH0
>>389
今にして思えば甘利の総理が過労という発言が病気辞任が表に出てきた発端では無かろうか?

森元の干からびたチーズ話を思い出すな。
2020/08/30(日) 17:40:12.70ID:UdvRoeyJd
消費税は人件費課税 で、企業が人を活用することを罰する税制なんだよ。導入は1989年、税率5%への引き上げが1997年。「失われた30年」とぴったり一致するのに疑われないのは不思議だよね。
2020/08/30(日) 17:40:14.28ID:2ZYOaM6r0
>>379
マウンティング本能と社会の闇が合わさった邪悪なフレーズだな…
2020/08/30(日) 17:40:30.30ID:d1kcodtEM
世代間対立が霞むほどの別の切り口の分断をつくろう
霞・・・うっ
生きづらい社会を切り裂いてよ霞ママァー!
https://pbs.twimg.com/media/EeaL2ssVAAELnuH.jpg
2020/08/30(日) 17:41:25.00ID:4WDfvjRoa
>>410
世代間対立つーけど、対立してて当たり前なんじゃない?
2020/08/30(日) 17:41:34.20ID:Ll32jwiH0
>>402
嘘だ!!俺の大和は浴槽で沈没したんだ!!

>>403
10年ぐらいですかね?
ニッカのコーティングしてあるやつは長持ちした印象
2020/08/30(日) 17:42:27.35ID:slcZMrD00
>>398
FAAって個別の機体まで見るっけ?
787という機種全体の問題というより、ボーイングの組立の問題な気がするけどな。今のところは
とはいえ、今のボーイングで唯一マトモに売れていた(とはいえ生産減速だが)787に問題が出た事実は重いのではと
2020/08/30(日) 17:42:48.66ID:h0NUBpKq0
>>366
昭和の間はクリスマスケーキなんて食えなかったな
ホールはもちろんピース?でも年1〜2回、来訪者のお土産として食えるぐらいだった
2020/08/30(日) 17:43:21.70ID:VlTmB7dY0
そういえばスコッチのコルクを破壊した挙句に逆切れしたなうちのおとん。
2020/08/30(日) 17:43:39.66ID:slcZMrD00
>>404
記事には後部胴体と有る
2020/08/30(日) 17:44:01.74ID:LMttdNbk0
https://youtu.be/zQTYjBMaIds

アメリカヘイガアルマゲドンヲオコストイッテイル!オレモソレニサンセイダァ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況