民○党類ですが我が党の政党力は149です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/07(月) 21:34:28.45ID:7m5RvbM2a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あまりの政党力の高さにジミントは恐怖するはずだ!きっと多分!(σ゚∀゚)σエークセレント!

突放作業ヨシ!前スレ
民○党類ですが巴里は開放的な
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599436841/

ですがスレ避難所 その376
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1599394789/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/07(月) 21:36:47.30ID:7m5RvbM2a
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にロリードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽキュピーン
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/09/07(月) 21:39:49.33ID:7m5RvbM2a
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< EDN幼稚園バスとかどうか?
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ < どうか?じゃねぇよ…
2020/09/07(月) 21:51:04.10ID:oX9p0+tv0
このあとラ党を見たらスカウターが壊れるパターンかw

>>1
https://pbs.twimg.com/media/EhEWG5dVgAIZ9aO.jpg
2020/09/07(月) 21:51:18.13ID:hdVPmZwba
たかはし智秋が欲しい
2020/09/07(月) 21:55:00.25ID:4c9KjVZA0
>>1
饅頭こわい乙。
2020/09/07(月) 21:57:17.60ID:lrZJZv6Q0
>>1

インシデント詰め合わせセット、ヨシ!
https://youtu.be/uylvUa_Dmf8
https://youtu.be/vy0wJ9CSvXM
https://youtu.be/-Acm7rQyhtU
https://youtu.be/78Rlj5gTG0Y
2020/09/07(月) 21:58:05.99ID:LMM7PnBP0
おつですぞー
2020/09/07(月) 21:59:04.18ID:G3egpTMB0
>>1
乙ネ
2020/09/07(月) 22:32:35.99ID:oX9p0+tv0
つらい

@nobeans
子供が化学の勉強でpHを「ピーエッチ」と読んでたので「ペーハー ね」と言ったら「先生がその言い方が許されるのは昭和までと言ってた」
と言われてショックを受けている
2020/09/07(月) 22:34:18.39ID:G3egpTMB0
>>10
すまん普段からペーハーと読んでるのだが
2020/09/07(月) 22:40:48.52ID:eFnjWx520
>>1乙です
>>10 ドイツ凋落の結果だぬ。
2020/09/07(月) 22:44:39.67ID:zd28U3wd0
>>10
MS Wordとか使ってると、pHを勝手にPhに変換してくれる
小さな親切大きなお世話機能が発動して、やけにイラつく

でも最近は、WORDのせいなんです!が普通に通る世の中になった
2020/09/07(月) 22:51:35.52ID:Qy/O8Hm70
そういや中小企業を統合するという管氏の経済政策がやたらTwでは評判が悪いけど
本邦は東ドイツと違って何もしなくても2025年までに60万社の中小企業が後継者不足で黒字廃業し
約650万人の雇用と約22兆円の国内総生産が消滅するという異常事態にあるので
そういった企業のうち残せるところは統合していかないと丸ごと消えかねないし現行の経済政策でも
その方向で進んでいるという事実は知られているのだろうか。
2020/09/07(月) 22:53:22.23ID:ycgPgzCa0
>>1
オーツ
>>994
うへぇ…
2020/09/07(月) 22:54:59.43ID:x/6AeiSi0
>>10
モートルは駄目でしょうか・・・・・(震え
2020/09/07(月) 22:55:03.60ID:dj8WkvMcx
いちおつ

いやー曇らせって本当に良いですよね
それではまたお逢いしましょう
https://i.imgur.com/ACJ5e8r.jpg
2020/09/07(月) 22:55:50.66ID:gWTGuIHlM
>>1乙、
https://i.imgur.com/tVDzcF4.jpg
2020/09/07(月) 22:56:18.48ID:39Hgy/E00
>>17
羊羹=ソーセージ=ハギスである事実
2020/09/07(月) 22:57:15.73ID:e/cy8B120
>>1


林家ペーハー
2020/09/07(月) 22:57:47.60ID:LK+JyK1N0
>>1
おつ
まぁ政府が推し進める統合云々はろくな事が起きない率が高い色々声が出るのは止む無し
2020/09/07(月) 22:57:48.92ID:er1AcTbh0
>>17
攻撃色を曇らせたら緑の落ち着き取り戻すかな
2020/09/07(月) 22:57:55.48ID:39Hgy/E00
>>14
中小企業が倒産したら社長の命を取る前近代的なシステムが恐ろしいのですよ
2020/09/07(月) 22:58:18.32ID:ycgPgzCa0
ちょっと通帳の記帳さぼらずにまめにやるか
最悪やんけ
25名無し三等兵 (ワッチョイ 2774-hVhX)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:58:30.71ID:L51yyKZx0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1599436841/968

