民○党類ですが大演習場が欲しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/04(金) 18:40:24.01ID:UhTu7lqGa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
遠州に欲しいとは言わないよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

無駄な上司と前スレ
民○党類ですが修行中です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599141154/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/05(土) 02:18:57.89ID:GUO1KFI80
>>756
なんでもありなF1みたいなレースがあったとしてだね
乗りたいと思う人間と見たいって人間がいると思うかね?
2020/09/05(土) 02:19:29.10ID:NqLRPQgb0
ミノフスキーが許されるならサイコフレームも別にいいかなと少し思ったりもするが
正直物語内での使い方がつまらんのでナシの方向で
2020/09/05(土) 02:21:10.15ID:e6UPyg4w0
既にあったものは無くせませんよ
2020/09/05(土) 02:21:38.06ID:daw6qnMT0
>>791
鉄血みたいなプロポーションやな
2020/09/05(土) 02:21:40.61ID:NqLRPQgb0
>>792
乗りたいレーサーがいるかどうかは知らないがF-ZEROは見たい
2020/09/05(土) 02:24:38.23ID:U+QOxbAw0
亀レスだが1600AFって中身は2600だったけど
ロット限定でもう生産されてなくて流通在庫限りっぽいのよな

あの時確保してなかったお前さんが悪いので諦めよう
2020/09/05(土) 02:25:38.15ID:f6xvDI3a0
こおゆうゲームがこないだ出たよ?
https://www.project-ynp.com/cyber-formula-sin-vier-ps4/
2020/09/05(土) 02:45:23.66ID:daw6qnMT0
>>798
昔同人ゲーで出てたな
2020/09/05(土) 02:49:21.54ID:f6xvDI3a0
セブンイレブン1000店が計画休業ですって
https://news.yahoo.co.jp/articles/1115d3fbca1c606030e430c568fdd383f10ba53a
2020/09/05(土) 03:16:51.47ID:kbCqStZtM
>>648 >>671
富野本人は後になって気が変わったんだろうが、
じゃあなぜ富野が自重せずにわざわざ矛盾する発言をしたのかと言えば、
歴史順にガンダムシリーズ並べたがる輩自体が気に入らなかったんじゃないかと考えている。
2020/09/05(土) 03:18:16.10ID:4ay5MNLO0
>>801
とりあえず。確定していることはどうやっても北米大陸は崩壊する。
2020/09/05(土) 03:18:19.23ID:9IGrwQgQ0
>>801
ガンダムに囚われているんだ!
2020/09/05(土) 03:18:46.67ID:/hgsNNoV0
中国、米国債保有を段階的に縮小も 関係悪化で=環球時報
9/4(金) 18:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/57141175f715e52d34fc186075c8ab6c3d9fc05b

何が始まるんです?_
2020/09/05(土) 03:22:44.78ID:9IGrwQgQ0
>>804
ドルの枯渇?
2020/09/05(土) 03:23:29.35ID:9IGrwQgQ0
元ドル相場の不均衡も解消すべき時が来たようニダ
2020/09/05(土) 03:24:29.24ID:xa/McLSp0
>>804
日本の米国債の保有高が増えるのです。
2020/09/05(土) 03:27:33.44ID:f6xvDI3a0
>>807
また円高になるやん…
2020/09/05(土) 03:28:25.29ID:Uhkjw+wO0
なぜ日本では世界的ヒットのアメコミ映画が当たらないのか?
稲田豊史の「コンテンツビジネス疑問氷解」
ttps://www.sbbit.jp/article/cont1/36447

>ところが、日本において“悪をやっつける”ヒーローものの主人公は、多くが少年です。
>『機動戦士ガンダム』『ドラゴンボール』『名探偵コナン』『新世紀エヴァンゲリオン』、すべてそうですよね。

お、おう…?
つか、コナンとか、犯人の事情が面倒くさいぐらいになってんのにw


>日本以外の海外では、“少年や少女がヒーロー”というのはかなり異例なのです。
>でも、日本人はそれにずっと慣れてきました」

欧米では少年少女主人公少なすぎね?
2020/09/05(土) 03:33:19.52ID:j9/AWPSbM
アメコミ映画って
ぶっちゃけ、よくある漫画の実写化だから
アニメでいいやんってなる
2020/09/05(土) 03:37:28.58ID:kbCqStZtM
昔の特撮ヒーローってみんな大人だったけどな
今の特撮ヒーローも大人ではあるけど若造って感じになってる。
2020/09/05(土) 03:39:39.70ID:f6xvDI3a0
それは視聴者側がおっさん化しただけなのでは?
2020/09/05(土) 03:42:24.14ID:kbCqStZtM
>>812
そんな気もするが少なくとも特撮ヒーローは子供ではないだろう
一部例外を除いて
2020/09/05(土) 03:44:13.62ID:Uhkjw+wO0
そういやキラメイジャーは職業幅広いな。
2020/09/05(土) 03:46:11.55ID:7siC47Xf0
>801
単に「歴史で遊ぶ素養」が御禿にないし何が面白いのか理解できないので
順番前後してもいいだろうぐらいに考えてた、あるいは加齢で抑制がきかなくなったのでは。
2020/09/05(土) 03:49:32.06ID:f6xvDI3a0
禿といえばベルリくんの中の人声の仕事やめちゃったけどGレコの映画どうすんですかね?
2020/09/05(土) 03:51:42.89ID:aRdGcfXo0
>>809
日本は仮想は仮想で非現実に突っ切るけどアメリカではそうではなくどこか現実の事情を絡める。
それが「子供は役に立たない」だったりするだけでは。
2020/09/05(土) 03:51:55.58ID:GUO1KFI80
いい歳した大人向けのエロゲやギャルゲで学園ものが人気だったのは何か理由があるのだろうか?
2020/09/05(土) 03:52:00.33ID:AAQSxqQ30
>>816
復帰したっぽいで?
https://www.oricon.co.jp/news/2165866/full/
2020/09/05(土) 03:53:04.40ID:6hJ60mRma
>>506
血抜きしてよく火を通すでゴスミダ
2020/09/05(土) 03:53:51.50ID:kbCqStZtM
>>815
そういう素養がないからそういう連中が気に入らないのか、卵が先か式議論にも思える。

>>816
休養後復帰したがその間劇場版のアフレコどうしてたのかは知らない。
2020/09/05(土) 03:56:17.15ID:aRdGcfXo0
>>818
その時代不遇な青春を送ってきた人間が自分の理想の青春をやり直すためだ。
2020/09/05(土) 03:56:31.78ID:9IGrwQgQ0
920hpa、ここからどこまで落ちるのか
九州沿岸部はどうなってしまうのか
2020/09/05(土) 03:57:26.01ID:Uhkjw+wO0
>>818
とりあえず、女の子を出しやすい。
社会人になると女の子を増やすのに、いちいちギミックが必要になる。
2020/09/05(土) 03:59:09.67ID:kbCqStZtM
オレンジロードや奇面組の時代に根源があったりしないかね
ああいう学園ものがウケたからその後エロにも派生みたいな
2020/09/05(土) 03:59:41.51ID:Uhkjw+wO0
>>823
それにしても今の所は遅い台風やね…
2020/09/05(土) 04:01:22.28ID:j9/AWPSbM
学生は、季節イベントが用意されている
2020/09/05(土) 04:04:06.38ID:daw6qnMT0
乗客と輸送物資に鉄道は存在し鉄オタは害悪
お禿様のガノタの認識ってこんなとこでしょ
やれカタログスペックだの時系列だと設定オタがうざく感じるのはわかる
2020/09/05(土) 04:08:06.02ID:kbCqStZtM
>>828
乗り鉄が行儀よく乗ってる分には許してやる、くらいのものだろうね
2020/09/05(土) 04:08:17.77ID:7siC47Xf0
>818
大人「だから」共通項としての学園フォーマットが成立したんじゃね?
あと学校内の背景設定起こすのが楽(省力化されたアドベンチャーやノベルゲーでは工数削減の重要ポイント)。
2020/09/05(土) 04:14:43.58ID:kbCqStZtM
エロゲの学園モノといえば黎明期は東鳩か
それ以前もあったにはあったが定番的なのはなかったな
2020/09/05(土) 04:16:12.04ID:Uhkjw+wO0
ど、同級生…3はまだですかね…?
2020/09/05(土) 04:21:15.09ID:eEAUcNg9a
初恋物語(アスキー)とか…
ところで睡眠薬飲んだあとインスリンを600単位ぐらいぶっこんで無理やり寝れば寝たまま死ねるだろうか?
2020/09/05(土) 04:22:25.19ID:f6xvDI3a0
エロゲーってのも開闢の頃からずっと変わらず延々とおんなじようなテキストアドベンチャーゲームやってるけど
作る方も遊ぶ方も飽きないんですかね?あんまりにも変わらなさすぎるでしょ…
2020/09/05(土) 04:25:15.24ID:kbCqStZtM
>>832
あのシリーズ学園ものなのに学園外のヒロイン多いよね
3は諦めよ
>>833
もうそこまでさかのぼっちゃうとどのくらいの評価すればいいのかよくわからん。
2020/09/05(土) 04:38:06.43ID:Uhkjw+wO0
>>835
街中をほっつき歩けるの楽しかったな。
深夜だとボツ子とか出たりw

あのシステムがあったから学外のヒロインも多いんだろう。
2020/09/05(土) 04:54:09.37ID:f6xvDI3a0
九州死亡したみたいですね
2020/09/05(土) 05:12:04.97ID:fQS915j70
>>613
人狼みたいなもんか
2020/09/05(土) 05:12:50.35ID:9UXcoQAVa
>>783
https://i.imgur.com/XxnlAqY.jpg
https://i.imgur.com/9MTBpRb.jpg
https://i.imgur.com/rl9IuPp.jpg
2020/09/05(土) 05:15:11.60ID:f6xvDI3a0
つうてASFよりゃSAFSなんだよなあ…
https://i.imgur.com/elIaOSz.jpg
2020/09/05(土) 05:18:34.49ID:e9BVz1aM0
>>840
フロントミッションの一番最初に開発されたバンツァーみたいだなぁ
2020/09/05(土) 05:31:08.40ID:e9BVz1aM0
ゴーンの逃亡助けた米国人の親子の身柄引き渡しを許可されたのか。ゴーンは首だけでも良いとレバノンに伝えるべきだな
2020/09/05(土) 05:40:04.68ID:fQS915j70
>>817
少年兵ダメ!絶対!というポリコレ案件という新説を唱えてみる
2020/09/05(土) 05:46:04.95ID:RXZD3hcM0
>>843
散々子供を利用してる癖に_>ポリコレな連中
2020/09/05(土) 05:47:19.56ID:gUwKGi740
ですが民てみんなエロゲ黎明期からマイコン持ってたんだな
年齢も気になるが、あの時代のマイコンってクッソお高いんでしょ?
みんなブルジョワジーやんけ、世が世なら人民裁判で労働改造所送り確実
2020/09/05(土) 05:50:18.91ID:Z8DMBF/Ia
ここにきて米軍の台風予報で急速に弱化して
鹿児島の西方で最大風速40m程度、瞬間でも55m程度に落ち着く模様なのに変更されている
去年の千葉とかの台風ぐらいになる感じ
2020/09/05(土) 05:52:01.96ID:daw6qnMT0
>>846
弱体化してアレなんだから本当に最大級の危機だったのね
2020/09/05(土) 05:54:34.73ID:QlvY0EZX0
>>845
エロゲマイコン持てないとかやっぱコミーはクソだな、滅ぼさないと!
2020/09/05(土) 06:05:46.04ID:rN+cDc6Va
ゲームウオッチはプロレタリアート
2020/09/05(土) 06:15:48.29ID:fQS915j70
『コスト削減の為カラー印刷は絶対ダメ』という方針の会社に勤めていた時に目撃した本末転倒な出来事に様々な声「気持ちわかる」「怒られるのは嫌」
https://togetter.com/li/1586642

人事のなべはるさん @nabeharuj
前に勤めていた会社が「コスト削減のためにカラー印刷は絶対ダメ」という方針だったのだけど、
間違えてカラー印刷しちゃった人が「カラー印刷したら怒られる」という理由で印刷物をシュレッダーして白黒印刷し直してるのを見て、
「風通しが悪いとはこういうことか」と思ったことがあります。

あゆゆん♪ @ayu_littlewing
両面刷り推奨なのを片面印刷しちゃって怒られると思って、片面刷りした物を全部破棄して印刷し直した人なら見たことある。

紙が3倍ムダだったな。。。
2020/09/05(土) 06:21:03.16ID:PBcHwSlF0
>>817
実際説得力ないからな
2020/09/05(土) 06:24:09.72ID:fQS915j70
「子供がAKやロケットランチャーかかえて襲ってくるとかあるわけないだろ妄想もいい加減にしろ」

アッハイ
2020/09/05(土) 06:24:41.22ID:QlvY0EZX0
>>851
そんなんだから欧米は二次絵を規制して子供への性犯罪が多いんだぞ、そういうとこだぞ
2020/09/05(土) 06:45:15.17ID:7B/icTW50
なんでムーンクライシスのファンは、ユニコーンに難癖つけまくって否定しようとするの?
ザビ家の責任放り投げて逃げてしまうミネバ様とか最低だな!とかユニコーンガンダムのファンは言ったりしないのに
原えりすんみたいなことしても、何も変わらないどころか嫌悪されるだけなのに
2020/09/05(土) 06:48:18.37ID:xa2D5S1np
セルビアとコソボが正常化とな
2020/09/05(土) 06:48:31.69ID:uO7UWQ9rM
>>809
そら似たようなもんが溢れ返ってるからじゃねえの?
2020/09/05(土) 06:51:15.18ID:A3PfjVit0
>>855
正常化ってアルバニアにムスリム追放して
セルビアがコソヴォの地を取り戻したのか?
2020/09/05(土) 06:52:46.37ID:A3PfjVit0
>>809
単発アイアンマンとか当たったし
ポリこれねじ込みとか、欲しくないヒーローまで纏め売りとかするからダメなんじゃ
2020/09/05(土) 06:53:12.59ID:yrw8Ol6wM
>>857
経済関係らしいですよ

史上最悪から最悪にランクダウンしてもヤバいのには代わりはないしなぁ
今回の離島からの避難訓練は有事も見据えてかな?と少し思ったわ
2020/09/05(土) 06:53:19.57ID:7siC47Xf0
ムンクラはどうでもいいが、ブンゴーの背乗り根性が気に食わない。
これは押犬とか太田垣にも当てはまるが。
2020/09/05(土) 06:53:24.49ID:uO7UWQ9rM
>>811
言うても藤岡弘だってライダー初演時は25歳くらいやろ。

>>825
永井豪あたりがハレンチ学園やらキューティーハニーやら描いてたし、舞台を作り
易いんやろ。
2020/09/05(土) 06:54:15.31ID:yrw8Ol6wM
>>809
あちらではゲーム内でも子供が死んだり傷ついたり、死体とか出すのもご法度だからなぁ
2020/09/05(土) 06:55:30.33ID:GtlqPR4M0
台風10号は強風域が小さく暴風域がめっちゃ広くてで九州をすっぽり覆うというというので、風による被害がめちゃくちゃでかそう
千葉並みの長期停電がありうるのでは
ダムの事前放流がニュースで触れられるようになったのは、大衆の叡知が一歩向上したね
2020/09/05(土) 06:55:52.38ID:YYIrJQxn0
>>828
Zで相当メンド臭い思いしたらしいからなぁ

(゜ω。)
2020/09/05(土) 06:57:31.88ID:8ZaNLRSs0
昔は基本子供が見るもんだったから少年少女向けに主人公も子供だっただけじゃね>日本の漫画やアニメ
まあ桃太郎やら金太郎やら強い子供の話に慣れてるって文化的背景はあるか知らんが
日本でも大人がヒーローの漫画だってあるし、ハリウッド映画でも欧米ジュブナイル原作なら子供が頑張って世界を救っとるじゃろ
2020/09/05(土) 06:57:38.16ID:7B/icTW50
>>860
それはわかる ヤマト2199の続編になんであなたが関わってくるのか、と思った
ただ押井はその面子の中では、実写パトレイバーの一件から、頭一つ抜けて不義理が酷いと思う
2020/09/05(土) 07:00:38.79ID:8fEAE/Na0
でもギャバンのあのおっさん主人公は子供に大人気。
今も宇宙刑事もので一番評価高いのあの人だし。
2020/09/05(土) 07:02:22.54ID:V+4s5ZTL0
>>864
面倒臭いオタクやアレなオタクに絡まれて嫌な思いしてそのジャンルが嫌いになる事自体は割とよくあるしな…
2020/09/05(土) 07:09:27.29ID:8fEAE/Na0
>>868
駿もジブリヲタが嫌いらしい。
あと飛行機好きだけど同じ飛行機ヲタを憎悪する。
どうも大好きなイタリア機をボロカスに言われまくったらしい。
もう二度とあいつ等とは喋らないと言ってた。
2020/09/05(土) 07:10:06.49ID:SMw+RqJX0
>>798
ラリーも走ってよい。
https://youtu.be/7dM3uW7juuU
2020/09/05(土) 07:12:34.60ID:c/UTaW2h0
おはですが。

>>857
正常化というからにはまたドンパチおっ始めたんじゃないか?
あいつらが角付き合わせないなんて、異常な状況にもほどがあるw
2020/09/05(土) 07:13:10.16ID:BHda1KAp0
>>869
その割にはパヤオ自体が同じようにメンドクサイヲタだけどなw
2020/09/05(土) 07:14:05.16ID:ewFwQp1b0
バンダイはクロスボーンガンダム系もやる気かねえ。
何かゴソゴソやってるけど。
福井ブンゴーとの愛称は最悪だと思うが。
2020/09/05(土) 07:15:13.14ID:V+4s5ZTL0
>>869
まあクソ面倒臭いオタク度に関してはバヤオも人後に落ちないというかむしろトップクラスの人間だからな(W号戦車改造コンテストの顛末を見ながら)
そんなバヤオが面倒臭いオタクを嫌うのは同族嫌悪に近い
875名無し三等兵 (ワッチョイ 8763-zPgg)
垢版 |
2020/09/05(土) 07:15:34.26ID:q9Oc/bQH0
>>703
万人の万人に対する闘争

