民○党類ですが十進法です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/05(土) 16:14:46.64ID:/K2cnEjU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
古来から10単位で切り上げが常識ですよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

二十五進法な前スレ
民○党類ですがめんどくさい人達です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599259449/


ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/05(土) 21:22:31.73ID:0SbiQuIn0
ゴロゴロ来てるー(´・ω・`)
2020/09/05(土) 21:22:40.28ID:7cbrkgHQ0
>>496
ここすら賛同を得られにくいから、一般ではいわずもがなだが、衆院は人口比例、参院は議席を増やして地方重視でいいんじゃないかと思う
将来的に衆院で1県議席っていう県が出てくるだろうが、それは参院でカバーするという形

例えば、参院の改選では東京を4とかに減らして、中国四国に配分するみたいな
参院の1回の選挙での選挙区の改選は全体で78とかにして、鳥取・島根・徳島・愛媛あたりを増員…みたいな
2020/09/05(土) 21:23:08.08ID:JqKWTKSF0
鳥栖を福岡に明け渡すか久留米を佐賀が占領するか
2020/09/05(土) 21:23:22.91ID:O8WaNaR+0
放課後ていぼう日誌のひと災難すぎる…
2020/09/05(土) 21:23:36.01ID:gPw/k7yL0
>>522
我が党が躍進しそうですな
2020/09/05(土) 21:24:23.09ID:kbCqStZtM
東京ドームって耐用年数どんなもんなんだろうか
あれそろそろ建て替え言ってもおかしくない時期だよね
童夢くん何年前だ?
2020/09/05(土) 21:25:07.75ID:bldS0VBZ0
>>522
トータルでバランスを取ろうとすると衆参の議院の独立性が問題になるんじゃないかねぇ
2020/09/05(土) 21:25:17.46ID:vhdO+eJd0
マスコミが世襲の話をしないと思ったら石破が世襲じゃないか。
わかりやすいな。
2020/09/05(土) 21:25:37.72ID:7cbrkgHQ0
>>449
マスコミが勝手に使ってるだけで、公式では使ってないハズだがww
2020/09/05(土) 21:25:50.79ID:O8WaNaR+0
>>526
ミラクルジャイアンツなら30年くらい前では?
2020/09/05(土) 21:26:11.70ID:SMw+RqJX0
>>522
人口割と面積割でやればいいよ。
2020/09/05(土) 21:26:12.40ID:xa/McLSp0
>>447
結局、白人枠、黒人枠、ヒスパニック枠、アジア枠と、人種別に合格者の上限を決めて、
その範囲で入学させていくんじゃないのかね。

アファーマティブ・アクションを全面に押し出して。
2020/09/05(土) 21:26:14.04ID:f6xvDI3a0
>>520
兼六園はハブっすか?
2020/09/05(土) 21:26:38.72ID:GUO1KFI80
>>518
・あなたは佐賀から来た人を知っていますか?
・あなたは佐賀に行ったことがありますか?
・あなたは佐賀に行ったという人を知っていますか?
ほとんどの人はこの3つの質問にNoと答えるはず
つまり佐賀は実在しない
2020/09/05(土) 21:26:52.55ID:vhdO+eJd0
あのメロディーちゃんで抜いた奴がいるから驚きだ。
2020/09/05(土) 21:27:30.48ID:vbeFKDu00
>>528
たたき上げの話をしたら、それこそガースーが叩き上げだし
いや本当に分かりやすい
2020/09/05(土) 21:27:44.32ID:xa/McLSp0
>>497
>ドイツでは売春は合法

この現実を、日本の石北会計で出羽守の人たちはどう受け止めるのかね。
女性の人権ガー!とか、女性を商品化している!吹き上がってる人たち、
どう言い繕うんだろうか。
2020/09/05(土) 21:28:09.05ID:vhdO+eJd0
>>536
庶民感覚も言わなくなった。
2020/09/05(土) 21:28:09.52ID:gZW9jeja0
>>461
最初少し離れた所から砲塔の旋回が停止した瞬間タイヤがたわむのを見て、まあ装輪だしなあくらいに思ってたんだけど、砲口を真正面に向けられた瞬間ブレがまったく無かったって事は、砲塔の質量からくる慣性力でタイヤが変形する分を車体がアンチロールかけてると考えるしかないんで、そういう事なんだろうなあ
ウィリアムズのリアクティブサスを思えば出来るんだろうけど、戦闘車両はマジに手足が付いてないMSになりつつある
2020/09/05(土) 21:28:27.44ID:/K2cnEjU0
>>529
霞が関ビル が単位だった時代があったよーな(おっさん
2020/09/05(土) 21:28:34.48ID:Btf8uDAT0
>>438
ちょっと痩せた?
2020/09/05(土) 21:28:38.39ID:e9BVz1aM0
>>457
秋だけ税率100%後は0%ですね。判ります
2020/09/05(土) 21:28:38.58ID:V+4s5ZTL0
居住性の高さと災害リスクは表裏一体じゃのう(Nスペ見ながら)
まあ都市計画始めた半世紀以上前に半世紀以上後にここまで台風被害が酷くなるなんて予想できる訳がなかったろうけど
2020/09/05(土) 21:28:47.93ID:kbCqStZtM
>>535
他に誰がいる?
2020/09/05(土) 21:29:13.68ID:9aHgsp4Wa
最初のイージス艦《タイコンデロガ》が遂に解体が始まったらしいです
2020/09/05(土) 21:30:07.03ID:f6xvDI3a0
税率は九公一民で良かとか?
2020/09/05(土) 21:31:19.64ID:VumLHC7q0
>>508
三波春夫・・・・ガチ過ぎてもう。
あれは山田康雄が歌っていると思っていた人も多かったようだけど。
2020/09/05(土) 21:31:39.34ID:V+4s5ZTL0
>>546
島原藩「そこがスタート地点でそこから更に様々な特別税を追加だ」
2020/09/05(土) 21:32:04.50ID:ZKn2rjc6d
>>537
無視するだけじゃないかね?
2020/09/05(土) 21:32:17.44ID:JqKWTKSF0
早雲:そんな税率とはアホなのか
2020/09/05(土) 21:32:26.56ID:16Uq4iOf0
アニメで演歌と言えばダグラムだろう
2020/09/05(土) 21:32:30.99ID:QlvY0EZX0
>>530
ジャイアンツ?

https://i.imgur.com/a1Xcgtm.jpg
2020/09/05(土) 21:32:42.05ID:HOFdUxS90
タイコはたぶん船体ヨレヨレじゃないの、解体やむなし
2020/09/05(土) 21:33:10.48ID:2fLACFzM0
>>373
旦那の子じゃ無いんだろうなあ。
2020/09/05(土) 21:33:20.05ID:kbCqStZtM
>>552
宇津井健?
2020/09/05(土) 21:33:30.10ID:+ozSUNmf0
>>545
アーレイ・バーク級も一番艦はそろそろ就役後30年近いから、そのうち退役始まるんだろうなあ
ただし、そうなってもアーレイ・バーク級の量産は当分続くだろうけど…
2020/09/05(土) 21:33:52.97ID:l6QRFq6+d
現代日本だと吉原は違法で夜鷹は合法
2020/09/05(土) 21:33:57.89ID:O8WaNaR+0
>>552
みえねえ…

昔は子どもがプロ野球で活躍する漫画が結構あった記憶が。
2020/09/05(土) 21:34:12.68ID:Btf8uDAT0
>>447
カリフォルニダは知らないけど、アイビーリーグでアファーマティブ・アクションを止めて、
学力と推薦状で選んだら増加数は白人の方が多いと、大学側が裁判所に資料は出している。
アジア系も増えるけどね、数としては白人の方が多い。

黒人とヒスパニックは半減どころじゃなくなるんだけどさwww
2020/09/05(土) 21:34:16.97ID:vhdO+eJd0
>>554
え・・・・旦那いるの?
2020/09/05(土) 21:35:29.54ID:kbCqStZtM
アーレイ・バークをアーレイ・バークで更新

