民○党類ですがめんどくさい人達です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/05(土) 07:44:09.75ID:rN+cDc6Va
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
俺はメンドくさいオタクで!お前はアレなオタク!そこに何の違いも以下略(σ゚∀゚)σエークセレント!

全身タイツのムキムキマスクマン前スレ
民○党類ですが大演習場が欲しい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599212424/

ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/05(土) 07:45:51.76ID:rN+cDc6Va
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/09/05(土) 07:51:22.72ID:rN+cDc6Va
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< ヲタクはヲタクを嫌う
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ < でもヲタクはヲタクを呼ぶ
2020/09/05(土) 07:54:36.90ID:K2CTqfVL0
類は友を呼ぶだけど同族嫌悪するのがオタク・・・・
めんどくさいね

>>1乙!
2020/09/05(土) 08:10:20.63ID:7B/icTW50
>>1
2020/09/05(土) 08:24:43.56ID:c/UTaW2h0
>>1
めんどくさくない新スレ乙。新スレに書いとくか。

早期解散論浮上した3つのワケ 高い自民支持率、足並み乱れる野党、日程も渋滞
https://special.sankei.com/a/politics/article/20200904/0002.html

・新内閣発足のご祝儀票が狙える
・国民に信を問うという大義名分がある
・野党が合流新党のドタバタでいつも以上にグダってる
・与党支持率が既に高めに出てるから、マスゴミも支持率を操作する姑息な手を使う暇がない
・ここで総選挙をやっとかないと、この先コロナがどう転ぶか分からない

夜討ち朝駆けには最高のタイミングじゃな。ここで総選挙をやらない手はないわ。

◆クソどもを叩けるタイミングは絶対に見逃すな◆宋壤の仁とかヌルい真似はしちゃならない◆慈悲はない◆
2020/09/05(土) 08:44:57.25ID:pxDITJZ4d
いちおつ

めんどくさい人達
https://i.imgur.com/PqooYLV.jpg
2020/09/05(土) 08:47:44.37ID:JEqAUVa1r
>>1
ミカンちゃんはババアのまんこに何個卵が入るかやってるらしい
2020/09/05(土) 08:52:13.36ID:TbL84Ebda
いちおつ
極まっためんどくさい人達はパヨクと同じなので関わらないのが吉です
2020/09/05(土) 08:55:31.00ID:zKkGCJUp0
一乙
コロナのお陰で
今日も引きこもり
2020/09/05(土) 08:56:39.19ID:YYIrJQxn0
>>6
ゲルとかキッシーとか担いだ連中にも、睨みが利くようになるしねー

_(゚¬。 _ あっ、いちおつ
2020/09/05(土) 09:01:12.09ID:InHOPht40
日本の政治と選挙制度の乖離ってすごいよなあ
与党非主流派の方が野党よりも政策的にも政局的にも強い要因に見える

政治のことは詳しくないが、他国もそんなもんなんだろうか
アメリカは違うように見えるが
2020/09/05(土) 09:02:00.69ID:YYIrJQxn0
>>7
こんな絶好の姿勢で、ファイナルアタックをかまさない汚れていない夕立に感動した!

_(゚¬。 _
2020/09/05(土) 09:04:17.47ID:Hhg9Za840
>>1
>>12
>日本の政治と選挙制度の乖離

言っている意味がよくわかない
政党支持率を考えたら現状でも野党が強すぎるくらいだが
2020/09/05(土) 09:05:40.21ID:5tdigXC6r
>>12
自民党が包括政党だからひとつの党で与党と野党の役割両方を果たしてるんだよ。
スイスと似たようなもの。
2020/09/05(土) 09:06:00.56ID:7B/icTW50
衆議院選挙…それは都道府県や市区町村の選挙管理委員会の祭りの季節

せめて台風シーズンが落ち着く10月に半ばに投開票する日程にしてちょうだい
離島の投票箱を当日中に開票所へ持ってこれないと不正選挙ってうるさいバカが吹き上がるの
自衛隊のヘリにヘルプを頼むにしたって限度ってものがあるの
2020/09/05(土) 09:07:05.77ID:V+4s5ZTL0
>>1

>>6
時代に合わない理想主義者と批判される事の多い襄公だけどあのわりかしリアリストかつ点数付けが渋い司馬遷が結構評価してるのが面白い
2020/09/05(土) 09:07:51.57ID:5tdigXC6r
「2人の菅総理」問題 初の事態に新聞記者らが頭を抱える
https://news.yahoo.co.jp/articles/91273204dbd281c6787fa52bf74722bb66ba9a5d

>「過去の同姓総理は在任時代が大きく離れていたので、同一記事に登場することは稀だった。
>だが、“2人の菅総理”は在任時期のズレが10年未満となるうえに、菅直人氏は現職の野党議員。
>“菅元総理が菅総理を国会で追及”という場面もあり得る」(全国紙政治部記者)


我が党政権の時に流行った鳩山首相を追及する鳩山由紀夫という動画を思い出した。
2020/09/05(土) 09:08:08.21ID:dMNdCy/eM
いちおつ
>>16
概算要求終わってからでないとダメだろうから早くてもそれくらい、予想としては12月頃とかになるんでないかなあ?
冒頭解散には浪漫感じるけど
2020/09/05(土) 09:08:24.34ID:kbCqStZtM
>>12
バイデンもトランプも党内で非主流派なので
2020/09/05(土) 09:08:44.01ID:61JSRms90
現状、党内野党の役目を果たしている反対派閥と政府による審議くらいしか、まともな審議が
期待出来ないからなぁ
是々非々でやれる維新はまだマシじゃが、その他の野党との審議時間が本当に無駄過ぎる
2020/09/05(土) 09:09:43.94ID:c/UTaW2h0
>>15
現状は細田派、麻生派、二階派の連立政権で竹下派、岸田派と泡沫の石破派が野党(野党からの登用もあり

立民?国民?共産?さぁそんなのありましたっけ知らない子ですね(我ながら言い方酷えw
2020/09/05(土) 09:09:59.27ID:2fLACFzM0
>>18
菅なんて総理大臣、今まで居たっけ?
2020/09/05(土) 09:11:28.76ID:c/UTaW2h0
>>18
最初の菅総理をなかったことにすれば良いだけでは?ボブいぶ

◆ローマ帝国式記憶抹消の刑◆
2020/09/05(土) 09:11:37.91ID:YYIrJQxn0
>>16
今のスケジュールだと、それ以降にしか無理でね?

(゜ω。)
2020/09/05(土) 09:13:36.49ID:pxDITJZ4d
言いたいことはわかるが空き缶に関してはちゃんと記録しとかないと
また15年置きに野党に夢見る馬鹿が出てくるからな…
2020/09/05(土) 09:13:47.21ID:VumLHC7q0
菅さんと菅元総理を区別するなら、菅さんの方は〇菅、アレな方は×菅と、識別記号を付ければ良いのだ。
2020/09/05(土) 09:14:21.59ID:61JSRms90
ゴーン被告逃亡ほう助の容疑者、日本への引き渡し認める−米判事
9/5(土) 3:02配信

(ブルームバーグ): 日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告の日本脱出をほう助したとされる
米国人の容疑者親子2人を巡り、米裁判所の判事は日本への身柄引き渡しを認めた。

マサチューセッツ州ボストンの連邦地裁のドナルド・キャベル治安判事は4日、日本による元米陸軍
特殊部隊(グリーンベレー)隊員マイケル・テイラー容疑者と息子ピーター・テイラー容疑者の引き渡し
要請について、日本の要請は米国との犯罪人引き渡し条約に記された条件を満たしていると判断した。
両容疑者は5月に逮捕されて以降、ボストン郊外で勾留されている。

両容疑者を日本に引き渡すかどうかの最終判断は、ポンペオ国務長官に委ねられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa71cc17553da2617d47e70a4b0cd34edda7403

ゴーン本人は今どーなってるのか知らんが、こないだレバノン人が
「日本人はゴーンのことばっか言って、あんな爆発事故があったのに心配すらしてくれない!」
と怒ってるなんてニュースがあったな
疫病神抱え込むからだよって話じゃがな

まあ、ゴーンとレバノンはともかく、逃亡幇助って日本の刑法だとどんくらいの罪なんだろうね?
2020/09/05(土) 09:14:54.73ID:Hhg9Za840
前にこのスレに鳩山政権を美化しようとしてた名無しが湧いてたのは忘れない
30名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-zPgg)
垢版 |
2020/09/05(土) 09:16:25.09ID:iBYa0Y76a
>>28
典型的レバノン人=ゴーンとあったからもう仲良くお付き合いは無理ッスね
2020/09/05(土) 09:16:33.74ID:VumLHC7q0
>>26
ちゃんと記録して一瞥できるようまとめておき、過去の所業を定期的に蒸し返すのが吉。
実際、既にツイッター界隈では歴史改竄をやらかそうとするサヨク連中が出てきており、
そのたびに突っ込みを入れなけれなならなくなっているからな。
2020/09/05(土) 09:17:28.15ID:YYIrJQxn0
>>28
コレで引き渡された後、保釈され、逃亡されるという天丼、司法がかましてくれると信じている____

_(゚¬。 _
2020/09/05(土) 09:17:47.23ID:VumLHC7q0
>>28
ゴーンのクビを差し出せば心配してやるゾ
2020/09/05(土) 09:18:25.25ID:c/UTaW2h0
>>26
ではこんな感じで。

東日本大震災で福島第一が被災したとき【禁則事項です】が「僕は詳しいんだと作業を阻害した。吉田所長は現地で奮闘していたが【検閲により削除】の介入により事態を悪化させる結果を招いた。

参考例

◆ほとんどアンサイクロペディアのノリ◆ひよこ陛下ばんざい!◆オスカー・ワイルド政権誕生の予感◆
2020/09/05(土) 09:19:11.61ID:sOK8UfgK0
>>33
塩漬け用の塩あるのかな?
2020/09/05(土) 09:20:20.39ID:od+yAecE0
公式ソースを確認せず先入観と想像力と正義感で断罪するのは左右問わずどこにでも沸くからの
2020/09/05(土) 09:20:39.75ID:gUwKGi740
>>26
「自民党にお灸を据えたつもりがお灸を据えられたのは自分たちだった」
という強烈な体験は普通の国民なら一生もののトラウマだろ
2020/09/05(土) 09:20:43.00ID:VlUSU7Hl0
>>18
アレ菅を元議員にすれば解決しますな。選挙区民は分かっているかな?
2020/09/05(土) 09:21:41.51ID:pxDITJZ4d
>>37
向こうの支持者は普通の国民じゃなかろ
2020/09/05(土) 09:24:20.47ID:c/UTaW2h0
>>28
心配してもらおうとか甘え。自力でなんとかしろよ。
2020/09/05(土) 09:24:24.85ID:61JSRms90
>>30
>>32-33

日産の中の人には悪いが、今更引き渡されても…感は正直あるかなw
2020/09/05(土) 09:25:22.87ID:zSP4nq1W0
>>38
アレが未だに現役議員ってもうね……

選挙区民ごと処す? 処すよね? 処しても良いよね?
2020/09/05(土) 09:25:37.36ID:5tdigXC6r
>>38
例のアレの選挙区民ですが、武蔵野や小金井は団塊パヨクや共産党員の巣窟で完全落選させるのが難しいのですよ。
あと十年もすれば団塊パヨクは死に絶えて例のアレも引退するでしょうが…
2020/09/05(土) 09:25:46.11ID:JqKWTKSF0
>>20
アメリカの場合だと「党内」というのにほとんど意味無いだろ
2020/09/05(土) 09:25:58.23ID:7B/icTW50
>>29
マジコンレンホーがスパコンの事業仕分けのときに言い放った
「2位じゃ駄目なんですか?」という言葉が、理研への助け舟だったという妄言を垂れ流す奴はかなりいる
京が世界一になった2011年11月よりも前には、そんなこと本人も言ってないしマスコミもそんな記事書いてなかったぞ?
自分がやったことをボロクソに当てこすられて、たまらず言い訳して嘘を事実にしようとしてる
2020/09/05(土) 09:27:29.04ID:dYXLMlXo0
なんというドラゴンスクリューにシャイニングウィザード>ウルトラマンZ
2020/09/05(土) 09:28:00.71ID:VumLHC7q0
>>35
アルコールやホルマリンでも可なのだ。
2020/09/05(土) 09:28:41.65ID:T7+RV2X8a
>>18
あっちの「元総理」はカンチョクト表記で良いじゃない(ジミー並感
2020/09/05(土) 09:30:41.06ID:6QVoH4B/a
>>1おつ
めんどくさい艦娘
https://i.imgur.com/AQHKjUS.jpg
>>7

https://i.imgur.com/qTlOn3k.jpg
2020/09/05(土) 09:30:55.01ID:kbCqStZtM
というか1位を目指すのが日本のスパコン行政の特徴になりつつある。
総合的なパワーがあればいいけど数年に1度ドカンと整備する都合上
その時点の1位も取れないようではまずい。
2020/09/05(土) 09:31:04.17ID:VlUSU7Hl0
>>43
大阪だと高槻辺りがそういう感じですな。辻元の選挙区。
2020/09/05(土) 09:31:29.51ID:xMChcZFZM
良い天気です。
とても暑いです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/09/05(土) 09:31:44.41ID:6QVoH4B/a
>>18
元総理ををはずせばい
2020/09/05(土) 09:32:00.59ID:K2CTqfVL0
>>41
心配するだけなので
2020/09/05(土) 09:32:24.63ID:V+4s5ZTL0
Xみたいに共存とかその辺を主軸に置いてた訳じゃないところに急にこういう話し出されるとその分衝撃強いウルトラマンゼットオワタ
・おいまてどこから持ってきたペダニウム
・ゴモラの時といいこの世界の地球もう土木工事するごとに怪獣出てるな!
・久しぶりに普通の野良怪獣か
・アホの熱血漢のハルキに哀しき過去…・
・さすがにこれがハルキの見た父の最後の姿だった…だったらトラウマすぎるだろ!
・ストレイジの本部内で生活してるのってくらいいっつも隊服でプライベートあまり見ないからハルキの私服姿は珍しい
・主人公の実家が出てくるのは珍しい
・ハルキ愛想はいいと思うんだけどな…
・お父さん着てる服的に消防とかそっち方面の人だったんかな
・そのどろどろ何…何飲ませたの…
・10年ぐらい前だったらロクな装備も無かっただろうしどうやって倒したんだろうギーストロン
・要救助者を握ったままウルトラ側転!
・毎度のごとく当たりにいくのがベータスマッシュ
・ACみたいなサテライト移動からのミサイルはずるくない?
・近接型のベータスマッシュと砲撃型のキングジョーのコンビは相性がいいな
・うわー初代と二代目仕様でわけてるのかよ!
・そういう伸び方するのは面白いけど使いにくそうだなハンマー
・キングジョー全然動かないで砲台ロボかと思ったら結構うごくね
・※水爆抱えてないからこれでもイージーモードです
・フォームに関わらずメダルで固有技出るの便利だな
・せめて採石場のライン設備止めてから避難しろや!
・ガンマフューチャーは本当なんでもありだな!
・レッドキング…お前卵生だったのか…
・昔の隊長やトレギアがいたらうれしそうに仕組んでいそうだなこの展開
・その直立ダウンは共通ムーブなのか
・ストレイジカスタムも圧倒的じゃなく課題山盛りな感じなのね
・こういうとこが光の戦士の戦い方じゃないって言われた部分なんだろうけどでも隊長の言い分に共感してしまうところが多い

来週特に続きやらなかったらそれはそれでウルトラマンっぽいんだけどまぁ普通にトラウマ克服話やるか
2020/09/05(土) 09:32:58.00ID:6QVoH4B/a
>>28
郡山のあとだしな
2020/09/05(土) 09:33:12.45ID:gUwKGi740
>>52
名古屋名物甘味噌かき氷が美味しい日和が続きますね
2020/09/05(土) 09:34:10.42ID:K2CTqfVL0
ゴーンを逃がした弁護士はPMCとはいえ外国の軍事勢力を私利により引き入れた角で外患誘致で縛り首で良いのです
2020/09/05(土) 09:34:28.14ID:6QVoH4B/a
>>55
そりゃ見た目は虫類の怪獣は卵生なのでは


ウルトラエッグなんてのもあったし
2020/09/05(土) 09:34:57.02ID:NT5cwo+B0
合法駆逐艦
https://i.imgur.com/Fv9mw8X.jpg
2020/09/05(土) 09:35:03.22ID:6QVoH4B/a
>>58
実際、共犯だよな
2020/09/05(土) 09:36:22.53ID:6QVoH4B/a
駆逐艦も海防艦もみんな審議と予算を通して建造されたものだから合法だろう

よって武器輸送していた病院船の艦娘は非合法艦娘となるのか
どんな子になるのかな
2020/09/05(土) 09:36:53.74ID:xMChcZFZM
>>57
悍ましい事を言うのではありません。もう。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*´Д`)___ Gooooogle!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/09/05(土) 09:37:01.82ID:K2CTqfVL0
>>61
ついでにこいつを擁護する東京弁護士会の上層部も外患援助罪でムショに放り込めば良い
2020/09/05(土) 09:37:42.80ID:4RVK6PVx0
昨日アーセナルシップの案が出ていたけど
ひゅうが型は使えないかな
2020/09/05(土) 09:37:49.60ID:dwf73wA0M
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599212424/886

主力戦闘機ですら生産数が四桁届かなかったんじゃなかったかね?
重要部品はドイツから陸送できた上にそんだけ生産数少なけりゃ、たっぷりマンアワー
投入して整備も出来ただろ。
2020/09/05(土) 09:38:06.96ID:c/UTaW2h0
>>48
カンチョクとノビチョクはどことなく似ている。
2020/09/05(土) 09:38:50.64ID:6QVoH4B/a
>>65
ヘリコプター搭載や将来の空母改装に影響が出るのはアカン
2020/09/05(土) 09:39:55.35ID:dwf73wA0M
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599212424/895

アマはとにかく中国人を追放せん限りどもならんと思う。
このままだとパチもんの海に沈むぞ。
2020/09/05(土) 09:39:57.19ID:GwZOlbSY0
>>52
じゃあ今すぐお前たちはパンツを出して図れ
僕はネットカフェだから今からトイレで図ってくる
図り方は根元を強く押しての本当の長さなの
今から図ってくる  5〜10分後にまたここを戻るからその間に図っておけ
これは男の勝負なの
.   [TOILET]
  | ̄ ̄ ̄ ̄|\
  |   ∧震∧.\
┌─┐<,,   ,,>  |
│  ⊂ |    |つ0.| ガチャッ
└─┘ | ○ |.  |
  |   し―-J\ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020/09/05(土) 09:40:03.86ID:nzLXUoLqd
>>29
そんな名無しいたっけ?
2020/09/05(土) 09:41:57.39ID:VumLHC7q0
>>50
いあいあ、今の日本のスパコンはベンチマークスコアよりも、実用アプリベースでの
実行性能や電力効率を重視する方向に切り替わっているから。
少なくとも富士通とNECはそういうスタンス。
富岳もTOP500で1位は取れないかもしれない前提で開発を進めていたし。

ついでに言うと専用言語や命令の使用も極力排して、一般的なコードをコンパイル
し直すだけで一定の性能が出るようにしつつ、中小規模のノード構成のラインナップも
用意するという、汎用性とスケーラビリティ重視の方針なのだ。
2020/09/05(土) 09:42:24.45ID:nzLXUoLqd
>>50
どのみちチマチマ投資されても仕方ない局面はあるので、そのうち持ち回り制になるんじゃなかろうか
2020/09/05(土) 09:43:06.03ID:0ZmSEhUC0
>>71
いつもの20円だろ
2020/09/05(土) 09:43:50.15ID:5tdigXC6r
>>51
辻元は地元の集会や支持者周りを積極的に行っていてドブ板選挙で地盤を維持しているが、チョクトは地元に全く顔を出さず共産党の組織票頼み。
だから共産党が候補を立てた12年と14年は小選挙区で落選した。
2020/09/05(土) 09:43:54.11ID:4RVK6PVx0
>>68
キエフ級のように火力とヘリ運用を両立できればとは思うが難しいか
2020/09/05(土) 09:44:23.65ID:Xp0Kbs3kd
>>67
どちらも猛毒ですな
2020/09/05(土) 09:46:31.38ID:5tdigXC6r
>>67
カンチョクにノビチョクをぶっかけるか
2020/09/05(土) 09:46:54.01ID:VlUSU7Hl0
>>75
長島昭久でアレに勝てそうですかね?図体が大きくなった立憲に共産党は対抗馬は出さないでしょうし。
2020/09/05(土) 09:47:48.42ID:pxDITJZ4d
まぁ民主党政権で採用できそうな新卒者が粒揃いになって狂喜乱舞してたコテも居るから多少はね?
2020/09/05(土) 09:48:04.39ID:TbL84Ebda
アーセナルシップは出来ればコンセプト元をリスペクトして20000トンクラスにして欲しい
2020/09/05(土) 09:49:53.67ID:6QVoH4B/a
>>76
一から主砲を二基以上つんだものを作るべきだとおもいます。

キーロフ級みたいに原子力推進かつ、舷側に装甲防御を施したようなのを
2020/09/05(土) 09:50:10.02ID:kbCqStZtM
>>72
個人的には富士通が使いやすさ重視というのは戯言だと思っている。
SPARCと内容は変わらんことをARM+追加命令でやったら使いやすさ重視ですかそうですか、と。

電力効率に関しちゃ半分のノード数で半分の更新期間で頻繁に調達した方が効率上がる。
それをやらないのだから、ドカンと整備するというのが方針だと見るのは妥当な見方だろう。
もちろんそう単純でないのは認めるが。
2020/09/05(土) 09:50:18.31ID:5tdigXC6r
>>79
長島はチョクトが引退して世代交代のタイミングなら勝てるかも。生徒会長リコール伝説のあるチョクトの馬鹿息子の菅源太郎が後継なら楽勝だろう。
長島は消費税減税に賛成してるので、そこを強く押し出せば消費税増税の言い出しっぺのチョクトとの対立軸が出来て良い勝負になるかもしれない。
2020/09/05(土) 09:50:26.93ID:dwf73wA0M
>>18
質問で追求とかブーメラン直撃間違い無しなことするもんか>ダメな方のクダ
2020/09/05(土) 09:52:00.79ID:RjdMu5pYp
>>64
外患誘致って、無罪か死刑の2択じゃなかったっけ?まあ、死刑でいいか。
2020/09/05(土) 09:52:11.07ID:dwf73wA0M
>>28
日本にとってわりとどうでもよい国になったからなあ>レバノン
勝手にそこで死んどけ的な。
2020/09/05(土) 09:54:49.19ID:SMw+RqJX0
菅総裁
i.imgur.com/5uTZkSa.jpg
89名無し三等兵 (ワッチョイ 87e6-zPgg)
垢版 |
2020/09/05(土) 09:55:17.81ID:GdzaDUOg0
日本にじゃなくて宗主国さまのヒキガエルに心配されてればいいんでね?
金は出さずに口だけは出すけど
2020/09/05(土) 09:55:41.68ID:xMChcZFZM
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

              ⊂⊃
           _  震
        / ̄ (# ´∀`)⌒\
   __    /  _|     |   |  逝って良し。
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ ガッ
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>70
2020/09/05(土) 09:55:45.12ID:pxDITJZ4d
いま髪の話した?
2020/09/05(土) 09:56:05.51ID:NT5cwo+B0
>>28
日本における今のレバノン人の立場は半島未満だ。わかりやすい。
2020/09/05(土) 09:57:40.78ID:K2CTqfVL0
>>86
援助なら2年以上の懲役か縛り首ですぞ

>>91
してないからリアップしとくのよ〜
2020/09/05(土) 09:58:00.09ID:kbCqStZtM
富岳の次が具体化する頃になると、また違う世界にスパコン業界はなっているんじゃないかと思っている
ずっと日米のスパコンを買って組み立てるだけの後発地帯だった欧州がなんかやろうとしているらしい。
2020/09/05(土) 09:58:19.46ID:cEJr7kob0
>>1

もうAVX2に対応してないCPUなんぞほぼ存在しないのだから
SSEの所のメンテナンス縮小して切っていいのでは的な事言ったら怒られた……
2020/09/05(土) 09:58:36.24ID:kbCqStZtM
>>93
未遂罪もなかったか
2020/09/05(土) 09:59:19.20ID:9aHgsp4Wa
そもそも本邦がベイルート市街地を焼き払い、市民に機銃掃射していないのは、単純にその手段が無いからに過ぎない。レバノン人はそれを忘れない事だ。
2020/09/05(土) 10:00:10.88ID:K2CTqfVL0
>>96
未遂は罰するとしか書かれていないのです
2020/09/05(土) 10:00:56.31ID:K2CTqfVL0
>>97
RORO船にペッパー君詰め込んで掃討しよう
2020/09/05(土) 10:02:00.91ID:kbCqStZtM
つまり未遂を犯したら凌遅刑にする事も可能ということ……!
2020/09/05(土) 10:02:14.51ID:bjUcmXGd0
&#661;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#661;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#660;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#660;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#661;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#660;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#661;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#661;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#660;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#660;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#661;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#660;&#8226;&#811;&#865;&#8226;&#660;
2020/09/05(土) 10:02:45.54ID:bjUcmXGd0
案の定文字化けしたが文字化けこわい
2020/09/05(土) 10:03:02.18ID:5tdigXC6r
>>88
小フーガハゲ短調ではないのか?
https://youtu.be/Fyun5af-5aE
2020/09/05(土) 10:03:50.86ID:5tdigXC6r
>>87
シリアみたいになればいい

>レバノン
2020/09/05(土) 10:04:53.04ID:bjUcmXGd0
シリアみたいになった後だから・・・
2020/09/05(土) 10:05:11.13ID:K2CTqfVL0
>>104
ほんの少し前まで似たような状況だったのでは・・・
2020/09/05(土) 10:05:55.17ID:c/UTaW2h0
台湾関連のニュースをいくつか。

快新聞/英國&#30460;加深對台貿易關係 外交部感謝:期&#30460;雙方加強合作
https://www.ftvnews.com.tw/news/detail/2020904W0115

香港絡みで中国にブチ切れ&EU離脱後の移行期間終了が近づいてきてケツに火がついてることに流石に気付いたのか、メシマズちゃんが台湾ちゃんと貿易関係の強化に動いた模様。ここんとこのチェコの件と言い、台湾ちゃんに追い風吹いとるな。なお台湾ちゃんとしてはアメリカ父ちゃんとも

快新聞/台美合作持續深化! 蔡英文:雙方&#21855;動新一輪經濟商業對話
https://www.ftvnews.com.tw/news/detail/2020901W0065

経済協力を継続して強化していく模様。

不滿馬英九「首戰即終戰」 林憲同擬提告:恐嚇人民安寧違法失職
https://news.ltn.com.tw/news/politics/breakingnews/3269156

少し前に「中国との開戦は即終戦を意味する」とかほざいた馬英九が吊し上げを食らってる模様。正直申し上げてザマァのひとこと。比喩ではなく物理で吊るされちまえクソ野郎。
2020/09/05(土) 10:06:11.31ID:RjdMu5pYp
そもそもレバノンの価値の最大のものは中東に(かなり強引かつインチキ臭い手順で)作ったキリスト教(徒主導)国(ただしイスラムとの比率は常に胡散臭い51:49)ってことだからな。
もともと本邦にとっては成り立ちにムリのあるどうでもいい国。
2020/09/05(土) 10:07:19.59ID:zKkGCJUp0
ぶっちゃけ、中東とかアフリカとか
なんかしろとか言われても困るんだよね
欧州の仕事だろとしか
2020/09/05(土) 10:07:57.36ID:kbCqStZtM
>>109
それは言っちゃダメだ
言うといくつか押し付けられる地域が出てくる
2020/09/05(土) 10:10:15.36ID:61JSRms90
長楊枝を咥えて、「あっしりあ関わりのない話でござんす」
2020/09/05(土) 10:10:30.41ID:zKkGCJUp0
>>110
えー
だって、日本は敗戦国ですしー
戦前の責任は、敗戦で放棄させられたし
戦後の責任もありませんゆえ
2020/09/05(土) 10:10:33.22ID:K2CTqfVL0
中東もアフリカも資源さえ売ってくれればそれでいいよ
独裁だろうと戦争だろうと好きにすれば良い
2020/09/05(土) 10:10:38.52ID:5tdigXC6r
>>105
まだまだ甘い。
国内が群雄割拠状態になって統治機構が崩壊し、主要都市が全部廃墟になってからじゃないと。
2020/09/05(土) 10:10:48.32ID:bjUcmXGd0
日本も大陸にレバノンを作って面倒をみろと聞きまして
2020/09/05(土) 10:11:25.80ID:cEJr7kob0
富士通SVE後発だけあってよく考えられてるけどレジスター管理がちょっと癖ある
まあ実際にハード叩けるわけじゃないんで公開されている資料読み込むだけだがなHAHAHA

NEONの機能色々たりんのでスナドラなんかに搭載されるとちょい嬉しいなあと思いつつ
128bitや256bit幅にしてもあらゆる面で重すぎるんで新型NEON作った方がマシだなとも
ままならねえ
AVX2クローンをArmにインプリメントしてくれると嬉ションもの
2020/09/05(土) 10:11:47.91ID:bjUcmXGd0
>>114
レバノン内戦そのもので種
2020/09/05(土) 10:12:28.21ID:VlUSU7Hl0
>>108
レバノンやシリアは、ヨルダン王国の国王であるハーシム家に統治させた方がいいと思うのだが。
イスラム世界では正統性があるので、逆にサウジが大反対するだろうしイランも反対するだろうが。
でなければ、もうイスラエルに食われてしまえと投げ遣りな気持ちになりますな ・ ・ ・
2020/09/05(土) 10:13:02.17ID:c/UTaW2h0
>>28
アメ「あのババァがここでヘソ曲げると何かと面倒くせえし、容疑者二人引き渡すぐらいならこっちとしても痛くも痒くもないから、ここは一つお手軽なプレゼントでご機嫌とっとくか(満面の笑顔

◆BBA「あら、あんた最近なかなか分かってるじゃない(はぁと。もうちょっと痩せるとストライクゾーンに入ってくるんだけどw◆痩せたら追加点10点やるよ◆仲良き事は美しき哉◆
2020/09/05(土) 10:13:52.16ID:5tdigXC6r
>>118
ISIS「やはりアラブはカリフによって統治されるべきだろう」
2020/09/05(土) 10:14:01.69ID:VumLHC7q0
>>83
つか、CPUの中身は元々富士通独自のものだし。
で、それを、SPARCで走ったり、ARMで走ったりするように、命令セットだけを変えて複数のニーズに
対応できるようにするという、今時のCPU開発では一般的なやり方をしているだけだったりする。

で、富岳でARMを採用したのは、現在、産業界や学術界で用いられる標準アプリはARMのモノが
殆どなので、それらが走るようようにして利用範囲を広げたいという思惑があるからなのだ。
2020/09/05(土) 10:14:19.16ID:bjUcmXGd0
オスマン帝国が大好きな英仏が一杯増やしてあげたのにどうして・・・
2020/09/05(土) 10:15:18.89ID:/hgsNNoV0
中国王毅外相の「不機嫌な訪独」をドイツメディアはどう報じたか
9/4(金) 6:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e414898ca67427aaaef23d3238b9492764df2823

ま〜んサンの記事ですが、ドイツの対中姿勢も変わってきているようで。
てっきり心中するものと思ってたんだけどなあ・・・
2020/09/05(土) 10:15:36.11ID:z2xSI+5o0
満州と半島の一部にユダヤ国家を作る計画は聞いたことがある。
2020/09/05(土) 10:15:51.08ID:zKkGCJUp0
クラスターしたPCで頑張ってる研究室向け
なんて話は見かけたな
富士通NECの汎用スパコン
2020/09/05(土) 10:17:21.01ID:xa/McLSp0
>>1 乙乙

多数の隕石衝突は44億年前か 地球の歴史見直しも 広島大など
2020年9月5日 4時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200905/k10012601521000.html

太陽系が形成される中で地球に多数の隕石(いんせき)が降り注いだ時期があったとされていますが、
広島大学などの研究グループは、この時期が、これまで考えられていたよりも、最大で5億年ほど古く、
生命が誕生する前のおよそ44億年前であった可能性があると公表し、地球の初期の歴史を
見直すことにつながる成果だとしています。

太陽系の形成される中で、地球や月などに多数の隕石が降り注いだとされる「後期重爆撃期」と
呼ばれる時期がありますが、これまでは月のクレーターの分析から生命が誕生した直後のおよそ
39億年前と推定され、生命がどのようにして生き残ったのかなどの研究が行われています。
(以下略)
-----

>「後期重爆撃期」

軍板住民であるならば「じゅうばくげきき」と聞いて、99%の人が「重爆撃機」と脳内変換したことであろう。
2020/09/05(土) 10:17:25.82ID:9aHgsp4Wa
>>123
やっぱりウィルスのせいで中共からの経済的旨味が減っているのと、独の有権者にも恨み辛みが溜まっているんでしょうかぬ
2020/09/05(土) 10:17:50.99ID:c/UTaW2h0
>>108
レバノンって国は、名前が知られてる割にはあの辺の地図を見せられて「レバノンはこの中のどれだ?」と聞かれても大半の奴は正解が分からない(もちろんオレも分からない)程度にはどうでもいい国だからなぁ。
2020/09/05(土) 10:18:21.42ID:co+YPC33M
敵本隊見ゆ
https://i.imgur.com/8YFVCSq.jpg
2020/09/05(土) 10:18:57.25ID:bjUcmXGd0
欧米に関しては香港とウイグルあたりの人権問題が影響力デカい
2020/09/05(土) 10:19:10.38ID:9aHgsp4Wa
>>99
あとやっぱり重爆撃機欲しいですねえ
2020/09/05(土) 10:19:42.30ID:xa/McLSp0
>>121
富嶽でARMを採用したのは、「他のCPUメーカーが命令セットを売ってくれなかったから」という
インタビュー記事も見たような気がする。
2020/09/05(土) 10:19:45.30ID:AAQSxqQ30
>>55
ゼットの中の人、娘が生まれたそうで実にめでたい
https://twitter.com/iwatahideyoshi/status/1301891875318579206?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/05(土) 10:19:53.85ID:c/UTaW2h0
>>123
むしろジャガイモがこっちにすり寄ってくると心配になる。あっち行けシッ!シッ!(塩を撒きつつ
2020/09/05(土) 10:19:57.52ID:cEJr7kob0
NvidiaのAmpereなんぞ見ても問題はデータ供給にあるのは確実なので
時代は再利用効率の高いレジスター非破壊型MISDだ!!<何でそうなる
2020/09/05(土) 10:20:32.51ID:VumLHC7q0
>>125
向けというか、大規模ばかりではなく、そういう小規模な顧客も取り込む事も意図した商品開発、
といった方が良い。
2020/09/05(土) 10:20:33.59ID:z2xSI+5o0
風速80メートルを例えるなら全速の新幹線の天井にいる状態。
沖縄死ぬの?
なんかあの酋長になってからあそこ天誅を受け続けてる。
2020/09/05(土) 10:21:05.90ID:xa/McLSp0
>>123
ただ、変わりつつあるのはまだメディアの一部だったりするようで、
政治的にも経済的にも、どっぷりと中国にはまり込んでいる状況が変化するには、
まだまだ時間がかかりそう。
2020/09/05(土) 10:22:34.76ID:xa/McLSp0
>>129
ヤマトに出てくる白色彗星帝国「ガトランティス」って、こういう台風のイメージが強い。
2020/09/05(土) 10:23:43.43ID:YYIrJQxn0
>>95
其の手の見切りをすると、さらっとそんな物を利用する話が出てくる。
そんな経験をした提督も多いと思う___

_(゚¬。 _
2020/09/05(土) 10:24:12.03ID:z2xSI+5o0
>>126
隕石衝突で地球はそれこそマントルが地表を覆ってる状態だからさすがに地球に元々生命を生み出したというよりもゲンブン漫画のように宇宙人が生ごみを捨ててそれがとか外宇宙の隕石に生命の源が含まれてて落下してきたと考える方が自然ぽい
2020/09/05(土) 10:24:16.81ID:K2CTqfVL0
>>131
同意
あぁ空を埋め尽くす重爆編隊で敵の都市を荒野にしたい
2020/09/05(土) 10:24:24.90ID:Nztczh8zM
>>97
ルンバでよい。
2020/09/05(土) 10:24:58.73ID:VumLHC7q0
>>132
そりゃARM以外のメジャーな命令セットにはX86(X64)系があるけど、ライセンスを買うのは事実上不可能だからな。
2020/09/05(土) 10:25:11.84ID:K2CTqfVL0
>>137
あのくず知事になってから沖縄って良くなったことアルニカ?
2020/09/05(土) 10:25:15.46ID:VlUSU7Hl0
>>120
ヨルダン政府も国王もアラブの統一などの妄想に乗らない程には常識的なんですよ。
レバノンとシリアを足しても原油はほぼ算出しないので、サウジに比肩するような大国にはならないし
欧米との関係も良好だし、悪くないと思うのですが。
2020/09/05(土) 10:25:16.47ID:c/UTaW2h0
>>99
タイムボカンシリーズのゾロメカみたいに隊列組んで行進するぺっぱーくんを想像して草。

◆左肩は血のように暗い赤、足にジェットローラーダッシュ、腕にはパイルバンカー姿のペッパーくん◆カメラはiphoneaからかっぱらってくる(中古屋で調達◆ポリマーリンガル液の連鎖誘爆でレバノン大爆発再び◆
2020/09/05(土) 10:26:27.03ID:zKkGCJUp0
原油が出ない中東って
考えるだけで悪夢やな
2020/09/05(土) 10:26:51.63ID:VlUSU7Hl0
>>122
現在は中国が大好きになりましたので増やしてやりましょう ・ ・ ・
2020/09/05(土) 10:26:55.19ID:4ay5MNLO0
>>904
サイコフレーム系技術を規制するとF-91等の小型MSにも技術的に繋がらんしな>UC
のちの作品にも悪い影響しかないから嫌っているってのが正しいと思う>UCの存在
2020/09/05(土) 10:27:22.50ID:YYIrJQxn0
>>116
最近流行の暗号通信でも、その手の実装あれば速いしなぁ

_(゚¬。 _ スマホがますます捗る
2020/09/05(土) 10:27:46.68ID:zSSyluWMr
>>131

最低限これくらいは欲しいよね

https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/2473296/original.gif
2020/09/05(土) 10:28:49.59ID:VlUSU7Hl0
>>145
全く無い ・ ・ ・
2020/09/05(土) 10:29:07.60ID:z2xSI+5o0
>>145
いい事ないねえ。
沖縄人自体があいつのせいで日本国民のヘイト貯め続けてるしマスコミが沖縄の心を代弁してると主張する沖縄県民の声を何を画策してるか知らんけど街頭インタビュー【?】でプロ市民にしゃべらせてさらに国民を苛立たせたり。
2020/09/05(土) 10:29:49.15ID:c/UTaW2h0
>>125
不意に脳内に降ってきた「夜の街クラスターコンピューティング」というパワーワード。もともと分別もなけりゃ酔っ払って頭が回ってないので出力内容が全然当てにならない(ダメじゃん

◆当てにならねえ答えがざっと50はある◆なお演算途中で酔いつぶれたせいで出力まで行き着いたのは10もない模様◆酔っ払いのすることだから辻褄が合わなくても気にしてはいけない◆
2020/09/05(土) 10:30:37.15ID:xa/McLSp0
拾い物

日本のバイクメーカー4社のイメージを表したワンちゃんの表情
http://i.imgur.com/eAMFO1u.jpg

なんだろう、なぜか妙に納得できるような気がする。
2020/09/05(土) 10:31:03.27ID:SMw+RqJX0
うみほもjもガンガン動画が出る時代じゃのう
https://youtu.be/EY2JmA9aDLI
https://youtu.be/GHRcFvX4Vmw
2020/09/05(土) 10:31:40.15ID:cEJr7kob0
MIPSやOpenPOWERもあったのに
採用したら正気失ってるとしかいいようないけど
2020/09/05(土) 10:32:19.38ID:4ay5MNLO0
>>145
選挙できっちりと落とさないとねぇー
2020/09/05(土) 10:34:23.17ID:j+YfGGBQ0
>>154
デニーの最大の失策は首里城炎上やろう。
2020/09/05(土) 10:35:17.26ID:4ay5MNLO0
>>160
あれ国のせいとほざいているのがいたなー(遠い目)
一般人ってそんなもんなん?
2020/09/05(土) 10:35:22.36ID:5tdigXC6r
>>148
石油が出ない中東はイエメン、シリア、レバノンとイスラエルを除いてどこも悲惨なことに…
2020/09/05(土) 10:35:24.26ID:VlUSU7Hl0
>>154
観光産業が当分は復活しませんし、去年程の活況にはなりませんからね。
大体4割近い(特に若い有権者)は基地反対ばかりのサヨクにはウンザリしてますし。
次の県知事選では、保守系がいい弾を出せれば勝てるかと期待しております。
ま、この前落選した元宜野湾市長でもいいのだが、現浦添市長でもいいかな。
2020/09/05(土) 10:36:07.86ID:K2CTqfVL0
>>160
あれ発火原因と責任の所在と、改善計画の提出はされてんだろうか
2020/09/05(土) 10:36:56.67ID:VlUSU7Hl0
>>161
沖縄の掲示板など見ていると、そうではありませんがね。
2020/09/05(土) 10:37:10.09ID:u2tZBbfqa
>>141
マグマオーシャンが存在しなかったという説もある
2020/09/05(土) 10:37:33.62ID:VlUSU7Hl0
>>164
何も出ていませんよ ・ ・ ・
2020/09/05(土) 10:38:00.62ID:BPKka1jM0
>>156
カワサキについては異議がある
「カワサキか……」とつぶやきながら悟った風な顔するもんだと思ってた
2020/09/05(土) 10:38:44.59ID:9aHgsp4Wa
>>167
じゃあ仮に再建しても数年でまた燃えますよね…
2020/09/05(土) 10:38:47.91ID:K2CTqfVL0
>>167
やる気あんのか・・・ってないんだろうなぁ
沖縄でコロナ流行ったときも泥縄だったし当事者意識が希薄なんだろうなぁ
2020/09/05(土) 10:39:02.33ID:59GwED42d
赤い塗料が延焼加速したってのもあったな
2020/09/05(土) 10:39:17.30ID:ZphqSb3N0
>>30
ゴーン=典型的レバノン人=他所の大使館前に給料未払いで使用人不法投棄とな?
全然やりそうで草も生えない
2020/09/05(土) 10:39:28.75ID:VumLHC7q0
>>158
京の反省点として、SPARCを採用した事で産業界での利用が低調に終わってしまった、
とあるからのう。

富岳に関しては、クレイがA64FXを採用したあたり、今のところ利用範囲を広げるという
思惑通りには進んでいるのかも。
10年後の評価がどうなるかは流石にまだ分からんけど。
2020/09/05(土) 10:39:51.15ID:bjUcmXGd0
>>162
ヨルダンも石油は出ないんだよなぁ
むしろシリアは石油が出る
2020/09/05(土) 10:41:27.83ID:9aHgsp4Wa
>>142
地下鉄とかに逃げ込んでも徹甲爆弾でしっかり掘り返して差し上げませう
一部を遅延信管にして時間差で爆破すれば更に敵市民への恐怖がドン
2020/09/05(土) 10:41:36.40ID:5tdigXC6r
台湾は沖縄より南にあるが、冬は沖縄より寒いせいか気質は大分違うよね。
2020/09/05(土) 10:42:06.87ID:VumLHC7q0
>>170
沖縄は戦前からそういう風潮が強い地域らしいので。
沖縄は自助努力をせずに政府に支援ばかりを求める、という手厳しい評価もあったりするし。
2020/09/05(土) 10:42:48.43ID:A4tp1mHw0
>>167
直接的な原因は常軌を逸した電気のタコ足配線だってことはほぼ自明だけどな

なぜかわからんが未だに原因不明ということになってるらしい
2020/09/05(土) 10:43:22.03ID:BPKka1jM0
>>171
首里城実は言うほど赤くなかった(瓦が黒い)説ってマジなんかなあ
2020/09/05(土) 10:44:30.30ID:VlUSU7Hl0
>>169
>>170
通常は、焼失原因の究明と管理責任者に責任を取らせる事と知事の辞任がセットでないと
再建などあり得ませぬ。沖縄県民にも、そう考える常識人はおりますよ。
首里城の地下構造物を調査して学術調査して欲しいので、再建するとしても10年以上後でいいかと。
2020/09/05(土) 10:44:32.53ID:9aHgsp4Wa
>>171
戦前の写真だと逆に朱をロクに塗り直さずに禿げさせたままの写真が有りましたね
どちらにしても言うほど市民には愛されていないようです
2020/09/05(土) 10:45:14.60ID:4ay5MNLO0
>>164
多分出してないのでは?
下手すると自分達が原因とすら思ってなさそう
>>165
知ってる。表面上しかないか思考停止しているかしているやつがそうなってるだけなんよね。>とりあえず。国のせい
2020/09/05(土) 10:45:32.94ID:RjdPVXSya
首里城は再建するにも建材集まるかどうかがわからない
将来の建て替えのために植樹はしていたらしいけど、まだ木が若すぎて使えない

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200904-00000041-ryu-oki
一方、普天間では
春ごろに消火剤が噴出した事故原因を米軍が発表

格納庫のそばでバーベキューしたら格納庫の消火装置が反応して消火剤噴射、駆けつけた消防隊は装置の止め方知らず…
2020/09/05(土) 10:45:43.28ID:bJ+re6j90
>>137
逆に考えるんだ。あの酋長になってから天誅を受けているのではない
天誅の嚆矢があの酋長だと
2020/09/05(土) 10:45:46.59ID:K2CTqfVL0
>>177
んー意識としては途上国の意識に近いのかなぁ
日本になってから100年以上たったけどまだまだ意識の変革は時間がかかるのねぇ
「同化」ってやっぱ難しいね「族滅」した方が早いし楽だよね
2020/09/05(土) 10:46:03.09ID:QoCbKHoRM
さて、関西線の定期券更新をして、
よもだそばで、とろろご飯+半たぬき蕎麦を食べました。
美味しかったです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/05(土) 10:46:24.61ID:mn775s+30
>>171
え?ベンガラとかじゃなくてテキトーに有機溶剤で溶くようなペンキ使ってたんかい。
(確か本物の世界遺産は基礎部分だけだったとはいえ...)
2020/09/05(土) 10:46:47.65ID:bJ+re6j90
>>185
でもその分若い子はエロくて安くて良い時期もあったと言う話が
2020/09/05(土) 10:46:54.57ID:iQn1Nptj0
>>186
暑いから帰りはアイス食って帰ろうね
2020/09/05(土) 10:47:16.74ID:K2CTqfVL0
>>183
首里城、鉄骨鉄筋コンクリートで再建すればいいじゃん
2020/09/05(土) 10:47:25.72ID:j+YfGGBQ0
>>183
アメリカ人だからBBQするのは仕方ないけど止め方はわからないは駄目やろw
2020/09/05(土) 10:48:14.16ID:VlUSU7Hl0
>>179
古琉球は瓦職人も少数の渡来人しかおらず、首里城の瓦も何処で焼かれたものか判明していないはずです。
赤瓦を使うようになったのは少なくとも統一王朝が成立した後だと思われるので、最初は黒だったと思います。
2020/09/05(土) 10:48:37.29ID:A4tp1mHw0
>>187
いや、桐の油だったんでないかな
それで延焼を助長しちゃった
2020/09/05(土) 10:49:08.65ID:REAR3IZT0
>>183
コンクリートでええんちゃうか?(w
2020/09/05(土) 10:49:18.77ID:4ay5MNLO0
>>192
途中の瓦とか差し替えで赤くなったんですかねー。
2020/09/05(土) 10:49:41.80ID:j+YfGGBQ0
>>190
本体は土台の方ですからねえ。
上物はそれっぽくするだけでいいし。
2020/09/05(土) 10:49:42.45ID:zKkGCJUp0
大阪城でさえコンクリだもんなぁ
2020/09/05(土) 10:49:44.88ID:RjdPVXSya
>>187
いや、漆だったような
漆も燃えやすいとか
2020/09/05(土) 10:50:00.20ID:mn775s+30
>>191
弾が出ない銃と安全装置が掛からない銃だったら後者を選ぶのです。
どーせ実際に「中の物」が燃えたら全部使っても消える保証は無いのであるから、止め方なんか気にしても仕方ないのだw
2020/09/05(土) 10:50:20.81ID:4ay5MNLO0
>>194
別の場所にコンクリで良いのでは?
同じ場所は学芸関係で却下という方針で
2020/09/05(土) 10:50:53.69ID:QoCbKHoRM
>>189
悍ましいものなど食べません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/05(土) 10:50:58.94ID:K2CTqfVL0
沖縄だと塩害がすごいだろうからSRCで作っても何十年とは保たないだろうけどね
2020/09/05(土) 10:51:02.36ID:VumLHC7q0
>>185
トヨタが沖縄に巨大な工場を建てて、トヨタの論理で地域社会が動く、レベルの変革が無いと難しいかも。
行政組織にしても、叙勲申請の手続きが間に合わなくて対象者が叙勲を逃した、なんて事が起きてしまう
ルーズさ加減なので。
2020/09/05(土) 10:51:20.47ID:zKkGCJUp0
コンクリと書くとあれだが
漆喰と書くと気にならなくなる不思議
2020/09/05(土) 10:51:36.42ID:A4tp1mHw0
>>191
米軍に限らず意外とコレ、訓練されてないはず
工場でもよくあるよ

工場の場合、窒息消火する場合の解除の手順すらないところが多い
(消防隊に頼る前提)
2020/09/05(土) 10:51:46.73ID:TsxFoVEE0
燃えないように3Dホログラムで作ろう
2020/09/05(土) 10:52:49.82ID:4ay5MNLO0
>>206
VRでいいのでは?
2020/09/05(土) 10:53:12.25ID:K2CTqfVL0
>>203
とりあえずだらだらやってるやつを海に捨てればもう少しましになるのでは
2020/09/05(土) 10:54:15.59ID:ZphqSb3N0
>>168
KAWASAKIカラーって欧州じゃ不吉な色らしいし印象の違いっぽい?
2020/09/05(土) 10:54:20.23ID:DRoUpv15a
鎌倉は1192じゃないし、四天王は5人いるし、首里城は黒い。

一体何を信じればいいのか…
2020/09/05(土) 10:54:30.83ID:p6Fo95dI0
ここにきてゲルさんに強力な助っ人が登場したようだ。


その名もヨシフ!
2020/09/05(土) 10:54:43.58ID:REAR3IZT0
>>206
経済性を重視して地下に駐車場を備えた宿泊施設を。
1泊7000円休憩2000円程度で(w
2020/09/05(土) 10:55:07.11ID:RjdPVXSya
>>204
ローマンコンクリートにすれば世界遺産感が増すに違いない
2020/09/05(土) 10:55:19.79ID:K2CTqfVL0
>>211
やばい!これでかつるな!
2020/09/05(土) 10:55:31.39ID:VumLHC7q0
>>208
沖縄の中の人が居なくなってしまうのでは?
ダラダラしないような資質の人は、沖縄を出て本土の方で就職してしまうとも聞くし。
2020/09/05(土) 10:55:32.92ID:SMw+RqJX0
>>191
一旦発動したら、重力で全部出ちゃうのが正しい消化装置なのです、、、
2020/09/05(土) 10:55:37.36ID:VlUSU7Hl0
>>200
辺野古基地など受け入れている北部地域の地盤沈下が酷いので
北部にある今帰仁城を再建して欲しいですよ。
サヨクの票田である中南部ばかりが潤っていて、不公平だなと。
2020/09/05(土) 10:56:19.24ID:z2xSI+5o0
あの複製首里城は実は超時空首里城でオリジナルとは違うという話だが
2020/09/05(土) 10:57:09.96ID:BPKka1jM0
>>210
とあるハゲいわく人間どうせ信じたいものを信じるようにできておるからその通りになせばよい
ワタシの場合ミクさんは実は巨乳説をこれからも信じ続ける
2020/09/05(土) 10:58:01.68ID:aonY91pD0
>>204
ベトンと表記した時の「強そう」感
2020/09/05(土) 10:58:20.53ID:9aHgsp4Wa
>>211
応援演説と記念写真はまだですか____
2020/09/05(土) 10:59:37.81ID:z2xSI+5o0
ベトンで首里城を作った後ベトン式陣地をひっくり返すという98式臼砲で強度調査をしよう。
2020/09/05(土) 11:00:25.25ID:p6Fo95dI0
ベトベター
2020/09/05(土) 11:00:25.34ID:RjdMu5pYp
コンクリート詰めと称するものは大体モルタル詰め。
2020/09/05(土) 11:00:54.38ID:VlUSU7Hl0
>>215
地縁血縁が強すぎて、特に組合が絡むと責任者に責任を取らせられない感じなのですよ。
なので、全体的に悪い意味での「お互い様、明日は我が身」が蔓延しておりますな。
2020/09/05(土) 11:01:03.88ID:VumLHC7q0
>>214
なんか最近、拉致問題絡みで大嘘ぶっこいていた事が明らかになって、
突っこみを受けまくっているのを見かけたが・・・・

発言が事実と異なる事に関して説明しろと迫られているっぽい。
2020/09/05(土) 11:01:32.80ID:z2xSI+5o0
>>211
マジかよw
断らなかったの?
断らないならゲルは判断基準や自民支持層と自民議員のニーズが何かの調査方法がおかしい。
2020/09/05(土) 11:03:00.60ID:co+YPC33M
「地球がもたん時がきているのだ!」
「人間風情が知った風なことを!」

>コロラド州は来週、35℃から0℃まで急降下するらしい。大自然恐るべし。
>>Rarely if ever do you see a swing in temperatures like this. From historic heat to record cold.
https://twitter.com/Knjshiraishi/status/1301722573252644866
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/05(土) 11:03:13.33ID:bJ+re6j90
モルタルとタタキとコンクリの違いが分からない
2020/09/05(土) 11:03:21.66ID:p6Fo95dI0
>>227
正式な支援ではなくヨシフさんが勝手にフォローアップしてるだけだからなー。
2020/09/05(土) 11:03:30.31ID:pxDITJZ4d
>>210
大化の改新は646年だし仁徳天皇陵は大仙古墳だし最古の通貨は富本銭だぞ桃鮭ェ…
2020/09/05(土) 11:05:10.42ID:VumLHC7q0
>>225
地理的特性上、閉鎖社会になり易いから仕方が無い面もあるのでしょうが、
外部からの荒療治が無いとちょっと無理っぽいですな。
2020/09/05(土) 11:05:32.52ID:iau4QLhOd
Mカップメイドロボットさんとこの残暑厳しい秋を過ごしたい。

旦那様。月見バーガーとエッグチーズバーガーを買って来ましたよ。常々言っていますが、シャンクフードは程々にして下さいね。
2020/09/05(土) 11:05:35.65ID:z2xSI+5o0
>>230
それはゲルの足を引っ張る事になるのがわからないヨシフが狂ってるのか。
何処でもかしこでも困ってる地域にいきなり千羽鶴の山を送るキチガイだから仕方ない。
2020/09/05(土) 11:05:39.25ID:BPKka1jM0
あと沖縄というか沖縄市だが、近所に町おこしに必死な商店街があるのに
そのほぼ反対側に葬祭場をぶったてるセンスのなさがすごい
住宅街にデカい墓があるのは珍しくないにせよ葬祭場はダメだろうと
元バーテンさんは職業柄コザの地理を多少はしってそうだ
2020/09/05(土) 11:05:49.70ID:p6Fo95dI0
ギャンブル的な話じゃないが、嫁さんも金払ってイライラを買うタイプみたいだな。なんてこった。
2020/09/05(土) 11:05:57.35ID:RjdPVXSya
そもそも首里城何度も建て直してるからな
どの時代に合わせて復元するかの問題もある
2020/09/05(土) 11:05:57.77ID:bJ+re6j90
>>219
結月ゆかりという絶壁が現れたのでミクさんは許されたのだ
2020/09/05(土) 11:07:16.98ID:A4tp1mHw0
>>234
そらヨシフは我が党だもん、理屈上ラ党の中に手を突っ込むのは無礼だわな
2020/09/05(土) 11:08:21.33ID:gUwKGi740
>>126
そして残りの1%は「高機動重爆撃機」と変換するよく訓練された軍板民である
2020/09/05(土) 11:09:12.28ID:A4tp1mHw0
>>235
葬式のイメージが違うかもしれんぞ?
ウリ、太平洋岸の田舎の漁港の葬式みたことあるけど
紙吹雪が舞うわ、お神輿は出てるわでお祭りみたいな葬式だったぞ?
2020/09/05(土) 11:09:13.76ID:VumLHC7q0
>>231
キリストの誕生年が紀元前4年な事に比べたらなんて事は無いのだ_____
2020/09/05(土) 11:10:01.54ID:z2xSI+5o0
ダイワとか積水の様なハウスメーカーが作る首里城。
ダイワはすごく評判悪いみたいだが。
2020/09/05(土) 11:10:02.41ID:VlUSU7Hl0
>>235
中部には詳しくないのだが、コザ界隈にまだ生きている商店街ってありましたっけ?
北部には、火葬場と墓地と老人ホームが三つ巴になっている場所がありましたが ・ ・ ・
2020/09/05(土) 11:10:26.06ID:ZphqSb3N0
>>231
サーモンも鱒だしな
2020/09/05(土) 11:11:09.51ID:iau4QLhOd
絶壁の様なお胸を希少価値だというのであれば、あり過ぎる豊か過ぎるお胸もまた希少価値として認められなければいけない筈。それを奇乳、奇乳と迫害するのはいかがなものか。
2020/09/05(土) 11:12:06.24ID:BPKka1jM0
>>241
たしかにそうかもしれませんね。ただ地元民の意識がそうでも
観光客を多少なりとも呼び込もうってつもりならホント何がしたいんだか……
2020/09/05(土) 11:12:45.76ID:aonY91pD0
>>243
ヘーベルハウスに任すと燃えない(適当)
2020/09/05(土) 11:12:56.07ID:VlUSU7Hl0
>>241
本土と同じ普通の葬儀ですよ。
2020/09/05(土) 11:13:22.86ID:cEJr7kob0
首里城は純沖縄技術&資金で作ろうぜ
2020/09/05(土) 11:13:52.13ID:1bY2St8s0
>そもそも首里城何度も建て直してるからな
>どの時代に合わせて復元するかの問題もある

明らかに勘違いしてる人が未だにいるが
首里城とされる構築物は只の精神的支柱
(ある意味ハリボデでもコンクリでも何ら問題ない)
首里城跡が世界遺産

知っていてコンクリ言う人は嫌味w
2020/09/05(土) 11:14:28.95ID:BPKka1jM0
>>244
銀天街はまだしまってる店も多いですがなんとか息を吹き返そうと必死こいてる感じですね
広場もできてすっきりしてますし。中部でなくて北部よりとは知らなかったです。
2020/09/05(土) 11:15:08.85ID:z2xSI+5o0
沖縄の城の形式は秀吉軍が馬鹿にして嘲笑った朝鮮式なのよな。
2020/09/05(土) 11:15:18.67ID:7cbrkgHQ0
獅子の後継者 北条氏政に生まれ変わったので小田原征伐を起こさせず、北条の天下を目指す
https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n5812gk/

すげぇな、この作品ww
本能寺の変は史実通り起こるんだが、光秀の援軍に行くとか
武田と同盟結んでるから恐らく甲斐・信濃ルートで山崎(京)に行くけど、美濃素通り過ぎてヤバいww

仮に第二次大戦のドイツ並の電撃戦をしても、10日で京や近江ら辺まで行くのは無理なような気がする
兵糧の問題もあるし
2020/09/05(土) 11:15:21.44ID:zSSyluWMr
沖縄旅行行った時、バスガイドさんが延々と米軍基地をディスってたのには閉口した、
神奈川県民に何言ってんだこいつはという感想しかわかなかったぞ
ちなみにバスはヒュンダイだったw
2020/09/05(土) 11:16:06.97ID:ZphqSb3N0
>>242
教祖の誕生年月日すら知らんかった奴らの末裔が世界の覇権握ったと言えばある意味ゴイスー
2020/09/05(土) 11:17:18.63ID:1bY2St8s0
>一体何を信じればいいのか…

そらぁ、越前から来た男に決まっておる
2020/09/05(土) 11:17:25.01ID:z2xSI+5o0
そういえばアキュラホームと言うのあるけど結構安いんだけどあれは名前からすると半島系?
2020/09/05(土) 11:17:41.26ID:+KtdJvvf0
伝統建築の再建て竹中工務店くらいしかできないのでは
2020/09/05(土) 11:17:58.45ID:RjdPVXSya
城跡だけだとコアな観光客しか来ない問題が

>>251
火災当時、地下の遺構に瓦礫が入り込んだってニュースを見て血の気が引いた人は多いよな…

そういや、展示物どうなっただろう。地下倉庫は高温環境になったけど燃えてはいなかったと聞いたが
2020/09/05(土) 11:18:52.29ID:YYIrJQxn0
>>253
首里城に関しては、縄張りが本体で、うわものは飾り以下だと聞いた___

_(゚¬。 _
2020/09/05(土) 11:18:52.93ID:61JSRms90
>>250
台湾檜は伐採禁止になってるくらい希少化しとるからぬ
ありがたいことに提供を前向きに検討してくれとるらしいが、この件で甘やかすのは沖縄のために
ならんじゃろうと思う
2020/09/05(土) 11:19:08.75ID:gZW9jeja0
葬祭場って普通街中にあるもんじゃない?
マンション住まいの人が使うもんだし、住んでる場所からの利便性で選ばれるから商店街のそばは良い立地だ
田舎なら自宅でできるから需要ない
2020/09/05(土) 11:19:28.66ID:aonY91pD0
シッダールタ太子はアフリカ系ネグロイドだった!

マイケル釈尊
2020/09/05(土) 11:20:13.86ID:p6Fo95dI0
>>263
田舎でも葬祭は式場でやることが増えてるな
2020/09/05(土) 11:20:30.82ID:/j6pRoV80
もうALCかPCで作っちまえ首里城
べトンより早くできるし。
2020/09/05(土) 11:20:47.67ID:dwf73wA0M
>>123
>しかし、王毅氏はその度に、「国家の間では、相手国の主権を尊重し、内政には
>干渉しないのが原則だ」と撥ねつけ、最後には「それについてはマース外相に言って
>ある」と開き直ったという。

使い走り扱いを隠しもしないのが大笑いw
それで良いのかドイツ人?
2020/09/05(土) 11:21:45.32ID:TbL84Ebda
岡田克也衆院議員(三重3区)は4日、三重県川越町高松の事務所で記者会見し、立憲民主党と国民民主党の合流新党に入ると表明した。
新党の名称は、自身が代表を務めた当時と同じ「民主党」を推した。

 岡田氏は会見で「無所属という非常に不本意な状態から抜けて新たな党に結集できることは大きな喜び」とした上で、新党について「将来的には政権を自民党と競える政党に作り上げたい」と語った。

 衆院解散は「私の見立てでは少し先」としつつ「10月25日の見通しも示されているので実はあまり時間がない」と指摘。
「政策の柱を作り、地方組織を作り上げることを急がなければならない」と述べた。

 10日の新党代表選は「総理になったときに力量を発揮してくれる人」として、立民の枝野幸男代表に投じると明かした。
党名は「新しい党になるので、旧党の名前ではない方が良い」として「民主党」を推した。

 岡田氏は旧民主党代表だった平成28年に維新の党を吸収合併する形で民進党を結党。民進党が希望の党と合流することになった29年の衆院選に無所属で出馬して以降、政党に所属していなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/148dbf64fd6c22e2816ba9e4025fc54803ba39bf

マジで民主党復活するの…?
2020/09/05(土) 11:22:40.69ID:co+YPC33M
世界最大の城を目指して新規にデザインしたスーパー首里城を建造しよう
https://pbs.twimg.com/media/CrvmRkrW8AAqeDg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Egvq6bjU4AIxAx7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERdlNa2VUAIFHqp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DoqEMOlU8AAaKc8.jpg
2020/09/05(土) 11:23:23.89ID:REAR3IZT0
>>261
敷地内に何建てても飾りなら自由の女神とか
エッフェル塔を建てようぜ!
2020/09/05(土) 11:23:27.64ID:p6Fo95dI0
我が政党民主党 -復活篇-
2020/09/05(土) 11:23:34.57ID:1bY2St8s0
>>254
美濃はカマクラメソッドだと執権が守護であったし
直近だと半分が信忠領で半分が国衆が治めてたので
本能寺で信忠が死んでるとガッタガッタやぞ
2020/09/05(土) 11:23:38.30ID:VlUSU7Hl0
>>252
銀天街とは懐かしい。子供の頃、あのあたりの塾に通っておりましてね。
あの頃は、賑やかでよかったですよ。
沖縄市も宅地化が進み過ぎて空き地がありませんな。
2020/09/05(土) 11:24:02.95ID:dwf73wA0M
>>128
やあまるでG5の国なら100%正答するかのような言いぐさじゃないですかw
2020/09/05(土) 11:24:05.82ID:z2xSI+5o0
>>267
外交での応酬ってそれこそ難癖レベルでもいいらしいので我が国としては天皇は昔満州の王朝であり里帰りのために満州に兵を出すのもやぶさかではないと言ってもいいのである。
2020/09/05(土) 11:24:21.06ID:Xp0Kbs3kd
>>268
マック赤坂民主に合流!?
2020/09/05(土) 11:24:26.45ID:TsxFoVEE0
>>248

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __     |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷

このようにヘーベルハウスは暴力に弱い
やはり狼も防げるレンガの家が最強!

2020/09/05(土) 11:24:28.98ID:iau4QLhOd
Tu-95MSMやB-52を見ていると、日本にも大型戦略用途陸上攻撃機が欲しいと思うよね。
2020/09/05(土) 11:24:55.31ID:c/UTaW2h0
>>126
連合国「B-17!B-24!ランカスター!(B-29は当時上に一文字「超」の字が付いてたので除外。

なお日本「九七式!百式!四式!

……うーむ、双発なのでロマンが足りない。短距離反復運用から来た要求と生産能力の問題だってのは分かるんだが、ぱっと見の華やかさががが。

やっぱ四発重爆はロマンである。
2020/09/05(土) 11:26:15.98ID:p6Fo95dI0
>>277
レンガの家は地震に弱いのだ
2020/09/05(土) 11:26:17.60ID:RjdPVXSya
実際、首里城城壁はそれだけでも見る価値あるぐらい立派ではある

沖縄は県内に温泉ほぼ無いのがな…温泉もあれば観光地として完璧だったのに
2020/09/05(土) 11:26:57.87ID:/j6pRoV80
>>277
レンガ積みは耐震性がちょっと・・・・
50年に一回震度5以上が発生してる。
2020/09/05(土) 11:27:05.86ID:VumLHC7q0
>>255
厚木や横須賀があるしねえ。
青森の三沢もそうだし。

沖縄に限らず日本のマスコミ全体に言える事だけど、米軍基地の負担を沖縄だけが受けているかのような、
ミスリードを意図したプロパガンダが酷過ぎるのよなあ。
2020/09/05(土) 11:27:14.66ID:RjdMu5pYp
>>256
テド黒国の暦なんか西暦と同じキリスト降誕起源なのに、来週12日に始まるのは2013年やぞ。
なお、エチオピアの正月をエチオピア語で「ウンコタタシ」という。
どんなことやってお正月を祝うか、各人想像されたい。
2020/09/05(土) 11:27:41.28ID:c/UTaW2h0
>>156
良い出来w
2020/09/05(土) 11:27:53.14ID:vbeFKDu00
メリケン人に日本の位置を聴くと、カリフォルニアを指して、ここが日本だろ? とかどや顔したり
カナダはアメリカの一部なのでパスポート無しでドライブがてら行ってくるぐらいの心持だったり
それに比べればレバノンの位置が分からないことぐらいは・・・

いや、カリフォルニアが日本だったら先の大戦もやる必要がなかったね…
石油出るし、食い物もあるし…
2020/09/05(土) 11:28:11.48ID:61JSRms90
>>263
>>265
近頃はあまり街中に作ろうとすると反対も結構あるみたいじゃがな
田舎もかなり葬儀屋のホールを使うことが増えてきたよ

亡くなるまでロクに寄付きもしなかった息子とか娘が、「家族葬でやりますので」と口癖のように
唱えて、本当に日常の故人を支えていた近所の人なんかが葬式からハネられるのを見るのは、
あんまり気分のいいもんじゃあないのう

>>264
釈尊ファイブ
2020/09/05(土) 11:28:21.87ID:T7+RV2X8a
>>197
現状で最古のコンクリート建造物と言うプレミア付きね
2020/09/05(土) 11:29:11.27ID:ZphqSb3N0
>>280
>>282
奈良時代に日本へレンガが入ってきても定着しなかったからぬー
2020/09/05(土) 11:29:17.00ID:/j6pRoV80
イケね。100年に一回だった。
2010年と1909年。
>沖縄で震度5以上
2020/09/05(土) 11:29:44.70ID:c/UTaW2h0
>>220
グランドスラム「せやろか?
トールボーイ「変やな。
2020/09/05(土) 11:30:05.00ID:p6Fo95dI0
>>290
崩れたらまた建てれば良いんちゃうの。歴史的価値なんて無いのだから…
2020/09/05(土) 11:30:12.35ID:bjUcmXGd0
>>286
アメリカは世界だからね
アメリカの問題は世界の問題
2020/09/05(土) 11:30:24.55ID:7cbrkgHQ0
>>260
城で国民的に有名なのって大阪城・姫路城くらいかなぁ…
それ以外はある程度詳しくないと知らないだろうな…

特に東北の城や城跡とかは
江戸時代の陣屋(1〜3万石位の小禄の大名)に至ってはすべて明治の時に潰されたし
2020/09/05(土) 11:30:24.98ID:RjdMu5pYp
>>269
舞鶴質屋城の写真が混じっとるじゃないか。
2020/09/05(土) 11:30:40.95ID:z2xSI+5o0
ゴジラはよく貴重な城や有名デパートを破壊したな。
いつも妙なものに転生させるキチガイ鳥レベルでとんでもないやつだ。
2020/09/05(土) 11:31:46.28ID:bjUcmXGd0
>>294
くまモンキャッスル・・・
2020/09/05(土) 11:32:02.08ID:gZW9jeja0
>>265
実はド田舎ながら祖父の葬儀の際は利用した
祖母も近所も高齢化がひどくて、全て丸投げできて非常に便利だったようだ
ただ稀な例だとは思う
2020/09/05(土) 11:32:46.73ID:/j6pRoV80
>>290
パパ〇ハ〇スで良いよね。首里城。
あの大きさなら坪単価20〜25万でイケる。
2020/09/05(土) 11:33:10.13ID:61JSRms90
>>294
兵庫の竹田城址とか結構有名でない?
昔は映画「天と地と」のロケ地として、近頃は「天空の城跡」とか言ってさ
2020/09/05(土) 11:33:26.95ID:p6Fo95dI0
>>296
多発する獣災害の前には歴史的価値の保存など優先度は低い。そんなものに金を使うよりもスーパーXシリーズ開発に投資したほうがいいのだ。メーサー殺獣光線車も忘れずに
2020/09/05(土) 11:33:41.91ID:/j6pRoV80
×>>290
>>292
2020/09/05(土) 11:34:09.58ID:c/UTaW2h0
>>264
あしゅらおうやオリオナエ執政官と組んでたサイボーグじゃなかったか?
2020/09/05(土) 11:34:32.78ID:+bAsjtx40
理論上でも出来るのか
こんな事
https://youtu.be/_JAep7e0mg4
2020/09/05(土) 11:34:39.74ID:T7+RV2X8a
>>264
好きな色は青で
好きな味噌汁の具は麩ね
2020/09/05(土) 11:34:51.37ID:61JSRms90
>>298
近所の人も高齢化が著しくて、葬儀会館まで行こうにも足がない場合が多いのう
2020/09/05(土) 11:35:15.13ID:zuEdEUYY0
>>254
信濃美濃間て信玄存命時に岩村城って橋頭堡もあってもなお侵攻に使わなかった
レベルの狭隘な山道だったはずでは…

しかも本能寺当時の美濃は明智に呼応して伊賀(安藤)氏が蜂起したけど稲葉に
速攻鎮圧されて明智本隊も本貫の地でありながら結局踏み込めなかったわけで
稲葉以外にも氏家や遠藤といった大身国人が沈黙を守ってましたし北条が無傷で
通れるとはとても思えんのですが…
2020/09/05(土) 11:35:24.76ID:8z/PBthDd
エアコン直った〜
漏電ブレーカー誤作動で済んで良かった
2020/09/05(土) 11:35:45.94ID:VlUSU7Hl0
>>281
恩納村山田辺りに温泉があった記憶はありますがね。現在どうなのかは知らないです。
2020/09/05(土) 11:35:48.16ID:c/UTaW2h0
>>274
アメリカがいる以上それは無理だとわかっているわ。
あいつらニューヨークの位置が分からん地理音痴も珍しくないしw
2020/09/05(土) 11:36:05.85ID:aonY91pD0
魚類との意志疎通を試みる場合その脳の構造上
自然言語に基いたアプローチよりプログラミング系の
人工言語が適しているらしい

にしん言語
2020/09/05(土) 11:36:10.42ID:TlqvoJtx0
ゴジラとか怪獣って実際いたら、それまでの科学法則とか見直さないといけないとこすら出るんじゃないの?
2020/09/05(土) 11:36:58.01ID:RjdPVXSya
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200904-00000027-jij_afp-int
パキスタン、何故か新型コロナ感染者数が減り続けて医師も困惑中

>>294
松本城や松山城辺りは有名ではないか?
二条城は…あれ、城と言えるだろうか
2020/09/05(土) 11:37:02.46ID:vbeFKDu00
「百姓町人が恙なく暮らせるようしてやれば、ワイも安泰や。
逆に、百姓町人衆が日々の暮らしにも困る様じゃどんな立派な城を作っても守り切れるもんやない」


築城計画を持ってきた右大臣に対して、ドンはそのようにおっしゃいました。
その後もドンは木造モルタル二階建てに住み続けましたが、民百姓は毎日恙なく暮らすことができこれもドンのお陰と感謝し、そもそも乱の起きようもなかったので、ドンは生涯安泰に暮らしたのでした

(『舞鶴質屋本紀』)
2020/09/05(土) 11:37:24.55ID:6hj7DKS/a
>>278
えっ、大型戦略用途対潜哨戒機
2020/09/05(土) 11:37:47.70ID:TsxFoVEE0
今はコロナによる三密回避が必須だから良くも悪くも家族葬にしないといけないだろうな
指定伝染病だから死んだら即火葬というのは仕方ないけど
2020/09/05(土) 11:39:14.47ID:REAR3IZT0
どうせ再建するなら聚楽第とか大内裏を。
いま跡地に住んでる京都人は強制的に退去させる方向でw
2020/09/05(土) 11:39:28.98ID:6QVoH4B/a
>>286
じゃあ、その人の頭のなかでは太平洋戦争は地上戦なのか?


韓国みたいに「えっ、WW2 日本と共にドイツと戦争していたんだろ」って答えるのかな
2020/09/05(土) 11:39:58.27ID:AuT6kpI10
ハリボテぶったてるだけで観光客は呼べるんやで
https://festival.eplus.jp/image/event/52/1/1/52.png
2020/09/05(土) 11:40:09.05ID:c/UTaW2h0
>>294
江戸城「今は皇居を務める私を忘れるとは!
名古屋城「絶許!
2020/09/05(土) 11:40:27.22ID:p6Fo95dI0
>>311
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/29/news036.html
2020/09/05(土) 11:41:14.35ID:ZwnMoOgL0
レバノンが住みやすいすばらしい国だったら
あそこまで海外移民が多いはずがない

要するに韓国と同じだな
2020/09/05(土) 11:41:37.57ID:VumLHC7q0
>>318
今の韓国ちゃんは「WW2では連合国の一員として日本と戦って独立を取り戻した」になってしまっているのだ・・・・
2020/09/05(土) 11:41:50.45ID:6QVoH4B/a
葬祭場を負の場所ではなく祝いの場としても使えるようにみればいい

地元じゃ火葬場とは別に結婚式も葬儀も講演会もできるセレモニーホールがあるしな
2020/09/05(土) 11:42:10.99ID:ZKn2rjc6d
>>255
ウリが沖縄旅行に行ったときのタクシーの運ちゃんは返還前に日本に遊びにいくと
ドル円のレートのおかげで豪遊出来た、と話してたな。

基地については遠回りになっちゃうんだよねー、くらいだったな。
運ちゃん的には距離と時間が伸びる=売上伸びるのと、めんどくさいな、の両方があったんやろなあ。
2020/09/05(土) 11:43:27.12ID:ZphqSb3N0
>>284
何かと思ったらテドロスかw
やっぱ土人はダメだな
2020/09/05(土) 11:43:31.61ID:dwf73wA0M
>>145
ホルホル精神が高まって精神的満足度が上がってんのと違うかね?
2020/09/05(土) 11:43:47.62ID:SPdl4sO30
国防総省が突然、今月末に準機関紙である「Stars and Stripes」発行を終了するよう運営会社に
通知したとかで、軍民双方で結構な大騒ぎになっているんだとか。
総省は議会による過度の国防予算削減で発行補助金を支払う余裕がなくなったを理由に挙げているが、
愛読者他は猛反発している模様。

Report: Pentagon orders Stars and Stripes newspaper to shut down by Sept. 30th after 159 years
https://americanmilitarynews.com/2020/09/report-pentagon-orders-stars-and-stripes-newspaper-to-shut-down-by-sept-30th-after-159-years/
2020/09/05(土) 11:44:53.94ID:/j6pRoV80
じゃあP-1がB-29とどっこいだから
全長50mのB-36クラスのP-2を・・・・愛称は「平和」
2020/09/05(土) 11:45:30.07ID:p6Fo95dI0
>>329
カズヒラ…
2020/09/05(土) 11:45:37.51ID:29PynGCJ0
>>303
光瀬龍乙
2020/09/05(土) 11:46:09.26ID:1bY2St8s0
現代人が近代以前に転生しても水や食料などによる下痢で死んじゃうだろ
風呂入らない引きこもりならともかく
当時のレベルで日本人も清潔、風呂好きであったが
現代人からすると口臭に頭とか鬢付けや何やらで臭いし
衣服も洗濯機に洗剤入れて無臭ってのはあり得ないわけで
臭いw

過敏症のヲタクが精神的に生きていけるはずもなし

ファンタジーにマジレス禁止w
2020/09/05(土) 11:46:35.39ID:dwf73wA0M
>>156
有名なのはこれ
https://stat.ameba.jp/user_images/20161223/21/zx10b1red/6a/ab/j/o0600038113827938685.jpg?caw=1125
2020/09/05(土) 11:46:46.12ID:aonY91pD0
>>329
ぴんふ?
2020/09/05(土) 11:47:59.81ID:z2xSI+5o0
>>332
あと蚊とか寄生虫やダニのみがすさまじかったらしいので俺は発狂すると思う。
江戸ですら下水のせいで蚊が大発生。
2020/09/05(土) 11:48:15.99ID:TlqvoJtx0
>>328
軍拡をしたらいいじゃないか。350隻艦隊だろう?
2020/09/05(土) 11:48:42.73ID:p6Fo95dI0
>>335
D.D.T!
D.D.T!
2020/09/05(土) 11:49:09.97ID:RjdPVXSya
>>332
駄女神や存在Xの力を信じろ
2020/09/05(土) 11:50:00.63ID:vbeFKDu00
近代以前の日本人って体中寄生虫だらけだからなぁ。
武士クラスでさえ、体調悪い原因が虫で、食事中に突然噎せて虫を吐き出したとか史料に残ってたりするレベルだから…
2020/09/05(土) 11:50:21.43ID:Hz/uE9F20
臭いは慣れるのでセーフ
2020/09/05(土) 11:50:22.06ID:K0ocKpgN0
総選挙があったら、石破派を非公認にする自民執行部
むしろ国民民主を取り込んで石破派を討つ
2020/09/05(土) 11:50:33.75ID:dwf73wA0M
>>203
沖縄プロパーの人間は表の通りの弁当売りとそれ目当ての風俗嬢くらいしか残らんのでは?
2020/09/05(土) 11:50:36.26ID:z2xSI+5o0
>>337
その人間が発射するウンコを肥料にして作物作るものだからウンコすると白いのがいっぱい混ざってたとか。
江戸人はいいもの食ってるのでいいウンコをすると回収して田舎で高額取引
2020/09/05(土) 11:50:41.60ID:AuT6kpI10
浜松市内で殴り合っているうちに、世界市場が焼け野原に<バイク

インドのバイクは面白いのあるけど、輸入検査通すのがめんどくさい
2020/09/05(土) 11:50:53.23ID:cEJr7kob0
NVIDIAの新アーキテクチャGPU「GeForce RTX 30」シリーズ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1275220.html

GeForce RTX 3080はどうやって2倍の性能を達成したのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1275078.html

海外記事では出てたけど日本語記事だと詳細なのは初かな
AMD RDNAと似てるなってのは俺も思った
こなれてきて収斂進化に入り始めてんのかね
2020/09/05(土) 11:51:36.37ID:/j6pRoV80
新民主党の寄生虫になってくれれば幸いだな
>ゲル
2020/09/05(土) 11:51:40.32ID:CejjOxoe0
>>332
便所はぼっとんで糞尿は肥料だからな
お腹の中に虫を飼いながらの生活だよ
トイレットペーパーは何で代用していたんだろう
2020/09/05(土) 11:51:49.85ID:p6Fo95dI0
>>344
タタ自動車がとか元気してるだろうか
2020/09/05(土) 11:52:18.75ID:cEJr7kob0
>>339
近代以前は世界中どこもそんな感じじゃなかろうか
2020/09/05(土) 11:52:24.90ID:ibKC6KWM0
>>9
ですが住人、全員アウトでは?
2020/09/05(土) 11:52:31.76ID:TTD/u4vcd
堆肥の熟成は大切
はっきりわかんだね
2020/09/05(土) 11:53:02.57ID:7cbrkgHQ0
>>341
逆に国民民主党に2〜3億機密費を渡して前回立件との接戦区で野党票の分断を図るとかもありだと思う
そうすれば圧勝できるだろうし
2020/09/05(土) 11:53:18.98ID:dwf73wA0M
>>178
あれ本土なら防火管理者が血の小便出るくらい消防署から問い詰められるのでは?
2020/09/05(土) 11:53:28.13ID:3akRHj8Id
>>338
いくら駄女神ってわかってても、あんなん一緒に暮らしてたら
ぜってーヤッちまうわ...と思いながら
見てた
2020/09/05(土) 11:53:41.24ID:QlvY0EZX0
>>178
それを認めてしまうと県の責任知事の責任になるからなあ
2020/09/05(土) 11:53:47.62ID:6QVoH4B/a
>>328
委託できないの?
同人誌即売会みたいなのつくって、世界の艦船の巻末の投稿コーナーみたいな発表の場や写真投稿の場にすればいいじゃないか
2020/09/05(土) 11:54:02.14ID:1bY2St8s0
肝心なところで、シバリョウ三成、ワーテルロー・ナポレオンの様にヘタる

>>328
物販でも定番が販売チャンネル変更や廃止されて解きなって騒ぐ奴がいるが
普段から販売チャンネルを支持しるとか物を買い支えろとしか
2020/09/05(土) 11:54:04.24ID:RjdPVXSya
昼飯何にしようか
2020/09/05(土) 11:54:23.93ID:p6Fo95dI0
>>351
好気性発酵が大切だ
2020/09/05(土) 11:54:30.06ID:ZphqSb3N0
>>333
見た事なかったけどホンダがあり得んやろ
2020/09/05(土) 11:54:38.04ID:6QVoH4B/a
>>329
大洋、太平や東海(太平洋側のことだぞ)や蒼海とか蒼洋とか
2020/09/05(土) 11:54:44.89ID:p6Fo95dI0
>>358
チャーハソ食べたぞ
2020/09/05(土) 11:54:52.99ID:/j6pRoV80
つか新国民民主が50億弱の貯金から持ってこれるかだな。

タマキン「もう使っちゃった」
というのが最高だが。
2020/09/05(土) 11:55:27.70ID:6QVoH4B/a
>>332
転生の場合、肉体もその時代や環境に適応するんだろ

神様転生の場合は水子にならないよう配慮するんだろ
2020/09/05(土) 11:55:28.98ID:gUwKGi740
>>332
本好きの下克上でそのへんちょっと描写してたな
トイレは室内におまる持ってきてそれにして排泄物は窓から捨てる
風呂には入らず体ふくだけ、そっちこっちでくせえ連発

洗ってない頭が痒くて我慢できないという事で
伊勢改二行った主人公が最初に作ったのがシャンプーだった
2020/09/05(土) 11:55:42.50ID:aonY91pD0
>>343
「何でお寺の肥だけそんな高額で買い取るんですか?」
「毎晩和尚さまが突き固めてるからな」
2020/09/05(土) 11:55:54.11ID:DRoUpv15a
>>296
「超一等地のオフィスビル、ボンボン爆破してぶつけてくる奴らに言われたくねえよ」
2020/09/05(土) 11:55:58.78ID:vbeFKDu00
堆肥熟成で虫は死ぬが
実際の運用に当たっては虫が死に尽くす前に使っているために
普通に腹の中が虫だらけという

時々ツイッターとかで自然派とでもいうのか、人糞肥料推奨する奴がおるが信用してはいけない
2020/09/05(土) 11:56:24.05ID:BPKka1jM0
>>360
教習車はたいていホンダ→無難・地味・堅実とかいう発想なのでは
2020/09/05(土) 11:56:37.59ID:xa/McLSp0
米裁判所 ゴーン容疑者逃亡関与の米国人2人日本へ引き渡す判断
2020年9月5日 5時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200905/k10012601701000.html

日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン容疑者が中東レバノンに逃亡した事件で、アメリカの裁判所は4日、
逃亡を手助けした疑いで逮捕された2人のアメリカ人の日本への引き渡しを認める判断を示しました。
これを受けて最終的に国務省が引き渡しの是非を決定することになります。
(以下略)
-----

あとは国務省の決定を待つのみか。
さて、どうなるかな。
日本側が提出した資料に基づけば引き渡しはほぼ決定だと思うが、さてどうなるか。
2020/09/05(土) 11:56:43.25ID:pxDITJZ4d
>>307
単に南の徳川のせいでそっちに進めないだけでは?
2020/09/05(土) 11:57:17.24ID:VumLHC7q0
>>289
地震にも弱いが、一番の問題は煉瓦は保水性、吸湿性が高過ぎて、
日本のような多湿環境だと屋内の湿度が高くなり過ぎるのだ。

要するにカビ地獄になるから廃れたのだ。
2020/09/05(土) 11:57:39.75ID:TTD/u4vcd
>>370
ほお、どんな罪状になるかしら
2020/09/05(土) 11:57:42.29ID:p6Fo95dI0
>>368
尿は信頼していい
2020/09/05(土) 11:57:55.31ID:6QVoH4B/a
>>347
江戸は浅草紙という再生紙
お金のない人や農民は藁をつかっていた
2020/09/05(土) 11:58:41.83ID:AuT6kpI10
嫁からPC購入許可が出た
今月、マザボとメモリとCPU替えたばっかり(ケースはそのまま)なんだけどな
領収書が出るようにBTOにするか〜
2020/09/05(土) 11:58:50.12ID:7cbrkgHQ0
>>332
結構きついだろうね

なろうのチート系歴史小説で戦国時代転移で(農業高校出身という設定だったが)収量がダメな農村に行って収量を倍にとか
幕末転生で東北に現代品種を持ち込んで収量3倍とかいう作品があったりするけど、現実的に考えて無理やろ、とww

ファンタジーならそういう魔法なんだな、で納得できるけど、現実世界でやられるとねぇ…
まだ、注意書きで※異世界日本です、みたいな但し書きがあればいいんだけど
2020/09/05(土) 11:58:52.02ID:ZphqSb3N0
>>349
ヨーロッパの王侯貴族が着てる毛皮マントなんてノミダニに集られるの対策だしな
(ノミは毛皮に集まる)
肖像画見るたび汚っねーと思っちゃう
2020/09/05(土) 11:59:42.98ID:AuT6kpI10
×今月 ○先月
なお、今年になってから電源交換済
2020/09/05(土) 12:00:01.92ID:QlvY0EZX0
>>359
嫌気性発酵でも木の葉などを混ぜてから乳酸菌が働くようにすると臭い少ないけどね
糞問題だとこういう解決策もあるけどな、元々はソ連の宇宙ステーション用に開発された技術らしいが
https://musca.info/
2020/09/05(土) 12:00:20.86ID:TlqvoJtx0
>>373
元米軍関係者が犯人でしょ、組織的に何かやってないか怪しいもんだ
2020/09/05(土) 12:00:21.12ID:6QVoH4B/a
>>365
伊勢改二に転生した
ってタイトルの艦これアニメがみたい

または伊勢改二の搭乗員(妖精)として転生したとか
艦偵や艦戦ならともかく艦爆や瑞雲に載せられた日には帰艦できない
2020/09/05(土) 12:00:54.22ID:TTD/u4vcd
>>377
肥料も気候も違えば無理よなぁ
地域に合わせた改良済みの品種を育てる時代の知識が通じるわけもなく
2020/09/05(土) 12:01:11.86ID:6QVoH4B/a
>>377
それができる人たちって、現代アフリカや現代の西アジアに転生しても同じことができるのか?
2020/09/05(土) 12:02:52.83ID:TsxFoVEE0
>>347
トイペないから糞掻きヘラ使うって京極夏彦の小説で読んだ

手の届くところに食べ物いっぱいあって昼は波の音を聴きながら食っちゃ寝して夜は島の美女とお楽しみな南国暮らしをしたかった
でもそんな夢のような場所はない
あり得ないから理想なんだろうな
2020/09/05(土) 12:02:53.06ID:p6Fo95dI0
てすが学生諸君。気をつけるのだ

就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2009/04/news105.html
2020/09/05(土) 12:02:56.72ID:5tdigXC6r
>>282
日本の木造建築は元祖免震建築だからなぁ。法隆寺とか。
2020/09/05(土) 12:03:32.47ID:xa/McLSp0
>>332
KADOKAWAのサイトだったが、真面目に中世ヨーロッパ研究やってる人を対談に呼んできて、

問:「現代人が中世ヨーロッパに転生したらどうなるか?」
答:「1週間も生きられません。」

という身も蓋もない現実を披露されていたな。

あと、日本人が漠然と考える「中世ヨーロッパ」は、ほとんどが19世紀以後のイメージだとかなんとか。
2020/09/05(土) 12:03:35.18ID:SMw+RqJX0
>>380
竹パウダーが流行りだけど、どうかのう
2020/09/05(土) 12:03:48.42ID:REAR3IZT0
>>383
まだ流通や保管の改善の方が目が有るような。
2020/09/05(土) 12:03:50.97ID:ZphqSb3N0
>>372
煉瓦建築多い欧州は高緯度で乾燥しとるしな
2020/09/05(土) 12:04:11.69ID:dwf73wA0M
>>268
こいつら馬鹿なんでは?
2020/09/05(土) 12:04:37.63ID:xa/McLSp0
気象庁の人:
「暴風警報が出たら、逃げる最後のチャンスです。」@NHK

なんという厳しい現実・・・
2020/09/05(土) 12:04:57.26ID:p6Fo95dI0
>>380
好気性発酵が良いとされるのは、発酵時に熱が発生して虫どもを殺すからなんだそうだ。乳酸発酵では酸性に偏るので中和する手間も増える。


つまり嫌気性菌パイセンは思い出の中でじっとしていてくれ
2020/09/05(土) 12:05:01.38ID:QlvY0EZX0
>>377
ただ品種の差というのは大きいのでなぁ、稲で見ても今の品種は稲熱病などの耐病性を獲得してるし昔の品種と比べると背丈が半分位なので肥料も実は少なくても一定までは育つのだな

問題はむしろ背丈が低くなって藁が縄や藁製品に使えなくなる事なのだな
2020/09/05(土) 12:05:04.56ID:ZKn2rjc6d
>>386
これ、冤罪?な紐付けされた場合の救済がなさそうなのがなあ…
2020/09/05(土) 12:05:25.52ID:VumLHC7q0
>>377
やれるとすれば、農機具の改良あたりからが妥当かなあ。
農業が機械化する以前、昭和初期あたりの水準なら江戸時代でも再現は可能だろう。
2020/09/05(土) 12:05:42.47ID:5tdigXC6r
>>385
そんなあなたには北センチネル島を(ry
2020/09/05(土) 12:05:57.39ID:zuEdEUYY0
>>371
信玄存命時だと北三河の奥平や菅沼が武田に付いてるので南から妨害される危険はほぼ無いのではと
こうして考えると敵による抵抗より輸送・進軍コストの方が重視されてたんでないのかなと

無論徳川さえ落とせればそっち通った方が楽なのは確かですが
2020/09/05(土) 12:06:08.62ID:RcLJObUua
架空の茨城県から異世界転移するが、パンツが存在しないことにショックして
パンツ(女性用ショーツ)をうむため繊維革命、服飾革命
パンツが広まるように社会制度も経済事情を買えつつ、制服を着こなす女学生が誕生するまで文明レベルを進めるという……


74さんご存じですかって訪ねたら
74「タイトルがアカっぽくて好みじゃない」とのこと
綾野 陽一 パンツではじまる世界革命 (一迅社文庫)
2020/09/05(土) 12:06:15.23ID:cEJr7kob0
PC-98の「ピポッ」音を再現したUSBドングルがお安くなって再登場
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1274930.html
このサイズなので仕方ないんだけどちょっと俺の記憶と音の厚み重みが違うんだよなー
とオーディオ厨みたいな事を言う
MMLで書き換え出来るので自分の好みにチューンする形か
2020/09/05(土) 12:06:34.09ID:z2xSI+5o0
有機栽培上げがすさまじかっった美味しんぼは栗田ゆう子のウンコは回虫だらけなんだろうな。
きたねえ女だ。
まあ在日という寄生虫が好きらしいからいいんだろうけど
2020/09/05(土) 12:06:43.97ID:dwf73wA0M
>>310
まるで本邦の人間なら八割は正答するかのような言いぐさじゃないですかw
独仏は間違う人間多数だと思うぞ。
国名を伏せて単にG5なら本邦を入れ忘れる人間もけっこういると思うな。
2020/09/05(土) 12:06:47.13ID:bjUcmXGd0
>>393
煽るなぁ
2020/09/05(土) 12:07:04.75ID:xa/McLSp0
>>268
せめて、「帰ってきた民主党」とかにすれば、ネタとして取り上げてもらるだろうに・・・
2020/09/05(土) 12:07:39.22ID:RcLJObUua
>>388
転移と転生を聞き違えてるのか?
赤ちゃんが自殺するってこと?

まあ、だから大抵の転生ものはある程度成長してから前世の記憶を思い出すんだよな
2020/09/05(土) 12:07:41.71ID:TlqvoJtx0
>>405
人民民主党とかでいいよ。中身にぴったり合うだろ?
2020/09/05(土) 12:08:09.37ID:iau4QLhOd
>>315
P-1も対潜の看板は外しているので、哨戒機でいいと思います。欲しいよねえ。
2020/09/05(土) 12:08:10.59ID:p6Fo95dI0
>>401
もう少し優しいききざわりな音だった気がするな。角を丸める感じ
2020/09/05(土) 12:08:32.33ID:ucNAw61d0
>>377
枡谷タケシの短編にトラクターまで持ち込んで歴史改変させる話があったなw
2020/09/05(土) 12:08:56.72ID:RcLJObUua
>>108
俺たちの歴史で言うと満州国や任那日本府ってところか
2020/09/05(土) 12:09:22.36ID:xa/McLSp0
九州にあるまにあ社やキヤノンの三菱電機の工場が、明後日(月曜日)の操業取りやめるとな@NHK
山陽新幹線も計画運休するみたいだし、着々と対策が取られている模様。
2020/09/05(土) 12:09:45.76ID:5tdigXC6r
>>403
国の位置で一番の最難関はカリブ諸国よね。
島ごとに国が分かれてるし、英米仏の植民地が残ってたり、ドミニカ国とドミニカ共和国があったりとか。
2020/09/05(土) 12:09:46.55ID:zuEdEUYY0
>>405
ジャック党とか新党とか帰り党とか呼ばれてしまうんですね
2020/09/05(土) 12:09:49.97ID:VlUSU7Hl0
>>373
軽くて逃走罪の、重くて加重逃走罪の幇助が直接的な罪状でしょうけど
他にも密出国関係やら色々と追加されるでしょうな。
2020/09/05(土) 12:09:52.37ID:1bY2St8s0
>>360
兵站(営業≒数=カブの売り上げ大正義)で押しつぶすのがホンダ
広告力が音叉
ゴック→マッスル→リバースエッジ
菌は菌
2020/09/05(土) 12:09:55.83ID:ZKn2rjc6d
>>388
ダウントン・アビーな19世紀〜20世紀の貴族でもWW1やWW2でハードモードぽいからなあ。
況んや庶民をや、てな感じよね。

風呂も、水を井戸から汲んできて薪で沸かす、をやらなきゃいかんのだろ?
スイッチおせば風呂な現代社会が最強よな。
ファンタジーなら魔法でキレイにはなるかもしれんが、才能に依存するだろうから、
これまた状況により地獄をみるかもしれん。
2020/09/05(土) 12:10:18.76ID:5tdigXC6r
>>407
「共に民主党」で
2020/09/05(土) 12:10:21.96ID:RcLJObUua
>>410
あれ作中で日本軍が現代人の思考に理解のあるサポートをつけてくれたから、
2020/09/05(土) 12:10:28.31ID:tgElgwA9d
>>401
PC98ってけっこう大きなスピーカーついてたよね
当時の安ステレオラジカセぐらいのスピーカー
2020/09/05(土) 12:10:58.85ID:RcLJObUua
>>418
共和民主党で

略して共和党
2020/09/05(土) 12:11:40.58ID:RcLJObUua
人民 主人公党略して民主党
2020/09/05(土) 12:11:48.45ID:VumLHC7q0
>>391
北アフリカ、中東地域あたりは日干し煉瓦が使えるくらい雨が降らないし。
2020/09/05(土) 12:11:51.33ID:YYIrJQxn0
>>363
国庫返納カマして、EDNに吠え面かかして欲しいと思う

_(゚¬。 _
2020/09/05(土) 12:12:32.86ID:z2xSI+5o0
ウルトラマンは続編が出るとは思わなかったのでウルトラの兄弟とか帰ってきたウルトラマンとかで妙な設定になってるとめんどくさいウルトラマンヲタクが言ってた。
2020/09/05(土) 12:12:42.87ID:7cbrkgHQ0
戦国チートで一番すごいのは椎茸チート
あれ、農業専門という背景がない人でも絶対成功するよね

あれってほぼ運だけど、失敗しない
2020/09/05(土) 12:12:59.36ID:ZKn2rjc6d
>>416
ホンダカブはカラシニコフの次に世界中に売れた機械だからな…
2020/09/05(土) 12:13:00.21ID:vbeFKDu00
自民党チャンネル
河野前統幕長出ているが、相変わらず再生数が少ない…
https://www.youtube.com/watch?v=4c0S2taNKY4
2020/09/05(土) 12:13:04.27ID:ivHkeRkbF
>>217
北部に国際空港作るしか無いな。
2020/09/05(土) 12:13:40.93ID:ucNAw61d0
>>419
それなんて枡谷タケシですか?
2020/09/05(土) 12:14:54.31ID:ZphqSb3N0
>>423
メソポタミアあたりの日干し煉瓦文化は有名だけど
シルクロード経由で日本に伝わったのは古代ローマ時代に改良されたタイプのレンガだったと思う
2020/09/05(土) 12:15:11.19ID:JB8M3zETa
やはりハーバーボッシュを持ち込まないと…
リンとカリウムはどうしようか…
2020/09/05(土) 12:17:01.46ID:p6Fo95dI0
>>432
リンはナウルを占拠しよう
カリウムは海水から回収
2020/09/05(土) 12:17:25.53ID:6QVoH4B/a
>>425
つ 平成セブン、セブンX

ウルトラセブンはシリアスな方面での派生作品おおいよな
2020/09/05(土) 12:17:29.61ID:BPKka1jM0
>>413
セントビンセントおよびグレナディーン諸島となぜか名前は憶えてたとしても位置は全く自信がないな……
2020/09/05(土) 12:17:45.25ID:xa/McLSp0
「友愛民主党」

これにしよう。

友愛=You & I=あなたと私 → あなたと私の民主党

完璧だ!(棒
2020/09/05(土) 12:17:59.98ID:6QVoH4B/a
>>436
ユーミン党?
2020/09/05(土) 12:18:34.02ID:7cbrkgHQ0
>>386
フェイスブックならできるかもしれないけど、Twitterは無理でしょ
Twitterの裏垢の場合友人アカウントとかを完全にではないにしろ排除できるし

表と裏でまったく違う層をターゲットにする事できるし
2020/09/05(土) 12:18:57.21ID:tgElgwA9d
>>433
ナウルにリンはもうありません
2020/09/05(土) 12:19:28.34ID:vbeFKDu00
>>436
「コンクリートから人が!」


実際、我が党系は死臭漂ってるよなぁ…
疑惑が起きると事務所は燃えるし秘書は死ぬし、癒着疑惑の企業従業員や社長は事故死するし
2020/09/05(土) 12:19:31.79ID:ivHkeRkbF
>>269
何由来かわからない肉の唐揚げとか売ろう。
2020/09/05(土) 12:20:28.46ID:z2xSI+5o0
>>434
セブンは米軍がモチーフになっててアメリカに頼らないで自分で国を守ろうよいうメッせージが込められてるらしい。
あのウルトラマンシリーズの出演者も制作側も戦時中世代だからさもありなん。
2020/09/05(土) 12:20:29.39ID:JB8M3zETa
>>441
ニワトリサーーン!!!!
2020/09/05(土) 12:21:30.96ID:TlqvoJtx0
>>442
やっぱ核だよな!
2020/09/05(土) 12:23:30.00ID:aonY91pD0
>>442
セブンと80の間の8〜79は何処へ?
2020/09/05(土) 12:24:43.05ID:6QVoH4B/a
>>430
あー、ごめん別の作品の話をしてしまった

小説家になろうの 「俺がユンボで日本を救う? 」の榊原仁志と勘違いしていた

ずっと読んでなかったせいか
ユンボとトラクターを間違えていた
2020/09/05(土) 12:24:53.48ID:1bY2St8s0
>>438
就活希望者が個人情報を契約条項により事実上売り払ってる場合はあるので
けっこう簡単に紐付けできるだろうだろうかだし、
法人と本人しか知りえない情報と就活行動-投降時間による状況証拠だろうかだし

お互いの道義的問題ですね
2020/09/05(土) 12:24:58.77ID:xa/McLSp0
>>442
キリヤマ隊長・・・
2020/09/05(土) 12:25:33.39ID:TsxFoVEE0
寄生虫対策もそうだけど過去や異世界転生しても民衆の意識改革がないと文明は進歩しないだろうと思う
無尽蔵かつ無償でカメラを供給できたとしても「写真を撮られると魂が抜かれる」という迷信をどうにかしないと無理だろうし
2020/09/05(土) 12:26:39.92ID:DRoUpv15a
体臭は、自分も同じレベルの体臭持つようになればだいたい慣れると思う。
2020/09/05(土) 12:26:42.75ID:6QVoH4B/a
>>442
キリヤマ隊長の存在からしてウルトラシリーズのなかではイレギュラーだよな


>>445
他の星に派遣されてるのでは
セブン21以外のセブン1〜セブン20はどこにいるのか
2020/09/05(土) 12:27:19.15ID:1bY2St8s0
>>447
追記

>なお、この88%という数字は、SNSを一切使わない人も含んでいる数字だそうです。

これ、情報買ってるわ。アカンやつや
2020/09/05(土) 12:27:39.71ID:6QVoH4B/a
そもそもアメリカ軍は見返りを求めることなく日本を守っているわけではないし
2020/09/05(土) 12:27:51.94ID:TlqvoJtx0
>>449
意識改革(暴力)

やっぱこれよ
2020/09/05(土) 12:28:13.48ID:Xp0Kbs3kd
>>442
セブンは米海軍第七艦隊に比肩する火力を有するとは、そういうことじゃったのか
2020/09/05(土) 12:28:50.51ID:RjdPVXSya
本屋行ったらバルキリー解説本の新作が
まさかのロイ・フォッカー機特集

初代マクロスの影の薄いキャッツアイとゴーストの機体解説まで載っててワロタ
2020/09/05(土) 12:29:03.88ID:VumLHC7q0
>>431
どのみち素焼きで保水性の高い煉瓦は不向きなので防水性の高いレンガが発明されていればなあ、と思う。
仮に日本でセメントが発明されていれば、それを使ったブロック建材が一般化していたかもしれんけど。
2020/09/05(土) 12:29:15.95ID:BPKka1jM0
>>449
暇なとき「シャーマンが”治療”を行う土地に、近代的医薬品を広めるには?」とかいう
自問自答をしてみたが、何とかひねり出したのは薬の代理店としてシャーマンを抱き込み
もっとすごい力の精霊がこの粉に込められている!と説明させようというところだった
だがこれも独占企業みたいになって後々弊害がはなはだしくなると思ってそれ以上考えるのはやめた
2020/09/05(土) 12:29:38.35ID:hiT65KcN0
>>173
ちょくちょくニュース出てている富岳使ったシミュレーション結果という話って実は
簡単に利用できますよというアピールという線もあるかもなあ。

因みに中国のスパコンは意外とその手の産業利用のしやすいように作っているらしくて
バイオ6のムービーのレンタリングをその手のスパコンでやったという話が出ていたりする。
2020/09/05(土) 12:30:04.69ID:DRoUpv15a
韓国医療界、ストへの対応分かれる 新規感染者は200人下回る | ロイター
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-southkorea-idJPKBN25V1AL

このPCR検査、おかしくないかな。
2020/09/05(土) 12:31:02.13ID:6QVoH4B/a
>>455
それウルトラマンエースでは
2020/09/05(土) 12:32:26.94ID:VlUSU7Hl0
>>429
辺野古に滑走路3本の空港を作って、軍民共用すればいいのですがね。
2020/09/05(土) 12:33:22.30ID:xa/McLSp0
>>459
実際に利用されてるのか>中国のスパコン

TOP500専用にチューニングされたスパコンというイメージしかなかったわ。
2020/09/05(土) 12:33:25.88ID:6QVoH4B/a
リリカルなのはエースがあるのに

リリカルセブン
帰ってきたリリカルなのは
リリカルなのはタロウ
リリカルなのはレオ
リリカルなのは80

がない
世代交代をまともにしないまま一気に15歳、19歳まで進める都筑はおかしい
2020/09/05(土) 12:33:26.86ID:SMw+RqJX0
>>426
群馬の偉人、森喜作をナメてはいけない。
2020/09/05(土) 12:34:29.29ID:SMw+RqJX0
>>463
核のアレやったら米国がチップ売ってくれなくなりました、、、なんでぇ?
2020/09/05(土) 12:34:30.70ID:OAiUgudHa
>>28
喜界カルデラ並みに全員死ぬくらいの爆発すれば良かったのに
2020/09/05(土) 12:34:55.19ID:RjdMu5pYp
>>449
ただ、ああいうのも「モノの言いよう」の問題のこともあるしね。
汽車忌避譚なんかを見ると現実的な失業者の労働問題や実際の火の粉による発火事故による現実的公害問題なんかも孕んだ問題を
後世人の過度な昔の人差別(言われだした頃はまだ親や爺さんの世代のハナシだったんだが)で歪めてたりするからなあ。
もっともアフリカの感染症対策の最前線とか見ると、まあ異世界なんてフツーに殺されてオワリな気もするが。
2020/09/05(土) 12:35:07.03ID:xa/McLSp0
>>464
リリカルなのは、タロウ
リリカルなのは、レオ
リリカルなのは、80

こう書くと、「もっともリリカルなのは、いったい誰なんだ?」という疑問が湧いてくる。
2020/09/05(土) 12:35:13.46ID:c/UTaW2h0
>>403
本邦の人間ならパリはテキサスに、ジャパンはミズーリにあることぐらい常識の範囲なのでは?

Paris
https://en.wikipedia.org/wiki/Paris,_Texas

Japan
https://en.wikipedia.org/wiki/Japan,_Missouri
2020/09/05(土) 12:35:44.61ID:CTpQGFsy0
https://youtu.be/CHu_I3D7oPk
米軍チャンネルでMQ-25の動画が上がってた
個人的にはいっそ対地攻撃できるようにしたほうがスペック厨的に嬉しかった
リーパーぐらいの能力でもIS叩きにはいいかなって
2020/09/05(土) 12:35:58.83ID:RjdMu5pYp
>>451
セブン11ならそこここに。
2020/09/05(土) 12:36:26.11ID:7cbrkgHQ0
>>446
あの作品読んだけど、高卒現業の転移者が工場とか行って報告書書かせられるんだが、少佐(?)に「お前の文章は感想文だ。分析や改善点を報告書に書け(大意)」って言われる場面、好きだわ

高卒現業で訓練受けてない人が報告書を書くの難しいだろ、と思った
最初に書き方教えろよ…とも
2020/09/05(土) 12:36:40.71ID:/hgsNNoV0
紀元前1500年頃に突如として現れ、西アジアを席巻したヒッタイト帝国
楔形文字を使い、人類史上初めて鉄器を開発、チャリオットを操って周辺を打通しまくるという
当時からすればオーパーツだらけの謎の民族集団

きっと現代人が集団転生したに違いない__
2020/09/05(土) 12:37:36.51ID:RjdMu5pYp
>>455
それは威力で換算すると王せんしゅのホームラン何本分?
2020/09/05(土) 12:38:03.81ID:TlqvoJtx0
>>474
BCとADを入れ替えるだけでよか
2020/09/05(土) 12:38:11.58ID:bjUcmXGd0
数少ないマジモノのオーパーツアンティキラ島の機械
2020/09/05(土) 12:38:14.27ID:qYGwWrA+0
>>458
実際の事例だと、結局は兵士の銃剣と巡査のサーベルで無理やり押さえつけて強制する他ないからなあ。
日本統治下の朝鮮での天然痘対策、衛生対策がまさにそうで、残る記録だと原住民の愚昧さに随分苦労したらしい。

なお台湾でも当初は激しく揉めたそうだが、風土病への絶大な効果が理解されると共に協力体制が組み上げられるあたりは器の違いである。
2020/09/05(土) 12:38:38.24ID:xa/McLSp0
>>472
???「わたしは...スーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアーキッド28号!」

これを思い出した。
2020/09/05(土) 12:39:44.08ID:c/UTaW2h0
>>457
一流の刀鍛冶が精魂込めて叩き上げた逸品の鉄骨。

◆ポルトランドセメントじゃないんだから◆どう考えても生産量も追いつかん◆
2020/09/05(土) 12:40:13.25ID:YYIrJQxn0
>>445
Gメン手入れを喰らって、75は当局に召し上げられたのである。
ちなみに77は踊り子に枕されて、持って行かれた____

_(゚¬。 _
2020/09/05(土) 12:40:16.66ID:z2xSI+5o0
天皇の一族にしてもあの妙な髪形から起源を探れないものだろうか?
それも禁忌になってるのかな。
皇族の方もつ子があるならそこに学者が入って研究すればいろいろわかってくる。
いや先帝なら薄々わかってしまってるかもしれないが。
2020/09/05(土) 12:41:14.84ID:twokKS/vM
>>202
むきんなら海砂でもオッケー
2020/09/05(土) 12:41:17.12ID:xa/McLSp0
>>455
エヴァに出てきた太平洋艦隊をほぼ全滅させた使徒ガギエルに匹敵するのでしょう>セブン
2020/09/05(土) 12:41:22.26ID:QlvY0EZX0
>>457
ローマンコンクリートが伝わっていたら可能だったかな
牡蠣の養殖からの牡蠣殻を粉砕してのセメント作成とかでもいいけど
2020/09/05(土) 12:41:42.73ID:RjdMu5pYp
>>464
リリカルQは?

そして
リリカルファイト!(実況:山田二郎)
2020/09/05(土) 12:41:53.61ID:c/UTaW2h0
>>268
なんでこの局面で国民のトラウマを呼び覚ますような真似するかねフランケンはw古傷抉って練りたての和辛子を傷口に擦り込むレベルやぞw
2020/09/05(土) 12:42:01.69ID:ydrof0l9p
>>482
古墳漁ればわかることもあるかも知れない___
なお
・宮内庁が120%許可出さねえ
・天皇家による管理が完璧であった保証はない(一時期ボンビーだったからね)
という問題があるのでな…
2020/09/05(土) 12:42:05.78ID:6QVoH4B/a
>>469
考えてみたら今続いているシリーズも厳密には

魔法少女リリカルなのはViVidで魔法少女ViVidシリーズではないんだな

だから、仮に魔法少女リリカルなのはタロウや魔法少女リリカルなのはレオがあっても
それは息子世代や孫世代の話になりかねない

魔法少女リリカルなのは80
80歳になった魔法少女なのはが時空管理局の新基地落成式を無視して、
地球に帰郷し、そこから義理の孫ともいえる子といっしょに全次元世界を旅し、これまでの一生を振り替える大河アニメ
2020/09/05(土) 12:42:10.28ID:3Gk4Cc5jM
>>254
本能寺か起こったなら武田は滅んでるんじゃ無いのか? 作者バカなの?
2020/09/05(土) 12:42:17.05ID:ivHkeRkbF
>>445
56は暗殺された。
2020/09/05(土) 12:43:06.17ID:OAiUgudHa
>>156
なんでスズキいつも変な子扱いなんやろ
なんかクセあるのか
2020/09/05(土) 12:43:16.95ID:NqtKz3Km0
セブンって第7艦隊の事だったんけ
2020/09/05(土) 12:43:32.56ID:3Gk4Cc5jM
>>263
田舎だと駐車場のスペースを取らないといけないから却って町外れに有るのだ
2020/09/05(土) 12:43:33.62ID:6QVoH4B/a
>>473
結末は他の転移無双にない感じだから出版、アニメにまでなってほしいところ
2020/09/05(土) 12:44:00.38ID:aonY91pD0
>>481
お爺ちゃんショーワは大分前に終わりましたよ
2020/09/05(土) 12:44:24.24ID:p6Fo95dI0
トラソプさんヴィスソンシンのBLMに破壊された街を視察したんだと



http://www.akb48matomemory.com/lite/article/1077872458/images/

悲しいなぁ
2020/09/05(土) 12:44:33.44ID:z2xSI+5o0
>>488
上皇陛下はあの知性と学識ならおそらくだいたい見当ついてるよね。
口に出すことはないけど文書にして残してるかもしれない。
2020/09/05(土) 12:44:59.36ID:YYIrJQxn0
>>492
他のメーカが見切った技術拾って、実装する性癖がある

_(゚¬。 _
2020/09/05(土) 12:45:14.91ID:6QVoH4B/a
>>486
ウルトラQ=とらいあんぐるハート

リリカルなのはブームも下火になりつつあるから、とらいあんぐるハートの新作を
2020/09/05(土) 12:45:29.50ID:6QVoH4B/a
>>493
あー、、そうなるのか
2020/09/05(土) 12:45:59.62ID:6QVoH4B/a
えっ、神武天皇 地球外起源説?
2020/09/05(土) 12:46:48.12ID:ZphqSb3N0
>>474
近年史上初の定説も疑問視されるようになってきましたが
戦闘で鉄を活用した評価は当分覆らなさそう
デカい国と戦争してないと記録なんて強く残らないだろうしな
2020/09/05(土) 12:47:20.91ID:UNco6Qyb0
>>492
>>499
油冷エンジン (;・∀・)
2020/09/05(土) 12:47:35.95ID:RjdMu5pYp
ワン、ツー、スリッホ
ワン、ツー、スリッホ
エウレカ〜 セブーン
506名無し三等兵 (ワッチョイ 6702-JFwp)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:47:55.83ID:Q1LnosKK0
ゴロゴロギター
2020/09/05(土) 12:48:22.02ID:hIpT/odAM
>>229
ぶっちゃけて言うと
モルタル=セメント+細骨材(砂)
コンクリート=モルタル+粗骨材(砂利、石)
ってイメージをすれば良いかと。
2020/09/05(土) 12:48:54.57ID:RjdMu5pYp
>>506
つビオフェルミン止瀉薬
2020/09/05(土) 12:49:07.31ID:z2xSI+5o0
>>477
ああいう古代のオーパーツモノってエジソンやワトソン以上の天才がいてそれが作ったのだろうけどイマイチあまりに高度過ぎてあの当時のレベルの社会では使い道もないので振り向きもされずに朽ちていったものだと思う。その後の学問の発展や技術革新などの基盤が無い状態であれを作ったという事は今伝わる偉人たちをはるかに凌駕するほど優秀な人だったんでしょ。
2020/09/05(土) 12:49:09.02ID:Uhkjw+wO0
異世界まで行かなくても、昭和→平成→令和で考えても、
駅のトイレとか考えると、昭和には戻れんわw

ハエとかもほとんど見なくなったような。
2020/09/05(土) 12:49:22.01ID:ibKC6KWM0
>>464
リリカルなのはマンコスモスは是非観てみたい
2020/09/05(土) 12:50:00.79ID:YYIrJQxn0
>>504
あー、しかもそれを極振りする、ってのが抜けてたw

_(`ヮ 、_
2020/09/05(土) 12:50:43.27ID:e6UPyg4w0
駅のトイレってコンクリの壁に小便かける方式(仕切無し)だったよね
平成初期でもそんなんだった気が
2020/09/05(土) 12:51:03.09ID:ydrof0l9p
>>498
というか絶対に表に出せない古文書とかあるはず
2020/09/05(土) 12:51:06.64ID:twokKS/vM
>>294
城の本体は縄張と構えだから上物は要塞にあまりいらない
2020/09/05(土) 12:51:16.41ID:BPKka1jM0
>>511
放送から19年も経つのに誰一人としてスモスの意味を教えてくれなかった__
2020/09/05(土) 12:52:03.14ID:RjdPVXSya
ウルトラマンとガンダムのタイトル入れ替えても違和感少なさそう
2020/09/05(土) 12:52:10.06ID:4JVZLMqX0
大分遅レスだけど
>>294
昔さとう宗幸って歌手がいて
2020/09/05(土) 12:52:14.75ID:CTpQGFsy0
>>513
中国で初めて見てビビったなぁ
新しくてキレイな施設だったのに(駅?)
2020/09/05(土) 12:53:05.24ID:TsxFoVEE0
三種の神器

八咫鏡はテレワーク用のPC
天叢雲剣は亜空間の母艦から攻撃するための兵器群起動用マスターキー(単体でもいかずちのけんみたいな効果)
八尺瓊勾玉は統合AI群と交信する機能があり同時にシールド効果も付与
2020/09/05(土) 12:53:13.98ID:ZphqSb3N0
>>510
そういや子供の頃田舎のばーちゃん家にハエ取り紙?とかいう粘着テープがぶら下がってて汚ねーなと思った記憶
母方のお婆ちゃん家はそんな汚い台所じゃなかったのでショックがデカかったわぁ
2020/09/05(土) 12:53:29.33ID:/hgsNNoV0
ハイランダーの持つ名刀・マサムネは紀元前593年に作られたものだ。
俺は詳しいんだ。
2020/09/05(土) 12:53:39.01ID:c/UTaW2h0
>>493
今ではこうだ。

Ultra Seven March ウルトラセブンの歌 - US Navy Seventh Fleet Band
https://www.youtube.com/watch?v=FwteY3FEO0k

うみじの「宇宙戦艦ヤマト」演奏に毒されたなw

◆まあこのくらいやっとかないとうみじのノリに置いてかれる◆恐るぺし本邦の精神汚染◆ココイチ中毒患者量産システムと同じくらいヤバい◆
2020/09/05(土) 12:53:48.04ID:3Gk4Cc5jM
>>397
でも戦国時代は気候自体が寒くてテムズ川が凍ったりするレベルで温度自体が低いから小手先ではどうにもならんと思う
2020/09/05(土) 12:54:12.65ID:aonY91pD0
眩しい空を 輝く海を 渡せるもんか 悪魔の手には
みんなの願い 体に受けて さあ甦れ ペリーヌ
独りで挫けず生きてゆく…

なぜ繋がる?
2020/09/05(土) 12:55:16.56ID:cEJr7kob0
中華で最高性能の神威太湖之光スパコンのCPU申威26010
B/Fが0.04と目を覆うほど少ない
一般用でメモリー帯域が狭い狭いと言われてるRyzen 9-3950Xでも51.2GB/1203.2GFLOPSで0.042で同等
HBM2使う富士通A64FXはB/F0.37
2020/09/05(土) 12:55:32.88ID:NqtKz3Km0
>>509
宗教関連の昔の考察とかもカナリ=ヤバイらしい (*'ω'*)
現代なら数学や物理をやっているであろう天才たちが真面目に神とか超越者とかについて論じているわけで、説得力はものすごいとか
2020/09/05(土) 12:55:44.46ID:ivHkeRkbF
>>516
フォモスの親戚?
2020/09/05(土) 12:55:55.58ID:twokKS/vM
>>347
某マンガのメガネって何のネタだったのか?
2020/09/05(土) 12:56:40.72ID:VlUSU7Hl0
>>514
熱田神宮の草薙の剣を見てみたいのですよ。見れなくても材質を調査して頂きたいですな。
2020/09/05(土) 12:56:41.57ID:Uhkjw+wO0
>>523
やりよったw

この間のパナマのヤマトもそうだけど、この辺の特・アニソンは吹奏楽映えするんよなぁ。
2020/09/05(土) 12:57:02.83ID:6QVoH4B/a
>>511
えっ、リリカルなのはコスモス

なのはこ、すもす
なのはことはいったい
2020/09/05(土) 12:57:29.84ID:Uhkjw+wO0
>>530
権利者じゃないと人体発火するって聞いたよ(´・ω・`)
2020/09/05(土) 12:57:35.75ID:3Gk4Cc5jM
>>426
そもそも椎茸の養殖技術が、確立したのはそんなに前の話じゃ無いし、植え込む椎茸のきんしのチップなんて素人で出来る物かなぁ。やり方知ってたらせいぜい生えてくる可能性が上がる程度だと思うけど
2020/09/05(土) 12:58:21.45ID:jYxS/jCn0
>>527
【針の先で何人の天使がダンスをすることが出来るか】
2020/09/05(土) 12:58:22.05ID:z2xSI+5o0
次のプレデターはもう決まったようなものだな。
古代自分たちの先祖と堂々と戦い勝利を収めた帝の子タケルに託した三種の神器。
それは外宇宙の超兵器であった。
それを取り返しに昭和の時代にあらわれたプレデター。
それを阻止する帝国陸軍だがつぎつぎと倒されていく中1人だけ生き残った船坂軍曹は陛下に託された草薙の剣を抜くとそれはビームサーベルであった…・
2020/09/05(土) 12:59:11.74ID:6QVoH4B/a
>>517
ウルトラマンシードとウルトラマンシードディスティニー

ベリアルの子達がベリアルの遺産をめぐって闘うんだな
2020/09/05(土) 12:59:11.88ID:Uhkjw+wO0
お、盾の勇者の成り上がり二期のPV出てるじゃないか。
粘務もニッコリだな。
2020/09/05(土) 12:59:45.80ID:c/UTaW2h0
>>531
割りと第七艦隊公式行進曲として使えそうな曲調だから困るw
2020/09/05(土) 12:59:48.40ID:RjdMu5pYp
同じ宮川でもパナマのマーチがゲバゲバマーチだったら…。
2020/09/05(土) 13:00:34.26ID:z2xSI+5o0
>>514
研究者の夢だろうなあ古墳や皇族が持つ宝物庫をのぞいて調べることは。
日本古代史を大幅に塗り替えるとんでもない事になるだろうけど
2020/09/05(土) 13:01:06.03ID:V+4s5ZTL0
>>347
矢口高雄は少年時代古雑誌のページや夏に採っておいたシダ系だったかの植物の葉を乾燥させた物を使っていたとか
2020/09/05(土) 13:03:06.58ID:TsxFoVEE0
近付いただけで警報が鳴り響き間髪置かずに警備員が駆け付ける古墳があるけどよほどヤバいものが埋葬されてるんだろうな
普通に考えれば宇宙船だと思うけど
2020/09/05(土) 13:03:14.05ID:z2xSI+5o0
セゴドンでサツマーが下痢して和らつかんで便所に走っていく姿を見てサツマー女もこんななら絶対セックスしたくないと思った。
2020/09/05(土) 13:03:27.12ID:ifCweQ7RF
>>469
残酷なのは戦争
https://pbs.twimg.com/media/CNo1QL6U8AAlrYG.jpg
2020/09/05(土) 13:04:26.92ID:6btpTqMm0
>>530
形代を動かすだけで天気が変わる剣の本物を開封したら、何が起こってもおかしくないのですが・・・
2020/09/05(土) 13:04:31.49ID:DRoUpv15a
200904 同志たちよ
https://ameblo.jp/pinsamo/entry-12622691383.html
2020/09/05(土) 13:05:07.41ID:pxDITJZ4d
>>490
武田の家名はいちおう穴山が引き継ぐ筈だけど北条との同盟なんて切れてるんじゃないかなぁ
2020/09/05(土) 13:05:18.41ID:p6Fo95dI0
>>545
残酷!なのは戦争

なお見たことは無い
2020/09/05(土) 13:05:18.83ID:ucNAw61d0
>>538
地雷の3期はまだですか?
2020/09/05(土) 13:05:19.48ID:6QVoH4B/a
>>545
残酷と書いてリリカルと読むのだ

高町残酷ちゃん
2020/09/05(土) 13:06:44.83ID:ifCweQ7RF
>>549
毎年夏と冬に有明でやってるな。今年は開催されないが…
2020/09/05(土) 13:08:25.56ID:cEJr7kob0
あと申威26010は260コアの1.45GHzと典型的な低機能&超メニーコアに振り切ったアーキなので
ソフトウェア側でともかく頑張ってくれという思想だったり
CPU間インターコネクトも貧弱でこの路線を今後も続けるつもりなの?とちょい疑問
2020/09/05(土) 13:08:46.75ID:+KtdJvvf0
草薙の剣は産地がわかんないけど
当時の鉄はほとんど大陸からの輸入品やろ
2020/09/05(土) 13:08:49.31ID:RjdMu5pYp
>>546
れいわ「あ、これ?」
気象設定機の操作レバーをブレーキ弁のように引っこ抜きながら。
これまで同じの地上の天皇家に貸し出して二、三本帰ってきてないらしい。
2020/09/05(土) 13:09:17.11ID:VlUSU7Hl0
>>546
戦時中に本物を疎開させた時も、幾重にも包まれ箱も二重三重で
全く中をうかがい知ることはできなかった話があったような。

せめて、銅か鋼か鋳鉄かでも知りたいものです。
2020/09/05(土) 13:09:35.21ID:7cbrkgHQ0
>>514
日本はなぁ
第二次大戦の都市空襲で結構資料が焼けちゃってるから歴史が残らないんだよなぁ

本土空襲さえなければもっと資料は残ってただろうけど
2020/09/05(土) 13:09:50.49ID:qYGwWrA+0
>>527
現代に至ってもなお思想や社会に広範な影響を及ぼし続けてるバケモノ共の遺産だからなぁ。
彼らは人類文明の基盤に姿を変え死してなお生き続けている、と言って良い位のシロモノですぜ……
2020/09/05(土) 13:10:14.05ID:c/UTaW2h0
>>545
スターライトブレイカーぶち込まれりゃそういう感想にもなるw
2020/09/05(土) 13:10:56.70ID:z2xSI+5o0
>>554
卑弥呼もトリックスターやる時の道具は中国の贈り物だしな。
2020/09/05(土) 13:11:47.16ID:6QVoH4B/a
ふたりはプリキュア


まだ双子プリキュアはいないんだっけ
ハピネスチャージプリキュアの海外のプリキュアにそれっぽいのがいたけど

スーパー戦隊シリーズみたいに初期メンバー全員姉妹のプリキュアとか

マジレンジャーはマジシャインって追加戦士(年齢500歳)がいたけど、最終的にマジブルーと結婚して義兄さんになる
2020/09/05(土) 13:11:48.77ID:K0ocKpgN0
劇場版SHIROBAKOの再上映の宣伝番組に出てくる水島精二監督
https://www.youtube.com/watch?v=OCiJc0RpsNQ
2020/09/05(土) 13:12:38.99ID:YYIrJQxn0
>>553
金を額面性能上げる方向に振れば、そうもなるよね

(゜ω。) 民族性だから、変わらないのでは?
2020/09/05(土) 13:14:46.18ID:7cbrkgHQ0
>>490
本来なら改変すべき所をしてないからなぁ…
上杉の内紛で景虎を勝たせる改変をしときながら長篠では史実通り武田大惨敗とか

本当に織田(徳川)を弱体化させるなら長篠での武田勝利は必須だと思うんだがなぁ…
まぁ、作者としては武田の伸張は良くないとの考えなんだろうが、武田が美濃まで勢力を伸ばすのは考えにくいしなぁ
やっぱ長篠は武田が勝っとくべきだったと思う
2020/09/05(土) 13:15:08.93ID:p6Fo95dI0
>>553
ジーオンファイみたいな感じなのかな。
2020/09/05(土) 13:15:19.46ID:aonY91pD0
>>561
核のチカラで善悪関係無く一掃する核レンジャー
2020/09/05(土) 13:16:57.01ID:qYGwWrA+0
祭具としての剣なら、純度の高い貴金属の総無垢も有り得そうではある。

まぁぶっちゃけ、畏れ多くも陛下御自らが斎主として魂入れの神事を為されれば、拾った鉄パイプだって超弩級の神聖属性付与で(以下削除
2020/09/05(土) 13:18:22.74ID:K0ocKpgN0
【バイデン氏】大統領選勝利の確率70.5%に 世論調査を手掛けるファイブサーティエイト

トランプとしては米中開戦しかないな
2020/09/05(土) 13:18:26.43ID:r67Nb7Pl0
神は死んだ
2020/09/05(土) 13:18:35.76ID:ZphqSb3N0
>>554
エジプト辺りの古文明圏だと紀元前から隕鉄剣作ってて王権のステータスに使われてるのよね
アレかっこよくて羨ましい
2020/09/05(土) 13:19:01.63ID:c/UTaW2h0
>>556
時々この国の序列では天皇陛下御本人より神器のほうが上位なんじゃないかという気がするから困る。

実際アマテラスお婆ちゃんが地上に降りるニニギさんに「これを持ってきなさい。アタシだと思って大事にすんのよ」と言ったからには、アマテラスさん代理という地位なので偉くても仕方ない。

◆案内役に「度胸がある」という理由でウズメさんを抜擢する孫に甘いお婆ちゃん萌え◆ウズメさんの「おうナマコ、返事しなかったのはこの口か?返事もできない口なんていらねえよな」事件◆度胸があるというよりほとんど893なウズメの姐御◆
2020/09/05(土) 13:19:06.74ID:c6O4dgMw0
>>553
でもXeonもEpycも変えなくなる可能性が有るから育てないと。
2020/09/05(土) 13:21:13.11ID:6QVoH4B/a
>>566
ジャッカー電撃隊のスペードエース 桜井 五郎が原子力(核エネルギー)で動くサイボーグという設定だったな

核エネルギー、電気エネルギー、磁力エネルギー、重力エネルギーを体内に発生できるのがビッグワン
2020/09/05(土) 13:21:14.09ID:K0ocKpgN0
そういえば上坂すみれがスペースクラフトを退所したらしい

>声優の上坂すみれ(28)が4日、8月末で所属事務所のスペースクラフトを退社し、独立したことを発表した。
>「私、上坂すみれは2020年8月31日をもちましてスペースクラフト・エージェンシーを退所し、
>今後はフリーで活動していく運びとなりました。

業界慣例として6カ月間は芸能事務所に所属できないのだとか
2020/09/05(土) 13:21:24.01ID:+PTtW5Yj0
古代だと鉄って時点で最新技術の塊な上にしかも光る。そして斬れる
これはもう王様しか持てませんわ
2020/09/05(土) 13:21:50.01ID:3Gk4Cc5jM
>>548
当時の北条の動員の仕方とか備蓄とかだと半年は前から用意しないと外征軍なんて無理だし、身軽な江戸時代の旅でも一日40キロぐらいだから無理ゲーだろうに
2020/09/05(土) 13:22:06.45ID:z2xSI+5o0
織田のチンピラは伽羅を切らせたけど三種の神器には手を出して無いのか。
ドンも伽羅を切らせそうで怖い。
2020/09/05(土) 13:22:58.19ID:Uhkjw+wO0
>>552
来年春もあるかどうか…
2020/09/05(土) 13:23:17.83ID:z2xSI+5o0
>>574
結婚かな28だし
2020/09/05(土) 13:23:20.03ID:7cbrkgHQ0
>>478
そういった意味じゃあ、戦国時代に宇宙要塞の奴なんかは現地民の適応が早くて凄いな

最初の方ではやり病が起こるんだけど、南蛮人風の主人公が怪しげ(?)な薬を領民に使うけどそれを領民は受け入れてるし
2020/09/05(土) 13:24:10.36ID:3Gk4Cc5jM
>>564
景虎勝たせたなら北陸方面からの侵攻で織田の戦力をもっと減らさせるとかやりようはあるだろうに
2020/09/05(土) 13:24:21.53ID:0SbiQuIn0
>>1
おっつーかれーやで
2020/09/05(土) 13:24:55.88ID:Uhkjw+wO0
>>574
フリーでなく、移籍なら問題ないんやろう?

とにかく、頑張って欲しいものだ。
2020/09/05(土) 13:25:16.65ID:pxDITJZ4d
>>564
長篠で武田が勝ったら本能寺フラグは建たないw
2020/09/05(土) 13:26:50.26ID:OTvQx1aK0
>>230
ヨシフさんヨシフさん自身の世間人気
ってどーゆー認識なんやろ
2020/09/05(土) 13:27:05.27ID:ZphqSb3N0
>>575
鉄があっても製鉄技術が大したことないと銅合金の武器のが実用性あるで
587名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-d3XF)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:27:25.18ID:+zCGZ6FO0
>>525
ステーイ ウイーズ ミー
ガラスの少年時代の〜♪
奴らは恐怖だ砂漠の砂だ〜♪

に勝るとも劣らぬ繋がりの良さ
2020/09/05(土) 13:27:33.88ID:AuT6kpI10
空母の近くで空中給油するのに無駄なステルス形状だな<MQ-25
空中給油用は、あとでボコボコとタンク増設されてデブるんだろう
2020/09/05(土) 13:28:47.88ID:pxDITJZ4d
>>586
もう造ったんじゃなくて宇宙から剣形状のまま墜ちてきたことにしよう
2020/09/05(土) 13:28:53.57ID:gBCRNzLQM
>>586
本邦は青銅器時代がないのよねぇ
2020/09/05(土) 13:29:10.14ID:K0ocKpgN0
Zen4アーキテクチャ

(1) プロセスを5nmに変更。集積密度が90%向上する。つまり1.9倍
  向上した分は、コアの増加、キャッシュの増加、内蔵GPUのGPUコア増加に割り振れる

(2) クロック数が15%向上

(3) ソケットがAM5

(4) DDR5メモリ

(5) PCIe-GEN5

さらにSMT4も予定されている
2020/09/05(土) 13:29:19.70ID:3Gk4Cc5jM
>>574
コロナで新しい仕事もたいして無いから丁度良かったんじゃないの? それか結婚とか
2020/09/05(土) 13:30:03.98ID:aonY91pD0
>>573
重力、電磁力、強い相互作用、弱い相互作用が正しいのでは?と思ったが
弱い相互作用レンジャーがどんな戦い方をするのか想像できん
2020/09/05(土) 13:30:07.98ID:iau4QLhOd
衛生面から現代以上に清潔でない世界には行きたくない。が、応仁の乱あたりの武士の格好はかっこいい。現代日本で何らかの形で復権しないかなあ。
2020/09/05(土) 13:30:53.06ID:DRoUpv15a
>>571
ゴッドストリッパーだ。
596名無し三等兵 (スププ Sd7f-PSW8)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:31:33.04ID:7XI32cwHd
>>584
防弾チョッキ着た武田騎馬武者が織田軍を蹂躙?
2020/09/05(土) 13:31:42.04ID:DRoUpv15a
>>574
自由に酒が飲みたかったのでは。
2020/09/05(土) 13:31:53.48ID:pxDITJZ4d
同志上坂に赤化洗脳仕掛けられたらですが民ならみんな堕ちるよね?
2020/09/05(土) 13:32:40.14ID:sZcQlpH0M
内蔵GPUだけでゲームができるってどういう魔法なんだろう
エスコンしたいなぁ
2020/09/05(土) 13:32:40.24ID:vbeFKDu00
>>580
寺社を利用しているからじゃないのか?
基本的に現地に既に確立した統治機構や権威があるならそれを利用した方が良いのだ。
(いきなり公職追放やらかしたどっかの国を見ながら)
2020/09/05(土) 13:32:55.86ID:QlvY0EZX0
>>588
想定されてる用途としては空母から発進して戦闘機と随伴して途中で給油する形なんでね
>>596
馬上からRPG打ち込んで柵を粉砕とかかもしれん
2020/09/05(土) 13:33:16.91ID:gBCRNzLQM
>>594
っコスプレ
2020/09/05(土) 13:33:31.31ID:DRoUpv15a
>>575
鉄剣は下賜されてたけどね。
2020/09/05(土) 13:33:39.27ID:c/UTaW2h0
>>577
チンピラというキーワードが目に飛び込んできたせいで、のっぶの絵面がですがでは一般的な↓
https://pbs.twimg.com/media/EANr9ptU8AA-5Jo.jpg

ではなく↓の右の奴
https://pbs.twimg.com/media/DLYI5oLU8AEG5nt.jpg

で脳内再現されたが、やさぐれ程度はあんまり変わらないので特に問題はなかったw
2020/09/05(土) 13:35:21.56ID:QlvY0EZX0
>>594
パワーアシストスーツが普及して具足に進化はあり得るかもしれん
2020/09/05(土) 13:36:46.13ID:bjUcmXGd0
A.M.サトウジョモフ(アゾツィアーレ)
@ArkadySatojomov
何年か前の話題として、北朝鮮の子供向け反米アニメに出てくるキツネの米軍中尉(悪役)がアメリカの一部おたく層に突き刺さって萌キャラ扱いされていたという情報をキャッチした

https://pbs.twimg.com/media/EhHSrS2VkAAYH9z?format=jpg&;name=small


これは北の巧妙なプロパガンダ・・・
2020/09/05(土) 13:36:51.47ID:K0ocKpgN0
>>588
無人機は、自立無人機ではなくて
遠隔にコクピットがあって無人機のカメラ映像が送られて
それで操縦するスタイルなので、
無人機だから給油作業は無理ーとか
無人機だから空母着艦無理ーとか
そういうのは心配しなくていいんだよね
2020/09/05(土) 13:36:54.57ID:+ozSUNmf0
>>577
正倉院展で見たな
しかし、織田さんとこや足利将軍家はともかく、何故か切ってる土岐頼武
その息子が今期大河で伊右衛門に毒茶された御仁です

実は手順さえ踏めば、切れ端入手は可能だったのかも?
2020/09/05(土) 13:36:59.13ID:6QVoH4B/a
>>593
今と違って大人の視聴者、大人の消費者がいたわけでもないしな

後番組のドリちゃんは変身ヒロインものでありながら男の子にも受けたが
さらに後番組の宇宙からのメッセージ〜銀河大戦〜は地球外の星を舞台としたレジスタンスもので子供に受けなかった
(フランスでは東洋風味のSF作品として大受けした)

同時期のスパイダーマン(予算500万円 TV版銀河大戦は予算1000万)に視聴率で劣った

東映スパイダーマンのヒット+アメリカでのキャプテンアメリカ ブーム 日本への輸出(日本版キャプテンアメリカの制作へ)
バトルフィーバーJへと繋がる
2020/09/05(土) 13:37:35.24ID:6QVoH4B/a
>>606
これはシコいわ
2020/09/05(土) 13:38:05.69ID:z2xSI+5o0
とりあえず半島がわが帝国に下ったら秀吉軍の格好で一万人くらい集めてソウルの大通りをハーレー乗ってパレードしよう。
俺は清正の武具で装備するわ。
2020/09/05(土) 13:38:36.89ID:p6Fo95dI0
本日もバシル取り
2020/09/05(土) 13:38:52.28ID:mn775s+30
>>574
趣味をこじらせて国有化でもしたのかとw

>>590
銅鉱山が見つかったから改元しますとか言う有様では...
2020/09/05(土) 13:39:14.90ID:BHda1KAp0
>>377
多分「土壌改良事業」とかの事は「習ってないので知らない」のだよ<収量三倍

南部藩領で収量3倍にして云々、って奴でしょ。
現代品種持ち込んだら、当時の気候だと恐らく芽が出ないか出ても枯れてしまう(低温障害)。

今の研究だと江戸後期は所謂「小氷河期」に当たる、といわれる位に気候が寒冷で、
だからこそ東北方面で飢饉が頻発した、という一面があるからな。
(それを流通強化で解決しようとしたのが田沼の施策、という面もある)

ただ、そう言う事は大学の農学部レベルの話になるからなぁ。
2020/09/05(土) 13:40:01.65ID:TsxFoVEE0
グラボ無しのノートでもグラボ必須のゲームが動くとかwktkする
でもAPUの仕組みがなんだかよくわからないw
CPU-GPU間のメモリのやり取りロスがなくなったというのはわかった気がするけど
2020/09/05(土) 13:40:04.63ID:7cbrkgHQ0
実際北条が天下取るのってどうやったらできるだろう
早期に関東を固めるのは前提条件だとして

実際問題、駿河以東、因幡以西からの一世代での統一って難しいと思う
京遠すぎ&当主の長期遠征だと他勢力の侵攻を招く可能性、下剋上の可能性とか色々あるし
信長ですら長期遠征できるようになったのって義昭を奉じた上洛以降だし

なろうには島津で統一って作品もあるけど
難易度高すぎでしょ
2020/09/05(土) 13:40:34.51ID:gBCRNzLQM
>>613
対馬銀山があったんだから銀合金でなんとかなりませんね
2020/09/05(土) 13:40:51.70ID:1bY2St8s0
>>584
キンカ頭、長篠で負けてしまったことを我らが不徳の致すところ。リベンジ致すと言ったのに欄干へドつかれた
     こんチクショウゆるすまじ
2020/09/05(土) 13:40:57.55ID:+ozSUNmf0
>>611
どうせなら島津家の軍勢にしない?
2020/09/05(土) 13:41:04.55ID:c/UTaW2h0
>>605
ケブラー繊維&ナノクリスタルスチール複合装甲を採用した令和式当世具足。アリだと思いますw

◆パワーアシスト付けなきゃ◆折角だからローラーダッシュ機構とターンピックも組み込もう◆
2020/09/05(土) 13:41:06.92ID:bjUcmXGd0
皇室の宝物庫から一部を展示して皇室の収入にする皇立博物館なる電波が降ってきた
2020/09/05(土) 13:41:33.57ID:cEJr7kob0
>>591
直近のZen3でFP性能が1.5倍になるらしいってのがよう分からんのよね
実効性能にしても小改良でどうにかなる値じゃないしまさかのFPパイプ3本だろか
512bitパイプ+256bitパイプでAVX-512サポートもあり得ない事はないか

まあガセネタかな
2020/09/05(土) 13:41:50.55ID:6QVoH4B/a
>>606

( ;´・ω・`) マイリトルポニー的なものかなとおもったら違った


https://i.imgur.com/RW8Xp26.jpg
https://i.imgur.com/bwGJldG.jpg
https://i.imgur.com/JtuWz4y.jpg
https://i.imgur.com/iBR9i4Z.jpg
https://i.imgur.com/z4Lh683.jpg
比較画像

https://i.imgur.com/CgkvK9U.jpg
2020/09/05(土) 13:42:22.68ID:QlvY0EZX0
>>616
多数のガレオンによる海軍増強で海沿いに侵攻とか?
2020/09/05(土) 13:42:29.11ID:gBCRNzLQM
>>620
むせるからローラーダッシュはやめるのだ
2020/09/05(土) 13:42:37.19ID:6QVoH4B/a
メイドがメイド服を脱いだらあかん

https://i.imgur.com/CgkvK9U.jpg
2020/09/05(土) 13:42:59.16ID:aonY91pD0
>>609
そういえば「職殺」で戦隊ヒーローのリーダーがレッドなのは
「赤の党」のマインドコントロールだって話が有ったな
2020/09/05(土) 13:43:21.06ID:c/UTaW2h0
>>588
メシマズ「いま瘤を生やす話した?

◆呼んでねーよ帰れ◆余計な事にまで首突っ込まんでいいからさっさと貿易協定文書にハンコ押して持ってこい◆
2020/09/05(土) 13:43:23.74ID:gBCRNzLQM
>>621
陛下の研究内容も一緒に展示してほしい
2020/09/05(土) 13:43:51.07ID:Dwhmz1ICM
>>591
ゲーミング性能改善して貰わんと買い換え出来んわ
2020/09/05(土) 13:44:19.69ID:UNZDUFxva
>>627
日の丸の赤だろ

共産主義の宣伝ならバトルジャパンとか巨大メカがサムライ風とかアウトだろ
2020/09/05(土) 13:45:29.31ID:/hgsNNoV0
蠣崎家スタートで全国統一ぐらい簡単やろ?
2020/09/05(土) 13:45:46.06ID:hoVt89O80
>>228
「人間がもたん時がきているのだ!」

の方が合いそうな勢いだぬ>35℃から0℃まで急降下


>>567

畏れ多くも畏くも、陛下御自らが斎主として魂入れの神事を為された



バールのようなもの


超弩級の神聖属性付与された

バールのようなもの


を想像してしまいもう駄目だった(不敬
2020/09/05(土) 13:45:53.27ID:bldS0VBZ0
>>555
※イメージ画像
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/75/TokyoMetro06-cab.JPG
2020/09/05(土) 13:46:36.61ID:gBCRNzLQM
>>632
関東にまで到達したくらいで飽きるのです
2020/09/05(土) 13:47:11.45ID:7cbrkgHQ0
>>614
平民宰相の世界大戦っていう小説だな
なんか、説明文で当時稲作ができる北限が主人公のいる盛岡藩みたいな記述があった気がする

俺は、元々、現代品種を植える前年の収穫量がかなり悪かったんだ、と好意的に解釈してる
2020/09/05(土) 13:47:15.41ID:Uhkjw+wO0
>>594
最低限、上下水道が通ってないと無理だ…
2020/09/05(土) 13:47:52.28ID:gUwKGi740
>>632
端っこ大名は寧ろ低難度
2020/09/05(土) 13:48:43.68ID:p6Fo95dI0
>>615
大昔のCPUはキャッシュメモリも外付けだったが、それが内蔵されていった。その流れの延長線でノースブリッジが加わりそしてGPUも
2020/09/05(土) 13:49:52.20ID:p6Fo95dI0
バジル乾かすぜ!お礼肥も施した。
2020/09/05(土) 13:51:01.64ID:qYGwWrA+0
>>614
病害虫対策も忘れられてると思う。
享保の大飢饉の直接的な原因がウンカの大発生だけど、農薬散布なしでの対処ってほぼ不可能に近いんじゃねーかな。
最低でもアタックオイルと噴霧装置は欲しい。あと現代品種は病害に弱いから、同じ現代レベルの殺菌剤がないと大惨事に……
2020/09/05(土) 13:51:41.53ID:bldS0VBZ0
>>640
近所の爺さんが暑さにやられて畑で遺体となって発見されました
暑さ対策重点な
2020/09/05(土) 13:51:47.74ID:c/UTaW2h0
>>639
もうメモリもSSDもVRMもサウンドチップも全部CPUに組み込んじゃえ(ヤケクソ
2020/09/05(土) 13:51:51.29ID:z2xSI+5o0
秀吉は北条がおとなしく恭順すればうち滅ぼす気はなかったけど北条は秀吉のところに行けば一族郎党そこで皆殺しになると思ってたらしいのでそこらが情報化されてない社会の常態だったとか。
2020/09/05(土) 13:52:06.71ID:QlvY0EZX0
>>633
バールのようなものは物理学者が振るうと物理を無視できるのだ
2020/09/05(土) 13:52:51.03ID:Uhkjw+wO0
>>642
ちょっとマシになったと思ったのに!>暑さ

台風の影響かしら…
2020/09/05(土) 13:54:44.90ID:bldS0VBZ0
>>646
生ぬるい空気がどんどん補充されてますからねぇ
今年は天気が殺しにかかってきてるニダ
2020/09/05(土) 13:54:46.57ID:K0ocKpgN0
>>609
あの時期は
がんばれロボコン、5年3組魔法組、透明ドリちゃん、ここは惑星0番地とか
ヒーロー特撮以外もやっていた
2020/09/05(土) 13:55:16.45ID:BHda1KAp0
>>634
北綾瀬行乙
2020/09/05(土) 13:55:57.62ID:z2xSI+5o0
河原行って鉄砲撃ってこよう。
2020/09/05(土) 13:55:58.22ID:iau4QLhOd
>>602
いいなあ。やってみたい……。

>>605
機関銃弾の直撃は無理でも、砲迫の破片から身を守ることができればいいですね。陸自のパワードスーツ、実用化と実戦配備されないかなあ。
2020/09/05(土) 13:56:37.71ID:hoVt89O80
>>645
人間が振るうと対人特効とかいうノリだぬそれ
2020/09/05(土) 13:58:01.63ID:5tdigXC6r
現代の三種の神器はプルトニウムの剣とトリニタイトの勾玉と、鏡は何だろう?
2020/09/05(土) 14:00:09.72ID:7cbrkgHQ0
594 637
少子高齢化する前、具体的には2005年頃の日本がそっくりそのまま1551年前後(信長家督継承時)位に転移して
戦国日本の開発をするのとか面白そう
石油石炭やその他資源がないから日本からでて他を開発するのは難しいんじゃないか、とか考証されそうだけどそういうことは考えないで

まず通信網の整備、道路整備を進めると思うが、実際やろうとしたら何人かの現代日本側の官僚殺されそうww
2020/09/05(土) 14:00:22.68ID:TsxFoVEE0
>>639
つまり今までそれぞれがワンルーム暮らしだったけどレンジャーのように共同生活して同じ釜の飯を喰って意思疏通が高速化
目配せだけで作戦指示が伝わるみたいな感じなのかな?と思いました
2020/09/05(土) 14:00:34.20ID:AW7bQpLz0
>>196
土台の保全を考えるとあまり重いものは
2020/09/05(土) 14:01:10.16ID:bjUcmXGd0
>>653
ウランガラス
2020/09/05(土) 14:01:32.18ID:BHda1KAp0
>>641
現代品種は「現代の環境(天候・植生)に最適化されて改良された」って観点が恐らくは無いんだよね<なろう系

だから、平均気温で現代より約1℃気温が低いところで現代品種を栽培した場合、高い確率で病虫害か冷害で
苗や芽がやられてしまうんだけどな。

あと、社会の衛生度が当然現代程高くないから、病害持ちの苗を植えて田んぼや畑が壊滅して、それが周辺の壊滅を
誘発する、なんて事も有り得る。l
社会的常識としての病虫害に関するノウハウが当時は無いからな。
2020/09/05(土) 14:02:29.43ID:HQv4fKXfM
>>541
概ね記紀の通りでしたになる気はする
2020/09/05(土) 14:03:18.86ID:JMbSq2mGK
>>525
かならず かならず やってくる
こころをはずませ みあげるそらを
たくましく きょうもとぶ
ガンガー ガンガー
ワイルドセブン
2020/09/05(土) 14:03:54.42ID:RKXgaGB8F
>>626
ルパン脱ぎ
2020/09/05(土) 14:04:25.27ID:6QVoH4B/a
今夜書き込めないかもしれないあら次スレの>>1おつ

朝潮
https://i.imgur.com/38eeBPa.jpg
https://i.imgur.com/JgQ6OOb.jpg
https://i.imgur.com/2Vzuvph.jpg
https://i.imgur.com/L5Pygay.jpg
https://i.imgur.com/ODu0zwS.jpg
https://i.imgur.com/Du0UcIX.jpg
2020/09/05(土) 14:04:47.83ID:BHda1KAp0
>>648
5年3組魔法組はなぁ。

南無阿弥陀仏。
2020/09/05(土) 14:06:27.18ID:/j6pRoV80
>>632
なんという全国版。
蘇る小学生時代のおもひで。
2020/09/05(土) 14:06:43.55ID:QlvY0EZX0
>>525
七五調だからでは?嗚呼人生に涙ありのメロディーにだいたい合うのだ
2020/09/05(土) 14:08:15.28ID:p6Fo95dI0
>>657
ウランなんて俗なものではなくUFOのリアクター内にあったと言うエレメント115に違いない。
2020/09/05(土) 14:08:35.31ID:JMbSq2mGK
そいや前スレで牛若丸と弁慶の話があったが、欧州にも巨漢ゴリアテをスリングでぬっ殺したフルチンダビデとか居たよな、と
2020/09/05(土) 14:09:03.67ID:7cbrkgHQ0
>>658
>平均気温で現代より約1℃気温が低いところで現代品種を栽培した場合
単純な疑問として、農薬使わずにここまで増やせるのか、という疑問はあったな>戦国小町苦労譚
現代の収量って種がいい事もあるけど、それ以上に農薬を使ってるからこその収量っていう面があるし
農薬使わないと現代のような収量は確保できないでしょ
2020/09/05(土) 14:09:23.93ID:K0ocKpgN0
三菱神戸は、潜水艦を作っているが
偶然にも加圧水型原子炉も作っているんだよな
偶然は怖い
2020/09/05(土) 14:09:26.58ID:397XvLPma
>>666
115番目の元素なんてもうあるんだよな
2020/09/05(土) 14:11:38.64ID:9IGrwQgQ0
にょーん
台風がでかくなったと聞いて
米軍の予想みたいに縮むかしら
2020/09/05(土) 14:11:47.95ID:K0ocKpgN0
原子力船むつの動力炉も偶然だが三菱神戸製

原子炉:三菱原子力工業製加圧水型軽水炉(熱出力約36MW)、
+蒸気タービン(出力10000PS)

偶然は怖い
2020/09/05(土) 14:12:04.37ID:p6Fo95dI0
>>670
せやな…ちょい前にとうとう合成されてしまった。
しかし宇宙人が生成したエレメント115は安定的で地球製のすぐ崩壊する様な粗悪な物とは違うのだ。
2020/09/05(土) 14:13:37.91ID:6QVoH4B/a
原子力船「ながと」だったら歴史は変わっただろうか
2020/09/05(土) 14:14:49.65ID:6QVoH4B/a
原子力船「ゆきかぜ」原子力船「うしお」原子力船「さかわ」原子力船「なし」
2020/09/05(土) 14:15:01.02ID:OTvQx1aK0
>>414
帰ってきた民主党、略して棄民
2020/09/05(土) 14:15:07.13ID:qYGwWrA+0
そもそも、現代に繋がる苗代の保温技術は昭和初期になっての確立だからのう。
まぁフィクションの娯楽作品に無粋なツッコミを入れても仕方がないが、種苗だけ持ち込んで上手く行くほど農業は易しくないのであるな。
2020/09/05(土) 14:15:48.82ID:Uhkjw+wO0
むしろ、ヤマトと名付けて動力は波動エンジンなのだと言い張った方が良かったかも。
2020/09/05(土) 14:17:00.31ID:JMbSq2mGK
>>676
どうせ『帰って来るな民主党』とか『帰ってくれ民主党』とか大喜利のネタにされるだけである
2020/09/05(土) 14:17:17.90ID:Uhkjw+wO0
>>677
過去の日本ならまだわからんけど、異世界ではもっと無理だろうな…w
2020/09/05(土) 14:17:26.81ID:co+YPC33M
先月くらいに一瞬ですがに出てた玉葱とクラリオン読了
結局ただの食中毒だったの?
2020/09/05(土) 14:17:59.61ID:6QVoH4B/a
ウルトラ愛(UI)党
2020/09/05(土) 14:19:14.35ID:397XvLPma
>>673
陽子魔法数でもないのに安定させられんだろか?
2020/09/05(土) 14:19:32.91ID:6QVoH4B/a
スーパー民主党

イオンだ、これ
2020/09/05(土) 14:20:16.12ID:p6Fo95dI0
>>683
宇宙人の超技術やぞ
2020/09/05(土) 14:21:56.54ID:p6Fo95dI0
バジルのすさまじい匂いが部屋を支配している
2020/09/05(土) 14:22:42.21ID:NqtKz3Km0
>>686
あー、腹減ってきた (ヽ'ω`) そういえば起きてからまだコーヒーとビールしか口にしてないお
2020/09/05(土) 14:26:39.25ID:lc+6X5E+0
https://pbs.twimg.com/media/EhES_MFUYAAnSyv.jpg
2020/09/05(土) 14:27:25.05ID:htpFaSiw0
うちの地方だとちょうどニラが開花したとこでな…
2020/09/05(土) 14:27:41.49ID:+ozSUNmf0
>>681
そういえば続報がなくまだ確定になってないのですが、玉子屋が食中毒を出したようで
都内勤務のですが民は影響なかったですかね?
http://www.tamagoya.co.jp/information/%e3%81%94%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%81%a8%e3%81%8a%e8%a9%ab%e3%81%b3/

うちの会社は週明けに数人急に発熱腹痛のコンボで休んですわさわコロナか、と大騒ぎになりかけましたが、
全員感染性胃腸炎と診断され、さらに全員該当日に玉子屋を食してたのでそっちが原因だろうという事になりましたが
2020/09/05(土) 14:28:10.90ID:GxuoQGrwp
>>683
優しい言葉や綺麗な言葉を聴かせ続けると崩壊しない
2020/09/05(土) 14:28:45.38ID:9IGrwQgQ0
>>688
ちょっとおもろいやないか
2020/09/05(土) 14:29:05.65ID:9IGrwQgQ0
>>687
ウリは今起きたで
2020/09/05(土) 14:29:34.44ID:aET8wmyv0
シェンムーのアニメ化とか需要あんの?
2020/09/05(土) 14:29:45.06ID:p6Fo95dI0
>>689
ニラは今咲き始めてるな。道端でよく群生してるからこの時期はよく目立つ。若い花芽も食べれるから育てている人は食べてみるといい
2020/09/05(土) 14:29:49.33ID:3Gk4Cc5jM
>>616
結局、秀吉みたいに流通を握って金と物を動かせなければ大軍の遠征は不可能に近いから米に頼ってたら無理だと思う
2020/09/05(土) 14:31:57.79ID:co+YPC33M
バジルの光
2020/09/05(土) 14:33:13.58ID:jYxS/jCn0
>>614
現代の品種は肥料・農薬とセットで栽培されてるしね
種々の化学工場から建設しないと…

よし、副産物で化学兵器だ!
これで敵国を皆殺しに出来る ( ´∀`)
2020/09/05(土) 14:33:18.24ID:JMbSq2mGK
>>690
一度行ってみたいとおもいつつまだ叶っておらん
2020/09/05(土) 14:34:04.93ID:9IGrwQgQ0
>>687
ウリは今起きたで
2020/09/05(土) 14:35:30.01ID:jYxS/jCn0
ふむ来年はニラを育ててみるかな

今日のお昼はゆるキャンでしまりんがやってた茄子とベーコン・トマトのホットサンド
そこに栽培しているバジルの葉っぱもはさんで
ゆるキャンの料理って簡単で旨いのが多いよね
そのうちレシピ本が出そう
2020/09/05(土) 14:36:05.49ID:bldS0VBZ0
>>689
ハーバー・ボッシュ法を使ったプラントの活用で爆薬を作ればそれで充分じゃあ…
2020/09/05(土) 14:36:48.92ID:9IGrwQgQ0
ありゃ?連投?
2020/09/05(土) 14:39:03.57ID:sArBDQr50
>>694
80年代初頭中期の懐かしい横須賀郊外の再現できれば団塊ジュニアやその上は大喜び
2020/09/05(土) 14:40:46.48ID:5tdigXC6r
>>659
我が国の皇室の歴史は、神武天皇の時代に九州から大和に移住し、3世紀頃の崇神天皇の御代に畿内の連合国家が成立、4世紀末頃の応神天皇の時代に西日本全体の連合国家になり、
大化の改新で統一国家としての体裁が整ったというのが妥当だと思う。
記紀の記述は明らかに複数の神話を混ぜ合わせたもの。
2020/09/05(土) 14:41:10.36ID:sArBDQr50
>>703なんかおかしい。書き込んだ後gonとか出てスレに戻れなくなるし
2020/09/05(土) 14:41:31.46ID:Uhkjw+wO0
>>701
二期、無事に放送されるか心配している。
2020/09/05(土) 14:42:49.37ID:3Gk4Cc5jM
>>658
皆一斉に農薬散布したりするのは意味が有るのだよ
2020/09/05(土) 14:42:57.33ID:/hgsNNoV0
戦国小町は緑の手の持ち主で
沢越止は緑のちんぽの持ち主だ
2020/09/05(土) 14:42:57.36ID:6QVoH4B/a
演習
レベル1明石旗艦でリシュリュー改レベル160、Gambier Bayレベル81とはひどい編成
2020/09/05(土) 14:43:11.38ID:kbCqStZtM
連投、たまにある
おーぷんの方がもう掲示板の完成度が高いのではないか
あっちは楽天回線だとリンク蹴られるのであっちもどうかと思うが
2020/09/05(土) 14:44:58.24ID:JMbSq2mGK
>>711
あそこは専ブラ使わないことを前提とした機能がやたら多くてなぁ<おーぷん
2020/09/05(土) 14:45:35.53ID:6QVoH4B/a
書き込み数一〇〇〇〇のですがスレ
2020/09/05(土) 14:45:43.96ID:RjdMu5pYp
オリジナルよりちょっと目の吊り上がった
ニセみかんタンが現れたと聞いて。
2020/09/05(土) 14:47:13.24ID:K0ocKpgN0
原子力船「むつ」から原子炉を撤去したのが
海洋観測船「みらい」

タイムスリップ可能
2020/09/05(土) 14:47:25.41ID:9IGrwQgQ0
>>714
足がとんがってたり
あれ?
2020/09/05(土) 14:47:36.13ID:AuT6kpI10
空中給油ポッドの発電ペラ回して、ドローグ生やしといてステルスはないだろ<MQ-25
プローブ伸ばした時点でステルス機もエコー出すし

普通に爆装して攻撃できるやつの派生機だよね
空中給油専用機作るの面倒だから、ステルス形状のまま流用
そのうちシシャモ腹になるか、背中にコブができるか
2020/09/05(土) 14:47:39.79ID:BHda1KAp0
>>698
で、化学工場の安定稼働の為には発電所が必要になるのだな、これがw

触媒の安定度の為にも、反応条件の安定の為にも安定したエネルギーが必要で、
その為には発電所が必要になる。

通信インフラもエネルギーの安定供給は不可欠だしな。
2020/09/05(土) 14:49:05.64ID:gUwKGi740
>>710
こっち全部駆逐艦でも12回に1度でも明石に攻撃飛べば勝確
夜戦まで行けばS確のボーナス編成やんけ
経験値も多いし何が不満か?
2020/09/05(土) 14:49:09.96ID:HQv4fKXfM
>>705
連合と言っても徳川のごとく明確なヘッドのいる体制で、その後の中央集権化は「成功した徳川政権下での近代化」みたいな感じ
2020/09/05(土) 14:49:35.46ID:397XvLPma
>>714
紀州みかんでなく済州みかんなんじゃね?
2020/09/05(土) 14:50:11.80ID:qYGwWrA+0
>>705
神武天皇に比定される人物の時点で、既にある種の連合政体(現代の基準で連合と呼べるかは別の話)の中核が畿内に発生していた、
というのが今の主流でなかったかな。
近年は考古学方面での成果が著しいので、文献解釈に頼らざるを得なかった旧来の手法から解放されて領域が随分と広がってるとか。
2020/09/05(土) 14:52:00.47ID:oLGSVhuB0
>>718
加工に伴う各種設備や人ですら無視して
航空機と同じ重さの鉄の価格を比較して高いとか言ってのけた我が党の悪口はそこまでだ
2020/09/05(土) 14:52:40.76ID:r67Nb7Pl0
うおお食後の眠気は今日も絶好調だ
2020/09/05(土) 14:53:12.07ID:Uhkjw+wO0
>>724
おやすみっ!
2020/09/05(土) 14:53:23.39ID:anmzS69F0
増槽は主翼の上に付ける
2020/09/05(土) 14:54:00.87ID:sOK8UfgK0
>>724
早く水風呂に漬けるんだ
2020/09/05(土) 14:54:25.70ID:VlUSU7Hl0
>>571
天皇陛下は神の祭祀者で且つ神の依り代とも思えますが、神器はそれ自体が御神体ですからね。
2020/09/05(土) 14:54:32.88ID:9IGrwQgQ0
>>721
ツイにおるんやな、そういうハンドルの人
2020/09/05(土) 14:54:37.96ID:Uhkjw+wO0
>>726
垂直尾翼に当たってもげる(´・ω・`)
2020/09/05(土) 14:55:04.56ID:bjUcmXGd0
温州みかんかもしれない
2020/09/05(土) 14:55:17.42ID:Xp0Kbs3kd
(事案)男が女児にトイレの場所を尋ね、小便を漏らして「誰にも言わないで」と言って立ち去る
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599284150/

ー排尿が、発生しましたー
2020/09/05(土) 14:55:56.29ID:r67Nb7Pl0
ぶち犯す!
2020/09/05(土) 14:56:50.39ID:9IGrwQgQ0
>>733
南高梅にしてはどうか
2020/09/05(土) 14:57:17.55ID:BHda1KAp0
>>723
尾身先生に対する陳クソの態度でも判るように、我が党の連中は「専門知識」というモノに対する敬意が
はらえないからな。

まぁ、その辺は支持母体の連中も似たようなものだから或る意味当然ではあるのだが。

最近は財務にも似たような生き物がいるようではあるがw
2020/09/05(土) 14:57:21.86ID:kbCqStZtM
>>723
なお米軍は同じ重さの金と航空機の価格を比較し……
2020/09/05(土) 14:59:38.72ID:JMbSq2mGK
>>734
七英雄の一人だったか<ナンコウバーイ
2020/09/05(土) 15:01:12.66ID:9IGrwQgQ0
うーむ、なんかパケ詰まり気味だな、バッファローめ。
2020/09/05(土) 15:01:38.08ID:VlUSU7Hl0
>>736
「金より安いから予算を通せ!」と議会に迫るのですな。
2020/09/05(土) 15:03:22.10ID:jYxS/jCn0
>>734
南高梅って知名度は梅で一番だけど味も一番ってわけじゃないのよね
皮がしっかりしてるので加工品・大量生産向きなのよ
味だけならもっと美味しい地方品種がたくさんある
ただ栽培が面倒で収穫量が少なかったりあるいは皮が薄くて柔らかかったりで大量加工には向かないとかで(その弱点が美味しさなのだけれどね)
市場にあんまり出てないのよ
2020/09/05(土) 15:03:44.41ID:9IGrwQgQ0
東京コロナ181人
ブボボ
2020/09/05(土) 15:04:25.68ID:anmzS69F0
宿に泊まるのに一人4G必要なドラクエはどんだけ金の価値が低いのだろう
2020/09/05(土) 15:04:44.30ID:kbCqStZtM
>>739
なおその目論見は金より高かった事により頓挫してしまう
2020/09/05(土) 15:04:52.53ID:9IGrwQgQ0
>>740
その皮の丈夫さで熟して落ちた物を加工品にできるから旨いんニダ
2020/09/05(土) 15:05:16.99ID:EnockOFp0
>>8
電球ではないのか?

>>1モツ
冷房の止まったテナント清掃にみかんちゃんを同行させる権利を
2020/09/05(土) 15:05:51.20ID:CTpQGFsy0
戦車も榴弾砲もいい加減新しくしろって米軍…
2020/09/05(土) 15:06:16.58ID:oLGSVhuB0
>>742
鉛とかが混ざりまくりなんだろう
貨幣のサイズも万とか持ち歩けるんだから小さいんだろう
2020/09/05(土) 15:07:55.13ID:BHda1KAp0
>>740
但し、紀州でも南岸に近いところで栽培した南高梅は、皮が柔らかくて種も小さく、果肉も柔らかくて良いものだよ。
紀州南高梅の名声の大部分はその辺から来てる。

但し、このクラスだと確かに市場に出て来る代物じゃないわな。
はちみつ漬けにするような代物は確かに「南高梅」と名前は付いてるけど、その辺が怪しいw

因みに大量に流通しているバリュー価格の梅干の実は、半世紀前は台湾産が多かった。
2020/09/05(土) 15:08:01.53ID:jYxS/jCn0
>>744
南高以外でも完熟落果で作るのは普通だよ(自分が買ってるのは樹上完熟手もぎだけど)
ただ漬け込み・土用干しの過程で皮が破れやすいのでロスが多くなる
2020/09/05(土) 15:08:07.29ID:GlWUWDIW0
>>742
ffもそうだが、はじめの町と終わりの方の町で宿代が100倍とか違うじゃない?
あれ、物価どうなってんだろう
王都が一番安かったりするし
2020/09/05(土) 15:08:07.30ID:bjUcmXGd0
トランプ氏、戦没兵士は「負け犬」発言 米メディア報道


米誌アトランティック(電子版)は3日、トランプ大統領が2018年11月にフランスを訪問した際、第一次世界大戦で戦死した米軍兵士が眠る墓地を訪れる予定だったのを、「大勢の負け犬が埋まっている場所になぜ行く必要があるのか」と述べ、予定をキャンセルしたと伝えた。
 FOXニュースも同日、複数の元トランプ政権高官が同誌の報道を「間違いない」と確認したと伝えた。
 また、同誌とFOXニュースによると、トランプ氏は仏革命記念日のパレードにならって首都ワシントンで7月4日の米独立記念日の軍事パレードを計画した際、傷病軍人が参加することについて「見てくれが悪くなる」「米国人は好まない」などとして難色を示したとしている。

https://www.sankei.com/world/news/200905/wor2009050011-n1.html

トランプなら言うだろうなぁ・・・
2020/09/05(土) 15:08:17.48ID:9IGrwQgQ0
>>745
全館停電のお知らせ流すニダ
2020/09/05(土) 15:08:44.16ID:7scVCsLj0
>>742
モンスター倒すと大量に落とすから、珍しいものではないかとw
2020/09/05(土) 15:09:00.18ID:JMbSq2mGK
単位がGなだけで別に材質が金という訳ではない説
755名無し三等兵 (ワッチョイ 7f43-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 15:09:06.68ID:1bY2St8s0
gon.

要は落ち着けって話
Enter(赤の他人と同一リモホとか重なったときは不運だが)連打したりすると表示される
一種のアクセス制限
2020/09/05(土) 15:09:45.28ID:9IGrwQgQ0
>>748
詳しい
梅ちゃん2世を名乗って良い
2020/09/05(土) 15:09:57.28ID:qYGwWrA+0
>>740
あと収穫してから加工に回すまでに追熟する問題も。
田舎の産直で売ってる地方品種の梅漬けがメッチャ美味いんだけど、やはり色々と手がかかるらしい。
2020/09/05(土) 15:11:23.59ID:706Go4DPd
東京+181 9月5日
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1599286166/


「すわ」
「さわー」
この一報はさて置き、座長安倍総理引退会見後のですがスレ武漢コロナ緊急対策本部は失意に沈んでいる
2020/09/05(土) 15:11:32.69ID:RjdMu5pYp
>>754
ある種の虫を乾燥した物ニカ?
2020/09/05(土) 15:11:57.15ID:cEJr7kob0
D&Dの獲得したGがそのまま経験値になるシステムはアメリカンで好き
2020/09/05(土) 15:12:21.44ID:oLGSVhuB0
>>750
周辺の敵の強さを考えると護衛が必要な消耗品の流通コストが跳ね上がるし
街の警備コストもばかにならないんだろう多分
2020/09/05(土) 15:12:33.18ID:sArBDQr50
エクスペリヤで再開したら書き込めるようになった。エッグだと調子が悪いという人が結構いるらしい。
2020/09/05(土) 15:13:23.36ID:RKXgaGB8F
>>759
見つけたおっちゃんにも居た?
2020/09/05(土) 15:13:41.78ID:kbCqStZtM
>>761
しかし武器や薬草類の価格はどこも変わらない
2020/09/05(土) 15:13:55.06ID:AuT6kpI10
梅は干すとか減塩とかよけいなこと考えると面倒になる
強めの塩で漬けて、梅漬けとして使えばどうということはない
上がってきた水分に漬かってる限りは悪くならん

単品で食べるのではなく、他の野菜と混ぜて浅漬けの素的に使う
2020/09/05(土) 15:13:55.78ID:706Go4DPd
...東京コロ奈見ぃつけた

12 アバカビル(東京都) [US][sage] 2020/09/05(土) 15:11:29.27 ID:hMjvE2D10

東京コロナカレンダー(統計ミス4度目修正対応版)
報告 日  月  火  水  木  金  土
4/05 141 *85 *87 156 183 199 198  計1049
4/12 174 102 159 127 151 206 186  計1105
4/19 109 101 123 123 134 170 119  計*879
4/26 *82 *41 113 *47 *59 165 156  計*663
5/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36  計*372
5/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14  計*127
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2  計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14  計**94
5/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26  計*138
6/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24  計*128
6/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39  計*253
6/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57  計*309
6/28 *60 *58 *54 *67 107 124 131  計*601
7/05 111 102 106 *75 224 243 206  計1067
7/12 206 119 143 165 286 293 290  計1502
7/19 188 168 237 238 366 260 295  計1752
7/26 239 131 266 250 367 463 472  計2188
8/02 292 258 309 263 360 462 429  計2373
8/09 331 197 188 222 206 389 385  計1918
8/16 260 161 207 186 339 258 256  計1667
8/23 212 *95 182 236 250 226 247  計1448
8/30 148 100 170 141 211 133 181  計*1084
2020/09/05(土) 15:14:56.30ID:sArBDQr50
>>750経済が発展してる豊かな首都周辺で強力モンスターがいて落す金も大きければすごい経済発展して兵器もどんどん発展しそうだけどとんでもない田舎でああいう状態になったら普通は住人はみんな逃げ出す。
2020/09/05(土) 15:14:56.51ID:aET8wmyv0
>>765
大根おろしに叩いた梅を混ぜて合わせ酢をかけただけの料理美味しい
2020/09/05(土) 15:15:04.22ID:7cbrkgHQ0
>>742
なろう小説だと一番最初銅貨で泊まれる宿に泊まる、っていうのが定番だけど
最初だけでその後銅貨は姿を消すんだよなあ

最初からランクの高い魔物を狩って金貨10枚とか得るから銅貨、銀貨、金貨の換算レートなんか意味ない
2020/09/05(土) 15:15:12.58ID:r67Nb7Pl0
血糖値、基準値に戻りました!
よし!ソフトクリームの使用を許可する!
2020/09/05(土) 15:15:48.35ID:Uhkjw+wO0
>>766
今週全体では2割ちょっと減じゃないか。いい感じいい感じ。
2020/09/05(土) 15:16:32.01ID:Uhkjw+wO0
>>769
両替するの面倒だし…(´・ω・`)
2020/09/05(土) 15:17:04.21ID:K0ocKpgN0
【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中


映画があったな
パーフェクト・ソルジャーじゃなくて
2020/09/05(土) 15:17:45.82ID:GwZOlbSY0
>>575
>>586

ツタンカーメン王の副葬品である隕鉄製の短剣の切れ味は如何ほど?
2020/09/05(土) 15:18:33.90ID:RjdMu5pYp
>>766
昨日より増えたけど曜日比だと順調に減ってるのね。
史上最大の台風の正面直撃と医療ストとカルト地下ミサの3面攻撃を受けたウリナラ国の運命やいかに。
2020/09/05(土) 15:19:07.07ID:aET8wmyv0
>>769
あんまりリアルにすると貨幣が数百種類あるとかになるよ
2020/09/05(土) 15:19:40.89ID:vUpSZgqW0
最近は福井県産の練り梅を使ってるが
塩だけで漬け込んだやつが原料ので実によい。
普通の梅干しより使いやすいのでこっちだけを買うようになってしまった。
2020/09/05(土) 15:20:07.34ID:cEJr7kob0
はるか昔ハイドライト3というゲームが有ってね
お金にも重さの概念が有るので両替機が最重要アイテムだったという
2020/09/05(土) 15:20:16.51ID:9IGrwQgQ0
マジで九州の南部から西部に安全なところ無い感じニダね
2020/09/05(土) 15:20:38.10ID:sArBDQr50
金貨一枚で最低でも今の貨幣価値で1万くらいなので5枚だと5万か。中世の宿賃としては破格
2020/09/05(土) 15:20:46.95ID:kbCqStZtM
転生した先はリアル体験型ゲームの中であり
世界の「外」には現代より高度な文明人がゲームマスターとして存在しているのかもしれない。
2020/09/05(土) 15:21:15.92ID:bjUcmXGd0
九州が一体何をしたニダか!?
2020/09/05(土) 15:23:08.55ID:+ozSUNmf0
>>766
流石に今週で1000は切らなんだか
でもこのペースなら来週は1000切るな
善哉善哉
2020/09/05(土) 15:23:11.54ID:lTbjzORYr
>>781
やだ! 人生はクソゲーなんてやだ!
2020/09/05(土) 15:23:37.34ID:sArBDQr50
>>781人類が宇宙人に会えないのは実は我々は宇宙人が作った架空生物でネットのようなものの中で活動してるだけだという接をいう学者もいる。宇宙人がジャコバザアオンだとしたら我々はエルガイム世界の人間のようなもの。こっちの方がどう考えても文明が発展してるけど
2020/09/05(土) 15:23:42.80ID:lTbjzORYr
>>782
ホークスが過剰に勝っている
2020/09/05(土) 15:24:54.61ID:CTpQGFsy0
サンフランシスコ検察「麻薬の売人を裁くことはできない。彼らは親分に家族を人質に取られてるから」
https://togetter.com/li/1587153
・密売人の多くはホンジュラスからの不法移民 ・彼らは人身売買でアメリカに送り込まれる
麻薬を売ることで稼いで借金を返さないと本国の親が痛い目にあう ・警察に協力すると本国の親は殺される ・だから彼らを裁くことはできない
んだそうだ…
いやおかしいだろう、麻薬漬けにされる被害者のことも考えろよ
ボンジュラスで麻薬組織掃討してでもなんとかしろよ
2020/09/05(土) 15:25:33.08ID:GxuoQGrwp
安宿で個室だなんて文明レベル高いなぁと
2020/09/05(土) 15:25:53.38ID:9IGrwQgQ0
>>787
どんどんおかしくなっていくな
2020/09/05(土) 15:27:34.11ID:RjdMu5pYp
>>782
れいわ「きゅうしゅうさん、じゃま!そいつを ころせない…」
檀君さん、令和ちゃんのお尻触ったりとかしたんじゃ…。
2020/09/05(土) 15:27:37.84ID:kbCqStZtM
というかそれなら
必要なのは強迫者の要求を実行不能にするための隔離措置としての収監ではないか
2020/09/05(土) 15:27:42.14ID:cEJr7kob0
安宿に泊まると持ち物盗まれるとか病気やシラミ遷されるといったイベントあると嫌だなあ
2020/09/05(土) 15:27:47.42ID:R38ABcLb0
売人も親分も家族もまとめてチェストするのだ
2020/09/05(土) 15:27:48.43ID:sOK8UfgK0
>>787
南米出兵しろよ
2020/09/05(土) 15:28:11.54ID:aET8wmyv0
創作の中世はおおむね近世だよね(´・ω・`)
2020/09/05(土) 15:28:18.43ID:sArBDQr50
BLMが擁護する銃弾8発打ち込まれた黒人の取調べが始まったけど女をレイプして捕まりそうになったので次々と車を奪って逃げてさらに警官の自重に自重を重ねた態度に従わないで車で逃げようとして銃弾ぶち込まれた。これを擁護するからすごい。
2020/09/05(土) 15:29:19.92ID:j+YfGGBQ0
>>787
ガンガン処分して成り手を絶やすのが本道だろうに。
なんで非アメリカ人にそんな配慮する必要があるん?
2020/09/05(土) 15:29:49.53ID:TsxFoVEE0
世界樹の迷宮だとLvUPしたら宿代が上がるけど宿屋の人は冒険者のどこを見てレベルが上がったと判断してるんだろう?
返り血とかモンスター別の血の臭い?
2020/09/05(土) 15:30:01.57ID:CTpQGFsy0
>>796
どうやって養護するのかたいへん気になるなぁ
英語ダメだけど
弁護士って本心で弁護してるのかな、それとも仕事でやむなく弁護してるのかな
2020/09/05(土) 15:31:11.97ID:TFUl89UF0
書きたいものにあわせて色々省略なり類型化するもんである。

例えばバトルを書きたいのに社会システムを詳しく書いてもぼやけるだけなのである。
パーネルとニーヴンは一人になれないもんである。
2020/09/05(土) 15:31:16.11ID:RjdMu5pYp
>>796
「一発でチェストせん警官が女々にごつ」
2020/09/05(土) 15:31:35.86ID:oLGSVhuB0
>>799
人によるだろうそれは
2020/09/05(土) 15:32:08.13ID:VlUSU7Hl0
>>759
シャチュウ(漢方薬)で検索すると幸せになるアル ・ ・ ・
ま、シャチュウ丸など堂々と売っている店は無いと思うが。
2020/09/05(土) 15:32:12.71ID:qYGwWrA+0
>>787
「人質を取ることは我々にとても有効です!」と自分で宣伝してどうするつもりなんだか。
より一層人質が増えるだろうし、それが弱みと分かってしまえば見せしめの処刑だってますます増えるだろうに。
2020/09/05(土) 15:32:22.16ID:6QVoH4B/a
>>719
デロイテル、ヘレナ、伊47、迅鯨、ホーネット、サウスダコタのレベリングにはちょうどよかった
2020/09/05(土) 15:32:25.34ID:bjUcmXGd0
アメリカが中米を無人の荒野に帰るところが見たいなー
2020/09/05(土) 15:32:29.50ID:RjdMu5pYp
>>799
それが自分で分からなくなってからが弁護士です。いや、マジで。
2020/09/05(土) 15:32:39.46ID:Btf8uDAT0
>>796
どれ? 
だいたいが似たような犯罪歴だから区別が付かない
2020/09/05(土) 15:32:39.98ID:9IGrwQgQ0
テーザーが効かなかったらしいのう
2020/09/05(土) 15:32:48.44ID:7siC47Xf0
>798
冒険者のランクを決める統一組織でもあるんじゃないの。バトルテックのコムスターみたいな。
2020/09/05(土) 15:33:12.97ID:TFUl89UF0
テキサスに工場が移るわけだな。
2020/09/05(土) 15:33:24.71ID:oLGSVhuB0
>>804
犯罪者の根っこが途絶えるならむしろ人質に獲らせてバンバン殺させるべきではないだろうか
2020/09/05(土) 15:33:59.63ID:CTpQGFsy0
暴れる口実ができたら暴れる奴らと共生したくないな…
2020/09/05(土) 15:34:04.22ID:sArBDQr50
>>808よくテレビで流れてた車に乗り込もうとしたところを警官に拳銃を乱射された黒人。
2020/09/05(土) 15:34:23.95ID:RKXgaGB8F
>>809
不浄菌のおぢちゃんみたいだな。
2020/09/05(土) 15:34:24.75ID:TlqvoJtx0
ここまで裁判所がぶっ壊れてると、ほんと自動小銃を買うしかないな

んで覆面ヒーローがヤクの売人や暴れるゴロツキを退治するようになるのや
2020/09/05(土) 15:34:26.96ID:zuEdEUYY0
>>616
そもそも早雲も山内上杉顕定が健在な間はまともに武蔵には踏み込めてないんですよね
伊勢(北条)が武蔵に本格的に侵攻始めたのは越後で顕定が敗死して山内上杉が後継者争い始めてから
一方で北条の北関東への伸長を長く阻んだ上杉謙信は上記の顕定に勝利した事で長尾為景が
越後での地位を不動の物にし、最終的に息子の謙信が上杉の家督まで得るまでになったと

…つまり顕定が長享の乱末、立河原の戦い辺りで頓死していれば長尾氏と伊勢氏の対上杉同盟って話に繋がって
長尾は越後、伊勢は関東という分割案に繋がり氏康を待たずに北条の関東制圧はなっていたかもという話で
そうなれば今川と同盟したまま武田・諏訪が割拠する甲信への侵攻が実現していたかも
小笠原・高梨・海野辺りは北条に付きそうですなあ
2020/09/05(土) 15:34:41.88ID:TsxFoVEE0
>>794
飴が麻薬カルテル撲滅のために特殊部隊を送り込んで首尾よく成功
そこまではよかったけど特殊部隊がカルテルの後釜に座ってしまい最強の麻薬カルテルが誕生してしまったという笑えない事案が
2020/09/05(土) 15:35:25.20ID:6QVoH4B/a
>>787
じゃあ保護しろ
2020/09/05(土) 15:36:49.36ID:kbCqStZtM
ある日転生者が疑問に思う
どの町でもはがねのつるぎの価格が同じなのはなぜか
どうしても気になった転生者は武器屋の下働きから調べる事になる。

まだ半人前だが仕入れについて教えてやる、と言われ武器屋の地下に連れて行かれ、
秘密の扉を開けるとそこには物流リニアモーターカーのステーションがあり
どの街でも迅速に商品流通ができるとの事であった。
こんなシステムを作った文明人が世界の「外」に存在し、世界の人々を観測して楽しんでいるのである。
2020/09/05(土) 15:36:49.49ID:YYIrJQxn0
>>796
黒人が撃たれたという事実だけが必要だからなー

(゜ω。) ひどいはなしだ
2020/09/05(土) 15:37:05.40ID:bjUcmXGd0
今の中米の麻薬カルテルって元締めにアメリカ人が多いんじゃなかったっけか
2020/09/05(土) 15:37:20.92ID:RKXgaGB8F
アメ人は麻薬の肥やし!

メシマズか過去にやったやつだな。
2020/09/05(土) 15:38:00.93ID:CTpQGFsy0
アメリカは麻薬問題が多くて怖いイメージだ
麻薬ダメってわからないのかな
2020/09/05(土) 15:38:43.12ID:ptOigTfV0
>>705
一時は資料としての値を貶められまくっていた記紀が、最近では全般的に真面目に作られた
史書だと言う評価になっているそうで

昔の史書の冒頭部分が神話なのは当然なのでそこに文句を付けるのは阿呆なのですが
かつては、それを引き合いに出して、記紀なんて神話ベースの御伽噺と断じている人なんて結構多かった気が

日本書紀なんて分からない所を「後の世の者が明らかにするだろう」とか書いたり
色んな説がある個所については、諸説併記したりとかしてる位だそうで。むしろ真面目に過ぎるレベルで
○○大王の裔とか名乗ったり、色んな言い伝えを持つ氏族が山ほどいる中で、それら諸氏族に見せて回って居るわけだし
そんな連中を納得させる程度には内容の充実した真面目な史書だったっぽいよね。

少なくとも当時の人が、こうだったと信じている歴史を書いた史書だったのは間違いないようで
それが考古学的な調査と記紀の記述が一致している辺り戦後の記紀否定の流れで出た珍説奇説に比べれば記紀は
遥かに信頼がおける資料なんでしょうな。
2020/09/05(土) 15:38:45.94ID:bjUcmXGd0
>>824
麻薬をする自由・・・?
2020/09/05(土) 15:38:59.95ID:Btf8uDAT0
>>814
了解
ウィスコンシンの奴だね。
売電が電話会談して、ハリスが警察を殺人未遂で逮捕しろと騒いでいた。

あれ父親が共産系の極左差別主義者なのに、
民主党の有力者が次々と会談していて笑える。
2020/09/05(土) 15:39:52.82ID:RKXgaGB8F
>>824
我が国だって、我が糖議員やナガブチ、マッキー、タシーロ、大阪府警とかとか。
2020/09/05(土) 15:40:45.66ID:sArBDQr50
>>824地続きでがんがん入ってくるからなあ。日本も北と隣で地続きでLSDが入ってきたらどんな悲惨な事になるか。地続きの中国にいっぱい売りつければいいのにと思ってる。
2020/09/05(土) 15:41:14.69ID:NqtKz3Km0
>>796
警官たるもの不随被害の極限のためにも撃つなら確実に抹殺することを徹底させるべきではなかろうか
2020/09/05(土) 15:41:21.96ID:mn775s+30
>>796
アメリカなら車の中にミニガンが有って振り向きざまに掃射とかまで有り得るもんなー

本当、デトロイトのアイツでも無きゃ全弾ぶち込みに行くのは当然かと。
2020/09/05(土) 15:41:28.29ID:7CMVv2G3a
>>474
鉄を扱うアイデアは世界中各民族で各々発見したのでなく、ぜんぶヒッタイト由来 と聞いたが今の学説だと違うんかな?
2020/09/05(土) 15:41:37.21ID:bjUcmXGd0
喧嘩仲裁したら警察から撃たれたのがウィスコンシン州で
犯罪者が普通に撃たれたのがロサンゼルスじゃないかな
2020/09/05(土) 15:42:44.13ID:TFUl89UF0
麻薬を代替するには健康面と機能面で麻薬を上回る楽しみを広めなくては
同時に手軽でなくてはならない

何かあるのか?
2020/09/05(土) 15:42:55.20ID:CTpQGFsy0
日本人でもアメリカの警察との付き合いかたは聞いたことあるのに
アメリカ人が実践できずに撃たれるのどうかと
2020/09/05(土) 15:42:57.91ID:jYxS/jCn0
ほう、南鮮の原発が台風と豪雨で軒並み外部電源喪失とな
本邦マスコミはこのことを報道してるのかな?
2020/09/05(土) 15:43:09.07ID:RKXgaGB8F
>>829
サンディエゴなんか海の中まで柵があって、
二十四時間国境警備してるのにな。
2020/09/05(土) 15:43:30.19ID:bJ+re6j90
>>796
映画化決定
2020/09/05(土) 15:43:56.13ID:RjdMu5pYp
>>834
アニメ。いやマジで。
2020/09/05(土) 15:43:57.36ID:RKXgaGB8F
>>834
ワサビだな。
2020/09/05(土) 15:44:25.74ID:R38ABcLb0
>>834
メイドロボである
2020/09/05(土) 15:45:09.38ID:61JSRms90
>>527
実際、平安から鎌倉時代にかけて活躍したヤバい級の坊さんらによって、未だに日本の仏教は
席捲されているという状態ニダ
2020/09/05(土) 15:45:12.23ID:sArBDQr50
>>834セクサロイドメイドロボは今実現でできても億は越えるからネット空間に精神を取り込ませてそこでセックスできるシステムしかない。そういう漫画あるけどそれはそれでネット中毒という麻薬みたいな病気が蔓延してた。現実と架空の差がわからなくなってしまう。
2020/09/05(土) 15:45:32.64ID:qYGwWrA+0
>>834
薄い本。
2020/09/05(土) 15:45:56.29ID:RKXgaGB8F
>>836
非発が動かないお約束付きで。
2020/09/05(土) 15:46:03.75ID:RjdMu5pYp
麻薬の代わりに座薬を(で)広める動きが!
2020/09/05(土) 15:46:04.24ID:cEJr7kob0
あんま長くすんでたわけじゃないがエゲレスの麻薬汚染は結構酷かった
2020/09/05(土) 15:46:26.60ID:R38ABcLb0
ローマ人は鉄と鋼が別の物質だと思い込んでたらしいぬ
どっかで読んだ
2020/09/05(土) 15:46:36.72ID:BHda1KAp0
>>829
中国に大量に流し込んだら黒電話クソが「物理的に」首はねられるよw

嘗て北朝鮮国境沿いの朝鮮族自治区に大量に政治保衛部の人間を送り込んだ時は、最終的に
黒電話クソの爺さんがケ小平に土下座「させられた」くらいではある。

因みにあの辺の朝鮮族の連中の評判は中国人の中でも最悪で、その辺も朝鮮人の救いがたい部分ではある。
2020/09/05(土) 15:47:22.94ID:TsxFoVEE0
アニメのお陰で麻薬に手を出さずに済んだと外国人オタクが言ってましたよね
グッズ買うためにバイトするから麻薬に溺れてる時間もなくなるし
2020/09/05(土) 15:47:25.65ID:bjUcmXGd0
やはり人間はもっと殺し合うべきなんだ(グルグル
2020/09/05(土) 15:47:32.97ID:gBCRNzLQM
信長の野望で高難易度…三木家か若狭武田家か波多野家か河野家か村上家か
2020/09/05(土) 15:47:47.95ID:kbCqStZtM
むしろ健康オタにして日々健康になっていく自分自身に快楽を感じるようにして
筋トレと健康食品に金を使わせて身を持ち崩す的な
2020/09/05(土) 15:48:07.44ID:CTpQGFsy0
アメリカ軍M1299っていう新型自走榴弾砲作ってるのか…
じゃあ現有砲の近代化いらなくね?
2020/09/05(土) 15:48:19.78ID:bjUcmXGd0
>>853
筋肉は裏切らないが関節は裏切るからね・・・
2020/09/05(土) 15:48:37.26ID:bJ+re6j90
>>853
健康オタは白い粉が切れると禁断症状出るからな
2020/09/05(土) 15:48:44.97ID:NqtKz3Km0
>>851
<黙れよ、茶番はもう終わりだ・・・>
<俺は見たいんだ・・・ こいつらの本当の可能性を・・・>
2020/09/05(土) 15:49:06.70ID:zSSyluWMr
>>834

メイドロボに綺麗なおべべを着せたり、最新のモジュールにアップグレードしたり、使いすぎてやれた生体部品()を交換したりしてするんで、麻薬より金がかかったりw
しかもメイドロボに「ご主人様、私妹が欲しいです」とかおねだりされて2体目を購入とかしたりしてますます泥沼に…
2020/09/05(土) 15:49:07.86ID:BHda1KAp0
>>852
「天下統一」の飯尾家や鵜殿家とどっちが高難易度だろう…<三木家か若狭武田家か波多野家か村上家
2020/09/05(土) 15:49:10.32ID:vUpSZgqW0
>835
>メリケン警察との付き合い方
来店した警官にはドーナツひとつ無料提供なのはメリケンの常識では?(そっちぢゃない
2020/09/05(土) 15:49:17.61ID:gBCRNzLQM
早く軟骨再生医療実現してほしいもんだなあ
2020/09/05(土) 15:49:21.59ID:sArBDQr50
>>837あっちはマフィアだからまだしも北の場合国家と軍がやるので警察では対処できないだろうしなぁ。警察が追いかけたらAKとか63式消音SMGとかぶっ放して警官隊全滅が続出。
2020/09/05(土) 15:49:39.67ID:bJ+re6j90
健康オタは末端価格の高い粉の方が効くという人も多いし、やはり不健康なのでは
2020/09/05(土) 15:49:47.71ID:CTpQGFsy0
アニメで麻薬漬けの最後を描写して
啓発する?
ダークチップヲツカイナサイ
2020/09/05(土) 15:50:37.37ID:gBCRNzLQM
>>862
メキシコマフィアってメキシコ軍そのものでは?
2020/09/05(土) 15:51:04.34ID:U2/04kcra
>>752
その胸にスコタコなあいぽんがあるじゃろ?

*実際に懐中電灯モードにして仕事する事は珍しくない(あいぽんは2動作1秒で懐中電灯になる)
2020/09/05(土) 15:51:23.17ID:jYxS/jCn0
>>787
@buvery
コントラコスタ郡、サンフランシスコの向かい側、の黒人女性地方検事が、窃盗を訴追する際には、略奪を行った者の
『必要』を考慮すべきという斬新な起訴方針を決める。なんじゃそりゃ。
California DA’s new policy to consider looters’ ‘needs’ before charging them
https://nypost.com/2020/09/02/das-policy-to-consider-looters-needs-before-charging-them/
>「この略奪は非常事態によって動機付けられたのか、それとも単に宣言された非常事態と同時に発生した略奪なのかを
>考慮する必要がある。その決定を行う際、盗難が金銭的利益または個人的な必要性のために犯されたか」を含む、
>他の5つの要因も考慮する必要がある」
検事様ご尊顔
https://nypost.com/wp-content/uploads/sites/2/2020/09/diana-becton.jpg

ヒャッハー
2020/09/05(土) 15:51:36.56ID:sArBDQr50
>>865軍というか軍人の一部がバイトしてるとは聞いた。
2020/09/05(土) 15:51:40.79ID:qYGwWrA+0
>>864
マグロ・サンダーボルトを読もう。
麻薬の恐怖と中毒者の末路を嫌になるほどニューロンに叩き込んでくれる啓蒙的な傑作エピソードである。
2020/09/05(土) 15:51:44.74ID:bJ+re6j90
>>864
麻薬漬けになった女の子に興奮する層の方が多そう
2020/09/05(土) 15:51:45.24ID:gUwKGi740
>>836
まあSBOに至らなければどうってことは無いからな
2020/09/05(土) 15:51:51.93ID:bjUcmXGd0
むしろメキシコマフィア≒元米軍とPMC上がり
2020/09/05(土) 15:53:04.93ID:gBCRNzLQM
>>872
そうなのか…
もっとアニメを流行らせて麻薬にカネを使わないようにしよう!
2020/09/05(土) 15:53:35.08ID:p6Fo95dI0
ガースーさんは消費税減税方向では無さそうだな
2020/09/05(土) 15:53:41.42ID:GxuoQGrwp
>>870
媚薬の効果で我慢汁だらだら垂らしてる女の子いいよね
2020/09/05(土) 15:53:44.05ID:XpcqPz2Cd
みかんちょんとか寝ないでお仕事するためのお薬を常用しそう。
2020/09/05(土) 15:53:53.71ID:U2/04kcra
>>870
https://i.imgur.com/JKFUpfm.jpg
2020/09/05(土) 15:54:00.47ID:zuEdEUYY0
>>852
今だと小弓公方とか高水寺御所なんかもかなり高難易度組ですのう
2020/09/05(土) 15:54:53.79ID:jYxS/jCn0
>>873
うむ、アニメを見ていると脳内麻薬がドバドバ出る上に3ヶ月ごとにより強力なのが投入されるからな
2020/09/05(土) 15:55:28.84ID:gBCRNzLQM
>>878
ふむ…そのうちやってみますか
2020/09/05(土) 15:55:51.95ID:sArBDQr50
親父の末期がんの痛み止めがガチの麻薬で家の片付けしてたら5本出てきてびっくりしたな。ですがでほしいという人間がいそうと一瞬思ったが病院に届けた。
2020/09/05(土) 15:56:28.73ID:XpcqPz2Cd
>>867
若い時の長介さんや。
2020/09/05(土) 15:56:54.06ID:bjUcmXGd0
裏庭にゴミを放り投げた結果
裏庭がゴミ溜めになって家の中までゴミが流れ込んできてるアメリカ事情
2020/09/05(土) 15:57:02.92ID:RjdMu5pYp
つか、PMCからその辺に炎症するとカリフォルニアの山火事みたいになるから国際犯罪とPMCの関係にはピリピリしてて、その関係でゴーン逃亡幇助犯もあっさり引き渡されたとも。
2020/09/05(土) 15:57:08.38ID:bJ+re6j90
>>874
現実的に言って消費税減税に動く政治家は居ないでしょうなあ
2020/09/05(土) 15:57:13.02ID:pxDITJZ4d
そういや戦国自衛隊の野望ってSLG出るかと思ってたんだが出ないな
2020/09/05(土) 15:57:40.74ID:vbeFKDu00
これが異世界の通貨だ!

「この一番小さい銅貨は?」
「ああ、1ペニーだね」
「この大きめの銅貨は?」
「2ペンスだ」
「ペンス?」
「複数形だ」
「この小さい銀貨は?」
「5ペンスだな」
「大きいのは?」
「10ペンス」
「さっき貰った銀貨の中になんか角ばった銀貨もあったんだが」
「ああ、あれは大きい方が50ペンスで小さい方が20ペンスだな」
「えっと、金貨も二種類あるんだけれど」
「大きいのが2ポンド、小さいのが1ポンドだ」
「えっと、100ペニ、ペンスが1ポンドってことでいいのかな?」
「何言ってんだ、1ポンドは20シリングだ」
「また知らない単位が来た・・・えっと20シリングって?」
「12ペンスだよ。お前さんそんなことも知らずによくここまで旅して来れたね」
「坊主、スコットランドに帰りな!」(ヤジと笑い声)

これが異世界だわかったか!
2020/09/05(土) 15:58:35.91ID:sArBDQr50
PMCってヨルムンガントのはいくら何でもと思ったらあれかなり正確な描写だと知って驚いた事がある。
2020/09/05(土) 15:59:04.55ID:NqtKz3Km0
>>881
うちの父親もがん末期はクスリ漬けで、ほとんど意識を落とされていたぬ (´・ω・`)
2020/09/05(土) 16:00:34.09ID:kbCqStZtM
PMC=パーソナルメディアCO.LTDという世界から来た人間
人間工学デザインのキーボードやどんな漢字も出せるOS
2020/09/05(土) 16:00:41.66ID:mn775s+30
>>888
えーと、臨時で組んだ相手があんまり酷いんで爆破しちゃった件?
2020/09/05(土) 16:00:58.11ID:sArBDQr50
>>889あれを使い出したら急速にぼけだしたというかおかしくなって一月程度で終末病棟行きになって十日もせずに死んだ。
2020/09/05(土) 16:02:06.79ID:sArBDQr50
>>891あまりに酷いんで解雇したら逆切れして報復に来たので芸術的爆破魔に芸術にされてしまったやつ
2020/09/05(土) 16:02:22.14ID:XpcqPz2Cd
>>875
セフレさんが致した後の帰る時に

奥から液が垂れてきて止まらない。

ってなるのにちかいかな?
2020/09/05(土) 16:02:45.82ID:HOFdUxS90
減税でないなら給付金だな、どちらでもないならサヨウナラ
2020/09/05(土) 16:02:49.69ID:8k6r8OXK0
>>887
100年ちょっと前のイギリスじゃねぇかw
飯とか異世界なのは認めるが
2020/09/05(土) 16:04:15.63ID:jYxS/jCn0
>>887
ギニーも使おうぜ
2020/09/05(土) 16:04:40.23ID:CTpQGFsy0
メシが美味い異世界に行きたいが
バリエーションも鮮度も現代日本より上ってトリコぐらいしか無理では
2020/09/05(土) 16:05:28.57ID:NqtKz3Km0
>>892
gkbr (*'ω'*) 人の命は儚いな
放射能程度を危険だと誰が言うのか!
2020/09/05(土) 16:07:30.57ID:RjdMu5pYp
>>896
100年じゃない50年だ。
007もショーン・コネリーだったころは十進法じゃない小銭を使ってたんだ。
2020/09/05(土) 16:08:20.89ID:kbCqStZtM
>>900
らしいね
価値変更されたのはペンスで新5ペンス硬貨の代わりにシリング硬貨が使えたという。
2020/09/05(土) 16:08:25.47ID:AuT6kpI10
性欲を持て余す

男子生徒にわいせつ行為 県立高校の女性事務職員を懲戒免職
https://www.sakigake.jp/news/article/20200905AK0002/
 秋田県教育委員会は4日、勤務先の県立高校に通う男子生徒2人にわいせつ行為を
したり、同校の別の男子生徒1人を深夜に連れ出したりしたとして、事務職員の20代
女性主事を懲戒免職処分にした。二次被害につながるとして、氏名や所属は公表していない。
2020/09/05(土) 16:08:32.43ID:NqtKz3Km0
>>887
そんな計算をやってのけるイギリス人って地頭は良いんじゃないだろうか
2020/09/05(土) 16:08:41.83ID:p6Fo95dI0
>>898
超高級食材ばかりの終盤はゲテモノしかない世界。

ほどほどの捕獲レベルの食い物で満足しそう


>>900
アルカトラズ程度の堅牢な次スレを
2020/09/05(土) 16:09:14.34ID:RjdMu5pYp
げ、踏んだ。
これからバスで立てられない!
エースまたは有志または>>930
おながいします。
2020/09/05(土) 16:09:22.09ID:bjUcmXGd0
不思議の国ブリテン
2020/09/05(土) 16:09:35.25ID:5tdigXC6r
>>839
きらら枠の日常系アニメは見ていると麻薬のような多幸感が溢れてくるからなぁ
2020/09/05(土) 16:09:43.71ID:sArBDQr50
フジスピードウェイに16式がくるのか。言ってみてもいいけどまた嫁が「これはロシアの戦車に勝てますか?」と朝霞で10式の事を自衛官に聞いて自衛官を驚かせたような事になる。彼は「え〜とう〜ん」と数秒うなってた
2020/09/05(土) 16:09:51.48ID:bJ+re6j90
>>903
どうでもいいところに複雑なルールを持ち込んで他人を馬鹿にするための脳が別についているだけでは
2020/09/05(土) 16:10:56.22ID:XpcqPz2Cd
糖蜜の川が流るる蜂蜜の池の畔に肉の林が立つ異世界が、三河の半島に有ると聞いた。
2020/09/05(土) 16:11:05.01ID:pxDITJZ4d
>>898
異世界行くより日本で宝くじ当てる方が楽まであるからな…
2020/09/05(土) 16:11:51.79ID:/K2cnEjU0
なんか呼ばれたみたいなのでスレ建てるわ (´∀`*)ウフフ
2020/09/05(土) 16:11:55.50ID:sArBDQr50
とりこの食材は食うと筋肉がバリバリ増強されて脳や精神も元気になり脂肪も減る食材が結構あってうらやましいとは思った。
2020/09/05(土) 16:11:56.58ID:zSSyluWMr
メリケン人なんかいまだに13/16吋とか31/32吋なんて基地外じみたことやってるんだよな

>>900

帝国ガロンな次スレを
2020/09/05(土) 16:12:21.87ID:c/UTaW2h0
>>825
伝統の便利なマジックワード「諸説ある」
2020/09/05(土) 16:13:55.28ID:HOFdUxS90
宝くじは金が減るだけだが転生ガチャは永久無料だからね_
2020/09/05(土) 16:14:07.05ID:p6Fo95dI0
>>913
ニンニクスキーとしてはメテオガーリックは食べてみたい
2020/09/05(土) 16:14:27.36ID:5tdigXC6r
>>842
江戸幕府による檀家制度で日本の仏教は骨抜きにされ、日本から宗教戦争は根絶されたのだ。
2020/09/05(土) 16:14:34.13ID:pxDITJZ4d
>>908
負ける方に賭けた方が勝てると言えば良いのに
2020/09/05(土) 16:14:51.26ID:c/UTaW2h0
>>715
生ゴミ放り込めば動作するお手軽エコな核融合炉Mr.Fusionの開発が待たれる。
2020/09/05(土) 16:15:35.45ID:5tdigXC6r
>>846
座薬というかエネマグラ?
ワイも使ってみたが快感を得るための開発が面倒すぎて今では埃を被っている。
2020/09/05(土) 16:16:35.43ID:TsxFoVEE0
>>895
ですがタロットで占ったら年末までにもう一回10万円給付するって_________
2020/09/05(土) 16:16:37.90ID:kbCqStZtM
>>919
昔上岡龍太郎が阪神が優勝しない方に賭けると言ってたな
「阪神が優勝したら金くらいくれてやる。優勝しなかったら金もらって慰めになる」
2020/09/05(土) 16:16:38.36ID:/K2cnEjU0
おまたへ

民○党類ですが十進法です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599290086/
2020/09/05(土) 16:16:53.97ID:sArBDQr50
>>917こちらの値段でいくらするか知らないけど筋肉を10キロ増やしてその分脂肪が減る食材なら普通に100万払う奴がいっぱい出てくる。ステロイド使っても筋トレして5キロ脂肪が落ちて1キロしか筋肉増えない。
2020/09/05(土) 16:17:08.99ID:503mbe/A0
>>908
古いT-90やT-80くらいまでは行けるだろうが、最近の連中は無理だろうなあ。

>>924
2020/09/05(土) 16:17:38.27ID:61JSRms90
>>918
うちの宗派はそんなに元々武闘派でもないんでね(鎌倉武士から目をそらしつつ
2020/09/05(土) 16:17:47.56ID:Uhkjw+wO0
>>908
やってみるまではわからんかなぁw
シチュエーションにもよるだろうしなぁ。
2020/09/05(土) 16:18:26.82ID:vbeFKDu00
>>897
改行制限がw
2020/09/05(土) 16:18:51.24ID:kbCqStZtM
>>926
質問した時は10式についてみたいなんで10式なら勝てるだろう。

16式も相当強いんだろうとは思うが、戦車相手だとどうだろ
2020/09/05(土) 16:19:09.65ID:vbeFKDu00
>>924
異世界に行ってもドンはドンなスレ乙
2020/09/05(土) 16:20:18.48ID:7siC47Xf0
>842
キリスト教に対する日本人の異様な耐性ってそのあたりで
暇な高学歴趣味人が「宗教学を極め倒した」上でその記録がしっかり残ってるので、
辺境に派遣される半可通のキリスト坊主だと相手にならなかったというのもでかいだろうな。
2020/09/05(土) 16:20:39.32ID:CTpQGFsy0
>>930
16式105mm砲だし本格的な第3世代戦車には勝てないのでは?
中多を乗っけて損害覚悟でやっとでは
2020/09/05(土) 16:21:28.12ID:R38ABcLb0
50円とか1000円とかを廃止して
1円→5円→20円→100円→500円→2000円→10000円
とすれば種類が減るのでは?
なお500円は紙幣にすれば偽造困難になる
2020/09/05(土) 16:21:58.43ID:XpcqPz2Cd
>>931
ドンにとっては、この世界こそが異世界なのかも。

だから、スーパーパワーが。
2020/09/05(土) 16:22:22.50ID:pxDITJZ4d
>>932
中央に居るような上級カトリック聖職者なら勝てるんです…?
2020/09/05(土) 16:22:29.93ID:sArBDQr50
>>926装輪戦闘車がT80とT90いけるのはすごくない?90式だって何も改良されてないからあれらに勝てる程度の性能だし多分だけど。それとも内装モジューラー装甲の装甲材を変えたのかな。
2020/09/05(土) 16:23:22.42ID:9IGrwQgQ0
雷雨だわー
海側で雷がドンガラドンガラと
2020/09/05(土) 16:23:43.99ID:NqtKz3Km0
>>924
ドドドドーン (*'ω'*) 乙です

>>933
むしろあれに普通に負けたら本格的な戦車の存在意義はないですからな
戦術と運次第ではイケるかどうかってとこですかね
2020/09/05(土) 16:24:31.58ID:p6Fo95dI0
>>924
2020/09/05(土) 16:25:04.42ID:TsxFoVEE0
>>924
乙です
2020/09/05(土) 16:25:42.88ID:sArBDQr50
ただC4Tつけてたら装甲貫通力とか装甲防御とは別の意味で戦闘力が高いのでいけるかもしれない。T80、90は常に後ろや側面を取られて16式に撃たれる状態になりそうだし
2020/09/05(土) 16:25:59.67ID:503mbe/A0
>>930
素で16と勘違いしてたわ・・・。
16式は90年前後の西側105mmAPFSDSがどの国もカタログ520mmくらいなんで、
ERA剥せば概ね車体装甲は貫通し、砲塔装甲は命中部位次第な所。
EO/サーマル世代の差を使って先手取れるならイケなくはないだろう。

>>937
90式なら2A82世代125mmでなきゃ正面抜かれないし撃ち合ってれば勝てそうな。
2020/09/05(土) 16:26:47.34ID:jYxS/jCn0
>>842
鎌倉新仏教以降は蠱毒の壺化していたので鍛え方が違うのよね(宗論に負けると物理的にクビが飛びかねない状況だったから)

>>932
最強の布教ツールは日曜学校で配るお菓子だな(なおお菓子に興味がなくなる年頃になると教会に行かなくなる)
2020/09/05(土) 16:26:54.59ID:kbCqStZtM
>>933
現代の105mmはDM33を超えるわけでしょ

まあロシア側が当時と同型戦車とは言え
増加装甲等で強化されてないわけはないので足らんのでしょうが
2020/09/05(土) 16:28:05.80ID:YYIrJQxn0
>>926
正面切っては無理だろうけど、僚車とネットワーク戦できるなら、10TK譲りの機材で側面ついて何とかなるのでない?

(゜ω。) 運が良ければ_____
2020/09/05(土) 16:30:19.35ID:sArBDQr50
>>946そういえば戦車って装甲の厚さや砲の威力だけでは評価できないのよね。それだったら朝鮮戦争でイージーエイツはT34/85に到底対抗できないわけだし
2020/09/05(土) 16:31:16.59ID:TGlJVZW40
>>924

エタッたら作者がですが民
2020/09/05(土) 16:31:38.96ID:9IGrwQgQ0
久しぶりにワイリのエピソードみたけどええな
2020/09/05(土) 16:31:46.60ID:p6Fo95dI0
ブレンデッドウィングボディをさも新しい技術であるみたいな航空技術者を見るとなんだかなーと思う。
2020/09/05(土) 16:31:59.01ID:XpcqPz2Cd
>>946
中の戦闘マスィーンたちは、有利に戦えると思ってるよねえ。
2020/09/05(土) 16:33:40.63ID:sArBDQr50
>>949レームがワイリの逸話を話すシーン大好き。
2020/09/05(土) 16:34:52.17ID:Uhkjw+wO0
>>947
ソ連・ロシア製ってカタログスペックに出ない所でよろしくない部分がある印象。
しかし欧州のはカタログスペックもあまりあてにならない印象w
2020/09/05(土) 16:36:08.34ID:YYIrJQxn0
WW2当時の戦車なんか、哄笑とともに蹴転がすレベルのヤツだって
ジッサイには25mm機関砲でコロコロされるぐらい、戦車の防御力って限定的だからなー

(゜ω。) その限定的な点で面をつくって、押し出してくる連中が恐ろしい
2020/09/05(土) 16:36:12.99ID:Uhkjw+wO0
そして日本製はカタログスペックが逆に信用できない印象w
2020/09/05(土) 16:37:25.56ID:p6Fo95dI0
引っかきに対して高耐久を示す超撥水剤がてきるようだ。これ見て思ったのがスーパーキャビテーションに頼らずとも抵抗を低減した高速魚雷ができそう
2020/09/05(土) 16:37:35.24ID:sArBDQr50
>>953WW2のはハンマーで操縦系をひっぱたいて動かすので運動性は直進以外しにくくてT62やJS系はあの発射速度。
2020/09/05(土) 16:38:14.44ID:bldS0VBZ0
>>877
ほぼ砂糖水じゃないか
ちゃんと無糖のにしなくちゃ___

>>924
ドン・シチヤ万歳!ドン・シチヤ万歳!
2020/09/05(土) 16:39:19.92ID:YYIrJQxn0
>>955
コメダ珈琲「せやな」

_(`ヮ 、_
2020/09/05(土) 16:41:04.38ID:sArBDQr50
ASM3も実は500キロの射程があるとかやりかねない
2020/09/05(土) 16:42:55.62ID:p6Fo95dI0
>>960
実は陸に対しても攻撃できます!というのはあるかも?
2020/09/05(土) 16:44:24.98ID:sArBDQr50
>>961大体一割さばを低く公表するらしいからなあ。その通例だと440キロ程度だけど例えば三十路の女が一割サバ読んで27歳といったら男の目も相当変わるわけで
2020/09/05(土) 16:45:17.81ID:/K2cnEjU0
まーた艦これがゲーム中に固まった。

キャッシュクリアしているのになぁ。(´・ω・`)
2020/09/05(土) 16:45:22.89ID:Fb7/o82Qd
絶対に正当化してはいけない行為であることは大前提として…。
お母さんになったら、女としての楽しみを捨てて、
お母さんでい続けなきゃいけないっていう
社会の同調圧力が問題の根底にある気がする。

https://twitter.com/himeyuzk/status/1302111356594782209

2女児放置し男性と飲酒か、高松 逮捕の母、夜通しはしご(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f1c3a17bb2d7184336a368ed68e6d75122904b
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/05(土) 16:45:55.27ID:GxuoQGrwp
16式派生型で後装式120mm迫や152mmガンランチャー積もうずま
2020/09/05(土) 16:46:39.99ID:k2SOZ5lTM
偵察要員と偵察装備と中多をつけて偵察戦闘車に
2020/09/05(土) 16:46:56.03ID:503mbe/A0
ASMP-Aの例からHi-Hi-Loなら500km以上飛んでも不思議ないけどなあ。

>>961
17式は情報開示でGPS/INSによる沿岸目標への攻撃能力明示されていたし、
世代近いから出来ても不思議ないけど弾頭重量的に陸に向けて撃つのはもったいない感がある。
2020/09/05(土) 16:47:43.68ID:sOK8UfgK0
実は原子力で飛びます
2020/09/05(土) 16:50:19.51ID:Uhkjw+wO0
>>963
DMM自体重いのかも…?とかたまに思ったりする。
2020/09/05(土) 16:50:56.70ID:TFUl89UF0
スペといえばテンペストの大きさだが、イメージプラモとイメージCGでサイズが違う気がするぞ。

先日出てきたタブロイドのスペによると最大25トンの中型機小型寄りなのに対し、プラモは
19mの長さだったという。人との対比を見てもF-15程度の大きさはあるように思えた。

この差をどう捉えるか。
小さい方がX-2みたいなデモンストレーターで19mのが実用機ってことか?(ソースなし
2020/09/05(土) 16:51:09.69ID:61JSRms90
>>964
ちゃんと預けて出りゃいいだけと思うがのう
預けられないなら出ないのは当然。それは同調圧力とかそんな話じゃねえわい
2020/09/05(土) 16:51:12.44ID:Uhkjw+wO0
>>964
楽しむのと車内に放置するのはまったく別やろう。
2020/09/05(土) 16:52:00.94ID:sArBDQr50
民主系議員ってガチアカもいるけど大体は思想信条信念もない就活気分で国会議員になったようなのばかりで調子に乗ってアカじみた事言ってるだけのあほなお調子者っぽい。時代が違えば真逆な事言ってクソムーブかましそう。
2020/09/05(土) 16:52:44.59ID:sOK8UfgK0
>>969
ネットワーク自体重い疑惑
単にクソルーターなだけかな
2020/09/05(土) 16:52:58.92ID:Uhkjw+wO0
>>970
飛行機は全体のキャノピーの占める割合で大きさの印象がかなり変わるイメージ。
2020/09/05(土) 16:54:45.04ID:sArBDQr50
天山もロケット推進で発艦させてた日本の空母でどうやってF4U飛ばそうとしたんだろかつての架空戦記。
2020/09/05(土) 16:55:02.69ID:p6Fo95dI0
>>975
複座ハリアーとか妙な感じがする
2020/09/05(土) 16:56:31.96ID:BuH3B6JK0
アジアの誇り

BTS
ソンフンミン
ポンジュノ
2020/09/05(土) 16:56:41.18ID:RjdMu5pYp
5人乗りのハリアーなら。
2020/09/05(土) 16:56:53.99ID:bldS0VBZ0
ここにきて進路が少し東に寄ってきたな
https://www.jma.go.jp/jp/typh/2010l.html
大阪あたりまで強風域に入るんか
2020/09/05(土) 16:57:29.11ID:qPQqLPcda
>>980
ぐりっと右に曲がれ!
2020/09/05(土) 16:57:52.31ID:qYGwWrA+0
>>964
では誰がお前の個人的な楽しみを保証してやる義務を負っているのか?という話であるな。
どうせ考え無しの無責任な寝言だろうし、一々馬鹿を相手にしても詮無い話ではあるが。
2020/09/05(土) 16:58:01.74ID:TFUl89UF0
>>975
レイズナーのアニメ作画と設定画を比べればその理論に納得行く

設定画では10mの高さで頭でっかちなんだが、アニメではスマートな八頭身だから
マジンガーやガンダムと同サイズに見える
街や通常兵器と行った他のオブジェクトの大きさと対比すると18-20mというのが
見栄えしやすいサイズというのが経験則なんですね
2020/09/05(土) 16:58:41.88ID:Uhkjw+wO0
>>980
それにしてもゆっくりやなぁ。
もっと駆け抜けてくれてもいいのよ…
2020/09/05(土) 16:58:53.24ID:InHOPht40
>>971
みなし貴族階級のシンママのために誰かがボランティアで子供の面倒を見るべき。そうでない社会の方が間違っているのだ
2020/09/05(土) 16:58:57.98ID:9IGrwQgQ0
>>981
なんてこというの!
2020/09/05(土) 16:59:21.65ID:sArBDQr50
>>978最近ステマがすごくて週刊誌の記事に踊るけど韓国は寒流どもを煽動して嫌韓右翼ファシスト政党自民のアンチ有権者に格変させるとかもはやいくら馬鹿でも考えてないとは思う。
2020/09/05(土) 16:59:38.37ID:co+YPC33M
>>781
転生者は熱帯魚水槽の苔取りのエビやタニシとか、ピザ生地に加えるイースト菌みたいな扱いなのかも
趣味の異世界リウム向けの高機能転生者を作出する培地が我々の宇宙なんだ
2020/09/05(土) 16:59:56.47ID:TFUl89UF0
ジョルノもひどい親を持ったが夏の自動車の中に放置されなかっただけマシだったのか

ゴールドエクスペリエンスが発動する前に熱中症で死んでしまう
2020/09/05(土) 17:00:00.27ID:Uhkjw+wO0
>>983
グレンラガンが5mって設定らしくて驚いたw

んなわけあるかい!ってw
2020/09/05(土) 17:00:20.55ID:InHOPht40
>>982
結婚したぐらいで女としての楽しみを奪われるのはおかしい。自由恋愛が必要だし、子供を産んでもそう。理解しない奴はアホ。というのが割といるんだよな…
2020/09/05(土) 17:00:23.18ID:qPQqLPcda
>>986
だって九州心配でしょ?(言い訳
2020/09/05(土) 17:01:03.22ID:9IGrwQgQ0
>>992
もうちょっと太平洋高気圧張り出して良いのよ?
2020/09/05(土) 17:01:05.42ID:gUwKGi740
瞬間最大風速80m/sか

台風コロッケ買いに行ってメリー・ポピンズみたいにお空へ舞い上がってはたまらん
冷凍もので妥協して今のうちに買いに行こう
2020/09/05(土) 17:01:18.91ID:TFUl89UF0
>>990
邪鬼先輩と同じく気迫で大きく見えているんですかね
2020/09/05(土) 17:01:28.63ID:503mbe/A0
>>989
夏の欧州は当時なら暑い日でも25度くらいで済むから大丈夫なのでは?
2020/09/05(土) 17:01:32.98ID:p6Fo95dI0
>>992
みかんちゃんやぞ。
自身のために九州が沈もうとも気にするわけがない。
2020/09/05(土) 17:01:35.53ID:sArBDQr50
>>964実はこういうこという母親結構多い。
2020/09/05(土) 17:02:45.06ID:9IGrwQgQ0
>>997
ええい
こんな台風が列島縦断しても良いって言うニカ!
2020/09/05(土) 17:03:14.35ID:bldS0VBZ0
令和ちゃん、ローカル線を残しておくれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 19分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況