民○党類ですが後菅政権成立です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/14(月) 16:47:07.86ID:GFuWsrqma
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
熾烈な二位争いの末にゲル三位でおじゃる(σ゚∀゚)σエークセレント!

ですが民はホテルのBARにいる前スレ
民○類ですが話を聞いてもらいたければキャバクラに
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600002881/

ですがスレ避難所 その376
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1599394789/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/14(月) 23:19:08.32ID:4tq5FPOQ0
>>662
今年で「10 YEARS AFTER」×2.5周の衝撃

ワグナス!!
2020/09/14(月) 23:19:27.40ID:zwV3vbhS0
>>685
いいなぁ
2020/09/14(月) 23:19:31.50ID:HyiRhP860
どうなる?菅政権の安保政策 「ポスト安倍 何処へ行く日本」
https://japan-indepth.jp/?p=53697

・新政権は安保政策で大変化を選択できない。
・中国懐柔による関係安定化は支持層の反発から不可能。
・選べる選択肢は日本側自制による緊張緩和のみ。
…自分の願望を新総裁に押し付けるんじゃない
2020/09/14(月) 23:19:38.69ID:WeeFshGo0
今時は小学生ですら星座差別しないのにいい歳した大人が出身地差別だなんて
2020/09/14(月) 23:20:05.79ID:zzffJJD10
>>328
海胆んちゅは県詐欺師を兼任できる。
2020/09/14(月) 23:20:06.63ID:ZVvduNH70
>>679
よし!減ってるな!!
2020/09/14(月) 23:20:28.59ID:tcNOqnwA0
これだけ、つまらん差異でも差別どうこう言われる世の中なのに、
どこをどう切り取ってもド差別じゃん!?みたいのが堂々と言われたりするから世の中ようわからん。
2020/09/14(月) 23:21:07.06ID:YjhSBvLd0
>>668
町田が変なんだよ
県庁所在地の名を冠した駅で栄えてるところって、あんまりなくね?

東京(東京としては微妙)、大阪(ご立派)、京都(微妙)、神戸(しょぼい)

ひどいところだと、津、松山、水戸、岡山、日本海側は知らん
2020/09/14(月) 23:22:11.95ID:uciNFPxk0
>>677
それこそ田中角栄の全否定なのでは?
2020/09/14(月) 23:23:04.06ID:zwV3vbhS0
脂の乗った魚食べたい
2020/09/14(月) 23:23:26.44ID:tcNOqnwA0
>>679
どう開き直ったら、手数料が13000円なんていうド畜生な商売ができるんだ…w
2020/09/14(月) 23:23:32.80ID:EgdJ0jOGd
>>693
京都駅周辺が栄えてないなら京都に栄えてるところなんてねーだろw
2020/09/14(月) 23:23:49.72ID:uciNFPxk0
>>684
リベラル=アカとするなら、むしろ出身成分による差別がデフォなのだ。
2020/09/14(月) 23:23:57.16ID:WBekWEYM0
>>685
いいもん食ってるなぁ
>>693
札幌とか?
2020/09/14(月) 23:24:12.24ID:v59J1Vtkp
>>677
つか、数ある差別でもホンキの田舎差別とかかなり絶滅危惧種なのでは?
2020/09/14(月) 23:24:15.30ID:WeeFshGo0
>>693
ま、前橋駅…
2020/09/14(月) 23:24:19.06ID:8armtlUsp
新総理の選挙区県の隠れビーチの写真どうぞ
https://i.imgur.com/K3cFRXg.jpg

都心から1時間だし売り込もうと思えば売り込めるはずだが
近くに刑務所あったり、昔処刑場だったとかで
地元民が売り込まないんだよなぁ....
2020/09/14(月) 23:24:28.09ID:YjhSBvLd0
>>679
へ?
元金16円しか減ってないってこと?