世はまさにリヴァイアサン
2020/09/05(土) 07:15:56.18ID:InHOPht40
>>850
弊社では実際に怒られた上に、上司指示で白黒印刷をさせられる一幕がございました
2020/09/05(土) 07:16:21.89ID:8fEAE/Na0
>>872
駿は自分の理屈を聞いてくれる人が好きなのだ。
鈴木Pなんか興味ありげな表情で駿の話を聞きながら内心で「めんどくさいロリコンだなあ」と見下してるに違いない。
ヲタは駿の話を数字と事実で論破してしまう。
2020/09/05(土) 07:17:48.73ID:BHda1KAp0
>>874
知っているのかオワタマン!w

あのケチの付け方は間違いなくメンドクサイ上に小うるさい典型的ヲタムーヴだっだなw
2020/09/05(土) 07:18:11.33ID:SXiq0ldL0
>>865
カートゥーン作品なんぞそれこそガキばっかりなのにこういう評論に顔をださんねえ
明らかに大人主人公なのは、サムライジャックとかジョニーブラボーとかなくはないが
2020/09/05(土) 07:19:40.52ID:InHOPht40
ヒーローものジャンルの括りだからでそ。フィクションとしての文法が違う
>>879
2020/09/05(土) 07:20:01.10ID:YYIrJQxn0
>>870
同じ道を走っている筈なのに世界が違う……

...(((└("_Δ_)ヘи バイクでこんな走り方してたら死ぬなぁ
2020/09/05(土) 07:22:57.82ID:a/QC76mcF
>>488
ぼっちの人じゃないか!
ttps://i.pinimg.com/originals/cc/80/f8/cc80f84da2e16e463d98a864e2bae26f.jpg
2020/09/05(土) 07:23:18.75ID:DRoUpv15a
>>858
なんでアメコミヒーローって、ああ統一感がないんだろうな。
世界観が一致してないのを一纏めにするから、真面目な顔しててもコスプレパーティーみたいで深みが出ないんだよなあ。
2020/09/05(土) 07:23:44.96ID:nnLg3EJ20
>>870
これが「酷道」走りですか…
2020/09/05(土) 07:24:14.54ID:InHOPht40
武蔵坊弁慶と牛若丸の時代から日本のコンテンツはショタ志向だし、壇ノ浦コンプレックスではないかという考察をどっかで見た
2020/09/05(土) 07:24:17.63ID:of1sgyUW0
>>869
イタリアの飛行機ってそんなに問題あったっけ?
馬鹿穴ありまくりで生産性は最悪の様だけど(稲妻!
2020/09/05(土) 07:28:01.79ID:8fEAE/Na0
ダメだどうしても楽天で買い物する気になれない。
クリックしてあの雑な整理されてないわかりつらいあれを見るとどうしても無理だ。
割引クーポンが500円のがあったり777円のがあったりそれ踏むと興味ない商品のページに飛ばされたりわけわからん。
そしてどうでもよくなる。
これから買おうとする商品には使えないクーポンを表示するなよ。
2020/09/05(土) 07:28:35.06ID:DRoUpv15a
>>870
別の意味でリアルで、
ペーパードライバーの練習になりそうだw
2020/09/05(土) 07:30:13.36ID:A3PfjVit0
>>883
アメコミは漫画と違って、同じ作品ですら複数作家が(設定ガイドラインの中で)好きにする
それは作者死亡で絶筆にならない代わりに統一された世界観を描きにくくにしている。

さらにアベンジャーズとか、東映まんがまつり以上に複数シリーズまぜまぜでカオスなのを海外に毎回ぶちこむ
これは普段のシリーズを見ていないものに唐突さを与えてもしかたないね
2020/09/05(土) 07:30:58.55ID:V+4s5ZTL0
>>887
楽天で買い物しなければいいだけの話では?
2020/09/05(土) 07:31:21.55ID:DRoUpv15a
最近は、ノーブランドはゾンアマより楽天のほうがマシだけどなあ。
2020/09/05(土) 07:31:58.63ID:InHOPht40
>>887
楽天とかドンキとかあのごちゃごちゃしてゲロ吐きそうに汚いレイアウトって、
生理的にあう人には落ち着くんだろうな
マイルドヤンキー層の特殊な認知形態にフィットしてるんじゃないかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況