というかさ、準同型だけど別の艦級ですとやってしまえばいいんじゃないの?
なんならストレッチしたやつを巡洋艦扱いしたりしてさ
2020/09/05(土) 21:35:53.70ID:QlvY0EZX0
>>555
本人が声を大きくして否定するから違うのだろう___
2020/09/05(土) 21:36:25.66ID:uMF0dZPNa
>>500
地方単位での合併では

税金があがりそうだから若者は都会へでる
2020/09/05(土) 21:36:42.62ID:CTpQGFsy0
ハイエンドの巡洋艦とミドルローの駆逐艦を設計量産して欲しい
見たいんだよ!はよ
2020/09/05(土) 21:36:56.45ID:uMF0dZPNa
>>492
そこに琵琶湖や霞ヶ浦があるだろ
2020/09/05(土) 21:37:39.83ID:p6Fo95dI0
肩こりがひどいわね
2020/09/05(土) 21:37:50.14ID:uMF0dZPNa
>>522
県単位ではなく、人口密度or面積単位にしてほしい
2020/09/05(土) 21:38:06.01ID:co+YPC33M
>>494
すまん、「廃れてしまった」に対して確かに最近のアニソンで思いつくものがないなって言いたかった
2020/09/05(土) 21:38:21.51ID:vhdO+eJd0
琵琶湖は日本淡水魚最強の大ナマズがいるから。
2020/09/05(土) 21:38:31.15ID:9IGrwQgQ0
>>566
気圧の変化のせいかしら
2020/09/05(土) 21:39:00.44ID:PXN7p0gLa
>>548
これは打ち首ですわ
2020/09/05(土) 21:39:01.55ID:uMF0dZPNa
>>537
日本も真似した上で補助金で支援できるようにした方がいいよ
2020/09/05(土) 21:39:13.22ID:O8WaNaR+0
>>565
あれで埋め立て済みだし…>>霞ヶ浦
2020/09/05(土) 21:39:40.39ID:mAk9vNaP0
>>523
>久留米を佐賀が占領するか

第四高射特科大隊と西部方面特科連隊第四大隊のある久留米と、
西部方面ヘリコプター隊、第3対戦車ヘリコプター隊のある佐賀(目達原)が
15キロの距離で対峙しているので、先手を取った方が勝つんじゃないかな。

あ、久留米には会計隊がいて佐賀にはいないから久留米の勝ちだ。我が故郷バンザイ。
2020/09/05(土) 21:39:41.00ID:K0ocKpgN0
KFXの埋め込み式武器ステーション
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/202009/2020090516165813318.jpg

武器ステーションの上の空間は何だろう??
2020/09/05(土) 21:39:42.46ID:Btf8uDAT0
>>487
今でもアジア系は日本でいうところの内申点で一律減点されています。
人種的に積極性と自己主張がない、というのが大学側の評価らしい。
不合格にするためなら何でもやるらしい。

ウリはアジア系とまとめられて、特アと一緒にされるのには抗議したいwww
2020/09/05(土) 21:39:46.86ID:1bY2St8s0
>>465
演歌アニソンはクレしんの小林幸子なんで

水樹姉妹は別格でw
2020/09/05(土) 21:40:36.31ID:co+YPC33M
道州制の大統領の素養は大阪府よりは兵庫県知事の方が鍛えられるだろうなあ、地理的に
2020/09/05(土) 21:40:46.92ID:uMF0dZPNa
>>561
今の特型駆逐艦の分類みたいにしたらいいのにね

アーレイバークフライト1、フライト2、フライト2A、フライト3ではなくて
2020/09/05(土) 21:40:57.43ID:p6Fo95dI0
>>575
エアインテークからの空気通路?
2020/09/05(土) 21:41:07.20ID:+ozSUNmf0
>>561
タイコもバークで更新
堤防もバークで更新
いっそ空母ももうバークで更新でいいのでは?
フライトVとか言って1隻にF-351機乗せるようにして8隻くらいで1戦闘ユニットにすれば…
2020/09/05(土) 21:41:21.54ID:9IGrwQgQ0
アストラゼネカのワクチンは楽しみだ
2020/09/05(土) 21:41:25.33ID:M0gELFTna
>>564
ハイエンド護衛艦がDDGでミドルロー護衛艦がFFMになるのか

