民〇党類ですがラストオブ離散集合です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/11(金) 00:11:20.79ID:JWzj009ra
!extend:on:vvvvv:1000:512
まあ年内くらいは保てるかもね(σ゚∀゚)σエークセレント!


命とは何かとガラにも無い事を問う前スレ
民○党類ですが自称今キンカン頭です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1599708888/

ですがスレ避難所 その376
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1599394789/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/11(金) 08:46:32.28ID:1He3bvGZ0
石破と岸田が地方を重視して選挙戦戦うって

議員票はもう固まってるのでそれしか戦術ないだろう 
なんだマスコミ
2020/09/11(金) 08:47:16.80ID:7P5fXGIx0
>>186
5号はXじゃないニカ?
2020/09/11(金) 08:47:52.74ID:DKxAaoWYa
>>195
迷えば敗れる…
2020/09/11(金) 08:48:20.08ID:MWyGwHM6a
>>194
俺が、葦名を生かす
2020/09/11(金) 08:49:31.08ID:4R6CwT130
>>160
ちなみにくまモン県八代市近辺では「ばくおん」の痛車を結構見かける

エンカウント率の高さからして、この車のオーナーはハレの日だけでなく
日常的に愛車を利用する意識の高さよ
2020/09/11(金) 08:49:57.25ID:4XvCnADpa
6号だったらタイガー・モスだったのに
2020/09/11(金) 08:52:08.41ID:66qBKmp50
うちの近所では同志上坂の痛車をときどき見かける
2020/09/11(金) 08:52:44.35ID:pzPS5C910
>>202
さてはアカだな?
2020/09/11(金) 08:55:07.07ID:4R6CwT130
>>169
とは言えそうやって騙し取ったわが政権与党悪夢の3年半で、国民もお灸どころか火炎放射器で全身火達磨クラスの
痛い目に遭ったのだから、一心同体のアカマスゴミがどれほど笛を吹き踊らせようと企んでも、遂に第二次安倍政権を
選挙で倒せないまま8年近く総理を続けさせられました。

せっかく安倍総理が体調不良で辞任しても、史実上の後継者のマジレス菅の支持率と我が党の支持率を比較すれば、
どう足掻いても選挙で勝ち目は無いのだから、最低でもあと10年は我が党に政権を投げ渡す馬鹿はやら無さそう。
2020/09/11(金) 08:55:54.01ID:7P5fXGIx0
>>203
アカはあかんか…
2020/09/11(金) 08:56:02.04ID:q4b+bPUC0
電波オークションとNHK民営化だ
1000億くらい税収増えそう
あと新聞の消費税10%化
森掛でやらかした不義理は返してもらわんとな
2020/09/11(金) 08:56:41.31ID:EuRFZTEEd
まぁイタ車といえばアカだしな
2020/09/11(金) 08:58:18.24ID:XzBnY//00
テキサス
http://spassprediger.com/wp-content/uploads/2019/08/spassprediger.com_picdump_141_029.jpg
2020/09/11(金) 08:58:35.91ID:0P3rXKSId
>>197
ライダーマンも仮面ライダーなんだよ!(涙)
2020/09/11(金) 09:01:41.14ID:8xr1QPaa0
>>206
それで徳をするのが特亜だったら目も当てられないね (´・ω・`)
2020/09/11(金) 09:03:40.00ID:CTSOgN3Na
>>177
なぜ1000%では無いのです?
2020/09/11(金) 09:04:58.21ID:7lVGpmZZ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5efea9182c5d18ef65b600e0b07a8f436967d60
「news23」星浩氏、新たに誕生した「立憲民主党」へ「野党のままでもいいやって思うようになったら終わり」

随分前から野党狙いだと思いますが・・・
2020/09/11(金) 09:06:55.29ID:sfqTrV7J0
>>212
一度与党をやってみて、もう懲りたのでしょうね>民主党類
2020/09/11(金) 09:08:51.29ID:rXV5Jkqk0
>>141
イラクを焼いたくらいでおさまるとは思えないから、ならず者国家を毎日焼いて行くべきだと思うの

