民○党類ですが十進法です

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/09/05(土) 16:14:46.64ID:/K2cnEjU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
古来から10単位で切り上げが常識ですよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

二十五進法な前スレ
民○党類ですがめんどくさい人達です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599259449/


ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/05(土) 23:08:07.04ID:JB8M3zETa
埼玉だ埼玉?
814名無し三等兵 (ワッチョイ 7f43-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:08:16.67ID:1bY2St8s0
>>762
丁型駆逐艦名称なら余ってるし
2020/09/05(土) 23:08:23.26ID:Btf8uDAT0
>>694
宇高連絡船に阿波丸がいたから使わないかもね
2020/09/05(土) 23:09:33.62ID:9IGrwQgQ0
護衛艦ひたち
2020/09/05(土) 23:09:45.01ID:1bY2St8s0
>>811
「さきたま」と命名されやっちまった感
2020/09/05(土) 23:10:07.64ID:8Q7JN6NM0
>>800
米艦から情報貰って射撃することもあるって話を青山議員が勘違いしてるだけでは

うーん、それもやるならランチャーだけフネに載せてレーダーの沖合をうろうろさせればいいのでは
2020/09/05(土) 23:10:24.81ID:ZKn2rjc6d
>>766
雅を求めるなら枕詞な艦名にする?
あづさゆみ、あさがすみ、あさじはら、 おきつどりetc.

いっぱいあるからたくさん作っても大丈夫!
2020/09/05(土) 23:10:49.67ID:uMF0dZPNa
>>798
片桐大自の聯合艦隊銘銘伝
「大阪」の項で、筆者はこう述べている
都市名を艦名にするのは外国ではごく普通であるが、
が国では名勝旧跡の地を別にすれば、非常に珍しい

これは、都市名には人工性が感じられて、自然の風雅を愛する日本人の心理に合わないという印象的理由によるもの
引用終わり
まあ、近代に入ってからの都市名は新政府の都合で決められているものもあるから
もしも自衛艦の名前に都市名があったら、歴代防衛長官が自分の選挙区がある都市名を護衛艦の名前にごりおししてきただろう
2020/09/05(土) 23:11:16.74ID:daw6qnMT0
海自の仕事ひっぺがして陸空負担にしないと回らんだろう
2020/09/05(土) 23:11:57.80ID:9IGrwQgQ0
THAAD買おうず(取り敢えず感)
2020/09/05(土) 23:12:19.66ID:uMF0dZPNa
>>808
鈴谷川からの採用は無理でも、石川県の二級河川鈴屋川からの採用は可能です

安倍川からとって護衛艦「あべ」も可能
2020/09/05(土) 23:12:38.10ID:SiQ6/aaz0
どっか適当な埋め立て地に置けんもんか。
2020/09/05(土) 23:13:07.55ID:SDmOYUxL0
>>794
保線もロクにできないような運輸業失格の会社を使ったら
貴重な装備品が危ないからだめですよぅ
2020/09/05(土) 23:13:11.45ID:co+YPC33M
>>788
戦略原潜ぽいなそういや
2020/09/05(土) 23:13:18.66ID:CTpQGFsy0
THAADは常日頃から発射体制取れるのかな
夜とか平時にいきなり北から核弾頭ミサイルが発射されたら迎撃できませんじゃ…
2020/09/05(土) 23:13:20.61ID:JB8M3zETa
埋め立ては漁協が敵になるからの…
2020/09/05(土) 23:13:38.64ID:UerMQiQXd
日本全土カバーする分のTHAADだとイニシャルコスト1.5〜2兆かかるので
2020/09/05(土) 23:14:42.44ID:uMF0dZPNa
>>816
でつもその一人ですが
ヘリコプター搭載護衛艦の名前に「ひたち」はありえるとか
でつではないですが、常陸丸由来で護衛艦「ひたち」はありえるという声がツイッターや2chで挙げる人たちがいました