DDはDDGと合流
2020/09/05(土) 21:41:40.49ID:2fLACFzM0
>>408
宮古島で風力発電機や電柱がブッタした台風の時も、
基地の風速計が振り切れとかなんとか。
2020/09/05(土) 21:41:40.86ID:V2H7J0di0
今回の台風やばそうだけど震災や前の洪水の被害から復興中のくまモン県大丈夫なんか
2020/09/05(土) 21:41:45.05ID:of1sgyUW0
バーク発
2020/09/05(土) 21:42:07.00ID:M0gELFTna
>>573
2020/09/05(土) 21:42:12.81ID:O8WaNaR+0
>>581
堤防って何かと思ったらアレか…w
2020/09/05(土) 21:42:17.42ID:QlvY0EZX0
>>581
それならバーク船体使ったインディペンデンス級軽空母みたいな船随伴させるとかの方が良いのでは?
2020/09/05(土) 21:42:25.82ID:9aHgsp4Wa
>>556
現役最古参CGのバンカーヒルも、CGmodされているとはいえ艦齢35年なので、多少退役を伸ばしたとしてもあと10年以内で退役なんでしょうねえ
2020/09/05(土) 21:42:36.87ID:9IGrwQgQ0
>>585
大丈夫だと思っているニカ
2020/09/05(土) 21:42:43.97ID:bjUcmXGd0
>>576
チャイニーズがいいかフィリピーナがいいか好きな方を選ぶがよい
2020/09/05(土) 21:43:22.07ID:vhdO+eJd0
バーク級も初期型と今では3000トン大きさが違うとかないの?
システムもぜんぜん違うでしょ。
2020/09/05(土) 21:43:41.00ID:bjUcmXGd0
>>585
震災はイレギュラーだが大体こんなもの
2020/09/05(土) 21:43:43.96ID:9aHgsp4Wa
>>589
それスプルーアンス船体でやろうとした制海艦のリベンジでは
2020/09/05(土) 21:43:57.00ID:2fLACFzM0
>>541
痩せたな。
2020/09/05(土) 21:44:29.76ID:M0gELFTna
>>581
無理でしょ、スプールアンスで無理だったのだから
2020/09/05(土) 21:44:35.12ID:lc+6X5E+0
BS死亡
2020/09/05(土) 21:44:38.61ID:Uhkjw+wO0
>>372
改装設計図大丈夫?勲章足りる?

長い事続けてると勲章=ネジみたいな事になってるけど、
新人提督が改装設計図が必要な艦の改装していくのはかなり大変だと思われる。
2020/09/05(土) 21:45:15.59ID:V2H7J0di0
>>591
ですよねー...

人間にも文化財にもこれ以上被害が出ないでほしい
球磨川さん流域が派手に氾濫しないことを祈る
2020/09/05(土) 21:45:19.21ID:bjUcmXGd0
毎年何処かで風水害が起きる地方
九州
2020/09/05(土) 21:45:50.75ID:BuXLPmI60
>>546
民を死なせるつもりか?
悪を成すなら十公で良か
2020/09/05(土) 21:45:52.46ID:f6xvDI3a0
湯布院行きの線路がまた崩れちゃう…(´;ω;`)
2020/09/05(土) 21:46:20.81ID:d8mId2L60
>>488
個人的な考えだけど、道州制は大阪都構想が成立したらその時点で死ぬと思う
道州制って都道府県を解体して広域行政を作るって話だけど、大阪都構想が成立したら絶対に大阪都(仮称)は自分たちだけは例外って主張するだろうから
そして、関東みたいに東京一極が当然ってなってるところは良いけど、関西の場合は京都や神戸が大反発するだろうから、まとまらない
2020/09/05(土) 21:46:32.79ID:M0gELFTna
>>589
全長150〜160メートルの空母が可能なら
ひゅうが型は生まれていないよ

