民○党類ですが大演習場が欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/04(金) 18:40:24.01ID:UhTu7lqGa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
遠州に欲しいとは言わないよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

無駄な上司と前スレ
民○党類ですが修行中です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599141154/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/05(土) 00:49:59.13ID:NqLRPQgb0
アーケード版マクロスIIの尖りすぎたゲーム性は評価する
2020/09/05(土) 00:50:18.63ID:uqFWHZZb0
>>712
銃殺されてファーストガンダムの時制に転生した異世界ハサウェイをアニメ化してほしいですn
2020/09/05(土) 00:50:24.71ID:GpA1ZDD50
>>710
未来なのにあの情けない機体という違和感(放送順考えましょう
てか2に反発したスタッフが7やら言ったという話まであるので根が深いっつーかなんつーか
2020/09/05(土) 00:50:57.69ID:7cbrkgHQ0
>>712
30年前ならともかく、今時殴る親いないでしょww
2020/09/05(土) 00:53:09.92ID:NqLRPQgb0
ガンダムでもGPシリーズの方がZのMSより絶対強いだろとかありますしい
2020/09/05(土) 00:54:08.83ID:GpA1ZDD50
>>719
やらかしすぎて封印されたからね、仕方ないね(レ
ただオカルトパワー込みだとハイパー化までアリになるので普通に勝てるとは思われ
2020/09/05(土) 00:55:25.30ID:f6xvDI3a0
ゲームだと時間停めるバルキリーとか出てましたしね
何でもありっちゃアリなんでしょう?
2020/09/05(土) 00:56:42.33ID:Uhkjw+wO0
>>711
BLはわからんけど、アイドル・パイロットヒロインに加えて
アイドルユニットまでぶっこんだら、どっちかは吹き飛ぶ罠。
2020/09/05(土) 00:57:03.13ID:GpA1ZDD50
>>721
そもそもゲームでヤバい遺産動かしてマクロス落ちてこない世界を作ろうとする悪役がいる時点で(ry
尚仮に成功した場合オーガスの世界線に移行待ったなしな模様
2020/09/05(土) 00:57:28.13ID:Uhkjw+wO0
小雨死んでしもーたやないか!
2020/09/05(土) 00:59:00.59ID:uO7UWQ9rM
え、マジで?
2020/09/05(土) 01:00:00.98ID:rXLuLuW4a
>>609
それは公式で"どことも繋がらない物語"って名言されてなかったか?
長谷川も「本作がなくてもVガンダム外伝に繋がるよう機体設定した」と言ってるし
2020/09/05(土) 01:00:13.08ID:V+4s5ZTL0
>>719
そこらへんはアナログも末期に差し掛かかり最強に強まっていた頃の作画パワーと当時のOVAパワーという奴である
2020/09/05(土) 01:01:44.99ID:nGEsBbOP0
>>719
言うても、4年位の間隔しか空いていないからな>デラーズ紛争とグリプス戦役の間
そんだけMSの進化が凄かった時代なんだけど、今思えば封印という設定は別に無くても良かったかな・・・・


しかし・・・2020年を、宇宙世紀90年とすると

2009年:一年戦争
2013年;デラーズ紛争
2017年:グリプス戦役
2018年:ハマーン戦役

と相当なペースで戦争しているなと
2020/09/05(土) 01:02:37.64ID:nGEsBbOP0
>>726
明らかな遊び作品だよ

そういう余裕を忘れて、鼻息荒い人が騒いでいるだけ
2020/09/05(土) 01:03:26.27ID:Uhkjw+wO0
>>727
ビルドシリーズとか見てると最近はアカンなぁって思ってしまうな。
すぐ空飛ばすし、カッコ良く見えるポーズを繋いでるだけに見えてしまう。
2020/09/05(土) 01:03:49.88ID:GpA1ZDD50
>>726
そうなんだけど最近ブンゴーやらがイデネタ出しまくってるでなぁ(UCのグリプス2発射サウンドが波動なアレっぽいとか
ちなビルドシリーズでに出てきた大きくて赤いジムが此方
ttps://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/1/d/1d88366d.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/f/6/f699f2de.jpg

