F-15系列戦闘機総合スレ 61機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/09/04(金) 19:16:30.64ID:k1iRnRsc
制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。

☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
☆ワッチョイはスレが寂れて死ぬため導入禁止。

前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 60機目 ワ無
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1578517018/
2020/09/05(土) 00:38:01.49ID:uhD/IZvz
>>1
2020/09/06(日) 11:11:41.03ID:mHi9Gdy7
>>1 乙です。
2020/09/06(日) 19:49:21.16ID:XJDJLM9r
2020/09/08(火) 11:59:48.74ID:wB8uPb2u
要廃のF-15ってほんとに廃棄しちゃうだけ?
2020/09/08(火) 12:38:25.67ID:m2sOLz8N
>>5
何機かは、博物館とかに展示されるだろうけど、
基本は、MSIP機の部品撮りに解体されるかと…
で、一部がオークションに…
2020/09/08(火) 20:34:09.40ID:wB8uPb2u
腐ってもF-15だから使い道がありそうな気もするけど、そこら辺は散々議論済みだろうしな
維持するだけで金かかるし

...空中給油機じゃダメ?w
2020/09/08(火) 23:50:39.34ID:m2sOLz8N
>>7
アメリカでもやってないQF-15とか…
2020/09/09(水) 17:54:34.61ID:l4xe24JT
RF-15Jで(・∀・)イイ!!
2020/09/09(水) 18:20:15.62ID:V5ZIiad9
ぽしゃったからあーだこーだいわれてるんだぞ
2020/09/09(水) 18:57:51.57ID:l4xe24JT
(´;ω;`)ウゥゥ
2020/09/10(木) 02:10:26.96ID:bwTLeiGx
どうせギリギリまで使い倒されるから心配無用
本邦のF-35なんて一個飛行隊分やっとそろった程度なのにF-15更新分がそろうなんてはるか先の話
2020/09/11(金) 16:38:33.97ID:09Gt3TLn
複座型は訓練用に残されて他の機体とで共食い整備になるんでないかね>Pre
2020/09/12(土) 03:58:04.26ID:Tl6FSBSC
TF-15DJ(・∀・)イイ!!
2020/09/12(土) 04:33:54.74ID:Vm1wjLBb
QF-15じゃなくて?
2020/09/12(土) 05:19:16.05ID:Cm09JGDz
機体がデカいし双発だし古いし長い目で維持費見ればT-7A導入したほうが良くね?
2020/09/12(土) 05:35:28.99ID:Trh/Z0R1
ほぼそのまま移行できるメリットがあるからF-15Jのパイロットには有効だろうよ。
2020/09/12(土) 06:01:15.22ID:Cm09JGDz
F-15JとF-2Aへの移行には有効だが既に行っているし今後F-35も増えていくしF-35への移行にはT-7Aの導入のほうが有益かと思う
その後にはF-3も控えてるし
2020/09/12(土) 06:51:43.62ID:vRP3CNx/
1>>16
目的の違う訓練機並べて比較してどうするの?
2020/09/12(土) 06:53:12.37ID:Trh/Z0R1
F-3に関しては最適化されてないどころか邪魔だろう。
それならF-3向けに新規で作るわ
2020/09/12(土) 08:02:43.02ID:Cm09JGDz
もささんがF-3に専念してる日本に高等練習機を作るリソースはないっていってたが
2020/09/12(土) 08:10:13.91ID:r++5bVaD
>>21
あの話は今のスケジュールでる前、2030年に配備開始だろうでの話だからな
2020/09/12(土) 15:52:37.58ID:6NrHOZsa
>>21
F-35は、あくまでもF-4EJの置き換え分だけ(42機)の導入で
F-15PreとF-2をF-3で置き換えるとしたら…の話
その場合、初期ロットは必要最低限の装備だけの戦時急造機「ガッカリF-3」になるかも…って話だったけど
2020/09/12(土) 21:09:07.76ID:Trh/Z0R1
>>22
2035年予定なら30年予定と比べてある程度余裕は出来てますしね。
>>23
RF-4とPre-MSIPも入れ替えですからね。
2020/09/14(月) 08:50:50.56ID:s357w5Sf
偵察機の役割は何がするの?
2020/09/14(月) 08:55:25.60ID:ZX13nMqn
>>25
F-35とか衛星とか無人機でね?
2020/09/14(月) 14:11:34.26ID:/aKnFVAR
無人偵察機で偵察した情報を元に
無人攻撃機で攻撃する感じになっていくんだろうな
2020/09/18(金) 20:55:24.19ID:7LklJ5YR
そして攻撃目標は無人機を作る無人工場と…
2020/09/18(金) 23:39:00.25ID:u8OItoKs
>>25
F-2とF-35
F-2もデータリンク改修が行われるし、偵察能力として不足ない
2020/09/19(土) 08:46:10.79ID:co2k52EX
ポッドで対応するカタチかしら?
2020/09/19(土) 19:55:01.46ID:wNucS9SV
グロホ 調達中止が痛い
F-2やF-35はしょせん戦闘機
偵察機として代用してもたかが知れてる
F-35の動画撮影能力は解像度VGA相当だぞ そんな民生品では20年前の動画解像度ではろくな情報取れない
F-2にしても今のミッションコンピュータ入れ替えとAN/AAQ-33 スナイパーを搭載してやっとF-35と同等
グロホは必要だったよ それがダメならガーディアンでもいいけどさ
2020/09/19(土) 20:19:43.16ID:BUypzxSc
アナログ時代のテレビ放送がVGA以下でその時代の動画はVGA以下が普通で
高解像度化は地デジ化以降なのでまだ10年たってないけどね
2020/09/19(土) 23:11:24.83ID:gdWS+UCL
F-15C、F-15E共に退役でF-15シリーズは全てEXで代替えして全て攻撃機化するんだな
対中戦を考えたら攻撃力増強は当然だが制空をF-22に任せて手を引くのは残念
2020/09/19(土) 23:13:08.13ID:trZzVbNQ
>F-15C、F-15E共に退役
はあ?
2020/09/20(日) 01:58:10.47ID:/BYospbl
>>31
ブロック30終了するししょうがねえさ
今の流れなら、ガーディアンかアヴェンジャーを代わりに入れることになるだろうし、無人機導入についての大勢は変わらん
待っとけ
2020/09/20(日) 21:47:12.67ID:7Chtn1RO
データリンクなくても運用できるであろう空中空輸機の補助は割と現実的で運用の幅が広がる気がする

するがやっぱりダメな面があるのだろう
そこが聞きたい
2020/09/21(月) 00:00:42.40ID:7YBI4ezM
>>35
その2機種ならSARに替えて要らないGMTI能力が付いているとはいえRQ-4ブロック40の方が良いだろう。
運用高度も付いてるセンサーもRQ-4の方が段違いに良い。
2020/09/21(月) 00:12:14.53ID:7KN9E0nw
ブロック30は日韓に各数機しか残りませんというのが見えたんだから
間に合うなら降りるのは合理的判断だろ
2020/09/21(月) 00:15:16.09ID:J5ZPw6V9
というより米国の小型衛星網計画に参入という話出てきたので其方に回って正規戦では使えない割に金のかかるグローバルホークは止めることにしたんだろ
2028年頃になると国産の高高度無人機作られそうだしな
2020/09/21(月) 00:22:21.93ID:DVB5wGZf
日本はグローバルホークをキャンセル出来て幸せだよ。韓国は見事に失敗して今後数年は維持費で地獄を見る日々が待ってる
2020/09/21(月) 01:47:24.91ID:k+xq+/1N
>>36
運用コストとか?
2020/09/21(月) 02:05:54.30ID:byX/MLlO
ランニングコストはU-2より高く偵察機材はU-2より劣るからグロホよりU-2の方が良いなってことのようだね
特殊燃料や宇宙服もどきが必要なU-2より維持費掛かるって何でだろう?
2020/09/21(月) 23:18:56.89ID:tkqWPzJx
>>33
F-15EXは2機で調達終了でF-15C/Dは全機延命改修する事に決まったが
F-15Eも恐らくF-15C/Dの改修完了後に同様の措置で終わりだろうね
2020/09/22(火) 03:12:46.07ID:upkcFvNV
エッ!
米空軍ってF-15EX2機で終了?
2機なんてないも同然では?
2020/09/22(火) 03:16:01.89ID:upkcFvNV
まあ旧型機種の改修ならともかく新規調達するならF-15EXよりF-35のほうが筋が良いとは思ってたから予想通りではあるが
2020/09/22(火) 04:19:31.33ID:z3iXglU2
2020会計年度予算案で議会から二機までという制限では?
2021会計年度予算案で打ち切られるか普通に発注されるか決まるだけでは?
2020/09/22(火) 07:36:24.99ID:oHYvb3Mv
>>33>>43もそういう主張をする奴はいるが決定した話では無いデマだろ
2020/09/23(水) 21:10:43.59ID:OduzUIiY
>>47
米空軍のF-15CもEXに改修決まった。
既に予算も調達済み
http://tokyoexpress.info/2020/08/06/%E7%A9%BA%E8%87%AA%E3%80%8Cf-15-j%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%BF%91%E4%BB%A3%E5%8C%96%E3%83%BB%E3%80%8Cf-15-jsi%E3%80%8D%E6%94%B9%E4%BF%AE%E3%81%A7%E7%B1%B3%E5%81%B4%E3%81%A8%E5%90%88%E6%84%8F%E6%94%B9/
2020/09/23(水) 22:00:56.13ID:b82PNxoZ
>>48
それ翻訳が間違ってる
2020/09/23(水) 22:32:50.80ID:BQaeTdLH
具体的にどうぞ
2020/09/23(水) 23:17:56.50ID:UlfoS9DL
>>50
はいどうぞ
https://www.af.mil/News/Article-Display/Article/2272575/daf-awards-contract-for-first-lot-of-f-15ex-fighter-aircraft/
2020/09/23(水) 23:44:15.29ID:zle/eG0s
ああ、やっぱりここでも具体的な指摘は出来ないのですね
2020/09/23(水) 23:54:58.56ID:hF4zIc1r
バカなのか自演なのか知らんが続けるなら元のスレでやれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520036870/
2020/09/24(木) 00:02:58.65ID:MgDtKbLC
この手のタイプって思い込みだけで突き進むし周りから指摘されても絶対に間違いを認めないタイプだから面倒くさいよな
2020/09/24(木) 00:19:22.06ID:HASoEVF4
そうやってイチイチ構う奴も同様に面倒くさいだけなんだが
2020/09/24(木) 01:16:56.34ID:gMrZXxp/
とはいえ放置すると誤情報を得意顔で拡散され続ける
面倒だね、人間って
2020/10/01(木) 10:34:57.58ID:fIbOEYhW
どっちが強い? 空自F-15Jと韓国空軍F-15K 同じ「イーグル」とはいえない両機を比較
https://trafficnews.jp/post/100369

JとKのあいだにある「30年の技術格差」

航空自衛隊機は初期型F-15SJと性能向上型F-15MJが約100機ずつあり、このうちF-15SJは1970年代水準の能力しかなく、
約30年の技術的格差がある韓国のF-15Kに対して勝利することは困難を極めるでしょう。

F-15Kのレーダーは同型ながらより新しいAN/APG-63(v)1を搭載、「リンク16ネットワーク」による戦術情報共有能力を持ち、
さらに日本を含め当初は禁輸措置が取られた自己防御装置「戦術電子戦システム(TEWS)」をアメリカ以外のF-15としては初めて搭載しました。

またアメリカのF-15にもなかった「タイガーアイ」赤外線捜索追尾装置を持ち、
空対空ミサイルは180度という広い攻撃範囲を持つAIM-9X「サイドワインダー」や、発射後自律誘導を行う高性能なAIM-120「アムラーム」が搭載可能で、
よほどのことが無い限りF-15KはF-15SJに対し一方的に勝利するでしょう。

1940年代の零戦とF-15SJの技術的格差が30年ですから、F-15SJの能力はもはや危機的なレベルにあります。

一方で性能向上されたF-15MJならば、勝利のチャンスは十分に考えられます。
F-15MJのレーダーはF-15Kと全く同じものとなり、全く同じリンク16データリンクにも対応。
戦術電子戦システムも国産の新型を搭載し、AIM-9XやAIM-120と同等のAAM-5やAAM-4といった新しいミサイルも搭載可能であり、セントラルコンピューターも載せ替えられ、これらはF-15Kとほぼ同等の水準にあると推測されます。

ただしF-15MJへの赤外線センサーの搭載は見送られており、F-15Kの推力はF-15Jの3割増しかつ機内燃料搭載量はF-15Jの2倍近く、
そして何より「2名乗っている」強みがあり、戦闘機としての総合能力はF-15Kが上であることは否めません。
2020/10/01(木) 10:41:20.39ID:fir7AD+2
二人乗ってればえらいと言う価値観は否定されていくだろうな
2020/10/01(木) 14:22:25.15ID:c1UvEJg+
F-35A買って、次は空母だ原潜だって言ってる韓国に、F-15Kのアップデートに割く予算はあるの?
KF-16近代化改修すらままならないのに…
2020/10/01(木) 14:50:28.61ID:R+8zbrJn
韓国の国防費は日本の防衛予算より多いぞ
2020/10/02(金) 21:41:04.79ID:3eQx1add
百里にpreの飛行隊新編を自治体に話もってった後中止になってたが
今回の概算要求にも入らなかったの見ると延期じゃなく
F-35で新編に変更になったのかね
2020/10/03(土) 20:57:44.90ID:rbdPDDcW
>>58
エライかどうかは別にしてもセンサーが2倍だし
戦闘中はIQが低下するといっても2人いたほうが有利なのは変わらんでしょ
問題と言えば一番高価なパイロットが倍になるってことだな
2020/10/04(日) 03:34:58.26ID:RZbL1OAy
余分な乗員積めば重量もスペースも食われるからその分電子機器類や燃料タンクが減るわな
F-4やF-14やミグ31は複座だったけど飛行ルートやレーダー操作や対地対艦対空兵器操作や目標設定や使用優先兵器の指示等々一人でこなせれば余分なデッドスペース&ウエイト
乗員が多いほど強ければ2人といわず5人でも7人でも乗せるわな
2020/10/04(日) 04:26:58.35ID:roRFBYCf
まあたそうやって話を極端にする
2020/10/04(日) 04:39:55.67ID:RZbL1OAy
もちろん5人とか7人とかは極端だが複座の方が有益なら第5世代が単座天国にはならなかったわね
攻撃機だとA-5A-6F-111F-15E辺りが複座か
2020/10/04(日) 05:28:16.01ID:roRFBYCf
逆じゃない?
なんとかして第四世代で優位を上げるため、あるいは当時の電子機器で対地攻撃の任務のために複座にしたってだけで
今のステルス機は電子機器が発達したから単座で済んでるってことなんだろう
だから複座のF-15のほうが単座F-15より強いというのも、それらより単座ステルス機が強いのも同時に成り立つ
まあもう前の世代の機体だ、いずれ去ってゆくさ
2020/10/04(日) 06:29:18.14ID:RZbL1OAy
F-4やF-14やミグ31の当時の技術ではレーダー等電子機器類を一人で操作出来なかったから複座にせざるを得なかったってだけだわね
複座ゆえに有利な点もあろうし不利な点もあろう
ただF-15CよりF-15Eのほうが複座ゆえに有利な局面もあるかもしれんが強いとまで言い切るってのはどうかなとは思う
開発時期も任務も異なるけど空戦で明確な違いが生じるならオリジナルF-15も複座がデフォで設計されただろうし
2020/10/04(日) 06:39:37.15ID:roRFBYCf
判断を要する部分と、その程度によるのかもなあ…
ふわっとした言い方しか出来んが
2020/10/04(日) 09:03:06.06ID:sZrJEF7J
湾岸戦争の時、f/a-18が撃墜された時のを多くが武器のオペレーション中だった

レーダーや武器の操作をまるっとまかせられるのは任務の遂行率、サバイバビリティの向上に貢献するよ

もちろんデメリットもあるけど
2020/10/04(日) 09:05:56.13ID:yeG8rTEP
>>69
あれAWACSが交戦を禁止したうえに目視確認しろとか注文つけたせいだぞ。
2020/10/04(日) 09:39:28.55ID:s3ePIH8J
充分な理由じゃんw
2020/10/08(木) 09:51:00.09ID:IZVd3M3J
現状は対地攻撃で複座は有利
でも対空戦闘ではほとんどただの無駄重量
複座の有利点もAEW機とのデータリンクで最小化できるからこれからの機体はみんな単座
高等練習機扱いで複座も作る機体は出てくるけどだろうがF-15Eのように兵装システム士官を後席に乗せる設計は時代遅れも甚だしい
2020/10/08(木) 09:56:10.43ID:IZVd3M3J
>>43
今年度は2機で終了しただけ
来年以降、引き続きF-15EXの調達は続く 最終的には数百機は調達されるだろ
併せて既存のF-15Eの改良は確定だしF-15Cの改良も諦められたわけでなく
新規導入のF-35とF-15EXとの費用対効果を天秤にかけながら続けられる
2020/10/08(木) 11:59:01.06ID:E+LUxX3N
F-35ってF-15Eの任務も全て引き継げるのかなあ?
JSFではF-16、A-10、FA-18ABCD、AV-8B等の後継機で比較的新しいF-15EとFA-18EFの代替は予定には含まれてなかったはずだが
2020/10/08(木) 12:09:19.77ID:E+LUxX3N
F-15ABCDもF-22で代替するはずが200機弱で力尽きた
ショートする分はF-35となるかF-15EXとなるか

そういえばF-15SEって復活はありえんか?
2020/10/08(木) 14:27:22.05ID:OQOgJFGJ
韓国の採用前提だったから立ち上がらなかったなSE
2020/10/09(金) 04:42:37.32ID:yZiQQdO+
アメリカはF−15シリーズとF−16シリーズを
とっとと辞めるのかと思ってたら、
どっちも使い続ける気がマンマンみたいだしなw
2020/10/10(土) 11:51:35.47ID:7AMrP8VB
>>77
F-22は1度数分飛ぶだけでも戻ってきてからの対応も含めて
お値段が日本円で1億とかだからな
2020/10/10(土) 11:52:43.20ID:7AMrP8VB
>>75
F-15SEはダメだったがF-18がアドバンスドスパホーみたいな最新型に発展は確定してるから
そっちに比重いったかも
2020/10/10(土) 15:52:46.86ID:zExTNfPW
初期価格を控え目にして、運用コストを高く売りつける
電気ガスとかインクジェットプリンターみたいな
2020/10/11(日) 16:23:34.63ID:ObkmPD+U
お前ら戦翼のシグルドリーヴァを見ろ。

https://sigururi.com/chara/other/#plane_detail_jet
2020/10/11(日) 16:37:32.22ID:5QQ5lJXk
嫌です
2020/10/12(月) 21:16:17.48ID:Qgtdzlju
>>81
このアニメ、F-15Jに可愛いキャラたちがいっぱい出てきてすごい面白かったで。戦闘機好きな人は絶対見るべき。
2020/10/13(火) 01:56:50.03ID:Vvy4dTQd
嫌だよ
2020/10/13(火) 16:32:07.68ID:mH9fpA1E
柳の下の何匹目だよ
2020/10/13(火) 16:37:12.63ID:WUiVbR1c
>>75
そのどっちでもない、退役分の代替補充無し、規模縮小という可能性も大いにありそう。
特にバイデンになったら。
2020/10/13(火) 17:01:26.29ID:i3Ufi4Em
>>62
表示装置は倍になるがセンサーは変わらない
最大のコスト 搭乗員が倍必要で戦死者も倍になる
AEW機とのデータリンクで十分に補助はできる
2020/10/13(火) 17:07:34.57ID:i3Ufi4Em
>>75
非ステルス機をステルス機に改造するって思想が根本的に間違い
たとえステルス形状に改造しても航続距離足らなくて使い物にならない
F-15SEがまさにそれ コンフォーマルタンクにAAMいれてわずかなスキマに燃料いれて
ドロップタンク携行しないんだから当たり前
F-15EXもスパホもタイフーンも電子戦能力あげて生存性あげてる こっちが正解
2020/10/13(火) 18:15:54.69ID:ky1tiZ1X
>>88
北朝鮮相手なら、それで充分だからな…
2020/10/15(木) 20:28:24.84ID:Fr2+0ahQ
>>70
だからか
visual,visualやたら言ってたな
普段からも言うんだろうけど
2020/10/16(金) 09:04:11.74ID:+vNfGa2M
普段はveni, vidi, viciしか言ってない
2020/11/03(火) 16:40:31.19ID:2a6WvWNm
F15改修が大幅遅れ見通し 初期費用膨れ1000億円超

