民○党類ですがその日はオブツメツだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/02(水) 11:16:59.61ID:gMS/zqOqa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
我が党は滅ぶ!我が党が滅びますぞ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

梅酒専用前スレ
民○党類ですが我が党の代表選もあります
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598955262/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/02(水) 19:07:29.07ID:2SDSRmdH0
>>560
ここで何度か聞いた気がするが「主婦の仕事を時給換算すると年間数百万は貰ってもおかしくない」
っていう言説を聞くが、じゃあその「年収」の一部で食洗器を買えばよいのだ
今時洗濯を人力でする馬鹿はいないでしょう?なんで食器洗いは人力でないといかないのだ
2020/09/02(水) 19:08:11.27ID:o1dg2OdX0
>>555
実際は目立つんだけど、目ざわりにならないって感じだね
両手を出して握ってるポーズが独特なんで誰でも一目でわかるから
2020/09/02(水) 19:08:16.09ID:fZDxsfLe0
>>578
自衛隊の装備にありそう。

ビルドインタイプだが、内部の網に固形物が溜まってたら除去するくらいだな。週イチくらいで。
2020/09/02(水) 19:08:24.41ID:6WHWkPMH0
食器乾燥機ってプラモの塗装乾かすやつだよね?
2020/09/02(水) 19:08:46.03ID:lTpZn2w/M
>>573
割とすぐ改名するからなあ
2020/09/02(水) 19:09:28.64ID:CvwjVdWa0
>>579
>なんで食器洗いは人力でないといかないのだ

今はかなり良くなったが、以前は自動食洗機の洗剤と洗い方では
汚れがキレイに落ちないことがしばしばあったのだよ。
2020/09/02(水) 19:10:14.37ID:OWnVAFhl0
>>582
ゴッコさん名無しで乙。
2020/09/02(水) 19:10:35.77ID:78PB3oi+0
>>581
なるほどー
それなら確かに普通に食器洗うより圧倒的に楽ね
2020/09/02(水) 19:10:36.44ID:o/TsC8cMM
>>560
衣類やら圧縮するヤツのTVショッピングが目に入ったんだが、
「ロボット掃除機では圧縮できません」とか字幕が出ていて
「当たり前だろ」と思ってしまったが質問とか来たんかなぁ
2020/09/02(水) 19:10:58.51ID:CvwjVdWa0
菅官房長官の記者会見、秋田の農村から出てきて横浜で工場勤務からの政界進出の話が出てたな。
これ、初めて知った視聴者も多いんじゃなかろうか。
2020/09/02(水) 19:11:38.47ID:fZDxsfLe0
>>584
確かにコッテコテのノンフライヤーの桶とかは食洗機では無理じゃ
2020/09/02(水) 19:11:53.27ID:T3fnSTI30
>>548
ガースがイソ子に当てたので
イソ子も肩透かしで一言だけにするとか言質とるような仕事しろと

デキレースへ、常識論へ持ち込んだガースの勝利やん
ほんとへたくそやなぁ
2020/09/02(水) 19:12:19.11ID:Q1MSHp3w0
https://www.youtube.com/watch?v=xYIVNvJ2WS8
サンダーボルトがこんなに弱いか?
2020/09/02(水) 19:12:34.66ID:xwbo0w7h0
>>556
UAEはC-2の件と言い本邦にやけに接近アピールに見えるな、もともと君主国だから関係良好だが。
パキスタンは意外だ。インドに対抗上で中国の同盟国扱いだけど、対中国の本音は微妙なのかね。
2020/09/02(水) 19:12:44.35ID:L3oMIyvva
>>583
ああ、そうか
古くなるとすぐ配置換えと船名変更やるんだっけ

