ジェット練習機のトレンドが変わった
以前はホーク、アルファジェットやT-4みたいな総推力2〜3d程度のA/B無しの機体がトレンド
現在は推力2d未満のM-345やL-39NGみたいな機体か戦闘機に近いT-50,M-346そしてT-7A
以前のトレンドだったホークやアルファジェットの後継機が出てきていない
後はターボプロップ練習機が幅を利かせている
このトレンドが変わったのもT-4後継機開発に動けなかった要因の1つでしょう
日本が練習機に使えそうなエンジンはXF5系だけどドライ推力で3d程度
ちょうどT-4を単発にしたような機体が可能だがトレンドが変わってしまって出番無し
XF5系エンジンを双発なんて練習機として超贅沢で戦闘機としては能力不足で使いものにならない
双発にしたところでXF9のドライ推力よりも劣る総推力しかないから戦闘機として使えない
エンジンが外国製だとドンガラだけの設計だけだから国内開発機としての旨みもない
適当なエンジンも無かったのもT-4後継機開発見送りの要因の1つ