民○党類ですが最終日にまとめて発射です

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/19(土) 22:05:01.68ID:5lQsR+9Ha
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
今だコニタン!官僚いじめの質問主意書だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

オフロード前スレ
みん○糖類ですが、火を付けたら焦げました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600490402/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/19(土) 22:05:59.64ID:5lQsR+9Ha
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にロリードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/09/19(土) 22:09:01.87ID:n8N1Yktx0
一乙
F-35C
ttps://pbs.twimg.com/media/EiRtff2VgAEumQO.jpg
2020/09/19(土) 22:12:37.16ID:5lQsR+9Ha
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< 軍用スーパーカブとかどうか?
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ < 荷台にミサイル積もうぜ!
2020/09/19(土) 22:19:45.35ID:5D4Gj5c70
ライブ配信中!「嵐の中の⇒嵐の中だった小鳩政権!! 〜ニッポンは何を守ろうとしているのか!?」
http://www.the-journal.jp/contents/info/2010/06/68.html
>過ぎたるは及ばざるが如し。
>七奉行内閣、前原凌雲会内閣です。心配いりません。選挙用内閣、マスコミ対策内閣です。
>野党は攻めてをなくしました。
>大成功です。
>ここまでやれば党内にマグマがたまり、すぐに別の場面に変わります。
>さしあたっては来週沖縄県仲井真知事が辺野古を認めるかどうかが第一弾です。
>まず99%は日米合意が吹っ飛びます。そうなれば岡田-前原ラインは無能です。
>岡田に米を説得する胆力があるのかが問われます。
>下手をすればカテナまで飛び火します。米から無能と怒鳴られます。期限がある案件、じっくり沖縄を説得も不可能。
>大きな時限爆弾です。要領人間 仙谷、枝野は逃げるでしょうから沖縄は前原担当です。
>日航問題ひとつ解決できない前原、火に油です。
>岡田、前原には責任問題が生じます。ジエンドが待ってます。

※そこで救世主小沢の登場です。

>参議院選挙が終われば何ヶ月で政権内部で、又七奉行間に、亀裂が起こり、党内からのマグマが噴出して、
>遅かれ、早かれ、小沢政権か、菅-小沢政権ができます。
>今回は良い人事ではありませんか。
>じっくり高みの見物をしましょう。
>果報は寝て待てです。
小沢信者クソワロタwwwwwwwwwwwwwww
2020/09/19(土) 22:20:16.22ID:73D33p28a
              ∧/ ̄ ̄`: : : /\:.\: : : : : \:\|: : : : ヽ
            /V/. : : : : /\/__|: : : : : : : : : : 'くハ: : : : : .
          /∨. : : : : : / ̄``′ │ .| :│: : : : : : :\: : : : : i
        . : : : : : : : : : : |         |. ∧_」L:、: : : : : : : : : : : :|
         |: : : | : : : |:_」L!-‐-    |/´  厂\ : : : :│ : : : :|
         |: : : | : : : |: :|リ         斗-ミ   |: : : : :| : : : :|
         |: : : |i: : :∧ j.斗-ミ     〃j代.  Y:|: : :│|│ : :│
         |/ : 从: : :jW 代        Vrツ 从|: : :∧| ′: :│
         ′ . : :\f爪 Vツ       ::::::::::::: 丿イ|: :/ . : : :/
         / . : : : : : 八  :::::::::::  ′        ,__/∨.: : ://
      / . : : : : : : :| \_;     r   ̄|      ′  /. : : /∧
      .: : : : : : : : : :|  人        ノ   /    .: : : :|/: :|  >>1ちゃん・・・私らをここまで連れて
       i: : :|: : : : : : |│   `  .    . イ{      |: : : : ′:.|  きてくれてありがとね・・・・・・
       |: : :|: : : .:.:.:∧|     ノ⌒〕i=≦ !\   |: : : :.i: |:│
       |: : i|: : : : ..:|___,/.::V ̄};     V.:::.\___|: : : : ∨. :\
       |: :A : : : ..:|==#=/.::::::/ /    _/ .: :::::::厂|i : : : : \: : :\
       |: : ヘ. : : ..:.:|  }}/.::::::/ | ̄`   ′7.: :::::::/〃八 : : : : : : : : : : ヽ
      : { |\ : : .  ″:::::::|  ∨ ̄`\/i::::::::::::|A{ : . 、: : : : : ト : : : }
       \│ \: :V,| :::::::::|  〈十 .:∧|::::::::::::| {{ \{\: : : : | }: : .′
2020/09/19(土) 22:20:59.64ID:4QuESR7l0
>>1 乙
【新型コロナ】「夢見た大学…独りぼっち。サークルとバイトとの日々を描いていたのに…」九大生の4割が孤独感★2 [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600517974/

国公立の場合はまだいいが、学費が高い私立だとねぇww
私立の場合は特に超難関私立以外だと学業以外の課外活動にこそ価値があったりするからねぇ
2020/09/19(土) 22:25:40.33ID:XdEsKrQ30
大学生活と言うのは朝から晩まで延々勉強し続ける合間にネトゲに勤しんだり
セックスしたり避妊に失敗して結婚したりするものでは?
2020/09/19(土) 22:29:46.27ID:cOUXUsSe0
>>1 芋乙

メインヒロインですよ?
https://pbs.twimg.com/media/EiQtKatU0AEEmWV.jpg
2020/09/19(土) 22:33:46.10ID:1d04AzZK0
『ミッドウェイ』に大和型が五隻映っている、という話を聞いた紺碧会の面々は
「策があたりましたな」
「これで敵も戦艦に注力せねばなりますまい」
と安堵に胸を撫で下ろした。

そう、大和型に、見えたのは木造戦艦であり、
空母に対する攻撃を分散させるための囮だったのだ

https://twitter.com/osaka_seventeen/status/1306817879858278400

うーん、エメリッヒは鮭先生だったのか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/19(土) 22:35:52.69ID:xTHjiXrx0
日本企業と在韓邦人は赤化が完了した朝鮮半島から逃げて!
早く出国しないと終戦時みたいに犬韓民国で
襲撃され暴行され陵辱され勾留され最後は凌遅刑に
されて成仏も出来ず、刻まれた遺骸を漢方薬
(人肉カプセル=特アの迷信エリクサー)
に加工処理されて文字通りの犬死death.

損壊遺体も高額引取料という鬼畜朝鮮的な追い討ちキマス。
>>1ぉっぃも
2020/09/19(土) 22:36:49.51ID:fuLmhKPGa
一年で52万人の日本国民が消滅中だがどうするんだこれ?
弥生時代並みに海外から渡来人を日本に入れるか?

--

厚生労働省は2020年9月17日、2019年人口動態統計(確定数)の概況を公表した。
出生数は前年(2018年)比5万3,161人減の86万5,239人で、1899年の調査開始以来過去最少を更新した。


2019年の出生数は86万5,239人で、前年の91万8,400人から5万3,161人減った。
4年連続で減少し、1899年の調査開始以来過去最少となった。


一方、死亡数は戦後最多となる前年比1万8,623人増の138万1,093人。
出生数と死亡数の差である自然増減数はマイナス51万5,854人で、13年連続の減少となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a974decc73cedc597bd0c564aecd3559b4a9ffe1
2020/09/19(土) 22:39:21.60ID:rlaa7eHq0
>>12
はいはい20円20円
お前のクライアントは日本以上に出生率が下がり高速で少子高齢化しつつあるのだ
2020/09/19(土) 22:41:42.19ID:wpdjfSQ0a
つまり独身税を取るべきというのが20円パヨクのマニフェストなのだろう
2020/09/19(土) 22:43:55.70ID:mSgsRgiC0
>>1
いもおつ
2020/09/19(土) 22:44:04.57ID:1d04AzZK0
>>12
緊縮財政は結婚可能人口を減らし続けているんだ、
もうどうしようもないぞ、てかまだマシだからな。


2018年で日本の出生率は1.42であるが


ギリシャ1.35 世界一やりまくっているのになぜ?
ウリナラ0.98 国技はどこへ行った?
スペイン1.26 貧乏なのか?
台湾1.06 なにがなにやら


まだ日本の下半身はHENTAIが効いているほう

底辺っぽいベトナムでも2.05 
       インドですら2.20
2020/09/19(土) 22:45:14.70ID:1d04AzZK0
>>14
独身税は憲法違反なのでダメです。

そんなことより消費税の廃止と
所得税住民税の大幅減税がひつよう。

公務員採用拡大と公務員棒級の増加も行いたい。
2020/09/19(土) 22:45:41.15ID:vnjpq2gya
1毛しか貰えない人に20円って言うのやめなよ
2020/09/19(土) 22:46:13.56ID:4cMXp0bO0
>>1


>>979
最初はまぁそういう話でも面白いかなと思えなくはないんだけど、
続いていくうちに本筋はどんどん進まなくなってあやふやになって、
ノリと勢いを勢いの惰性で続けてるパターンになるでなぁかまちー…
2020/09/19(土) 22:46:16.23ID:9k9uraGXa
>>13
心配にならんのか?後回しにすればするほどどうしようもなくなるんではないか?
まじで弥生時代なみの大変革が必要と違うか?
2020/09/19(土) 22:46:21.33ID:wpdjfSQ0a
髪の毛の話した?!
2020/09/19(土) 22:46:36.09ID:K0rCH+vi0
>>16
韓国の場合

海外に養子に出される分は計算に入れてるのだろうか

>1乙
2020/09/19(土) 22:46:41.35ID:MLKFhZMm0
童貞 捨て方 指定ゴミ袋 東京都
2020/09/19(土) 22:46:58.18ID:ytTWuMij0
いちおつ

>>16
ギリシャは使う穴が違うからな

_(゚¬。 _ ここ、世界的なマメだから
2020/09/19(土) 22:47:26.75ID:wpdjfSQ0a
>>24
つまり間違えて使ってると…?
2020/09/19(土) 22:48:00.25ID:OEg0sayt0
いちおつ

>>23
しかし呪われている。捨てられない m9(*'ω'*)
2020/09/19(土) 22:48:30.52ID:gE5U25N7M
インドは長期的に低下傾向にあるから人口大国インドもアフリカに負ける時代が来るかもしれない
2020/09/19(土) 22:48:40.92ID:wpdjfSQ0a
ゴミ袋でしてるんですのん?
2020/09/19(土) 22:48:49.42ID:qD0PXPzG0
1乙アル

「弥生時代並みの改革」なる得体の知れないワード
そもそも20円は何が弥生時代における改革だと考えているのだろ
2020/09/19(土) 22:49:36.62ID:qWoA+FZYd
むしろまだ20円のレス見えてるんですの?
2020/09/19(土) 22:50:18.97ID:4cMXp0bO0
ドライドックに建造中の
FFM(多機能護衛艦)が見えますね
艦橋が独特だ
ttps://twitter.com/You_shirou/status/1307210777305034752
ttps://pbs.twimg.com/media/EiQlRCQUMAINhfX?format=jpg&name=large

とうとう、我が国の護衛艦にも仏塔が付くのか、
何十年かぶりにリアルになって帰ってきたパゴダマストやなぁ…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/19(土) 22:50:26.14ID:ytTWuMij0
>>25
いいや、確信犯だ

_(゚¬。 _
2020/09/19(土) 22:50:31.07ID:NaCjnppm0
>>1

>>24-26の話を総合してできたことわざが・・・

「人を呪わば穴二つ」、と。
2020/09/19(土) 22:50:38.50ID:D9/lkMh/0
豆知識
ですが民の3割は玉袋に毛が生えている
2020/09/19(土) 22:50:39.02ID:XdEsKrQ30
>>29
土器に縄で模様を付けている暇があったらファインセラミックスを焼き上げるかドライカーボンを造れと言っているのだ。
2020/09/19(土) 22:51:09.28ID:q4Y1Q8Sp0
いちおつ
今隣で流してるニュースキャスターでアメリカでは、金融リテラシー教育ガーといっておるが
海兵隊に入ってやっとカードの作り方、契約書の読み方を知るような連中の話は言わんのな
海外事情を出すときはなおさら、地域差人種差階層差でそれぞれの事実があるんだから鵜呑みは禁物だろうに
2020/09/19(土) 22:52:06.30ID:ytTWuMij0
>>31
梅の人=チャンがスッポンなんて言うから___

_(゚¬。 _
2020/09/19(土) 22:52:13.09ID:gE5U25N7M
>>20
真面目な話
合計特殊出生率を見るとアジア全体で総崩れ
カトリックのフィリピンはまだ保ってる方だがほかは2に到達しなくなる。
インドも今急速に低下している。いずれ2を割り込むだろう。

日本に関しては、移民を入れる事に不可避的になると思う。
もちろん在来日本人への出産支援を適切にやった上で。
日本の生活は韓国よりマシだろうから、教育のある移民を選ぶ事ができる。
2020/09/19(土) 22:52:31.39ID:k1hU/PmA0
>>1
おっつーかれーやでー
2020/09/19(土) 22:52:48.65ID:wpdjfSQ0a
泣いてる艦娘もいるんですよ?!>すっぽん
2020/09/19(土) 22:52:57.63ID:o15T+GGA0
>>36
金融リテラシーが本当にあるなら、サブプライムで大爆発なんざしないわな
2020/09/19(土) 22:52:58.48ID:4QuESR7l0
>>13
本当の少子化対策を言った瞬間、政治家は落ちるから言えない
女子の学歴の制限と首都圏以外で男性が500万以上稼げる職を作る事が一番の少子化対策だと思う

それこそ桜蔭高校レベルの学力を持った女子以外は高校進学できないようにするとかww
これは極端だが、大卒→就職って流れは障害のない子供を産むには良くないと思う
特に35歳以降で産む場合、かなり障害の可能性が上がるし
2020/09/19(土) 22:53:24.40ID:XdEsKrQ30
弥生時代にはファインセラミックス製の鹿島像や鈴谷像を建造しよう。
後世の武家が茶器として奪い合うだろう。
2020/09/19(土) 22:53:46.78ID:RpOSoVAM0
むしろ玉袋に毛が生えてない人いるの?
2020/09/19(土) 22:53:50.00ID:q4Y1Q8Sp0
ガンダムでいうところの宇宙世紀中期に当たる時代には
コロニーに棄民どころか、少子化進行したアジアで
奴隷狩り戦争とかいうもっとしょうもない歴史を歩んでいそうなのか………
2020/09/19(土) 22:54:18.86ID:wpdjfSQ0a
キャリア形成の意味で女医は最悪なのよな…
一人前になるときには20代後半という…
2020/09/19(土) 22:54:29.53ID:o15T+GGA0
ゴーストオブツシマでガトリングがあるんだから、縄文人だってポジトロンライフルくらい持ってただろ
2020/09/19(土) 22:54:36.05ID:mSgsRgiC0
>>31
艦橋には腕が生えていてほしい
2020/09/19(土) 22:54:45.56ID:8wZqCywA0
>>1
2020/09/19(土) 22:55:14.99ID:B7fJHnlLa
Wikipediaからのコピーだが弥生時代に日本はめちゃ変革した
これくらいの変革が必要ではないか?

弥生時代- Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%99%82%E4%BB%A3

紀元前5世紀中頃に、大陸から北部九州へと水稲耕作技術を中心とした生活体系が伝わり、九州、四国、本州に広がった。
初期の水田は、佐賀県唐津市の菜畑遺跡、福岡県の板付遺跡、那珂遺跡群(福岡市博多区)、江辻遺跡群(糟屋郡粕屋町)、曲り田遺跡(糸島市)、野多目遺跡群(福岡市南区)などで水田遺跡や大陸系磨製石器、炭化米等の存在が北部九州地域に集中して発見されている。
弥生時代のはじまりである。
2020/09/19(土) 22:55:57.03ID:NaCjnppm0
>>31
あ〜、マストがスッポニア・スッポンのやつか・・・
2020/09/19(土) 22:56:37.57ID:o15T+GGA0
>>50
富士の樹海で開拓が不可能となって行き詰まり、大国主に泣きついて縄文人と一緒に切り開いたんじゃろ
2020/09/19(土) 22:56:38.26ID:gE5U25N7M
>>45
アフリカから人口の波が押し寄せてるかもしれない。
世界中どこにでも黒人はいる、とか言われて嫌われてるかもしれない。
2020/09/19(土) 22:56:51.99ID:IZAtMopm0
>>38
というかこれから全世界的に老後の貯えのせいで成長率が下がりまくる長期停滞状態が当たり前になっていきそうな予感。
なおイノベーションすれば成長率は上がるんだからぁ(ニンジャスレイヤー一部のクルーカット風に)
という状態でベンチャー企業とかに資金を入れているけど1995年にアマゾンやgoogleの存在を予見しろと言っているに等しいので
いずれ資金が国債とかにしか回らなくなって低成長前提の立ち回りを強要される羽目になる模様。
2020/09/19(土) 22:57:53.98ID:k1hU/PmA0
>>31
淋ちゃーん・・ちょっとおいでー
2020/09/19(土) 22:58:36.09ID:4QuESR7l0
>>38
>もちろん在来日本人への出産支援を適切にやった
これどういう政策だろう
今、不妊治療への補助が話題だけど、35歳以上になるとなんらかの障害持ちの可能性が高くなるし
30以下と35以上で2倍以上も変わるからね
若く産んだ人に出産後の手当を含め重点的に支援するとかじゃなきゃ(軽度も含めた)障害児を増やすだけになりかねないし
2020/09/19(土) 22:58:38.40ID:q4Y1Q8Sp0
>>50
硯のようなもの出土→文字があったかも?なんて話があったが
よくても蔵の米管理につかう珍妙な記号以上のものではないんだろうな
2020/09/19(土) 22:58:47.32ID:D9/lkMh/0
>>50
当時のですがスレがどんだけ荒れたと思ってるんだ
2020/09/19(土) 22:58:58.24ID:rlaa7eHq0
>>29
大陸系の弥生人に縄文人が征服されたとか考えてるんじゃないの?(適当)
2020/09/19(土) 22:58:58.51ID:1d04AzZK0
>>31
こうなるのか?

http://www.seaforces.org/marint/Royal-Navy/Destroyer/D32-HMS-Daring_DAT/D32-HMS-Daring-032.jpg
2020/09/19(土) 22:59:22.23ID:n8N1Yktx0
タングステンと銅を溶着出来る方法が出来たそうだ
2020/09/19(土) 22:59:40.09ID:IZAtMopm0
>>42
なお現行の諸外国の教育は女性を高学歴化することに血道を上げまくっている模様。
2020/09/19(土) 22:59:51.33ID:wpdjfSQ0a
つまり朝鮮人のチンポでアヘアヘさせたいという願望か…
2020/09/19(土) 22:59:59.25ID:gE5U25N7M
>>56
ぶっちゃけわからん。
人口動態に主眼をおいて話しているので

おばさんに産んでもらう、というのもありだが、
もうちょっと若い層に産んでもらえるように支援するとかになるかもしれない。
2020/09/19(土) 23:00:06.28ID:DNVMRQPL0
前スレウニの話
女房の実家から年に一回瓶詰の生ウニを30本くらい送ってくるが、俺は食べないので女房が友人たちに配ったり自分で食べたりする。

そのお友達連の家ではうちの女房の人気は絶大だそうだ。
ごっぐ嫁さんとお出かけだと言えば旦那から文句を言われないなど様々な特典があるらしい。

俺はそう好きでもないから食べないし、女房は一食でひとビン食ったりするから、そこまで有難いもんかなという気がする。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600490402/996
前スレ996
>赤チンって何ぞ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600490402/998
前スレ998
>赤いヨードチンキ

マーキュロクロム液の通称だ。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A0%E6%B6%B2

傷口の消毒液で、ヨードチンキやオキシドールのように傷に痛みを与えないため、昔はこっちが(特に子供用として)もっぱら使われていたのだ。
成分中に水銀があるため製造や流通面で徐々に排斥されていき、国内では今年中に最後のメーカーも消える予定。
2020/09/19(土) 23:00:20.52ID:ns3id9Rb0
ドンなら治療出来ると聞いて

【7度F1王者】ミハエル・シューマッハの回復は見込めないだろうと神経学専門医 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600450613/
2020/09/19(土) 23:00:24.11ID:n8N1Yktx0
>>63
9センチでは無理だろ
2020/09/19(土) 23:01:04.15ID:wpdjfSQ0a
>>62
高学歴化とまでは言わないまでも、母親の識字率アップは乳幼児の死亡率を劇的に下げますので…
2020/09/19(土) 23:01:13.91ID:qWoA+FZYd
>>60
てっぺんのタマタマはつかない、必要がない
2020/09/19(土) 23:01:40.42ID:1d04AzZK0
29歳までに出産したら、出産祝い金を1000万円くらい出せばイイ。
2人目は2000万円、3人目は5000万円だ。

ただし両親ともに日本人の場合だけな。
2020/09/19(土) 23:02:03.77ID:jp+08/R5a
>>31
スッポンの柄はまだ生えてませんね

取り付けられたらどんな風に見えるのか_
2020/09/19(土) 23:02:22.94ID:qD0PXPzG0
>>59
実際は縄文から弥生はじわじわと混ざっていったいはずなんだけどね
実際に関東で出土する弥生土器の中には縄文土器の影響を受けたヤツもあるし
2020/09/19(土) 23:02:34.27ID:OEg0sayt0
>>67
<; `∀´> <アハトアハト・カノーネ(8.8cm砲)といえばちょっとカッコいいニダ。タイガー戦車みたいニダ?
2020/09/19(土) 23:02:48.68ID:XdEsKrQ30
>>47
20mm二号銃を用いれば誉れまみれだ。
2020/09/19(土) 23:02:56.91ID:5D4Gj5c70
>>44
俺は毛抜きで抜いてる
ほぼ無毛
2020/09/19(土) 23:03:04.61ID:n8N1Yktx0
>>60
いやこうだ
ttps://pbs.twimg.com/media/D0kjgDHVYAYxpSp.jpg
2020/09/19(土) 23:03:26.62ID:q4Y1Q8Sp0
>>62
男だって文系と理系でも世間に求められてないジャンルは学業で食えないし
員を出たころには若さを求める就職市場から締め出される貧困の道なのにのう……
2020/09/19(土) 23:03:37.59ID:o15T+GGA0
>>74
俺は熊をトレインしてなんとかした
熊ほんとつよい
2020/09/19(土) 23:03:45.78ID:gE5U25N7M
むしろ女の教育を推進するというのはどうだろうか
経産婦の社会復帰のために教育を推進する。
給付型奨学金を出す。親が子供に大学行かせてやれないうちの娘が
早期に結婚して子供を産んでから大学行くとか。
2020/09/19(土) 23:04:16.43ID:qD0PXPzG0
>>65
水銀製の傷口用消毒薬…
よく中毒が起こらなかったな
2020/09/19(土) 23:04:24.50ID:jp+08/R5a
アウアウカー Sa2b-GRVk

1レスごとにID切り替える古典的荒らし。皆様ご注意を
2020/09/19(土) 23:04:46.56ID:o15T+GGA0
>>80
むろん中毒は起きていたが、体調不良でなんとかした
2020/09/19(土) 23:04:59.91ID:wpdjfSQ0a
ID切り替えのやつにまともなやついないもんね…
84名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-Rr/h)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:06:11.99ID:vUBoJ6sV0
夜のサービスエリアでコーヒー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1600523916/
2020/09/19(土) 23:06:55.32ID:jp+08/R5a
>>29
韓国人の思考ですから、稲作の半島由来説を未だに信奉しているんじゃないでしょうか。
NHKが往生際悪く華南由来説を否定し続けているのに舞い上がったんでしょうよ
2020/09/19(土) 23:06:57.14ID:bKBxP6dca
>>1おつ

前スレの美味しいウニ、まずいウニがワニにみえた件
2020/09/19(土) 23:07:34.88ID:1d04AzZK0
女は男を養わないから、男の年収を上げる政策が必要
2020/09/19(土) 23:07:44.31ID:4QuESR7l0
>>76
統計で見たことあるが、日本の場合、大卒女×高卒男の率が他国に比べて低いんだよな
女医も男を養わないから未婚率が高いww
今ヵら言ってもしょうがないが日本の女性は海外と比べて上方婚しようとする傾向が強いから
稼がせてはダメだと思う
2020/09/19(土) 23:07:50.06ID:bKBxP6dca
つまりその女の子の母親の家系が「絶対に女の子を孕むマン /ウーマン」の家系かもしれないってことか

983 名無し三等兵 (ワッチョイ 17fd-Cup9) sage 2020/09/19(土) 22:33:55.04 ID:o15T+GGA0
>> 977
というか男しか生まれない家系に、奇跡的に女が生まれて、ならその女は確実に男を生むってんで跡取りが欲しい貴族が狙っているという設定だった
ようするにその家系の男はY染色体をもった精子しか作れない先天的遺伝子異常ってわけだな
でも女が生まれたら、その女はXの染色体しか持っていないわけで、相手の男が普通なら当然のごとく確率は半分になるという
2020/09/19(土) 23:08:00.70ID:o15T+GGA0
>>85
当時ジャポニカ米が育たなかった半島から稲作が伝来とかないよなあ
2020/09/19(土) 23:08:16.33ID:1d04AzZK0
>>85
そもそも何もしなければ、あの半島で稲は育たぬじゃろが。
2020/09/19(土) 23:08:27.01ID:IZAtMopm0
>>68
ただ諸外国の教育方針見ると明らかに女性の大学とかへの進学率を上げる方向に動かしているっぽいんだよなあ。

あと最近一部で話題になった外国の代理母ビジネスの話だけど、あれ富裕層の子女が若いうちに卵子を採取して
冷凍保存しておいてある程度キャリア作ってから冷凍保存した卵子を受精させて代理母に産ませることで
卵子と子宮の老化をある程度回避して障害児をが生まれる危険性を下げつつキャリアの形成も両立させるという
手法がこっそり広まっているという嫌な現実のような気がしないでもない。
2020/09/19(土) 23:08:51.44ID:gE5U25N7M
日本政府が地域別にグリーンカード出したら東アジア枠はもう既に国内にいる韓国人で埋まるから
移民推進を訴えても別に中国人・韓国人を増やす事にならない。
あうあうの人は諦める事だ。
2020/09/19(土) 23:08:54.99ID:bKBxP6dca
>>87
つ ヒモを養うダメンズ

まれにヒモに飽きて(゚Д゚)ノ⌒・女の子もいるらしい
2020/09/19(土) 23:09:31.66ID:4cMXp0bO0
>>79
養いたい男を探す教育をすればだいぶ解決する。
でなければ男女雇用機会均等法を廃止する。

そうは言っても本能でー、なんていうのは現代社会に合わない。
本能が許されるならレイプすらも許されてしまうぞな。
2020/09/19(土) 23:09:41.12ID:NaCjnppm0
>>73
アハ体験・・・
2020/09/19(土) 23:11:36.73ID:4cMXp0bO0
>>94
離婚すると財産半分なのだ!
2020/09/19(土) 23:11:58.51ID:bKBxP6dca
>>93
てーか、自民党が目指す移民って高等スキルもちか、看護や介護に従事してくれる人たちか、はたまた日本人より低い賃金で働いてくれる外国人だろ

韓国人でも高等技能職をもってる人ならグリーンカードもらえるだろうかもしれないが
そういう人たちはアメリカとか、それこそ今なら中国にいくわけだ

で、日本に来るのは「韓国人を受け入れてくれる企業」「韓国人系企業」になるわけで
そういった企業を狙う韓国人のスキルはたかが知れてるのでグリーンカードの対象から外れる
2020/09/19(土) 23:13:18.67ID:1d04AzZK0
>>92
「きらきら輝くワタクシのために、安い女の人権と時間と子宮を買い叩く」とかいう女、こえーよな。


ほんと女は命に対して容赦がない。
2020/09/19(土) 23:14:17.21ID:bKBxP6dca
>>92
その辺は皇室も参考にして
凍結精子や凍結卵子の蓄積、保管に力をいれてほしい
2020/09/19(土) 23:14:23.46ID:1d04AzZK0
朝鮮人は本国で好きなだけ反日やってろよ、なんで日本大使館を焼き討ちしないのかね?
2020/09/19(土) 23:14:56.29ID:gE5U25N7M
代理出産って沼正三も書いてたよね
2020/09/19(土) 23:15:19.34ID:bKBxP6dca
>>79
若いうちに子供を産むことを推奨するのは賛成
2020/09/19(土) 23:15:47.42ID:Up6mCYH0a
どうでも良いが、人口減問題を後回しにすればするほどどうしようもなくなるぞ
今から大変革を起こさないとこのままなら日本国が消滅してしまう
2020/09/19(土) 23:15:55.89ID:3wDO3k5U0
あーあ。単為生殖できないかなぁ__
2020/09/19(土) 23:16:11.82ID:bKBxP6dca
>>67
世の中には顔さえよければ小さいのもいいって人もいる ショタコンとか
2020/09/19(土) 23:16:43.28ID:1d04AzZK0
>>104
気にすんな、台湾やウリナラが溶けてなくなるほうが先だ。
2020/09/19(土) 23:16:56.15ID:bKBxP6dca
>>45
そのとき得られた奴隷の子孫が「クンタラ」か
2020/09/19(土) 23:17:08.74ID:jp+08/R5a
>なんで日本大使館を焼き討ちしないのかね?

あの愚民の群れの真っ只中でも未だにそれが無いのを見るに、
本邦の在韓公館の現状の警備はそれなりにしっかりしているんです?
2020/09/19(土) 23:17:16.75ID:3wDO3k5U0
間違えた。無性生殖だっ!
2020/09/19(土) 23:17:56.17ID:jp+08/R5a
ほら、またID変えてら。明らかに意図的だ
2020/09/19(土) 23:18:37.31ID:zmnIK+bUa
>>107
俺は日本国を心配している
ぶっちゃけ外国はどうでも良い
では寝る
2020/09/19(土) 23:18:54.94ID:bKBxP6dca
まず縄文時代みたいに林業に力をいれることや完全循環型社会の実現が先決だ

20 名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-GRVk) sage 2020/09/19(土) 22:46:16.23 ID:9k9uraGXa
>> 13
心配にならんのか?後回しにすればするほどどうしようもなくなるんではないか?
まじで弥生時代なみの大変革が必要と違うか?
2020/09/19(土) 23:19:01.00ID:mSgsRgiC0
悠仁殿下をウェーイ系のヤリチン男に育て上げるのです
2020/09/19(土) 23:19:15.66ID:s5atzHm90
>>110
自分のクローンが欲しいか・・・?
2020/09/19(土) 23:19:17.35ID:yBMOQ0pS0
>>87
ソンナコトハ無いだろ
2020/09/19(土) 23:20:05.56ID:jp+08/R5a
>>114
次世代の国母たらんという野心溢れる美少女達も必要です
2020/09/19(土) 23:20:11.31ID:wpdjfSQ0a
>>116
ヒモはーげたんだ!
2020/09/19(土) 23:20:19.42ID:73D33p28a
>>85
74さんが中学生時代には日教組教師が大真面目に稲作は半島から渡来した人間が広めたと教えていた。
2020/09/19(土) 23:22:04.92ID:bKBxP6dca
任那日本府ならぬ、任倭韓国府がお望みか?