いや1940年てスピットどころかハリケーンが飛んでるやろ。
恥ずかしくて議会の皆様にお見せ出来なかったのでは?
2020/09/07(月) 23:00:29.95ID:SMTzgMXi0
通産省主導の企業合併が成功したことないからなあ。
2020/09/07(月) 23:00:47.48ID:39Hgy/E00
ソフトバンクやラクテンだったらやりかねんよなという謎の信頼感があるのにドコモですか・・・
2020/09/07(月) 23:01:17.20ID:BQb6wPT50
>>1おつ
ムショ族をどこから引っ張ってきたかは知りたい。
2020/09/07(月) 23:01:43.43ID:YL6y6ByL0
羊羹からゼラチン(煮凝り)を分離する技術が発達して
ゼラチン菓子が全部ヨウカンと呼ばれるようになったのです

西日本の田舎に行くとヨウカンは透明なニッキのゼリー
2020/09/07(月) 23:01:56.66ID:39Hgy/E00
>>26経産省からプロ経営者たちが派遣されてくるのです(白目
2020/09/07(月) 23:02:28.13ID:Qy/O8Hm70
>>23
それなあ銀行側が悪いのも確かなんだけどオーナーの資産と企業の資産が分かれていないケースが少なくなくて
そういったケースだと運転資金のショート=オーナー破産に直結しやすくなる。

あとここら辺の経営者保証制度の見直しは国もやること前提になっていて今後法人と個人が分かれていたら近郷側が経営者の個人
補償求めたらぶん殴られる
2020/09/07(月) 23:02:36.78ID:mXo7CNvg0
ですが民はどこから来てどこへ行くの?
2020/09/07(月) 23:04:58.39ID:er1AcTbh0
>>31
トランプやブッシュが再起できたのもそこを分けてたからか
ゴーンのような経営者をどう調教するのかな
2020/09/07(月) 23:05:05.16ID:7as4PggO0
前スレ999
何年も使う気ならゲイツマシンはやめとけ。全く修理出来んからな。
Parts供給のあるThinkpadかDellかHPが良いぞ。
なお二年以内で買い換えるなら中古価格が安定して高いMacBookが良い。
2020/09/07(月) 23:05:18.44ID:gWTGuIHlM
>>32
未来に帰ろう
https://pbs.twimg.com/media/Egwj7evU8AEgmzV.png
36名無し三等兵 (ワッチョイ 2774-hVhX)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:05:38.18ID:L51yyKZx0
>>10
でも筆記体書けるのはちょっと自慢かも。
2020/09/07(月) 23:07:16.21ID:er1AcTbh0
>>34
前スレ999だが、企業姿勢としてのMSは評価しているが、
HWメーカーとしては期待してない。表面とかイマイチだし×箱は赤い輪の記憶が残る
だがAWSよりAzureの方が信頼できると思う
2020/09/07(月) 23:07:25.85ID:6iDMCWUa0
>>1
おっつーかれーやでー
2020/09/07(月) 23:07:42.83ID:BQb6wPT50
>>14
黒が出るなら銀行が価値をきちんと算定して、正価で売買するべきじゃないっすかね、、、
2020/09/07(月) 23:08:48.72ID:39Hgy/E00
>>39
買い手がいればいいのですがね
41名無し三等兵 (ワッチョイ 2774-hVhX)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:08:58.37ID:L51yyKZx0
>>27
言うても口座とパスワードが漏れてるのが前提だからなあ。
2020/09/07(月) 23:10:29.34ID:6iDMCWUa0
>>26
東大卒の経営者よりかは中卒・高卒の社長が信用できるような・・
43名無し三等兵 (ワッチョイ 2774-hVhX)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:10:34.55ID:L51yyKZx0
>>37
マウスとフライトスティックは良いものを作ってたんだがな。
2020/09/07(月) 23:11:44.74ID:Qy/O8Hm70
>>26
どちらかといえば中小企業庁が今必死こいてやっている廃業する中小企業の統合作業を
国が全面的にサポートする形になると思われ。

ここら辺は過去に行政が介入して当然のように失敗した放っておいても勝手に動く企業を無理やり合併して
国の指導とかを入れてダメ企業になるという代物というより
まだ稼げるけど後継者がいないため放置しておいたら雇用ごと消え去る運命の企業をM&A含む事業譲渡しやすい
環境を構築して民間主導でそういった企業を統合していってある程度大きくかつ後継者の確保もしやすいある程度大きな企業
が育つように仕向けていく方向になる。
2020/09/07(月) 23:12:50.01ID:x/6AeiSi0
>>31
良く分からんが、とりあえず銀行を殴ろう。
難しい事はそれからだ。
2020/09/07(月) 23:13:39.40ID:mXo7CNvg0
>>43
MSFS大変売れてるらしいのでまた作ってくれないかねフライトスティック
フライトヨークもついでに
2020/09/07(月) 23:14:03.78ID:Qy/O8Hm70
>>39
それを売るためのインフラが無いのが現状なのでそれを今から必死こいて作っているのが今の状態。
銀行がやれと言われても株式もない企業の事業譲渡なんて早々できるようなものではない。
2020/09/07(月) 23:14:05.35ID:k2id/u4V0
>本邦は東ドイツと違って何もしなくても2025年までに60万社の中小企業が後継者不足で黒字廃業し
>約650万人の雇用と約22兆円の国内総生産が消滅するという異常事態にあるので