でも、今の海上自衛隊では命名出来ません
巡視船「ひたち」があるから、日立港がある限り、巡視船「ひたち」は不滅だ
2020/09/05(土) 23:15:02.14ID:9IGrwQgQ0
イージス艦8隻で我慢するしかないのか
2020/09/05(土) 23:15:04.21ID:f6xvDI3a0
THAADは長嶋がいい
2020/09/05(土) 23:15:16.21ID:SDmOYUxL0
ありゃ?Wi-Fiがエラー吐いたからルーター引っこ抜いただけでID変わるんか
2020/09/05(土) 23:15:16.66ID:K2CTqfVL0
>>819
いいですねぇ
2020/09/05(土) 23:15:58.94ID:JB8M3zETa
ルーターで抜くとか淋さんレベルたけぇ…
2020/09/05(土) 23:16:33.01ID:TFUl89UF0
イージス系のカバーしない領域を国産でやるんだと思ったが
2020/09/05(土) 23:16:51.75ID:uMF0dZPNa
>>831
最終的には10隻になるのではないですか
はたかぜ型練習艦の後釜は、こんごう型練習艦になるのではないかとおもいます。
で、こんごう型二隻分の後継に「はるな」「ひえい」が来るかもしれません

どちらにしろイージスアショア廃止やBMD艦追加でイージス艦二隻追加が確定路線かもしれません
2020/09/05(土) 23:16:59.03ID:c/UTaW2h0
>>765
拒否ると役人が立て続けに謎の死を遂げるオカルト案件。
帝都物語にもその話が出てきたな。
なおドロップキックかますと仕事が来なくなる程度で済む優しみ仕様。
2020/09/05(土) 23:18:05.35ID:9IGrwQgQ0
>>833
PPPoE接続だとグローバルIPの取得をDHCPサーバーからやり直すからねぇ(こんなことに詳しくなりたくはなかった)
2020/09/05(土) 23:19:48.62ID:R1Q5wDExH
悪の科学者みたいなカミナリ。
風はないが雨が強いな@東京
2020/09/05(土) 23:19:57.31ID:UerMQiQXd
>>836
国産BMDはターミナルフェイズ用なのでアショアのカバーにはならんのだ
2020/09/05(土) 23:19:59.97ID:kbCqStZtM
>>839
何その「強くなったな」と言われた時のDボゥイみたいなセリフ
2020/09/05(土) 23:21:04.63ID:c/UTaW2h0
>>771
「ながと」は基準60000t、満載80000tぐらいのDDH(と言いながらなぜか固定翼機しか積まない)を作ったときのために温存しておきたい。
2020/09/05(土) 23:21:39.25ID:co+YPC33M
AV嬢の次はバニーガールとかプロレスラーとか
なんだこのシリーズ売れてるのか?
https://pbs.twimg.com/media/Egem5XFVoAE5y_G.jpg
2020/09/05(土) 23:22:45.35ID:PCfJKuuB0
現状のipoeによるipv6アドレス配布はほぼ全てのispが実質固定で運用していてプライバシー的に極めて危険だから使わないようにしようね(持病
ユーザー数が少ないことで速度が若干早いのを仕様と混同させてipv6なら速いみたいな宣伝をしてあんな広告プロバイダにしかメリットのないような極めて危険な運用をしている回線サービスまともに客に説明せずに提供するispにサービス業としての矜持はないのかと
2020/09/05(土) 23:23:26.10ID:c/UTaW2h0
>>783
琵琶湖専用練習空母(外輪式
ウルヴァリンに対抗して「おうごんばっと」とか「なないろかめん」とか日本の誇るスーパーヒーローの名前で。
2020/09/05(土) 23:23:47.95ID:kbCqStZtM
>>845
別にユーザー数が少ないから速いのではなくPPPoEが遅いんだがね。
2020/09/05(土) 23:24:29.00ID:uMF0dZPNa
日本の駆逐艦に蜜柑がないのが意外だ

栗、桃、柿、梨はあるのに
夕雲型駆逐艦を計画していたころから松型駆逐艦を計画していれば
蜜柑も林檎も蒲萄も枇杷も苺も団栗、無花果、金柑、瓜もあったでしょう
2020/09/05(土) 23:25:47.96ID:JB8M3zETa
みかんたんが艦娘化?
2020/09/05(土) 23:25:53.59ID:uMF0dZPNa
水産庁の漁業取締艇には「やまと」「むさし」「ながと」もある
同じ船体規模で「くろしお」もあります
2020/09/05(土) 23:26:00.23ID:0SbiQuIn0
>>833
無線ルーターの電源引っこ抜いただけでは変わらないはず
onuの電源引っこ抜いても毎週どっかの曜日跨がないとIPアドレスが大きく変わらないはず
2020/09/05(土) 23:26:14.23ID:8Q7JN6NM0
>>821
陸自船舶部隊に組み込めないものか
2020/09/05(土) 23:26:51.86ID:c/UTaW2h0
>>768
護衛艦「おおさか」(ハルナンバー334)
2020/09/05(土) 23:27:03.28ID:JB8M3zETa
おかじ船舶部隊って外ちゅ(ry
2020/09/05(土) 23:27:06.94ID:VumLHC7q0
>>845
客からして「安くて速けりゃセキュリティーなんてどうでもいい」みたいな風潮だからしょうがないね。
2020/09/05(土) 23:27:16.64ID:0SbiQuIn0
>>847
NTTグループが仕事しねーのが悪い・・
2020/09/05(土) 23:27:19.99ID:SDmOYUxL0
なんでだろう…まあいいか
コテがあるからNGで迷惑する人もおるまい
2020/09/05(土) 23:27:34.85ID:uMF0dZPNa
>>749
韓国の掲示板で巡視船「ちくぜん」就役のニュースに反感があったとか
2020/09/05(土) 23:27:35.75ID:PCfJKuuB0
>>847
そりゃ多少オーバーヘッドは減るけど仕様的には大して変わらないし…
2020/09/05(土) 23:28:40.08ID:CTpQGFsy0
>>845
ではどうすればいいんでしょうか?
2020/09/05(土) 23:29:02.76ID:9IGrwQgQ0
>>857
>>839書いてんだろうニダ!(斧)
2020/09/05(土) 23:29:05.24ID:uMF0dZPNa
>>769
そりゃあアドミラル55やアドミラル57も計画艦名であったのでは
2020/09/05(土) 23:29:45.72ID:PCfJKuuB0
>>860
フレッツなら動的割り当ての運用をしているispのpppoe ipv4接続を使えばいい
2020/09/05(土) 23:29:54.22ID:uMF0dZPNa
>>770

たい いいですね(゜∀゜ノ)ノ

FFMうには?
2020/09/05(土) 23:30:02.77ID:9IGrwQgQ0
>>851
そうかしら?
2020/09/05(土) 23:30:05.30ID:P4RXIA3W0
たかが1Gbps程度のPPPoEでそんな劇的に遅くなんのかね
まあMTUが減るんでオーバーヘッドはあるだろうが誤差レベルじゃね
2020/09/05(土) 23:30:15.79ID:JB8M3zETa
携帯料金減らせがガースーの目玉政策っぽいですし
通信インフラが顧みられることは少ないのです…
2020/09/05(土) 23:30:55.23ID:JB8M3zETa
ウニは駆潜艇に
2020/09/05(土) 23:31:25.26ID:8Q7JN6NM0
>>854
陸自輸送船部隊要員ははくおうとかと違って陸自から出すはず
2020/09/05(土) 23:31:29.63ID:hoVt89O80
>>848
橘型(改松型)駆逐艦で右近の橘、柑橘類の橘として蜜柑枠

植物名でも武門に関わるエピソードがあるものという前提があるからぬ
2020/09/05(土) 23:31:34.97ID:c/UTaW2h0
>>864
うにと言えば寿司ネタ的に軍艦巻なので最適ではなかろーか?
2020/09/05(土) 23:31:59.62ID:PCfJKuuB0
よく言われるipv6なら速いっていう宣伝は技術的な話じゃなくて経路の違いによる話では
2020/09/05(土) 23:32:11.33ID:R+cACPUI0
護衛艦「いよ」および「つくし」とかよいかも
いや、高知民ですがまず話を聞いてほしい
四国島は日本書紀における国産み神話由来で「伊予二名洲」と呼ばれていた過去があるため、四国由来の名前として選定
同様の理由で九州を「筑紫洲」と呼ぶことから選定してみた

ちなみに巡視船「とさ」があるため護衛艦は断念
同様の理由で本州の古名、大倭秋津洲からの「やしま」は使えない
北海道は「えぞ」が使えるかもしれないけど字がいかんせん悪いのでアイヌ系団体がうるさいかもしれん
2020/09/05(土) 23:32:15.21ID:TFUl89UF0
携帯料金か

国民が考えもせずギガ足りないするのが問題なのでは?
家に回線引けって。
2020/09/05(土) 23:32:51.25ID:Y68lFYRe0
新造する中・小型輸送艦は陸自から運用要員を出すよ
そのために陸自にも乗組手当と航海手当出るように法規改正された
2020/09/05(土) 23:33:10.26ID:yiSGOB79d
http://may.2chan.net/b/res/770831482.htm
2020/09/05(土) 23:33:13.68ID:uMF0dZPNa
>>870
初梅とかそのへん気にして名付けられたみたいですね

松型駆逐艦はとにかく数が必要だったから
早めにつくっていても海防艦みたいに途中から番号名になった可能性が・・・・・・


とろろで軍艦巻きでもつくるか
2020/09/05(土) 23:33:32.09ID:JB8M3zETa
>>869
また生にeが…
2020/09/05(土) 23:33:59.97ID:VumLHC7q0
>>867
セキュリティーや帯域保証までガッツリやると「費用が高過ぎ、これだから日本はー」とか騒ぎだす輩が跋扈するであろう。
2020/09/05(土) 23:34:20.90ID:kbCqStZtM
>>872
経路の違いも技術的な話じゃないか

まあ別に新技術だから速いというわけではないと思う。
新技術ではあるけど、もう何年も前に策定された新技術だろうし。
2020/09/05(土) 23:34:38.95ID:c/UTaW2h0
>>870
金柑なら光秀がいるから一応部門絡みだな。
なお継戦能力は三日しか保たない模様。
2020/09/05(土) 23:34:48.11ID:R+cACPUI0
>>873
まちがい「あきつしま」は使えない、で
2020/09/05(土) 23:34:49.06ID:PCfJKuuB0
携帯業界は今までmnpだの低リテラシー層に対してクッソ舐めた商売してたんだから事実上の制裁されるのは仕方ないだろ
そりゃリテラシーが低いことも悪いけど社会的責任があって国民の財産である電波を使う企業がやっていいことじゃなかったし
痛い目に会え
2020/09/05(土) 23:34:49.79ID:uMF0dZPNa
>>873
第六管区 松山港保安部に巡視船「いよ」がいます

県名ですが「えひめ」も雅な名前ですね
えひめ丸と被りますが
2020/09/05(土) 23:35:53.33ID:kbCqStZtM
>>883
それ自体は反対じゃないが、その代わりに持ち上げるのがインフラ投資しないMVNOというのは愚策だったと思う。
2020/09/05(土) 23:36:17.34ID:uMF0dZPNa
巡視船の名前でおもしろいのは星座の名前シリーズがあること

かしおぺあ とか ねぷちゆうんとか
2020/09/05(土) 23:36:18.21ID:NT5cwo+B0
光ファイバー回線を月3000円で普及させればギガベースだろうがランドクラブだろうが足りよう。
2020/09/05(土) 23:36:25.85ID:PCfJKuuB0
>>880
あまり厳密な定義がある話ではないけど、純技術に対して運用的な話になるのでは
その経路を使うユーザーが増えれば当然同規模の設備なら同程度の結果になるし
2020/09/05(土) 23:36:43.22ID:R+cACPUI0
>>884
いたかぁ…それは無理ですね
ゲルの野郎め。早く色々な意味で退場すればいいのに
2020/09/05(土) 23:37:09.57ID:5br4RUii0
>>636
太田、ラジオで虚淵と対談やったりしてたな
アニメでも話題作は見てるっぽいような事言ってた気がする
2020/09/05(土) 23:37:13.17ID:daw6qnMT0
>>852
輸送船にイージスアショアのミッションモジュールを積んで回遊させましょう
出港あきつ丸
2020/09/05(土) 23:37:49.08ID:8Q7JN6NM0
>>878
船舶部隊とアショアで編制縮小する替わりに全ての普連をAPC/IFV化して機動力と防御力を底上げしよう
2020/09/05(土) 23:38:31.40ID:uMF0dZPNa
スマホ単体ではインターネットに接続しない前提のスマホ契約プランを

