民○党類ですが十進法です

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/09/05(土) 16:14:46.64ID:/K2cnEjU0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
古来から10単位で切り上げが常識ですよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

二十五進法な前スレ
民○党類ですがめんどくさい人達です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599259449/


ですがスレ避難所 その374
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597049085/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/05(土) 23:27:34.85ID:uMF0dZPNa
>>749
韓国の掲示板で巡視船「ちくぜん」就役のニュースに反感があったとか
2020/09/05(土) 23:27:35.75ID:PCfJKuuB0
>>847
そりゃ多少オーバーヘッドは減るけど仕様的には大して変わらないし…
2020/09/05(土) 23:28:40.08ID:CTpQGFsy0
>>845
ではどうすればいいんでしょうか?
2020/09/05(土) 23:29:02.76ID:9IGrwQgQ0
>>857
>>839書いてんだろうニダ!(斧)
2020/09/05(土) 23:29:05.24ID:uMF0dZPNa
>>769
そりゃあアドミラル55やアドミラル57も計画艦名であったのでは
2020/09/05(土) 23:29:45.72ID:PCfJKuuB0
>>860
フレッツなら動的割り当ての運用をしているispのpppoe ipv4接続を使えばいい
2020/09/05(土) 23:29:54.22ID:uMF0dZPNa
>>770

たい いいですね(゜∀゜ノ)ノ

FFMうには?
2020/09/05(土) 23:30:02.77ID:9IGrwQgQ0
>>851
そうかしら?
2020/09/05(土) 23:30:05.30ID:P4RXIA3W0
たかが1Gbps程度のPPPoEでそんな劇的に遅くなんのかね
まあMTUが減るんでオーバーヘッドはあるだろうが誤差レベルじゃね
2020/09/05(土) 23:30:15.79ID:JB8M3zETa
携帯料金減らせがガースーの目玉政策っぽいですし
通信インフラが顧みられることは少ないのです…
2020/09/05(土) 23:30:55.23ID:JB8M3zETa
ウニは駆潜艇に
2020/09/05(土) 23:31:25.26ID:8Q7JN6NM0
>>854
陸自輸送船部隊要員ははくおうとかと違って陸自から出すはず
2020/09/05(土) 23:31:29.63ID:hoVt89O80
>>848
橘型(改松型)駆逐艦で右近の橘、柑橘類の橘として蜜柑枠

植物名でも武門に関わるエピソードがあるものという前提があるからぬ
2020/09/05(土) 23:31:34.97ID:c/UTaW2h0
>>864
うにと言えば寿司ネタ的に軍艦巻なので最適ではなかろーか?
2020/09/05(土) 23:31:59.62ID:PCfJKuuB0
よく言われるipv6なら速いっていう宣伝は技術的な話じゃなくて経路の違いによる話では
2020/09/05(土) 23:32:11.33ID:R+cACPUI0
護衛艦「いよ」および「つくし」とかよいかも
いや、高知民ですがまず話を聞いてほしい
四国島は日本書紀における国産み神話由来で「伊予二名洲」と呼ばれていた過去があるため、四国由来の名前として選定
同様の理由で九州を「筑紫洲」と呼ぶことから選定してみた

ちなみに巡視船「とさ」があるため護衛艦は断念
同様の理由で本州の古名、大倭秋津洲からの「やしま」は使えない
北海道は「えぞ」が使えるかもしれないけど字がいかんせん悪いのでアイヌ系団体がうるさいかもしれん
2020/09/05(土) 23:32:15.21ID:TFUl89UF0
携帯料金か

国民が考えもせずギガ足りないするのが問題なのでは?
家に回線引けって。
2020/09/05(土) 23:32:51.25ID:Y68lFYRe0
新造する中・小型輸送艦は陸自から運用要員を出すよ
そのために陸自にも乗組手当と航海手当出るように法規改正された
2020/09/05(土) 23:33:10.26ID:yiSGOB79d
http://may.2chan.net/b/res/770831482.htm
2020/09/05(土) 23:33:13.68ID:uMF0dZPNa
>>870
初梅とかそのへん気にして名付けられたみたいですね

