民○党類ですが2%にしてもよい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/18(金) 19:45:56.72ID:L6vTZ1r8a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
GDPの2%だ!10倍だぞ!10倍!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ランサム前スレ
民○党類ですがパンケーキには勝てません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600378245/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/19(土) 11:50:18.17ID:4cMXp0bO0
>>750
まったく参考にならねぇwww

ゴローちゃんもびっくりやでぇ…
2020/09/19(土) 11:50:32.15ID:4QuESR7l0
>>723
まぁ、200万円以上の売買益には課税率を上げる、とかやってもいいとは思う
一般人だと200万とか株を購入するのきついし

200万の株購入して2倍になって200万の売買益
200万以上株を持ってるのってそれなりの富裕層だし
2020/09/19(土) 11:51:06.65ID:OjdyH8qc0
技術的に10年遅れだったソ連の脅威を冷戦期に過大に喧伝していた如く、
少し調べれば米国の大本営発表なんて知恵が無い奴だけが騙されると簡単にわかるが、
パヨ珍の偏差値28脳味噌じゃ無理だろうなア。

>>624
ただ、魔人は経歴だけ見ると森政権の頃から平議員だったのが小泉に推薦を受けて政界で頭角を現し始めている。
正直外野から後知恵で見ると、初めから小泉の本命だったようにも見える。
2020/09/19(土) 11:51:10.00ID:36wJIAeW0
>>737
業務上与えられていた権益をオンエアする番組で堂々自慢しちゃうのは「同業」といえども異常だろw
それが「自慢になる」と考える判断力や精神状態を含めて。

>>739
老人が「エブリワンノムゼム」の存在だけのうちは割かし中国人平気だと思うけど、それが自らの宗族に
関わってくると下手すりゃ赤い王朝が倒れかねんよ(そして、中共が怖れているのはその辺だと思う)。

毛沢東が文革みたいな無茶やっても、中国人の行動パターンの上書きは出来なかったからね。
「どうしてそうなっているのか(そう考えるに至ったのか)」という情報は失われて久しいようだけど。
2020/09/19(土) 11:52:38.78ID:89M5hhdS0
>>723
あまり望ましくなはないな
2020/09/19(土) 11:53:39.44ID:CKUGxzKKr
>>739
支那では環境汚染による不妊や奇形児の出生、小児ガンも頻発してるらしいな。
2020/09/19(土) 11:53:43.62ID:XP2Gpr5D0
>>763
皆「自分の米びつには手を突っ込むな、あっちの方が豊かだろ」

だからなぁ (;・∀・)
2020/09/19(土) 11:54:56.90ID:dqFkEakGa
>>733
そりゃ「中国には反省の機会が与えられなかった」んだから当然よ>中国人は進歩してない疑惑

中国って阿片戦争にしろ日清戦争にしろ義和団の乱にしろ世界から非難されてない
正確に言うと阿片戦争から始まる屈辱の百年をww2での勝利という形で終えたしまったばかりに途中で受けたはずの非難を忘れてしまった
だから中国人にとっては阿片戦争も日清戦争も義和団の乱も「後の勝利に繋がる一時的な失敗」でしかない

方針自体は間違ってなかった、という事に中国人の脳内では書き換えられてしまっているからこそ
「あの時どうすれば悲劇を避けられたのか?」についてマトモに考察されることもない
だってそのまま突っ走った結果、彼らは中華を統一し、国際社会から戦勝国として認められたという成功体験に繋がっているんだから
2020/09/19(土) 11:56:09.65ID:89M5hhdS0
株と言う資金調達手段を軽んじるならば銀行がちゃんと銀行させるべきだな。

