>>527
結構どころか滅茶苦茶怖い話やで

当時のジュンイチロー、半島有事における日米同盟の重要性はわりと強く認識してるけどさ
仮に当時のアベの引きが無く、友好方向に重きおいて外務関連のブレーン選定する方向に妥協してたら、
下手したら9.11のときマキコ更迭するのが遅れて外務省の機能不全が長引きかねないんだわ

よーするに小泉政権下での日米同盟を外交基軸としてブッシュとの協力関係堅持するという
外交安全保障上の当時の本邦のスタンスが徹底されない

その上、九州南西海域不審船事案後の拉致問題対処・半島政策見直しの好機が
官邸・政界の半島より勢力の伸長で阻害されるだろうから、史実の流れでの日朝交渉はまず無かっただろう
(日朝平壌宣言に至る交渉がより北に融和的なものとなる為
大規模食糧・医薬品支援が食い逃げされる結果になっていただろう)

しかも、イラク戦後現代にかけての日米同盟強化のフラグの二割〜半分くらい消えかねないんだ罠

この場合、より長期間にわたり半島に対する融和姿勢を取り続ける必要が生じたであろうからぬ
魔人化する前のアベはよくやった、みたいな