ボーイングはあんまり自社生産に拘らないメーカーだぞ
だから日本の三菱、川崎、スバル、新明和などはボーイングの旅客機のサプライヤーになってる
しかもT-7Aのライセンス生産に前向きとのコメントが出されている
LMの方は比較的自分のとこでやりたがり何かと理由を付けては生産させない方向にもっていく
ボーイングはF-2で適用された複合材技術をB787の主翼設計に生かすなど日本の技術に高評価だが
F-2の共同開発相手だったLMの方は無視に近い態度と同じ米メーカーでもスタンスが違う

練習機の国内開発をやらない方向なら国内メーカーもT-7Aを推す可能性大だぞ
最初から日本向け仕様の機体を共同で提案なんて事も可能だし
敢えて欧州メーカーと手を組むなんて防衛省が強く望まない限りは有り得ないだろう