まぁ社債と言う手段もあるけども、それを含めてインカムに手を付けろと言うならば不人気になる可能性が高いわな。
2020/09/19(土) 11:57:38.20ID:jp+08/R5a
>>750
あそこのサンドイッチ2皿は強烈ですよ。健啖ですなあ
2020/09/19(土) 11:57:45.49ID:89M5hhdS0
アドビフラッシュの寿命はあと100日のもより。まだフラッシュ使ってるところあるかね?
2020/09/19(土) 11:58:18.28ID:CLMmxPre0
靖国の有りように異論が無いわけでは無いが首相を退任しない
と行けないのも、ちと悲しいねえ。
2020/09/19(土) 11:59:24.77ID:3wDO3k5U0
ガソリンへの消費税は二重課税で不当だと思う人は、株式配当への課税についても
文句を言うべきなのだ!
2020/09/19(土) 11:59:40.43ID:XP2Gpr5D0
>>769
ミニFMのサイマル放送をネットで流すところがつかってたよーな。
2020/09/19(土) 11:59:41.49ID:q4Y1Q8Sp0
>>766
外戚や宦官の専横が歴代王朝で繰り返されても必要悪として残り続けたからなあ
ここまで話し広げると「各民族は固有の資質により成功しまた失敗する」程度の話になっちゃうが
2020/09/19(土) 12:00:26.13ID:lbF4+nZQ0
不透明で実態のわからないもの程無責任に期待できるからね
中国にしろソ連にしろ
2020/09/19(土) 12:00:27.45ID:A38u5eeT0
>>770
まだまだ日本国内のお掃除が済んでないからのう。
2020/09/19(土) 12:00:53.00ID:eE+VwYSt0
>>750
オワタマン巨漢疑惑
身長3mくらい?
2020/09/19(土) 12:01:18.88ID:3FH3S8ql0
>762
文革で宗族を潰したつもりでも農村部では面従腹背というか、ムラの顔役が党員にスライドしただけって状況だったようだからなあ。
あの凝集力故に「国家」レベルのまとまりや「公共」の概念が根付かないのが大陸と半島の文化だわな。
2020/09/19(土) 12:02:31.46ID:lbF4+nZQ0
>>763
単純に累進課税になってないのが歪だと思う
2020/09/19(土) 12:02:36.34ID:eE+VwYSt0
>>769
100日後に死ぬプログラム

ウエザーニュースのPCの多機能サイトが使ってたけどあのまま終ってスマホ使えってやるのかな。
2020/09/19(土) 12:03:09.75ID:xTHjiXrx0
支那畜はひたすら空威張りしていないと無意味に襲われて人肉饅頭に加工され市場に並ぶ14億人の魔境。

これは本邦内でバイトしている一文字姓の蛮族も同じ。
皆が人殺しの訓練を学校で受け、精肉技術を持っている。
ここ最近は豚を大量に盗むニュースが話題……
2020/09/19(土) 12:03:47.32ID:XP2Gpr5D0
>>775
アカじゃない日本人でも靖国神社に嫌悪感を抱いている人もいるので、
そりゃしゃーないかなぁとは思うよ。
2020/09/19(土) 12:04:28.77ID:OjdyH8qc0
>>766
そもそもあそこは易姓革命で別の国になってリセットでは。
反省出来たら異民族に服従して回る屈辱の歴史を繰り返し続けるわけがない。
尤も、古代から西方などから流れてきた異民族の血統が支配層に山のようにいたという異論は受け付ける。

>>770
靖国カードは拉致カード同様に情弱層でも判る三国人が敵であることの証明みたいなもんだしなあ。
2020/09/19(土) 12:04:31.46ID:3FH3S8ql0
>773
ある特定の住環境に長く住んでいれば「その環境に最適化された繋がり」が文化として立ち上がってくるわけで、
地政学よりももう少し粒度が細かい「集団の文化的傾向」は本来もうちょい注目されて良い分野だと思うんだ。

現代日本だと社会学のマヌケ共が悪印象振りまいてるんだけどさ。
2020/09/19(土) 12:05:07.01ID:eE+VwYSt0
森元さんが台湾にいるのはCG合成?
2020/09/19(土) 12:05:45.81ID:4QuESR7l0
>>773
官僚の幹部職の世襲化もあるしなぁ>中国

90年代みたいに40年代生まれが主流だった時代ならともかく、今は60〜70年代生まれが主流だからなぁ
60〜70年代生まれになってくると流石に2世が多くなってくる
親子共共産党員って人今は結構いるでしょ
2020/09/19(土) 12:06:07.50ID:A38u5eeT0
>>773
歴史は繰り返すとはそういう事なのだ。

民族や国家は無意識に固有の思考や行動様式に従って行動するすから、
同じような状況に遭遇した時、その様式に従った同じような行動を選択するから、
結果として同じような事象が繰り返され易い。
2020/09/19(土) 12:07:46.13ID:IT+T19p10
>>761
小泉は前々から安倍を将来担う若手として見ていただろうけど、
小泉が政権担うの自体ある種のイレギュラーだったからぬ

加藤の乱の状況が違って小泉復活が無かったらどうなってたかねぇ

>>777
正直なところ、中国が香港の一国二制度を押し潰した結果として一番後々に影響しそうなのは
漢民族から>>777が凝集力と例えたものを間引くことに成功したモデルケースとして使えなくなりそうな点、だわな

「公共」の概念を根付かせるのに何が必要か、って点の一大サンプルを中共は自ら潰したわけだし
このまま欧州特に英の、長年に渡る経験の蓄積を喪失していく事になるとねぇ
2020/09/19(土) 12:08:20.20ID:0ZAkITtO0
>>750
グワー!
すげえな
2020/09/19(土) 12:08:48.82ID:q4Y1Q8Sp0
>>783
ああ、社会学はなあ……
その面は民俗学ともまた毛色が違ってくるんでカバーできる気がしませんね
2020/09/19(土) 12:10:12.64ID:0ZAkITtO0
文化放送はA&G+をどうするのかいい加減アナウンスした方がよかろうに…
2020/09/19(土) 12:11:00.00ID:defGWQnM0
勤めてれば生活はできる、というのが今のブラック企業なのか
今のブラック企業はずいぶん漂白されたんだな
事実ホワイトでは
2020/09/19(土) 12:11:14.44ID:OEg0sayt0
>>766
ある意味日本の逆なのだな。
日本の場合は血反吐を吐いて成し遂げた近代化も、日清日露の勝利も、すべてWW2での敗北への道程としか認識されていない
人類史においてもあれほど輝かしい歴史の一ページは稀だというのに

もし次の戦争で勝てば、その敗戦も「現在の勝ちに至る一時的な苦難だった」と記憶をアップデートするのだろうか? それはそれで注意が必要やな
2020/09/19(土) 12:11:34.21ID:IT+T19p10
>>783
分野としては注目に値するけど関係者のやらかし具合が可視化されると
アチャーな事例が出過ぎて困るんで程々に、ってのはある希ガスw
2020/09/19(土) 12:12:05.11ID:p5BU13Gc0
生活できないならば生活保護をもらえというのが
我が党流だったなあ
2020/09/19(土) 12:12:39.82ID:pbRGCr0xr
>>733
米帝様が中共は敵と明確に認識したのがここ二三年なので…
2020/09/19(土) 12:13:25.54ID:WY2K/iS00
>>784
体はってんなあ、、、
これで最後で、アベが後任で漫遊部に入るのだろう。
https://youtu.be/7nS9WDhGw5c
2020/09/19(土) 12:13:40.42ID:p5BU13Gc0
F-3は本当にマッハ2出るんだろうか?
あの絵を見るとそんな気がしない

焦点距離わからないし適当だけど
2020/09/19(土) 12:13:44.99ID:defGWQnM0
親の仕送りとかを頼りに職歴になる3年間は頑張る、というのが我々氷河期世代のブラック企業であったが今は変わったのね
2020/09/19(土) 12:14:04.25ID:7nCFURQW0
イージスアショア計画中止の代替案として、本物のイージス艦より小型低速の安価な船体にイージスシステムと
VLS一式を詰め込むプランBが有力視されているけど、個人的にはその結果運用される艦艇を「イージスモニター艦」
と呼称したいですな。

かってのモニター艦は沿岸警備用に低速・重武装の浅喫水な船体で建造運用されましたが、海自のそれが建造されれば
任務上外洋や沖合で高速で動き回る必要は薄く、沿岸近くや防波堤で囲まれた港内や湾内に留まる形になるだろうから、
その意味では対艦ならぬ対空モニター艦的なコンセプトの艦と言えるでしょう。
2020/09/19(土) 12:14:40.17ID:IT+T19p10
>>792
そこは異論があるかなー