松型駆逐艦はとにかく数が必要だったから
早めにつくっていても海防艦みたいに途中から番号名になった可能性が・・・・・・


とろろで軍艦巻きでもつくるか
2020/09/05(土) 23:33:32.09ID:JB8M3zETa
>>869
また生にeが…
2020/09/05(土) 23:33:59.97ID:VumLHC7q0
>>867
セキュリティーや帯域保証までガッツリやると「費用が高過ぎ、これだから日本はー」とか騒ぎだす輩が跋扈するであろう。
2020/09/05(土) 23:34:20.90ID:kbCqStZtM
>>872
経路の違いも技術的な話じゃないか

まあ別に新技術だから速いというわけではないと思う。
新技術ではあるけど、もう何年も前に策定された新技術だろうし。
2020/09/05(土) 23:34:38.95ID:c/UTaW2h0
>>870
金柑なら光秀がいるから一応部門絡みだな。
なお継戦能力は三日しか保たない模様。
2020/09/05(土) 23:34:48.11ID:R+cACPUI0
>>873
まちがい「あきつしま」は使えない、で
2020/09/05(土) 23:34:49.06ID:PCfJKuuB0
携帯業界は今までmnpだの低リテラシー層に対してクッソ舐めた商売してたんだから事実上の制裁されるのは仕方ないだろ
そりゃリテラシーが低いことも悪いけど社会的責任があって国民の財産である電波を使う企業がやっていいことじゃなかったし
痛い目に会え
2020/09/05(土) 23:34:49.79ID:uMF0dZPNa
>>873
第六管区 松山港保安部に巡視船「いよ」がいます

県名ですが「えひめ」も雅な名前ですね
えひめ丸と被りますが
2020/09/05(土) 23:35:53.33ID:kbCqStZtM
>>883
それ自体は反対じゃないが、その代わりに持ち上げるのがインフラ投資しないMVNOというのは愚策だったと思う。
2020/09/05(土) 23:36:17.34ID:uMF0dZPNa
巡視船の名前でおもしろいのは星座の名前シリーズがあること

かしおぺあ とか ねぷちゆうんとか
2020/09/05(土) 23:36:18.21ID:NT5cwo+B0
光ファイバー回線を月3000円で普及させればギガベースだろうがランドクラブだろうが足りよう。
2020/09/05(土) 23:36:25.85ID:PCfJKuuB0
>>880
あまり厳密な定義がある話ではないけど、純技術に対して運用的な話になるのでは
その経路を使うユーザーが増えれば当然同規模の設備なら同程度の結果になるし
2020/09/05(土) 23:36:43.22ID:R+cACPUI0
>>884
いたかぁ…それは無理ですね
ゲルの野郎め。早く色々な意味で退場すればいいのに
2020/09/05(土) 23:37:09.57ID:5br4RUii0
>>636
太田、ラジオで虚淵と対談やったりしてたな
アニメでも話題作は見てるっぽいような事言ってた気がする
2020/09/05(土) 23:37:13.17ID:daw6qnMT0
>>852
輸送船にイージスアショアのミッションモジュールを積んで回遊させましょう
出港あきつ丸
2020/09/05(土) 23:37:49.08ID:8Q7JN6NM0
>>878
船舶部隊とアショアで編制縮小する替わりに全ての普連をAPC/IFV化して機動力と防御力を底上げしよう
2020/09/05(土) 23:38:31.40ID:uMF0dZPNa
スマホ単体ではインターネットに接続しない前提のスマホ契約プランを

基本的に取り扱い説明図もアプリになっていて、開くにはインターネット接続が必要
お年寄りが困惑するスマホをつくるな! インターネットオフラインでも読めるようにしろ
2020/09/05(土) 23:38:53.67ID:oLGSVhuB0
正直携帯電話を一番切りたいんだけどなぁ
毎月何千円も払うほど価値を感じない
固定電話だけでいい

会社が連絡するのに個人で持てってなんか間違ってるよなと
2020/09/05(土) 23:38:59.40ID:Y68lFYRe0
>>891
輸送船にCIC設置するの?
てか電力不足しすぎてやばい
2020/09/05(土) 23:38:59.81ID:TFUl89UF0
>>887
折角家回線引いて帯域に優しくしたんだから補助金欲しい_