金利には疎いんだけど、コレ、貸金法の制限利率上回ってない?
2020/09/14(月) 23:24:30.23ID:FCVacUgD0
>>693
神戸は三宮元町が栄えてるので許してやって
他のところでしのぼいところはなんぼでもあるから!
2020/09/14(月) 23:24:44.40ID:ZVvduNH70
>>695
つアブラソコムツ
2020/09/14(月) 23:25:05.76ID:zwV3vbhS0
>>705
ご勘弁を…
2020/09/14(月) 23:25:24.19ID:5LcNoKjC0
この小川某の主張がよく理解できないんだが、ホントに言い切ったのこれ?
2020/09/14(月) 23:25:26.61ID:WBekWEYM0
>>701
んあ?聞こえねえな!!なんだって?
2020/09/14(月) 23:26:26.69ID:FCVacUgD0
>>699
○すぞ淋病
2020/09/14(月) 23:26:42.43ID:YjhSBvLd0
>>699
最近の札幌は知らんけど、札幌だと中心は大通りからススキノ方面じゃないんかなあ
2020/09/14(月) 23:27:09.15ID:KSKQHsZo0
>>690
詐欺が出来るほど口巧くないニダ

>>694
>>700
香川県の議員さんじゃね
四国も東北と同等か新幹線もないからより田舎だっけね!って言われてしまい可燃!
2020/09/14(月) 23:27:30.26ID:v59J1Vtkp
>>703
リボは屁理屈で合法らしいが、遠からず抜け穴塞がれて乱造弁護士のエサな気がする。
2020/09/14(月) 23:27:36.99ID:EgdJ0jOGd
>>706
遠慮はいらん
https://i.imgur.com/iwv6NhF.jpg
2020/09/14(月) 23:28:09.42ID:FCVacUgD0
>>710
んにゃ、最近は大丸がある札駅もなかなか賑わってるニダよ
その分大通はやられかけてる

ススキのは安定してるかもニダ
2020/09/14(月) 23:28:49.60ID:knDziqYX0
>>697
京都駅南東の通称「トンク」地区はスゴイ寂れてるっつーか荒れてる感じやね
2020/09/14(月) 23:29:29.09ID:NV2j4cC90
>>696
手数料という名の利子では、、、
2020/09/14(月) 23:29:33.04ID:zzffJJD10
>>468
立ちんぼねーちゃんをハイエース。
2020/09/14(月) 23:29:40.17ID:eC+RelM60
同じ香川だけどタマキン新党に参加することすら無く自分が主演のドキュメンタリー映画でオナニーしてるようなやつだからな……
>小川
ttp://www.nazekimi.com/

なぜなれないのかって理由を一から挙げんとだめか?香川の恥晒しが
2020/09/14(月) 23:29:54.33ID:WBekWEYM0
>>709
何かお気に障るようなこと書きました?
栄えてる方の意味で書いたけれど
2020/09/14(月) 23:29:56.83ID:FkhU+zBl0
>>681
伍長は名目が民族社会主義なので国家共産(社会)主義のマルクス・レーニン主義とは違うんだよね

階級闘争の否定(共産主義の否定ですね)、自由主義の否定、国民(労働者)の国家への回帰なので
労働者は平等にあるべき政策を行う国家を目指す政党、社会主義をうたっているわけ

でも、ナチス党の母体であるドイツ労働者党創設時の反ユダヤ、反共産主義を語らった連中は粛清、更迭されちゃったけどねぇ
2020/09/14(月) 23:30:04.08ID:ZVvduNH70
でも
「私の守護天使は熾天使だけどあなたの守護天使はただの権天使よ!」
と言われたら差別されてもしょうがないと思っちゃうだろ
2020/09/14(月) 23:30:30.51ID:Oje+Z8A50
>>693,697
京都駅がちょうど京都市旧市街地郊外とお察し地域の境目に・・(´・ω・`)
2020/09/14(月) 23:31:04.09ID:zwV3vbhS0
駆逐艦にチヤホヤされたい人生だった…
2020/09/14(月) 23:31:05.17ID:KSKQHsZo0
>>693
せ・・・仙台…