既に「近代化も日清日露の勝利も間違いのきっかけ」
「あんな下手を打たねば、日本はよりストレートに今の繁栄を得られたはずだ」

とアップデートされてるきらいがあるからぬ


ですがで最近話題の令和時獄変の戦争観とはまた別な形で、
本邦は戦後教育の結果、既によりアカンアップデートを経ていると見ているで
2020/09/19(土) 12:15:23.51ID:OEg0sayt0
>>797
あまり高速を出すと熱雑音が出るので、最大速度は重視されてない気がしますな (*'ω'*) 巡航速度は速いだろうけど
2020/09/19(土) 12:15:28.54ID:XHGAXAlZd
>>764
先天性障害よりも、健康に生まれても大気汚染で肺がやられるほうが大問題じゃないかなあ…
2020/09/19(土) 12:17:39.87ID:DlhjezS00
>>781
靖国反対だったうっすら赤い身内なのだが、「戦死した爺さんも祀られているけど?」といったら
「自民党はダメだが靖国は拝むべき。」という変な意見に変わった事がある ・ ・ ・
沖縄って、色々な意味で適当過ぎるのだよ。
2020/09/19(土) 12:17:55.27ID:defGWQnM0
生活保護より高い給料が出ているブラック企業と言うのは脳が受け入れを拒む
2020/09/19(土) 12:18:40.17ID:4cMXp0bO0
>>800
しかし、清〜中華民国〜中華人民共和国が全部交じっててもあんま気にしないのだなぁw
2020/09/19(土) 12:18:40.42ID:p5BU13Gc0
>>801
読売新聞の記事ではマッハ2というのがあったな
高速と言ってもダッシュではなく超音速巡航第一だとは思っている
2020/09/19(土) 12:18:42.48ID:0ZAkITtO0
>>802
新型コロナがちょうど弱ったところを突いているのよね
<丶`Д´>試される赤い大地
2020/09/19(土) 12:19:14.13ID:4cMXp0bO0
>>803
かなりゆるいっすねw
2020/09/19(土) 12:19:14.23ID:OjdyH8qc0
>>787
小渕政権の頃から加藤や山拓は小渕の抹殺対象だったわけで、
こいつらの凋落はラ党の奥の院によって決定していたのだと思われ。

公共の概念については監視カメラで強制的に達成させるだろうなあ。
まあディストピアのそれだが、西側の思想自体が独裁国家にはもとよりアウトだ。

>>795
麻生政権下で今の防衛大綱に似たものが具現化してた通り、
米国もまた仮面を脱ぐのが早まっただけかと。
半導体製造装置分野など良い例だが、日米欧の三極のうち二極を抑えたものが勝つ。
2020/09/19(土) 12:19:27.99ID:7S4uFhxc0
>>794
まあ言ってる事は別段間違っちゃいない>生活できないならば生活保護をもらえ
生活はできないけど生活保護は周りに知れたら恥ずかしいから貰いたくないとか言ってる場合じゃねえだろとかそういう意味で
2020/09/19(土) 12:20:25.50ID:dqFkEakGa
>>800
日露戦争に負けてりゃ国民が増長することもなく、対米戦争もなく、経済成長だけを享受できたと思ってる人もいるしのう
帝国主義全盛の時代にあんだけ外債積み上げてるんだからそんなわけないんだが
2020/09/19(土) 12:21:19.98ID:3FH3S8ql0
>800
「下手を打った」のが「軍事力と政治を絡めたせい」だと認識してる連中は山ほどいる気がする。

結果として自衛すら困難な無武装平和主義が「教師には満点をもらえる回答」としてまかり通ってるというか。
2020/09/19(土) 12:21:34.52ID:4cMXp0bO0
>>811
外債でヒィヒィ言ってた時代と比べると金持ちになったものだ。
2020/09/19(土) 12:24:47.41ID:KrCIYrzIa
>>751
VIP板で毎日のようにチンパンジースレが立てられていた
2020/09/19(土) 12:25:18.16ID:DlhjezS00
>>808
祖父が祀られていて、生前の祖母が参拝している事も知らずに、組合とマスコミに
いいように洗脳されているのが困ったものでして ・ ・ ・
2020/09/19(土) 12:25:42.84ID:bKr5xQhV0
今や、外債取り立てる方だもんな
このタイミングで、拘束具外れるのは色々とヤベェなw
あとは資源の自給自足だけか
2020/09/19(土) 12:25:44.70ID:p5BU13Gc0
>>810
前提が民主党の経済政策だからな
2020/09/19(土) 12:26:33.27ID:OjdyH8qc0
>>797
推力比0.6しかないF-111ですらマッハ2.5出せるわけで、
当時と比べて推力1.5〜2倍のエンジン使える現状なら余剰推力余りまくりなのでは?
2020/09/19(土) 12:27:56.09ID:XP2Gpr5D0
>>803
「うちの兄貴が亡くなったのは、○○が命令したからやから、
 そいつと一緒に弔われているのが気に食わん」

なんでなぁ。(´・ω・`)

>>811
日比谷焼き討ち事件があったからなぁ (;・∀・)
2020/09/19(土) 12:27:57.54ID:4QuESR7l0
>>810
現役世代の男性(特に60未満)なら役所行っても「働け」で門前払いされそうな所がねぇ…
女性の場合は比較的貰いやすいでしょ

なんか日本は「男性は働くべき」っていう価値観が刷り込まれてるような気がする
2020/09/19(土) 12:28:31.89ID:4cMXp0bO0
>>815
あの沖縄の風潮もそういうのが大きいんだろうなぁ。
でもそこまでのは本島だけなんだっけ。
2020/09/19(土) 12:28:40.08ID:DNVMRQPL0
>>703
いっそ一気に100人増やして修行させ、10人は純増90人は各県2名程度の流れの国会図書館司書にして全国の図書館を探索、改革させる要員にしよう。
業務内容はこんな感じで。
================================================================
『これは?破損していますが風土記のような』
『貴重なものですね。これもそうみたいです。宝の山を掘り当てたかも』
『そこまでだ国会図書館司書!』
『!?』 『失礼、どちら様ですか?私どもは市長からちゃんと許可を』
『それを読まれるわけにはいかん!問答無用!!』
15秒経過
『くっ・・・放せ』
『放せじゃないですよ。本のあるところで暴れることは私が禁じます。じゃ覆面取って』
『ぎゃーやめろー』
『なんでいきなりかわいい声・・・えっ女性!?』
『気づいてなかったのかよってえっ?市長のお孫さん!?』
『放せー』(ばたばた)
『放す前に木刀で襲い掛かってきた理由を、あの、泣いてるんですか?』
『あんたたちを追い払わないとジジイが殺されちゃうんだよ・・・出て行けよちくしょう・・・』
『詳しく聞かせてもらえませんか』 『いやその前に抑え込み解けよムッツリ』

#なんやかんや激戦の末に敵の本拠地にたどり着くと、そこでは国立公文書館の認定特級アーキビストが市長を救出して敵(いろいろ問題のある郷土史の大家)をぶち殺した直後だった

『また国会図書館のどんくさいコンビか。毎度毎度公文書でもないものに手間をかけさせやがって。こっちは一人でやってんのに』
『お疲れ様です』 『いやならやめとけバカ。俺らの報告書にハンコついて上にあげるだけのバカでもできるオシゴトに戻れよ』
『おまえがこれほど鈍間でなかったら喜んでそうするがね』
『ンだとコラ』 『落ち着きましょうよ』
(民明書房刊 【鋼のアーキビスト】より)
================================================================

#既に誰かが書いていそう
2020/09/19(土) 12:30:26.15ID:IT+T19p10
>>800
> 既に「近代化も日清日露の勝利も間違いのきっかけ」

これ、俺的には
韓国併合と大陸への進出を間違いと教えてきた結果
他国への過度な関与と肩入れそれ自体を失敗と看做す見方に繋がってて、

本邦でありがちな「外国に行って政変などで財産喪った邦人を自業自得として見捨てる」
方向にシフトしがちな条件付けのひとつになってきてんじゃね? と見てるとこはある

>>809
奥の院というよりかはもっと手前、自民党結成時の保守合同時の主流派路線から離れたのが
YKKトリオの明暗が分かれた差だと思うねぇ

加藤山拓の後の「ビビンバの会」路線の志向そのまま行くと、半島・大陸側への「配慮」を軸として
過度な関与政策とる方向で本邦の政治左右することになるんで
90年代以降は干されるだろ、っていう感
2020/09/19(土) 12:31:38.11ID:DlhjezS00
>>819
本邦人の美徳の一つに、「死者は許される」があると思うので
それが無い人は扱いが難しいですな。