デザだけならまだ誤魔化しようが聞くんだけど登場シーンが地面割って片手が出てきて
ゴーグルカメラを謎粒子が横切るという描写してる時点でどう足掻ていても確信犯ゾ
2020/09/05(土) 01:05:16.54ID:GpA1ZDD50
>>729
只のネタで済んでたのがマジで宇宙世紀に輸入されかけてるからある意味困っとるわけで
ビルドシリーズだからまだいいがサイコジムとかもう完全にアウトやし
2020/09/05(土) 01:05:35.62ID:V+4s5ZTL0
>>728
安心せいリアルだって戦いが全く無い年は無いってくらい世界中が戦争と紛争まみれだ
2020/09/05(土) 01:06:01.17ID:NqtKz3Km0
>>731
セーフセーフ (; ^ω^) どう見てもサイコジム
2020/09/05(土) 01:07:22.44ID:98TtLQis0
>>713
逆にああいうのを急いででっち上げないといけない、事実をああやって虚構で塗りつぶさないといけないという判断に基づくプロパガンダだったと思うことにした。
当事者以外は何となく真に受けてたっぽいから多分成功。
2020/09/05(土) 01:07:24.16ID:c/UTaW2h0
>>460
御経をよんであげるから早く成仏して。
イヤーッ!ナムアミダブツ!

◆謎のハラキリ・リチュアル◆
2020/09/05(土) 01:08:05.48ID:nGEsBbOP0
>>732
別に困らんが
バンダイやサンライズがどう騒ごうと、それを全て受け入れる必要はあるまいし
2020/09/05(土) 01:09:02.96ID:GwZOlbSY0
>>635
あとこの漫画はF91の前日譚なので、今月号では「何故普通の高校生のシーブックがいきなり軍用MSを操縦できたのか」
という疑問点を後付けで説明する内容になっていた。

UC0123当時の連邦軍は20年以上にわたる平和で組織も弛緩し、志願に応じる若者も減って募集係は毎年苦労する羽目に。

そこにシーブックの友人が半ば冷やかしで「連邦軍に志願しないか」と将来の進路に悩むシーブックを誘い、駐留軍基地に
二人で赴く。

そこで友人は「パイロット志願だがそこのジェガンに乗せてくれたら入隊してもいい」と厚かましい事を抜かす。
当然担当士官はいい顔をしないものの、毎年ノルマぬ達成に悩む立場上、シーブックらを無碍に追い返す訳にも行かないから、
安全管理上本物のMSはダメだが訓練用のシミュレーターなら特別にOKという事で妥協。

元々シーブックはグライダーや小型飛行機のライセンスも持っていて操縦センスはあったから、シミュレーターによる初めての
ジェガンの操縦も慌てずこなしていた・・ という事になってました。
2020/09/05(土) 01:09:25.38ID:NqtKz3Km0
まああれやぞ、しょせん全部フィクションやからな
2020/09/05(土) 01:09:52.83ID:V+4s5ZTL0
ガンダムじゃなくてガンプラ使って好き勝手やるのがビルドシリーズなのでセフセフ
サイコジムがアウトならアビゴルバインだってアウトちゃうんかってなる
2020/09/05(土) 01:10:13.28ID:nGEsBbOP0
>>739
んだ、自分が楽しむためにカネを払っているのであって、それに振り回されてはいけない
2020/09/05(土) 01:10:47.92ID:98TtLQis0
なんか【シルヴァバレトのせいでνガンダムはなかったことにされたんだ】と力説してた人と似たスメルを感じる。
2020/09/05(土) 01:12:07.36ID:nGEsBbOP0
>>742
同じ人じゃないかな

もっと好きに遊べばいいと思うんだけどね
2020/09/05(土) 01:12:38.12ID:GpA1ZDD50
>>734
登場シーンがこんなんでもデカいビーム砲持ってないし腕からソードも出さないからセーフやな!