月2000円で足りよう
2020/09/05(土) 23:39:31.06ID:R+cACPUI0
しかしBMD艦、DDG枠になるのかDDH枠になるのか
もしくは帝国海軍以来久しぶりにCL枠が復活するのか

まかり間違ってBCやBB枠なら面白いかもしれぬが
2020/09/05(土) 23:39:39.32ID:PCfJKuuB0
>>885
mvnoから適切な回線使用料金を取ればいいよ
その価格は総務省も噛むから国がある程度コントロールできるし最低限の維持すらできなくなったなら介入の余地がある
結果として3大キャリアの全体の業績がどうなろうと個人的には同情の余地はないかなあ
2020/09/05(土) 23:39:41.40ID:hoVt89O80
>>769>>862
今となっては、あれの一番の笑い所は

クラスネームがヒラリー・クリントン級

であることかもしれん>アドミラル56

後付け設定ではFAF成立前の地球軍構想で各国分担建造の準同型空母群
命名基準は偉人(大統領・軍人)・武勲艦名、だったとオモタ
けど元からあやふやではある
2020/09/05(土) 23:39:43.46ID:Uhkjw+wO0
>>693
ワイは北区民だが、親の稼ぎがもう少し良ければ灘辺りに家買って
地震でひどいことになってただろうから、人生わからない。

つか、ごっぐ邸は地震は大丈夫だったのかね。
2020/09/05(土) 23:40:11.91ID:Uhkjw+wO0
おわ、>>900取ってしまった。

スレタイ募集。
2020/09/05(土) 23:40:25.60ID:JB8M3zETa
>>898
MVNOから取ろうとするとギャーピー騒ぐんでしょ分かりますん
2020/09/05(土) 23:40:54.20ID:K2CTqfVL0
>>900
つつましい次スレよろしく
2020/09/05(土) 23:40:59.26ID:kbCqStZtM
>>890
「ラブライブだろ」でようつべをググってみてくだせえ
妥協するゆるゆりオタの姿が見られますんで
2020/09/05(土) 23:41:07.04ID:daw6qnMT0
>>895
ミッションモジュールはオールインパッケージ

http://2.bp.blogspot.com/-tfeihGcAlUA/U7KZmAuv-fI/AAAAAAAAGeA/VqrvfU8xjQQ/s1600/heavy-lift-ship2.jpg
2020/09/05(土) 23:41:13.31ID:uMF0dZPNa
>>901
民主党ですが、負けるな球磨!
2020/09/05(土) 23:41:18.54ID:R+cACPUI0
>>901
民○党類ですが疎開再びです
な次スレを!
2020/09/05(土) 23:41:21.97ID:DhnZUsRl0
>>873
良い感じですが、既にDDHに律令国名が使われてるので、それより大きい地名だと正規空母や
戦略原潜に付けたくなる艦名ですね。3番艦以降は「ふそう」「やまと」になりそう。
2020/09/05(土) 23:42:43.21ID:0Y2ZP7vXd
>>894
それな
ムカついたわー
2020/09/05(土) 23:43:37.69ID:kbCqStZtM
>>898
それどころか、使用料下げろや、ってやってたんですよ当時は。
通信インフラ使い潰して更新されなくなるだけじゃないかと。
911名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-th+2)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:43:47.56ID:uMF0dZPNa
>>894
一番いいのは移動できる固定電話ともいえるPHSの維持なんですよね
2020/09/05(土) 23:44:13.00ID:JB8M3zETa
つまり国が全国民に通話機能のみの端末を配れば良いのだな!?
2020/09/05(土) 23:44:36.45ID:TFUl89UF0
会社が個人の電話に何を連絡するんだか
急な休暇ならメールじゃないすか?
2020/09/05(土) 23:44:36.78ID:PCfJKuuB0
>>902
mvnoは文句言うだろうけどプロセス的にそんなに問題にならないと思う
ウリは適切な価格がつけられるなら文句は言わないしゴミはどうせ注目しないと思う
mnoからしたら勝手に決められるわけでもないし
2020/09/05(土) 23:44:52.32ID:R+cACPUI0
>>908
「ふそう」はいいですね
2020/09/05(土) 23:44:57.60ID:uMF0dZPNa
>>897
SPYレーダーと迎撃ミサイルの運用ですから限定的ながらDDG枠では
DDG枠が厳格に8隻になるなら
FFM枠で計画 
2020/09/05(土) 23:45:05.41ID:Uhkjw+wO0
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599317062/