>>820
ウリのような兼業主夫も若干肩身が狭いニダ。知人には医師の兼業主夫もいるのだが ・ ・ ・
2020/09/19(土) 12:31:38.77ID:4QuESR7l0
>>811
ルーズベルトがかなり酷かったが、そうでなくとも当時の黄色差別からすると
どっかで日本をお取り潰しにしようとしただろうな
2020/09/19(土) 12:33:38.68ID:SMebNkD6K
>>423
いや、基本的にどこの国でも条約を反故にすることは可能なのです
韓国の度し難いのはそれによって如何なる不都合も生じるはずがないし、
生じた場合は日本がイモひいて解決するのが正しい道理と考えていることなので

思考と態度だけは覇権国家のそれ
2020/09/19(土) 12:33:59.39ID:yhki5svJF
本編もさることながら舞台挨拶が泣ける映画だ
2020/09/19(土) 12:34:04.06ID:KrCIYrzIa
>>751
現代版ハルノートの撤回といわれている

孫崎享のPower Briefing 福田内閣崩壊の原因
ウィキリークスは自衛隊のアフガニスタン派遣をめぐる動きを更に開示した。
サミット後の2008年7月15日と16日、東アジア担当国防次官補が訪日し、関係者に日本が行うべきアフガニスタン支援構想を提示している。
その際米側は次の主張をした。「福田首相はCH47大型輸送機の派遣等を拒否したが、米国は依然これを重視している。
よって米国は次の案を提示する。
(1)C-130(輸送機)およびCH47(ヘリコプター)の派遣
(2)地域復興チームへ自衛隊員等の派遣、
(3)40床からなる医療ネットワーク(複数)の設置、
(4)アフガン選挙資金へ2億ドルの拠出
(5)アフガン軍、司法機関強化へ200億ドルの貢献、
加えて日本の指導者および国民がアフガニスタン支援の重要性にコミットすること。」
 この提言に対して外務省幹部は一週間から三週間の間に回答する旨答えた。

知財問屋 片岡秀太郎商店
http://chizai-tank.com/MAGOSAKI/Magosaki20110715.htmより
2020/09/19(土) 12:35:24.77ID:Ui8jfbFx0
えはようございます(12時間寝てた
ルネスタ3錠、サイレース2錠、ワイパックス2錠の、鬱など知らぬが確実に睡眠だけはしてもらう
って処方が素敵
うちの嫁さん、ほとんど空の一升瓶を抱えて寝てる姿が、ほぼアクア様かポーラさん
っておこども様にご飯食べさせてねえ! 焼き飯でいいか!?
2020/09/19(土) 12:35:28.71ID:XP2Gpr5D0
>>824
それは第三者だから言えるのかも。

究極的には、日本兵を死地に赴かせたのは国民なんだけど、
それじゃ割り切れないよね。

上官がアホな命令を下さなかったら生きていたかもしれないってのあるとさ(´・ω・`)
2020/09/19(土) 12:35:38.43ID:KrCIYrzIa
>>799
そのモニター艦をイージス哨戒艦と形容できるなら
鳥の名前として「しょうかく」「ずいかく」を
2020/09/19(土) 12:36:11.10ID:3FH3S8ql0
>822
図書館司書ってねえ「キチガイの相手」が主なのよ。
PC自作サポートスレ並みのウザさと暇を持て余した連中の相手をやり続けなければならないし、地方だと更にそれが濃縮されて地獄あじ。
2020/09/19(土) 12:37:21.87ID:defGWQnM0
>>824
許してやるためにチェストばしもす
2020/09/19(土) 12:37:29.88ID:SMebNkD6K
>>525
拉致被害者を奪還したのも実質安倍だしな
2020/09/19(土) 12:38:36.60ID:7nCFURQW0
昨日の国別コロナ患者累計数/新規感染者及び死者数トップ15

1. 米国:6,919,984人(+51,409)   203,080人(+968 **)
2. インド:5,305,475人(+92,789)   85625人(+1,221 ***)
3. ブラジル:4,495,183人(+39,797)   135,793人(+858 **)
4. ロシア:1,091,186人(+5,905)   19,195人(+134 **)
5. コロンビア:750,471人(+6,526)   23,850人(+185 **)

6. ペルー:750,098人(+5,698)   31,146人(+95 *)
7. メキシコ:684,113人(+3,182)   72,179人(+201 **)
8. スペイン:659,334人(+33,683)   30,495人(+90 *)
9. 南アフリカ共和国:657,627人(+2,055)   15,857人(+85 *)
10. アルゼンチン:601,713人(+0)   12,491人(+31)

11. チリ:442,827人(+1,677)   12,199人(+57 *)
12. フランス:428,696人(+13,215)   31,249人(+154 **)
13. イラン:416,198人(+3,049)   23,952人(+144 **)
14. 英国:385,936人(+4,322)   41,732人(+27)
15. バングラデシュ:345,805人(+1,541)   4,881人(+22)

20. イタリア:294,932人(+1,907)   35,668人(+10)
22. ドイツ:271,244人(+2,209)   9,464人(+9)
44. 日本:78,176人(+572)   1,499人(+10)

今日も新規感染者1万人越えのフランスもヤバいが、一挙に3万人の大台を超えたスペインが
更にヤバいというかもうこれ医療崩壊ステージ突入じゃね?
2020/09/19(土) 12:38:52.77ID:A38u5eeT0
>>823
無法地帯化した大陸に邦人保護のために軍を派遣した事も十把一絡げで全てを悪と断罪してきた事で、
それが引っくり返って「日本から出て行った連中の助けるなんて言語道断(何故ならそれは悪だから)」
に変化した感じかなあ。
2020/09/19(土) 12:38:52.86ID:4cMXp0bO0
>>829
一升瓶抱えて寝るって、松本零士マンガの世界だけとちゃうんか…w
2020/09/19(土) 12:40:15.32ID:0ZAkITtO0
>>830
時間の経過で関係者がみんな墓の中に入るまで消えないんですよねぇ
そこに騙り部が入り込んでよりややこしく
2020/09/19(土) 12:40:39.49ID:4cMXp0bO0
>>835
USAが4万程度だったのに、5万になってれぅ〜。
インドは10万超えずに踏ん張ってんなw
2020/09/19(土) 12:42:06.33ID:WY2K/iS00
>>835
早めにセカンドウェーブが来た本邦は僥倖なんかねえ、、、
えらい人は予測してたけどさ。
2020/09/19(土) 12:42:11.37ID:DlhjezS00
>>821
赤が強烈に強いのは那覇と浦添と、ド田舎なのに名護市と大宜味村。
大宜味村は、戦前に共産主義者を輩出した貧しかった地域でして。
ウリの遠い親戚(故人)にも、徳田球一に連なるようなアカがいたので困ったモノで。

那覇や浦添のアカには、米軍基地に守られておりながら、普天間基地の危険性は余り関係が無いという
気安さが背景にあり、見ていて本当に鈍器でブン殴りたくなるイヤラシサがあるので不快極まりないですよ ・ ・ ・
2020/09/19(土) 12:43:22.51ID:iR/1XRNi0
インドはもう針が振り切れた状態なのではないか
2020/09/19(土) 12:43:26.75ID:4YVJl2eX0
>孫崎享のPower Briefing 福田内閣崩壊の原因

マゴッチ先生で草

公明党が内閣支持率の高いうちに総選挙だとごねたからフフン降ろしに至ったんだろ
2020/09/19(土) 12:45:37.09ID:DlhjezS00
>>830
親子や兄弟の近さだと、また違うのでしょうな。
2020/09/19(土) 12:45:49.58ID:4cMXp0bO0
>>842
まぁ、把握出来てるのは極一部だろうなというのだけはわかる。
10万近くなんて、集計してるだけでも数日かかりそうだものw
2020/09/19(土) 12:48:19.99ID:4YVJl2eX0
>究極的には、日本兵を死地に赴かせたのは国民なんだけど、

空母機動部隊だの4個編制師団とか器は出来たけど器を維持するお金が無かったからな
2020/09/19(土) 12:48:51.60ID:KrCIYrzIa
>>824
>死者は許される