ttps://www.youtube.com/watch?v=HALfdFXJJv0

※MADですが概ねOVAそのままです(白目
2020/09/05(土) 01:13:36.08ID:nGEsBbOP0
>>733
言う手も、一年戦争という破局・世界大戦の直後だからな・・・
そんだけ、一年戦争のダメージが世界秩序・構造に大ダメージを与えたと言う事なんだろうけど
2020/09/05(土) 01:13:44.71ID:VumLHC7q0
>>703
西部劇の開拓時代の方がまだマシだったんじゃないか?
2020/09/05(土) 01:15:49.53ID:NqLRPQgb0
全ては全米ライフル協会の陰謀だ!!
2020/09/05(土) 01:17:04.30ID:GwZOlbSY0
そもそもマクロス2の世界線って、メガロード以降の恒星間移民計画が上手く行かずに
無印から70年余り経ってもほぼ人類は太陽系内に引き籠っている設定になってますしね。
2020/09/05(土) 01:17:37.61ID:GUO1KFI80
サンライズは暴徒(禿)の襲撃に備えたりノリで動いたり本当に大手アニメ制作会社なのですか
2020/09/05(土) 01:17:57.24ID:GpA1ZDD50
>>742
>>743
あいにくやけど別人ですねい
てかνに関しては人気っぷりから考えて確実にどっかでまた引っ張り出されるやろ(確信

>>737
ぶっちゃけUC周りで勝手にやるとしてもF91とVがあるのでちったぁ反映しろやという愚痴なんやけどね(
はたしてUC2でどう落とし前つけるつもりなのやら……


>>738
ついでに挙げた画像で今のままでもよくね?と言われてるのはテストやってた
F90時点で大暴れしてたのを反映してたとか何とか
2020/09/05(土) 01:18:37.81ID:4tvLYdxV0
>>635
そりゃ逆襲のシャアがUC0093でF91が0123で30年以上経ってるからな
現実で例えるのなら、バブルの頃に採算度外視の技術投入されて製造されたレーシングカーと、
今の普通に凄い程度の技術で製造されたレーシングカーとでは比べ物にならんでしょ
戦闘機だってコンピュータ制御の可変翼は完全に廃れたし、
逆にARHな空対空ミサイルはどこの空軍でも持ってる程度の代物まで普遍化したのだから
2020/09/05(土) 01:19:37.67ID:6Xm+A74VM
>>250
まさかの国有化(笑)
2020/09/05(土) 01:22:49.09ID:GpA1ZDD50
>>751
ジオン残党であるザビの遺児がUCラストの演説でアレだけ言って、更にジオン残党にも知られるレベルの封印協定作ったにも関わらず
F90の頃の連邦だとm9(^Д^)プギャーされてたという重大案件なんやけどねこれ

まあトワアクでコスモ貴族主義者が出てきてたので予定調和と言えば予定調和なんやけど
2020/09/05(土) 01:23:30.82ID:nGEsBbOP0
愚痴言うのは構わないけど、程々に・・・
ガンダムの話していたら、どんな内容であろうと愚痴気味に突っ込まれるのは勘弁だわ
2020/09/05(土) 01:23:38.56ID:1m5Ue1QIa
>>110
饅頭喰わずぞ、ゴルァ!w
2020/09/05(土) 01:25:04.96ID:NqLRPQgb0
あんだけ「これやっちゃ駄目!あれもやっちゃ駄目!!」と制限無駄に増やしていても
現代の方が確実に速いF1パねえ
2020/09/05(土) 01:25:48.32ID:V+4s5ZTL0
>>749
>サンライズは暴徒(禿)の襲撃に備えたり
80近い老人一人暴れようが物理的には屁でもないので別に備えてないよ
2020/09/05(土) 01:27:50.90ID:GUO1KFI80
出ておじゃれ! 隠れていてもサイバーコミックス残党は臭いでわかりまするぞ!
2020/09/05(土) 01:29:53.84ID:Uhkjw+wO0
まぁいずれにせよ、文句がありつつも楽しみにしてしまうので、次のガンダムはよ。
つか、40周年で新しいの作るのかと思ったけど、なかったね。
2020/09/05(土) 01:31:38.80ID:GpA1ZDD50
>>758
フハハ!死なぬ!影忍がネタにされ続ける限りサイバーコミックス残党は死なぬわ!
2020/09/05(土) 01:32:54.50ID:NqLRPQgb0
まあこの「機動戦士SDガンダム サイコサラマンダーの脅威」でもやって笑い飛ばしとこうや
2020/09/05(土) 01:34:17.04ID:uqFWHZZb0
このごろですがに流行るもの
モグラちくちんサイバーコミックス
2020/09/05(土) 01:34:34.94ID:V+4s5ZTL0
まあインドア系オタクが多いっぽい業界だからかどうかは知らんが明確に暴力沙汰な話とかお禿が今川ボコにした話と辞めようとした人間を社長がポン刀もって追っかけ回した某Nプロぐらいしかよう知らん
2020/09/05(土) 01:35:34.63ID:Uhkjw+wO0
そういや、HF見たんですけどね、このままの勢いでhollowまでやるべきじゃないですかね。
2020/09/05(土) 01:36:06.59ID:oLGSVhuB0
サイコジェガンとかなんかつよそう
連隊規模で湧きそう
2020/09/05(土) 01:37:56.37ID:q2/jJGOE0
hollowのアニメ化てどうやってオチまで持ってくんや…?
ジャンケン死ねぇ!は確かに見たいが
2020/09/05(土) 01:38:55.20ID:4tvLYdxV0
>>753
んー、でもF91の映画公開時の設定で既に、F91にはサイコフレーム系の技術の根幹である
マイクロサイズのコンピュータチップを金属フレームに封入する技術を採用してることになってるからな
あれをサイコミュ素子にすればそのままサイコフレームだし、むしろUCの方が先行作品の設定無視(ry