とりあえずデカいところから行こうよ
2020/09/11(金) 09:11:07.97ID:sukGoP4dM
>>210
ドンはなにか掴んでいるんですね
2020/09/11(金) 09:11:31.74ID:rXV5Jkqk0
>>195
まだまだ子安に空目した
2020/09/11(金) 09:12:15.36ID:pzPS5C910
子安vsZAZELだとどっちが勝ちますか?
2020/09/11(金) 09:13:59.02ID:8xr1QPaa0
>>215
このスレで政治的に過激な事を書く名無しってイマイチな傾向があるんよね。

性癖で過激は凄すぎて引くけど。(´・ω・`)
2020/09/11(金) 09:15:47.95ID:J9G/TqW2d
>>180
もう、4号機まで完成してるのか。
2020/09/11(金) 09:16:03.15ID:4R6CwT130
>>189
https://news.yahoo.co.jp/articles/1520f1b3ac4a7abb8fd4c7d4ec27e99bc6a77adc

>石垣海上保安部から連絡を受けて現場を確認した町によると、機体は長さ5、6メートルで、「MQM―107E」との表記があった。
>米国立空軍博物館のホームページによると、この表記は、米軍が以前、訓練で使っていた無人標的機。
>ただ、町の確認では、これ以外に米軍との関連を示す特徴はないという。

形状形式では結局これは米国製の無人標的機ですしな。

謎の漂着機体に「心当たりが…」 竹富町への一本の電話 (朝日 9/10)
https://www.asahi.com/articles/ASN9B7FMKN9BTIPE02B.html

>「MQM―107E」というアルファベットが書かれており、手書きで「右」「左」と書かれたテープが貼られていた。
>他にも漢字が書かれていたが、日本では使われていない字体とみられるという。

>そんななか、竹富町に10日、一本の電話があった。 町によると、電話をかけてきた男性は台湾の関係者を名乗り、
>「私どもの関係のものかもしれない」と話していたという。
>町は台湾の民間企業が所有していた可能性もあるとみている。
>今後、男性と連絡を取り合い、引き渡しについて協議する予定という。

結局このドローンは米国製の機体を台湾の民間企業が購入ないし払い下げて使用していた物らしいから、
「米軍のドローン」というのも半分は正解という事になりますが。
2020/09/11(金) 09:18:11.94ID:Gcsa7lN+M
>>209
ライダーマンは4号ですよね?中途半端ですが
V3のあとがXでその後アマゾンでアマゾンは6号?
2020/09/11(金) 09:19:15.44ID:rXV5Jkqk0
ドンが掴んでいるものは情報ではない

皆さんの命だ
2020/09/11(金) 09:20:01.10ID:J9G/TqW2d
三島由紀夫の痛車を一回だけ見たことある。
2020/09/11(金) 09:21:54.20ID:66qBKmp50
>>223
それは街宣車なのでは
2020/09/11(金) 09:24:19.75ID:0P3rXKSId
>>221
なんかワイ色々勘違いしてたわ…
2020/09/11(金) 09:28:17.24ID:J9G/TqW2d
>>224
箱10tの観音に描いてあった。
2020/09/11(金) 09:28:57.36ID:deAyQSGN0
V3とは別に仮面ライダー3号
ラーダーマンとは別に仮面ライダー4号が平成ライダーにいる
2020/09/11(金) 09:29:59.57ID:c1keIi2g0
先生助けて! 台風ちゃんが息していないの!

11日先までの数値予報では9月21日夜まで今キている弱い熱帯低気圧が1つだけ。
令和ちゃんは小笠原東方海域にSM緊縛でもヤッているのか?
虐めた後に大絶頂したらヤバす。
  ___
  /,'3  ヽーっ
 |  ⊃ ⌒_つ
  `ー――""
2020/09/11(金) 09:32:07.30ID:bajj0GPm0
死刑囚が国会議員に就任、拘置所から登院 スリランカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ef1e4c62ba3160bcd8e0023e108037171258b00
>ジャヤセカラ死刑囚は判決が言い渡される前に、「スリランカ人民戦線(SLPF)」によって国会議員候補に指名されていた。昨年の選挙でSLPFが地滑り的勝利を収めたことにより、ジャヤセカラ議員は145人の同党議員の1人として選出された。
>しかし登院するためには、首都コロンボの拘置所から許可を得る必要があった。この問題は裁判で争われることになり、高裁がこのほど、議会登院を認める判決を言い渡した。
>8日、武装した看守に付き添われて議会に登院したジャヤセカラ死刑囚は、選挙で選ばれた議員として正式に宣誓就任した。