↑この概念が中国や韓国にもないし、さらにいうと欧米人の多くもこの考え方をもっている
だから日本の死刑制度も理解されない

日本の死刑制度は「死をもって償う」それすなわち「許す」ということだ
死刑制度の撤廃とは、すなわち「死んでも許さない」精神
より日本は殺伐する
2020/09/19(土) 12:49:22.74ID:Uf2+F4Z20
菅内閣が「日産救済シフト」、逆境放置すれば破綻も
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62182

>問題は「日産と経営統合してもいい」という殊勝な自動車メーカーが日本にあるかどうかである。上述のようにホンダは経産省の打診に耳を貸さなかった。
>経産省、日産から見て最良の統合相手はトヨタ自動車だろうが、トヨタにとってのメリットがなさすぎだし、「三河の田舎侍」と呼ばれるトヨタが、お上の言うことをすんなり聞くとも思えない。

三河の田舎侍が引き取ってくれないと日産はダメみたいですね
2020/09/19(土) 12:51:03.10ID:a16RQToBa
>>525
早くから安倍ちゃんの本当の力量を見抜いてル奴が赤組にもおったんかね
2020/09/19(土) 12:51:28.37ID:m5NiACCP0
ひゃあ抽選倍率16倍とな
外れたら廉価版まで待つか
2020/09/19(土) 12:51:56.55ID:XP2Gpr5D0
>>838 844
なんでま、辻ーんとか無駄口とか花谷 とか
第三者は(ノ∀`)アチャーで終わるけど、
関係者は悲喜こもごもありすぎるんじゃないかなと。

たぶん、小さな愚将は日本軍にいっぱいいたんだろなとは思う。
あいつと一緒の墓にいれるのは許しちゃいけないって考えている人が多かったのかもね(´・ω・`)
2020/09/19(土) 12:53:38.00ID:CLMmxPre0
母は靖国への忌避ではなく純粋に故人が祭られている所に行くのが迷うて感じだったなあ。
結局は逡巡してる間に動けなくなったが。
叔父(母の兄)の楽しい思い出は親戚がよく話してくれたが入隊後の話は余りしなかったな。
それでも一度は代理で参拝して起きたいかなあ。
2020/09/19(土) 12:53:59.97ID:q8m8nfGS0
>>598
B-24は24時間三交代工場で一時間に一機がロールアウトしていて日産24機

製造中止まで海軍機、輸送機改修型含めて約20000機も生産された

桁が違う国
2020/09/19(土) 12:57:01.77ID:XP2Gpr5D0
>>852
まずは近くの護国神社からってのがセオリーなんだけど、
すっ飛ばして靖国さんへ行くよね。(´・ω・`)
2020/09/19(土) 12:57:36.24ID:KrCIYrzIa
靖国神社のような軍人を祀る行為も中国や韓国に理解されないのは「死者を許さない」という文化観、宗教観の違いもある

敵対するものは魂単位で悪だから、輪廻転生も許さない


この祀る概念も勘違いしているのか、神社とお寺の違いがわからないのか、
靖国神社に軍人さんの遺骨が埋められていると思われているな

祀るという行為も人によって捉え方は違う
神格化する行為ともいえるが、死者に安らぎを与える行為だとおもう。
菅原道真や平将門とか「化けて出るな」の意味合いが強いが、その本質は「安らぎ」を与えるものだ
靖国神社を取り壊したら日本やアメリカや中国や韓国に災いがのしかかるぞ
2020/09/19(土) 12:58:00.61ID:a16RQToBa
>>541
金額ベースで軍事費ベースで中国がアメリカを抜く日はあるかも知れんとおもうけど、増大した費用の大半は福利厚生ちゃうけ?
2020/09/19(土) 12:59:18.54ID:tEK2oEIcd
>>758
当たり前じゃないか。辺境部では今世紀最大の民族浄化の真っ最中だよ。そんなところの出生率がまともな値になると思うかい?
それをネタに合衆国は叩いている。
2020/09/19(土) 12:59:29.96ID:hCbrW3VF0
>>835
これを見てふと思った

当初は国別の一覧にも載っていたダイヤモンド・プリンセスの数って累計数どころか増加数で何隻分の話になってるのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況