まあ、あえて整合性を持たせるとするならば、サイコミュをオーバーロードさせて
不思議現象起こさせるのは止めにしようって協定だったんじゃね?
あれってバイオセンサーやキュベレイレベルでも起こるときには起こるし、
乗ってるパイロットを廃人にさせかねないからそっちの面でも危険だってことで
2020/09/05(土) 01:39:25.02ID:NqtKz3Km0
>>765
ほぼνガンダム・・・
2020/09/05(土) 01:39:25.18ID:Uhkjw+wO0
>>766
アヴェンジャーがどうこうで落とせないですかね。
2020/09/05(土) 01:41:07.44ID:GUO1KFI80
>>760
あのディキトゥスがHGでプラモ出たのにそっちはまったくプラモ出ないね?
2020/09/05(土) 01:42:11.25ID:hoVt89O80
>>768


「「「「「νジェガンダムは伊達じゃない!!!」」」」」


という合唱の空耳が聞こえた俺がいたw
2020/09/05(土) 01:42:14.72ID:GpA1ZDD50
>>767
なので愚痴っt(ry>設定無視
取り敢えずムンクラのアレコレに返答まだですかね……?

てかF91でさえ宇宙空間で人探り当ててるので最悪機体抜きでもやらかせるのよね(´・ω・)
ファーストのラストだってつながり合って脱出できたわけで(あの希望あるラストは一体何だったのか
2020/09/05(土) 01:45:29.50ID:x36FRhXe0
>>750
ハサウェイ展開したからIFにするつもり満々では?
>>751
発展型のモノコックフレームにコンピューター鋳込んでいるという設定になってましたな
コクピット周りにでも配置しないと被弾=システムダウンになると思うんだが
2020/09/05(土) 01:45:53.46ID:7siC47Xf0
>699
そもそもバンダイとサンライズは「公式」情報をまとめる能力が欠如してるんじゃないかと思ってる。

社史編纂を日陰部署扱いするのと同じ力学というか、とっくに「今までどんな情報が積み重なってきたか」を把握できてなくて、
その都度外部ライターに発注してグチャグチャになってんじゃねえの?
2020/09/05(土) 01:46:13.89ID:GpA1ZDD50
>>770
いうてこれが公式にかかわりだすとグラサンロリコンがビームサーベル真剣白刃取りしだすでな
ttps://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/9/0/901cc153.jpg