新造船が同じ名前なら引き継ぎできるだろうけど、難しいか
2020/09/02(水) 19:13:48.90ID:CvwjVdWa0
>>556
ふと思ったが、EU加盟国にはメッセージ送っとらんのかな。
2020/09/02(水) 19:14:06.43ID:HWAiZqTad
にょーん
オンサイト保守と定期交換有りのリースにしてよ、パソコン(血涙)
2020/09/02(水) 19:14:34.23ID:fZDxsfLe0
>>591
ソースがゲームならA-10は空中静止したり制空戦闘機を圧倒したりできます
2020/09/02(水) 19:14:36.17ID:M8lWujAr0
足に力が入らん
2020/09/02(水) 19:15:40.98ID:o/TsC8cMM
>>490
WindowsVistaは素晴らしい。

バージョンチェックスクリプトを用意してWindowsXPで動かすと
フランス語版XPでは5,1を数値に代入しようとして型変換エラーが起こる。
Vistaからその内部処理は世界中で統一されたためエラーは起きない。
(フランス語版Vistaでは表示する段階になって切り替えている)
2020/09/02(水) 19:15:42.48ID:CvwjVdWa0
>>595
???「では、オプションのオンサイト保守契約をお願いします」

PC一台あたり、年1.5万円くらいかな。
2020/09/02(水) 19:15:55.18ID:h7uwZqTL0
>>446
>海保の船名変更がおきなければ次のイージス艦の名前は

>「はるな」「ひえい」「ふるたか」「たかお」あたりが来そうだ

残念ながら「すずや」の出番は無さそう。

何しろ艦名の元ネタになったのは、今の樺太南端部のコルサコフ近郊の河川名なのだから。
2020/09/02(水) 19:15:57.77ID:dzh6fdLH0
>>592
パキスタンは反印なだけで親中ではないとおもいますぞ
2020/09/02(水) 19:16:30.11ID:xwbo0w7h0
>>574
Koreaだけ願望ダダ漏れw
2020/09/02(水) 19:16:33.18ID:btK3oXUv0
>>594
すまん見落としてたんだがUAEのすぐ後にEU宛に送ってる
2020/09/02(水) 19:16:55.87ID:n2gSfLyw0
乾燥機結構デカイからなぁ。狭いキッチンだど置けないんじゃねーかな
2020/09/02(水) 19:17:11.62ID:ACieJl9x0
Microsoft Flight Simulatorやっていたら
離陸に失敗して、羽田空港の建物に突っ込んでいるプレイヤーがいた
フィクションで良かった
2020/09/02(水) 19:17:24.83ID:T3fnSTI30
>>579
食洗器>古い公団や県営(平成のリフォームでも仕様が分岐水栓を考慮していない場合アリ)、
民間アパートだと水道のとりまわしを変えないと設置できない場合もあるからね
2020/09/02(水) 19:17:58.50ID:OWnVAFhl0
>>591
まともな対空兵器があるとすごく弱いという話は聞いたが。
防空システムをマヒしたうえでの運用でないと使い物にならんから常に退役説が出てしまう
2020/09/02(水) 19:18:41.32ID:HWAiZqTad
>>599
ぅぅ……
早く総務から離れたいがこのまま修理が頻発して来たら社内家電屋として本気で固定されそう。
少なくとも追加で買うときはオンサイト保証つけて買おう。
2020/09/02(水) 19:20:47.07ID:PE5oH+YM0
食器洗浄乾燥機は台所のリフォームと同時にビルドインじゃないと入れにくいなあ
2020/09/02(水) 19:21:08.37ID:2RsGF3Ol0
>>607
いややいやや (*'ω'*) MANPADSをレーザーで撃ち落しながらアヴェンジャーを撃ち込むんや
2020/09/02(水) 19:21:49.42ID:EWubc1030
>>607
携SAM相手ならともかく車載SAM相手だとひとたまりもないからなあ
>>610
携SAMはまともな対空兵器なんかなあ?
2020/09/02(水) 19:22:06.52ID:CvwjVdWa0
>>606
あと古いアパートや団地だと、流し台の面積が狭くて食洗機を置く場所に困る、
という問題もあったり。
2020/09/02(水) 19:22:17.60ID:5iVH1dkf0
>>551
戦闘用の背広というのも実際存在するのだ
ttps://news.militaryblog.jp/web/Grayman-and-Company/tailored-suit-for-combat-situation.html
ttps://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Grayman-tailoredhsuit-for-combathsituation-001.jpg
ttps://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Grayman-tailoredhsuit-for-combathsituation-000.jpg
ttps://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Grayman-tailoredhsuit-for-combathsituation-003.jpg
2020/09/02(水) 19:22:35.89ID:L3oMIyvva
A-10の重要部って23mm機関砲に耐えられる装甲だっけ?
2020/09/02(水) 19:22:41.87ID:HWAiZqTad
>>609
年数経ったら規格が変わって終了とかあるかもしれないので、洗濯機みたいに置き場所だけをつくり付けて
後から交換できるようにした方が良さげ。
2020/09/02(水) 19:22:53.74ID:2RsGF3Ol0
>>611
相手も対空レーザーとか持ち出して来たらさすがにどうしようもないですな
2020/09/02(水) 19:23:18.42ID:CvwjVdWa0
>>608
みかんちゃん、とうとう社内PCの修理・交換対応までやらされることになったのか・・・
名実ともに、社内ITよろず屋さんになったのだな。
2020/09/02(水) 19:23:18.45ID:w+vjrc+J0
バイデン氏「あつ森」選挙に活用
ttps://this.kiji.is/673721307207337057

今来たばっかなんですけど、米我党のこの話既出でしょうかね。
花札屋の規約違反なんじゃないか、てな見方をあるそうですが。
2020/09/02(水) 19:23:21.55ID:o/TsC8cMM
>>446 >>600
えらいさんが拒否するとその人が亡くなるまで拒否されるからたかおは相当先までない、
というまことしやかな噂を聞いたがそもそもたかおが拒否されたというソースがない。

すずやは山岳名ですらないんだよな
2020/09/02(水) 19:23:22.81ID:fZDxsfLe0
>>610
最終的にはパイロットがアベンジャイの砲身を鷲掴みにしてA-10で敵をぶん殴ります
2020/09/02(水) 19:23:22.84ID:Uh4BDCXTa
>>567
油ものはキッチンペーパーで拭くだよお。
2020/09/02(水) 19:23:39.01ID:dzh6fdLH0
ビルドインタイプは壊れると修理がめんどくさいし
買い換えも機種が固定されていまいち
2020/09/02(水) 19:24:16.78ID:fZDxsfLe0
>>614
コックピットの部分はね
2020/09/02(水) 19:24:22.69ID:OWnVAFhl0
>>611
同等の国や先進国相手だと心もとないのでそれを考える軍人はA10を嫌がるね。
あれは中東の野蛮人相手用。
2020/09/02(水) 19:24:46.36ID:CvwjVdWa0
>>613
この背広、裏地に防弾仕様のケプラー繊維(アラミド繊維?)が使われてませんかい?
2020/09/02(水) 19:25:49.70ID:K77x2QlzF
>>617
修理までニダ
いや、待てよ交換ももしかしたら…

いや、死んでもやらんぞ…
2020/09/02(水) 19:26:00.18ID:CvwjVdWa0
>>618
前スレでチラっと紹介があったけど、
選挙活動違反かどうかはわからない。

奄美大島の西の海上
パナマ戦績貨物船捜索でボートのようなもの発見@NHK速報
2020/09/02(水) 19:26:25.74ID:Uh4BDCXTa
>>613
胸ポッケトには、防弾用の十字架か懐中時計じゃないのか。
2020/09/02(水) 19:26:50.52ID:1MdqVFyb0
この嵐の中で救助活動か、お疲れ様です
2020/09/02(水) 19:27:47.35ID:lTpZn2w/M
食器乾燥機オンリーでも気が楽になるぞ
2020/09/02(水) 19:28:13.18ID:gIhUAgb1M
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/02(水) 19:28:22.78ID:o/TsC8cMM
もうPCなんてUSB3.0ブートのNUC交換するだけにならんものかな
そういう方向性への進歩がない。
2020/09/02(水) 19:28:22.88ID:5iVH1dkf0
>>625
防刃素材の内張りだそうです
SPは大体シャツの下にソフトアーマーベストを着ますから背広側に防弾は要らないのでは?
2020/09/02(水) 19:28:28.81ID:CvwjVdWa0
>>626
社員:「最近、PCが落ちるんですよ〜」
ミカン :「ちょっとメモリテストしみましょうか。・・・あ〜、メモリエラー出ますね。メモリ交換しておきますね。」

修理と交換はセットなのだ。(たぶん)
2020/09/02(水) 19:29:14.66ID:GOCEicvJ0
>>605
俺なんかIl-2Pacific Fighterで
初めての艦上機の発艦は空母の舷側から発艦したぞ
2020/09/02(水) 19:29:16.51ID:fZDxsfLe0
セガのアーケード基板の人が政治的な発言しだした時系列追ってるやついたら教えてくれ。いつから言い出したのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fcfc862daa43049d99e12a0f09a3b0bcdf934d2

これと関わりがある説が出てるのな
2020/09/02(水) 19:29:33.93ID:f0LBNnw80
>>578
未だ買って1年半で毎日3回使ってるが大したメンテはしてないなあ。
汚れた部分があれば拭き取ってるだけで。
2020/09/02(水) 19:30:30.32ID:L3oMIyvva
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200902/5050011772.html
これか

43人乗りのパナマ船籍貨物船が奄美大島西方沖185kmの海域で遭難信号発信
積荷は牛5800頭…
2020/09/02(水) 19:30:54.72ID:CvwjVdWa0
ちなみに、災害時に停電や断水で食洗機が使えない時のために、
日頃から食器にクレラップ/サランラップをかけて食事を取る訓練をしておきましょう。
食器を洗わずに済みます。
2020/09/02(水) 19:31:17.35ID:CvwjVdWa0
>>638
貴重な牛さんが・・・
2020/09/02(水) 19:31:50.09ID:+rEFCcEP0
なるほど、牛を乗せていたのか
なんか不思議な貨物船だなこれって思ったら
2020/09/02(水) 19:32:24.35ID:m6CVOnMJ0
>>639
地震が来たら積んでるプラモの下敷きになって死にそうで怖い
2020/09/02(水) 19:32:33.64ID:h7uwZqTL0
>>548
>望月衣塑子
「すいません、ハイ。答弁書を読み上げるだけではなく、長官自身の言葉、生の言葉で、事前の質問取りがないものも含めて、
しっかりと会見時間を取って答えていただけるのか、ま、その点をお願いします。」

ガースー「限られた時間の中で、ルールに則って記者会見というものは行っています。
ですから早く結論を示せれば、それだけ時間は浮くわけであります」

記者達、笑う
---------------------------------------------------
つか普通の新聞社やテレビ局の新人研修でで、こんなダラダラと要領を得ない制限時間超過な質問をしていたら、
指導教官から手厳しく叱られるんじゃねーの?

まして相手の都合も考えずに自分だけを特別扱いして時間無制限の質疑に応じろと抜かしているのだから、
教官の虫の居所が悪かったら
「もういい! 君は根本的にこの仕事が判っていないというか向いていない人間のようだ」
「当社は君のような人間は必要としていないし、他の会社でも同じ事を言われるだろうから、別の仕事を探したまえ」
なんて宣告されても文句の言えない所業だと思う。
2020/09/02(水) 19:32:51.57ID:+rEFCcEP0
船の構造も、乗ってる人数や人種も、あれ?って思ったら
生きたまま牛を輸送ってあるんだな
2020/09/02(水) 19:33:14.90ID:OWnVAFhl0
>>631
売電アツモリ選挙利用
令和がまた台風を韓国に送り込む
イソ子がまた醜態晒し記者仲間に失笑を食らう。
2020/09/02(水) 19:33:39.51ID:Snm6oOoMa
>>638
あの辺は台風で巡視船も避難してるみたいだからなあ…どうすんべ
2020/09/02(水) 19:33:59.24ID:o/TsC8cMM
2005年のアメリカ人の前に二人の未来人が現れた
「2010年代の大統領選挙ではTwitterやFacebookなど最先端のITサービスが使われるようになる」
「へー、そんな事になるのか」
「彼の言う事は遅れている。2020年ではあつ森が使われてる」
2020/09/02(水) 19:34:46.06ID:CvwjVdWa0
>>643
思うに、イソコは東京新聞でアンタッチャブルな存在になってるのかもしれない。

