地球はどこで生まれたのか

古典的な説は
「原始太陽系の雲が、渦巻き状に回転して、各軌道に重力でチリが集まって現在の各惑星になった」
だが

実は木星と、土星は、太陽系の中を大移動していたことがわかっている

各惑星の軌道傾斜角を見ると
https://stat.ameba.jp/user_images/20200109/10/akabanenjin/d9/c5/j/o0640036014693070103.jpg

土星と、地球、火星
木星と、金星

土星と木星のそれぞれの衛星も傾斜角が一致している
それは角運動量が保存されているからだ

つまり、地球、火星、金星は、
木星と土星が太陽系を大移動したときに取り残された衛星なのだ
おそらく地球の月も元は、木星の衛星だったのではないかと言われている
地球の兄弟星は火星、タイタンなのだ