【XF9-1】F-3を語るスレ170【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM97-fHBO [36.11.229.241])
垢版 |
2020/09/01(火) 14:40:55.65ID:jGWAYGGCM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ169【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598269314/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/13(日) 11:03:39.14ID:Qdajw1W/0
>>861
それは大きな勘違い
最初から無作為なPCRスクリーニングは無意味だと気付いて
重症者治療とクラスター対策に集中してるから成功した
日本の成功を認められない人間がそれを幸運だと言い張ってるだけ
2020/09/13(日) 11:09:04.35ID:qROp2Sma0
>>866
今考えられてるのはコロナ蔓延前に既に感染者が居て集団免疫ができつつあったというものだけどな
何が何でも日本スゲーと言いたいのも分かるが
2020/09/13(日) 11:10:19.42ID:od6ZhEVWr
>>867
ソースは?
ツベルクリンがどうの言われてたけど
否定されてたよね
2020/09/13(日) 11:12:18.22ID:0z/aSzDJ0
とはいえ紙の利便性は極めて低い
電子便と同送して変な改竄がないか念のためチェックする程度の利用法ではないかね
民間とかならそれも面倒くさいからコストの観点で省略と
2020/09/13(日) 11:18:04.06ID:pI9jcMFXM
>>860
というか最初からその積もりだったんだろ装備庁や防衛省は
2020/09/13(日) 11:18:54.00ID:1cKlJz9da
>>867
何でも斜に構えて腐すのは中学生くらいで止めとけよw

因みにクラスター対応が成功したのは日本の近代では結核が猖獗を極めた、
と言う事実がベースに有って、そのノウハウが社会的に共有されている、
と言う理由が大きい。

パチ屋が叩かれたのを文句言っていた奴も居るが、アレもかつて結核のパチ屋クラスターが
発生した、と言う事実を知らないと何故そうなるか、の理解が及ばないと言う事が判る。
2020/09/13(日) 11:25:04.60ID:qROp2Sma0
>>868
> 最初から無作為なPCRスクリーニングは無意味だと気付いて

これも当然ソースなどでは無いね
一番の理由は日本の慣習によるものだと思うけどね
2020/09/13(日) 11:28:50.38ID:qROp2Sma0
>>871
パチ屋が叩かれたのは不要不急どころじゃ無いギャンブルだからだろ(呆れ


スレチなのでもう止めとくよ
2020/09/13(日) 11:30:13.82ID:od6ZhEVWr
>>872
つまる所
自身の主張にソースは無いと言う結論か?
2020/09/13(日) 11:31:39.18ID:wgPPPRjiM
>>874
お前同様にね
2020/09/13(日) 11:44:06.48ID:od6ZhEVWr
>>875
IDかえたんか?
2020/09/13(日) 11:48:24.97ID:Qdajw1W/0
>>872
2月7日時点の有識者会議の結論
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000629002.pdf
症状ない人を検査するのは疫学的にも臨床的にも無意味
無症状の陽性者を見つけることに意味はない
2020/09/13(日) 11:56:25.26ID:EgKsAJrf0
>>867
集団免疫は現状だと否定されつつあるぞ。
実際に集団免疫獲得を前提に対応をした国は失敗している訳だし。
2020/09/13(日) 11:57:09.31ID:Qdajw1W/0
>>876
変えたというかブーイモ君だろう
ワッチョイを見ればわかる

普段なら放置だけどあんまりにも酷いデマなのでレスした
2020/09/13(日) 12:01:12.34ID:qROp2Sma0
>>877
それの何処が感染を防いだソースになるのか
検査は無意味だと言うのは意見としては同じだけどね
検査をしなかったから成功したと言うのもデマと同レベルだよ
あくまで推測に過ぎない
2020/09/13(日) 12:01:51.86ID:EgKsAJrf0
>>870
外野が思っている以上に当事者がガチだった、というのは第三者的には反省すべき点だろうと思う。
現実に対して先入観から色眼鏡で物事を見ていた、という事の裏返しでもあるので。
2020/09/13(日) 12:07:28.15ID:Qdajw1W/0
>>880
濃厚接触者と有症状者限定の検査と徹底したクラスター対策が防いだ実績は何よりの証拠

おまえ的にK防疫が役に立たずGotoやりながらの日本式対策が成功したのが悔しくて認められないだけだろう
2020/09/13(日) 12:11:04.21ID:QvejBu8l0
>>881
その意味では今になっても
>そもそもi3ファイターというのは『♪こんなこといいな、できたらいいな』の世界ですからねぇ。
なんて書かれると反応に困っちゃうのよな
むしろ計画前倒ししてきそうな位だし

今から十年後は十年前から今よりも変化大きくなるだろうし
2020/09/13(日) 12:16:41.55ID:qROp2Sma0
>>882
> 濃厚接触者と有症状者限定の検査と徹底したクラスター対策が防いだ実績は何よりの証拠

因果関係は不明って事が理解出来ないんだね

> おまえ的にK防疫が役に立たずGotoやりながらの日本式対策が成功したのが悔しくて認められないだけだろう

よく分からない事を言い出したのでもう止めとくよ
何か君の神経に触ったのだろうね
いい加減スレチだし
2020/09/13(日) 12:18:17.64ID:Qdajw1W/0
>>884
>因果関係は不明って事が理解出来ないんだね
日本が取り組んだ対策で感染が減ったという事実も見れないのか

生活習慣で押さえてるというのなら「そもそも」感染が広がってなかったぞ
日本が憎くて事実の認識もできないのは相変わらずだなブーイモ君
2020/09/13(日) 12:28:50.19ID:mQloEr5+M
ブーイモ=05-だったのか、確かこいつケケ信者だったっけ?
2020/09/13(日) 12:35:36.85ID:Qdajw1W/0
ブーイモ君はケケ信者というよりも日本に対してやたらと敵意剥き出し
中韓に対してやたらと好意的で、日本では常用じゃない漢字をうっかり使ってしまう人
2020/09/13(日) 12:39:19.36ID:TcfK+vuSa
韓国の超過死亡がソウルだけで6000人いる時点で
K防疫がいい加減と分かるだろ
2020/09/13(日) 14:11:17.59ID:8MU+XJTD0
>>860
i3fighterコンセプトは10年前の将来戦闘機の研究開発ビジョンの中で提示されたものだから
本気にするもなにもそれに沿って色んな研究事業を予算要求して実施してきた訳ですし

要求仕様が具体化していくにつれてより大型な機体に変化しては行ったけど
基本のコンセプトからずれることは無いと言うか、違うものになるなら新たに別の研究事業やんなきゃいけないし
890名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-+uOX [221.37.234.13])
垢版 |
2020/09/13(日) 14:16:11.24ID:UPxhj1020
予算が付いているというのは計画が実行段階だということだからね
あれこれ思案してる段階だと開発予算自体が要求されない
いずれにしろ構想を練る段階はとうの昔に通り過ぎている
2020/09/13(日) 15:32:59.98ID:eGtfzi9Q0
>>884
ダイヤモンド・プリンセス…
あの対応は、当時は非難轟々だったけど…最適解だったと思うぞ?
2020/09/13(日) 15:38:13.46ID:8Bz1aW0V0
>>882
市中感染が多発してる時点で日本型が成功とかないから…。
当然、韓国型も成功してはいない。
2020/09/13(日) 15:44:40.94ID:GT3WiErS0
>>891
おおすみを横付けして中に太咲本部を設置して医師も看護師もおおすみで寝起きしてPCR検索もおおすみの中でやれば良かったのにな。
重症者輸送用ヘリポートも2つあるしな
2020/09/13(日) 15:47:21.77ID:x+LmW7Uka
東南アジアや東ヨーロッパの途上国で少ないのは
国に金がないから無償検査体制設けられず金持ちしか検査受けてなかったり
死者の統計すら取ってないだけだからね
2020/09/13(日) 15:56:02.61ID:Qdajw1W/0
>>892
市中感染を完璧に押さえたいなら人権無視の入出国管理と感染者の徹底した管理が必要だけど
日本にそんなことは出来ない