後継者が存在しない法人=解散する=売上消滅という計算が可笑しいw

私の知る運輸倉庫業界なら大手の資本系列化や銀行や大手の役付きが名目取締役となるし
製造業なんかも似たようなものだし
だいたい、虚業の雄であるスタートアップ企業なんぞ適当なところで売り払うのが手段であり目的だし

系列化ってケケ中の愉快な友達が托卵でいるんだろ、地道な企業の買いたたきとか売り飛ばしとか
2020/09/07(月) 23:15:28.11ID:fOP67tkp0
アメリカ陸軍榴弾砲はちょうど巡航ミサイルを撃墜
https://www.forbes.com/sites/davidaxe/2020/09/06/sci-fi-awesome-a-us-army-howitzer-just-shot-down-a-cruise-missile/amp/

マッハ5の砲弾を発射する米陸軍自走榴弾砲が初めて巡航ミサイルを撃墜したそうです。
ロシアの57mm対空砲もだが、大口径対空砲の時代が来ているようだ…
2020/09/07(月) 23:17:01.08ID:k2id/u4V0
金の流れはほんとに五月蠅くなったから、法人を売り飛ばすのに銀行を入れたくないんじゃないのと邪推したくもなるw
2020/09/07(月) 23:17:42.03ID:x/6AeiSi0
>>36
「今時筆記体を使うのは日本人だけだ」みたいな事を英語圏で言われるとか言われないとか・・・・
まあ、自分も筆記体でノートをとっていたが。
2020/09/07(月) 23:18:14.48ID:i9JqZFb20
安倍の「次の総理」は誰がいい? 新聞記者100人が選んだ「有能な政治家、ダメな政治家」
小泉進次郎か、河野太郎か、稲田朋美か…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/46044


これ、2015年の記事だけれど、マスコミ陣の見込み検証という意味で読むと面白いわ。


お笑い朝鮮人・・・じゃななかった朝日・毎日記者コメ↓


〈違憲の疑いが強く指摘されている安保法制で、反対論に耳を傾けず強引に採決した安倍首相の姿勢には大いに疑問を感じる〉(朝日・40代男性)

〈安倍政権は中国や韓国との関係悪化に拍車をかけている。周辺諸国にこれほどまで嫌われている日本の首相は他にいない〉(毎日・40代男性)


で、新聞記者の本音。よくこんな質問したし答えてくれたなぁw


>では、率直なところ、日々取材にあたる記者は安倍総理に対して、
>個人的にどんな思いを抱いているのだろうか。
>集計すると、安倍総理を「好き」な記者はわずか8%だった。
>理由は「思想的に合う」、もしくは「直接取材したことがある」の二通りに分かれる。

>新聞別に見るとより興味深い。
>安倍政権に批判的な朝日、毎日、東京では「嫌い」と答えた人が約4分の3に上った。

こんな姿勢で公立中正を謳って報道してました!!!
といねw
2020/09/07(月) 23:18:23.84ID:HJykkw7J0
戦後30年頃開店してから50年ぐらい、団塊店主75ぐらいになって
コロナをきっかけに閉店ってパターンも多いようでなぁ。
2020/09/07(月) 23:18:45.95ID:SMTzgMXi0
>>44
民間と行政で結構バイアスが違う印象を持っていて、民間は割と平気に「ダメな企業は潰せ」というのに
行政の側はむしろ「できるだけ救いたい」ということを言う。
そこら辺の方向性の違いをよい方向に持って行けるような制度設計になってるのかしらん。
2020/09/07(月) 23:18:51.13ID:BQb6wPT50
組員がやられて、カエシにいくのかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/40e371137b6d118492bb23969f8d70de8f3caa7f
2020/09/07(月) 23:19:04.17ID:ucUTj6Fo0
一芋乙。

