民○党類ですが我が党の代表選もあります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/01(火) 19:14:22.65ID:5c8wFIOEa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
まあ、オマケみたいなもんですけどね(σ゚∀゚)σエークセレント!

セクシーの乱が尻すぼみな前スレ
民○党類ですが人望って何でしょう?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598885126/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/01(火) 23:12:42.90ID:IOIsy80k0
>>485
まず、孤島と大陸で条件が全然違うのと、レンドリースでの食料とトラックの支援がソ連の努力にナチュラルに入ってる
その上で、統計上兵員に餓死者はいないけど、市民に糞みたいな数の餓死者が居ることも無視してる
2020/09/01(火) 23:13:24.45ID:BRb46/tR0
>>431
商品になる木を全部刈らせたら管理費が捻出出来なくなるのは容易に推論できるはずなのだ
2020/09/01(火) 23:13:29.06ID:cwAsXclqM
WBS山川
恣意的だとか密室だとか言ってるけど
病気で総裁が辞任するという臨時の時だからルール的に言っても議員総会で決めるわけで、
党員投票やる方が恣意的なんだからな?
2020/09/01(火) 23:14:05.27ID:59BmAC7bp
ゲルの全盛期っていつだろう?
F-2虐殺やってた頃?
2020/09/01(火) 23:14:16.20ID:FdxYYlqg0
>>487
そいつは昼間に数レス/日しか書き込まないので気にしてないけどさ。
やたら攻撃的なのは実社会でよほど不満があるのだろうなと思ってる。
2020/09/01(火) 23:15:36.64ID:/mJsFdB80
台風10号の予報が気象庁で出るようになったけどまた半島直撃コースで草
いや、九州縦断で笑い事ではないんだが
https://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html
2020/09/01(火) 23:16:00.42ID:G952eNB20
>>492
幹事長就任の頃じゃね
あれ以降まさに馬脚を現した状態
2020/09/01(火) 23:16:06.88ID:Bxl9dq7k0
【社会】自宅を訪れた知人男性に矢を放って殺害しようとした28歳無職の女を逮捕。右腕に矢が突き刺さった男性は知人宅に逃げ込む。長野市 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598963525/

アッサシーン
2020/09/01(火) 23:16:12.90ID:SixI32Lh0
党員投票やろうがやらないにしろ、推薦人揃えられなきゃ一緒じゃんて
2020/09/01(火) 23:16:29.65ID:ER+7BENo0
天気予報サイトの市区町村天気予報が更新時間ごとに変わっててまるであてにならないのだ
もう二時間前くらいの予報しか信用できないのだ
2020/09/01(火) 23:17:30.21ID:BRb46/tR0
>>493
ざいむの話をすると大半のですが民は目が赤くなるのでは?
2020/09/01(火) 23:17:44.75ID:/mJsFdB80
>>493
読み返すといろいろ感じるものはあるけどねぇ…
そっとしておくのよ
2020/09/01(火) 23:17:59.62ID:3uXz7o380
林業が間違ってたかどうかは正直わかんないけど
容易に想像出来るとか正直嫌いだな
2020/09/01(火) 23:18:27.48ID:bFscXqsm0
>>494
少しずつ進路が東になってんなぁ。
九州はこの間大変だったから心配だ。
2020/09/01(火) 23:18:28.67ID:qs69TGdw0
>>475
鳥取口は智頭急経由にして車両を智頭急持ちにすれば・・
2020/09/01(火) 23:20:43.02ID:59BmAC7bp
災害では地方に住むのがリスク
疫病では都市に住むのがリスク

分散都市型が無難なのか
2020/09/01(火) 23:21:17.45ID:G952eNB20
>>494
9月になったらいきなり涼しくなったけど太平洋高気圧が弱まってきたのか
2020/09/01(火) 23:21:51.07ID:/mJsFdB80
>>503
各車900psのエンジンが唸りを上げるんですねわかります
寝られるかそんなもん
2020/09/01(火) 23:21:57.12ID:nrqJHwS+M
>>457
一度聴いてほしい。他の歌も面白いから
2020/09/01(火) 23:22:29.90ID:BRb46/tR0
>>501
そうだな
実際出来てなかったわけだからな
(切らせる側にすれば材木だけに興味があって林業の未来などどうでもよかった可能性もあるけど)
2020/09/01(火) 23:22:39.00ID:59BmAC7bp
今調べたら夜行列車のムーンライトシリーズ
臨時で出るながら以外は全滅なのかよ
2020/09/01(火) 23:22:49.99ID:cwAsXclqM
>>494
安心しろ9号も直撃した
2020/09/01(火) 23:23:46.38ID:hF/tBw4X0
ムーンライトながらまで無くなるとは
2020/09/01(火) 23:23:59.73ID:bFscXqsm0
>>509
高速バスに駆逐されてしまった(´・ω・`)
2020/09/01(火) 23:24:43.26ID:iiAWbFv00
最も影の薄いコテとは
2020/09/01(火) 23:25:02.21ID:/mJsFdB80
>>509
コロナを理由に「ながら」の設定も無いよ
このままウヤムヤになって消える可能性すら
2020/09/01(火) 23:25:20.22ID:hF/tBw4X0
最も髪の薄いコテ?
2020/09/01(火) 23:25:40.47ID:FdxYYlqg0
日本も大戦末期に経験したけど落ち目の時は自然災害も運からも天からも見放される。
2020/09/01(火) 23:25:41.30ID:rkz8weaw0
>>512
高速バスは脚伸ばして眠れないからねぇ
2020/09/01(火) 23:26:04.14ID:HDRSehSz0
>>494
予報では「非常に強い」で6日に九州縦断か…食料を大目に買い足しておくか
2020/09/01(火) 23:26:44.95ID:RnVF6G/Od
>>517
ゆっくり旅するならフェリー、みたいな話もあったけど
このコロナ騒ぎでなあ…
2020/09/01(火) 23:27:16.22ID:bFscXqsm0
>>505
暑いの西日本だけかよ、早く涼しくなれよ…
2020/09/01(火) 23:28:20.69ID:bFscXqsm0
>>519
大阪〜鹿児島からの鹿児島〜沖縄を調べてしまった。
2020/09/01(火) 23:28:27.90ID:G952eNB20
18きっぷをなくしたいのかしら>ムーンライト消滅
2020/09/01(火) 23:29:40.60ID:VsNbWrQyd
>>491
党則6条の2項かな今回のは
2020/09/01(火) 23:29:44.69ID:rkz8weaw0
>>519
フェリーは確かに楽なんですが、かすかに揺れてる感じで・・・
酔うほどでは無かったですが、なんというか暇です
2020/09/01(火) 23:29:47.27ID:qs69TGdw0
>>506
東京から大阪まではパンタグラフ使って電気でモーターを回し智頭急行区間と鳥取・大山区間はディーゼルエンジンが唸る唸る・・

東京から大阪、大阪から東京ならなんとかなりそう
2020/09/01(火) 23:30:46.05ID:qs69TGdw0
>>515
バーナー禿か・・
2020/09/01(火) 23:32:19.59ID:FdxYYlqg0
小田急沿線だけど藤沢の方に行く路線なので箱根行きは乗ったことあまりない。
あと一度唐木田とか行くの乗ってみたい。
はるひ野という駅がある。
2020/09/01(火) 23:35:26.53ID:/mJsFdB80
>>525
そんな重たいの走らせたら低規格な因美線が壊れるよん
2020/09/01(火) 23:35:33.78ID:yYoCFoWH0
【閲覧注意/画像あり】 日本の年間行方不明者数がこちら 毎日3人のペースで9歳以下が失踪
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598969688/
530名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-nUCc)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:37:20.37ID:22ytSpkj0
>>253
真面目に質問なんですけども
これほんとにマニア社の現場組のお昼ご飯なんですか現場組のお昼ご飯なんですか?
いくらカロリー重視とは言え健康診断に引っかかりそうな飯に見えるんですが…
2020/09/01(火) 23:38:41.67ID:FdxYYlqg0
神経が疲れるのを体が疲弊してると勘違いして大食いして巨大デブになる仕事がトラックの長距離運転。
2020/09/01(火) 23:41:12.46ID:cwAsXclqM
その辺自動運転の進歩で楽になるのかね
まあ楽にはなっても「運転席で眠らないでいる」事が過渡期には義務付けられたりして
いかに疲れずに座っているかが問題になったり
2020/09/01(火) 23:43:12.56ID:TT/zx62E0
>>415
ワロタ
2020/09/01(火) 23:44:09.27ID:FdxYYlqg0
>>532
楽になったらなったでさらに仕事増やすのがこの国の経営者だから。
相手が苦しんでないと損した気分になるあの精神構造。
発注元もそういう性格だけど。
2020/09/01(火) 23:44:41.05ID:hF/tBw4X0
涼しすぎて調子が出ない

