燃料電池の電極、白金より耐久性 山口大の炭素材
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63588530Y0A900C2LC0000/

ダイヤ状炭素使い実現 低コスト、触媒機能も高く
山口大学の本多謙介教授のグループは燃料電池の触媒に高価な白金を使わない技術を開発した。
硬質の炭素材「ダイヤモンドライクカーボン(DLC)」の表面で官能基(有機化合物を特徴づける原子団)を制御し、高い触媒活性と耐久性を実現した。

これ燃料電池車大勝利でまにあ社大勝利!!なのか?水素社会待ったなしだな