青森は全部寂れてるから諦めよう
2020/09/14(月) 23:31:06.26ID:YjhSBvLd0
>>711
JRの車両の事を何と呼ぶかで大体わかる

都会 :電車
田舎 :列車
ド田舎:汽車

北海道、四国は汽車って言ってたな
2020/09/14(月) 23:31:33.68ID:4MzqCu1PM
千葉はどうですかね?
2020/09/14(月) 23:32:04.42ID:knDziqYX0
>>722
南側のB地区とコリアンタウンのあわせ技になってる辺りがヤバいからぬ
2020/09/14(月) 23:32:18.98ID:WeeFshGo0
>>708
ヒッ

某駅を除けば県内の駅前では栄えてる方じゃないですか
2020/09/14(月) 23:33:18.40ID:FCVacUgD0
>>719
誤解してたお

でも淋病は否定しないニダね
2020/09/14(月) 23:33:25.17ID:KSKQHsZo0
>>728
ち・・・中央前橋・・・
2020/09/14(月) 23:33:36.12ID:X3oq+vbDa
>小川某

流石にここまで言い切ってるのが本当ならtwitterでも祭りになるでしょう。
大炎上が無ければフェイク、燃えれば本当という事で、しばらく静観していればヨロシ
2020/09/14(月) 23:34:25.49ID:2+RTxV5Vd
京都駅あたりは町のはずれみたいなイメージがある
2020/09/14(月) 23:34:30.70ID:YjhSBvLd0
>>697
阪急四条河原町とか三条京阪とか
2020/09/14(月) 23:34:32.20ID:4MzqCu1PM
>>725
南の島:JRってホテル運営している……
2020/09/14(月) 23:34:41.97ID:5QueITXE0
>>725
汽車も維持できなくなってバスが線路の上を走るのさ
2020/09/14(月) 23:34:45.51ID:Oje+Z8A50
>>693
仙台駅が意外と仙台市市街地中心部
んで仙台駅、あおば通駅が中心地といえば中心地か

>>714
地下鉄沿線、市電沿線は住みやすそうだなぁと
2020/09/14(月) 23:35:09.87ID:X3oq+vbDa
>>668
名古屋駅周辺は、名古屋市中心部の中ではどちらかというと発展途上の地域なのです
2020/09/14(月) 23:35:40.77ID:EgdJ0jOGd
>>733
近年店舗とかスカスカやぞあの辺
2020/09/14(月) 23:35:44.53ID:XalZbSwW0
> 北海道、四国は汽車って言ってたな

札幌圏は電車だぞ。電車しかないからな
電車もとい汽車内に料金箱あるディーゼル機関車の方が珍しい。学生時代は電車通学でも大人になって田舎に出張る事あったら車だし
2020/09/14(月) 23:36:00.99ID:FCVacUgD0
つまり名古屋は発展途上国?(PAM!
2020/09/14(月) 23:36:18.51ID:NV2j4cC90
>>671
じゃあ香川県民はネットが1時間しか使えない現代の奴隷身分な。
で終わっちゃうよw
2020/09/14(月) 23:36:27.34ID:WBekWEYM0
>>726
駅は巨大だけど都市機能が分散してるからそこまでべつに…
(単に構造が複雑なだけといふ)
>>729
否定してもあだ名変わらんし('A`)
2020/09/14(月) 23:36:32.44ID:9jgJAWgV0
三重県に育つと市に中心部があるという感覚がわからない
2020/09/14(月) 23:37:12.90ID:EgdJ0jOGd
>>743
伊勢市とかでなく?
2020/09/14(月) 23:37:35.76ID:ZVvduNH70
新潟トランシスの車両の良さが分からないとは
2020/09/14(月) 23:37:55.89ID:9jgJAWgV0
>>744
いなべ市に中心地はない!
2020/09/14(月) 23:38:29.13ID:YjhSBvLd0
>>738
え、そうなん?四条河原町といえば祇園、先斗町のイメージだったんだけどな
2020/09/14(月) 23:39:13.81ID:Oje+Z8A50
>>728
高崎、・・・、熊谷、前橋、太田、足利市駅、中央前橋、上熊谷、足利、伊勢崎、・・・・、淋の里、・・って順かなぁ(´・ω・`)
2020/09/14(月) 23:39:22.21ID:vPDIW1in0
>>725
>北海道、四国は汽車って言ってたな

場所によるし世代にもよらない?
九州某県某地域だが、
電化もしてないし基本1両編成の気動車が1日に10本も来る駅から10kmぐらいの所に住んでるが、
大人は汽車、子どもは電車って言う
電車が10両編成で5分おきに来るところで育ったので未だに慣れない
2020/09/14(月) 23:39:24.17ID:WBekWEYM0
>>745
経済的で大馬力なのはいいよね…
2020/09/14(月) 23:40:14.27ID:zzffJJD10
>>648
ホッケは食わないけど、鮭は食うよ。
2020/09/14(月) 23:40:45.10ID:WGQTOZqG0
>>679
これ、カード会社から示談を持ちかけて適当に借金チャラにする代わりにツイート消させた方がいいんじゃないのか
こんなのが拡散され続けたら将来のカモを逃すことになるだろw
2020/09/14(月) 23:41:05.77ID:WTbpgUpu0
>>736
札幌の中心部はスーパーがねえので買い物が大変
2020/09/14(月) 23:41:12.40ID:O0tJLnWz0
>>703
月1%位だから合法だろう
年18%弱とか普通だし
これ200万借りて、月1%の金利で1万5千円の返済だったらどうなるの?
元金が膨れるのか?
2020/09/14(月) 23:41:19.90ID:YjhSBvLd0
>>746
というか、昔漢字表記だった頃は読めなかったよ
桑名の植民地なんでしょ?
2020/09/14(月) 23:41:25.89ID:Oje+Z8A50
>>743
近鉄四日市が中心地かなぁと・・
2020/09/14(月) 23:42:17.99ID:NV2j4cC90
>>746
鉄道が並走している謎の地域
2020/09/14(月) 23:42:42.39ID:9jgJAWgV0
>>755
植民地と言えるほど人口がおらん
2020/09/14(月) 23:42:45.50ID:u5QJX77Ja
>>648
黄門様に誅殺されるぞw
2020/09/14(月) 23:42:45.55ID:EgdJ0jOGd
>>747
京都の繁華街は建物が老朽化しても建て替えが致命的に難しいからなぁ…
2020/09/14(月) 23:42:49.25ID:WTbpgUpu0
県知事がうちに繁華街なぞない!って言い切ったのって三重だっけ?奈良だっけ?
2020/09/14(月) 23:42:51.27ID:Oje+Z8A50
>>753
旧ダイエーなイオンとか無かったっけ
2020/09/14(月) 23:43:07.75ID:FkhU+zBl0
>>720
肝心なこと書くの忘れた
ブルジョア層は否定するが株式会社は否定していないので
共産主義ではない