立ったクマー。テンプレヨロ。
2020/09/05(土) 23:45:17.20ID:v1AFSp070
>>883
そうかもしれないけど、それでやってるのがMVNOに便宜を図れって感じなのがなぁ
結局、既存契約者には得がない感じなのがなぁ
2020/09/05(土) 23:45:17.53ID:5br4RUii0
>>904
なるほど、そういう事か

学習して「主人公どこ?」とか言い出したらどうしよう…
2020/09/05(土) 23:45:35.11ID:TFUl89UF0
>>912
電話という悪習を廃れさせる政策が必要である。
2020/09/05(土) 23:45:45.06ID:uMF0dZPNa
>>911
は、でつ

書くところを変えたら小手ぬけたなんで
2020/09/05(土) 23:45:51.50ID:JB8M3zETa
>>917
乙熊
習のプーさんに抱かれる権利が(ry
2020/09/05(土) 23:45:54.88ID:SMw+RqJX0
>>900
淡路島に移住する次スレを
2020/09/05(土) 23:46:11.04ID:CTpQGFsy0
通話料金安くならないかな
2020/09/05(土) 23:46:26.05ID:JB8M3zETa
>>920
そろそろFAXも絶滅させたい…
2020/09/05(土) 23:46:57.72ID:0Y2ZP7vXd
teamsも普通に電話みたいな感じで草も生えね
2020/09/05(土) 23:47:13.63ID:R+cACPUI0
>>916
DDGなら山岳名ですかね
穂高とか高千穂は既にとられてるなぁ…
2020/09/05(土) 23:47:15.75ID:uMF0dZPNa
>>908
>>915

海上保安庁が新しいヘリコプター2機搭載巡視船に「みずほ」とつけたいが
旧式化する「みずほ」も貴重なヘリコプター二機搭載巡視船なので
古い方を「ふそう」に改名しました。
2020/09/05(土) 23:47:28.03ID:TFUl89UF0
MVNOも二年後までの送金額を見たらどこの会社も大きな差はなかったな。
無論同じような携帯で契約した時前提だが
2020/09/05(土) 23:47:43.20ID:PCfJKuuB0
>>910
主語はなんだろう
総務省が下げろと言うのなら適切な利潤以上に取ってると認識されたってだけでは
2020/09/05(土) 23:47:57.87ID:CTpQGFsy0
SlackとマイクロソフトTeamsどっちがいいんだろ
2020/09/05(土) 23:48:20.53ID:P4RXIA3W0
>>917
乙乙
2020/09/05(土) 23:48:42.00ID:JB8M3zETa
TEAMSはもっと軽くなってくれませんか
Slackは使ったことないや
2020/09/05(土) 23:48:43.35ID:0Y2ZP7vXd
>>931
仕事ならteamsだろう
どっぷりマイクロソフトに肩まで浸かる感じになるけど
2020/09/05(土) 23:48:44.75ID:PCfJKuuB0
>>917
2020/09/05(土) 23:49:00.96ID:DhnZUsRl0
>>917
乙っす!天龍と龍田姉妹に尻を狙われてよい
2020/09/05(土) 23:49:15.37ID:R+cACPUI0
>>928
やっぱゲルの野郎…

油回収船とかぶるけど「いしづち」も推してみたい(四国並感)
2020/09/05(土) 23:49:24.54ID:uMF0dZPNa
太陽の光を意識して漢籍語みたいな名前をヘリコプター二機搭載巡視船につけてくれた海保

れいめい(黎明)、しゅんこう(春光)ときて、あかつき(暁)・・・・そりゃ護衛艦で使えなさそうだからしゃーないけど・・・・
2020/09/05(土) 23:49:37.51ID:R+cACPUI0
>>917
乙!
2020/09/05(土) 23:49:57.76ID:TFUl89UF0
気軽に電話かけてくる会社か。