「触らぬイソコに祟りなし」
2020/09/02(水) 19:35:11.71ID:fZDxsfLe0
>>648
その神を解雇しちまえよ。
2020/09/02(水) 19:35:26.13ID:w+vjrc+J0
>>627
紛らわしい書き方ですんません。花札屋は任天堂の意です。
任天堂が政治目的の利用を禁ずる、という規約に引っかかるのではということですね。
メリケンだと先鋭化した連中が暴力に物言わせてバイデンは例外、にしそうですが。
2020/09/02(水) 19:36:00.66ID:CvwjVdWa0
>>647
2005年のアメリカ人に、「あつ森」という存在は知られていないのではないか?
2020/09/02(水) 19:37:21.73ID:gIhUAgb1M
>>645
一行目 ???
二行目 頑張っていますね。
三行目 あの吉村知事ですか。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/02(水) 19:38:05.52ID:o/TsC8cMM
>>651
意外にもfacebookはあったようだ
Twitterの方が先に流行ったイメージだが2005年にはまだない。
2020/09/02(水) 19:38:51.69ID:h7uwZqTL0
>>556
安倍首相、各国首脳にツイッターで「辞任のあいさつ」…「韓国は“スルー”」=韓国報道
WoW!Korea 9/2(水) 9:08配信

辞任の意思を表明した安倍首相は、在任中に会った各国首脳たちに感謝のあいさつを伝えている。

安倍首相は先月31日から、自身の辞任に関する各国首脳からのツイッターによるメッセージに返答するかたちで「暖かなお言葉に感謝する」、
「幸福を祈る」などのメッセージを返信している。
安倍首相がこのようにツイッターを通じてあいさつを伝えた首脳たちは、1日午後8時現在で13人となる。

安倍首相は、ドナルド・トランプ米国大統領をはじめとしてインド首相、オーストラリア首相、台湾総統、英国首相、カナダ首相、インドネシア大統領、
UAE大統領、EU首脳会議常任議長、EU執行委員長、シンガポール首相、スリランカ首相、パキスタン首相に、それぞれツイッターであいさつの
メッセージを送っている。

しかし安倍首相は、最も地理的に近い韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領には、まだあいさつをしていない。
韓国政府が安倍首相の辞任表明に対する青瓦台(韓国大統領府)による公式的な立場を伝えてはいたが、米国やインドのように国家の首脳が
直接ツイッターで伝えてはいなかったためだとみられている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e196592db0e30ff2f28193b38232f4595b50d4d2

まーよその国なら国交断絶や宣戦布告されても文句の言えん様な所業ばかりかませながら、この期に及んで特別扱いされると思っていた
連中の考えは本当に度し難い。
2020/09/02(水) 19:39:08.23ID:78PB3oi+0
平敦盛「異国の廷臣に政治利用されたと聞いて参った」
2020/09/02(水) 19:39:14.14ID:HWAiZqTad
>>634
そんな知識はないしなぁ(なんか段々と詳しくなってきたニダが、、、)
どっちにしてもうちほパソコンは全部オンボードだから壊れたら業者を呼ぶしか(一番の問題はハードかソフトかの切り分けなんだけど
2020/09/02(水) 19:39:47.71ID:aDBi6clv0
>>650
大統領選挙が終わったら弁護士さんが多額(という言葉すら生ぬるい)の請求しそうだな
2020/09/02(水) 19:41:21.60ID:2SDSRmdH0
>>655
熊谷「げえっ ゾンビ」
2020/09/02(水) 19:42:07.92ID:cM9HYXMPa
>>556
韓国はレッド陣営か
2020/09/02(水) 19:42:11.72ID:o/TsC8cMM
>>655
黄泉帰るのは景清だけで十分
2020/09/02(水) 19:42:23.22ID:CvwjVdWa0
>>656
PCの故障で多いのはマザボ関係より内蔵ストレージ(HDDやSSD)なのだ。
利用者はみんな、「PC壊れた!」と言ってヘルプを求めてくる。

さぁ、ドライバをもって内蔵ストレージの交換から始めよう!
2020/09/02(水) 19:42:51.72ID:xd3mVXRj0
熊野と鈴谷の子供か?熊谷というのは
2020/09/02(水) 19:43:01.86ID:fZDxsfLe0
>>656
リフローの練習を強いられるみかんちゃん。
2020/09/02(水) 19:43:25.38ID:4Yj5zoWAd
>>505
>>500
いまどきはやりのディープラーニング使った画像処理ソフト
無修正画像を教師データにして修正画像から無修正画像を再現するように学習させてある
元動画と比べて見掛けの情報量は増えるのでいにしえのモザイク除去器とは別物
とはいえ解像度はモザイクをそのままぼかすよりはだいぶマシ程度
とうぜんモザイクが荒い動画ほど精度は落ちる
2020/09/02(水) 19:43:28.70ID:o/TsC8cMM
>>661
電源系も稀に壊れる
2020/09/02(水) 19:43:48.87ID:xd3mVXRj0
>>661
インストールメディアは常備しないとな
2020/09/02(水) 19:44:12.13ID:fZDxsfLe0
>>661
eMMCの交換…ゴクリ
2020/09/02(水) 19:44:30.83ID:h7uwZqTL0
>>607
そもそもA-10が対空陣地やAAAとやり合う際は、リーチの短い機関砲じゃなくて
より射程が長くAAAの射程外から撃てるマーベリックなどの対地ミサイルを
使うんじゃないのかとボブは訝しんだ
2020/09/02(水) 19:45:15.94ID:fZDxsfLe0
>>666
今どきはUEFIにライセンス情報が入ってるから認証楽になったな
2020/09/02(水) 19:45:32.11ID:4880wN050
>>665
電源だけが壊れるならいいんだけど、電源は稀に他のハードを巻き込んで死ぬ事もあるからな
2020/09/02(水) 19:46:02.23ID:m6CVOnMJ0
平維盛より平胸盛の方が最近は人気
2020/09/02(水) 19:46:17.16ID:MeGnLLir0
食器洗浄機はホシザキやらの業務用が楽だぞ
圧倒的な速さ+マナイタもフライパンもはいる容量
1回で落ちなければ2回かければ良い と割り切ることが必要だが

パナのは容量少なくてパズルしなきゃならないし、1時間くらい延々と回ってる
中間がミレー
2020/09/02(水) 19:46:21.04ID:fZDxsfLe0
>>668
それか高空から誘導爆弾を放り投げる
2020/09/02(水) 19:46:37.29ID:dzh6fdLH0
>>670
なのでまず電源を交換して
電源交換したのでせっかくだからM/Bも交換するとよい
2020/09/02(水) 19:46:45.02ID:o1dg2OdX0
>>656
ウリは20年前、なし崩しに社内システムの面倒見る羽目になって
どんどん壊れるi810の格安PCの保守やることになって
結局会議室一つ潰してPC再生室つくって毎日のように部品の剥ぎ取りから再生までやってたな

カイゼン進めて、モニタやらキーボードをKVMにセットして、
テスト用電源にテスト用メモリまで用意して、最終的にはPCデポみたいになった
2020/09/02(水) 19:47:49.42ID:S83hYzbGd
全てのおっぱいは尊いが、大きいおっぱいは素晴らしい。
2020/09/02(水) 19:47:56.43ID:HWAiZqTad
SSDが逝ってしまったらどうせどうにもならないので在庫をキッティングするしかない
データはバックアップしてない奴が悪いニダ
2020/09/02(水) 19:48:01.06ID:w+vjrc+J0
>>661
会社に近くに雷落ちて使ってたPCのマザボのコンデンサーが全部中身噴き出してた事がありました。
2020/09/02(水) 19:48:13.49ID:OWnVAFhl0
なにかパソコンがおかしくなったらみかんちゃんに状況を話して対策してもらおう。
みかんちゃんはですがの専門SEだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況