大変革となると、意識をデータ化して不老長寿を実現するデータ人間とか
人工知能搭載人型労働者やクローン人間とか?

104 名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-GRVk) sage 2020/09/19(土) 23:15:47.42 ID:Up6mCYH0a
どうでも良いが、人口減問題を後回しにすればするほどどうしようもなくなるぞ
今から大変革を起こさないとこのままなら日本国が消滅してしまう
2020/09/19(土) 23:22:53.77ID:D9/lkMh/0
(もっと若いもんが多いスレに行ってやれよ)
2020/09/19(土) 23:23:08.19ID:bKBxP6dca
>>114
病気や事故や過労でEDの可能性もあるから凍結精子や再生性器手術の確立を
2020/09/19(土) 23:23:11.75ID:yBMOQ0pS0
あれ?
74は新潟空港で下ろされたのをなんとかピーチのせいにしようと、
+でレスしまくっててですがに来れないんじゃあ?
2020/09/19(土) 23:23:18.09ID:bKBxP6dca
>>119
あーあるある
2020/09/19(土) 23:23:37.95ID:o15T+GGA0
シュワちゃんも出産してたから、がんばればなんとかなるのでは
2020/09/19(土) 23:23:38.53ID:mSgsRgiC0
>>119
優美な弥生人と野蛮な縄文人という対比・・・
2020/09/19(土) 23:23:51.92ID:q8m8nfGS0
>>109
日本大使館は取り壊されてホテルのフロアを丸々借りて使ってる
老朽化した前建屋の建て直し許可が降りなかったのでそうなった

いつでも半島から足抜けできるアピールを全力でやってる状態
2020/09/19(土) 23:25:12.69ID:q4Y1Q8Sp0
我こそは日本の将来を憂えるものぶった御仁って
どこで見てもウザったいのである
憂えてもやることは便所の落書きで啓蒙のつもりかよ
誰もコメしにこないブログでグダグダやるだけかよ
SNSで同意を求めようと必死国だけかよと素直に聞く気が失せてしまう
2020/09/19(土) 23:25:46.31ID:cOUXUsSe0
<丶`∀´> ウェーハッハッハ

1000標的の同時検出・追跡「韓国型戦闘機の目」
https://news.v.daum.net/v/20200917113821722
>戦闘機の目AESAレーダー開発の成功は、世界の戦闘機製造業界を騒然とさせておく大事件とされる。
>このレーダーを使用して、私たち軍は戦闘機が1000以上の標的を同時に探知・追跡して対応する能力を自主的に備えた。
>レーダー業界のグローバルリーダーとして知られているイスラエルで実際に国産AESAレーダーの性能を確認し、好評な
>ことが分かった。
(リンク先棄民文字なので翻訳かけてね)
2020/09/19(土) 23:25:48.51ID:o15T+GGA0
>>126
弥生人のほうが戦争ばっかしてて野蛮だったぽいのは縄文人に刺さった矢じりとかで出土していたとかなんとか
2020/09/19(土) 23:26:08.62ID:mSgsRgiC0
>>123
釧路関空とうウルトラマイナー路線使わんだろ。
まだみかんたんの方が可能性ありそうだよ
2020/09/19(土) 23:26:13.29ID:jp+08/R5a
>>127
警備をホテル側の責任でやらせれば、多少はマシです罠
2020/09/19(土) 23:26:38.60ID:wpdjfSQ0a
>>127
元は建て替えする予定が建築許可出さなかったんだよな…
まじで朝鮮人はクズだわ
2020/09/19(土) 23:26:49.20ID:o15T+GGA0
>>129
このひとたち、日本の何十年遅れの技術でしかもホラこいてるんですかね
2020/09/19(土) 23:27:11.34ID:FMy2Yfwk0
我こそはですがの将来を憂いホルスタインの魂を継ぐ者!!
とか出てこないもんだろか
2020/09/19(土) 23:27:24.83ID:bKBxP6dca
お国の先行きを心配する書き込みは今まであったが
日本をわざわざ「日本国」と表記するのは珍しいな

「日本(にほん、にっぽん)」をはじめ我が国とか、本邦とか、この国とか、日の本(ヒノモト)とか
いろんな言い方があるけど

112 名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-GRVk) sage 2020/09/19(土) 23:18:37.31 ID:zmnIK+bUa
>> 107
俺は日本国を心配している
ぶっちゃけ外国はどうでも良い
では寝る
2020/09/19(土) 23:28:05.66ID:jp+08/R5a
アウアウカー Sa2b-GRVk
とりあえず来る度にワッチョイだけ晒し上げるからそのつもりでな。IDコロコロしようが無駄だ。
もちろん安価なんてもう二度とやらん。
138名無し三等兵 (オッペケ Srcb-FWoI)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:28:07.37ID:kblxERTbr
そういえば「ヤマタイカ」って漫画があったな
海底から蘇った大和が米軍基地を砲撃するんだが
今だったら尖閣とか北朝鮮が砲撃対象になるんだろうなw
2020/09/19(土) 23:28:08.53ID:mSgsRgiC0
>>135
パクス・ホルスターナの時代
2020/09/19(土) 23:29:22.32ID:NaCjnppm0
>>97
離婚して全米有数の資産家になった女性もいるよ!
amazon創業者の前妻の人。
2020/09/19(土) 23:29:28.17ID:jp+08/R5a
>>135
ホル文を書ける存在はホルスタインのみなのです…
2020/09/19(土) 23:29:30.25ID:MLKFhZMm0
父さんな、自然エネルギーで食っていこうと思うんだ

デジタル化は「後ろ向き」と批判
枝野氏、政権との違いアピール
https://this.kiji.is/680026902001763425

 立憲民主党の枝野幸男代表は19日、千葉県柏市で街頭演説し、デジタル化の推進を掲げる菅義偉首相を批判した。
立民は次期衆院選で「自然エネルギー立国」を政策の柱に据えるとして「首相は取って付けたようにデジタル化なんて言いだした。
この国は後ろ向きのデジタルではなく、前向きの自然エネルギーで食っていこう」と訴えた。
2020/09/19(土) 23:29:35.39ID:s5atzHm90
話は聞かせてもらった
ですがスレは滅亡する!
2020/09/19(土) 23:30:09.91ID:XdEsKrQ30
>>135
全裸男(兄)のようにホルスタイン文書を読み漁ろう。
2020/09/19(土) 23:30:27.43ID:4QuESR7l0
そういや、代理出産関連で「これでクソ男と一緒にいなくても済む(意訳)」みたいな事をバカッターで書いていた人がいるけど
実際はそこまで甘くはないでしょ、と思ったww

その人は男の精子を買って、凍結した卵子と掛け合わせ他人に産ませる…みたいな事を妄想してたけど
精子バンクを使った所で優秀な精子が入るとは限らないし、最初から一人で育てられるの、と思う

今は離婚か死別だからひとり親家庭を支援しろとの声に反発は起きないけど、代理出産が常態化したら
特に独身(非モテ)男性から激しい反発が来ると思うよ
2020/09/19(土) 23:31:30.77ID:bKBxP6dca
このスレの傾向としては皇室の存在が日本の正統性だから

皇室と少人数の日本人だけでも日本、日本国は成り立つってことになる。
そこに触れないで「日本国の消滅」と騒ぐのはおもしろくないギャグ

話がうまい人は「日本国の消滅」といわず「日本人が絶滅してしまう」と書く
んで、出生率をどう挙げるか話を盛っていったり、左寄りだと外国人の精子をいれよう、右寄りだと子供をたくさん産んでくれそうな途上国の女性を受け入れようという
2020/09/19(土) 23:32:18.70ID:jp+08/R5a
>>142
反デジタル化とか本当に叫んじゃいましたよEDNったら

まあ訴える先を高齢者に限定する気なんでしょうけど、本当にその戦術で選挙をする気なんでしょうかぬ
2020/09/19(土) 23:33:18.12ID:s5atzHm90
>>145
自分も含め独身男だからなぁって諦め
2020/09/19(土) 23:33:26.26ID:bKBxP6dca
反デジタルを掲げるならSNSへの書き込みをやめるべきだな
2020/09/19(土) 23:33:55.06ID:q4Y1Q8Sp0
>>146
左右どっちにせよ導入した外国人をコントロールできると都合よく考えすぎなのだな
そもそも自国民をコントロール出来ておればここまでひどくなっちゃいない
2020/09/19(土) 23:34:26.63ID:bKBxP6dca
>>145
あれじゃね? 女性同士で子供を育てる、時間をシェアする考えに行き着くのでは

んで、同性愛者と対立する未来
2020/09/19(土) 23:34:30.77ID:wpdjfSQ0a
つか若い世代はデジタルマンセーだろうし
徹底的に高齢者狙いなんだろうな…>自然エネルギー
2020/09/19(土) 23:34:52.11ID:OEg0sayt0
>>148
そりゃ少しは反発したいけど、おれたちにそんな資格があるのか? って思っちゃうよね (*'ω'*)
2020/09/19(土) 23:35:04.94ID:lbF4+nZQ0
つか時間経過で人口比率は変わるんだからこのままのペースで減り続けたりするわけじゃない適当にバランスすると思うけどな
出生率2切ってる国は全て時間経過で消滅するのかよ
2020/09/19(土) 23:35:07.41ID:hCbrW3VF0
>>142
再エネってバカを騙す商売だからな
プロジェクト単体だとぶっちゃけ儲からないけれど
意識の高いバカ相手に売り飛ばすことで稼ぐもの
商売相手が元々バカだから間違ってないのだ
2020/09/19(土) 23:35:23.69ID:mSgsRgiC0
>>145
いいだけ育てたところで実は精子提供者は地方国立大卒だったことが分かってさあ大変
2020/09/19(土) 23:35:47.09ID:bKBxP6dca
ソーラーパネルは自然破壊、自然堤防破壊の象徴
2020/09/19(土) 23:36:10.10ID:bKBxP6dca
>>156
国立大卒でも立派では
2020/09/19(土) 23:36:15.21ID:o15T+GGA0
>>142
個人的に、自然エネルギーをメインに何とかしよう的な話をする奴は詐欺師かバカか頭の病気だと思うことにしている
2020/09/19(土) 23:36:18.24ID:lbF4+nZQ0
>>142
デジタル技術と自然エネルギーがなぜ対立するのか
自然を構成する物理の世界だって微視的に見ていけばデジタル的じゃないか
2020/09/19(土) 23:36:21.53ID:mSgsRgiC0
>>153
社会が悪いのです・・・
2020/09/19(土) 23:37:09.59ID:mSgsRgiC0
>>158
なんかそんなトピックをどっかで見た覚えがあったので
2020/09/19(土) 23:37:15.77ID:wpdjfSQ0a
>>160
あいつらにプランク定数とか分かるわけない
2020/09/19(土) 23:37:20.78ID:jp+08/R5a
>>152 >>155
そういえば、ソーラー発電の利権って未だにクダが幾らか握っているんでしたっけ。
ならクダの意向かもしれませんね
2020/09/19(土) 23:37:37.18ID:QiQK4eFJ0
>>145
そこが海外産の利点でして、それなりに将来有望な種を高値で集めて父親のスペック保証をする業者が有るのよ。
そういう所から調達するつもりなのでしょ。

日本だと多分許可されてない行為(遺伝子疾患を撥ねるかどうかでさえグダグダやってる有様では)
2020/09/19(土) 23:37:42.51ID:XdEsKrQ30
>>142
アナログのあたたかみを大切にしろと言っているのだ。
2020/09/19(土) 23:38:18.92ID:1d04AzZK0
世の中は恋愛弱者ばかりなんだから、出生率を上げたいなら見合い文化を復活させるしかないよ。
2020/09/19(土) 23:38:24.79ID:cOUXUsSe0
>>>142
パヨとスピリチュアル系ってなぜか親和性高いよね
本来の左翼マルクスレーニン主義って科学的態度を看板にしていたと思うのだが
(マルクスレーニン主義が科学的とは言ってない)
2020/09/19(土) 23:38:27.75ID:XdEsKrQ30
>>159
人工地熱発電でベース電力100%確保だ。
2020/09/19(土) 23:39:06.94ID:o15T+GGA0
>>169
もしかして > 核分裂
2020/09/19(土) 23:39:13.64ID:HK1kH7+Z0
>>142
マイクロ水力発電を河川中にしたほうがマシでは?
2020/09/19(土) 23:39:37.80ID:mSgsRgiC0
>>167
個を侵略するのとか無理だよなあ
2020/09/19(土) 23:39:46.83ID:o15T+GGA0
でもダム作ろうとすると反対するんだよな
2020/09/19(土) 23:39:53.46ID:vnjpq2gya
デジタル化ってのは人間を破壊分析してデータ化することですか?
それなら反対する人が居るのもわかりますね?
2020/09/19(土) 23:40:12.67ID:1d04AzZK0
>>158
京大卒の精子を買ったつもりがただの中国人だった、
政府はちゃんと精子の管理を汁!とかいう女がいてな。


わけが
わからないよ。
2020/09/19(土) 23:41:15.09ID:lbF4+nZQ0
>>169
人工太陽光熱発電がいいな
2020/09/19(土) 23:41:16.62ID:A38u5eeT0
>>80
危険なのは有機水銀で、金属水銀は微量なら直ちに深刻な障害は起こさない。
昔ならその影響が出る前に他の病気で死んでいるだろうからな
2020/09/19(土) 23:41:27.62ID:bYC+cgXG0
>>1おつ

>>128
そういう輩は憂えるだけで満足するのだ
矛盾している様だが、「将来を憂いている」ということそれ自体に充足感を抱いている
「憂えるだけ自分は健全」と思い込んで、実際の解決手段を探す事には価値を感じていないのよ
2020/09/19(土) 23:41:30.17ID:OEg0sayt0
>>142
ちょっと言ってることの意味が分からない・・・
2020/09/19(土) 23:42:10.48ID:OEg0sayt0
>>178
それってすなわち、石破じゃないか
2020/09/19(土) 23:42:23.68ID:O9Dd1PTh0
>>165
てか海外だとマジでノーベル賞受賞者から集めたという精子バンクがマジであってな……
尚できたのが1980年代である(1999年にトップが無くなった為閉鎖済み
2020/09/19(土) 23:42:28.07ID:o15T+GGA0
>>179
言っている意味が理解出来てしまったら、終わりだと思うんだ
2020/09/19(土) 23:44:08.03ID:wpdjfSQ0a
理解できたということは、汚鮮されたということだからな
2020/09/19(土) 23:44:09.93ID:4cMXp0bO0
>>167
稼ぎのいい女性に稼ぎの少ない男をあてがう見合いってケースあるんかね?
2020/09/19(土) 23:44:33.87ID:gE5U25N7M
>>154
その辺俺は悲観している。
一度出生率が回復した年があったんだが、その前後1.4くらいで安定している。
だからこの1.4という数字は永久ではないまでもかなり安定した数字だと思っている。
日本の人口が少なくなりすぎたから、と回復するようなものではないと考えている。

トレンドが次変わるのはどんな時か、はっきり言ってわからん。
日本が中国の核で滅亡する時かもしれないし、メイドロボット資本主義とやらで働かなくてよくなる時かもしれん。
2020/09/19(土) 23:44:37.71ID:ytTWuMij0
>>168
所詮は19世紀からアップデートしていないミイラ化した様式である

_(゚¬。 _
2020/09/19(土) 23:44:43.82ID:cOUXUsSe0
>>145
精子提供者はそのリスクを考えてないのかなぁ
いい加減な業者が個人情報漏らして20年後「あのときセックルして生まれた子供です。認知してください」と言われたらどうするんだろう?
DNA鑑定じゃ絶対負けるしw
業者潰れてたら精子提供だったかどうかなんて立証できないだろ

「医学部生の精子」とかメンヘラ女的には狙い目じゃねw
2020/09/19(土) 23:44:50.27ID:WY2K/iS00
>>181
精子バンクって担当者がダマクラカシに来るんだよねえ。
最近でも30人ぐらいに自分の精子ぶっこんだ医者いなかったか?
2020/09/19(土) 23:45:02.91ID:D9/lkMh/0
0か1かでしか考えられない民なんとか党のほうがよっぽどデジタルじゃねぇかな
2020/09/19(土) 23:47:04.17ID:lbF4+nZQ0
>>185
ttps://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/meeting/kokufuku/k_1/pdf/ref1.pdf
ほんの数十年ほど前は2超えてたみたいだけど何言ってだ
2020/09/19(土) 23:47:16.88ID:1d04AzZK0
これ、何年ごろだ?

https://pbs.twimg.com/media/EiPkdGRXkAE05M2.jpg
2020/09/19(土) 23:47:58.69ID:7nCFURQW0
>>142
>この国は後ろ向きのデジタルではなく、前向きの自然エネルギーで食っていこう」と訴えた。

ではまずそのお手本として再生リケン党本部ビルの電力は全部再生可能エネルギーや
自然に優しい人力で賄うのがですがの総意とみなし提言します。

(党本部地下発電所)
https://pbs.twimg.com/media/DxqE2fNUYAAKy70.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CQNuo_AU8AAY8V7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4e0eTRU8AA_b08.jpg:medium
https://pbs.twimg.com/media/EW0hLHXVcAAT-ve?format=jpg&;name=900x900
2020/09/19(土) 23:47:58.97ID:lbF4+nZQ0
>>168
既存の価値観に対する対立というのはスピリチュアルというかニューエイジ思想を特徴づける一つでして…
2020/09/19(土) 23:48:35.92ID:4cMXp0bO0
>>185
コロナ禍で増えるんじゃないの、家ですることないから。
できちゃったJK増えたって聞くし。
2020/09/19(土) 23:49:02.96ID:o15T+GGA0
ですが民的自然エネルギー
https://pbs.twimg.com/media/D4e0eTRU8AA_b08.jpg
2020/09/19(土) 23:49:07.25ID:wpdjfSQ0a
りけんみんす党の地下ではカッパが奴隷労働させられてるのです…
2020/09/19(土) 23:49:19.64ID:1d04AzZK0
>>190
結婚適正のない男女まで見合いでくっつけていた結果だな。
2020/09/19(土) 23:49:41.67ID:gE5U25N7M
>>190
じゃあ君は回復するのを手を打たないで待ってりゃいいさ
世の主流は程度の差こそあれ手を打たないと、って考えだし政策もそうなるだろ。
2020/09/19(土) 23:50:00.58ID:4cMXp0bO0
>>192
これ結局何を回してるんだっけw
2020/09/19(土) 23:50:06.35ID:bYC+cgXG0
>>180
ほら良くいるでしょ「新しい事をやろう!」とか言い出しておいて後の事は何も考えてないやつ
アレがネガティブ方面に変化したらひたすら自分の属する集団へのヘイトを吐き続けるような人間に成り果てる
根っこは「言った奴はそれだけで偉い」ってので同じよ
2020/09/19(土) 23:50:13.62ID:lbF4+nZQ0
20年ほどで見ても一時1.2台まで落ち込んだのが今は1.4台だし
1.4という数字で安定していた時期の方が短いじゃないか…
2020/09/19(土) 23:50:28.77ID:FMy2Yfwk0
デジタルはどこまで行っても残念ながらアナログにはならないのだ
限りなく近づく事は一応出来る
2020/09/19(土) 23:50:40.39ID:mSgsRgiC0
>>194
相手が居ない(´・ω・`)
2020/09/19(土) 23:50:42.23ID:gE5U25N7M
>>194
短期的にはそういうのもあるかもしれない。
意図してそういうのを作り出せればいいんだけど。
2020/09/19(土) 23:50:47.97ID:O9Dd1PTh0
>>188
ちょいややこしくてこの「レポジトリー・フォー・ジャーミル・チョイス」なる組織はそれまで匿名だったのが
提供元のデータ完全公開してどれか好きなのを選べる!というスタンスだったんよ

もろ優生学的なアレだが物理学賞受賞者のウィリアム・ショックレーが提供したとの自白したので
一気に知名度跳ね上がったというネタがあってな……(尚当人が人種差別発言祭りだったので人気悪化した模様
2020/09/19(土) 23:50:48.27ID:cOUXUsSe0
鈴谷:「また貰った10万円の使い道がソレ?」
https://pbs.twimg.com/media/EiPmWf_UMAAIQVk.jpg

有意義な使い途では
2020/09/19(土) 23:50:57.34ID:lbF4+nZQ0
>>198
手を打つななんて言ってないだろ…
むしろ政策で大きく変わりえるといってるんだけど
2020/09/19(土) 23:51:08.11ID:2beu7RRL0
>>199
重いコンダラ
2020/09/19(土) 23:51:12.10ID:o15T+GGA0
>>201
ものすごい簡単な話で、出生率は景気にモロに影響するって話ですな
2020/09/19(土) 23:51:52.36ID:OEg0sayt0
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l 
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l      君たち、運命の相手なんて待ってたら手遅れになるまで結婚できんぞ
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
2020/09/19(土) 23:52:12.30ID:gE5U25N7M
>>207
いや君はバランスすると言ってるんだろ。
手をうつなとは確かに言ってないが、手を打つ必要なしって事じゃないかね。
2020/09/19(土) 23:52:24.94ID:wpdjfSQ0a
>>210
童貞ロベピーさんがいいますか?
2020/09/19(土) 23:52:49.79ID:hCbrW3VF0
>>191
デジタル写真じゃないのはわかるけれど
他は古くてもとっておいた可能性があるからわからないな
アイテムだけなら70〜80年くらいの感じ
窓ガラスと扇風機的に
2020/09/19(土) 23:52:57.36ID:4cMXp0bO0
>>209
じゃぁ、どうやれば景気良くなるんだろう?
今更、また焼け野原にするわけにもいかんだろうし。
2020/09/19(土) 23:53:07.91ID:WY2K/iS00
>>209
婚姻率もバブルだけ山ができてたな。
コロナで6月結婚の山が死んでたw
2020/09/19(土) 23:53:44.56ID:lbF4+nZQ0
>>211
各種の政策や人口比率の変化の結果適当にバランスの取れたところに落ち着くだろうという事だけど
多くの要素が絡む話を一つの条件だけ取り出して判断できないよ
2020/09/19(土) 23:54:34.27ID:lbF4+nZQ0
強いて言うなら大規模な移民の受け入れ()とかそういう極端な手段はとる必要はないと思うな
2020/09/19(土) 23:54:34.40ID:gE5U25N7M
>>216
じゃあバランスして出生率回復に向かうかなんてわからんじゃないか
結局解決しないのさ
2020/09/19(土) 23:54:34.99ID:cOUXUsSe0
>>201
このウリナラの安定感

https://img5.yna.co.kr/etc/inner/JP/2020/02/26/AJP20200226003400882_01_i_P4.jpg
折れ線グラフは合計特殊出生率、棒グラフは出生数の推移
2020/09/19(土) 23:54:53.61ID:OEg0sayt0
>>212
いやそこは、「ユイと会わなかったらてめー(マダオ)はどうだったんだ!」と突っ込んでほしかったw (*'ω'*)
2020/09/19(土) 23:54:58.61ID:o15T+GGA0
>>214
とりあえず30年やって財政健全化どころか悪化してさらに福祉にもなんの効果をもたらしてない消費税を、
今一度ちゃんと見直すところから始めたらどうかと
消費税は必要と政府や財務省は言うが、どのように必要でどのように財政健全化してどのように福祉に使うのかまったく数値目標が出てこない
欲しがりません勝つまではを30年もやらされて、いつ勝つんだよって話でさ
2020/09/19(土) 23:56:18.05ID:vnjpq2gya
>>221
消費税を見直すことは絶対に無いから安心して欲しい
2020/09/19(土) 23:56:36.25ID:lbF4+nZQ0
>>218
現実として回復傾向にあるし
そもそも1.4でいつまでも安定するって説の根拠を聞きたいんだけど
2020/09/19(土) 23:56:47.87ID:4cMXp0bO0
ティターンズって連邦の組織で、それもジオンの残党狩りのために作られたんでないの、
それが共闘って意味わからんな。
2020/09/19(土) 23:56:51.64ID:wpdjfSQ0a
>>220
マダオのことなんざどうでもいいんだよさっさとエヴァ完結させろと

ロベピーさんは童貞ですけぇ
2020/09/19(土) 23:57:56.24ID:gE5U25N7M
>>223
それこそこちらはいつまでも、とは言ってない。
ある程度安定性があると言いたいのだ

回復傾向にあるというのが正しいとして、いくつまで回復する?
2.0達成できるかい?
2020/09/19(土) 23:58:03.40ID:O9Dd1PTh0
>>224
之もすべて財団Bって奴の仕業なんだ
2020/09/19(土) 23:58:17.72ID:0KPxzUEWa
>>142
デジタル化しないと再生可能エネルギーの利用もままならないだろ


なに昔ながらの風車や水車に頼るのか?
2020/09/19(土) 23:58:34.16ID:k1hU/PmA0
>>151
Vividの世界・・
2020/09/19(土) 23:58:39.56ID:lbF4+nZQ0
>>226
生物の特徴として個体数が安定する方向に動くっていうのはかなり絶対的な話じゃないのかなあ
2020/09/19(土) 23:59:12.41ID:4cMXp0bO0
>>225
もう完成してるんやろ?あとはいつ放映するか決めるだけじゃないの>エヴァ

はよ終らせろや…
2020/09/20(日) 00:01:08.75ID:ISQY4qxSM
>>230
日本が完全に閉ざされていればそうなると思う。
ところが海外との競争がある以上簡単にはいかん
競争に勝てる教育コストをかけなきゃならん。
ヨーロッパ人も子供を大学に行かせるから出生率1.3くらいから1.8くらいまでで
世界で見れば競争に勝てないアフリカ諸国が出生率競争で上位なのだ。
2020/09/20(日) 00:01:38.92ID:NDbbzgCG0
2週間後にはノーベル賞の季節であるが

吉本ばななが取るとすごいな
2020/09/20(日) 00:01:48.01ID:RHKZxSNv0
連邦嫌いだけどガンダムは連邦側にしなきゃいけないからの作り手都合犠牲者に見える>ティターンズ
2020/09/20(日) 00:02:20.99ID:f649rrEP0
>>192
自然エネルギーにオクロの件持ち出せば、
濃縮されたウランの核分裂で水を沸かすのは正当化できる!
2020/09/20(日) 00:02:43.97ID:OeYOV5pp0
>>196
かっぱ寿司地下で休むことなくレーンを回し続ける奴隷もといボランティアの学生さん
https://pbs.twimg.com/media/EW1Kr2_UEAAqYDv?format=jpg
2020/09/20(日) 00:03:56.66ID:f649rrEP0
>>236
ドイツの寿司屋地下にいる生産性の統計に入らない
1ユーロジョブ奴隷ですねわかります
2020/09/20(日) 00:04:29.29ID:OeYOV5pp0
>>228
そもそもダム水力発電だってれっきとした再生可能エネルギーなのに、
なぜかアカや野党や石北会系は目の敵にするんですよな。
2020/09/20(日) 00:04:44.91ID:fOxB49Qi0
>>231
本当に出来てると思う?
2020/09/20(日) 00:06:13.13ID:fG2+FhD40
自然エネルギーと言ってしまえば、石炭を燃やしても油を燃やしても核分裂しようが融合しようが大自然のめぐみ
2020/09/20(日) 00:06:22.02ID:3gJGLg6P0
基本的に女性は年収が自分と同等以上の男性としか結婚しないのに
ここ数十年は女性の年収は上がっても男性の年収は変わらないか下がるだけなのが少子化対策する上で1番の問題

>>221
法人税が減った分を消費税で補っているからサービスは変わらないんじゃね
2020/09/20(日) 00:06:34.21ID:f649rrEP0
仏理力によってマニ車タービンを回すのは不自然だお
2020/09/20(日) 00:07:06.89ID:fG2+FhD40
>>241
なら法人税でよくね?
2020/09/20(日) 00:08:35.72ID:QlESCGm10
>>232
出生率1.4だったのはほんのこの数十年くらいで絶対的にはその期間は短い
出生率は政策の影響を大きく受けるし政策は常に変更していける
なので増やすこともそもそもそんなに難しくないと思ってる

この状況であなたの悲観論の元である1.4という数字がかなり安定していると思う根拠はあまりにもないように思うのだけど
むしろその理屈でいえば今出生率の大きいアフリカ諸国だっていつまでその数字が維持されるかわからないじゃん
土地の広さに対する食糧生産の効率から単位面積当たりの人口はむしろ少なくなるかもよ?
2020/09/20(日) 00:08:39.85ID:fG2+FhD40
再生可能エネルギー?
太陽光は今も水素を融合させ続け減っているので再生可能ではないし、風力も推力も結局消耗していく太陽のエネルギーだ
つまり再生可能ではない

なお物量
2020/09/20(日) 00:09:44.16ID:3uyLLHnF0
キリトパパって登場するのはじめてじゃね?
2020/09/20(日) 00:09:46.97ID:wjWvWzds0
>>233
そして訪れるハルキスト憤慨の日々
2020/09/20(日) 00:10:10.79ID:vntVYuDN0
>>214
財政出動と減税だ

消費税は廃止
年金増額
公務員棒級上げ
国保値下げ
住民税値下げ

昭和の水準まで戻す
2020/09/20(日) 00:10:33.25ID:ISQY4qxSM
>>233
文学賞持ち回り説があるが、カズオ・イシグロはイギリス国籍で日本生まれなため
ノーベル財団は日本人扱いしているなら日本人受賞は少し先となってしまう。

でも歴代受賞者リスト見ても周期性がないね。
バランスはとってるように見える。
2020/09/20(日) 00:10:40.85ID:X5fPbPeo0
マクロでは正しいがミクロでは実現出来るわけねえだろダボが!
というパラドックス案件なのです
2020/09/20(日) 00:10:55.17ID:QlESCGm10
もしかしてこの人長期的の時間間隔が数十年単位くらいなのか
2020/09/20(日) 00:11:08.03ID:YAGNEUlA0
妹ロックオンか?
2020/09/20(日) 00:11:11.83ID:vntVYuDN0
>>221
財政健全化なんて要らんのよ、むしろやっちゃいかんのだ。