と昨日まで暑さにブーブー言ってたのに言ってみる
2020/09/01(火) 23:45:44.22ID:G952eNB20
>>530
夜勤組はこの食事すら与えられないんでしょ
2020/09/01(火) 23:46:30.95ID:cwAsXclqM
>>534
しかし増やそうにもトラックに拘束されてる状態とも取れるわけで
単価下げるくらいしか経営はクソムーブできないと思うぞ
538名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-nUCc)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:48:09.56ID:22ytSpkj0
>>532
ニュースでバスの自動運転のデモを見ましたけど運転手さんがかわいそうでした
ハンドルの少し上に手をかざしてただひたすらじーっと監視を続ける風景はちょっとした拷問に見えました
2020/09/01(火) 23:48:36.70ID:T3zS3+T40
>>382
ですがの軍艦と言ってもらおうか


◆ですが艦と言えば◆呪われた雪風◆建増しした扶桑◆淫らな鹿島◆酔ってないポーラ ◆生えた大和◆アークロリヤル(アズレン )◆
2020/09/01(火) 23:48:44.88ID:J/t9c3Dd0
>>513
いま髪の毛の話した?

#神経過敏
2020/09/01(火) 23:49:45.45ID:FdxYYlqg0
タンクベット欲しい。
死ぬような睡眠とりたい。
2020/09/01(火) 23:51:07.26ID:23kLmuY4d
>>513
土日以外ロクに顔を見せなくなったオワタマンとか。
543名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-nUCc)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:52:08.47ID:22ytSpkj0
>>536
いくら朝晩飯でバランス取りをすると言っても限度があると思うんですよね
それともこの飯を受け付けなくなる頃には契約更新がなくなると言う事なんでしょうか
2020/09/01(火) 23:52:45.62ID:qs69TGdw0
はて
また
9/9 09:09になんかやるんか・・
ttps://Pbs.twimg.com/media/EgzXHq_UYAEijZj.jpg
2020/09/01(火) 23:53:40.38ID:2nvWxxzaa
>>538
教習所の教官かな?
2020/09/01(火) 23:54:52.30ID:cwAsXclqM
>>541
南海キャンディーズの山里が8時間分の睡眠を短時間でとれるグッズとか買って効かないレポートしてたな
タンクベッドは夢のテクノロジーだが実現しないだろう。
2020/09/01(火) 23:56:04.89ID:RnVF6G/Od
>>538
退屈せずに交通安全に貢献するようなアシスタントAIみたいなのが必要かもなあ。
会話に特化したSiriみたいな。

まにあ社あたりは考えてそうだけど、どうなのかしら?
2020/09/01(火) 23:56:11.69ID:yLot7uz20
>>543
栄養学的には何ら問題なさげだけども?
和食が良いとか小鉢が良いとか、気分や趣味嗜好、ロカボとかのカルト知らん
2020/09/01(火) 23:56:57.83ID:T3zS3+T40
>>506
なお猿人付き
https://i.imgur.com/HLOuiIJ.jpg
https://i.imgur.com/iMe6kzr.jpg


淋ちゃんは確か喉やってたっけ
時代に全力で逆行するヤニカスへの道を敢えて勧めてみる
https://i.imgur.com/u87rqoG.jpg

*インディアンの調停で冷静になれる鎮静効果が知られているにも関わらず、喫煙者かつ、すぐ切れる人ばかりが出て来る漫画はまぁ、置いておこうw
2020/09/01(火) 23:57:02.21ID:FdxYYlqg0
>>546
銀英伝の中でタンクベットでなくちゃんとベットで寝たいと帝国軍兵士が言ってたのでおそらくあまり質の良い睡眠はとれない。
そんなわけないと思うのだが睡眠はぐっすりとれる方がいいに決まってる。
2020/09/01(火) 23:57:30.46ID:/mJsFdB80
「コロナ禍を短時間で解消、方法は大きな戦争」…市教育長が文書配布し謝罪
https://news.yahoo.co.jp/articles/974903d0e17a129dde695f560fda0aa387df18f5
なかなかな逸材が出てきたなぁ
ですがでもここまで過激なのはおらんじゃろ
2020/09/01(火) 23:58:25.41ID:/mJsFdB80
>>549
電気式やないか(´・ω・`)
553名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-nUCc)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:58:59.04ID:22ytSpkj0
>>548
なるほど
ぱっと見ビタミンと繊維質が足りなくて炭水化物と油と塩分が多かったように見えましたけど現場組なら吸収可能な範囲でしたか
2020/09/01(火) 23:59:17.54ID:liNL+8HH0
>>520
東日本は既に秋雨前線の到来を予感させる塩梅、〜(´∀`〜)スズスィー

西日本は当分くっそ暑いうえにハイパー化したタイフーン上陸の予感
相当な被害が予想される上台風が持ち込む空気でまたくっそ暑さが倍率ドン
2020/09/02(水) 00:00:18.82ID:nThZATV00
>>551
教育委員会の長が何で列強がWW1をやり続けれなくなったか知識で知らないとは。
コロナ下では戦争はそもそもできない。
戦争どころではないから。
2020/09/02(水) 00:01:14.68ID:xwbo0w7h0
>>551
燕市のFDRと呼びたいw
2020/09/02(水) 00:03:23.41ID:u+/lJWsea
>>547
機械が人を殺していい法整備さえ済んじゃえば人が監視する必要も無くなるのです
2020/09/02(水) 00:03:49.08ID:xd3mVXRj0
>>12
実用機のスペとしては小型機、与圧、4発というのはコスト高の三乗みたいなものである
基礎研究に何言っとるんだと言う話ではあるが

テイルシッターだってUASの分野で復活かもと言われているし、一見アレな研究がいつ役に立つか、わからんものではある
2020/09/02(水) 00:04:16.31ID:A4MQ22TJ0
今後10年平均の経済成長3%以上
憲法改正と防衛費10兆
財務省とマスコミ粛清

これが出来るんならゲルでも良いよ出来ないんなら死ね
2020/09/02(水) 00:04:48.74ID:vqA1w3lT0
>>375
KAIではないことを祈る
2020/09/02(水) 00:04:59.39ID:u+/lJWsea
>>558
F-35Bのリフトファンも冷戦期のそびえの研究を元にしたもんだしねぇ
2020/09/02(水) 00:05:01.90ID:X3rubFAy0
>>552
つ スハネフ14(画像はスハフ)
https://i.imgur.com/sqdOQyL.jpg
なお四季島も瑞風もこれの轍を踏まないように先頭車に猿人な模様

>>538
つ ハンドルを軽く握ってないとすぐイライラして操舵支援を切りくさるエロパイロット


なお2.0では年会費を取るという、ナビ絡みではアウディやベンツやレクサス並みにエグい商売に走っている模様。やったねまにあちゃん、ディスプレイオーディオ廃止したら勝ち組になったよ!w
2020/09/02(水) 00:05:14.27ID:xd3mVXRj0
>>549
悪党にしすぎて扱いに困ってきたロックさん?
2020/09/02(水) 00:07:39.57ID:T3fnSTI30
昭和の大昔だけど、佐川の夜勤のバイトをしていた
その当時は社員食堂で佐川直契約アルバイトも食事ができ
メニューも日替わりに定食類はほぼ一通りあったが
社員曰く三食食っても構わないが栄養管理は自己で行ってくれと
ブィブィ言わせてた当時の佐川なのでラクなポジションでさえそれ相応のカロリー消費する勤務実態だった
今考えるとごはんと主菜の量はあったが副菜が少ないので
健康診断がある社員ならともかく、一年あんな肉と米ばっかり食っていたら栄養失調にもなるかもだし
骨や内臓にも負担罹りまくりだっただろう
トマジュー+レモン果汁とかオリジナルスポドリとか工夫してるやつは少なからずいたな
2020/09/02(水) 00:08:28.98ID:fqAPCLTU0
後の世になっても研究成果が何の役にも立ちそうにもないパンジャンドラム
2020/09/02(水) 00:08:55.57ID:nThZATV00
レッドサンの外伝3塹壕にての無能中隊長はモデルがいてあの酷い描写を見れば本人はすぐに自分だと気がついてしまう
2020/09/02(水) 00:09:17.05ID:xOvys9zU0
>>551
業務が過酷で錯乱したんだね_____
2020/09/02(水) 00:10:03.36ID:wYOXKz190
我が艨艟もカッコいいのぉ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2244583.jpg

10年後には五星紅旗のキルマークを艦橋に描いたいずもが参加していないかしら
2020/09/02(水) 00:10:21.73ID:VQueZm1R0
戦車ベッド?
2020/09/02(水) 00:10:48.09ID:uiHyr4Su0
>「今の日本人の根底にあるのは、長年、自然的に培われてきた反戦平和主義の光学
>異性体……まことに信じ難いことに、彼等は自分達が永らく教わってきた戦争を、
>原風景にある戦争を、鏡像反転させて遂行しているだけなのです」

うまいこと表現するもんだ。
日本人にとっての戦争観は無条件降伏しか許さない民族殲滅戦になってしまってるんだな。
アメの所業とその後のアメとの関係の折り合いをつけるためには、戦争ってものは
そう言うもんだと思い込むしかなかったってことか。
2020/09/02(水) 00:12:05.17ID:EXeNzI0ud
>>557
うーん…

ウリの妄想ではあるのだが、運転手の役割が
『安全運転をすること』と
『安全運転のための情報を入力すること』
になるんじゃないかなあ、と。

突発的な事故や自然災害情報は機械では判断しかねるでしょ。
だからSiriみたいなインターフェイスで音声入力を促すシステムが必要になるんでない?と思うのよ。

GPSと通信機能で渋滞把握はしやすくなってるけど、渋滞原因はわからんからね。
2020/09/02(水) 00:12:11.03ID:wYOXKz190
>>375
AVIC?
2020/09/02(水) 00:14:03.93ID:VQueZm1R0
>>565
人々の心に潤いを与えているだろ!
2020/09/02(水) 00:14:46.93ID:nThZATV00
そういえばターミネーターのスカイネットシステムの思考パターンがドイツ人みたい。
敵を認識するシステムがいきなり人間を絶滅させるべきと判断しだすし。
黒人が作ったシステムなのにどこまでも白人ぽい。
2020/09/02(水) 00:18:05.23ID:CFAeLpq9M
>>5656
パンジャンドラムが役に立たないことを実証した偉大な研究だ
2020/09/02(水) 00:18:48.09ID:X3rubFAy0
>>571
奥様


うどん道とか100km/hで走ってて、いきなりバスタブ1杯分の水が道にぶちまけられた場合どないしますか
(先週末の名神・天王山付近が正にこれ)
https://i.imgur.com/yKHynMA.jpg
正直四駆でなかったら回ってた可能性
2020/09/02(水) 00:19:11.10ID:/A65TkUe0
>>570
「戦争なら仕方ない」「皆やってますよ」「ノルマ達成しないと」
2020/09/02(水) 00:20:35.90ID:xd3mVXRj0
>>561
当面は要素技術を集めつつもああでもないこうでもないが続くんだろうな
2020/09/02(水) 00:22:24.81ID:wYOXKz190
うわ、マジでこれやるのかw

千代田区@chiyoda_city
【千代田区特別支援給付金の支給決定】
9月1日、新型コロナウイルス感染症の再流行を見据え、経済的な支援策として、特別支援給付金(1人12万円)の支給を正式決定しました。
※窓口での申請やお電話でのご相談は、まだ開始しておりません。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
2020/09/02(水) 00:24:36.24ID:S7A+JQds0
>>579
さすがは都である。ごーせーじゃのー

(゜ω。) これで大阪と同じように借金漬けになったら笑うけど
2020/09/02(水) 00:25:18.67ID:xd3mVXRj0
海外との協力か

・共同作戦用のシステム(ここは共同開発に近いと思われる)
・接着剤みたいな特殊だが機密のかからない汎用品
・一般的な製造、生産管理に関わるなんかのライセンス

くらいかな
582名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-Zh5B)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:25:19.99ID:90Ofpx7J0
>>571
機械が警告を出さなかったから気づきませんでした
と言う言い訳は通用しないので結局運転手はいつ起こるか全く予想のつかない不測の事態に備えてシートにじっと座っていなければいけないと言うのがネックなんですよね…
ナイト2000でもユニット507でもホルスタイン怪文書ジェネレーターでも何でもいいですけども適度にダベりに応じてくれる何かが欲しいところです
583名無し三等兵 (ワッチョイ 7f43-biH0)
垢版 |
2020/09/02(水) 00:25:23.30ID:T3fnSTI30
トラボルタ、ヤヴェ役やってるなw
2020/09/02(水) 00:26:52.38ID:q02emml50
人口66000人とかだから70億くらいか
ホイホイ出せるのがすごいな…
2020/09/02(水) 00:26:55.41ID:xd3mVXRj0
>>566
アレな人物描写が光るんだな

その辺は銀英伝と並ぶ
2020/09/02(水) 00:27:56.19ID:S7A+JQds0
>>581
ドキュメントの書き方と管理方法____

(゜ω。)
2020/09/02(水) 00:28:17.84ID:m6CVOnMJ0
千代田区って人が住んでるんだ…
2020/09/02(水) 00:30:15.35ID:T3fnSTI30
>>580
千代田区(ちよだく)は、東京都の特別区のひとつ。

国会議事堂、内閣総理大臣官邸、最高裁判所をはじめとする主要政府機関、また日本を代表する大企業の本社が数多く置かれる

推定人口
66,524人

前回の市長選でドン内田の放った刺客候補を下してる、ミドリのおばさん系列ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況