基本的に取り扱い説明図もアプリになっていて、開くにはインターネット接続が必要
お年寄りが困惑するスマホをつくるな! インターネットオフラインでも読めるようにしろ
2020/09/05(土) 23:38:53.67ID:oLGSVhuB0
正直携帯電話を一番切りたいんだけどなぁ
毎月何千円も払うほど価値を感じない
固定電話だけでいい

会社が連絡するのに個人で持てってなんか間違ってるよなと
2020/09/05(土) 23:38:59.40ID:Y68lFYRe0
>>891
輸送船にCIC設置するの?
てか電力不足しすぎてやばい
2020/09/05(土) 23:38:59.81ID:TFUl89UF0
>>887
折角家回線引いて帯域に優しくしたんだから補助金欲しい_

月2000円で足りよう
2020/09/05(土) 23:39:31.06ID:R+cACPUI0
しかしBMD艦、DDG枠になるのかDDH枠になるのか
もしくは帝国海軍以来久しぶりにCL枠が復活するのか

まかり間違ってBCやBB枠なら面白いかもしれぬが
2020/09/05(土) 23:39:39.32ID:PCfJKuuB0
>>885
mvnoから適切な回線使用料金を取ればいいよ
その価格は総務省も噛むから国がある程度コントロールできるし最低限の維持すらできなくなったなら介入の余地がある
結果として3大キャリアの全体の業績がどうなろうと個人的には同情の余地はないかなあ
2020/09/05(土) 23:39:41.40ID:hoVt89O80
>>769>>862
今となっては、あれの一番の笑い所は

クラスネームがヒラリー・クリントン級

であることかもしれん>アドミラル56

後付け設定ではFAF成立前の地球軍構想で各国分担建造の準同型空母群
命名基準は偉人(大統領・軍人)・武勲艦名、だったとオモタ
けど元からあやふやではある
2020/09/05(土) 23:39:43.46ID:Uhkjw+wO0
>>693
ワイは北区民だが、親の稼ぎがもう少し良ければ灘辺りに家買って
地震でひどいことになってただろうから、人生わからない。

つか、ごっぐ邸は地震は大丈夫だったのかね。
2020/09/05(土) 23:40:11.91ID:Uhkjw+wO0
おわ、>>900取ってしまった。

スレタイ募集。
2020/09/05(土) 23:40:25.60ID:JB8M3zETa
>>898
MVNOから取ろうとするとギャーピー騒ぐんでしょ分かりますん
2020/09/05(土) 23:40:54.20ID:K2CTqfVL0
>>900
つつましい次スレよろしく
2020/09/05(土) 23:40:59.26ID:kbCqStZtM
>>890
「ラブライブだろ」でようつべをググってみてくだせえ
妥協するゆるゆりオタの姿が見られますんで
2020/09/05(土) 23:41:07.04ID:daw6qnMT0
>>895
ミッションモジュールはオールインパッケージ

http://2.bp.blogspot.com/-tfeihGcAlUA/U7KZmAuv-fI/AAAAAAAAGeA/VqrvfU8xjQQ/s1600/heavy-lift-ship2.jpg
2020/09/05(土) 23:41:13.31ID:uMF0dZPNa
>>901
民主党ですが、負けるな球磨!
2020/09/05(土) 23:41:18.54ID:R+cACPUI0
>>901
民○党類ですが疎開再びです
な次スレを!
2020/09/05(土) 23:41:21.97ID:DhnZUsRl0
>>873
良い感じですが、既にDDHに律令国名が使われてるので、それより大きい地名だと正規空母や
戦略原潜に付けたくなる艦名ですね。3番艦以降は「ふそう」「やまと」になりそう。
2020/09/05(土) 23:42:43.21ID:0Y2ZP7vXd
>>894
それな
ムカついたわー
2020/09/05(土) 23:43:37.69ID:kbCqStZtM
>>898
それどころか、使用料下げろや、ってやってたんですよ当時は。
通信インフラ使い潰して更新されなくなるだけじゃないかと。
911名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-th+2)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:43:47.56ID:uMF0dZPNa
>>894
一番いいのは移動できる固定電話ともいえるPHSの維持なんですよね
2020/09/05(土) 23:44:13.00ID:JB8M3zETa
つまり国が全国民に通話機能のみの端末を配れば良いのだな!?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。