日本経済が死ぬ。
2020/09/20(日) 00:11:38.66ID:vkjCQPu10
>>199
お姫様が廻してるのは本当に無意味。
亡者超人が廻してるのも何に使うのかさっぱり。

北斗のは元水力発電所のはず。
(北斗2ではそこの下にまだ水脈が流れてて岩盤を割れば飲める水が出る)
2020/09/20(日) 00:12:40.98ID:268LHHtHM
前提が変わったら勉強し直さないといけないので前提は変わらないものとする
2020/09/20(日) 00:12:47.77ID:fG2+FhD40
>>253
とりあえず道路バンバン作ってほしい
昭和日本が道路作りまくったのは間違っていない

なお道路が必要なところの用地買収が激ムズ案件
2020/09/20(日) 00:13:05.62ID:DXbKiaLTa
妹星井さんは生きてるのだろうか…
2020/09/20(日) 00:13:14.21ID:vntVYuDN0
>>241
消費税のおかげで消費が冷え込むから、景気は下がるばかりである。
2020/09/20(日) 00:13:43.61ID:pWcNpIJr0
>>241 上
女性に数字を見る目がないのが大問題だと思う

「600万、せめて平均年収」って希望が最近は増えてるようだけど
平均年収の人って5割もいないんだよね
正規分布なら5割になるけど、年収1000万以上の人が大幅に平均を引き揚上げてるから平均未満が半分以上になる

しかも、特に婚活女性になると、年齢・年収以外の要件もついてきたりするからそんな人は見つからないんだよな
2020/09/20(日) 00:13:45.66ID:fG2+FhD40
>>254
でもあの無意味棒を回すだけでいい奴隷ってすごいよな
日本のブラック企業はもっとひどいのに
2020/09/20(日) 00:13:47.48ID:X5fPbPeo0
マクロ:人口を増やさないと国が維持出来ない
ミクロ:金が無い、相手が居ない、時間が無い、人間が嫌い
2020/09/20(日) 00:13:54.34ID:f649rrEP0
>>244
中絶禁止で覿面増えるんじゃー
犯罪被害とかに限定せず中絶可能になってから出生率落ちてるからね
胎児の人権とかひねり出せばいいのよ
2020/09/20(日) 00:14:17.32ID:mAHO53jf0
>>256
好景気だった頃の日本を参考にして地上げ屋を使おう
2020/09/20(日) 00:14:26.79ID:vntVYuDN0
>>256
そりゃカネを出さないからだろ、反対者がOKするまで口に札束をねじ込めば売るよ。
2020/09/20(日) 00:14:31.38ID:p6GsG6gzd
ぶっちゃけ結婚なんかしたくない
家族以外の若い女性とコミュニケーションとかストレスでしかないです

結婚して子作りしなきゃ日本か滅ぶというなら、いっそ滅んでしまえと思わなくもない
2020/09/20(日) 00:14:42.59ID:ISQY4qxSM
>>244
食糧生産の影響は極めて小さいと思っている。
なんせかなりの部分を貿易で賄うようになって久しい。

人が少ない事が影響するとしたら住居価格の方だと思う。
だけど住居価格が安いのは田舎の家で、買い物など居住コストが高いため
それほど安く安定して子育てできる環境を手に入れられるわけではない。

1.4が安定していると考える理由は上がる理由がないからで、この数字に必ずなると言っているわけではない。
このくらいから大きく離れられないだろう、と推測している。
2020/09/20(日) 00:15:07.24ID:eat6BfFW0
>>234
そもそも、エゥーゴを軸に話を組み立てた所から無理があったのだろうなぁ。
ただの行儀のいいジオンだものw
2020/09/20(日) 00:15:31.81ID:X5fPbPeo0
>>259
風潮を作っているのは常にメディアだよ。
つまり国家宣伝省を作って言論と思想を統制するのです
2020/09/20(日) 00:16:52.68ID:fG2+FhD40
車に乗っているのに「道路は不要だ」とかいう人は正直頭おかしいと思う
いや? もしかして酷道林道好きの可能性もワンチャンある?
2020/09/20(日) 00:17:51.45ID:vntVYuDN0
600が平均っていうのもわからんでもない、
昭和の時代は「年収500万なんて負け犬」というトーンだった。

600を求める女性は、昭和をしっているか時代遅れのどっちか
2020/09/20(日) 00:18:13.99ID:7038p+GLa
>>238
個人的には既存の傾斜を流れる河川や運河の段差を利用する小水力発電に注目されてほしい
2020/09/20(日) 00:18:53.76ID:QlESCGm10
>>266
うーん
例えばあなたは20年前なら出生率1.2から大きく変わらないって言ってたんじゃないかな?
じゃあ20年後は?100年後は?
この100年でもかなりダイナミックに数字が変化しているのに、直近の極めて短時間だけを取り出して判断するのはよくないと思うよ
2020/09/20(日) 00:19:56.32ID:f649rrEP0
高齢出産の最大リスクたるダウン症他の遺伝子疾患を胎内遺伝子治療できれば
中絶禁止ぶっこんでも健常になる
そういうテクノロジーを促進したら子供増やすのは政策で誘導できる
やればできる!ブラックホールもそう言っている
2020/09/20(日) 00:20:01.82ID:pWcNpIJr0
>>250
上の方で俺が書いた女性の学歴制限っていうのも反対が多いだろうからなぁ…
男に500万以上の稼げる職を増やして、女性の高校進学率を今の98〜99%位から少なくとも80%程度まで減らして
できるだけ早く産めるようにするのがいいけど
そして早く産んだ世帯には月6万とかかなり手厚く金銭支援するとか

まぁ、このスレですら反対する人が多そうだから無理だろうけど
2020/09/20(日) 00:20:41.26ID:fG2+FhD40
>>271
ぢつは長野県はマイクロ水力に力を入れている
https://www.pref.nagano.lg.jp/nochi/kurashi/ondanka/shizen/hatsuden/index.html

なんでかというと、めぼしいものがそれしかないからだが
つうか長野で発電した電気は東京に持っていかれてしまい、長野自体は中部電力から電気もらってるかんね
なんかおかしい
2020/09/20(日) 00:21:17.75ID:vntVYuDN0
>>274
10代で産んだら祝い金を3000万円くらい出してよい、
就職した場合の補填と考える。
2020/09/20(日) 00:22:25.18ID:f649rrEP0
>>271
そんなのは道端のLED光らせる程度のクソ電源なので系統を支えることは出来ないんだな
そしてそんな位置エネルギーは従来も水車で水をくみ上げる形で活用しているだろうから
本当に役立つ安定電源にはならないんだなぁ
2020/09/20(日) 00:22:28.30ID:wjWvWzds0
90年代00年代で無駄遣いと公共事業やめろという小市民道徳が浸透しきった結果が今なんだろうな
ホントに小市民的視点でしかないし、ひたすらけち臭いだけで別に自他ともに得るものはなかったというオチ
2020/09/20(日) 00:22:45.90ID:RHKZxSNv0
そんな即効性があって効果的な妙案があったら国がとっくにやってるという身も蓋も無い話
2020/09/20(日) 00:22:53.83ID:ISQY4qxSM
>>272
仮にあなたの指摘が正しかったとして、2.0という人口均衡ラインに届くかどうかは別問題と思う。
食糧生産についていうなら、日本より食糧生産に余裕がある米国ですら出生率は2.0に届いていない。
(なのに移民で人口増える移民国家チート)

更に言えばこの細長い国土を防衛できる人口は最低いくらかという見積もりもしなきゃならん。
守れるうちに、人口均衡してくれるんですか、と。
2020/09/20(日) 00:23:12.77ID:fG2+FhD40
ちなみに真の再生可能エネルギーは重力しかないと思うのだが
2020/09/20(日) 00:23:37.61ID:4Lt37mmG0
>>274
具体的な詳細では色々意見も分かれるだろうけど、リスクと不公平を呑んででも公助の拡充が必要なのは同意。
取り敢えず、分別のない年寄り共と年寄りに迎合するだけのクソテレビを黙らせられれば何とかなるだろ。多分。
2020/09/20(日) 00:23:43.53ID:C2Tnq5740
水力発電の効率は落差で決定するのでマイクロ水力発電など離島や過疎地以外役には立たぬのだ。
2020/09/20(日) 00:23:51.05ID:/dvmWAW90
>>274
反対以前にどう考えてもそれは無理やて (*'ω'*) でも早産世帯に手厚い支援をというのは悪くないと思う

>>278
国の内需経済なんてほとんど自作自演に近いんだから、盛大にやればいいのだ。その方がみんなハッピーになれる
2020/09/20(日) 00:24:22.19ID:C2Tnq5740
今必要なのは推力発電なのでは?
2020/09/20(日) 00:24:56.88ID:9QLs1Jlk0
>>269
清水峠国道の通行人かもしれない
2020/09/20(日) 00:25:02.43ID:7038p+GLa
>>275
大都市向けは原子力、火力、ダム水力で
自然エネルギーやマイクロ水力とかバイオマスは地産地消するべきでは

送電におけるロスもバカにならない
2020/09/20(日) 00:25:13.69ID:Oas2w0wj0
>267
ティターンズを軍閥として描写して悪役に置きたかったのはわかるが、エゥーゴにも「正当性」なんざねえよな、と。
実力者は戦死や暗殺でいなくなるわ、担ごうとしたシャアには逃げられるわで瓦解した短命武装組織でしかないんだよなあ。
2020/09/20(日) 00:25:34.15ID:/dvmWAW90
早産じゃないな。若産世帯というべきか (*'ω'*)
2020/09/20(日) 00:25:37.08ID:eat6BfFW0
ゲイツが作ろうとしてた原子炉はどうなったんじゃい?
2020/09/20(日) 00:25:46.27ID:otB439bu0
>>259
40・50とかだよな年収600万
ただそうなると定年時に
子供が大学卒業できない。
国公立大学の学費無料は
あったほうがいいのかもな。
2020/09/20(日) 00:26:09.00ID:f649rrEP0
>>275
すでに事業化された一番おいしいポイントですら、
事前想定の1/3程度しか発電できていない。
採算条件が建築費の半分補助金というヌルゲーでもだ
2020/09/20(日) 00:26:29.92ID:7038p+GLa
>>279
>>277
そりゃあまあな、こち亀で出た案だと都会の駅の利用者による振動エネルギーや列車の騒音エネルギーの反響を利用した発電方法とかあったな
2020/09/20(日) 00:26:46.07ID:fG2+FhD40
>>286
通行断念しとるやんけ
http://yamaiga.com/road/shimizu/main.html
2020/09/20(日) 00:27:11.54ID:WNCdeAkM0
>>166
「アナロ熊は暖かった・・・」

ジッサイ、アナログのブラウン管モニターは暖かった。
(夏は灼熱である)
2020/09/20(日) 00:27:17.88ID:ISQY4qxSM
>>290
この間安全性の審査の段階までは来たとかいうニュースみた気がする。
実際に建造される予定はまだ立ってない
2020/09/20(日) 00:27:21.12ID:7038p+GLa
豪雨災害対策もかねたマイクロダムとかつくれんかな
2020/09/20(日) 00:27:26.02ID:HA/vdjJe0
>>242
天駆せよ法勝寺
佛理学の単語にビビッときたら読むのです
読むのです…
2020/09/20(日) 00:27:53.93ID:CKLxdUlW0
>>288
所詮はマクロス人気に便乗して可変機出したかった財団Bの産物ですしお寿司
2020/09/20(日) 00:28:07.63ID:fG2+FhD40
>>287
さらに面白いことがあって、長野は60Hzなのに東京向けにダムで50Hzで発電してんの
わけわかんないよね
2020/09/20(日) 00:28:16.87ID:X5fPbPeo0
>>297
うどん茹でる?
2020/09/20(日) 00:28:21.49ID:7038p+GLa
バイオマス発電はエコに見えて、臭いとかけっこうヤバそうだな
2020/09/20(日) 00:28:48.06ID:OeYOV5pp0
山口二郎@260yamaguchi

僻事ついでに、安倍退陣でコメント、評論で忙しくなるかと思っていたが、外国メディアの取材が
いくつかあったくらいで、自分もすっかり過去の人になったと痛感。 一栄一落是人生。

もう一度政権交代を起こすまでは死ねないと強がりを言っているが、それもどうなることやら。
午前0:03 ・ 2020年9月19日・

https://pbs.twimg.com/profile_images/1393837384/___002_400x400.jpg
あの目のイッちゃった大学教授が怨敵アベの辞任でウキウキマンセーしている最中だと思ったら、
ウリナラチラシぐらいしかコメント取りに来なかったんで凹みまくっていてワロタwwww
2020/09/20(日) 00:28:51.34ID:fG2+FhD40
>>292
そんなんでも、めぼしいものがそれしかないという
2020/09/20(日) 00:28:52.46ID:+ONuwWFq0
>>295
熊とヤッたんですか?!(畏怖
2020/09/20(日) 00:29:05.77ID:7038p+GLa
>>300
補助金を得るために焼け石に水だとわかっていてやるのでは
2020/09/20(日) 00:29:10.30ID:eat6BfFW0
>>296
まだまだ先かぁ。


じゃぁ藻油は!?メタハイは?
なんか研究中のは多いけど、商業利用となると道が遠すぎるのが多いわ。
2020/09/20(日) 00:29:22.23ID:QlESCGm10
>>280
一時的に人口は減ることもあれば増えることもある
それで概ねある単位の個体数が維持されるものと思う
別にターゲットは2じゃなくて、その半分まで減って4でもいい

今のヒトが世界で交配できる同一種なのは地球規模の災害か何かで一時個体数が数万まで減ったからと言われているけど、今は数十億いるわけで
ある程度の移動の制約(この場合国境線か)があるのならその場所に応じた数になると思う

その時々に応じて柔軟に対応するのは政治の役目である
つまりその段階の話はまあAIなり省力化なりでしばらく補うしかないんじゃないかな
2020/09/20(日) 00:29:47.99ID:zzsm0jgm0
>>298
さきう県の地名け・・
2020/09/20(日) 00:30:37.34ID:fG2+FhD40
>>302
一時期スターリングエンジンで廃材燃やして工場の電力くらいは賄おうってのがあったけど、
排出する二酸化炭素量の割に出力低いんであんまりつかえなかった
2020/09/20(日) 00:30:37.58ID:Oas2w0wj0
>299
財団Bとか村上天皇案Zも大概だが、御禿自身も「可変による特別性」を主人公機に持ち込みたがる癖がないかなあ。
2020/09/20(日) 00:31:16.52ID:eat6BfFW0
>>303
アベノセイダーズも退陣と共に滅びたかw
2020/09/20(日) 00:31:39.76ID:7038p+GLa
香川県はゲーム対策より糖尿病対策や渇水対策に力をいれるべきだよな

そば粉とうどん粉の組み合わせで低カロリーうどんとか
拉麺缶みたいに、こんにゃくうどんとか
2020/09/20(日) 00:32:06.13ID:fG2+FhD40
やっぱり友情より熱量ですぜ兄貴
とりあえず核分裂で頑張って、核融合まで凌ぐしかないべさ

それかマクロスが空から降ってくるのを待つか
2020/09/20(日) 00:32:34.78ID:+ONuwWFq0
>>313
タピオカうどんとかどうですかね!?
2020/09/20(日) 00:33:32.99ID:5rN6LTbp0
女の子は成長が早いから…身体、頭脳でつね
飛び級で強制的に二年早く学校を卒業してもらえるとよい

頭の良い娘は、更に二年か三年ほど飛び級も追加で!
2020/09/20(日) 00:33:34.03ID:7038p+GLa
>>315
余計太るのでは
2020/09/20(日) 00:33:40.70ID:34LrKyrXd
>>274
父親と子供の学力に相関性はないけど、母親と子供の学力には相関性がある、
という研究結果が出てた記憶があるんで、女子教育の重要性はより高まる傾向かと。

だからより詰めこみまくって、高校までの内容を中学3年生までに
履修するようにしないとダメなんじゃない?

実際下に合わせるから、ちんたらした授業になってたけど
数II・Bくらいまでなら中学の授業でしてもいいんじゃないの?
2020/09/20(日) 00:33:43.98ID:/dvmWAW90
>>313
ノンカフェインコーヒーを買ってはみたもののどうにも物足りなかったワイとしては、そういう代替品は御免こうむりたい ><
普通に我慢するほうがマシな気がする
2020/09/20(日) 00:34:09.27ID:X5fPbPeo0
>>315
モチモチしていて美味しい
2020/09/20(日) 00:34:33.71ID:obtfWUUQ0
真っ当な手段では未婚率を改善するのは不可能でしょ
少子化対策は婚外子の推奨しか方法は無いのじゃ
2020/09/20(日) 00:34:46.29ID:+ONuwWFq0
タピオカというかキャッサバは世界を救う!
2020/09/20(日) 00:35:29.03ID:Lh/U1syA0
結婚制度、家の継続と捉えるのか契約による両者の意志の継続と捉えるのかによる

どちらにせよ、子供を産み育てるは女の責任と放置する人とはだれも結婚を望まないだろうかだし
家の継続として結婚しろといっても出産を取らないだろう
ほんの僅かといえ、出産は人生におけるリスクが大きすぎるのである
そのバーターとしてのいい訳が年収ン百マンなのであって
底辺だろうが無職だろうが、不細工だろうが美形だろうが
また高収入だろうがネットサロンにうつつを抜かさずつつましい
子育てをし暮らしている夫婦は厳然としてリアルに存在する
2020/09/20(日) 00:35:35.41ID:7038p+GLa
むしろ香川県はポケモンGOみたいなのを積極的にやらせて県民の外出頻度とか歩行数を増やす努力をするべき

外出あかんから、ゲーム会社とかアップルとかと協力して
運動によるカロリー消費や心拍数を経験値につなげられるゲームとか
2020/09/20(日) 00:35:41.34ID:QlESCGm10
外貨の多い国では貿易で食料を賄えるけど全ての地域がそうなのかとか
地球規模の環境変動によって人の住める地域は減るんじゃないかとか
いろいろな要素はあるけど
2020/09/20(日) 00:35:53.58ID:WNCdeAkM0
ハイパータピオカンデ
2020/09/20(日) 00:36:30.83ID:pWcNpIJr0
>>291
まぁ、大学の負担軽減も重要だな
国公立だけだと定員が少ないから、国公立に加えて早慶関関同立位完全無償化するか
まぁ、一部の私大の無償化は反対する人が多そうだけど

俺が>>274で月6万円の金銭支援って書いたのは、私立の中高一貫行く場合、高いところで70万くらい学費かかるから
若年で子供を作った事が原因で子供の選択肢を奪うのはかわいそうだし

30前後で子供が中高生だとどうしても中高生時の収入が低くなるし
2020/09/20(日) 00:36:32.97ID:fG2+FhD40
とりあえず結婚の条件として目玉焼きに何をかけるかで相性見ないと大変なことになるぞ
2020/09/20(日) 00:37:04.68ID:HA/vdjJe0
>>309
概略はこれ。キンドルで99円なのです
https://note.com/ubmzh/n/n290b8072720b

あと笑った書評

>「法勝寺、発進。合掌!」「合掌!」
>凄い、このセリフだけでこの作品の本質がわかる

>「法勝寺の祈念炉が、四百六十日の祈祷の果てに臨海に達し、第一宇宙速度に必要な推力が得られたのである」
>「佛質転換率百二パーセント、祈念炉出力百五パーセント」
>「全層屋帆を展張」
>「駆動読経開始。続いて第一から第七十転経を始動」
>航宙図は曼荼羅。
>摩尼車はフライホイール。
>ゾクゾクするやん!
2020/09/20(日) 00:37:14.78ID:7038p+GLa
人力発電や手回し発電に貢献した時間、電力に応じてデジタル機器を扱える時間や通信速度などが決まる
ディストピアな香川県
2020/09/20(日) 00:37:18.11ID:8pUVZYli0
>>311
なお村上天皇案Zはサイコガンダムに化け
その恨みかVガンダムでバイク戦艦出さないと冨野監督に対して首にすると脅してきたらしい。
2020/09/20(日) 00:37:44.00ID:ISQY4qxSM
>>308
最終的には人口減って誰がAI作るんですか、という話にもなってしまう。

100年単位でみろというなら、今のトレンドが100年続けば人口は半分以下に減るわけで、
流石にそれは悲観的すぎるとしても今のフランス並の国家に落ちぶれて最新兵器をいつまで維持するか、
国産できるかということになる。
中国が締め付けられてもまだ存続するなら、高GDPの国の方がもっと高度なAI兵器持つ可能性だってあるだろう。
2020/09/20(日) 00:37:46.55ID:268LHHtHM
魔女は合法
https://pbs.twimg.com/media/EiLX7jgUcAEgl2Y.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgapNlhVoAEd04j.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYHSt_UUEAAveJK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbVpfojU8AICC6a.jpg
2020/09/20(日) 00:38:09.03ID:X5fPbPeo0
>>323
うどん茹で水バイオマス発電
2020/09/20(日) 00:39:21.95ID:eat6BfFW0
>>331
なんで恨むんだ…w
2020/09/20(日) 00:40:10.09ID:fG2+FhD40
>>329
鑑真は当時としてはこのレベルのことをやって日本に来たんだなあと
2020/09/20(日) 00:40:13.89ID:+ONuwWFq0
佛理学って凄い!
2020/09/20(日) 00:40:31.69ID:34LrKyrXd
>>321
結婚したら、収入に関係なく夫婦ともに基礎控除が68万円になるとか、固定資産税の減免とか
自動車税の減免とか、そういうインセンティブがあればいいのかのう?
2020/09/20(日) 00:40:33.83ID:f649rrEP0
>>297
ムリです。
マイクロなんて頭についてる限り、集水するエリアが限られ、貯めておけるキャパシティも僅かなのです
つまりそんなところに金をかけるくらいなら、既存計画の治水ダムや放水路、加えて川の合流前後の危険な場所を嵩上げ
そういった従来の整備計画を加速させるほうがなんぼかマシなのです
2020/09/20(日) 00:40:35.83ID:WNCdeAkM0
原発の冷却水でうどんを茹でようプロジェクト
2020/09/20(日) 00:40:37.98ID:Lh/U1syA0
>>274
子供を産んで必ず復職・復学できる制度を取れば産めるときに産みますよ
逆に言うと意志の強い人、帰ってこいと要望される人材へ手厚い保護と取ればよいだけですな
2020/09/20(日) 00:41:04.78ID:8pUVZYli0
>>335
まあ恨んでいるかどうかは分からんけど
Vガンダムにバイク戦艦なんてものが出たのは村上氏のごり押しという説があるとのこと。
2020/09/20(日) 00:41:19.96ID:+ONuwWFq0
つまり長野湖を作ればいいんですね分かりますん!
2020/09/20(日) 00:41:26.08ID:HA/vdjJe0
>>336
近い将来、異星へ仏法を広めることにもなりましょう
合掌!
2020/09/20(日) 00:41:59.35ID:6uoeKlt70
>>142
そも自然エネルギーのほうこそ原発やら石炭火力disがないと何もできない後ろ向きの話でしょ?
所詮置き換えでしかない。
2020/09/20(日) 00:42:59.12ID:fG2+FhD40
大自然の恵みである核エネルギーがやっぱりいいよな
天然由来の成分しか使ってないじゃん
2020/09/20(日) 00:44:15.76ID:5qsD7b220
>>275
冬場はもらってない?
中部電力経由で
>>288
一応エゥーゴも連邦軍閥だぞ
>>331
普通に酷い
2020/09/20(日) 00:44:33.48ID:MopAnF5Wa
>>342
そら鬱にも成りますわ
2020/09/20(日) 00:44:54.83ID:X5fPbPeo0
>>341
残念ながら平均値はそんなに高くないのです。
有能でない人やたいして要望されていない人でも皆復職できる制度、
まあ食い物にされるよねコレ
2020/09/20(日) 00:44:58.52ID:QlESCGm10
>>332
だからこの100年でこれだけ大きく変動している数字が100年続くって考えるのが恣意的すぎるでしょと
蓋然性を無視して可能性だけで語るならいくらでも自由に言えるじゃん…
2020/09/20(日) 00:45:02.19ID:fG2+FhD40
スズランとかトリカブトとかカエンタケとかも天然由来でとっても安全だし
2020/09/20(日) 00:46:03.54ID:fG2+FhD40
>>347
長野の電力はだいたい新潟依存だべな
2020/09/20(日) 00:47:07.52ID:HA/vdjJe0
>>337
山川草木悉皆有佛性
佛理学では佛質を佛精(エネルギー)に転換するのです
2020/09/20(日) 00:47:43.67ID:Oas2w0wj0
>335
主役機のつもりで提出したら巨大化の上で敵ボスにされて、
変形玩具として成立するギミック以外取り柄がない微妙キットとして立体化されたから、とか?
ttps://www.1999.co.jp/image/10034872
2020/09/20(日) 00:47:57.23ID:RnMV04ND0
>>313
寒天ラーメンとか食ってみろ。二度とそんな口が聞けなくなる。
2020/09/20(日) 00:48:11.99ID:6uoeKlt70
>>302
輸入したパーム椰子(これ自体練った雨林を切り開いてると現地で問題になってるが)殻を燃やしたバイオマスはエコでも何でもないし
割高な燃料費で経済でも石炭でも天然ガスでも輸入したほうがマシという

そも高いFIT価格があかんのです。
コスト削減のインセンティブより、いかに法律を利用して高い価格で売るかのほうが重要になってしまう
だから高いうちに権利を取得しておいて、安くなるまで着工すらしないというやり口が横行したり
他にも結局真面目に本業の木材生産するより燃やしちゃったほうがいいという本末転倒臭いことが起きたり

熱を木材の乾燥に使ったり、給湯したりということに併用することで何とかトータルで採算取れるくらいが健全よね
太陽光の光合成エネルギーを60年近く蓄積させたものを一瞬で燃やすというかなりの浪費だからねえ
2020/09/20(日) 00:48:34.22ID:fG2+FhD40
ちなみに太陽光発電エネルギーは不安定すぎて送電網に悪影響を及ぼすため、コンクリに流して捨てるというのがよくあります
2020/09/20(日) 00:49:31.69ID:Lh/U1syA0
某官庁からの通知が、ZIPで送ってきてパス解凍後プリントアウトし捺印署名後
所定の方式でスキャンしZIPで保存後送りかえせとか
いい還元に汁と誰か呆れてたな

まぁアナログ作業が入る部分クラッキング対策なのだろうか(すっ呆け
2020/09/20(日) 00:53:29.79ID:f649rrEP0
ttps://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/kurashi/ondanka/shizen/documents/sankosiryo.pdf
上で貼ってた長野の資料だけど…
これってPC1台も動かせない動力ばかりじゃん・・・
系統につないで足しになるなんてことあり得ない
2020/09/20(日) 00:55:12.06ID:RHKZxSNv0
ハンコなくせと言われりゃ無くすのやぶさかではないが
会社社員全員が使えるようにデジタル署名完全に管理しろと言われるのもつらいものがある
2020/09/20(日) 00:56:20.17ID:fG2+FhD40
>>359
そもそもその資料に使い道はこうだよって書いてある
2020/09/20(日) 00:56:32.14ID:QlESCGm10
この十年ずっとこのくらいの数字だったからこの先もこのくらいの数字だろうと
個体数は減っては増えるを繰り返す物だから適当に安定するだろうと
どっちの主張も単体では同程度の中身というか価値しかないと思うんですよね

その上でだから10年後の防衛体制をどうしようという話ならともかく
あくまで前者に拘ってずっとこうだと悲観的になるのならそれは悲観的になりたいだけなのではないかと
2020/09/20(日) 00:57:33.04ID:fG2+FhD40
>>360
ハンコを無くすと署名管理でサーバー立てて電子署名管理システムを用意するか、電子署名会社に発行してもらって管理する必要があるべな
そしてそれが本当に便利で低コストな社会を作れるかと言うと、自分はそうは思わない
2020/09/20(日) 00:57:58.87ID:fjocTT0yd
>>222
財務省代弁乙です。

>>241
企業の人件費と利益に課されるので、僕達の賃金に跳ね返ります。
2020/09/20(日) 00:58:49.13ID:Lh/U1syA0
>>349
産休制度の運用プラスアルファですね

>>351
大豆が君を見ているぞ

(大豆=タンパク源言い切れるくらいの食材だが生未処理を食うとタンパク摂取を阻害する成分がある)
2020/09/20(日) 00:58:50.93ID:QlESCGm10
>>363
逆にハンコは電子署名の代わりにはならないのでは?
役割が中途半端というか改竄の容易なトークンによる認証ならなくてもいいと思う
2020/09/20(日) 00:59:10.87ID:fG2+FhD40
消費税あるとてきめんにボーナスは減るよ
使用人へのボーナスは経費だけど、消費税は赤字でも持ってかれるから引当金で残し解かなきゃいけないから
2020/09/20(日) 00:59:44.72ID:vntVYuDN0
この姿でドロップすんなし、ちな3−5

https://dotup.org/uploda/dotup.org2259215.jpg
2020/09/20(日) 00:59:46.25ID:dgktrStU0
女性の高学歴化と少子化ってマジで言ってるの?
2020/09/20(日) 01:00:12.75ID:fG2+FhD40
>>366
電子署名で書類やらを管理すると言う事はまずシステムを開発しなきゃいけないけど、そのコストは誰が負担してくれるのと言う簡単な話になる
2020/09/20(日) 01:00:21.65ID:ISQY4qxSM
>>350
>可能性だけで語るならいくらでも自由に言えるじゃん…
バランスする可能性の方が低いんじゃないですかね
バランスする仕組みが今の所明確なものが示されていないので。
2020/09/20(日) 01:00:49.96ID:268LHHtHM
変わらぬものなどない
アメリカ資本主義帝国にも崩壊の兆し
https://i.imgur.com/G2TVug0.jpg
2020/09/20(日) 01:01:39.73ID:Lh/U1syA0
>>362
ヨコですが、両者の認識の違いは歴史学でいわれる、循環論と発展論ですかね?
2020/09/20(日) 01:01:52.72ID:f649rrEP0
>>361
わかります
自然エネルギーの一種としてマイクロ電力に期待している向きがありそうだったんで
否定する材料を出したかった
あの程度の利用法なら、原発つくれよお
2020/09/20(日) 01:01:53.59ID:vntVYuDN0
消費税を頑なにいじらないなら、給付金を毎月10万円つづけるのが良い。

景気回復までエンドレスで。
2020/09/20(日) 01:02:06.40ID:34LrKyrXd
>>363
PGP署名や暗号化メールですら覚束ない人たちだらけなのだから、
全部裏側でお膳立てしなきゃならん、と腹を括るしかない。
2020/09/20(日) 01:03:11.53ID:6bxV5ExKa
ひとしなみ花押を持つようにしよう
2020/09/20(日) 01:03:41.74ID:X5fPbPeo0
インテリジェントシャチハタ
2020/09/20(日) 01:04:10.20ID:fG2+FhD40
>>374
そもそも期待している向きなんぞ出しておらず、こんなんしかめぼしいのがないと言っていたのです
ただ電線引っ張って来るのが嫌な山の中とか、そこまでして電力確保するほどの物でもないものなら、割と使えるかもなんですな
須坂の例では電気柵に使っていたりして、ああいうのには向いているわけです
2020/09/20(日) 01:04:56.26ID:268LHHtHM
印鑑にICタグ練り込んで電子署名にも使えるようにしよう
2020/09/20(日) 01:05:04.12ID:9QLs1Jlk0
そういえばうちの後輩が定例の企業倫理の課内ディスカッションで
いつも課長が居ない時に机の中に入ってるハンコを取り出して押すとか課長相手に口走ってた
わろえない
2020/09/20(日) 01:05:52.05ID:f649rrEP0
>>376
そんなことしていると
そんな覚束ない人たちは不便だといって私物を持ち込みだすいたちごっこになる
教育は必要だ。ルールが変わるならアナウンスしてその上でやらないと
2020/09/20(日) 01:07:02.55ID:Lh/U1syA0
>>381
大草原

ブラックメガコーポじゃあるまいし
2020/09/20(日) 01:07:06.39ID:ISQY4qxSM
>>374
マイクロ電力に期待しよう!
宇宙太陽光マイクロ波発電所だ!
2020/09/20(日) 01:07:08.57ID:8pUVZYli0
>>372
これは流石に冗談だろうけど最近学生に社会主義に傾倒する連中が増えているので
今の黒人関連でなぜか白人が暴動に混ざっているアレな現状を見るとそのうちムンとかわが党クラスの
人罪が大統領になる可能性があるからなあ。
2020/09/20(日) 01:07:32.78ID:fG2+FhD40
>>376
暗号についての基礎知識がないと、まあ存在を意識させないレベルで作り込んでおぜん立てしないと運用は無理だよね
そしてそこまでしてもインシデントは起きると
2020/09/20(日) 01:09:43.36ID:r/+z4rUya
>>360
うちの会社は休暇届には上司の印鑑が必須なので……。部長や課長や74さんが不在だと決められたシフト以外の休みを出せる人が不在。
2020/09/20(日) 01:10:08.61ID:WNCdeAkM0
>>363
「ハンコを無くす」ということは、「業務プロセスを全面的に見直す」ことなのだと
認めたくない人が大勢いるのだ。

曰く、「わかった。ハンコの部分だけ電子化すれば良いんだ」などと・・・
2020/09/20(日) 01:10:26.85ID:RHKZxSNv0
課長の名前のシャチハタを課内全員が所有している
が正解だよな
2020/09/20(日) 01:11:06.38ID:IYjslx830
そ、そんな…

菅首相に増毛疑惑 名誉総裁務めるハゲ議連は除名検討するのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/7626ebbb486b3f6544edf443870ac00bdacb362b
2020/09/20(日) 01:11:31.00ID:RnMV04ND0
はんこの尻をUSBにして、これ刺して送ってくださいねー。にならんもんか。
2020/09/20(日) 01:11:56.95ID:fG2+FhD40
>>388
下手するとみずほのシステム統合レベルの難工事になるよね
2020/09/20(日) 01:12:10.44ID:QlESCGm10
>>371
生物は個体数を維持するという前提で
なんか話してる次元が全く事なる気がする…
2020/09/20(日) 01:12:33.87ID:fG2+FhD40
>>390
日本どんだけ平和なんだよ
2020/09/20(日) 01:12:41.59ID:RgjkcJz00
>>390
これは説明責任が求められる
2020/09/20(日) 01:12:59.45ID:vntVYuDN0
ハンコをなくすと業務が軽量化されると思ってるやつがいるが、実際には重くなるからな。
2020/09/20(日) 01:13:17.37ID:eat6BfFW0
>>354
さっぱり主役機には見えないんだけど、主役機として出してたらそれなりに主役機に見えたんだろうか。
2020/09/20(日) 01:13:21.65ID:X5fPbPeo0
>>387
ブラック運用?
2020/09/20(日) 01:13:37.17ID:ISQY4qxSM
>>393
そうだね。
こっちは現実に国際競争がある前提で話をしているが、あなたはそういうものがない次元で話をしている。
2020/09/20(日) 01:13:50.44ID:Lh/U1syA0
某社の決裁順
係長-課長-平部長-本部長-所長-平取-専務-74さん-CEO
2020/09/20(日) 01:14:38.08ID:8pUVZYli0
>>396
まあ出来合いのソフトに業務フローを合わせるなら安く電子化できる可能性はあるけど
その分社員に学習コストが発生するからな。
2020/09/20(日) 01:15:00.14ID:eat6BfFW0
>>368
鎮守府画面で見たら普通だけどドロップで見たらドンビキってのは良くあるw

とりあえず、秋刀魚系。
2020/09/20(日) 01:17:34.32ID:QlESCGm10
>>399
少なくとも人口減少時代の防衛体制とか国家戦略といった次元での議論は必要だと思いますよ
ですがそれって出生率がこのままになるって話とはあまり関係はないのでは
2020/09/20(日) 01:17:54.43ID:9QLs1Jlk0
うちは電子承認システムがあるけれどもしかして珍しい?
原則そっちで承認行為をすることになってるけど…

はんこは例外で何故か紙で保管するやつに押す機会がある
あとは表紙にはんこ押させてから表紙以外を差し替える時とかな!
2020/09/20(日) 01:18:41.34ID:jS+aqXVG0
違いのわかる糞アニメソムリエ達が大切に大切に育ててきたジビエートの存在が世間にバレてしまった(ヽ'ω`)
2020/09/20(日) 01:19:22.60ID:3uyLLHnF0
てかそもそもは本人確認できるならハンコでもサインでもボインでもいいじゃないか?から始まった話がいつの間にか捻じくれて
ハンコ=時代遅れのレガシーシステムは排除すべきにすり替わってるんよな?
2020/09/20(日) 01:19:35.63ID:eat6BfFW0
印鑑にもICチップ埋め込んで承認って出来ないもんだろうか。
2020/09/20(日) 01:20:20.03ID:eat6BfFW0
>>405
その内、バレるものさ(´・ω・`)
2020/09/20(日) 01:20:25.46ID:QlESCGm10
学校でFIDOトークン配布して少なくとも一人一つは持つようにしてPGPも教える?
2020/09/20(日) 01:21:00.30ID:fG2+FhD40
そのシステムと業務フローは本当に効率的?
といわれて「本当はばあさんのパートでも置いてやってもらったほうが楽で低コストです」と言うところなのだが、それだと受注が取れないので
営業がなんとかするわけですよ
一見効率的に見えて、その実総コストを見ると悪化しているという
2020/09/20(日) 01:21:03.26ID:WNCdeAkM0
「聖闘士星矢 ライジングコスモ」 TVCM「女神降臨」篇
https://youtu.be/aiJTdUPZoVE

田中みな実がアテナのコスプレやってるんだが・・・
ちょーっとレベルが低すぎねぇかい?
2020/09/20(日) 01:22:01.10ID:QlESCGm10
そういや無印のパイプ接続業務システムってどうなったんだろう
何か致命的な不具合が起こったって話は聞かないけどもしちゃんと運用できてるのならすごくね
2020/09/20(日) 01:22:44.57ID:WNCdeAkM0
>>396
そもそも、その業務必要ですか?ってことから始めないといけませんね。
2020/09/20(日) 01:23:23.81ID:Oas2w0wj0
>397
ttps://pbs.twimg.com/media/ETOSVjiWAAAJS1z.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EE23oTgUcAAfcKB.jpg
マジで主役機(ゼータガンダム)のつもりだったのよ。戦隊ものフォーマットなら確かに主役機コンセプトではある。

バンダイ側は「変形する主役メカ」とだけ伝えて、「バルキリーのパクリやって」とは言えなかったんじゃねえかな大御所だし。
2020/09/20(日) 01:24:22.27ID:44kxEYKK0
会社に対して信頼がないと業務効率化は進まない。
どうせ首切りするんだろでは皆サボタージュするものだ。
2020/09/20(日) 01:24:52.10ID:Oas2w0wj0
>405
鉄血もそうだったが、馬鹿なアニメ制作者はインタビューでペラペラ余計な事喋ってボロが出るよな。
2020/09/20(日) 01:26:08.67ID:ISQY4qxSM
>>403
その主張を受け入れたとしても、国防ぶん投げてるドイツ(今は予算投下しているようだけど数年前まで)の出生率も上がってないので、
このままになる、ならないといっても2.0でバランスするのは絶望的と思うね。

人口減れば土地が広くなるからバランスする、というのもヨーロッパの人口密度低い国で
2.0達してないのだから全く信じるに値しない。農業国フランスでも今は低下している。
トレンドが変わらない限りどうにもならないし、バランスを待つのではなく変える必要があるんだよ。
2020/09/20(日) 01:26:24.97ID:44kxEYKK0
変形のアイディアとしては複雑にするために複雑にした感がある現物のZより良い気がしないでもない
2020/09/20(日) 01:26:30.95ID:WNCdeAkM0
業務の効率化=人員削減、という図式が労働者側に刷り込まれておりますんでね。
この部分を効率化するんで、浮いた時間をこっちの業務をやってもらいたい、と具体的に言わないといけませんね。
2020/09/20(日) 01:27:26.47ID:RHKZxSNv0
あんま行儀は良くないけど社内で使うだけのさほど重要度の高くない案件ならオレオレ電子署名で間に合うっていえばそう
2020/09/20(日) 01:27:38.94ID:WNCdeAkM0
>>417
ドイツは国防予算もさることながら、人員不足がかなり深刻だったはず。
去年だったか、ポーランドから人員を補充するとかいう話も出てたような。
2020/09/20(日) 01:28:00.48ID:44kxEYKK0
結婚問題は未婚問題、未婚問題は文化問題ですな

経済の手には余ります
2020/09/20(日) 01:28:17.48ID:fG2+FhD40
>>419
そして業務効率化で時間が浮くはずが逆に仕事が増え、さらに別の業務も押し付けられて大変なことになるときもあるのでほんと業務効率化は言うほど簡単には出来ないんですよね
2020/09/20(日) 01:29:19.84ID:WNCdeAkM0
>>420
大きな声では言えませんが、社内の特定の権力者を満足させるために作成する申請書類等があったりするんですよ。
「別にこれなくても問題ないじゃん?」と思えるようなことが・・・
2020/09/20(日) 01:29:46.87ID:44kxEYKK0
得意だと思っていた仕事で業務メモをまとめた
マニュアルらしきものを作ったら外されてしまった。

経験がある人も少なくないのではと思う。
2020/09/20(日) 01:29:51.84ID:QlESCGm10
>>417
ウリは人口の増減っていうのは意外に変わりやすいから妥当な範囲では増やすのはそう難しくないだろうと思ってると書いてるんつもりなんだけど
2020/09/20(日) 01:31:45.24ID:WNCdeAkM0
>>422
出産=結婚から自由になりつつあるのが欧米の社会ですな。
事実婚や恋人同士で生まれる子供が年々増えてると。
2020/09/20(日) 01:32:39.84ID:fG2+FhD40
テレビでやってた面白いラーメン屋の話で、もともと生産機械屋だった人がラーメン屋を始めた
そのラーメン屋はタブレットで細かい面の方さや味の濃さなど数十パラメータを設定でき、ラーメンもほぼ工場のような設備で自動生産されて作られる
しかしラーメンを茹でた後、どんぶりに盛るところだけ店主が手でやるという作りであった

なぜ最後だけ手でやるのですか? と聞かれて、店主は「ラーメンを盛る工程の自動化はコストがかかるので、これが一番簡単」とのお答え
なんでも機械化すりゃいいってもんじゃないんだなと
2020/09/20(日) 01:32:41.54ID:Oas2w0wj0
>418
なお村上天皇は「大気圏突入時に使う耐熱性の背負い物」もデザインしてる。使われなかったが。
ttps://img6.futabalog.com/2017/12/b57f16bc2ecf98494b05e6f75df9de0b.jpg
2020/09/20(日) 01:32:41.56ID:QlESCGm10
PCのオンボのサウンド機能が微妙で外部DACを導入したいんだけど
ヘッドホン前提のUSBDACではなくhdmiでつなぐスピーカー用のAVアンプはヘッドホン出力でも音いいのかな
ドライバも必要なusbdacより取り回しやすそう
2020/09/20(日) 01:32:47.13ID:9QLs1Jlk0
>>425
むしろルーチンは手順書作って他人にやらせて暇してる窓際民

政府目標のおかげで当面女しか管理職に上がれなくなったので
野郎どもは全員主任級で役目を終える運命だしな
どこかで首を切られるだろうからその日のための準備しかしてない
2020/09/20(日) 01:33:15.67ID:r/+z4rUya
>>398
昔は大卒が「ふわっとした」理由で会社を休むので病気とか事故とか家族の訃報とかそういうのでない限りは休暇届は前日に提出する決まりになったのです。
2020/09/20(日) 01:34:54.44ID:fG2+FhD40
>>432
まあ有給は許可を取らなくても使える制度なので労働基準法違反だが、そういうルールでもないと困る場合もあるんだよな
2020/09/20(日) 01:36:21.13ID:WNCdeAkM0
>>431
そういう職場だと、晴れて管理職になった女性社員が、
部下の男性社員たちから、
「あれどうなってるんスか?」
「こんな指示じゃよくわからないっスよ」
「ちゃんと指示してくださいよ〜課長〜」

などと、ネチネチと突き上げをくらいそうな予感。
2020/09/20(日) 01:36:39.16ID:r/+z4rUya
大学出ていないのは親戚のおばあちゃんが死んで通夜に出るのでも
係長「一か月前に事前に「親戚のBBAが死にそうなので有給下さい」って申請しないとダメ」
 ↓
係長「74のやつ、祖母ちゃんがタヒっても通夜にも出ないwww薄情者wwwwwさすがは高卒wwwww」
2020/09/20(日) 01:37:26.70ID:QlESCGm10
74出てきたから今日はもう寝るべきか…
2020/09/20(日) 01:38:08.73ID:9QLs1Jlk0
>>434
いまやってる
たのしいよ?
そのうち仕事も全部抱え込んで寄越さなくなるのでらくできる
2020/09/20(日) 01:38:28.41ID:r/+z4rUya
>>433
「雨が降っててバイクで来れない」だの「上司と一緒にゴルフに行くことになったので休む」だの「上司と一緒にトルコ風呂行ったらおちんちんかゆいので休む」だのふわっとした理由で公休が使えたのよ。
2020/09/20(日) 01:38:46.69ID:ISQY4qxSM
>>426
いや、あなたはバランスすると書いてるしバランスするというのは2.0到達しないとバランスしない。
ID、ワッチョイ重複でなければそうでしょ。

こちらの主張も行き過ぎた点はあったかもしれないが、先進国は例外なく少子化に向かってる。
先進国から脱落するまで衰退すればバランスするとかいうなら、
そうなる前に新しい人口動態トレンドを作り出して移行しないとならん。
2020/09/20(日) 01:38:50.57ID:r/+z4rUya
>>436
おいおい。火曜日までいるぞ。
2020/09/20(日) 01:40:14.55ID:B3wH0vOya
>>392
因みに青い銀行は完全なハンコ文化で、下請や委任のパートナーにも
ハンコ持ち込みを強制していた。

システム開発も電子決済した書類について改めて回印して承認行為を
記録に残す文化だったりする。

但し、業種は違うが、一度顧客のキーパーソンが承認した議事録の内容でも
顧客に都合が悪くなると「コレは議事録ではなく御社が作ったメモ
(だから我々には責任がない)」なんて眠い事言い出す客も居るから、
ハンコ承認も一長一短では有る。
2020/09/20(日) 01:41:09.31ID:QlESCGm10
>>439
個人的には人口が今の1/4になっても出生率が8超えたりしたらバランスだとして使ってた
政治レベルでトレンドを変えようとすることは否定してませんよ
2020/09/20(日) 01:41:33.49ID:dgktrStU0
流石に冗談だと信じたいが
全国民托卵制並のトンデモ論だよ
2020/09/20(日) 01:41:37.65ID:mAHO53jf0
ツール、驚愕のまさかの逆転劇に放心状態
2020/09/20(日) 01:43:28.01ID:mAHO53jf0
今日のツールの結果を予想していたのはAIのみだったというのも恐ろしい
2020/09/20(日) 01:43:32.57ID:44kxEYKK0
今日発売のJ-Wingsに連載されているT-4小説

最初から読んでいるが「教練の効率化・訓練における将来の任務への適応」という観点が一切なく
ひたすらT-4の飛行性能を上げる、レーダーFCS乗っけるなどの「戦闘機化」を進める話だった。
練習機なんだから教練過程の視点が必須なんだが、「飛行機としての性能を上げる」だけで
教練機材としての性能を上げる話は出てこない。
もっと(飛行)性能を上げられるのにそれをやらない空自は馬鹿だくらいのことも書いている。

作者の自称する古巣ではユーザー無視の案ばかり持ち込み続けて、
しまいには切られたのだなあと思ってしまう。
2020/09/20(日) 01:45:00.10ID:eat6BfFW0
>>428
ラーメン屋というよりラーメン製造機械屋だけど、美味しいのかしら…?
2020/09/20(日) 01:45:25.05ID:ISQY4qxSM
>>442
合計特殊出生率は女性一人あたりが生涯に産む子供の数なのでバランスというのは常に2.0だよ。
(正確には2.0とあとちょっと必要だが)
それで人口がどのくらいに落ち着くかは1世代分くらい計算しないとダメだけど。
2020/09/20(日) 01:45:33.98ID:Y6/HyNZZ0
前スレのスレタイがみん○糖類だったけど、みんなの党は仲間に入りますか
2020/09/20(日) 01:46:49.28ID:fG2+FhD40
>>447
味は良かったとレポーターが言ってた
2020/09/20(日) 01:47:25.12ID:fG2+FhD40
そもそも子供が労働力じゃなくてコストになる社会じゃどうあがいても少子化になるべさ
2020/09/20(日) 01:47:57.80ID:44kxEYKK0
パソコンのオンボじゃなくてヘッドホン自身が微妙な場合が多い気はする
音の出口でほぼ決まるので

今どきHDDアクセス時のノイズが乗るパソコンなんてある?
2020/09/20(日) 01:48:18.48ID:QlESCGm10
>>448
戦後の人口的に5000万から1.5億くらいは誤差でいいかなあと
逆にその辺で安定してればいいかなと
これから妥当な人口っていうのが気候変動とかで変わるかもしれないけどそんな感じで
2020/09/20(日) 01:49:38.27ID:qPJcmExE0
キーボードのオートリピートが雑音に乗る
なおPS/2接続
2020/09/20(日) 01:49:49.24ID:fG2+FhD40
ただ、日本人が三億人もいたら楽しいだろうなとはちょっと思う
きっと変なもん作るやつも多い
2020/09/20(日) 01:51:09.89ID:QlESCGm10
>>452
ソニーのMDR-1AM2…
中からケーブルひきまわしてるからたぶんグラボのノイズ拾ってるんですよねえ…
2020/09/20(日) 01:52:11.87ID:dgktrStU0
>>455
それ、認識して大丈夫なものですか?
2020/09/20(日) 01:52:14.58ID:QlESCGm10
>>440
よい子は寝なきゃ…
2020/09/20(日) 01:52:20.82ID:qPJcmExE0
テスーラやスペスエクースみたいにどっかんどっかん壊しても怒られない環境がほしい
2020/09/20(日) 01:53:13.11ID:fG2+FhD40
>>457
SAN値は減ると思う
2020/09/20(日) 01:53:52.20ID:Oas2w0wj0
三億人いたら東日本(東北及び北海道)の人口密度が増えるだろうか……核融合炉でエネルギーリッチ環境にでもならないと無理かな。
2020/09/20(日) 01:54:40.69ID:eat6BfFW0
>>450
マジか、手作業ラーメン屋は軒並み危機やな…
いや、いきなりそうはならんけど、その内色々大変になるかもなぁ…
2020/09/20(日) 01:55:55.00ID:fOxB49Qi0
子孫残したor子孫残せそうな人間はあまり気にしないと思うよ
2020/09/20(日) 01:57:15.61ID:fG2+FhD40
>>462
ウンナンの特ホウ王国って番組で流れた奴だから、結構昔の話なんだよな
今もあるかはわからない

こういうどうでもいい事の記憶力は抜群なのだが、勉強の記憶力にはなぜか発揮されない
2020/09/20(日) 01:57:49.39ID:RHKZxSNv0
>>430
どれだけそのAVアンプがヘッドフォン端子に金かけてるかによる
と当然の事しか言えないかな

大体の場合あんま金はかけないと思う
2020/09/20(日) 01:58:50.06ID:ISQY4qxSM
>>453
現状の予想で今世紀末に日本の人口5000万人だ
それを避けるためには、1世代前として2070〜2080年までに有効な対策を打たなきゃならない。
今まで有効な対策が何も打てていない事を考えると、まだ半世紀あるとも言っていられないと考えている。
2020/09/20(日) 01:59:01.84ID:YAGNEUlA0
アンダーワールドって宇宙までデータ持ってんのかよ
2020/09/20(日) 01:59:17.05ID:6bxV5ExKa
男性の生涯未婚率23%強だからまだダイジョブダッテ
2020/09/20(日) 01:59:25.32ID:X5fPbPeo0
監視カメラに映った“牛ドロボウ”の正体とは?…栃木・群馬で家畜700頭盗難★3 [トモハアリ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600143162/

ベトナム人こわい
2020/09/20(日) 01:59:55.08ID:Lh/U1syA0
公休とは有給制度制度をさしているのならば
有給行使に理由(私用につき以上の理由)は必要とされていないが?

突っ込まれて返答に困り、雇用側が日程変更(これは雇用側の時季変更権)を求めてきて、
自分の涙は自分が拭く程度の話だし

理由付けをいつものパターンで語られても
「それリーマンならあるある話だし」「アー、はい、はい」としか
2020/09/20(日) 01:59:58.94ID:QlESCGm10
>>465
まじかーありがとう
やっぱりスピーカー専用なんですね…

>>466
そのあとどうなるか次第かな
それまでに対策するだろうけど
2020/09/20(日) 02:02:34.41ID:9QLs1Jlk0
公休って有給以外の会社指定でやる休みじゃないの?
2020/09/20(日) 02:03:02.52ID:Lh/U1syA0
>>447
トンコツ系のバリ固以外にも
希望の舌触りやのど越しな麺に仕上げますと
湯切りを売りにしてるラーメン屋は案外多いよ
2020/09/20(日) 02:03:02.56ID:44kxEYKK0
>>456
ヘッドホンだけならDAC兼ヘッドホンアンプを買うのがお手軽だとは思う
FXーAUDIOの通販サイトを紹介してもらったことがあったな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/

自分はのDACとヘッドホンアンプを買った
元の音に不満がなかったからから極端な違いは感じられなかったが
2020/09/20(日) 02:03:52.84ID:5qsD7b220
>>397
無理では?
>>414
あれって変形機ってよかむしろSFだよな
2020/09/20(日) 02:03:54.33ID:QNmJ8ZOI0
昨日の世代間闘争は74から始まった。
いきなり妙な事になりだし他のコテや住人が驚いて困惑。
2020/09/20(日) 02:05:34.40ID:QlESCGm10
>>474
ありがとう
やっぱりDACですよねえ
hdmiのヘッドホンdacとかないのかなあ
2020/09/20(日) 02:06:05.10ID:3uyLLHnF0
はいとんこつ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/a86V44s.jpg
2020/09/20(日) 02:07:11.54ID:9QLs1Jlk0
ところでぐぐる先生の検索窓に何も入力しない状態で一番上にタピオカ、次いで和歌山と出るんだが
なんでなのか
どちらも検索した記憶がない
2020/09/20(日) 02:07:18.77ID:Lh/U1syA0
>>472
法定休日は祝祭日に準じるだろうかだし
法定外休日については労基法にあったっけ?
たぶん、労使間協議なので知らんがなと
2020/09/20(日) 02:08:05.44ID:RQh5wQvP0
>>191
スクーター・・・新三菱重工業「シルバーピジョン '46〜'63」シリーズ後期型? 
オロナミンC・・・'65販売開始
扇風機・・・東芝H-30P30Y '78年製造
https://www.youtube.com/watch?v=Paf_SIewcCE

'80年代の前半ぐらいかね。
2020/09/20(日) 02:08:11.72ID:44kxEYKK0
たまに食いたくなる家系ラーメン

昼に食うと覿面に眠くなる
夜に食うと明確に不健康
2020/09/20(日) 02:08:31.46ID:ISQY4qxSM
HDMIオーディオは一時期使ってたが
USB1.1は転送エラーによるノイズがあったので、それよりはマシ、という感じだった
2020/09/20(日) 02:09:18.43ID:RHKZxSNv0
>>482
ならば朝ラーだ
2020/09/20(日) 02:10:35.48ID:ISQY4qxSM
家系ってご飯つきがデフォでしょ
朝からラーメンとご飯?
2020/09/20(日) 02:11:13.86ID:Lh/U1syA0
>>478
おい、ヤメロw

https://pbs.twimg.com/media/EHElv0HU4AE7BTk.jpg
2020/09/20(日) 02:11:21.44ID:dgktrStU0
子供はコストだし、幸せを運んでくるとは限らないからね
2020/09/20(日) 02:12:52.45ID:h+fT+Cyld
>>484
朝からラー油飲むのか
2020/09/20(日) 02:12:58.63ID:RQh5wQvP0
食事後に眠くなるのは血糖値が跳ね上がってるから。肥満気味な人だと危険信号。
夜にラーメン食うのもデブ一直線。
食い改めよ。


339 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2020/09/15(火) 12:08:56.52 ID:luwaYIku
974 774RR sage 2020/09/12(土) 03:59:19.67 ID:Nt23lsPn
自粛期間中にもともと趣味だった料理をやる機会が増えて以前より凝ったものを作るようになったんだが
麺以外全部手作りでラーメンを作ってみた
鶏ガラとか野菜でスープ取ってチャーシューも自作
えっこれ店でも出せるんじゃね?ってくらい大満足の出来になったんだが…

自分で作ってみてラーメンの信じられない塩分量を目の当たりにすることになった
えっこんなに醤油入れたらヤバいだろ…て思う量入れても全然薄い
普通のあっさり醤油ラーメンであの量じゃ二郎系なんかどうなってんだよ

976 774RR sage 2020/09/12(土) 04:43:56.62 ID:PHxWQ3T+
>>974
次はお菓子系に行ってみたらどうかな
あとドリンク系も

もう何も買えなくなるぜははははは
2020/09/20(日) 02:15:02.37ID:eat6BfFW0
スウェーデンの感染者数を上回ったノルウェーとデンマーク
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/abumiasaki/20200914-00198282/

なんでこんなに増えるんや…


…と、極東の島国の人間は思ってしまいます。
491名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-8NzO)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:15:02.69ID:ISQY4qxSM
>お菓子系
ちょっとそれは犯罪臭が……えっ違う?
2020/09/20(日) 02:15:13.58ID:fG2+FhD40
>>489
つまりラーメンをたくさん食べれば徴兵検査は不合格となるわけか
2020/09/20(日) 02:16:16.28ID:mvyjUFwT0
>>418
VF-1バルキリーが余りにも画期的過ぎたんで対抗案をいろいろ考えすぎてああなったのは勘弁してあげて。
ガンダムXのエアマスター、種死のセイバー、ガンダムOOのキュリオスおよびアリオスがひこーきガンダムの現状の到達点。
#個人の感想です

あとサイコガンダムの変形はあれで全然見た目ほどには単純ではなくて、ヒザ下を前方に放り出す形で足を短縮するとか意味不明な構造になっている。
494名無し三等兵 (ワッチョイ b774-K5ta)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:17:09.86ID:bpqwVHYA0
>>318
ESWATの隊長が、平均値ではなくトップの実力が重要、と言い切れるのはあれは用途が
局限される特殊部隊だからであって、集団として考えれば突き抜けたトップが少数居るより
全体の平均値が高い方が良いのだ。

なので、そういう落ちこぼれる奴はほっとけ的な教育は安定した大集団の中でエリートを
選抜して育てるのには向いていても大集団自体の教育方針としては将来に禍根を残すだけだと
思うぞ。
2020/09/20(日) 02:17:10.94ID:9QLs1Jlk0
お菓子は本当にやばいよな
ひとつまみどころか一掴みでも全然足りない
手のひら両手で山盛りみたいな量ぶち込む

コーヒーの砂糖1個とかもはや誤差
2020/09/20(日) 02:17:56.64ID:fG2+FhD40
>>490
その記事に

>スウェーデンの現状は良い知らせ

とか書いてあるが、北欧のアホムーブを信用したらあかんわな
欧州の奴らの言う事はあてにならんというか、嘘がデフォルトで混ざっておる
2020/09/20(日) 02:19:03.61ID:3uyLLHnF0
PlayStationのツイッター垢でなんか世界中でPS5がすげえ人気だからこれからドカドカ予約枠増やしていくね?
ってステートメント出したんですね、これで転売連中死亡したら面白いのになあ…
2020/09/20(日) 02:19:14.26ID:Oas2w0wj0
>475
しかし「こんな形状で飛ぶわけねえだろ」は使えないのである。

なぜなら初代で「飛行物体として成立しようがないホワイトベースを地球上で浮かせた(絵面優先)」のは御禿だから。
2020/09/20(日) 02:20:20.41ID:eat6BfFW0
>>495
とにかく投入するバターの量がすごい。日本だと値段高いからダメージもさらに倍。
2020/09/20(日) 02:20:56.05ID:dgktrStU0
そろそろ病院に入れられそうだ
2020/09/20(日) 02:22:30.83ID:9QLs1Jlk0
>>499
そういう意味だとパンもかなりやばいよなと
砂糖の量もバターの量もやばいレベル

もっと言えば米だって砂糖の塊みたいなものだからなぁ
気にしたら負けなのかもしれない
2020/09/20(日) 02:22:35.10ID:eat6BfFW0
>>496
少しでも良かった探ししてんのやろう…全然良くないけどw
2020/09/20(日) 02:23:43.28ID:Y6/HyNZZ0
転売って小遣い稼ぎの連中と職業転売な連中がいると思うけど
職業の連中は生業になるほど儲かるもんなんだろうか?
2020/09/20(日) 02:25:47.04ID:eat6BfFW0
>>501
今流行りの高級食パンもすごいと聞く。
2020/09/20(日) 02:26:05.61ID:4qYLO7v60
>>503
ほとんどは在庫抱えて爆死する鴨なんじゃない?
2020/09/20(日) 02:27:13.80ID:LGEgzwsV0
サイコガンダムの変形は、一昔のスーパーロボット系っぽいんで
マクロスの後じゃ古臭さが否めないですね。
Zの変形も無理がありすぎて大概だとは思いますが
2020/09/20(日) 02:27:22.20ID:MOCxyMGaa
>>444-445
もう一人予想してたのがデスノート属性持ちの解説者というのが
2020/09/20(日) 02:27:56.88ID:5rN6LTbp0
女子が腐女子になる暇を与えずに飛び級すれば良い
男子よりも早期に社会進出!

馬鹿男子に合わせるとろくな事がない!!
2020/09/20(日) 02:28:02.14ID:QlESCGm10
>>490
>「過去14日間における人口10万人あたり」で比較すると、見えてくる違う風景
何度も波状攻撃されるのに波の減少中の部分と増加中の部分で比べてませんかね…
2020/09/20(日) 02:29:41.41ID:QlESCGm10
もしかしてクラスターのように波の概念すらまだ学習していないのでは…?
2020/09/20(日) 02:30:02.82ID:eat6BfFW0
エルガイムマーク2の変形にがっかりしたのは自分だけではあるまい。
2020/09/20(日) 02:30:03.40ID:5qsD7b220
>>506
正直下駄+MSのほうがらしいと言えばらしかったきがするな。>可変機より
513名無し三等兵 (ワッチョイ b774-K5ta)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:30:12.51ID:bpqwVHYA0
>>429
まんまダイデンジンだなw
2020/09/20(日) 02:30:36.48ID:RHKZxSNv0
推力さえ十分ならタンスでも安定して飛ばしてみせらあと誰か言ってた
2020/09/20(日) 02:32:18.45ID:Oas2w0wj0
>493
「バルキリー系にとらわれない変形」という意味では種のイージスガンダムが到達点だったと思う。
ttps://bandai-hobby.net/images/155_326_s_dx490onasreckis236vflgbqm9fm.jpg
ttps://bandai-hobby.net/images/156_326_s_89f5qsbid57630lihdzqnkelzuka.jpg
後は全部寝そべり変形に回帰したけど。
2020/09/20(日) 02:32:51.98ID:QlESCGm10
>>497
これか


ttps://twitter.com/PlayStation/status/1307364082341740544
>Let’s be honest: PS5 preorders could have been a lot smoother. We truly apologize for that.
>Over the next few days, we will release more PS5 consoles for preorder &#8211; retailers will share more details.
>And more PS5s will be available through the end of the year.

発売直後も店頭在庫まずまず用意するのかなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/20(日) 02:33:34.94ID:Qq9UJhZA0
>>477
ないわけじゃないですよ・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B076P7CFMW/
2020/09/20(日) 02:34:21.65ID:eat6BfFW0
次はプログレッシブやるんかい、原作止まってんのにw
2020/09/20(日) 02:34:35.92ID:dgktrStU0
何で転売から買っちゃうんだろうね
末期がんなのか?
2020/09/20(日) 02:37:45.38ID:C2Tnq5740
>>430
モノにもよるが、一般論として言うとAVアンプのヘッドホン出力は大してコストを掛けてないため音は良くない。
2020/09/20(日) 02:38:32.49ID:eat6BfFW0
ガラットの変形は面白くて好きだったんだけどなぁ。
2020/09/20(日) 02:40:12.89ID:QlESCGm10
>>517
ありがとう…なんかちがう!いや正しいんだけど

>>520
そういう情報が知りたかったんだありがとう
やっぱりUSBDACなのかなあ
個人的にはドライバレスで動くhdmiのほうがいいなと思ったんだけど
2020/09/20(日) 02:40:27.35ID:C2Tnq5740
>>452
何だかんだで相変わらずオンボ音質はクソ
2020/09/20(日) 02:42:49.73ID:QlESCGm10
デノンのDA-310USBあたりを買えば間違いなさそうだけど高いなあ
2020/09/20(日) 02:44:34.21ID:RHKZxSNv0
HDMIなんぞに頼るよりS/PDIF出るようにマザーボード改造すればいいんとちゃうか?<特殊すぐる
2020/09/20(日) 02:44:51.71ID:C2Tnq5740
>>477
USB2.0でも実効レートで400Mbps以上流せるのに高コストなHDMIを使う意味が無い。
有るとすれば5.1ch以上の信号を非可逆で流すなどの特殊な想定のみだが、
それを最終的にヘッドホンに出力する意味がやはり無い。
2020/09/20(日) 02:45:33.02ID:Qq9UJhZA0
>>522
一般論として、USBDACはWindows10 Creators Updateが持っている
USB AUDIO CLASS 2.0ドライバで動いてしまいますので、
ドライバがいる・入らないという問題は殆ど起こらないと思いますが。
それなら普通のUSBDACアンプで問題ないと思いますよ。
2020/09/20(日) 02:47:47.61ID:QlESCGm10
>>526
ライセンス料とかあるし使う必要がないのはよくわかるんですけどねえ
ただPC以外の入力を考えるとちょっと取り回しがいいからAVアンプでもOKだったりしないかなと

>>527
オーディオ関係のクラスドライバってほら…
2020/09/20(日) 02:48:29.46ID:C2Tnq5740
>>525
今時のM/Bは大抵SPDIF出力を持っている。
2020/09/20(日) 02:49:53.24ID:C2Tnq5740
>>528
AVアンプをAVアンプとして使いたいのかヘッドホンアンプで使いたいのか自分でも分かっていないのではないか。
2020/09/20(日) 02:51:49.73ID:Lh/U1syA0
ヘッドホンアンプ、AV視聴で使いたいとか正直になればいいのに ( ´ー`)フゥー
2020/09/20(日) 02:51:52.21ID:RHKZxSNv0
S/PDIFヘッダピンがない場合は蟹さんチップから直接引っ張る
2020/09/20(日) 02:52:31.94ID:ISQY4qxSM
今のUSBオーディオってUSB2.0で動くの?
それなら安心だな
534名無し三等兵 (ワッチョイ b774-K5ta)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:54:49.60ID:bpqwVHYA0
>>498
ゆっても首尾線上に長くて翼もある。 言ってしまえば天馬を模倣した形状なんだから
空を飛んでもまあしかたないねって感じではあるな。
2020/09/20(日) 02:56:40.28ID:QlESCGm10
>>530
スピーカーには興味がないからヘッドホンアンプとして使いたかった
素直にUSBDACを買うか
536名無し三等兵 (ワッチョイ b774-K5ta)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:57:56.82ID:bpqwVHYA0
>>506
VF-1もたいがいやで? まだレギオスの方がましな程度には。
2020/09/20(日) 02:58:51.99ID:jYZ9zyJqa
この流れなら(
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/719qQslziiS._AC_SL1500_.jpg
2020/09/20(日) 02:59:05.63ID:RHKZxSNv0
なに使ってるのか知らないが林檎も窓もUSB Audio Class 2.0ドライバーは良く出来てると思うがなー
ペンギンも中のぞいてみるとなかなか面白いのよねん
2020/09/20(日) 02:59:57.88ID:QlESCGm10
>>538
まじか
昔BTドライバでいろいろとひどい目にあって…
2020/09/20(日) 03:00:03.97ID:C2Tnq5740
>>535
これを買うと良い。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/205174/
2020/09/20(日) 03:00:12.83ID:eat6BfFW0
韓国 日本品種のサツマイモを輸出
ttps://www.tv-tokyo.co.jp/news/you/2020/02/21/009645.html

またこのパターンかよ…あいつら絶対に滅ぼしてやる。
2020/09/20(日) 03:00:55.39ID:eat6BfFW0
>>537
空爆ロボだ!
2020/09/20(日) 03:02:15.71ID:Qq9UJhZA0
>>542
それ空爆ロボじゃなくて超爆ロボだそうですよ…
2020/09/20(日) 03:04:00.53ID:eat6BfFW0
>>543
そうだったか!

実は見た覚えがないんだよね…w
2020/09/20(日) 03:04:17.82ID:QlESCGm10
>>540
高いよ高いよ
とりあえずUSBDAC買ってPCとUSBでつなげば問題ないでしょうたぶん…
2020/09/20(日) 03:04:51.08ID:jYZ9zyJqa
アンプがどうとか言ってるがAMSRが聞きたいだけなんだろ!
正直になれよ(ブーメラン
2020/09/20(日) 03:06:27.54ID:QlESCGm10
>>546
何を言う催眠音声だ!勘違いしないように()
どちらかというと音質より集中できるかなのでケーブルのないBTイヤホン使ってる
2020/09/20(日) 03:08:50.23ID:QlESCGm10
2K120pHDR対応モニタ欲しいよー
4K8Kは正直まだいいかなって…
2020/09/20(日) 03:09:30.39ID:QlESCGm10
ガーズーまた定額給付金くれー
2020/09/20(日) 03:09:30.77ID:fjocTT0yd
>>489
深夜のラーメンはピザへの一里塚。
そうか。ハンバーガーにするか……。
2020/09/20(日) 03:12:18.54ID:mvyjUFwT0
>>515
イージスは飛行形態というよりはタコだが、あれの偉大なところは
・手足が実は手足に見えるだけの4本共通な可動ユニットで、胴体の一部を兼ねつつ手にも足にもなるところ
だと思う。プラモではMGですらきちんと再現できてないが。
キラとの一騎討ちの時、変形させた足からもビームサーベル出してたのはカッコよかった。
2020/09/20(日) 03:15:46.36ID:6bxV5ExKa
全米オープンゴルフにバンドリが提供出してる……6070のおっさん(おじいさん)がバンドリやるだろうか……?
2020/09/20(日) 03:17:08.48ID:6bxV5ExKa
(飛行形態なんて勇者ライディーンみたいなシンプルのでいいんだよ(暴言))
2020/09/20(日) 03:17:34.05ID:fjocTT0yd
>>536
>レギオス
バルキリーを見て、コックピットが丸出しなのは不味いよねとあの変形になったとのこと。
劇中でもっと活躍して欲しかったけれど、ロードムービーと飛行機(戦闘機)の組み合わせだと仕方がないね。
2020/09/20(日) 03:19:56.37ID:Oas2w0wj0
>551
ttps://pbs.twimg.com/media/EYEFbHdVAAATD5n.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D5nKhf4UcAAb_l4.jpg
元はターンエーで没になったシド爺さんのメカ案を「四脚砲台」として再利用して、更にそこから飛ぶタコ変形になったらしいね。
ttp://k82.html.xdomain.jp/library/kat/seed_07.jpg
2020/09/20(日) 03:23:13.29ID:3uyLLHnF0
HDMI2.1規格の入力持ったモニタやテレビってまだ全然選べない状態だから各社出揃う来年以降でいいんじゃねえの?
2020/09/20(日) 03:23:58.16ID:eat6BfFW0
>>551
放送時からあの変形がどうなってるのかわからなかったから、
今検索してみたけど、やっぱりよくわかんないw

プラモ買えば一発解決なんだろうけど。
2020/09/20(日) 03:25:35.21ID:mKOPb20I0
https://pbs.twimg.com/media/EiM6K0NUcAAIemy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiRzN7YUYAAyyFU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiOglN1X0AU1-rw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiRiengU8AUjxz_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiReELiUYAAKl2k.png
https://pbs.twimg.com/media/EiQcdBWU8AATBaJ.jpg
合法艦娘画像。最近取れ高が低い。
2020/09/20(日) 03:28:35.54ID:eat6BfFW0
>>558
秋刀魚と同じで不漁か。
2020/09/20(日) 03:30:52.21ID:fOxB49Qi0
>>557
あれ意外とシンプルだってMGのプラモ買うとわかる
組んでないけど
2020/09/20(日) 03:32:03.22ID:fjocTT0yd
陸奥や妙高を孕ませて、大淀さんに次の作戦(イベント)はどうするんですかと怒られたい。そして、お前も孕むんだよと押し倒すんだ。
2020/09/20(日) 03:32:33.08ID:mKOPb20I0
>>559
転居(ジャンル替え)卒業(オリジナル)行方不明(いくえふめい)など多くて…
2020/09/20(日) 03:33:24.27ID:vS+t0v030
>>390
頭皮を見せろ菅義偉?
2020/09/20(日) 03:33:35.99ID:m74xlbM9d
今さらながらなろう小説を乱読しているけど
ほぼ全く同じプロットで読める、読むに耐えないというのが乱立しているのはそれはそれで興味深い
いわゆる新人賞の足切りバイトの気持ちがよくわかる
2020/09/20(日) 03:35:12.38ID:3uyLLHnF0
ル・マン24時間生中継のナイト・セッション見てますけどヘッドライトの光以外何が何やらさっぱり分からんからこれ見る意味あるのかわからない…
2020/09/20(日) 03:37:17.80ID:CKLxdUlW0
>>558
..                       ____
                        ヽ..==@==/
                        ( ´・ω・`) <ちょっと詰め所まで来てもらおうか
                    ____┌ニ|ニニ二|__
    _           ┌_,'_"-┬-__,┐'"゙ ̄.モモ| | 
  (0) ロ)ュ)ニニニ))二二))___)) ,)-┐.||.   Эモ;;|__| ,,, ,,,,,
     ̄ .    ┌―――┴――┴‐┬┴―――┴――――┐  
        ___」__(= )Θ)l.|三|l___|.|______       /
       <――-'――――-'--―― "――'――'-二二'ニニ\  
       {=== {」モモモモモモモ{,==== {=()=}/,√Y √Y √Y √l《*》   
        ヘ===,y_ゝ――― ヘ=== ヘ_ |ノ,{ { 0.}.{ .0} { .0} { .0}ヘノ   
        \==,\" ̄ ̄ ̄ ̄\===\∧∧ノ∧ノ,∧ノ∧ノ/    
2020/09/20(日) 03:38:18.35ID:fjocTT0yd
そういえばレギオスのビーム砲がMP5SD6っぽいのは狙ってたんだろうか。
2020/09/20(日) 03:38:48.88ID:eat6BfFW0
>>562
7年もやってるとそうなるか…


>>564
そこから自分に合った面白いのを探すのはかなり精神力を必要としそう。
2020/09/20(日) 03:39:52.69ID:fG2+FhD40
>>564
読めるやつも序盤の終わりぐらいにインフレ初めてグッダグダになるで
2020/09/20(日) 03:40:18.67ID:eat6BfFW0
20世紀末に5冊だけ出たムック本「キャラクター魂」の合体ロボ連載がめちゃおもしろそうだった件
ttps://togetter.com/li/1594723
ttps://pbs.twimg.com/media/EiR0UNUU8AMMSrk.jpg

ワイにはさっぱりわからない数式他だが、ですが民なら答えられそうw
2020/09/20(日) 03:42:08.50ID:eat6BfFW0
>>569
そんなので、プロの編集者が付けばそれなりに読めるものに仕上がるんだろうか、
あんま関係ないんだろうか。
2020/09/20(日) 03:45:11.14ID:ISQY4qxSM
今の編集者がいい人いるものなんだろうかと思う
最初から完成されてないと育ててももらえないだろう。
2020/09/20(日) 03:45:11.48ID:fjocTT0yd
モスピーダのスピンオフをやるなら、バイファムのスピンオフもやらないかなあ。子供が一切出ない戦争もので。
2020/09/20(日) 03:48:06.88ID:eat6BfFW0
>>573
高校のバトリング部で頑張るATを操るJKの話が見たい。
2020/09/20(日) 03:49:35.35ID:fG2+FhD40
>>571
学園に入学してトーナメントが始まったらネタ切れのサイン
閑話が増えだしたら展開に困り始めたサインで、無理やり谷を作るために誰かが死ぬ
過去編が唐突に始まっても、それで特に謎が明かされることもなく延々と続き、特に本編の進行とは関係しない
長文タイトルにオチが書いてある場合は起承転結が作れずフラットなまま突然終わる

等など、危険信号は中盤当たりで検知可能
そして中盤なので腕利き編集が居ても構造的に厳しいと
2020/09/20(日) 03:54:32.24ID:fjocTT0yd
>>574
面白そうですね。色んなATが見られて往年のファンも喜びそう。
2020/09/20(日) 03:55:40.15ID:9QLs1Jlk0
そもそも話って骨組みあってのものでは?
なければいきあたりばったりやむなし
2020/09/20(日) 03:56:14.39ID:eat6BfFW0
>>575
書く前からどこかで行き詰まるかわかりそうなもんだから、
回避出来る構造に作っておくべきではないか。
2020/09/20(日) 03:57:21.12ID:X5fPbPeo0
>>577
車田正美「せやろか」
本宮ひろ志「せやせや」
2020/09/20(日) 03:59:37.55ID:fjocTT0yd
週刊漫画には難しいのではないか?
せめて月刊漫画でないと。
2020/09/20(日) 04:02:39.66ID:fG2+FhD40
>>578
プロでも十万文字を超える物語でまとめきれずに発狂するので、ましてや素人がそれをやるのは無理ですな
百万文字超えて破綻していないのはそれだけで凄い

読書感想文の原稿用紙一枚すら、普通の人間では埋めるのが困難であり、つじつまの合った起承転結をその一枚ですら書くのが難しい
2020/09/20(日) 04:03:45.14ID:fjocTT0yd
28時かあ。……寝りゅ。
給付金の二回目が来たらプリメインアンプを更改して残りのお金で大浴場にでも行くとしよう。

皆さんにメイドロボット資本主義の御加護がありますように。
2020/09/20(日) 04:04:59.35ID:9QLs1Jlk0
>>581
読書感想文なんて適当に原稿用紙の半分ごとに適当に場面切り取って感動したとか書いときゃいいのよ
2020/09/20(日) 04:05:33.94ID:eat6BfFW0
>>581
本好きとか八男とか盾の勇者とか、良く続けたなぁとは思うw
それだけでもすごい才能なんだろうな。
2020/09/20(日) 04:07:12.92ID:3uyLLHnF0
>>584
本好きは主人公が巨大化した辺りでああ、息切れして強引に締めに入ったなって感じました
2020/09/20(日) 04:09:07.99ID:fG2+FhD40
十万文字(文庫本一冊分)の文字数で、起承転結がちゃんとあって最後にオチがつき、かつそれなりに読める物語を書くのはぶっちゃけ訓練しないと無理やね
2020/09/20(日) 04:09:09.25ID:eat6BfFW0
>>585
しかしああいうのって、おおよその着地点を決めて書き始めるものじゃないのか。
2020/09/20(日) 04:13:15.57ID:X5fPbPeo0
侯爵嫡男は息切れもせず続いてるよなあ
作業になっていないのが凄いよ
2020/09/20(日) 04:13:44.22ID:fG2+FhD40
>>587
一話の文字数にバラつきがあるばあい、高確率で着地点は決まっていない
逆に毎話それほどのバラつきもなく文字数が安定している場合は、一定文字数内で話をまとめる技量があり、着地点も高確率で決められている
だいたいプロットの100倍の文字数になるのを経験的に知っておるのだ
2020/09/20(日) 04:16:54.99ID:fG2+FhD40
おっとプロットの10倍だった
人によってプロットの細かさに差はあるが、一万文字規模のプロットをかけたら文庫本一冊の作品を作れるで
ここが最初のハードル
2020/09/20(日) 04:20:17.08ID:9QLs1Jlk0
>>590
意外と遠くないとおもった
だいたいA4手書きで500〜600文字くらいだから20枚か
卒論より短い
2020/09/20(日) 04:21:04.99ID:TuO+HHVO0
>>537
グロ画像
2020/09/20(日) 04:22:21.19ID:fG2+FhD40
>>591
そうなのだ。数字だけを見るとそうなのだ。
2020/09/20(日) 04:24:20.50ID:eat6BfFW0
>>589
なるほどねぇ、意外とノリと勢いで描いてる人多いんだな。

ワイもちょこちょこと書いてるけど、最後までの構成を
決めてからでないと不安で書けないわ。
2020/09/20(日) 04:25:29.06ID:CKLxdUlW0
問題はそこからどう落ち着けていくかやからね……
後、昨今の流行としてつかみとして最初に大きな山場必須なのでじりじり上げてく手は使えないのがつらい
2020/09/20(日) 04:28:09.89ID:fG2+FhD40
10万文字のプログラミングとどっちがキツいかを考えたことがあるが、どっちもキツいでFAであった
あらすじが仕様書でプロットは設計書なのだが、その通りに組みあがるという保証はないのだ
2020/09/20(日) 04:29:46.11ID:eat6BfFW0
きっと、世の中にはノリと勢いだけで書いてても面白おかしく続けていける天才もいるんだろうけど、
ほとんどの人は凡人なので途中でエネルギー切れを起こすのである。
2020/09/20(日) 04:31:00.08ID:5qsD7b220
>>571
読めていたやつもインフレ起こすとたいてい糞になるけどね。
2020/09/20(日) 04:31:24.83ID:CKLxdUlW0
物書きの端くれになると某ヘビーノベルな人とかマジでどういう脳味噌してるか分からなくなるからね……
2020/09/20(日) 04:32:20.35ID:cA+AnSSW0
>>225
エヴァガは完結しましたよ?



ロリコン少佐…
2020/09/20(日) 04:35:45.07ID:fG2+FhD40
まあボーイミーツガールで悪い奴をぶっとばして熱いベーゼでFin
という展開にしとけばだいたい面白いのではと思う
2020/09/20(日) 04:38:59.56ID:9QLs1Jlk0
だいたい当初の骨組みが書いているうちに狂うんじゃないかと思ってはいる

自分の修論は3万文字くらいだったかなぁ
式とか入ってるからそのあたりはノーカンだけど
先輩方のD論が分厚い冊子になって綴じられていたが
たどり着くまでのあの苦しそうな姿は絶対真似したくないと思って就職した
2020/09/20(日) 04:42:13.06ID:fG2+FhD40
科学的に動作が保証されているプログラムですら要件定義と設計書とプログラムで齟齬が出てくるのに、いわんや小説で設計と実装が乖離するなどチャメシインシデントである
2020/09/20(日) 04:44:02.65ID:eat6BfFW0
作家本人の寿命もちゃんと考えなければならない、グインサーガにならないように。
2020/09/20(日) 04:45:19.14ID:FEx4xGuAK
>>305
https://i.imgur.com/EsEjrSs.jpg
2020/09/20(日) 04:45:29.27ID:jYZ9zyJqa
>>592
さらにX指定
2020/09/20(日) 04:54:04.46ID:eat6BfFW0
>>555
ttp://www.vifam.net/mechanics/img/tv_ast10.jpg

こいつを思い出したけど、あんま似てなかった。
どっちかいうとオモロイドだった。
2020/09/20(日) 05:02:35.61ID:9QLs1Jlk0
今年のイグノーベルはトランプとかプーチンも受賞してたのか…
2020/09/20(日) 05:08:22.90ID:fG2+FhD40
>>608
その受賞者にキンペーが入っていない時点でまあね、という
2020/09/20(日) 05:14:15.09ID:dgktrStU0
小学校のときは起承転結付いた文章を書けてたけど今はまるっきりだな
最高傑作ベースボールモンキー
2020/09/20(日) 05:14:55.34ID:3uyLLHnF0
手書きだと漢字書けなくなってますからね、今のボク…
2020/09/20(日) 05:25:27.72ID:9QLs1Jlk0
>>609
あいつは小賢しくも感染してないから受賞資格ない
2020/09/20(日) 05:34:52.90ID:7038p+GLa
また眠ってしまった。
2020/09/20(日) 05:37:40.04ID:3uyLLHnF0
>>613
外で寝てると財布抜かれたりするからやめたほうがいいよ?
2020/09/20(日) 05:37:43.70ID:7038p+GLa
マイクロ水力発電に関する書き込みの指摘乙です。
あとこんにゃくうどんの返信も乙です。

>>368
これから先、通常グラの明石と出会う確立はグーンと増えますから
期間限定グラフィックで拾えるのは美味しいです。
2020/09/20(日) 06:02:59.36ID:7038p+GLa
>>558
漣のこういうエロは珍しいな
2020/09/20(日) 06:08:35.64ID:3uyLLHnF0
俳優の斉藤洋介さんが亡くなったんですね…
https://www.sanspo.com/smp/geino/news/20200920/geo20092003000004-s.html
2020/09/20(日) 06:08:42.27ID:5bQ4z2pZ0
>>574
その場合男子は対AT道とかなって泥の中で対ATライフル持つ事になりそうだな
2020/09/20(日) 06:12:32.55ID:sY7IF79q0
おはようございます。
久々に焼肉&お酒でよか調子。

>>537
しかし飛行形態が本来の姿で人型形態がおまけというのはGクルーザー&Ex-Sガンダムのはしりなのかも(違
2020/09/20(日) 06:15:14.86ID:1LFtnlg70
ぐっもーにん
久しぶりに9時間睡眠ですた
2020/09/20(日) 06:16:24.18ID:Dx1nFENd0
>>575
中盤からでも夜明けの炎刃王ルートに突っ込めばひっくり返せるゾ!
2020/09/20(日) 06:20:32.18ID:5bQ4z2pZ0
>>621
今になってみるとタカヤって色々先取りしてたんだなあ……あててんのよとか学園物から異世界物へとか
2020/09/20(日) 06:21:24.52ID:L93hm1Bca
おはようございます
今朝の大阪は肌寒い
2020/09/20(日) 06:34:36.42ID:QlESCGm10
イグノーベル賞
医療教育賞は残当
地味に中国の殺し屋の多重下請けも受賞してて草
2020/09/20(日) 06:36:00.63ID:Pl6Mj9u60
朝からほのぼのニュースを投下してみる。

スクープ! 朝日新聞が遂に500万部割れ 実売は「350万部以下」か
ttps://facta.co.jp/article/202010041.html

新聞離れに歯止めが掛からない中、朝日新聞の販売部数(朝刊)が8月についに500万部を割ったことが分かった。
400万部台に落ち込んだのはおよそ55年ぶりのことだ。新聞販売関係者の間では、読者に配達されないまま廃棄される
「押し紙」の分を差し引いた実売部数は300万〜350万部程度との見方が強い。


日本の場合、世帯数は逆に増加しているので、新聞の世論形成力が右肩下がりで落ちている事は数字の上からでも
明らかなのよなあ。
2020/09/20(日) 06:36:34.40ID:kvRaSHGU0
|  |
|  |
|  |
|  |⊂⊃
|  | 震
|_|´∀`*) お早うございます。
|震|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""
2020/09/20(日) 06:37:08.70ID:kvRaSHGU0
  r=:,
(三;:X:三三三三f{{{{{:三(@)
  |li!i|      l| ̄
  |li!i|      l|
  |li!i|      j|
  |li!i|     震
  |li!i|   ( *´∀`) Yahooo!!!!ぬるぽ
  |li!i|    ミ≡≡j
  |li!i|    ミ≡≡j ))
  |li!i|    ∪ ∪     _
  |li!i|  . .  ┌───┴┴───┐
  |li!i|     . |: 虐待して下さい。.:..|
  |li!i| .  .  └───┬┬───┘
  |li!i|         . , ,,││
  |li!i|            ゛゛'゛'゛
─────────────────────
2020/09/20(日) 06:39:28.01ID:kvRaSHGU0
マスク、安くなりましたね。

コロナ第3波に備えフル生産 流通、品切れ懸念し発注急ぐ(食品新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/da88cc2a8683e39cfe0275579b456d6b17aaf842
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/09/20(日) 06:40:17.12ID:kvRaSHGU0
どうも、切り札にはならないみたいですね。

「自分だったら怖くて打ちたくない」国産ワクチン開発に挑む研究者の“意外な本音”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bf840390b2bdee9b35b03b3b2992a128a7a04ce
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/09/20(日) 06:41:06.18ID:kvRaSHGU0
良いことです。

日本人の月面探査に照準 JAXA予算、過去最高に(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbb3f023e347873640e31cd5c037a11b1d27fd9a
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/09/20(日) 06:41:48.43ID:1LFtnlg70
>>625
350万部ですが個人宅だと300万部前後でしょうか
全員がそうではないとはいえ300〜500万票の票田と考えるとまだまだあなどれませんな
2020/09/20(日) 06:43:17.26ID:9QLs1Jlk0
先輩に文章が天声人語みたいになってると言ったらガチギレされたのおもいだす
2020/09/20(日) 06:48:25.89ID:Pl6Mj9u60
>>631
取っているのは殆ど高齢者世帯でしょうから、今後も減少傾向が続くのは確実かと。
2020/09/20(日) 06:53:42.37ID:9QLs1Jlk0
給料変わってないのに通信費だけ跳ね上がってるから車も新聞も割りを食わざるを得ないのだ
2020/09/20(日) 06:54:30.58ID:YYAGdVrW0
一番営業する4月がコロナで潰れたから
新聞とかNHKとかの契約数って
例年と比較してどうなってるんだろ?
2020/09/20(日) 06:59:00.53ID:7038p+GLa
>>515
同時期のカーロボットのギガトロンのギガハンド形態を思い出す


http://www.kaiser.sakura.ne.jp/kadou/car_robot/d001_8.jpg
他の形態はこちらで
http://www.kaiser.sakura.ne.jp/kadou/car_robot/gigatoron.html
2020/09/20(日) 07:02:14.78ID:7038p+GLa
>>620
最近、艦これのネジ改修任務や午後の演習をやらないまま5時過ぎまで寝てしまいます。
2020/09/20(日) 07:05:30.51ID:9QLs1Jlk0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200920/k10012627361000.html

>サポーターには、バーチャルアイドルの「初音ミク」も任命されていて、
>サポーターからメッセージが寄せられしだい、新型コロナウイルス対策のホームページ上で公開

え?
2020/09/20(日) 07:13:58.00ID:2ASHOEqo0
ニョーン
>>638
ミク姐さんは4月だか5月だかからMXのアニメの合間に手を洗おうと啓蒙しておられるぞい
2020/09/20(日) 07:20:40.49ID:QEnxo8or0
もはよう。本日が法事の本番だ
2020/09/20(日) 07:22:10.21ID:1LFtnlg70
>>637
躰が保たんときが来たのだ
大人しく寝てりゃいい

稚内15度なんだが部屋のなかは全く寒くないな
いい感じに寂れていてあれだな樺太が内地だったらもうちょい栄えてたんかなぁ
2020/09/20(日) 07:25:18.24ID:QEnxo8or0
TBSさんが株投資をやる小学生という話題を報じてたらしいが、投資は若いうちからやった方がいいとは思うが、子供の頃からやれとは思わないな。
2020/09/20(日) 07:30:43.91ID:gMNxIJPnM
>>534
その辺はアダムスキー式謎の円盤という素敵レジェンドさんが居てくれたので。
白鯨でもタンスでもやる気次第で飛ばせるのだというコンセンサスが視聴者側に出来た後で良かったですね。
2020/09/20(日) 07:37:01.82ID:Pl6Mj9u60
>>632
「貴方はキチガイです」と言っているのと同義なので、当然のリアクションなのだ。
2020/09/20(日) 07:38:07.25ID:gMNxIJPnM
(ヤマトのお陰)とは口が裂けても言えないお人だからな。
2020/09/20(日) 07:40:44.58ID:9QLs1Jlk0
>>642
他人の金でやる投資なんざ糞以下だとおもう
2020/09/20(日) 07:40:53.26ID:BYFVaAlw0
>>641

樺太は一応内地ですよ。
2020/09/20(日) 07:41:12.38ID:R9DYBgY/0
アマゾモナのところにはピョンヤンタイムズが毎日配られる。
2020/09/20(日) 07:42:45.40ID:1SuaOznK0
>>170
自然エネルギーだし。
2020/09/20(日) 07:44:01.24ID:Z6WV/9uXa
>>175
今よりずっと少子化が進んだ世界…
自体を重く見た政府は、すべての男性の射精を公的管理下に置いた……
これは、彼女たち公認射精管理官の物語である。
2020/09/20(日) 07:44:08.95ID:SJS3/0OA0
おはようございます。今日は都心も肌寒いので紅茶にスコッチを入れる口実が。
2020/09/20(日) 07:44:23.12ID:QEnxo8or0
投資は“ギャンブル”から“学び”へと言うキャッチフレーズ

怖い!
2020/09/20(日) 07:44:54.80ID:QEnxo8or0
>>651
スコッチに紅茶を数滴じゃないのかい?
2020/09/20(日) 07:46:35.68ID:9QLs1Jlk0
>>652
勉強代といって騙し取るやつでは…
2020/09/20(日) 07:46:49.13ID:Q7LWOBFer
>>649

火力→自然の恵みの石油を使っているので自然
風力→言うまでもなく自然
水力→言うまでもなく自然
太陽光→当然自然
原子力→天然ウランをつかているので疑問の余地なく自然

逆に自然じゃないエネルギーって何やねん。
2020/09/20(日) 07:47:50.28ID:1SuaOznK0
>>187
法学部院卒の(ですが民の)奴でもいい?
2020/09/20(日) 07:48:28.60ID:Q7LWOBFer
>>650

射精管理庁・長官ホルスタインか?
いやアレは畜精か

>>653

ティーバックを眺めながらスコッチをストレートでちびちびやるんだろ?
2020/09/20(日) 07:49:20.07ID:9QLs1Jlk0
むしろ人間が自然以外の存在とでも? といつも思う
2020/09/20(日) 07:49:45.05ID:gMNxIJPnM
>>655
上の方に張って有った
(心を込めて廻すのだー)なやつ。
2020/09/20(日) 07:50:21.06ID:sY7IF79q0
素人の投資なんて遊ぶ金でやるもので生活費かけてやるもんじゃないよね。
山一の時も今回のジャパンライフの時も思ったけど、何で全財産注ぎ込むかね?
なおジャパンライフは同名の土木建築資材メーカーがあるのでご注意。
(Wikipediaにも「東京都中央区築地にある同名の土木建築金物設計製造販売を行なう企業とは無関係である 」とある。)

>>650
その設定、どっかのエロマンガで見た覚えが。しかも複数。
2020/09/20(日) 07:50:29.58ID:cA+AnSSW0
TBack眺めながら
2020/09/20(日) 07:50:35.16ID:QEnxo8or0
>>654
継続させるという意味で学びは必要かなとは思うが、メンタルコントロールと経験が大事かな
2020/09/20(日) 07:52:02.53ID:Q7LWOBFer
トップを狙えとかの物理法則を書き換えながら推進するエンジンとか
思考エンジンとかそこまでいかないと”不自然”にはならんだろう
2020/09/20(日) 07:52:07.79ID:SJS3/0OA0
>>653
後で子供を連れて公園に行くので、最初は半々ですよ。
2020/09/20(日) 07:52:24.69ID:1SuaOznK0
>>269
それが家の前まで来てるわけじゃないし。
2020/09/20(日) 07:55:14.50ID:9QLs1Jlk0
>>665
道路が家の前まできてないとか
接道していない土地に住んでいるのか
道路も届かないような山中なのか…
2020/09/20(日) 07:56:01.41ID:xclDFzv60
前スレ>>674
>>669
>びっくりするほど高校生がバイクで死んだからね
>3ない運動は賛否があるが、個人的にはあの運動しなきゃならんくらい大人たちが追い込まれたのだと思う
>自分でバイクに乗って、大人たちがバイクに厳しかった理由は痛いほどわかった
>あれは反抗期の子供が乗るもんじゃない
>ミリ単位の操作ミスで簡単に死ねる

今こそ3ない運動の復活を!
(老人向け)
2020/09/20(日) 07:56:33.78ID:gMNxIJPnM
あの手の人力装置はシュワルツェネッガーさんもコナン役で押したことがあるからなー
あそこから州知事か...
2020/09/20(日) 07:57:59.28ID:QEnxo8or0
>>668
カラダはマッチョ、頭脳は脳筋。
その名はコナン・ザ・グレート!
2020/09/20(日) 07:58:52.74ID:9xCFkOGj0
>>652
浅学な自分にはよく分からないのだが投資とは金のある奴が金は無いがこれはと見込んだ奴に諸々の援助をしたり設備に金をかけたりするという事であってそもそもギャンブルではないのでは?
ギャンブルならむしろ投機だけど投機だとイメージが悪いから?
2020/09/20(日) 07:59:53.39ID:DxabKlB40
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600490402/425
https://pbs.twimg.com/media/Eg0BIT1UcAAg5VF.jpg

まあT34が未だに現役復帰したりすることもあるし・・・
2020/09/20(日) 08:00:56.53ID:wjWvWzds0
パチや公営に毎週毎日金をつぎ込みながら「株は怖い」というオッサンいるけど
ああいうのってどんな心理状態・思考バイアスがかかっているのか非常に興味はある
2020/09/20(日) 08:02:43.44ID:9xCFkOGj0
>>669
>頭脳は脳筋
賢いのか…
http://tonari-eiga.com/wp-content/uploads/2019/01/DoZVabO.jpg
2020/09/20(日) 08:03:01.47ID:DxabKlB40
株もパチも公営も恐くない
永遠に恐くない
2020/09/20(日) 08:03:54.72ID:7038p+GLa
>>671
F1と竹馬は別ジャンルじゃんか
2020/09/20(日) 08:04:18.58ID:1SuaOznK0
>>338
三人産んだら相続税免除で。
2020/09/20(日) 08:06:34.21ID:9QLs1Jlk0
>>670
投資の判断要素はだいたい
・事業目的
・事業スキーム
・想定キャッシュフロー
・キャッシュフローに影響するリスク
・スケジュール
で決めるものといわれるけれど
だいたい投機といわれるようなのはキャッシュフローではなくキャッシュが増えればおっけー
あとはリスクチラ見だけで突っ込むイメージ
2020/09/20(日) 08:06:37.07ID:DxabKlB40
ガンダムクソ解説bot
@kusokaisetu
SDガンダムGセンチュリーは1997年に「100年遊べる」というキャッチコピーで発売された伝説のゲーム。
1997年から100年なので、2020現在、あと70年以上も楽しく遊べる事になっている。そうに決まっている。
2020/09/20(日) 08:07:39.44ID:QEnxo8or0
>>670
信用してる会社へ有利子で資金調達を助けると言うのも投資の典型だな。(銀行さんがやってること)

近年は銀行さんも直接的な資金投入よりも株式買う方向にシフトしてる気はするけどな。(その方が資金流動性高いから)
2020/09/20(日) 08:08:24.53ID:Z6WV/9uXa
>>221,372
財務省の将来見通しがこんな感じだね。
2020/09/20(日) 08:08:38.31ID:SJS3/0OA0
>>672
毎日の数千円や毎週の数万円を出すのには、慣れているだけでは?
そういう人は、半年や1年で100万円を出すのは怖いのかもしれない。
どう考えても、細かい損の蓄積が膨大になる気がしますが。

価値感が違うと、夜の街で年間百万円以上散財するのに、子供の学費は出さないような人もいますし。
2020/09/20(日) 08:09:12.02ID:iwxiWuPH0
だらだらどろどろ血みどろ人面瘡
2020/09/20(日) 08:09:19.30ID:9xCFkOGj0
>>677
つまりメクラ滅法にやらずきちんと各要素を検討して判断せいという話やな
まあそれでいけると判断した奴が本当に行けるとは限らんのやがなブヘヘヘ


>>678
お前はまずあのゴミみたいなローディング時間をなんとかしろ
2020/09/20(日) 08:09:21.10ID:Dx1nFENd0
>>660
全財産注ぎ込んで勝って初めてスタートラインに立てるなら全財産かけるしかない、とかそういう事では
2020/09/20(日) 08:09:39.20ID:lAzYuWZHM
一部のモビルファイターのスーパーモードで得られるエネルギーは
人間の心から生み出されたエネルギーだが、
人間も自然の一部であるため自然エネルギーだと言えるだろう。
2020/09/20(日) 08:09:48.53ID:SJS3/0OA0
>>676
三人も生んで大学に行かせると、共働きでも遺産が残らないような ・ ・ ・
2020/09/20(日) 08:11:14.98ID:Dx1nFENd0
>>686
いつも思うのだが、中卒で良いのでは?
2020/09/20(日) 08:12:34.67ID:Z6WV/9uXa
>>395
証人喚問待ったなし。
2020/09/20(日) 08:12:56.47ID:wjWvWzds0
>>684
なるほど……一気に大金をドーンとやれと言われたらしり込みする感じかあ
自分はソシャゲの100円ちまちま課金でいくら捨てたかは考えたくないな……
2020/09/20(日) 08:13:57.87ID:1SuaOznK0
>>131
みかんちょんなら機内で斧使って暴れるじゃん。
2020/09/20(日) 08:14:53.63ID:QEnxo8or0
>>687
中卒ではアカンでしょ
2020/09/20(日) 08:15:03.62ID:U0lmS5lB0
>>671
ミキシングすれば100年経っても大丈夫!(クロボンダスト脳
2020/09/20(日) 08:16:43.38ID:Dx1nFENd0
>>689
遊び金なんかないです。って人がほとんどだと思うんだよねえ
それでもなぜ投資するのか、って言ったら、それで勝つ事で初めて人並みの設計が立てられると思ってるとか、そういうところだと思う
2020/09/20(日) 08:16:45.90ID:9QLs1Jlk0
>>683
会社の投資案件の資料見てると
「この取締役はすごい人です信用できます! リスクはありません!」
「事業期間は5年です! こんなに利益がでます!(利益の累計が投資額より多いとは言っていない)」
「事業拡大のためキャッシュを必要としているんです! すごい会社なんです! 使いみち? ほぼ取締役給与です」
案外ろくでもないものも混じっていてGOになったりする例もままある
なお案の定
2020/09/20(日) 08:17:21.56ID:kvRaSHGU0
>>690 私なら、こうですね。
      (______________ J
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく              \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \            lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ   YAHOOOOO!!!!! | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}      震    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .   (*´∀`*) / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ    /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
2020/09/20(日) 08:18:44.88ID:DxabKlB40
ガンダムクソ解説bot
@kusokaisetu
クロノクル「流石にこの高さから落ちたら死ぬやろ」
ウッソ「痛てて…」
ウッソ「しばらく休んだら大丈夫だった」

カテジナ「流石に刺したら死ぬやろ」
ウッソ「痛てて…」
カテジナ「念の為抉っとくか」
ウッソ「痛てて…」
ウッソ「救急スプレーしたら大丈夫だった」
ウッソ「このまま戦うで」


帝国陸軍のターミネーターなの?
2020/09/20(日) 08:19:20.29ID:iwxiWuPH0
奥さんが受けれる相続税の控除や遺族年金を旦那が受けれるだけで
子供の負担は楽になるけどねえ。
2020/09/20(日) 08:20:48.05ID:QEnxo8or0
未だ五輪協賛メーカーは2020五輪のロゴをcmで表示してるな
2020/09/20(日) 08:21:03.54ID:8rGQI1nPM
>>647
まだ内地法だっけ?有効なんですかに
取り戻したいですねえ
2020/09/20(日) 08:21:33.15ID:Dx1nFENd0
>>691
大卒ならOKは修士は不要って事では。その見通しの立て方なら、そもそも中卒でもええやん。
2020/09/20(日) 08:22:42.35ID:9QLs1Jlk0
>>700
それなら教育自体いらなくね?
2020/09/20(日) 08:23:30.03ID:SJS3/0OA0
>>687
将来の結婚を考えると、女の子でも大学に行かせようと考えますよ。
漢でも、誰でも肉体労働で一生働ける資質を持っている訳でもありませんし。
2020/09/20(日) 08:23:31.39ID:Dx1nFENd0
>>701
親の選択肢として義務教育自体は定まっているので。要らんなら要らんでしょう。
2020/09/20(日) 08:23:40.72ID:QEnxo8or0
オリエンタルランドさん10月1日からアルコール飲料解禁方向だとさ
2020/09/20(日) 08:24:24.12ID:9QLs1Jlk0
>>703
つまり義務だから教育を施しているに過ぎず
教育に価値はないという主張とな
2020/09/20(日) 08:24:31.80ID:Dx1nFENd0
>>702
別に自分で社会に出てからコツコツ頑張って大学に入って貰えば良いのでは?
奨励会とかと違って大学の入学に年齢制限はない
2020/09/20(日) 08:26:23.84ID:1SuaOznK0
>>655
人力で発電機回すやつでは?
自転車とか。
2020/09/20(日) 08:26:30.16ID:Dx1nFENd0
>>705
いや知らんがな。教育の価値なんて100%有るかないかで決まるもんじゃないでそ。
2020/09/20(日) 08:26:30.78ID:kvRaSHGU0
ラーメン食べたいです。

日本最古のラーメンから、国民食と言われるまでの軌跡 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37539231
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/09/20(日) 08:27:34.52ID:QEnxo8or0
>>707
人間も自然界で発生した生物なので自然だな
2020/09/20(日) 08:28:38.27ID:Dx1nFENd0
その教育投資の見込みって、あんま合理的でないんでは?
知能や指向性の程度によっては大卒で全然足りないとか、
大学の格でも教育費用変わってくるし、
そもそも不要かもしれない。って。
2020/09/20(日) 08:30:41.06ID:9QLs1Jlk0
>>704
あそこで飲むってあんまりイメージ湧かないけどな
2020/09/20(日) 08:31:21.71ID:Dx1nFENd0
それでも必ず大卒が必要なんだ!これは絶対なんだ!太陽が西から登っても子供には大卒が必要で、教育投資としてはそれで必要十分なんだ!
って信念が何処から湧いてくるのか、非常に不思議なのです

修士移行だって別に本人の資質で必要な教育費用賄えるほど制度が整ってるわけでもないし
2020/09/20(日) 08:31:24.47ID:sU3DvVuua
>>711
お前ってゲルと同類だよな
2020/09/20(日) 08:31:34.30ID:DxabKlB40
大都市も人間のコロニーに過ぎぬ
蟻塚みたいなもので自然の造形と言えよう
2020/09/20(日) 08:32:09.46ID:SJS3/0OA0
>>706
ウリ、いい歳になってから大学行ったので分かるのだが、結構キツイですよ。
菅さんのような根性が誰にでもある訳ではありませんよ。
2020/09/20(日) 08:33:35.63ID:1SuaOznK0
バーナーたんは中卒だけど、生きていくのに特に困ってない。
2020/09/20(日) 08:37:42.32ID:Dx1nFENd0
>>716
そのキツさが、新卒就職の問題なのか、最終学歴の問題なのか、キャンパスライフの問題なのかで、ちょっとずつ意味が違う気がするんですよね…。
2020/09/20(日) 08:38:36.73ID:SJS3/0OA0
>>717
それは何かの能力があるからでしょう。
ま、自分も大学や持っている資格と無関係な仕事をしているから、費用対効果が微妙だけど。
ただ、結婚する時に嫁さんの親御さんや身内に「ま、大丈夫な人だろう。」と思わせる効果はありますよ。
2020/09/20(日) 08:39:56.15ID:aAh1fMz60
軍板的には、教育にコスト払わないと、ドイツかイギリスになるぞとしか
今や農業ですら、農業大学にいかないと農家として生きていけないほど高等技能だからね
大学レベルの知識を要求されないのは、高校生のアルバイトができる程度のことしか残ってない
2020/09/20(日) 08:42:39.23ID:lAzYuWZHM
>>720
同意だが4年制大学がすべての人に必要かというと疑問
2020/09/20(日) 08:43:07.06ID:U9+H8dvV0
>>686
残す必要ある?

>>687
自動車作るにしても、高卒はほしいかも。
カイゼンの心を身に付けるのに、論理的思考の訓練があると良い。
2020/09/20(日) 08:43:13.85ID:9QLs1Jlk0
自説垂れ流しだけのやつは相手するだけ無駄だからさっさとNGした
2020/09/20(日) 08:43:40.78ID:QEnxo8or0
>>720
正直教育での知識は仕事ではあまり知識が役に立ってない…
2020/09/20(日) 08:45:17.54ID:Dx1nFENd0
>>717 >>719
自分は中卒から大卒になって社会に戻ったクチですが。
やっぱ修士持ってないやつはクソだな使えねー。って言われて過ごしてますし
今大卒なんて希少でもなんでもないわけで、意味のあるボーダーかっていうと大いに?
2020/09/20(日) 08:46:09.21ID:kvRaSHGU0
>>724
業務をしながら身につけた知識、ノウハウの方が、余程役に立ちますね。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/09/20(日) 08:46:36.68ID:9QLs1Jlk0
>>724
そもそもすぐに職場で使えるスキルをダイレクトに教えてくれるのは高専くらいでは?
2020/09/20(日) 08:47:36.39ID:DxabKlB40
カネとコネが生きやすさを決める要素というのは大いにあると思うし
それらを構築するのには意味があるのかもしれぬ
2020/09/20(日) 08:48:07.95ID:QEnxo8or0
学校教育ないし資格とはスタートラインに立つための儀式かな。
2020/09/20(日) 08:48:46.78ID:DxabKlB40
地質を学び博士号までとった人は今地質調査の仕事をしているのだ
2020/09/20(日) 08:49:43.47ID:1SuaOznK0
アミメ専門学校って、即役立つことしてんじゃないの?
2020/09/20(日) 08:50:00.91ID:lAzYuWZHM
世界の大学進学率統計として提示される資料が
「大学」ではなく「高等教育」率である場合がまれによくある

高等教育率という事であれば短大と職業訓練学校を含む
まあ短大は世界では殆どないだろうが専門格好も高等教育率統計に載って来てしまうのだ。
2020/09/20(日) 08:50:17.09ID:QEnxo8or0
>>731
漁師に向いてそう
2020/09/20(日) 08:50:36.82ID:lAzYuWZHM
専門学校だったどういう打ち間違いだ
2020/09/20(日) 08:50:39.22ID:Dx1nFENd0
for or againstを取りたいと言うよりは、「大卒」に対するwhyというか、beliefの部分が非常に気になるので

>>722
職能ごとに最低限望まれる教育水準はあるので、それはそうでしょうが全国民が自動車を作るわけでもなく。
2020/09/20(日) 08:51:17.36ID:BYFVaAlw0
>>522

高卒認定試験である程度品質保証をしたほうが良いと思った。ダブらせる必要はないけど。
大学4年間が昔は担保してたんだけど今は全入時代だからね。
バカ田大学で大卒でござるって言われても困る。底辺高校と変わらん。
高卒でも認定試験が高い成績ならほぼ大卒扱いしてもいいと思う。Fランよりはまし。
2020/09/20(日) 08:52:51.00ID:DxabKlB40
『銀河英雄伝説』を見てたらめっちゃ見覚えのある人が出てきた「初めて見るアニメのはずなのに何故か見たことある」
https://togetter.com/li/1594650

某氏屋@9/22砲雷4階F36 @soregasiya
めっちゃ見覚えのある人出てきた
https://pbs.twimg.com/media/EiFgCkLU4AAeu8a.jpg

肉=ローステッド @nnWEnSAaoRMHcri
本物のキャラを知らないのに見覚えがありすぎる

森のクマッチング(ぽっけ風) @peerchaky
親の顔より見たAA
2020/09/20(日) 08:53:21.04ID:QEnxo8or0
>>737
見たことある!
2020/09/20(日) 08:55:08.00ID:QEnxo8or0
このスレはほとんど社畜しかいない疑惑
2020/09/20(日) 08:55:27.21ID:DxabKlB40
「38度線よりヤバい」「味がしなさそう」文在寅大統領とトランプ大統領に囲まれて食事をする兵士の笑顔が悟り開けそう
https://togetter.com/li/1594733

ミンチョル @minchul27
この二人に挟まれたら誰でもこの顔になるわw
https://pbs.twimg.com/media/EiNCuGCUcAYDRmv.png

◆アルカイックスマイル◆
2020/09/20(日) 08:55:30.49ID:SJS3/0OA0
>>725
知人に大学中退でIT系やコンサルを渡り歩いて40代で三千万円超える年収の人とかいるし
学歴だけでは仕事や収入は保証されないのは分かりますが、学歴が高い方が楽な部分はあるかと。
どう考えてもその職場は、中卒では入れませんよね?
2020/09/20(日) 08:55:34.33ID:bMY8vDkN0
>>414
変形コンセプト的にはスタースクリームの方が近いのではないだろうか
2020/09/20(日) 08:55:51.47ID:U0lmS5lB0
>>707
確かESPNのビルは自転車発電だったよな。
2020/09/20(日) 08:56:44.90ID:aAh1fMz60
え、大学で勉強したことが職場でめっちゃ役に立ってるんだけど
専門にあった職業を選んでないのでは?

いわゆる社内SEだけど、大学で学んだ統計解析・人間工学・製図あたりの技術はめっちゃ使う
あと大量の日本語・英語文章を読むのは、まさしく論文を読んでたらある程度勘所が分かるようになるし
2020/09/20(日) 08:56:56.22ID:1SuaOznK0
また、ホモナー類

【愛知】一緒にいた友人がSNSに投稿し発覚…飲食店で『箸』を束でつかみ口にくわえて舐めたか 16歳少年を逮捕 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600171056/
2020/09/20(日) 08:58:55.49ID:bMY8vDkN0
>>493
大鉄人17系の変形パターンなのだな
2020/09/20(日) 08:59:45.52ID:kvRaSHGU0
>>745
そのような馬鹿者は、他の都道府県にも居るでしょうが。
愛知県を貶めるのではありません。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*´Д`)___ Gooooogle!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/09/20(日) 09:01:26.19ID:GHEcVp5jr
>>740
魔人はもっとヤバイところに座っていたなぁ
https://i.imgur.com/y4EhHii.jpg
2020/09/20(日) 09:02:36.00ID:Z6WV/9uXa
>>671
しかし宇宙世紀って、更新速度に比べれば開発速度ってだいぶ遅い気がするなあ。
ジム→ジムU→ジムV→ジェガン→ヘビーガン→ジェムズガン→ジャベリン

更新するほど違うかなあと思ってしまう。ミックスはされてるけど。
ジムVとジェムズガンあたりは要らねーよな。
アムロならジムUでも、もしかしたらジムでもジャベリン倒せそう。
2020/09/20(日) 09:03:57.83ID:QEnxo8or0
>>748
プーさんがどことなく蝋人形感あるな
2020/09/20(日) 09:04:50.54ID:9QLs1Jlk0
>>749
連邦艦隊の復活を見るに生産期間がやたら縮んでるんじゃね?
新しいアイデアの実用化も数年でできるなら恐ろしい速さだと思う
2020/09/20(日) 09:05:16.59ID:9xCFkOGj0
別にこんな話は無いが話回すキャラの名前がリリとペギなあたり元ネタはウルトラQと思われるヒリプリオワタ
・ビューティフルなジョーみたいな影配色アニメが始まったかと思ったが青の子はホラー映画好き多いな…
・「次はサメ映画見ようか!」
・いや心配させるからなんか言ってから出かけろや
・おまえらも見てんのかよ!
・AMラジオのアンテナ巻きつける棒みたいなやつだこれ
・バレたら解剖される様な人に拾われないだけマシだろ
・まあ水族館の連中も騙せる程度にはペンギン
・ドーベルマン複数頭放し飼いしてるってどんな家だよって感じだがお前飛んで逃げられるだろ!
・100パーセント褒めたつもりで言ったことが思い当たるフシになるってすごいな
・ラテ様警察犬扱いじゃねえか
・今日日鉛筆転がして答え選ぶ学生もなかなかいないぞ
・キャラ弁作れる小学生は将来有望だな
・その鍵の隠し方はあかんやつや
・相変わらず変なことでドヤるあすみちゃん
・まあ複数同時展開されるでもなければアース一人で十分だろう…
・ついに分割変身に仲間入り
・フォンテーヌソロバンクなんていつ以来だろうな…
・クリスタル埋め込んでないからフォンテーヌ一人でも浄化できるんだろうけどじゃあ何で苦戦してたのって話にならない?
・総集編のような瞬間脳内に溢れ出した存在しない記憶回のようなだがとりあえずまたあすみちゃんが消えそうになるのは分かる

りりちゃん転校したてで土地勘も無いのに中学生で陸上部のちゆちーを撒ける脚力持ってる超逸材だからね…
ちゆちーは将来の陸上部候補としてキープしておかないとね…
2020/09/20(日) 09:05:33.09ID:R9DYBgY/0
>>747
アマゾモナは北朝鮮に帰れ!
2020/09/20(日) 09:05:45.75ID:tnk3T1Sya
>>694
その、使い道の部分をカットして似たような言葉をはいていたときがあったな
2020/09/20(日) 09:06:42.21ID:bMY8vDkN0
>>564
最近は「薩摩転生 〜サツマン朝東ローマ帝国爆誕〜」が面白かった
https://ncode.syosetu.com/n7377gh/

転生というか転移ものだけどね 
2020/09/20(日) 09:07:08.79ID:wribsUbXa
揺れたー
2020/09/20(日) 09:07:37.94ID:kvRaSHGU0
拘束制御術式被虐号開放。眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

              ⊂⊃ 私は穢らわしきものどもでは無い。
           _  震
        / ̄ (# ´∀`)⌒\
   __    /  _|     |   |  逝って良し。
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ ガッ
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>753
2020/09/20(日) 09:08:55.33ID:wribsUbXa
【予報】最終報
時刻:2020/09/20 09:05:40
震源:茨城県北部 北緯36.8 東経140.6
GoogleMaps: https://www.google.com/maps/place/36%c2%b048%2700.0%22N+140%c2%b036%2700.0%22E/@36.8,140.6,80000m/data=!3m1!1e3
規模:M4.2
深さ:10km
予想最大震度:3
ID: ND20200920090452
2020/09/20(日) 09:09:16.57ID:Pl6Mj9u60
>>748
どう見ても纏め役のポジションだしなあ。
魔人が辞任表明後、米国のリベラル系マスコミですら「アベが居なくなると国際社会的にちょっとマズいんだけど・・・」
みたいな事を言い出す訳なのである。
2020/09/20(日) 09:10:09.23ID:Oas2w0wj0
>749
一年戦争以上の大戦争が起こらない(衰退する国力的に起こり得ない)環境だからねえ。

軍事板的にわかりやすい環境に翻訳すると、地球圏全体が、レンドリースを受けられないまま独ソ戦に突入してかろうじてドイツに勝利したが
とてつもない人口減のダメージから回復できず末端から壊死していくソ連みたいなもん。
ジムIIを全軍に更新配備したところが「連邦軍」の最盛期で、後は軍事予算も低下する一方的な。
2020/09/20(日) 09:11:17.59ID:DxabKlB40
「コロナの影響で若い女性が大量にパパ活市場に参入してきています。
その多くはアルバイトを解雇されるなどした20代前半の学生、収入源を絶たれた
風俗嬢やキャバクラ嬢で、半年前と比べてパパ活は大きく変化しています」

こう語るのは、日本で唯一のパパ活専門家でカウンセラーの七瀬結氏だ。
最も大きな変化があったのは、やはり相場だという。

「タレントの卵や地下アイドル、キャバクラ嬢といった容姿のレベルが
高い女性がパパ活を始めたため、全体のレベルがグンと上がりました。
その結果、供給が増えたことで全体の相場が下がるという現象が起きたのです。
コロナ前はお小遣いが2万〜3万円。現在の相場は1万5000円程度です」

100人以上の愛人を取材し、
『副業愛人:年収300万円で囲えるオンナの素顔28』の著者である中山美里氏も同意見だ。

「一回5000円という30代の元風俗嬢のシングルマザーもいました。
お金に困って始めるパターンが多い以上、自分の値段を下げる女性が増えるでしょう」

また、パパ活の内容も様変わりしていると中山氏は指摘する。

「コロナ以降は会って即ホテルが主流になりつつあります。
感染リスクを減らすため、食事や買い物を避ける傾向が出てきました」
https://nikkan-spa.jp/1688636

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/15(火) 11:55:52.073 ID:gJgRHUy/d.net
岡村が言ってたことは間違ってなかった

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/15(火) 11:56:23.087 ID:JGB7zjjy0.net
岡村理論は正しかった
2020/09/20(日) 09:14:04.96ID:QEnxo8or0
毎日エナドレ飲んでる人は居ないかね。血糖値注意だぞ

自身は基本水茶コーヒーしか飲まない人間だが
2020/09/20(日) 09:16:26.68ID:1SuaOznK0
>>747
>>695 みたいなことをやらかす恥ずかしい奴等が居るんだから、
区別されて当然。
2020/09/20(日) 09:17:29.29ID:Z6WV/9uXa
>>657
ホルスタイン総裁は、日本精液銀行総裁だ。
2020/09/20(日) 09:17:53.40ID:DxabKlB40
コミケで(エロ)同人誌が微塵も売れなかったのでタイトルをこう変えたらそっちは飛ぶように売れた話「凝ったタイトルなんか誰も見ない」
https://togetter.com/li/1594850

カイザー @kaizer_6525
タイトルの話は、コミケで最初凝ったタイトルで本出したら微塵も売れなくて、開き直って「鈴谷のあまあま射精管理?」書いたら
45分で完売して数百部売れてpixivでも1000ブクマ超えたことで真理を見た。
ただでさえ小説はコンテンツとして圧倒的劣位にあるのに、凝ったタイトルなんかこの世の誰も見ない

庭城ゆり@Hかっぷ絶対健全 @niwashiro_yuri
@kaizer_6525 FF外から失礼します。
凝った方のタイトルはどんな感じだったのか気になりました。よければ教えてください。
FF外から失礼しました。

2020-09-19 14:51:02
カイザー @kaizer_6525
@niwashiro_yuri 凝った方は「琴瑟相和」というタイトルですね
(夫婦、友人との仲が良いことを示す四字熟語。琴と瑟はどちらも楽器で、奏でると調和することから)

男1女2の成人向け本で、女性二人が親友、男性は双方と恋愛関係にある(全員それを承知していて仲良し)という中身だったんですが、売れない売れない……
2020/09/20(日) 09:18:14.43ID:1SuaOznK0
>>761
そもそも、岡村なんで叩かれたんだっけ?
2020/09/20(日) 09:20:15.45ID:7XDoSqXw0
>>763
https://imgur.com/2G5RBfr.mp4
2020/09/20(日) 09:20:28.69ID:9QLs1Jlk0
>>766
公然と不都合な真実を言ったから
2020/09/20(日) 09:20:55.78ID:iqXmhVved
>>766
思っても言うてはならぬことを電波に載せてしまったのぢゃ
嫌なら見るなに続き2度目

先週よりスカイツリー周辺の観光客が増えてますな
商売繁盛で善き哉
2020/09/20(日) 09:23:29.16ID:0KvTrZ4x0
>>766
「楽しみだなあ」みたいなこと言ってたような。
深夜放送で何言おうといいじゃねえかとは思う。
2020/09/20(日) 09:23:53.28ID:GHEcVp5jr
>>765
一番インパクトがあったタイトルは「艦娘が卵産むって本当ですか?」だな
2020/09/20(日) 09:25:31.99ID:9QLs1Jlk0
>>771
俺はこれかな
2020/09/20(日) 09:25:49.27ID:9QLs1Jlk0
肝心なのが抜けた
https://www.pixiv.net/artworks/60220726
2020/09/20(日) 09:28:10.16ID:Z6WV/9uXa
>>765
ヌクためのエロ同人誌に文学性は求められないよな。名前が売れた人の長編ならともかく。
2020/09/20(日) 09:29:10.65ID:Z6WV/9uXa
鮭は、『今日も一発出すベーダー』。
2020/09/20(日) 09:31:52.02ID:iqXmhVved
ホワイトハウス宛郵便物から猛毒リシン、米報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/425ccb404d5ae514e1ada0af2dc4bfe7bef75129
>複数のアメリカメディアによりますと、
>猛毒のリシンが含まれた郵便物はカナダから郵送されたものとみられ、
>宛先はトランプ大統領だったとしています。

被疑者の背景は未だ不明なるも直接的な行動をするバカが出てきよった
トランプ=サンの法の元の正義が強まるぞ〜
2020/09/20(日) 09:32:18.96ID:U0lmS5lB0
やっぱり次郎さんの腰と腹はいいなあ(;´Д`)ハァハァ
2020/09/20(日) 09:32:33.41ID:DxabKlB40
キッチンの排水口にお皿がすっぽりハマってどうしよう→ツイッターの助言を受けて割らずに救出成功
https://togetter.com/li/1594688

**りん** @806_rin
キッチンの排水口に、
お皿がきっちりハマって
半日経ちました…
https://pbs.twimg.com/media/EiHM8zsUcAAQRKx.jpg

ブッダ!
2020/09/20(日) 09:32:53.73ID:9xCFkOGj0
子育て王OPにいないしベルトで変身しないしフォームチェンジもしなさそうだし早めの退場が予想される仮面ライダー聖刃オワタ
・それ相方が溺れて死んでる奴ですやん
・倫太郎はずっと食えなさそうだな…
・三人で銀河鉄道ごっこってどうやってやってたんだ…
・君もさっきまで忘れられてたけどな!
・なんて再生怪人が出しやすい優しい設定なんだ…
・父上ってよりは父ちゃんって言う方がしっくりビジュアルだな
・ネガティブなフラグを丁寧に立てるのやめろ
・それ子供が死生眼会得して冥府魔道の道を歩ませるやつだ知ってるぞ
・連れ出しといて目を離すのはダメだろ!?
・やっぱり本というにはプラの塊すぎるよそれ!
・親父は巻き込んでるくせに基礎知識すら与えてないのか
・不破さんが全勢力から拒絶されたように戦う理由がしっかりしてないのに首突っ込んでくる奴はウザがられる
・フック船長成分じゃん!
・有名な童話ってシンデレラとか白雪姫とかお姫様のも多いけど後で出るのかな
・こんなにスムーズな話し合いアイテム譲渡が成立するライダー始めてみた
・ピーターパンってワープホール出てくるSFだったっけ?
・それ桃太郎侍じゃん!
・もう3冊変身!?

焦るのも無理ない状況だしまだ細かな設定出てないからアレだけども、
ここですぐ今倒したのが偽物とか複数体いるとかいう切り替えに行かないあたり子育て王ベテラン感薄いなぁ
裏切り騎士の関係者でそこらへんの流れで倒される展開だろうか
2020/09/20(日) 09:33:09.54ID:Bog7oN3ra
薄い本のタイトルはどんなに酷くても寛容な気持ちで赦せるのだが真面目な本で最近氾濫してる
「なぜ○○は××なのか」(○○→××は定説でもなんでもない)
系のタイトルはなんかイラッとするからやめてくれ
2020/09/20(日) 09:33:26.30ID:DxabKlB40
>>776
ヤクザが抗争相手の玄関に銃撃するようなもんだな
2020/09/20(日) 09:33:37.13ID:dgktrStU0
世の一般常識で大学で学んだことはあまり役に立たないというだけで個々人の話をしているわけではないのです
経済学部を出て新聞が読めるようになりましたと言っていいなら
2020/09/20(日) 09:34:31.26ID:iqXmhVved
>>778
取れなくなったら洗剤を塗って優しく動かせってエロい人が___
2020/09/20(日) 09:35:02.87ID:R9DYBgY/0
ですがもテコンダーパクのように漫画にしてもらいたい。
差別界の貴公子、ジョンウンの叔父アマゾモナ
その部下の20円
2020/09/20(日) 09:35:34.00ID:GD/gTfKT0
>>774
抜く為の本を探してるんだからそりゃ抜けそうなタイトルの物色して買うよねw
2020/09/20(日) 09:35:53.38ID:guwoSzILd
>>766
公共の電波で『ハゲるのはみっともないからハゲたくない』とか公然と言われると傷つくやん?
本当のことかもしれんけど、言っちゃだめやん?

そういうところが叩かれたんや。
2020/09/20(日) 09:36:30.75ID:6uoeKlt70
日産を救済すると、マリノスとグランパスをどうするって極めてローカルだが深刻な問題がある。

レッズは三菱自動車が発祥だが今や重工をはじめとしたほかの三菱グループが買い取って逃れたけど。

>>693
金ないのにキャリアの割高プランにiPhone最新機種(SEみたいな廉価版でもない)をポンを買うなよって気もするけどね。
2020/09/20(日) 09:37:36.11ID:0KvTrZ4x0
というか、タイトルで買うか?>>薄い本(実用品)
2020/09/20(日) 09:38:35.36ID:tnk3T1Sya
>>755
すげーワクワクする
2020/09/20(日) 09:39:56.56ID:kvRaSHGU0
  |      \ ギュゥゥゥッ
  |        \
  |         .\
  |>>784       \
.∧|∧.ビックビッグガッ  ⊂⊃
(  ⌒ ヽ         震 \ 始末です。
 ∪  ノ       (*-∀- /
  ∪∪        (⌒つ/と) ピンッ!!!
            (__)__)
2020/09/20(日) 09:40:07.42ID:tnk3T1Sya
>>766
そりゃ立場ってもんがあるだろ
2020/09/20(日) 09:40:08.69ID:dgktrStU0
内容知らないけど騎士団長島耕作はインパクトあるね
2020/09/20(日) 09:41:08.50ID:Zb/QjZA1M
>>792
有象無象の転生者なんか太刀打ちできない力があるな
2020/09/20(日) 09:41:31.27ID:tnk3T1Sya
>>765
(艦これの)鈴谷と射精管理という二つのパワーワードの勝利
2020/09/20(日) 09:43:27.01ID:RnMV04ND0
>>787
織機が買えばセーフ
2020/09/20(日) 09:43:31.49ID:wribsUbXa
>>766
プライバシーに配慮したというかデリカシーが無いからではないかと思うがどっちにしろ発言してしまった以上暴走王蟲は止められないのである
2020/09/20(日) 09:43:47.62ID:GHEcVp5jr
>>773
ネタ系ならこれかな?
https://pbs.twimg.com/media/DvGw0viV4AACFm0.jpg
https://twitter.com/kinosr/status/1076837186777960449?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/20(日) 09:44:27.14ID:Pl6Mj9u60
>>774
過度な文学性は、小説が読まれなくなってきた原因とも言われていますしねえ。
いっその事、抜ける文学作品に挑戦する猛者はおらんのかのう。
2020/09/20(日) 09:44:37.96ID:6uoeKlt70
無論、俺はスマホマニアでスマホにだけは拘りたいんだ!ってのならまだしもね。
>>760
攻撃精神のせいで若年人口がバカほど減ったフランスとかね
カエルって戦争狂いプロイセンのイメージのドイツとおそロシアのせいでアレになってるけど

大陸軍のころから欧州最強=世界最強を誇ってたし、それ以前も陸軍最強のイメージはあったよね
スペインが植民地経営に特化しすぎたとか、神聖ローマやイタリアは統一性がなくて弱小領邦の群雄状態だったとかあるが

つか、地球が、というよりもほぼ地球圏全域でボロボロ
一番マシなのが敗戦国だったサイド3っていう
2020/09/20(日) 09:45:45.20ID:YAGNEUlA0
>>779
薄い本とラノベとかさしたらどうなるんだろうと思った
2020/09/20(日) 09:46:57.74ID:tnk3T1Sya
>>765
凝ったコテハンつけても周りは島津義弘好きなんですね!っていってくるもんな
有名な偉人や有名キャラクターを指す文字がもつイメージは影響力がでかい

いくら今の皇室に島津家の血が流れていようが戊辰戦争を思うと薩摩はなあ
2020/09/20(日) 09:47:50.52ID:7XDoSqXw0
大綱・中期防も改定
海自負担案しか残らないあたり人的リソースは考慮されないのね



政府のアショア代替策は「洋上案」に、24日に与党に説明、年末までに最終結論


 洋上案は、イージス艦を新たに建造する案や、地上イージスのレーダーなどを搭載したミサイル防衛(MD)専用の護衛艦を配備する案が検討されている。


 政府はいずれかを選択する方針で、年末までに結論を出し、令和3年度予算案に反映する。予算案をまとめるのに合わせて防衛計画の大綱、中期防衛力整備計画も改定する。

https://www.sankei.com/politics/news/200920/plt2009200001-n1.html
2020/09/20(日) 09:48:06.58ID:GD/gTfKT0
>>766
マジレスすると自分は失職しないの前提で他人がコロナで失職するのを期待する内容になってた
みんなコロナで気が立ってる時に(ココ重要)
だから女さん以外も巻き込んで炎上したんやで

いくら真理の一端をついてても「お前もうすぐハゲそうな頭だからうちの毛生え薬買え」って言われたら腹立つやろ?
2020/09/20(日) 09:49:12.69ID:dgktrStU0
>>802
お船…動くよね…
貸し出したりするのかな
2020/09/20(日) 09:49:35.74ID:/PB5+ZT1p
ルマン、今年も可夢偉は勝てなさそうだな…
2020/09/20(日) 09:49:58.76ID:C2Tnq5740
>>788
タイトルで買うことを決心することは余り無いにしても、まず意識が向くかどうかはパッと見の一秒以内で決まり、
見て「よく分からなかった」時点で有限の時間というリソースをそれ以上割き続けてくれるかどうかは怪しくなる。
よって一見客相手の商品として「鈴谷のあまあま射精管理」の方が売れるのは当たり前である。
2020/09/20(日) 09:50:50.40ID:YAGNEUlA0
>>765
タイトルでストーリーを説明するのは正しいね
2020/09/20(日) 09:51:04.55ID:wribsUbXa
>>794
ポピュリズムガー
2020/09/20(日) 09:51:07.44ID:tnk3T1Sya
>>802
洋上ロケット発射基地のような浮き砲台的なものは目指さないか
2020/09/20(日) 09:51:53.46ID:RQh5wQvP0
>>778
>キッチンの排水口に、
>お皿がきっちりハマって
>半日経ちました…

なにかのスパムみたい。
2020/09/20(日) 09:52:01.99ID:0KvTrZ4x0
>>806
うーむ、そうかも(ほぼ表紙絵の印象で手に取るからタイトルはわからん)

しかしまあ、絶妙なタイトルだな。>>「鈴谷のあまあま射精管理」
2020/09/20(日) 09:52:19.41ID:U9+H8dvV0
>>787
横須賀に拠点があった関東自動車(現在はトヨタ自動車東日本)が良いのでは?

デンソーは刈谷FC傘下に有るし。まー、まずはJFL目指すってところですが
2020/09/20(日) 09:52:31.85ID:auSSLcFj0
>>802
つか、別報道では警備を陸自に投げて海自の人員捻出する上に
充足率廃止から2千人以上増強ってリーク出てるんだからイージスだけなら7隻増やせる。

ぶっちゃけ今のままじゃ南にも数年以内に軍事費抜かれるわけで、
どの道中期防のみならず大綱も変えて防衛支出増に舵を切らん事には話にならんわな。
2020/09/20(日) 09:52:34.40ID:Oas2w0wj0
>799
コロニーに人口の大半棄民してたところサイド3のジオンが「まとめて殺るには最適の体制だ」で殺しまくったからなあ。
御禿の想定してた初期案だと「ジオンすら本土決戦で国家として残らない」有様だったようだが。
2020/09/20(日) 09:52:39.53ID:tnk3T1Sya
>>810
こういうのも小説のタイトルでありそうだよね

主婦の私小説的なもの
2020/09/20(日) 09:53:17.52ID:GD/gTfKT0
>>788
漫画の上手さ(表紙のセンス)とタイトルは作者の性癖がにじみ出るからワイには重要ポインツやで
2020/09/20(日) 09:53:46.54ID:tnk3T1Sya
理想は店頭注文しやすいやつだな
2020/09/20(日) 09:54:29.20ID:dgktrStU0
ヨドバシでPS5の抽選申し込んだが確認メールは来てない
来ないならそれでいいが記載はない
2020/09/20(日) 09:55:43.10ID:wqVUDVgX0
>>418
そもそも何故変形する必要が有るのかわからない。
ヴァルキリーは飛行機→ロボットで非常にわかりやすいけど。
ロボットが箱になってもなあ・・・
2020/09/20(日) 09:56:37.34ID:wuEuZU8/d
>>813
充足率廃止もなにも
3自で人気最低で近年の任務増えすぎなうえコロナで寄港地上陸すらほぼない現状、艦艇忌避激しいのに机上論で何隻増やせるとかぶっちゃけバカだよ
イージス増勢ならFFMやAOS、哨戒艦のクルー運用止めるくらいでないと
2020/09/20(日) 09:56:41.20ID:0KvTrZ4x0
>>816
今、話題の本を見てきたが小説系か…
だと、むしろタイトル見たいかもしれん。
漫画だと表紙絵の絵柄とセンスだけども
小説だとタイトルとか重要だわ。

性癖いいよね。
2020/09/20(日) 09:56:44.93ID:YAGNEUlA0
>>818
最近は転売講座で素人転売が組織化されてるから面倒くさいよなぁ
2020/09/20(日) 09:57:38.93ID:RQh5wQvP0
LOの綺麗なイラストと詩文はポイント高いよね_
2020/09/20(日) 09:59:23.45ID:RnMV04ND0
>>822
商材メールでいくら取ってるかのほうが気になるw
2020/09/20(日) 09:59:57.25ID:MopAnF5Wa
本誌をお家に所蔵出来ないご家庭では表紙画集お勧め
2020/09/20(日) 10:00:14.36ID:aAh1fMz60
転売屋はちゃんと確定申告してるんかいなというぐらい大規模化してるのでめんどくさい
Bookoffとか一山くらという本屋え稀覯本を見つけて売る程度まで縮小できんのか
2020/09/20(日) 10:00:34.99ID:auSSLcFj0
>>820
海自が不人気って竹族の類が流してるフェイクニュースに騙されてる人かな?
https://nashiza-blog.com/2019/12/14/magnification-jieikankouhosei/
海自の倍率は他よりも高くて実は人気なんだよ。
そもそもコロナ不況だからこそ公務員が増える。
2020/09/20(日) 10:01:16.19ID:0KvTrZ4x0
薄い本と得ろい本のこまったところは
後になってから「むっ!」と思っても
既に買う手段がない時が往々にしてあることだ。
割とマジで。
2020/09/20(日) 10:01:33.52ID:9xCFkOGj0
先週がマクロスで今週もマクロスだったから多分僕っ娘おかっぱ弓道巫女が出てくる来週もマクロスだろうなと思うキラメイジャーオワタ
・一体どういう流れで授業中にイラスト描いてるような陰キャがなんで急にバンドやることになったんだ…?
・為朝ギターも出来るんだと思ったら出来ないのか…
・声変わり前っぽいのにいい声してんな坊や!
・音楽できなくなると蛇のオルフェノクになっちゃうぞ
・実際音響兵器ってバカにならんよな、昭和だったら車転倒して爆発したりビルが爆発するいつものバンクが入る所だ
・アンテナってワイヤレススピーカーだったのかお前
・君ら自分達の病院に搬送されたのかよ
・音ゲーやってないのか為朝
・たーさんって今までそんなあだ名ついてたっけ?
・音楽系の邪面てちゃんと設定あんのね
・人の命がかかってるから小夜姉は本気だ
・ガルザ殿お前歌う役じゃなくて戦闘機乗る役だろ!
・都市破壊映像バンク久々に見た
・それアンテナはアンテナでもパラボラアンテナじゃねーか!
・ガルザ殿ノリノリじゃん!
・言うても本来の目的で使われてるジュークボックスの実物は見たこと無いな…
・徹夜でバンド特訓して戦って生演奏して巨大ロボで戦ってとかそりゃ疲労で寝るよね…
・為朝は歌の成り立ちが自分とあまり関係無い曲が自分のキャラソンでいいのだろうか
・おいなんかローディーが割り込んできたぞ

楽しさはキラメンタルの根源というメタ的な都合を除いても自分で楽しもうとしないと楽しまないってのは至言だよね、子供の頃と違って自分を楽しませようとしてくれる人はどんどん居なくなるから
2020/09/20(日) 10:02:51.88ID:ZuSkrQy0a
一時間くらい前に関東で弱い地震あったけど、その直前になんか、ヌルーッと動いてる感じがあったな
2020/09/20(日) 10:03:15.93ID:MopAnF5Wa
>>827
マジで?そのへんのパチンカスでもなれる陸自と違って人気ないと思ってた
2020/09/20(日) 10:03:25.81ID:bMY8vDkN0
>>819
ゼータは大気圏突入のための変形だわな。
サイコガンダムは、NT能力覚醒のためにピラミッドパワーを取り入れている
2020/09/20(日) 10:05:03.04ID:MopAnF5Wa
クスリをやるとイマジネーション降りてくるなんて幻想でしかないと分かる
2020/09/20(日) 10:06:53.15ID:YYAGdVrW0
艦隊勤務大変とはいうけど
みんな艦隊勤務するわけじゃないしなぁ
2020/09/20(日) 10:07:07.57ID:PNfbFp40H
>>827
航学もあるからね
2020/09/20(日) 10:07:21.52ID:0KvTrZ4x0
見よう!ムーンクライシス!>>Zのいいところ
2020/09/20(日) 10:07:38.60ID:YAGNEUlA0
>>804
作るときは北朝鮮に備える。とかいいながら、いざとなると沖縄近海に居たりしそう
2020/09/20(日) 10:08:55.52ID:kvRaSHGU0
出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/09/20(日) 10:08:56.21ID:PNfbFp40H
あぶねえ
スマホ弄ってたら赤坂見附で降りそびれるとこだった
2020/09/20(日) 10:09:20.03ID:Oas2w0wj0
>819
MSの場合、エンジンの推力方向を束ねられるからという「口先だけの設定」はあったみたいよ?

まあ後々こんなのが出てくるわけだが。
ttps://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/xl/1000149735_9.jpg
言ってしまえばACfAのVOBだよなあこいつ。
2020/09/20(日) 10:09:34.04ID:YAGNEUlA0
>>824
子とか孫とかあるらしいから相場荒れてんだろうなぁ
情報買ってる時点でホントに儲かる物は参加できんだろうな。
2020/09/20(日) 10:10:00.36ID:TaTAngeEd
>>810
オオアリクイかな
2020/09/20(日) 10:10:00.69ID:wuEuZU8/d
>>827
そこにも書いてるけど採用数少ないがゆえの倍率だよ

>>831
陸自は全国で教育できるし奈良県以外は地元に駐屯地があるから半分地方公務員だしな
2020/09/20(日) 10:14:55.14ID:wgDyDzRJH
米、TikTokのダウンロード禁止を延期
https://news.yahoo.co.jp/articles/036408f8e074e42717ff84617179b694a99d5102
>【ワシントン共同】米商務省は19日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の
>ダウンロード禁止措置の発動を27日まで1週間延期すると発表した。

なんじゃ?買収引受先で迷走しとるんか
2020/09/20(日) 10:19:12.84ID:auSSLcFj0
>>831
退役後の転職考えると、陸は重機や車両の資格だが、
船舶の資格取れば洋上生活できるなら民間に行くと給料が結構よいからねえ。
初任給で30万オーバー、20代で800万とか貰えて昇進で4桁も目指せるし。

>>843
海自全体で4万人半ばなんだけど、2千人増やした所で僅か5%未満の増員なんだよね。
男女合わせて年あたり千人程度取るとしても最初の拡大期終えたら年あたり採用人数が50人程度増えるだけ。
人員拡張無理論がいかに空虚か判るだろう?
2020/09/20(日) 10:21:28.89ID:KRpG0kk8a
>>834
航空隊の方は一転して大人気といいますからね
艦艇増やすのは結構だがそれ以上にP-1増勢はもっと手っ取り早くね? と思わせるくらい
2020/09/20(日) 10:23:33.19ID:KRpG0kk8a
とりあえず洋上でネットに繋げるようにしないと…
2020/09/20(日) 10:23:54.93ID:1SuaOznK0
>>778
ネットってまさに集合知なんだな。
2020/09/20(日) 10:25:12.44ID:9xCFkOGj0
>>840
とはいえ他のモードでは大体後年実用化されるようになるまでの前段階って感じの装備がこれだけはクロボンでもほぼ同じようなのが使われてるのよな
MSサイズの大気圏離脱オプションでこれ以上を望むとなるとザンネックベースまで待つ事になる
2020/09/20(日) 10:27:06.94ID:YYAGdVrW0
訓練終了したときに、飛んでいく航空部隊が憎い
って、艦隊勤務の奴が言ってたなぁ
2020/09/20(日) 10:28:50.75ID:MopAnF5Wa
民間総合リゾート酒保船まみーや
2020/09/20(日) 10:29:33.37ID:auSSLcFj0
というか、艦艇の環境がーって言うなら、もとい環境改善したいなら
まず艦艇やそれ向け人員を増員して1隻あたり負担軽減しろよって話になるわな。
2020/09/20(日) 10:31:23.84ID:iqXmhVved
>>845
というて役に立つような資格は幹部と料理人ぐらいなもので
戦闘関係の曹士なぞ
2020/09/20(日) 10:32:37.89ID:jYZ9zyJqa
大気圏往還の変形ロボなんて円盤獣で解決してるじゃない


ネーミングがあれだけど…
2020/09/20(日) 10:32:40.29ID:Sos4COnna
この状況下で進んで船乗りになりたいのなんてまあいないだろうからなぁ
いたとしても圧倒的にごく少数派だろうし
2020/09/20(日) 10:33:43.92ID:1W8x+udtF
>>852
修理→訓練→「実」任務→…のサイクルになってる、政治側の困ったら海自にやらせとけばええやろ感からくる負担だから人員問題ですら2の次なのだ
2020/09/20(日) 10:33:44.96ID:wqVUDVgX0
>>840
これ何の罰ゲーム?
2020/09/20(日) 10:34:10.30ID:VKdHo9rG0
>>828
まさに一期一会なのである
2020/09/20(日) 10:35:36.17ID:1W8x+udtF
>>853
船業界への再就職に有利なのは航海、機関、調理だけだな
艦長経験者はパイロットになれるが
2020/09/20(日) 10:35:57.83ID:oOfCtr2N0
今更今季SAOの最終回を見たが、
あれがいつものメイド星井さんの理想なのか?

今からたった6年後にあの剣捌きが出来たら究極だが。
2020/09/20(日) 10:36:02.32ID:kIDDqB4Y0
>>840
こんなんあったんか?

下駄でいいだろ感がすごい
2020/09/20(日) 10:36:50.45ID:kIDDqB4Y0
民間の船で使える仕事だと70代でも仕事があるからオススメですよ
2020/09/20(日) 10:38:36.10ID:auSSLcFj0
>>853
なので既に言われてる様に刺客目当てなら航海士や機関士がお勧めという。

>>856
とりあえず増強を政治的に決断してもらえてるだけ
まだオバマが崩壊させた米海軍状態でないだけマシなんだろう感がある。
2020/09/20(日) 10:41:35.46ID:bMY8vDkN0
>>840
クロスボーンでこういうことをやってるからな
https://pbs.twimg.com/media/EOQDSX2UEAASlhB?format=jpg&;name=small
2020/09/20(日) 10:45:23.04ID:0KvTrZ4x0
>>858
だが、探す努力をし続ければ出会える可能性が高いのも事実。

値段が高くなってるのも事実…

薄い本じゃねーけども、ちくまの文庫で5,000円越えとかなんなの。
元は700円くらいなのに。
2020/09/20(日) 10:49:16.89ID:F/shtjc4F
>>832
ゼータプラスA1でもWR形態は基本的に高速移動目的であり、対空戦闘は戦闘機に大きく劣る、ってなってたな。
2020/09/20(日) 10:51:21.23ID:OeYOV5pp0
>>577
>>579

そーいや昔北斗の拳の原作者の武論尊が「3週より先の展開は考えてない」
と言っていた様な。

まぁなまじ細かな筋書きや展開を考えるよりも、その場の勢いやライブ感覚で
ガンガン行った方が少年漫画としてはウケると思ったのかも?
2020/09/20(日) 11:00:24.99ID:9xCFkOGj0
れい君ガンガン押してくるけどこれぐらい押してくれないと二人の仲進展しそうにないからこれはこれで助かるミュークルドリーミーオワタ
・変身バンクOPねじ込みなくなったな、やっぱりあれスポンサーへのノルマ回収だったのか
・この空間に男一人は辛い
・えっペコ男なの
・シャツで区別できる親切仕様だけどどこで買ってきたんだそのシャツ
・ねえ君ら双子間で変な同調能力とか持ってない?具体的に言うとカテゴリーF
・シャツに分かり易く書いてあるんだけどにアホだからなゆめちゃん…
・ランドセル他に何も入らなくなるぞ!
・人のランドセルの中でクッキー食べるのやめろ
・わいわいわい わいわいわい
・給食に生魚は衛生的な問題で出せないのでは…
・仏像の石膏像…仏像の石膏像ってなんだ…?
・これがマイメロだったら1週間ロッカーに居た
・ことこ先輩何気に変なリアクション好きだよね
・山梨で水に入ったら地方病になるから山梨出身者が水を嫌うのは自然な流れ
・ぬいぐるみは水吸うとマジで重くなるからな…
・泥団子作りはセンスが出るよね…
・尻子玉抜かれたら死ぬんじゃないの?
・でもこの世界幽霊がいるんだから河童も居るのでは
・オナラで空飛ぶなキン肉マンかよ
・一緒の夢みれる伏線がちゃんと生かされてた
・残り一段だけどはこのサイズからして確実にもう一段あるよね…
・きゅうりの後遺症かみゅーちゃんの顔長くて笑う
・キャスト欄の誰かって誰だよ!?
・来週はクソみたいなタイトルのわりに結構深刻な展開っぽい…

プリキュアでペギタンが誘拐されてライダーで少年が誘拐されて戦隊で少年が誘拐されてプリチャンでみらいちゃんがプリパラに誘拐されてミュークルでもぬいぐるみが誘拐される
ニチアサだけでこれなのだからやはりシンクロニシティというのはあるんだな…
2020/09/20(日) 11:01:51.59ID:OeYOV5pp0
>>737
>>738

        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 私だよ私
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < ノイエ版での私は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | さぞイケメンになるだろう
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
2020/09/20(日) 11:02:47.31ID:clx0gg2Ld
>>691
中学を6年にしよう。
2020/09/20(日) 11:04:53.05ID:1QCWIn5CM
>>672
一点買いに二十万ブッコムのが割りと日常って言われれば大体引くかと(笑)
適時損切りすれば馬券なんかより余程安全なのだが。
2020/09/20(日) 11:05:58.05ID:nArydnOfM
雨は止みました。
湿っぽいです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/09/20(日) 11:08:08.83ID:YAGNEUlA0
>>868
プリンスの朝陽をみんなで奪い合う展開マダー?
ことこ先輩とすうがいないとアホの子ばっかりで話が終われない・・・
次回はボス本格登場かな
2020/09/20(日) 11:09:59.62ID:RHKZxSNv0
馬券なんぞイベント参加料で買うもんだし得してもあぶく銭なんでうまいもん食うか旅行でぱーっと使っちまうなあ
2020/09/20(日) 11:10:30.60ID:LdFg9lugp
エロ話だけど
沖縄の子って美人とブスが紙一重だな
バケモンに抜かされたとやってる最中は思ったが
思い出すとあれ?美人じゃね?と
2020/09/20(日) 11:11:21.66ID:1QCWIn5CM
>>833
だよね。降りてきたそれをラリった手でそれを掴める(実際に弾ける)まで練習したのかと問いたい。
仮に天啓が本当だとしても、それが出来た奴だけが御利益にあずかれるのだろう。

アニメーターやクラッシック関連はそのハードルがやたら高いから手を出すだけ無駄なのだ(笑)
2020/09/20(日) 11:11:48.96ID:MopAnF5Wa
秋葉のビラ配りのねーちゃん居なくなってて笑うんだがこの時間は居ないもんなのか
雨空のせいなのか
2020/09/20(日) 11:12:58.59ID:OeYOV5pp0
>>802
結局前スレでウリが言ってた「イージスモニター艦」が消去法で来るのかねー?
2020/09/20(日) 11:15:27.90ID:auSSLcFj0
>>878
BMD専門艦って結局護衛にDDつけなきゃいけなくてかえって高くつきそうな。
BMD中他の事が出来ないこんごう型にも警護名目でつき型が建造されたくらいだし。
2020/09/20(日) 11:16:00.25ID:Us6iViAi0
>>827,>>845
大型正規空母の導入にも対応できそうだな
航空要員は空自から連れてくる事もできるし
年末の大綱が楽しみだ
2020/09/20(日) 11:16:34.37ID:RHKZxSNv0
あらルマンのトヨタ7号車がターボトラブルでトップと7周差か
厳しいがまだ半分あるから頑張れ
2020/09/20(日) 11:17:20.12ID:x6ZhpviZM
トナカイ牧場に来たけどトナカイ肉ないじゃん…詐欺やろ…
大雨だし…
2020/09/20(日) 11:17:40.10ID:wjWvWzds0
>>875
シーサー・仲間由紀恵が大半で、時折パーツは仲間由紀恵でも
全体のバランスが……なんてパターンも
おぼえておくことだ
2020/09/20(日) 11:17:41.34ID:OeYOV5pp0
>>814
>御禿の想定してた初期案だと「ジオンすら本土決戦で国家として残らない」有様だったようだが。

ガンダムXだと一度にコロニー数十基を落として地球をほぼ全滅させた宇宙革命軍も、
首都コロニーであるクラウド9を除いて全滅していたから、再結成した新連邦も当初は
宇宙革命軍は滅んだと思っていましたしね。
2020/09/20(日) 11:18:17.55ID:MopAnF5Wa
>>879
こんごう型に搭載のイージスシステムだと全領域カバー出来なかったしBMDの為だけではないさ
2020/09/20(日) 11:18:44.43ID:LN1cqt310
>>878>>879
避難所前スレでそこらの話されてるで
2020/09/20(日) 11:19:37.69ID:rS9qgg+Y0
>>869
原作に寄せるなら童顔なオッサンになると聞いたが本当なんだろうか
2020/09/20(日) 11:20:03.97ID:KRpG0kk8a
>>879
何か直接防御力を大きくする方法って無いでしょうか
この際、航海性能は二の次で良いし
2020/09/20(日) 11:20:46.70ID:bqcWnEu9M
物理シムで人型ロボ作ると手足が邪魔過ぎて結局大砲とロケットだけで成立することに気づいてしまう
2020/09/20(日) 11:21:17.91ID:9xCFkOGj0
>>861
とはいえMS単体に大型ブースター後付けしての航続距離と推進力増強オプションというプラン自体は割と昔からある奴だからな
それをMS単体での大気圏離脱という形に応用しようと誰も思わなかっただけで
https://www.imgmsplus.com/item/72000/72727.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2017/11/ph021.jpg
https://gandamupramo.up.seesaa.net/image/ga-beratetora_3.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1027908Im9/lib1027908.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1027906xR4/lib1027906.jpg
2020/09/20(日) 11:22:43.71ID:OeYOV5pp0
>>872
どうしてこんなに糖尿になるまで放置していたんだ!
   コロシチャオッカ  マダ マニアイマス
    , ---- 、       , ---- 、-- 、
  三 くノ――ヽ    く_ _ノ―.ヽ ‐‐ヽ  
    i│iiiMiii 》    ノ g彡人ミ)) .リ)ハ
三   || |゚ ヮ゚ノ||/〉  ,;'((((イ゚дノ -゚ノlリ
    /.;: .:}^( //  ((((  ))))}:} ^(  テオクレ
  〈::::.´ .:;.へぅ^ ニ/.::i :::::::,.イ ト ヘ ヽ
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-=" ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄l


           oノ oノ
           |  |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L_震____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
2020/09/20(日) 11:24:03.37ID:auSSLcFj0
>>886
既にそっちでも話したけどもう一度話したい需要もあるのだ。

>>880
問題は米帝が戦闘機の行動半径より長射程の戦略砲作ってる状態で空母の価値が残るかどうか。
ネタかと思ったらマジでやるみたいだからなあ。
2020/09/20(日) 11:25:05.52ID:F/shtjc4F
>>890
つ[MSA-0011[bst]]
あれなら単体で大気圏離脱出来たんじゃなかったか。
2020/09/20(日) 11:27:11.99ID:RHKZxSNv0
センチネル系は大概スペックがおかしい
2020/09/20(日) 11:29:46.13ID:MopAnF5Wa
後のせガンダムは全部遠慮が無い
陸ガンはジムですので含まれません
2020/09/20(日) 11:30:12.30ID:iTbT09+q0
>>891
ジャムル・フィンに至っては惑星間航行を考慮した核パルスエンジンまで検討されていたという…。

>>893
ExSのGクルーザーが離脱可能だったような。
2020/09/20(日) 11:30:53.49ID:9xCFkOGj0
>>893
あれ確かブースター増し増しにすれば単独で大気圏脱出できるぐらいの推力は出せるってだけで最初から単独での大気圏脱出用装備としては考えていなかった気がする
2020/09/20(日) 11:32:15.39ID:ZuSkrQy0a
>>869
正直、修羅の門かなんかのキャラクターだと思ってた
2020/09/20(日) 11:36:54.72ID:YYAGdVrW0
そもそもBMD専門艦に護衛って必要なの?
陸に作れないから、沖合い沿岸に出るってことだろ?
2020/09/20(日) 11:37:13.85ID:Zb/QjZA1M
>>888
水とパルプを混ぜて凍らせた物で船を作れば直接防御力は上がりますぞ
2020/09/20(日) 11:39:46.41ID:Zb/QjZA1M
>>900踏んだか、立て挑戦してきます
2020/09/20(日) 11:40:24.26ID:x6a8uZif0
>>900
ジェフリー・パイク乙
2020/09/20(日) 11:40:30.23ID:tnk3T1Sya
>>819
ウルトラマンガイアとかだと、大型輸送機の専用スロットに搭載して空輸・空中で発射するために六角形の筒上に変形する戦闘機や戦闘車などがあったな
2020/09/20(日) 11:40:46.66ID:RHKZxSNv0
ギャプランTR-5ファイバーが単体(ブースター使うけど)で大気圏突破出来るか
最初から宇宙に打ち上げといて必要時に突入させるんじゃダメなんかあれ
2020/09/20(日) 11:42:14.72ID:KRpG0kk8a
>>900
次スレはハボクックスレですぞ
2020/09/20(日) 11:42:49.24ID:Zb/QjZA1M
ワレスレタテニセイコウセリワレスレタテニセイコウセリ

次スレ
民○党類ですがBMDガンダムです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600569689/
2020/09/20(日) 11:43:28.32ID:KRpG0kk8a
>>906
弾道弾に直接突っ込みそうなスレ立て乙
2020/09/20(日) 11:43:59.80ID:Oas2w0wj0
>896
ttp://img6.futabalog.com/2017/10/840f944f04980caf2525af6fd84c099e.jpg
ガンダム世界は核融合炉がふんだんにある割に「効率的な推進エンジンへの応用」がまったく開拓されてないんじゃないかと思うのよな。
核パルスなんぞ使わんでも超高熱プラズマ維持で反動推進持続できるだろうに。
2020/09/20(日) 11:44:40.19ID:Oas2w0wj0
>906
立て乙。
2020/09/20(日) 11:45:27.74ID:wYXMD1DcM
>>891
私は悍ましい病ではありません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/20(日) 11:45:44.97ID:x6ZhpviZM
>>906
おつおつ
2020/09/20(日) 11:46:14.99ID:v8EwLMhb0
>>129
F-2が戦闘機にAESAを世界で初めて搭載したのが20年以上前だよね…
いまだにまともなの作れない欧州よりはマシなのか?
2020/09/20(日) 11:46:21.56ID:Zb/QjZA1M
テンプラ終了
>>905
流石に自ネタだけでスレ建てるのは烏滸がましいかなと思いましてな
2020/09/20(日) 11:46:24.13ID:Pl6Mj9u60
>>869
大昔に作られネタとして多用されるAAだと、AAは知っていていも出典を知らないケース出てきているのか。
90年代あたりまでの作品のキャラだと、そういう事例が多そうだなあ。
2020/09/20(日) 11:46:45.32ID:B3wH0vOya
>>899
水上に有るって事は、潜水艦の脅威に晒される訳でな。

フルイージスならば対潜戦闘システムも当然統合されているが、
当たり前だがその場合は対潜兵器を持たなきゃならんし。

BMD専用にするならば、代わりにBMD対応以外の機能は他の護衛艦に
依存せざるを得ない。
2020/09/20(日) 11:48:55.78ID:fRCUc7Qyd
>>906
ミゴトミゴト
タテルハセイギ

ハヤシテタテル

ニホンヨイクニハヤスクニ
ハヤシテタテルカミノクニ
2020/09/20(日) 11:49:03.79ID:YpA2UUcTa
>>899
対北だけ考えるならまあ不要なんだけど厄介な隣国も多いでな…
2020/09/20(日) 11:49:07.52ID:YYAGdVrW0
>>915
そこまで、潜水艦入り込まれる時点で
終わりじゃね?
軍港のまんま目の前なんだから
2020/09/20(日) 11:49:17.78ID:wYXMD1DcM
>>908
核パルスに比べて通常融合炉を転用した推進システムの、
推力が低すぎるからでは。
輸送用なら兎も角、戦闘時には使い物にならないとか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/20(日) 11:50:25.43ID:auSSLcFj0
>>906
立て乙

>>899
メガフロート案ですら魚雷に弱いからと言う口実で没にしてるのを見るに、
沿岸部ですら攻撃を受ける想定だしね。
2020/09/20(日) 11:50:30.31ID:I5e6YNuT0
>>906

ロシアから資源を輸入して良い
2020/09/20(日) 11:52:26.09ID:kIDDqB4Y0
>>892
ムカデ砲か?

ミサイルと何が違うんだ
2020/09/20(日) 11:53:36.13ID:YYAGdVrW0
>>920
そうなると、陸を止めたのは、単純に船が欲しいだけだなw
沿岸部攻撃レベルまでも想定するっていうなら……
護衛も必要です!!
ほれ、2艦とw
2020/09/20(日) 11:54:31.48ID:B3wH0vOya
>>918
北のオンボロ改ロメオ級でも、片道攻撃前提ならば脅威になるんだぜ。
ミゼットサブならば近づくのは大変だろうが、近づかれたら丸裸だと
阻止手段がない。
2020/09/20(日) 11:54:45.42ID:kIDDqB4Y0
BMD専用艦はアショアなら不要な人間の採用やら
通勤できないやら問題山積なんだが

普段は港に置いておくのかね
2020/09/20(日) 11:55:13.80ID:Pl6Mj9u60
>>915
差し当たり陸奥湾、東京湾、伊勢湾、瀬戸内海、有明海あたりに浮かべておけば良いのでは?
ここまで敵の潜水艦に侵入されるようなら、単艦での対潜システムがどうこうという話ではなくなる訳だし。
2020/09/20(日) 11:57:34.97ID:SWNQTU2OH
>>903
収納性を向上させるための変形ならわかる。
勝平を靴箱に収納するために箱変形させてたようなもん。
2020/09/20(日) 11:57:54.85ID:mAHO53jf0
自分の前を走るクルマがやたらと遅かった
下手すると制限速度すら出していないという有様
(前はずっと空いてるじゃねーか)とふとバックミラーを見ると後方にはクルマの列が

こ、これが渋滞の先頭… (;・∀・)
2020/09/20(日) 11:57:55.67ID:wuEuZU8/d
>>925
停泊してたらSPY使えないからね
2020/09/20(日) 11:58:09.99ID:wYXMD1DcM
>>915,926
面倒ですからメガフロートにイージスシステムを構築したら、
どうですかね?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/20(日) 11:59:35.19ID:auSSLcFj0
>>918
今は衛星探知から射程540〜660kmの潜水艦カリブルとかP-800も飛んでくるしなあ。

>>922
SLRCでググれ。見た目は戦車運搬車にデカい大砲を搭載し、
ロケットアシストと思われる大型砲弾をぶっ放して
1000マイル以上を飛ばしてGPS誘導で精度を確保する代物。

>>923
実際増員までねじ込んでるのを見るとやっぱり船欲しいんだろうなと。
2020/09/20(日) 12:00:50.20ID:Pl6Mj9u60
個人的にはシステムとレーダーは陸上に設置して、発射機だけを船で沖合に配置する方式が良さそうだけどな。
将来の拡張性も高そうだし。
2020/09/20(日) 12:04:26.88ID:zzsm0jgm0
>>818
多分次回からヨドバシポイントプラスカード必須で
次にヨドバシプライム加入必須条件も後々追加されるのでは・・
ホームレス対策はなんか出来ねーかな
一番の問題点が外国人転売屋とホームレスを使役する転売屋だし

>>906
おっつーかれーです
2020/09/20(日) 12:05:07.85ID:auSSLcFj0
>>925
アショア止めた時点でその辺はもう横に投げる問題になってるんじゃね。
ブースターにしても90年代までナイキSAM使っておいて何を今更感あるし。
船が欲しいか、地上だと滑空弾やスクラム弾に弱いから海で移動させたいか、
もしくは策源地攻撃に乗じてトマホークキャリアでも増やしたいのか。
2020/09/20(日) 12:05:18.22ID:wYXMD1DcM
>>932
それ、良いかも。
レーダーは広域に分散出来ますし、
指揮所も、複数に分散すれば、リスクヘッジに、
なりますし・・・・・・
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/09/20(日) 12:05:19.95ID:wuEuZU8/d
>>931
増員話は
「それを要求するならこれだけ人増やさないと無理」ってだけの話でしょ
2020/09/20(日) 12:05:34.47ID:x6ZhpviZM
>>928
北海道走ってると法定速度+αなのにがんがん抜かれる
100は出てそうなのとか
2020/09/20(日) 12:06:23.54ID:LN1cqt310
>>912
イスラエル、エルタ・システムズのEL/M-2052の派生型
バックエンド共用でアレイだけ韓国製に挿げ替えた物と見られてる
>KFX向けAESAレーダー

ぶっちゃけラビ用の発展型にサーブ製のソフト、
イスラエルのエルビット製の地形追従/地形回避システム(TF/TA)組み込んだブツ
2020/09/20(日) 12:08:10.60ID:iTbT09+q0
支遁動物記が届いたから見たけど大爆笑。よくここまでやったもんだw
2020/09/20(日) 12:08:17.79ID:auSSLcFj0
>>936
ttps://mainichi.jp/articles/20200819/ddm/001/010/076000c
政府は弾道ミサイル防衛などに当たる人員を確保するため、
海上自衛隊の自衛官を2000人以上増員する方針を固めた。

固めたという事だからフェイクニュースでなけりゃ決定事項みたいよ。
2020/09/20(日) 12:08:23.48ID:zzsm0jgm0
>>876
天啓なぁー

それがライターに降りてきて作品が駄作になったりは・・

つ恋シンアイ彼女(Us:track / 新島夕がシナリオ書いたルート)
942名無し三等兵 (ワッチョイ b774-K5ta)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:08:27.98ID:bpqwVHYA0
>>802
金も人員も余計にかかるが設置する自治体と住人のご機嫌取りをする必要もないしそこを
防衛する陸の負担も減るし、悪い事ばかりじゃあるまい。
費用は地元対策費が無くなる分、それほど余計にはかからんかもしれん。

なんだかんだと理由を付けて予備艦を作っておけばどことは言わんけど一時的に他所の
土地に移動させることもできるしな。
2020/09/20(日) 12:08:48.47ID:/dvmWAW90
>>932>>935
理想を言えば全部移動式にするべきなんでしょうけどね。今時固定目標は、どんなに強固に守っても限界がありますし
しかし性能やコストや運用や・・・ いろいろ考えれば最適解が何かは簡単には言えない
2020/09/20(日) 12:10:04.26ID:KRpG0kk8a
誰とは言わないが、
どうにもならないからアキラメロンと言うくらいなら机上の空論の方がまだマシと思いまする
2020/09/20(日) 12:10:26.48ID:jYZ9zyJqa
琵琶湖という天然の要害があるじゃないか>BMD専用艦
2020/09/20(日) 12:11:28.06ID:Pl6Mj9u60
>>934
既存のMDはそのままで、本格的に敵策源地を直接叩く方向に舵を切るつもりなのかも。
それこそ来年あたりに防衛大綱を見直す、なんて話が出てきそうなレベルの国際情勢の変化が
あったのかもしれんが。

一体、水面下で日米英印豪あたりでどんな話し合いが行われたのやらと。
2020/09/20(日) 12:12:23.75ID:KRpG0kk8a
乗員については、近海に貼りつけて頻繁に陸へと輸送出来たりしませんかのう
2020/09/20(日) 12:13:02.67ID:7XDoSqXw0
>>940
増員は別に海側の目的ではなくて
政治の要求する施策実現のためには増やさないと実現できないって手段なだけでしょ

海としてはアショアがベストなんだから
2020/09/20(日) 12:13:04.24ID:8ZlO7XyH0
>>915
大変だ!すぐ対潜イージスを作らなきゃ!
2020/09/20(日) 12:14:54.27ID:Us6iViAi0
>>892
戦艦の復活があるとしても、しばらくは大型空母が主力であり続ける

戦艦を先に作るとしたら米海軍だろうな
本邦ではDDGの代替辺りで検討されるかもしれん
951名無し三等兵 (ワッチョイ b774-K5ta)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:14:56.47ID:bpqwVHYA0
>>845
それ第二第三分隊の一部だけなのでは・・・
第一分隊と第五分隊は潰しきくんかね。
2020/09/20(日) 12:15:37.46ID:dbFBXSNNd
デミオに乗ったオバハンにひかれかける等
スーパーの駐車場から加速しながら歩道に突っ込んできたよ
2020/09/20(日) 12:15:55.61ID:5bQ4z2pZ0
>>948
将来的(2030年頃)であれば国内ネットワーク化で陸上からのBMD体制が構築されるしDDもBMDできるようになってくるからその分DDGは別任務に付くというのが想定されてるんでないかなあ
イージス艦12隻体制でそれらはBMD以外の任務につくんだろ
2020/09/20(日) 12:16:02.23ID:cavZkS490
芦ノ湖に浮かべたらエヴァ風になるぞ
2020/09/20(日) 12:16:31.77ID:LN1cqt310
>>938
いちお補足
インドのテジャスMk 1Aとジャギュア向け、MiG-29とミラージュ2000、
F-15preMSIP機向けの近代化用輸出仕様FCレーダー
>エルタ・システムズのEL/M-2052


T-50のLIFT型・軽攻撃仕様のでエルタ・システムズのEL/M-2032の韓国型を採用していた分
同開発チームのソフト込みでコンポーネント輸入・技術導入し易かったと思われ
2020/09/20(日) 12:17:30.06ID:7XDoSqXw0
>>953
DDでSM-3使えない以上探知情報共有くらいしかやることないよ>BMD
2020/09/20(日) 12:19:01.09ID:+ONuwWFq0
みかんジュースになるところだったのか
2020/09/20(日) 12:19:01.86ID:auSSLcFj0
>>946
JSMやAGM-158導入時期を考えると既定路線な気がしないでもない。
BMD体制はアショアの代わりを作って維持するのに策源地攻撃は導入だし。
当面は米軍の代わりに固定目標を担当するようだけど、ISR手段と電子戦機に国産戦闘機が揃う
2030年ごろにはストライクパッケージで戦闘機増強と移動目標対処入れてくるんだろうなと。

>>950
本邦だと仮想敵との距離的に陸自に戦略砲兵が生える可能性まで。

>>951
まあ陸でも施設科が一番で他はなんて言われたりするし多少はね。
2020/09/20(日) 12:19:35.18ID:dbFBXSNNd
>>131
ウリのマスク好きを知らないニカ
2020/09/20(日) 12:19:46.33ID:mAHO53jf0
ゴールデンカムイは考証に対する批判が出てるわね
作者がアドバイスをもらってるのは例のインチキアイヌ団体幹部らしい
2020/09/20(日) 12:21:18.63ID:bqcWnEu9M
正直どういう方針なのかわからんBMD
30年くらい経ったらどんな駆け引きがあったのか多少はわかりそうだが
2020/09/20(日) 12:24:28.73ID:dbFBXSNNd
>>843
奈良県で陸自と言えば第37普通科連隊
ガメラ3でイリスと交戦して1個小隊が壊滅させられたニダ
2020/09/20(日) 12:25:06.89ID:eat6BfFW0
>>890
こういう、背中に水平に取り付けるのって、このまま戦闘出来るのはいいけど、
投棄する場合は一旦減速しないといけないの、シチュエーションによってはよろしくないのではと思ってしまう。
2020/09/20(日) 12:26:05.27ID:auSSLcFj0
>>956
中SAMがBMDに対応するならスパイラル開発されるA-SAMにもバックフィットされるわけで、
DDが建造される頃にはBMD対応してても不思議ないなあ。
2020/09/20(日) 12:26:18.50ID:kIDDqB4Y0
ブースターの話はあくまで取り潰しの名目で

Googleアース分度器の問題で住民説明が収集つかない
J隊はBMD専任の部隊は欲しくない(BMD自体に懐疑的)
レーダーは契約しちゃった

なので損切りしてでも水上艦で他の任務もやる方針か
アショアのレーダーって水上艦の通常任務にも使えるんだっけ?
2020/09/20(日) 12:26:20.20ID:jQLoeJuoa
おゲルさん、心を入れ換えて自民に滅私奉公したら復活の目はあるんだろうか?

【ワイドナショー】松本人志 石破氏惨敗に「芸人ならもうユーチューバーになるパターン」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600572124/
2020/09/20(日) 12:26:38.10ID:otB439bu0
>>588
詳細希望
2020/09/20(日) 12:26:42.44ID:8gtZQ7vM0
>>931
SLRCもあれ、射程延伸技術マシマシで
「火薬で初速を得るミサイル」みたいなものだから
1発当たりのコストどれくらい?AGSみたいにならね?な感じになる
2020/09/20(日) 12:27:21.28ID:kIDDqB4Y0
アショアのサイロが短距離弾道ミサイルに使えるって
ロシアがイチャモンつけてたのはどうなったんだろう

船にも搭載できるのかね?
2020/09/20(日) 12:28:00.39ID:jQLoeJuoa
>>933 複数買いさせないためにはソニーでしきるしかない気がする( ;´・ω・`)
2020/09/20(日) 12:28:41.93ID:jQLoeJuoa
>>906
乙っす。

なんかパンツはいてそうなガンダム
2020/09/20(日) 12:29:06.42ID:eat6BfFW0
>>966
しかし松本人志はユーチューバーにもなれn
2020/09/20(日) 12:29:07.86ID:Z6WV/9uXa
>>966
他人には厳しいなあ。
2020/09/20(日) 12:29:09.91ID:Pl6Mj9u60
>>958
実際、そうなんだろうな。
第二次安倍政権発足以降、防衛方針の変化は研究や装備調達に現れると言われているくらいだし、
政治的な方針転換は能力を得た後の最後の段階で行われるものであるとの指摘もあるし。
2020/09/20(日) 12:29:21.15ID:7XDoSqXw0
>>964
ターミナルフェイズ用にしかならんのでイージスBMDの代わりにはならない
2020/09/20(日) 12:29:27.05ID:/dvmWAW90
>>961
地球を立体的にイメージする必要がありますからねぇ。ちょっと我々素人にはムズカシイ・・・
アメリカとしては「核への盾」を世界に広げることで自国の核戦力だけ敵に撃ち込みたい放題になる。ということで核秩序における優位性を高めようということなのか
ついでに高度なシステムを売りつけてカネもうけもできるし
2020/09/20(日) 12:31:18.92ID:/dvmWAW90
>>974
能力を養う前に政治的にそれを言ってしまうのは、「意思と能力のギャップ」を生んでしまいますからね。敵はそこを見逃さない
2020/09/20(日) 12:32:09.86ID:0ckcHCAL0
>>836
作者の名前を検索するといいぞ! 「原えりすん」もあわせて検索しよう!>ムーンクライシス
2020/09/20(日) 12:32:48.14ID:auSSLcFj0
>>965
髭の隊長のブログに拠れば、試験費用や近代化維持費の類が
一切合切日本負担になるからSPY-7艦は作りたくないみたいね。
ガメラレーダーみたくSPY-7は地上レーダーにしてSPY-6艦作るみたいな概念図が提示されていた。

>>975
SM-6相当とされるA-SAMならS-400の例からすれば中距離防空まで可能な動力持ってる事になるよ。
2020/09/20(日) 12:36:51.95ID:dbFBXSNNd
とりあえずイージス艦を増やすしかない?
もしくは新たな候補地を選定してイージスアショアをつくるか……
2020/09/20(日) 12:38:02.69ID:kIDDqB4Y0
>>979
やっぱ契約しちゃったレーダーは鬼子になってるのか

アショア導入でハッパかけてたのは安倍政権のミスだよなあ
2020/09/20(日) 12:39:02.04ID:dgktrStU0
艦隊防空なんて概念は捨てるのです
艦それぞれが100発のミサイルを落とせればいいのです
2020/09/20(日) 12:39:54.02ID:eRWsEVLM0
北朝鮮外務省 迎撃専用の艦建造推進で日本非難
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20200920000300882?section=nk/index
>これについて研究員は「日本が(専用艦の)侵略的な性格を隠すために迎撃専用と強調しているが、それが任意の瞬間に攻撃用に転換される可能性があり、作戦半径と機動性の側面で地上配備型よりも危険極まりないことは火を見るよりも明らかだ」と主張した。

北が海上配備でヒットマーク出したので意外といい案なんじゃないかと思い始めた
2020/09/20(日) 12:40:36.41ID:mAHO53jf0
>>937
それで内地の人間が調子に乗って飛ばしてるとネズミ取りに捕まるんですね
(道民はなぜかその付近では法定速度にスピードを落としているw)
2020/09/20(日) 12:41:50.23ID:7XDoSqXw0
リソース何も考えなきゃイージス増勢でもいいけど
現実はSPY員にも限りがあるし
2020/09/20(日) 12:42:01.90ID:kIDDqB4Y0
BMD専用艦とかいう珍奇プランだけど
陸上サイロの方には弾道ミサイル入る設計だから、
当然船からも発射すると考えるやろね
987名無し三等兵 (ワッチョイ b774-K5ta)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:42:52.72ID:bpqwVHYA0
>藤岡弘、 侍語録
>@samuraihiroshi
>中東の人達は言う。「なぜ日本人はアメリカに復讐しないのか」と。日本民族は違う。
>そんな復讐をして子孫に何を残すというのか。我々の祖先は、子孫が怒り、悲しみを
>残さぬよう全て背負って死んで行ったんだ。 合掌、藤岡弘、
https://mobile.twitter.com/samuraihiroshi/status/1307295429281812480

アメとの交易は再開した、世界中が日本のマーケットになった、大陸の脅威はアメに
全部押し付けた。 戦前描いた大戦略は戦後10年ですべて達成したのだ。

つまらん報復なんかでこの成功を手放すなどそれこそ死者への冒涜だろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/20(日) 12:43:08.93ID:auSSLcFj0
>>981
まあアショア導入決定した翌年に露と中が次世代極超音速兵器の実用化を公表したので。
確か当初実用化は20年代半ばと予測されていた筈だったのが前倒し配備されたとも。
陸自がS-400採用の翌年にさっさとアパッチ切り捨てたみたく損切りするなら早い方が良い。
LCSみたく大量に作ってしまって結局早期退役するよかマシだろう。
2020/09/20(日) 12:45:09.11ID:wjWvWzds0
>>987
核と海上封鎖を叩き込めばチンケなテロなど起きない(意訳)とは令獄が出店だったか
990名無し三等兵 (ワッチョイ b774-K5ta)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:45:34.65ID:bpqwVHYA0
>>969
使えたからなんだって話である。
2020/09/20(日) 12:46:24.52ID:msZ7ZGHmd
>>906
乙ニダ
2020/09/20(日) 12:46:37.42ID:xTj92U+xa
実家に帰省中だが
なんか気を使ってばっかりでめんどくせえ
(´・ω・`)
993名無し三等兵 (ワッチョイ b774-K5ta)
垢版 |
2020/09/20(日) 12:46:48.78ID:bpqwVHYA0
>>977
韓国ちゃん・・・ あと中国もか。
2020/09/20(日) 12:47:18.84ID:U9+H8dvV0
>>987
まさに玉音放送の
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、ですな
2020/09/20(日) 12:47:56.60ID:dgktrStU0
通常戦をこなしながらBMD対処もする
出来ると言うならそうなんだろうが、したくはないだろう
2020/09/20(日) 12:48:15.34ID:msZ7ZGHmd
>>994
ニムが書くとすごく…生々しいです
2020/09/20(日) 12:48:18.86ID:/dvmWAW90
>>992
もはや実家が自分の家ではなくなったということですな (*'ω'*) 一人前になっちまった
2020/09/20(日) 12:48:32.39ID:xTj92U+xa
今気がついたが、デザリングしてると、デザリング親機と子機でid変わるのね auだけかな?
2020/09/20(日) 12:51:33.10ID:tnk3T1Sya
>>915
昔の琵琶湖要塞みたいに湖上につくれたらなあ
2020/09/20(日) 12:51:53.50ID:DxabKlB40
>>987
大局的な戦争目的は全て達成したので
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14時間 46分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況