スリランカ、色々とスゲーなオイ……
2020/09/11(金) 09:32:24.32ID:6nRhBpnU0
>>228
何か問題ですか?
2020/09/11(金) 09:33:20.73ID:EuRFZTEEd
>>230
台風を何度投げても韓国の方に向かうノーコンれいわちゃん
2020/09/11(金) 09:33:39.72ID:sfqTrV7J0
>>230
令和ちゃんがエネルギーをチャージしている
2020/09/11(金) 09:33:49.88ID:8nLRWC3Q0
>>228
れいわチャン「もっとタメてから大放出するからね!」
2020/09/11(金) 09:37:48.66ID:eYS4/GHy0
令和ちゃん逆に何ならまともに出来るのか
2020/09/11(金) 09:39:07.77ID:UUaNPb/L0
>>139
増税ありきなのが間違い。合衆国は減税と規制の撤廃(整理と言うには大鉈を振るい過ぎる。)で経済を活性化している。それ以外にも他の予算をカットして軍事費に回しているのに、ただ増税すればなんとかなるとか考えが甘いのではないか。
2020/09/11(金) 09:42:24.51ID:mH3yctbtM
>>227
及川か
2020/09/11(金) 09:42:38.84ID:SCwTHCEp0
増税を拒否するなら社会保険料上げるしかなくなるなあ
あれは省令で簡単に動かせるし
2020/09/11(金) 09:43:46.31ID:EuRFZTEEd
>>235
日米の人口分布図くらい頭に入れておけよ
2020/09/11(金) 09:44:26.42ID:9JHsRQ2l0
仕方ないな、比例はタマキン党にでも入れるか……
2020/09/11(金) 09:45:20.98ID:UxH2yjwEd
コロナ関連で病院の経営がヤバい、とか言われてたくらいに
みんな通院しなくなったけど、それでも社会保障費用は削減されてないのかすら?
2020/09/11(金) 09:46:58.42ID:mH3yctbtM
増税やって社会が暗くなって出生率1.0割り込むようなみすぼらしい国になるくらいだったら
色々別な手を打つべきだと思う。
2020/09/11(金) 09:49:42.32ID:UUaNPb/L0
間違えた経済政策に間違えていると言って何が悪い。
全く批判しないだなんて宗教原理主義者みたいじゃない。菅さんは神の与えたもうた回答集じゃない。
日本の次期総理大臣候補なのだから。
2020/09/11(金) 09:53:52.23ID:EuRFZTEEd
>>242
日米の社会情勢の認識が間違ってますよ
ちゃんと調べましょう
2020/09/11(金) 09:53:54.00ID:9JHsRQ2l0
前総理がギリギリまで判断を明確にしなかった理由は特に考えたことなかったようだw
2020/09/11(金) 09:54:02.63ID:UUaNPb/L0
>>238
そういって増税してばかりいたから先進国の中でも最低の成長率だったんだろ。30年間も続けてそれだけの成果しか残せない悪手なんだから止めて他のし油断を取るべきだった。
地形や人口に違いがあるから他の手法は参考にならないとか経済学の全否定をしたいのか?
2020/09/11(金) 09:55:09.49ID:1He3bvGZ0
経産省をきって財務省から秘書官だすつもりなんだガースー
2020/09/11(金) 09:55:51.06ID:6nRhBpnU0
>>242
あまりに強大な敵に喧嘩売って案の定やられた国家は世界史にありふれている
それをやった先祖をなじりつつ、「財政再建のためなら死んでもいい」を
実行して本当に死のうとする人間の群れははたして賢いのだろうか?いや(漢文並反語)
2020/09/11(金) 09:56:54.70ID:tkZ8nUAA0
ここ30年くらいをみると「増税して財源にする」という発想は間違っていて増税したら税収が減って財源がなくなったんですよ。
2020/09/11(金) 09:57:37.25ID:hvat9WHv0
批判したらパヨにつけこまれるので不可
2020/09/11(金) 09:57:53.05ID:ftwIuZar0
増税原理主義
2020/09/11(金) 09:58:02.68ID:yDg9B5/k0
>>245
でも日本以上に増税しているEU諸国は成長率で言えば日本より高い数字になってるからな。
日本の成長率が低かった原因を、消費税増税に求めるのはちょっと無理だ。
2020/09/11(金) 09:58:36.05ID:EuRFZTEEd
>>245
マルクス経済学なんてゴミ箱に突っ込めよ赤旗読者
2020/09/11(金) 09:59:58.38ID:9qH/RgXra
>>245
あまりにしつこいと20円と見なすぞ
そろそろ止めとけ
2020/09/11(金) 10:00:46.93ID:UUaNPb/L0
>>245
全然無理じゃない。成長率は消費税を導入した後に急激に落ちてるよ。
2020/09/11(金) 10:01:32.18ID:4JVAoasC0
人口分布を引き合いに出すなら尚更増税は悪手ではないか
というか詰みだわな
2020/09/11(金) 10:01:35.18ID:9JHsRQ2l0
安全保障外交の土台は魔人がガッチリ固めたので当面は経済重点やしなあ
2020/09/11(金) 10:02:02.33ID:UUaNPb/L0
>>252
資本主義を否定した覚えはないが。間違えているぞ君は。
2020/09/11(金) 10:03:38.69ID:9JHsRQ2l0
魔人の隣で暗黒卿の話聞いてて少しは理解してるだろうと思ってたら
全然理解してなかったぽいという
2020/09/11(金) 10:03:42.31ID:eYS4/GHy0
財政バランスと景気の相互関係については素人では難しすぎるが