銀行絡みは「貸し剥がし」の恐怖が企業側に染み付いてしまってるからなあ。
国が銀行を力ずくでも止める保証がなきゃ絶対信用せんだろ。
2020/09/07(月) 23:22:11.71ID:ycgPgzCa0
れ、令和ちゃん太平洋高気圧一気に引っ込めて!
2020/09/07(月) 23:22:37.71ID:BQb6wPT50
雇用守りたいというのと、バラして金になる方で、また金引っ張ってブン回せと、バッティングしてるのよねえ。
工場持っていかれたら首釣るおっちゃんに手いれる方が先だと思うけど。
2020/09/07(月) 23:23:09.42ID:lrZJZv6Q0
>>53
飲食とか個人商店がそのパターンやね
2020/09/07(月) 23:23:33.39ID:IRwupmFe0
駄コラなんてそんなもんだけど何故作った
http://uproda.2ch-library.com/1027594PsE/lib1027594.jpg
2020/09/07(月) 23:25:27.69ID:k2id/u4V0
零細物販は新刊書店とかあるが、個人商店の本屋ってよほどの左とか専門書店でもない限り
ルーチンワークでネットで手配も簡単になったし先がない由、継がせる気も無いとと聞く

青果店や肉屋などは後継者育成してる店は時々聞く
2020/09/07(月) 23:26:43.25ID:Qy/O8Hm70
>>48
そういう処理をしていない昔ながらの親族経営企業が経営者の高齢化で廃業していっているからな。
そもそもこの手の廃業する中小企業は運輸や製造だけじゃなくてほぼ全業種で起きているし
そもそもこの手の事業譲渡の対象になる企業は事業譲渡する先が無いので廃業すると明言しているところばかりで
地道どころか放置してたら消えることが確定しているのよ。
63名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-RzB5)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:27:15.71ID:b4Zr1JP50
>>10
Wordは印刷レイアウト決めのためのソフトなので長い文を書くには向かないよ

ただ基本的なレイアウトとかはソフトが決めてくれる方が楽な気はします。
TeXとか?
2020/09/07(月) 23:27:22.81ID:gWTGuIHlM
大企業アーリーリタイアおじさんに後継者のいない零細企業を買い取ってもらおうってドキュメンタリーやってたな
ネットショップ作るだけで軌道に乗るところもあれば、研究職が属人営業ビジネス買って爆死する場合もある
オーナーの爺さんの誇大妄想もとい壮大なビジョンに見学者がドン引きしてたり面白かった
2020/09/07(月) 23:28:34.28ID:sv/PJ8xn0
>>52
面白いね

> 〈参院選で大敗すれば、ワンポイントで麻生氏の再登板があり得る〉(読売・40代男性)
仮定の話だが2015年だから刄潟梶[フはまだわかる

> 〈希望的観測だが、来夏の参院選で敗北して、安倍総理には退陣してほしい。後継総理は堅いところで、谷垣氏〉(朝日・40代男性)
観測といいつつ願望がはいってる

産経の二人は見事的中させてる
> 〈増税を延期すれば、支持率は上昇して安倍政権は'20年まで続く〉(産経・40代男性)

> 産経新聞記者(50代男性)によると、安倍総理は'20年まで視野に入れているのだという。
> 〈安倍首相は'20年の東京五輪を自らの手で行うとともに、1回目の憲法改正をやりたいと考えているはずで、3年後('18年)に自民党の総裁規定を改正して、もう1期(3年)やると思う〉

結果的だがこれも当ててる
〈長期化した安倍政権を支える菅義偉官房長官の手腕は評価せざるを得ない。安倍総理の体調不良や、来年の参院選で惨敗するようなことがあれば、ワンポイント的に菅氏が総理になることも考えられる。個人的には望ましいことではないが〉(東京・30代男性)

なんとなく同意できる分析
> 読売の報道姿勢は政権寄りと見られているが、意外なことにアンケートに回答した記者で安倍総理を「好き」と答えた人は一人もいない。
> その上で安倍総理を「評価しない」と答えた人もゼロだ。
> 「好きではないが、よくやっている」という少し上から目線の読売記者のスタンスが垣間見える。
2020/09/07(月) 23:28:54.30ID:BQb6wPT50
>>61
本屋って田舎だと店主の才覚があんまり反映されないからなあ。
教科書下ろしてるのと、チェーンぐらいしか残らなかった。
古書店とエロは店主次第だが絶滅寸前。
2020/09/07(月) 23:30:12.85ID:LK+JyK1N0
令和おじさん自体が団塊世代なんで中小企業が畳むのを気にしてるんだと思うがなんというかねぇ
2020/09/07(月) 23:32:02.36ID:Qy/O8Hm70
>>54
経済面で言うと自分は年だし息子はサラリーマンでいいやといっているのでまだ稼げそうだけどここいらが潮時なあという
ノリで企業を廃業するのが経営者的には最善の手だけど
それやられると行政面では稼げる企業が経営者の都合で消えてしまうという状態になりうるので
そこで企業を売り飛ばすという選択肢を設けることで経営者層の都合で稼げる企業がすぐには消えないようにするというのが
この手の廃業問題に対する国の動きの所感かなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。