離島防衛などの際に使用するための航空自衛隊の「F15戦闘機」に新たなミサイルを搭載する改修の時期が当初の予定より大幅に遅れる見通しであることが分かりました。

防衛省は尖閣諸島などの離島防衛の際、相手の射程外から敵を攻撃できる射程900キロ以上の巡航ミサイルなどを新たに載せるため、
航空自衛隊の主力戦闘機「F15戦闘機」20機の改修を2027年度までに終了させる予定でした。
しかし、そのための設計費や部品、工具などが高騰し、初期費用が1000億円以上に上ることが判明しました。

これにより、これまでに2機分のみの改修費しか計上されていないことから、2027年度までに20機すべての改修が終わらない可能性が高まってきました。
防衛省は「経費やスケジュールについてアメリカ側と十分に交渉し、精査していく」としています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000197271.html
2020/11/03(火) 18:23:35.14ID:jFTwGCyr
LRASMも購入延期だなこりゃ
2020/11/03(火) 18:54:24.59ID:1Us39eJ4
http://whitecats.dip.jp/up/download/1604396922/attach/1604396922.jpg
PASS 12345

F-15 アップデートFMSに付け込んだアメリカの値上げに反旗を翻したか?
この発表はF-3国産化決定のあとだから、アメリカに対してこれ以上値上げするならFMSやめて
F-3増産しますよって事だろうね
2020/11/03(火) 19:48:22.98ID:U6z/Ss59
>>91
言ってたけどなあ
2020/11/03(火) 21:00:51.27ID:AgxuplxP
むしろ、F-15EX購入してほしいってのでは?
新品で、交渉次第じゃ国産誘導弾全部搭載できるであろう
そしてラック搭載で36発ぐらいAAMシリーズ搭載可能になるでしょう
まさに、隣国からの数先発の対地対艦誘導弾の飽和攻撃を防ぐ守護者としての役割が
97名無し三等兵
垢版 |
2020/11/04(水) 03:44:43.12ID:RFaYByxL
米空軍ならともかくF-15EXなんて空自は欲しがらないだろ。
F-35を運用し始めて能力の高さに感嘆をあげている最中だろうからな。
もう空自は今新しく買う機体は第5世代の戦闘機以外眼中ないだろうね。
2020/11/04(水) 04:37:29.12ID:8gEpI44n
米空軍だって欲しくて買ったんじゃなくボーイング救済策として押し付けられただけなんでは?
2020/11/04(水) 04:58:46.53ID:MKPc8+dx
そこまで大したことないアップデートの費用が上がるならF-35を増やしつつF-3の開発に費用を回してほしいわ
このスレで言う事ではないかもしれないけど
2020/11/04(水) 11:10:41.11ID:+tavFefz
>>98
米空軍なら有用なんじゃない?
途上国紛争地域で、旧式兵器相手に対地対空対艦何でもアリ。
中露にらみの日本ならあまり使い道ない。
スクランブルだけなら、既存F-15でもいいような。
2020/11/04(水) 14:40:57.78ID:LWZTGLvb
巡航ミサイルの搭載は遅れるにしても、アビオ周りの換装やAAM搭載数の増加だけ先行して進めるとか出来ないのかね

>>99
初期費用を惜しんでF-35を増強しても、JASSMとLRASM対応は未定みたいなもんなのが…
将来的にJSMだけでいいと考えてるならそうしたかもしれんけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況