高成長高税率国家と日本で明確にちがう点がある

大手メディアがスクラムを組んでこの国はもうダメだダメだと通年言い続けてるのは日本特有だろう

景気は気分というのは一面では事実だし、その点で在邦メディアは無責任に日本に損失を与えすぎだと思う
2020/09/11(金) 10:03:48.14ID:UUaNPb/L0
>>253
消費税が間違えていることは事実なんだよ。消費税止めて法人税を前に戻した方がまだましだと思うんだ。
2020/09/11(金) 10:04:05.37ID:8vKmCqPV0
バイデン、トランプよりさらに過激に
799 日出づる処の名無し sage 2020/09/10(木) 14:02:53.25 ID:QhXiGi6r
>>797

 バイデン氏はその10%の控除を廃止し、国ごとにミニマム税を適用するとしている。
国別になれば、米企業はアイルランドなど低税率の管轄区域とドイツなど高税率の管轄区域の利益を合わせてミニマム税を回避することができなくなる。

 バイデン氏はさらに、米企業が国外で生産した製品を米国向けに販売することで得た利益に対し、10%の「オフショアリング追徴税」を課すつもりだ。
だがその施行は困難を伴う可能性があり、さらなる詳細も求められる。

 こうした変更の多くは米国を拠点とする企業のみに影響するため、
外国に本社を置く利点が新たに生まれそうだ。バイデン氏の計画には税率の低い国外への
本社移転(タックス・インバージョン)に対する制限策が含まれる。
また、外国に本社を置くことの利点により、一部の米企業が買収の標的となりかねない。

 全米貿易協議会(NFTC)のキャサリン・シュルツ副会長はこうした提案について、
世界における製造業の本質を見誤っていると指摘する。

 シュルツ氏は「国際的に展開している米企業への税率を引き上げれば、
企業が競争上不利になる」とし、「多国籍企業は海外拠点に生産・サービスを配置する
ことで、米市場の一部を含む多くの市場にサービスを提供している」と語った。

 バイデン氏は増税以外に、国内企業への税率を引き下げるインセンティブも
提案している。国内生産への一定の投資に対する10%の税控除によって、
工場の設備更新や国内の雇用創出を企業に奨励する狙いだ。

 一連の新提案は今夏に発表した7000億ドル(約74兆3200億円)規模の計画を強化する
格好となる。計画では、米製造業の雇用を押し上げ、トランプ氏の「アメリカ・ファースト
(米国第一)」貿易政策に引きつけられた有権者への訴求を目指している。

https://jp.wsj.com/articles/SB12792891840969953668404586621864190666914
2020/09/11(金) 10:04:31.90ID:9qH/RgXra
>>260
いい加減にしろよ
2020/09/11(金) 10:04:35.52ID:C9HcCH3ta
なら、「クロヨン」だの「トーゴーサンピン」だの煽ったサラリーマン層は
他の全業種に「誹謗中傷して大変申し訳ございませんでした」と焼き土下座しないとなw

「自分達は租税掌握率が高過ぎて源泉徴収されて不平等だ、広く薄く税金取れ」と
公言したのはサラリーマン層だぜw
2020/09/11(金) 10:04:42.30ID:EuRFZTEEd
>>257
赤旗の引き写ししてりゃいずれ地がバレるからやめとけって話w
2020/09/11(金) 10:04:53.71ID:UxH2yjwEd
うーんと、消費税が必要なのは社会保障費の『自然増5000億』があるからでしょ?

その自然増の主な原因は年金と医療費やろ?

今回のコロナ騒ぎで病院が経営困難になるくらい通院が激減してるけど
いわゆる死者の増加はこれまでの自然増とさほど変わらん程度にしか増えてないわけで
この調子で通院が抑制されたら社会保障の伸び率も抑制されそうやけどなあ。

そうなると増税が必要な根拠が薄れていくのではないの?
2020/09/11(金) 10:05:13.02ID:XzBnY//00
中国を解体したら金になるかな

EUは東方生存圏の奴隷輸入と商品輸出で儲かってるだけだしなぁ
2020/09/11(金) 10:07:11.12ID:bajj0GPm0
>>259
粛清するべきだろう

粛清!粛清!一心不乱の大マスゴミ粛清を!
粛清こそが全てを解決する!
2020/09/11(金) 10:07:20.63ID:pzPS5C910
ゆうちょ銀行がドコモロにチャージするの停止するってよ
2020/09/11(金) 10:07:41.82ID:eYS4/GHy0
>>265
一時的に減っているとしてその原因が水物だから予算編成に織り込むわけにはいかんのでは
2020/09/11(金) 10:08:04.55ID:EuRFZTEEd
>>265
あまりに急激な減少をすると今度は病院等医療施設の維持といった方向に向かうだけの話
人口ごと徐々に減少するなら良かったんだけどね
2020/09/11(金) 10:08:44.03ID:8vKmCqPV0
>>263
そう言えば、この議論が話の前提にあったんだね。
忘れてた。指摘、ありがとう。
2020/09/11(金) 10:09:13.12ID:XzBnY//00
死亡1年前の検査やら治療 後付けで保険支払査定 まるめ
というジゴク改革案が通れば社会保険料は一気に下がるよ

地方基幹病院は全滅するけど
2020/09/11(金) 10:09:19.26ID:J9G/TqW2d
>>265
コロナの外出自粛で、病院でメンテナンスされなかった層がこれから調子悪くなって死にまくると思うの。
2020/09/11(金) 10:09:49.41ID:bajj0GPm0
>>265
そうして余った社会保障費を防衛予算に突っ込んだら、空前の大軍拡すら余裕で可能よね
2020/09/11(金) 10:10:28.14ID:UUaNPb/L0
今は僕たちは、
消費の落ち込み、経済の縮小→税収の落ち込み→増税→消費の落ち込み……
を繰り返してるんだから増税は止めるべきなんだよ。

ttps://twitter.com/katukawa/status/1304197411020001281?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/11(金) 10:11:26.59ID:J9G/TqW2d
>>268
サービス止めないって大見得切ったけど、銀行側が軒並み接続切ってるよね。
2020/09/11(金) 10:11:41.81ID:6nRhBpnU0
増税してもしなくても下々がもっと享楽的に金を使わないから悪いのだ
だから税金を払うクーポンとしての使い道を用意してあげている__
2020/09/11(金) 10:12:00.16ID:Gcsa7lN+M
>>233
冬に向けてエナジーチャージ?
2020/09/11(金) 10:12:38.96ID:4JVAoasC0
>>274
人がね…
2020/09/11(金) 10:14:04.37ID:09Gt3TLn0
>>263
消費税導入前は特にその手の話多かったようだからな
それ言い出したら源泉徴収の控除要件を厳密にクリアしてるサラリーマンとか何人いるんだって話にもなるが
2020/09/11(金) 10:14:42.25ID:Lv1+jthsa
>>267
紙面をヤツらの鮮血で染め上げて見せるんですよ!(青年将校役)
2020/09/11(金) 10:14:49.08ID:yDg9B5/k0
ドコモ口座の件、今朝のワイドショーから
http://livetests.info/5ch/img/20200911/43396541.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20200911/76511518.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20200911/30625758.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20200911/42293385.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20200911/23831472.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20200911/30184472.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20200911/93056300.jpg
http://livetests.info/5ch/img/20200911/24906921.jpg

5chから抜き出してきたような情報しかなかったが、
銀行側もさることながら、ドコモ側の意識の甘さが目立つな。

「銀行口座番号と暗証番号を知っているのは本人のみ」と言いつつ、
ドコモ口座開設時の本人確認も行っていない上に、
暗証番号を固定して口座番号を変更するアタックなどを許してしまっている。

これでドコモ口座の開発関係者から、「実は危ないと思ってました」みたいなリークがあったら、
確実に炎上しそう。

あと、確認できている被害額が1800万円というのは明らかに少なすぎるな。
盗み取られて気づいていない人が大勢いるんだろうな。
銀行やドコモは、TVCF使って利用者に確認を呼びかけるべきだろう。
2020/09/11(金) 10:15:09.82ID:9JHsRQ2l0
やはり維新と同レベルのテンプレネオリベでござったかという感じで
あとになるほど選挙不利になるから今やるしかないね
2020/09/11(金) 10:15:26.71ID:c1keIi2g0
>>235
不景気時だと、民間がいくら金を持っていても使わない。使い道が無い。
なら税金として徴収して、公共事業等に使って景気を上向きにするしかなかろう。

マスゴミやコミー共は幾千回と「好況感なき経済」繰り返し吠えて国民を惑わせ、政府の足を引っ張ったのだから、増税を基本にした好況感の演出もやむなきかな。

コミーとマスゴミは死ぬべし慈悲はない。
2020/09/11(金) 10:17:29.03ID:eYS4/GHy0
>>282
構造的に、「第三者によるチャージと認められない」ということが出来てしまうので
ドコモ発表の「被害額」なんかなんの参考にもならない
2020/09/11(金) 10:17:47.08ID:mH3yctbtM
>>284
じゃあ必要な公共事業ってなんだろうかと考えるとこれもなやむ
2020/09/11(金) 10:18:12.76ID:UxH2yjwEd
>>269
>>270
今は急性期なだけで、慢性化するようになるんじゃないかなあ。

アフターコロナてはなく、ウィズコロナの世界になるでしょ?
インドやアフリカにまで蔓延したのだから根絶するにしても数年、数十年はかかりそうやん。

ワクチンも、インフルエンザみたいに毎年射たないと効果ないよ、みたいな感じになりそうだし。

人間、慣れがあるとしても、新しい生活様式にも適応しちゃうから
通院に対しても不要不急の意識が根付くんじゃないかねえ。
2020/09/11(金) 10:18:22.09ID:l/Zs/L4R0
>>284
ガースーはスリム化とか言ってるから公共事業やる気もないで。
消費税も半分くらいは財政再建に使われるのがオチ
2020/09/11(金) 10:19:15.16ID:l/Zs/L4R0
消費税が正当化できるのは見合いで社会保険料を下げることだけや。
2020/09/11(金) 10:19:19.91ID:J9G/TqW2d
>>282
損害2000億円位で、糖財分割の上、吸収合併とかにやんじゃ?
2020/09/11(金) 10:20:10.07ID:Gcsa7lN+M
税金は民間経済からのピンハネ(極論)
インフラ維持や国防、社会保障など富の再分配は必要だけど、財政再建は政府の問題であって政府の自助努力が足りないのであって国民に押し付けるもんではないと思うのよね
2020/09/11(金) 10:21:02.18ID:UUaNPb/L0
分かりやすくグラフにしてくれているので紹介します。

kazutomi@kazutomi

財政健全化と社会保障について。政府債務対GDP比も社会支出(社会保障費用)対GDP比も、消費税を導入してから悪化し、税率引き上げと共に悪化し続けています。政府債務は消費税導入後に大きく増えました。消費税が財政健全化や社会保障に本当に役立つと示す具体的な経済的データはどこかにありますか。

ttps://twitter.com/kazutomi/status/1304209176118272001?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/11(金) 10:21:45.06ID:Lv1+jthsa
よしわかったドコモロ税作ろう(唐突)
2020/09/11(金) 10:22:05.57ID:UxH2yjwEd
>>291
出ていく原因の大半が社会保障(年金)なので、大鉈ふるうのは年金がターゲットになるんですが…
2020/09/11(金) 10:22:28.34ID:4XvCnADpa
て云うか消費税の話、飽きた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況