自分の会社では電話が得意な少数が交代で外からの電話を取っていた。
社内では電話しなかったなあ。文字ベースで連絡だ。
2020/09/05(土) 23:49:58.06ID:K2CTqfVL0
>>917
おつつのつ
北方に出かけるがよい
2020/09/05(土) 23:50:36.70ID:uMF0dZPNa
>>917
プライベートワーク用PCから乙
エロ画像を保存していないのであとで貼る
2020/09/05(土) 23:50:44.98ID:5br4RUii0
困ったらモールス信号か狼煙だ
2020/09/05(土) 23:51:38.73ID:c/UTaW2h0
>>917
立て乙。
2020/09/05(土) 23:52:15.91ID:mAk9vNaP0
>>900 スレ立て乙鰈。
地震の時は転属して営業になって関東にいたのだ。
朝TV付けたら大変なことになってて、とりあえず東京本社に出勤したら大半が関西出身者のオフィスがお通夜状態で、工場どころか自宅や実家と連絡途絶みたいな話ばかりで大変だった。
仕方ないので海外事業所や顧客向けに英文FAX書いて時間潰してた。

まあ電話がパンクして通じなかっただけで人的損害は皆無だったが。
工場は死んでた。出荷待ち完成品の転倒破壊とか。あと下請けネットワーク壊滅とか焼失とか。

そのあと一年ぐらいは納期遅れの言い訳に震災の影響ガーが使えた。
2020/09/05(土) 23:52:29.09ID:c/UTaW2h0
>>920
まさかの矢文大復活。
2020/09/05(土) 23:53:20.45ID:TFUl89UF0
ちゃんとした人なら給付金で回線整備したかもな。
始めっから整備しているもんだとも思うが
2020/09/05(土) 23:53:47.60ID:SMw+RqJX0
>>920
顔が見えたほうがいいだろ!(帯域パクー)
2020/09/05(土) 23:54:10.73ID:0Y2ZP7vXd
そういえば貸し倒れとか回収遅延の処理がだいぶ進んだらしい。
2020/09/05(土) 23:54:11.82ID:NqtKz3Km0
過去最大のブラックホール衝突を確認、科学者興奮
https://news.yahoo.co.jp/articles/c573a9f80793e085aaad026f270dd824b8834f58

>合体するブラックホールは、一瞬のうちに、太陽を構成する原子に含まれる全エネルギーの約8倍のエネルギーを重力波の形で放出した。
>このエネルギー量は、毎秒1000兆個以上の原爆を138億年間(つまり宇宙の年齢と同じだけの時間)爆発させるのとほぼ同じである。


トランジット波動砲何発分だお (*'ω'*)
2020/09/05(土) 23:54:43.83ID:kbCqStZtM
>>930
もちろん総務省が、だよ。

キャリアがクソ高いのは路面店持ちすぎだからで、殆ど持ってない楽天は安い金額提示できる。
もちろん路面店は減らしたらいいと思うが、路面店持ってるキャリア潰したら設備投資ができなくなったり、
路面店でスマホ講座受けてたおっさんおばちゃんが困ってできるヤツを質問攻めにする。
2020/09/05(土) 23:54:45.27ID:PCfJKuuB0
MNOは原価に利潤を合わせた接続料を設定できるのになんでインフラが維持できないとかの話になるんですかね…
2020/09/05(土) 23:54:50.23ID:R+cACPUI0
>>943
モールス信号版ジュリアス・シーザーと狼煙版OK牧場の決闘を上演するといい
個人的には手旗信号版嵐が丘の方が好きだが
2020/09/05(土) 23:55:19.36ID:0Y2ZP7vXd
もうウリはiPhoneの大先生をいやじゃ!
2020/09/05(土) 23:55:49.69ID:uMF0dZPNa
護衛艦いしづち があったらコールサインはロックハンマーとかかな

油回収船兼清掃船白龍があるにも関わらず潜水艦「はくりゅう」が就役しているから大丈夫だ
2020/09/05(土) 23:56:24.71ID:Uhkjw+wO0
>>945
おっちゃん、マジ運が良いのなw
2020/09/05(土) 23:56:43.28ID:VumLHC7q0
>>893
まあ、その年寄りへの配慮が日本のIT普及の妨げの元凶である、という意見も少なく無くてなあ。
現状ではあまり表立っては言えないけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況