普段人権を理由に政府の権限を制限しといてこういう状況になると政府が徹底的にやらないから失敗とか
意味不明にも程がある
2020/09/13(日) 16:00:04.89ID:+zCFS4Q9d
他所様の地獄絵図を見るに日本は上手くやった方ではあるだろう
満点には遠いが
2020/09/13(日) 16:12:15.54ID:ktaM/R4D0
>>893
自衛隊がそこまでやる義理も無いからな
日本人だけなら中国から帰国させたみたいにホテルに詰め込めばいいだけだし
2隻チャーターしたのも自衛隊を保護する為だし
2020/09/13(日) 16:47:54.68ID:Uxp9Cbk70
>>892
それやらないと経済が死ぬ
日本は最初からウィズ・コロナ政策だよ
2020/09/13(日) 17:17:40.41ID:xiOYGNzCM
>>887
ん?俺は中韓に対して好意的なのか?
知らなかったわ(笑)
2020/09/13(日) 17:35:28.31ID:KypYHvOS0
>>893
アメリカの例で感染症には病院船が大して役に立たない事が分かったのだ
2020/09/13(日) 17:52:37.91ID:KypYHvOS0
おっと誤読してたが感染症の発生エリアに出入りする人間を3密の拠点に押し込めとくのは現時点の経験からすると問題有りかな
902名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-+uOX [221.37.234.13])
垢版 |
2020/09/13(日) 18:32:48.13ID:UPxhj1020
https://grandfleet.info/us-related/criticism-of-f-15ex-that-does-not-fit/

F-15EX,確かに新造の旧式機を調達するのは使用年数を考えると厄介だ

ちなみに記事に出てくるミッチェル研究所はしつこく日本はF-22ベース案を採用するとレポートしてたので
情報収集能力には疑問がある研究所であり、日本で流れた次期戦闘機関連のガセネタの元の1つだと思われる
2020/09/13(日) 18:48:01.57ID:TAlAHGgWM
【XF9-1】F-3を語るスレ171【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599990462/
2020/09/13(日) 18:58:31.91ID:1euSr6Tc0
>>903 スレ立てどうもありがとう。
905名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-GrsJ [59.157.96.153])
垢版 |
2020/09/13(日) 19:57:36.82ID:1Q4BIF1i0
>>902
だが、その『国防関係者』とかなんとかやらのバックにLMが付いているとしたら、それもそれで問題のようなw

しかし、米軍の戦闘機が全部LMで独占されるのも好ましくないだろうから、やっぱりF-15EX計画は進めることになるんじゃないかな。
まぁ、T-7レッドホークで満足せぇ…って云うならそれもそれでですが。
2020/09/13(日) 20:01:32.05ID:gB271m3A0
単に日本での情報源が防衛省じゃなくキヨだったりとかでないの
2020/09/13(日) 20:01:33.30ID:QvejBu8l0
>>905
既存のF-15を改修してF-15JSI相当にみたいな計画になりそうな予感
908名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-+uOX [221.37.234.13])
垢版 |
2020/09/13(日) 20:19:12.80ID:UPxhj1020
>>906

その研究所には日本の金を使わせてF-22を復活させようと考えてる人がいたみたい
もちろんLMの息がかかった人物である可能性は高い

だから日本はF-22ベース案を受け入れるべきだという主張をするが
どうも主張が情報だと混同されてしまったとこがあったのかもしれない
意見が事実関係の情報と混同されたまま日本で記事にされてしまった感じだろう
○○研究所のレポートだから事実関係だとか権威ある○○氏が言ってるのだから事実だろうと勝手に思ってしまう
無効は単に意見を開陳してるだけなんだけどね
909名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-+uOX [221.37.234.13])
垢版 |
2020/09/13(日) 20:20:04.51ID:UPxhj1020
訂正 向こうは
2020/09/13(日) 20:30:52.25ID:EgKsAJrf0
>>900
病院船って一般的に戦傷者の応急治療と後送が目的だから、
構造的に危険な感染症へ対応できるようになっていないのよなあ。

やるなら病床エリアをサニタリー系も含めて完全に陰圧隔離構造した上で、
一般エリアとの往来には滅菌エリアを設けるなどの1クッションが必要だろうし。
2020/09/13(日) 21:21:17.43ID:tclqqlrm0
>>910
あれって陸上の病院をコロナ専用化する際にあぶれた通常の患者を移送する先として病院船を派遣したはずだったんだけどな……
(その想定には無理があるけど)
2020/09/13(日) 21:25:40.77ID:PCMlCFvG0
>>850
まだ米海軍のF/A-XXの方がマシ
そもそも4世代機と一緒に作るメリットがないわー
2020/09/14(月) 01:06:05.08ID:t5xMt2JD0
>>890
まさか検討作業は何処かの誰かがボランティアでやってくれると思ってる?
2020/09/14(月) 07:19:36.20ID:veG9gfOz0
病院船の震源地も、アショア中止で船にするという話の震源地も、河野太郎
河野の後ろには造船業界がいる
特定の業界に利益を誘導するために戦略をグチャグチャに破壊するような糞野郎は、防衛相として不適格
2020/09/14(月) 07:23:18.35ID:lieOeh190
急にどうした?w
916名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-tmL+ [112.136.94.67])
垢版 |
2020/09/14(月) 07:31:58.54ID:ClB07hkv0
>>914
病院船は過去に否定された代物。
2020/09/14(月) 08:13:26.08ID:S9oq0Wsnd
病院船は衛藤発だし河野は否定的だしそもそもここはF-3スレ
2020/09/14(月) 08:43:21.85ID:1fOwYDZw0
外相が自由に使える小型政府専用機を言い出したのは河野だったな
2020/09/14(月) 08:48:07.84ID:ZX13nMqnM
>>918
それは実際あった方がいいだろ
2020/09/14(月) 10:20:01.25ID:KrSgjBS50
IT後進国
2020/09/14(月) 11:17:40.87ID:yNQqhh50H
北朝鮮に選挙結果をハッキングされた下半分のことかな?
IT後進国ってのはIT機材の多寡で判断されるのではなくIT機材を闇雲に入れてそれに振り回されてる国のことだってのを分かってない人が多い
パソコンを入れればIT化なんでしょ?って言ってる駄目な社長と同じく
2020/09/14(月) 12:32:58.73ID:qDmOXKjT0
外相が乗る機体なら太平洋横断くらいは出来なきゃいけないが、そんな足の長い小型機って何かあるのかね
2020/09/14(月) 12:38:22.29ID:HluD6y10p
737とか
2020/09/14(月) 12:42:39.78ID:WlUfDY7/0
むしろ小型である必要性
2020/09/14(月) 12:56:40.84ID:ks5oy7aK0
>>922
スペースジェット
2020/09/14(月) 12:59:11.75ID:v0Rru6Ucd
>>922
>外相が乗る機体なら太平洋横断くらい
最低でも日本〜ニューヨーク/ワシントンDC無着陸なので、787だね。
人数絞れば、787はニューヨーク〜シドニー無着陸19時間フライトできている。
https://nichigopress.jp/ausnews/businessnews/190287/
カンタス旅客機、初の19時間16分無着陸飛行
2019年10月20日
2020/09/14(月) 13:05:13.07ID:jFaUAxxD0
>>922
河野が外務大臣時代に欲しがったのは、ガルフストリームG650ER
巡航速度904km/h、航続距離13,890km、乗客数19名、機体価格は約7,000万ドル

防衛大臣になった今は、C-2で我慢してる感じかな (巡航速度890km/h、航続距離フェリー9,800km)

>>925
MSJはめっちゃ足短いよ
2020/09/14(月) 13:11:39.83ID:veG9gfOz0
小型なら安く上がるという安直な考え
2020/09/14(月) 13:18:50.18ID:PpMuDF8k0
もう、政府専用機の777を追加で2機調達したら良いのに。
追加分の内装はあまり凝った作りにしなければ。
2020/09/14(月) 13:21:01.87ID:q6+KQFsMd
もう外相じゃないしC-2で我慢してもらえ
2020/09/14(月) 13:23:53.16ID:veG9gfOz0
少ないC-2を閣僚専用機にしていいのか
まぁでも足が速いから使い勝手が良いんだろうな
民間航路に乗れるってのはでかい
2020/09/14(月) 13:25:10.32ID:fSGo7O31M
>>927
贅沢言わなきゃU-4(ガルフストリーム4)でいいんじゃね?
2020/09/14(月) 13:27:03.15ID:ks5oy7aK0
>>929
政府専用機の中ってショボいよな。天皇陛下が乗るんだから赤坂離宮みたいな内装にすべき
2020/09/14(月) 13:29:14.06ID:jFaUAxxD0
>>932
良い機体だし空自で既に持ってるから都合が良いというのもあるけど、あれ航続距離6,500kmしか無いからなあ
外相専用機なら、日米間の無補給飛行くらいはやっぱ出来た方がいいかと