モスクワでは世界の人民がみられるといわれる通り、建前として共産思想は民族人種は否定していない(地域丸ごとシベリアへ追放とかえぐいことしてたけど)
ナチズムはアーリア人が国家を率いるべきという優性思想が根底にあるのでちょっとね
対外的には、アーリア人が率いる優等な国家→優れた民族が率いる・・・・と言い換えてるけど
2020/09/14(月) 23:44:04.33ID:v59J1Vtkp
近鉄に合併されてたからという理由で軽便鉄道が残ってるのは凄いな>近鉄四日市ってか三重。
2020/09/14(月) 23:44:37.90ID:YjhSBvLd0
>>749
宮崎の北の方に住んでたけど、大体「列車」だったな
北海道に住んでた時は、すごい田舎だったんよ
2020/09/14(月) 23:44:48.17ID:9jgJAWgV0
>>757
川で分断されてるしね・・・
2020/09/14(月) 23:45:04.80ID:uciNFPxk0
>>711
東北の太平洋側は意外と交通アクセスが良いかなら。
あくまでも南北に移動する限りにおいては、だけど。
2020/09/14(月) 23:45:23.47ID:KSKQHsZo0
>>756
近鉄四日市でも寂れている印象だったニダねぇ
2020/09/14(月) 23:45:56.16ID:XalZbSwW0
>>762
広いからなぁ
前は24時間やってるマックスバリューとか午前3時まではドンキホーテがやってた
2020/09/14(月) 23:46:18.99ID:KSKQHsZo0
>>767
仙台から山形市、塩竃あたりならそれなりに
石巻なら1時間に2本くらい仙台までの電車と気動車がくる
2020/09/14(月) 23:46:48.04ID:EgdJ0jOGd
そういや三重県の県庁所在地どこだっけ…と以前調べようとしたらググる様の予測で
「三重県 県庁所在地 四日市」って出てきたからああ四日市か…と思ってたら

津市だったわ…
2020/09/14(月) 23:47:39.06ID:WTbpgUpu0
狸小路のドン・キホーテが24時間営業だけどドンキで酒とかジュース類は買えても生鮮食品は手出しづらい…
2020/09/14(月) 23:48:16.21ID:4MzqCu1PM
>>771
ひょっとして「オーストラリア 首都」で検索するとシドニーとか出てくる?
2020/09/14(月) 23:48:20.55ID:EgdJ0jOGd
>>761
奈良は駅前に繁鹿街あるじゃろ
2020/09/14(月) 23:48:31.39ID:9jgJAWgV0
三重県民てきには川越と言えば火力発電所だし
霞ヶ浦と言えば四日市ですし
伏見といえば名古屋
2020/09/14(月) 23:49:22.90ID:EgdJ0jOGd
>>773
出る出るw
なんならメルボルンも出てくるw
2020/09/14(月) 23:49:36.72ID:KSKQHsZo0
>>774
近鉄奈良ならね
JR奈良は鹿いないよ
2020/09/14(月) 23:49:51.08ID:YjhSBvLd0
>>771
津は、昔は駅の近くに大門という繁華街があったそうなんだけど
そこが寂れてしまって、地域丸ごと地盤沈下してる感じ
駅の北側は安農津城跡で発展の余地がないし
2020/09/14(月) 23:49:58.25ID:WBekWEYM0
>>774
誰が上手いこと言えと(ry

和歌山は…なにも言うまい
2020/09/14(月) 23:50:49.19ID:/Zh6zpQ60
フグの胆だってやり様によっては食えるようになるんだ
アブラソコムツだってバラムツだってうまいんだから
なんとかやれば食えるようになるはずだ
2020/09/14(月) 23:51:09.49ID:KSKQHsZo0
>>779
和歌山市駅の寂れ方とか初代和歌山駅だった紀和駅とかに比べれば
まだ和歌山駅周辺はましよー
2020/09/14(月) 23:51:12.03ID:NV2j4cC90
>>772
つまみだけは揃ってるから…
2020/09/14(月) 23:51:29.27ID:Oje+Z8A50
>>770
仙石線をそろそろ宮城交通に返してバーターで高速バス仙台ー山形便を減便してもらうとかやりようはあると思うの(´・ω・`)
女川線も直流電化方式やって仙石線のおまけでつけて良い
2020/09/14(月) 23:51:40.53ID:uciNFPxk0
>>725
電化されていない山間部のローカル線は昔ながらの汽車呼びが多いのよな。
あと最近は1両編成の場合もあるから、本来の意味での列車ですらねえときているのだ。
2020/09/14(月) 23:53:07.78ID:KSKQHsZo0
>>783
石巻女川間は交換設備が無いから…
まあ合っても1時間に1本以上の需要はないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています