フランスの感染者急増で、マルセイユの病院がほぼ満床に
9/15(火) 15:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/d515933ebd18fccdb12af0726f19cc21b7c95ed2

フランスの新型コロナウイルス感染者の急増により、南部マルセイユでは病院のベッドが「ほぼ満杯」の状態になっている。

フランスは12日、新型ウイルスの新規感染者1万561人を確認。大規模な検査を始めて以降、
1日あたりの感染者数としては最多を記録した。

9月に入ってから、新型ウイルス感染症COVID-19の発生率は人口10万人あたり312人に上昇している。
この状況に、病院は手術数を減らして対応している。
(中略)

■新たな規制

マルセイユとブーシュ=デュ=ローヌ県では、10月1日まで以下の規制が実施される。

・大規模な集会は1000人までとし、参加者は1メートル以上の距離を置く
・学生のパーティーは禁止、学校の遠足は延期する
・私的な集まりは10人まで。ビーチや公園、その他の高リスク地域でも同様とする
・27カ所の高リスク地域では、午前6時〜翌日午前2時までマスクを着用する。十分に広い野外は例外

ボルドーもほぼ同じ措置を実施。取り締まりにあたる警官を増員する。2〜3週間後に措置の見直しをするという。
-----

フランスの人口って、日本の半分くらいだったよなあ・・・(6700万人くらい?)
毎日1万人以上の新規感染者が出てるってことは、日本に当てはめると2万人前後。

「新たな規制」とか導入したって、きっちり守る人はほとんどおらんのだろうな、と容易に想像がついてしまう。