全長170〜180メートルの全通飛行甲板艦になっていたよ
2020/09/05(土) 21:47:00.29ID:co+YPC33M
さよならアーレイバーク、ようこそジャパリバーク
2020/09/05(土) 21:47:02.41ID:TFUl89UF0
>>575
小改修で第5世代ステルス機になるという宣伝目的のための空間であって
デッドスペースという批判は当たらない___

私見だがステルスにするには一からの再設計が必須だから、技術開発も入れて
2桁程度の試作機おかわりだと思う
2020/09/05(土) 21:47:25.37ID:+ozSUNmf0
>>590
本来なら10年くらい前にCG(X)が登場してるはずだったのにねえ
そうすりゃタイコの半分くらいは心置きなく退役させられてたろうに

当然の如く、それら水子の分もバークで置き換えましたけど…
2020/09/05(土) 21:47:51.05ID:M0gELFTna
>>604
それって中央集権と地方の関係をすっきりさせるっていみで
ぜんぜん地方分権ではないよね

交付金を減らす手段、地方公務員を減らす手段よ
2020/09/05(土) 21:49:18.53ID:vhdO+eJd0
関東州ができてもグンマと栃木と茨城は外したい。
2020/09/05(土) 21:49:57.04ID:kyRGdkC10
>>603
久大本線は2〜3年ごとに何処かが破壊されるイメージ

豊肥本線もだけど
2020/09/05(土) 21:49:59.72ID:kbCqStZtM
>>606
ノースロップ・グラマン「日本ではサーバルキャットが流行ってるんだろう?」
2020/09/05(土) 21:50:03.56ID:Uhkjw+wO0
>>435
いつのまに、そんな殺伐とした話になったんだ…w
2020/09/05(土) 21:51:50.76ID:d8mId2L60
>>609
道州制ってそういうものでは?

そもそも自分は維新が地方分権派みたいな主張自体頭悪いなとしか思ってないし
維新は大阪にいるから反東京になってるだけで、完全に中央集権派でしょ
その維新が、最近はおとなしいけど、推し進めた道州制が地方分権なはずがない
2020/09/05(土) 21:51:52.88ID:gPw/k7yL0
まだまだ全然台風外縁だが、なんだかすげー風こ音だな

子供にナウキャスト見る限り2130時に強風域に入りそうだから、早めに寝て意識飛ばしておけって言ったのに
ダラダラした結果怖くて眠れないとか自業自得
2020/09/05(土) 21:52:03.31ID:2fLACFzM0
>>517
気違いな西鉄ハズと長崎県営ハズがとまるわけない
2020/09/05(土) 21:52:18.69ID:QlvY0EZX0
>>605
艦首側の船体延長という方法もあるがF-35B専用と考えればスキージャンプ台を艦首に付ける形で時速31ノットで風上に行けば余裕で発艦できるかと
ひゅうが型とは環境が違うのでな
2020/09/05(土) 21:52:19.04ID:NhBjdIAo0
>>595
制海艦どう考えてもハリアーじゃバックファイヤーの迎撃できずに詰んでそう
2020/09/05(土) 21:52:33.43ID:mAk9vNaP0
>>576
>人種的に積極性と自己主張がない

ガチのレイシズムいただきましたw。

いや笑い事じゃないな。

京都精華大のキチガイ講師が大学から厳重注意を食らっていたが、見に行ったら所属部門長からとかじゃなくて理事長名だったw。
ほぼ必至が掛かっている状態で、今度何かしたら詰むっぽい。

ここの大学は黒人学長(マリ共和国出身)だったりで多様性がどうのというネタの時はいろいろ話題になってたから、この機会にお掃除が進むといいな。
アメリカの大学で黄色人種が学長のところってどれぐらいあるのかな。
2020/09/05(土) 21:53:01.43ID:7cbrkgHQ0
>>543
ただ、人口分散させるのも難しいからなぁ
効率性云々を置いといても政令市以外だと40代で年収500万稼ぐの難しいでしょ
やっぱりある程度稼げる職業がないと東京→地方、政令市→政令市以外の都市という人の流れはできないと思う

田舎だと下手したら40代で300万とかになっちゃうから
そりゃ、東京や政令市に人が集まるわな、と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況