C-2にコンテナとして載せられるVIP用キャビンと、ついでに増槽も開発しよう(贅沢)
2020/09/14(月) 13:30:59.08ID:PpMuDF8k0
>>933
両陛下用の貴賓室とか無かったっけ?747時代かな
2020/09/14(月) 13:40:19.34ID:HluD6y10p
安倍は自分で外交やって飛び回るけど、これからの首相がそうとは限らないから外相専用機要らないかも
2020/09/14(月) 13:40:20.19ID:qDmOXKjT0
>>934
つまりVIP用キャビンを取り囲むように増槽が…
2020/09/14(月) 13:55:37.34ID:jYh9pqUl0
もっとマシな内装の、VIP用コンテナとかくらいは調達しても良いとは思うがな>C-2で我慢
2020/09/14(月) 14:03:51.91ID:jYh9pqUl0
日本には皇室も有るから、バックアップも兼ねて政府専用機がもう1セットくらい有ってもとは思う
以前に首相外遊と皇室外交がバッティングして問題になった事が有ったような
777をもう2機追加するのが過大だとしても、政府専用機(小)として太平洋横断出来るビジネス機くらいは有っても良いだろ
940名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-D3oE [61.245.19.7])
垢版 |
2020/09/14(月) 14:27:04.66ID:4QVAkTtK0
>>908
>日本の金を使わせてF-22を復活させようと
>どうも主張が情報だと混同されてしまったとこがあった

F-22ベースの場合、開発費2兆円 二百数十億円/機 とかだった。
その上、日本は殆ど開発、生産に参加できない。全くメリットが無い。
そこでLMは、国産の新規開発は数兆円掛かるとマスコミ工作をしたん
だと思う。しかし実際の開発費は1兆円程度と分かってずっこけたんだろ。
2020/09/14(月) 14:30:57.17ID:veG9gfOz0
>>939
運用基盤の整備も考えると同一機種のほうが望ましい
2020/09/14(月) 15:01:40.90ID:5kYq0Ase0
日米共同開発と呼ばれようが良いものに成ればそれで良い
2020/09/14(月) 15:03:59.14ID:N4IOqkdWa
>>940
F-3の開発費もう決まったっけ
2020/09/14(月) 15:08:05.57ID:0SSwF7Zc0
政府専用機の代替用輸送機としてはKC-46を買うからそれでいいのでは
自己防衛とかもちゃんとできるし
そもそもそんな機会が少ないからね
小型機については太平洋横断できるレベルだと高すぎるからチャーターでいいじゃんってなる
945名無し三等兵 (オッペケ Src5-Sk+U [126.234.60.170])
垢版 |
2020/09/14(月) 15:37:01.14ID:AiCA2agjr
ゲルは終わったな
もう次のチャンスはないだろう
946名無し三等兵 (スッップ Sd33-1Ytt [49.98.157.202])
垢版 |
2020/09/14(月) 15:38:20.62ID:IOVeMU5+d
LCCで5兆円になるのではとかいう記事はあったが開発費はないなぁ。
2020/09/14(月) 15:42:20.22ID:hcU/knPn0
石破なんでF-3反対だったん
2020/09/14(月) 15:44:49.68ID:Vm+TRh6T0
>>931
あと、海外にC-2を売り込むためのデモンストレーター機として使うとか?
949名無し三等兵 (オッペケ Src5-Sk+U [126.234.60.170])
垢版 |
2020/09/14(月) 15:48:48.00ID:AiCA2agjr
どちらが正しいかは別にして
アメリカ国防省はF-15EX導入を進めようとしている
それに対してミッチェル研究所は反対意見を出している
つまりミッチェル研究所と国防省とは意見が一致してない
ましてミッチェル研究所が日本のF-Xに意見を述べても防衛省の決定に影響力はない
ミッチェル研究所の誰かの意見を情報と思って記事すると誤報道のネタになってしまう
2020/09/14(月) 15:54:23.90ID:a6IEnQEna
戦闘機の国産開発は日本人の悲願だからな
ゲルとか木っ端評論家には覆せない絶対意思が働いてる
2020/09/14(月) 16:30:23.85ID:MgRWNo0e0
ミッチェル研究所の所長さんはロシア語で考えるガントさん?
952名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-D3oE [61.245.19.7])
垢版 |
2020/09/14(月) 16:39:41.90ID:4QVAkTtK0
>>943
>F-3の開発費もう決まったっけ

まだ決まってないとは思う。総事業費5兆円程度ならその位か。
26分5秒過ぎに、F-3の導入コストについて百何十億円と言っている。↓
https://www.youtube.com/watch?v=o4JfdPqIEvo&;feature=emb_logo
2020/09/14(月) 16:42:24.55ID:HluD6y10p
G5.5世代の大型双発戦闘機が1機100億円台なら大成功だろう
2020/09/14(月) 16:55:03.11ID:5kYq0Ase0
199億位だと思うぞ
955名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-tmL+ [112.136.113.131])
垢版 |
2020/09/14(月) 16:57:28.85ID:uevohyi50
>>950
日本軍用機メーカの悲願、
日本人と括るな。
安くて良い物が有れば国産・外国産区別する必要は無い。
日本海海戦時日本海軍の戦闘艦は殆んど輸入物だったぞ。
大体、F-35に決まる前空自や時の防衛大臣は米国にF-22を売ってくれと懇願していただろ。
「喉から手が出るほど欲しい」と言わしめたんだぞ。
956名無し三等兵 (ワッチョイ 9161-tmL+ [112.136.113.131])
垢版 |
2020/09/14(月) 17:00:36.56ID:uevohyi50
>>947
それは初耳だな、出典プリーズ。
2020/09/14(月) 17:03:01.15ID:hib0Dm+C0
石破のブレーンkytnじゃねえの?
2020/09/14(月) 17:07:00.48ID:veG9gfOz0
>>957
長官時代にはよく話を聞いてたって話があるな
思えばあのあたりからキヨの自己肥大化が止まらなくなった
2020/09/14(月) 17:08:58.75ID:hcU/knPn0
>>956
スレ内検索
2020/09/14(月) 17:09:11.77ID:S9oq0Wsnd
>>958
キヨの話は聞くのに空幕や海幕の話は聞かなかったのか…
2020/09/14(月) 17:12:30.24ID:77r6JqYVM
>>958
これか
https://i.imgur.com/qHFKCk9.jpg
2020/09/14(月) 17:14:50.80ID:fSGo7O31M
>>955
海外に良いものがなく、国内でできそうならわざわざ海外のものを買う必要もない
最近の日本人はマスクですら国産を求めるだろ、そこにさしたる合理性はなくとも
舶来信仰など昔の話だ
2020/09/14(月) 17:18:07.09ID:+pQZ4lup0
そりゃ、f-22は当時とすりゃ欲しかったろうが今更なぁ
2020/09/14(月) 17:18:42.51ID:+pQZ4lup0
LM が日本の金で開発したがってる方がまだ納得できる
2020/09/14(月) 17:32:50.52ID:PUQ751E70
>>956
本人がブログでステルス機は高価で鈍臭いしステルスが役に立つかどうかわからない
サーブ(グリペン)みたいに安価で数を揃えられるマルチロール機の方がいいし輸出もできる
と言ってるから下手したらKFXに乗り換えるかも

韓国大好きだし
2020/09/14(月) 17:34:37.38ID:fSGo7O31M
政治的に死んだ奴の話なんかどうでも良いだろ、ですがかキヨスレにでも行ってくれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況