ビルドやらカードゲームのテキストでネタにされる今くらいがちょうどいい気はする
ttps://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/a/f/af20d8cb.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/6/e/6e6de0c8.jpg
2020/09/05(土) 01:46:16.00ID:rXLuLuW4a
ムンクラの作者は何故ああも落ちぶれたのか…(某カクヨムの怪文書を見ながら)
2020/09/05(土) 01:46:57.92ID:4tvLYdxV0
>>770
グランジオングさえ立体化されれば、ユニコーンやネオジオングなんて最強議論から蹴落とせるのに
アイツはAFS装備してるから、ウニもネオも完全にメタ取られて手も足も出ないことになる
2020/09/05(土) 01:47:15.60ID:hoVt89O80
>>771
> νジェガンダム

待てよ

 ν ジ ェ ガ ン ジ ム の方がたくさん涌いて出て来そうでは? 語感的に考えて

と本気で一瞬悩んでもうた
2020/09/05(土) 01:47:51.27ID:x36FRhXe0
>>767
ガン無視よ>サイコフレーム関係
一番楽なのは、サナリィ以外には開発研究させずに製造できるのもサナリィが許可した企業のみって=アナハイム外ししていたってことにすればいいとおもうよ。
2020/09/05(土) 01:49:10.59ID:GpA1ZDD50
>>773
取り敢えず3体目のアイツネタを出すかは要チェックかなって>ハサウェイ
2020/09/05(土) 01:52:50.99ID:Uhkjw+wO0
>ネオジオング
プラモ見たら指が円柱だったからそういうものかと思ってたら、
アニメ見たらちゃんと手で驚いた。
2020/09/05(土) 01:55:27.14ID:x36FRhXe0
>>777
多分出力差でごり押しでやぶるとかほざくと思う。>AFS
2020/09/05(土) 02:00:55.81ID:98TtLQis0
AFSと言われても何でSF3Dがこっちにとしか思わなかったり。
2020/09/05(土) 02:01:52.18ID:4tvLYdxV0
>>782
今wikipedia調べてみたら、グランジオングが完封したプルトニウスの出力が7000kwと、ダブルゼータ並みでやんのw
コイツ(プルトニウス)のフィールドを完封して動き封じた(関節駆動系のフィールドモーターすら無力化した)のと、
登場年代が0099で時代的には後だということを考えると、ネオジオングすら高い確率で封じられると思われる
2020/09/05(土) 02:03:45.91ID:x36FRhXe0
>>784
フルサイコフレームを使ったサイコミュ出力でアンチファンネルシステムをぶち抜くと言い出すと思ってるのよ。
なんとなーくそのあたり認めたくない人間は認めないだろうからね。
2020/09/05(土) 02:06:22.03ID:9IGrwQgQ0
ユニコーンとAFSのぶつかり合いは見てみたい
2020/09/05(土) 02:07:09.44ID:f6xvDI3a0
ボクが知らないガンダムの話だ…
2020/09/05(土) 02:07:56.31ID:NqtKz3Km0
そういえばホモズールのアンチ・サイコミュっぽい檻はぶち破られたな・・・
2020/09/05(土) 02:10:34.94ID:x36FRhXe0
>>786
正直荒れる所しか予測出来ないけどなー
2020/09/05(土) 02:11:28.29ID:oLGSVhuB0
ぶっちゃけ後発作品でサイコフレーム系オカルトを沈黙させる手段が出てきたら整合するんだろう
2020/09/05(土) 02:18:37.32ID:rXLuLuW4a
何が悲しいかって、作者が版権関連でバンダイに喧嘩売ったからグランジオングもZプルトニウスも立体化や正史化の可能性が皆無ってことよな
Zプルトニウスのデザインは凄くいいのに
2020/09/05(土) 02:18:57.89ID:GUO1KFI80
>>756
なんでもありなF1みたいなレースがあったとしてだね
乗りたいと思う人間と見たいって人間がいると思うかね?
2020/09/05(土) 02:19:29.10ID:NqLRPQgb0
ミノフスキーが許されるならサイコフレームも別にいいかなと少し思ったりもするが
正直物語内での使い方がつまらんのでナシの方向で
2020/09/05(土) 02:21:10.15ID:e6UPyg4w0
既にあったものは無くせませんよ
2020/09/05(土) 02:21:38.06ID:daw6qnMT0
>>791
鉄血みたいなプロポーションやな
2020/09/05(土) 02:21:40.61ID:NqLRPQgb0
>>792
乗りたいレーサーがいるかどうかは知らないがF-ZEROは見たい
2020/09/05(土) 02:24:38.23ID:U+QOxbAw0
亀レスだが1600AFって中身は2600だったけど
ロット限定でもう生産されてなくて流通在庫限りっぽいのよな

あの時確保してなかったお前さんが悪いので諦めよう
2020/09/05(土) 02:25:38.15ID:f6xvDI3a0
こおゆうゲームがこないだ出たよ?
https://www.project-ynp.com/cyber-formula-sin-vier-ps4/
2020/09/05(土) 02:45:23.66ID:daw6qnMT0
>>798
昔同人ゲーで出てたな
2020/09/05(土) 02:49:21.54ID:f6xvDI3a0
セブンイレブン1000店が計画休業ですって
https://news.yahoo.co.jp/articles/1115d3fbca1c606030e430c568fdd383f10ba53a
2020/09/05(土) 03:16:51.47ID:kbCqStZtM
>>648 >>671
富野本人は後になって気が変わったんだろうが、
じゃあなぜ富野が自重せずにわざわざ矛盾する発言をしたのかと言えば、
歴史順にガンダムシリーズ並べたがる輩自体が気に入らなかったんじゃないかと考えている。
2020/09/05(土) 03:18:16.10ID:4ay5MNLO0
>>801
とりあえず。確定していることはどうやっても北米大陸は崩壊する。
2020/09/05(土) 03:18:19.23ID:9IGrwQgQ0
>>801
ガンダムに囚われているんだ!
2020/09/05(土) 03:18:46.67ID:/hgsNNoV0
中国、米国債保有を段階的に縮小も 関係悪化で=環球時報
9/4(金) 18:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/57141175f715e52d34fc186075c8ab6c3d9fc05b

何が始まるんです?_
2020/09/05(土) 03:22:44.78ID:9IGrwQgQ0
>>804
ドルの枯渇?
2020/09/05(土) 03:23:29.35ID:9IGrwQgQ0
元ドル相場の不均衡も解消すべき時が来たようニダ
2020/09/05(土) 03:24:29.24ID:xa/McLSp0
>>804
日本の米国債の保有高が増えるのです。
2020/09/05(土) 03:27:33.44ID:f6xvDI3a0
>>807
また円高になるやん…
2020/09/05(土) 03:28:25.29ID:Uhkjw+wO0
なぜ日本では世界的ヒットのアメコミ映画が当たらないのか?
稲田豊史の「コンテンツビジネス疑問氷解」
ttps://www.sbbit.jp/article/cont1/36447

>ところが、日本において“悪をやっつける”ヒーローものの主人公は、多くが少年です。
>『機動戦士ガンダム』『ドラゴンボール』『名探偵コナン』『新世紀エヴァンゲリオン』、すべてそうですよね。

お、おう…?
つか、コナンとか、犯人の事情が面倒くさいぐらいになってんのにw


>日本以外の海外では、“少年や少女がヒーロー”というのはかなり異例なのです。
>でも、日本人はそれにずっと慣れてきました」

欧米では少年少女主人公少なすぎね?
2020/09/05(土) 03:33:19.52ID:j9/AWPSbM
アメコミ映画って
ぶっちゃけ、よくある漫画の実写化だから
アニメでいいやんってなる
2020/09/05(土) 03:37:28.58ID:kbCqStZtM
昔の特撮ヒーローってみんな大人だったけどな
今の特撮ヒーローも大人ではあるけど若造って感じになってる。
2020/09/05(土) 03:39:39.70ID:f6xvDI3a0
それは視聴者側がおっさん化しただけなのでは?
2020/09/05(土) 03:42:24.14ID:kbCqStZtM
>>812
そんな気もするが少なくとも特撮ヒーローは子供ではないだろう
一部例外を除いて
2020/09/05(土) 03:44:13.62ID:Uhkjw+wO0
そういやキラメイジャーは職業幅広いな。
2020/09/05(土) 03:46:11.55ID:7siC47Xf0
>801
単に「歴史で遊ぶ素養」が御禿にないし何が面白いのか理解できないので
順番前後してもいいだろうぐらいに考えてた、あるいは加齢で抑制がきかなくなったのでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています