民○党類ですが我が党の代表選もあります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/01(火) 19:14:22.65ID:5c8wFIOEa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
まあ、オマケみたいなもんですけどね(σ゚∀゚)σエークセレント!

セクシーの乱が尻すぼみな前スレ
民○党類ですが人望って何でしょう?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598885126/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/01(火) 22:55:11.11ID:bFscXqsm0
ガイアの夜明け見てたら、ブランデーで梅酒を作るんですって言ってて、
それって(ry ってなったw
2020/09/01(火) 22:55:36.72ID:rkz8weaw0
>>416
煮浸しって言うと美味しそうに感じる・・・

>>410
へーそうなんですね

でおわるよん
2020/09/01(火) 22:55:49.61ID:9+Zhovjo0
>>424
つ「ノーボール二等兵」
2020/09/01(火) 22:55:55.56ID:qs69TGdw0
>>429
74はコテじゃろ・・
2020/09/01(火) 22:56:55.15ID:W7HJmrXA0
>>382
   ,.-( n∀o)- 、<コレホドウレシイコトハナイw
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    おっ、はぶられたウサね。
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
2020/09/01(火) 22:56:59.98ID:glzX5ULl0
なんか意外だな、まだ木で家作ってるなんて…
なんかもっと凄い素材とかでてるものかと
2020/09/01(火) 22:57:01.46ID:WzXUXt7x0
>>437
サントリーの安いブランデーで漬けたなあ、実家で

去年今年は時季が合わず漬けられなかった
2020/09/01(火) 22:57:21.53ID:rkz8weaw0
>>433
磯焼けで困っているところは片っ端から捕まえて塩雲丹にして日本にゆしゅつすればいいんじゃに?
2020/09/01(火) 22:57:31.14ID:YwYZ2k0V0
後であれは愚かだったと断罪するのみんな大好きですし。
2020/09/01(火) 22:57:44.81ID:bFscXqsm0
>>443
ブランデーだとだいぶ違うんかね?美味しい?
2020/09/01(火) 22:58:11.01ID:giWC8vVN0
>>417
耐力壁とそれ以外を分けて壁の厚みとって予備のPF配管入れて上下水配管、暖冷房系を更新可能にしておく
外壁や壁紙さえ更新していけば構造体は50年は余裕だなぁ
たいていは上下水配管か暖冷房系の問題で構造が寿命になる前に更新になる

屋根裏床下は人が入れるようにしましょう
ニンジャ対策も必要だけど
2020/09/01(火) 22:58:31.22ID:FdxYYlqg0
イタリア機キチガイの駿が日本はダイムラーをまともに生産できなかったけどイタリアのは問題なく生産でき更に605も問題なく快調なものを生産できたとマウントとってたが昔はそういう間違えた情報が流れてた。
2020/09/01(火) 22:58:35.31ID:SixI32Lh0
>>442
RCは高いしめんどい
2020/09/01(火) 22:58:44.47ID:bFscXqsm0
>>442
新しい素材はたくさん出てるだろうけど、コストとか考えるとあんま変わらんのだろうな。
2020/09/01(火) 22:59:06.48ID:7ED2oOle0
>>425
アクエリ、500m飲むと炭水化物20グラム相当なのw
運動しないで暑くて汗かいたからスポドリ飲むのはデブの素なの
2020/09/01(火) 22:59:06.81ID:sjSa+NTo0
>>408
ボトル、ヘッズ、とほほ、ノーボール
2020/09/01(火) 22:59:33.46ID:75yPicJCM
とほほ電池さんも長らく名物名無しだったんだよね
2020/09/01(火) 22:59:40.97ID:i8optJ1D0
軽量鉄骨とか鉄筋コンの家だと70年近くは使えるぞ
設備は何回か改修してね

木造は昔と今で意味合いが違うからなあ
合板のやつはそんなに長持ちしないのでは
2020/09/01(火) 22:59:43.40ID:CAYI6/bF0
>>424
JSに本気で恋して告白した名無しがいたような…
あと妹星井はコテだっけ?
2020/09/01(火) 22:59:44.70ID:eHMnSJw00
>>443
そろそろ果物が美味しい季節だし梅以外をつけてみては?
ブドウとか
2020/09/01(火) 23:00:16.73ID:zS/Inndca
>>407
陽性たちが夏を刺激する。
2020/09/01(火) 23:00:22.34ID:FdxYYlqg0
>>446
チョウヤでブランデー黒糖梅酒が売ってる。
2020/09/01(火) 23:00:22.41ID:IbjwDhwR0
>425
水と梅干にしたまい。
さがせば自衛業採用同等品の
フリーズドライの錠剤になってるやつがあるぞっ
2020/09/01(火) 23:00:33.87ID:bFscXqsm0
>>448
単純に生産数の問題じゃなかろうかw
桁が違うもの。
2020/09/01(火) 23:01:18.39ID:giWC8vVN0
断熱材も湿気の問題さえクリアできればグラスウールが一番良かったりする
ウレタンは断熱性能は良いけど、燃えるし吸音しないんだよね

電気火災以外では燃えないし、燃えるときは全焼だ と、割り切ればいいんだが
2020/09/01(火) 23:01:46.73ID:3uXz7o380
そろそろ出始めるサルナシの実でも漬け込むか
2020/09/01(火) 23:02:16.40ID:/mJsFdB80
>>453
とほほニキは自称してたわけではないので…
2020/09/01(火) 23:03:41.47ID:IOIsy80k0
>>448
実情とか輸出入データとか検証した研究者がいなかったからなぁ、昔は
パヤオはパヤオだ仕方ない
2020/09/01(火) 23:04:05.81ID:RnVF6G/Od
>>456
国税がやってくるじゃないですかヤダー!
2020/09/01(火) 23:04:28.60ID:FdxYYlqg0
>>460
難しい部分はドイツから輸入して付けてたらしいからさらに工作機械もドイツから入れてただろうし日本とは条件がまるで違う。
2020/09/01(火) 23:04:49.57ID:WzXUXt7x0
高アルコールの酒で着ければ普通は違法にはならない。
2020/09/01(火) 23:04:57.00ID:3uXz7o380
石破氏「私には不利」 党員投票見送りで
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2020090101003014/
そうかそうか
それで?
2020/09/01(火) 23:04:57.15ID:vwNodrxm0
>>456
葡萄とか林檎をつけましょうか
2020/09/01(火) 23:05:06.68ID:59BmAC7bp
ゲル「 私が総理になったらブルートレイン復活させます!」

と言ったら多少は票が増えるかもしれない...
ふさびさに乗りたいなぁ豪華じゃない普通のブルートレイン
2020/09/01(火) 23:05:12.56ID:/mJsFdB80
>>461
グラスウールは施工者泣かせなんだなあれは…w
2020/09/01(火) 23:05:22.82ID:IOIsy80k0
>>455
まあ、コテにはJKを調教してた奴や寸胴でトラウマ作った奴とかも、いるしな
2020/09/01(火) 23:07:07.43ID:7ED2oOle0
>>470
前ナントカさんと二人でテツ民党とかさ

そういうのでいいんだよ
2020/09/01(火) 23:07:11.65ID:3uXz7o380
山葡萄の汁絞って常温で置いておくと勝手に発酵始めるのよねマジで
普通に捕まる
2020/09/01(火) 23:07:20.95ID:/mJsFdB80
>>470
体質改善施工済みとはいえサンライズはあと10年もちますかのぅ
あれが終わったら実用品は終わりな気がするニダ
2020/09/01(火) 23:07:34.77ID:IOIsy80k0
>>466
技術者の支援も難易度が全然違うしね

日本陸軍とソ連軍を比較して、ソ連軍は兵員に餓死者をださなかった、って言うのと同じぐらいに日本とイタリアは条件が違うわな
2020/09/01(火) 23:07:56.04ID:myb3VkbI0
>>456
山のフドウを漬け込むなど…
2020/09/01(火) 23:08:25.57ID:sjSa+NTo0
みりん梅酒
2020/09/01(火) 23:08:29.13ID:bFscXqsm0
>>470
前なんとかさんも賛同するかも。

というか、前なんとかさん、最近何してんのや?さっぱり見かけないようになった、
百合子出馬するしないの時以来。
2020/09/01(火) 23:08:50.70ID:59BmAC7bp
>>475
まぁ、、全部新幹線か737.320の時代になるね
飛行機も777すら退役始めたという....
2020/09/01(火) 23:09:01.44ID:FdxYYlqg0
コテとは実社会では悲惨で虐げられた生活しててネットでしかえばれない自己表現できないコミュ障がやるものだと思ってた。
まあここに一人そういう奴いるけどやたら攻撃的なやつ。
2020/09/01(火) 23:09:14.19ID:IOIsy80k0
>>474
密造酒作って税務署で説教食らった漫画家思い出した
2020/09/01(火) 23:09:30.46ID:OWonjdyd0
>>424
肉弾マンモス
2020/09/01(火) 23:09:33.88ID:SixI32Lh0
>>457
腹切り首切りマーメイド
2020/09/01(火) 23:09:46.99ID:ZQeyRIfm0
>>476
餓死者を出さなきゃそれでいい(督戦隊やNKVDは無視するものとす)もそれなりにどうかと思うがねえ……
2020/09/01(火) 23:11:00.47ID:BRb46/tR0
>>424
マンモス兄い
2020/09/01(火) 23:11:13.70ID:/mJsFdB80
>>481
コテなんてただのNG記号ですよぅ
雑談がウザイと思った方には便利じゃろうて
2020/09/01(火) 23:12:36.54ID:sjSa+NTo0
餓死する前に前線にいく兵力の有効利用
2020/09/01(火) 23:12:42.90ID:IOIsy80k0
>>485
まず、孤島と大陸で条件が全然違うのと、レンドリースでの食料とトラックの支援がソ連の努力にナチュラルに入ってる
その上で、統計上兵員に餓死者はいないけど、市民に糞みたいな数の餓死者が居ることも無視してる
2020/09/01(火) 23:13:24.45ID:BRb46/tR0
>>431
商品になる木を全部刈らせたら管理費が捻出出来なくなるのは容易に推論できるはずなのだ
2020/09/01(火) 23:13:29.06ID:cwAsXclqM
WBS山川
恣意的だとか密室だとか言ってるけど
病気で総裁が辞任するという臨時の時だからルール的に言っても議員総会で決めるわけで、
党員投票やる方が恣意的なんだからな?
2020/09/01(火) 23:14:05.27ID:59BmAC7bp
ゲルの全盛期っていつだろう?
F-2虐殺やってた頃?
2020/09/01(火) 23:14:16.20ID:FdxYYlqg0
>>487
そいつは昼間に数レス/日しか書き込まないので気にしてないけどさ。
やたら攻撃的なのは実社会でよほど不満があるのだろうなと思ってる。
2020/09/01(火) 23:15:36.64ID:/mJsFdB80
台風10号の予報が気象庁で出るようになったけどまた半島直撃コースで草
いや、九州縦断で笑い事ではないんだが
https://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html
2020/09/01(火) 23:16:00.42ID:G952eNB20
>>492
幹事長就任の頃じゃね
あれ以降まさに馬脚を現した状態
2020/09/01(火) 23:16:06.88ID:Bxl9dq7k0
【社会】自宅を訪れた知人男性に矢を放って殺害しようとした28歳無職の女を逮捕。右腕に矢が突き刺さった男性は知人宅に逃げ込む。長野市 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598963525/

アッサシーン
2020/09/01(火) 23:16:12.90ID:SixI32Lh0
党員投票やろうがやらないにしろ、推薦人揃えられなきゃ一緒じゃんて
2020/09/01(火) 23:16:29.65ID:ER+7BENo0
天気予報サイトの市区町村天気予報が更新時間ごとに変わっててまるであてにならないのだ
もう二時間前くらいの予報しか信用できないのだ
2020/09/01(火) 23:17:30.21ID:BRb46/tR0
>>493
ざいむの話をすると大半のですが民は目が赤くなるのでは?
2020/09/01(火) 23:17:44.75ID:/mJsFdB80
>>493
読み返すといろいろ感じるものはあるけどねぇ…
そっとしておくのよ
2020/09/01(火) 23:17:59.62ID:3uXz7o380
林業が間違ってたかどうかは正直わかんないけど
容易に想像出来るとか正直嫌いだな
2020/09/01(火) 23:18:27.48ID:bFscXqsm0
>>494
少しずつ進路が東になってんなぁ。
九州はこの間大変だったから心配だ。
2020/09/01(火) 23:18:28.67ID:qs69TGdw0
>>475
鳥取口は智頭急経由にして車両を智頭急持ちにすれば・・
2020/09/01(火) 23:20:43.02ID:59BmAC7bp
災害では地方に住むのがリスク
疫病では都市に住むのがリスク

分散都市型が無難なのか
2020/09/01(火) 23:21:17.45ID:G952eNB20
>>494
9月になったらいきなり涼しくなったけど太平洋高気圧が弱まってきたのか
2020/09/01(火) 23:21:51.07ID:/mJsFdB80
>>503
各車900psのエンジンが唸りを上げるんですねわかります
寝られるかそんなもん
2020/09/01(火) 23:21:57.12ID:nrqJHwS+M
>>457
一度聴いてほしい。他の歌も面白いから
2020/09/01(火) 23:22:29.90ID:BRb46/tR0
>>501
そうだな
実際出来てなかったわけだからな
(切らせる側にすれば材木だけに興味があって林業の未来などどうでもよかった可能性もあるけど)
2020/09/01(火) 23:22:39.00ID:59BmAC7bp
今調べたら夜行列車のムーンライトシリーズ
臨時で出るながら以外は全滅なのかよ
2020/09/01(火) 23:22:49.99ID:cwAsXclqM
>>494
安心しろ9号も直撃した
2020/09/01(火) 23:23:46.38ID:hF/tBw4X0
ムーンライトながらまで無くなるとは
2020/09/01(火) 23:23:59.73ID:bFscXqsm0
>>509
高速バスに駆逐されてしまった(´・ω・`)
2020/09/01(火) 23:24:43.26ID:iiAWbFv00
最も影の薄いコテとは
2020/09/01(火) 23:25:02.21ID:/mJsFdB80
>>509
コロナを理由に「ながら」の設定も無いよ
このままウヤムヤになって消える可能性すら
2020/09/01(火) 23:25:20.22ID:hF/tBw4X0
最も髪の薄いコテ?
2020/09/01(火) 23:25:40.47ID:FdxYYlqg0
日本も大戦末期に経験したけど落ち目の時は自然災害も運からも天からも見放される。
2020/09/01(火) 23:25:41.30ID:rkz8weaw0
>>512
高速バスは脚伸ばして眠れないからねぇ
2020/09/01(火) 23:26:04.14ID:HDRSehSz0
>>494
予報では「非常に強い」で6日に九州縦断か…食料を大目に買い足しておくか
2020/09/01(火) 23:26:44.95ID:RnVF6G/Od
>>517
ゆっくり旅するならフェリー、みたいな話もあったけど
このコロナ騒ぎでなあ…
2020/09/01(火) 23:27:16.22ID:bFscXqsm0
>>505
暑いの西日本だけかよ、早く涼しくなれよ…
2020/09/01(火) 23:28:20.69ID:bFscXqsm0
>>519
大阪〜鹿児島からの鹿児島〜沖縄を調べてしまった。
2020/09/01(火) 23:28:27.90ID:G952eNB20
18きっぷをなくしたいのかしら>ムーンライト消滅
2020/09/01(火) 23:29:40.60ID:VsNbWrQyd
>>491
党則6条の2項かな今回のは
2020/09/01(火) 23:29:44.69ID:rkz8weaw0
>>519
フェリーは確かに楽なんですが、かすかに揺れてる感じで・・・
酔うほどでは無かったですが、なんというか暇です
2020/09/01(火) 23:29:47.27ID:qs69TGdw0
>>506
東京から大阪まではパンタグラフ使って電気でモーターを回し智頭急行区間と鳥取・大山区間はディーゼルエンジンが唸る唸る・・

東京から大阪、大阪から東京ならなんとかなりそう
2020/09/01(火) 23:30:46.05ID:qs69TGdw0
>>515
バーナー禿か・・
2020/09/01(火) 23:32:19.59ID:FdxYYlqg0
小田急沿線だけど藤沢の方に行く路線なので箱根行きは乗ったことあまりない。
あと一度唐木田とか行くの乗ってみたい。
はるひ野という駅がある。
2020/09/01(火) 23:35:26.53ID:/mJsFdB80
>>525
そんな重たいの走らせたら低規格な因美線が壊れるよん
2020/09/01(火) 23:35:33.78ID:yYoCFoWH0
【閲覧注意/画像あり】 日本の年間行方不明者数がこちら 毎日3人のペースで9歳以下が失踪
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598969688/
530名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-nUCc)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:37:20.37ID:22ytSpkj0
>>253
真面目に質問なんですけども
これほんとにマニア社の現場組のお昼ご飯なんですか現場組のお昼ご飯なんですか?
いくらカロリー重視とは言え健康診断に引っかかりそうな飯に見えるんですが…
2020/09/01(火) 23:38:41.67ID:FdxYYlqg0
神経が疲れるのを体が疲弊してると勘違いして大食いして巨大デブになる仕事がトラックの長距離運転。
2020/09/01(火) 23:41:12.46ID:cwAsXclqM
その辺自動運転の進歩で楽になるのかね
まあ楽にはなっても「運転席で眠らないでいる」事が過渡期には義務付けられたりして
いかに疲れずに座っているかが問題になったり
2020/09/01(火) 23:43:12.56ID:TT/zx62E0
>>415
ワロタ
2020/09/01(火) 23:44:09.27ID:FdxYYlqg0
>>532
楽になったらなったでさらに仕事増やすのがこの国の経営者だから。
相手が苦しんでないと損した気分になるあの精神構造。
発注元もそういう性格だけど。
2020/09/01(火) 23:44:41.05ID:hF/tBw4X0
涼しすぎて調子が出ない

と昨日まで暑さにブーブー言ってたのに言ってみる
2020/09/01(火) 23:45:44.22ID:G952eNB20
>>530
夜勤組はこの食事すら与えられないんでしょ
2020/09/01(火) 23:46:30.95ID:cwAsXclqM
>>534
しかし増やそうにもトラックに拘束されてる状態とも取れるわけで
単価下げるくらいしか経営はクソムーブできないと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況