民○党類ですが最終日にまとめて発射です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/19(土) 22:05:01.68ID:5lQsR+9Ha
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
今だコニタン!官僚いじめの質問主意書だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

オフロード前スレ
みん○糖類ですが、火を付けたら焦げました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600490402/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/19(土) 23:38:24.79ID:cOUXUsSe0
>>>142
パヨとスピリチュアル系ってなぜか親和性高いよね
本来の左翼マルクスレーニン主義って科学的態度を看板にしていたと思うのだが
(マルクスレーニン主義が科学的とは言ってない)
2020/09/19(土) 23:38:27.75ID:XdEsKrQ30
>>159
人工地熱発電でベース電力100%確保だ。
2020/09/19(土) 23:39:06.94ID:o15T+GGA0
>>169
もしかして > 核分裂
2020/09/19(土) 23:39:13.64ID:HK1kH7+Z0
>>142
マイクロ水力発電を河川中にしたほうがマシでは?
2020/09/19(土) 23:39:37.80ID:mSgsRgiC0
>>167
個を侵略するのとか無理だよなあ
2020/09/19(土) 23:39:46.83ID:o15T+GGA0
でもダム作ろうとすると反対するんだよな
2020/09/19(土) 23:39:53.46ID:vnjpq2gya
デジタル化ってのは人間を破壊分析してデータ化することですか?
それなら反対する人が居るのもわかりますね?
2020/09/19(土) 23:40:12.67ID:1d04AzZK0
>>158
京大卒の精子を買ったつもりがただの中国人だった、
政府はちゃんと精子の管理を汁!とかいう女がいてな。


わけが
わからないよ。
2020/09/19(土) 23:41:15.09ID:lbF4+nZQ0
>>169
人工太陽光熱発電がいいな
2020/09/19(土) 23:41:16.62ID:A38u5eeT0
>>80
危険なのは有機水銀で、金属水銀は微量なら直ちに深刻な障害は起こさない。
昔ならその影響が出る前に他の病気で死んでいるだろうからな
2020/09/19(土) 23:41:27.62ID:bYC+cgXG0
>>1おつ

>>128
そういう輩は憂えるだけで満足するのだ
矛盾している様だが、「将来を憂いている」ということそれ自体に充足感を抱いている
「憂えるだけ自分は健全」と思い込んで、実際の解決手段を探す事には価値を感じていないのよ
2020/09/19(土) 23:41:30.17ID:OEg0sayt0
>>142
ちょっと言ってることの意味が分からない・・・
2020/09/19(土) 23:42:10.48ID:OEg0sayt0
>>178
それってすなわち、石破じゃないか
2020/09/19(土) 23:42:23.68ID:O9Dd1PTh0
>>165
てか海外だとマジでノーベル賞受賞者から集めたという精子バンクがマジであってな……
尚できたのが1980年代である(1999年にトップが無くなった為閉鎖済み
2020/09/19(土) 23:42:28.07ID:o15T+GGA0
>>179
言っている意味が理解出来てしまったら、終わりだと思うんだ
2020/09/19(土) 23:44:08.03ID:wpdjfSQ0a
理解できたということは、汚鮮されたということだからな
2020/09/19(土) 23:44:09.93ID:4cMXp0bO0
>>167
稼ぎのいい女性に稼ぎの少ない男をあてがう見合いってケースあるんかね?
2020/09/19(土) 23:44:33.87ID:gE5U25N7M
>>154
その辺俺は悲観している。
一度出生率が回復した年があったんだが、その前後1.4くらいで安定している。
だからこの1.4という数字は永久ではないまでもかなり安定した数字だと思っている。
日本の人口が少なくなりすぎたから、と回復するようなものではないと考えている。

トレンドが次変わるのはどんな時か、はっきり言ってわからん。
日本が中国の核で滅亡する時かもしれないし、メイドロボット資本主義とやらで働かなくてよくなる時かもしれん。
2020/09/19(土) 23:44:37.71ID:ytTWuMij0
>>168
所詮は19世紀からアップデートしていないミイラ化した様式である

_(゚¬。 _
2020/09/19(土) 23:44:43.82ID:cOUXUsSe0
>>145
精子提供者はそのリスクを考えてないのかなぁ
いい加減な業者が個人情報漏らして20年後「あのときセックルして生まれた子供です。認知してください」と言われたらどうするんだろう?
DNA鑑定じゃ絶対負けるしw
業者潰れてたら精子提供だったかどうかなんて立証できないだろ

「医学部生の精子」とかメンヘラ女的には狙い目じゃねw
2020/09/19(土) 23:44:50.27ID:WY2K/iS00
>>181
精子バンクって担当者がダマクラカシに来るんだよねえ。
最近でも30人ぐらいに自分の精子ぶっこんだ医者いなかったか?
2020/09/19(土) 23:45:02.91ID:D9/lkMh/0
0か1かでしか考えられない民なんとか党のほうがよっぽどデジタルじゃねぇかな
2020/09/19(土) 23:47:04.17ID:lbF4+nZQ0
>>185
ttps://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/meeting/kokufuku/k_1/pdf/ref1.pdf
ほんの数十年ほど前は2超えてたみたいだけど何言ってだ
2020/09/19(土) 23:47:16.88ID:1d04AzZK0
これ、何年ごろだ?

https://pbs.twimg.com/media/EiPkdGRXkAE05M2.jpg
2020/09/19(土) 23:47:58.69ID:7nCFURQW0
>>142
>この国は後ろ向きのデジタルではなく、前向きの自然エネルギーで食っていこう」と訴えた。

ではまずそのお手本として再生リケン党本部ビルの電力は全部再生可能エネルギーや
自然に優しい人力で賄うのがですがの総意とみなし提言します。

(党本部地下発電所)
https://pbs.twimg.com/media/DxqE2fNUYAAKy70.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CQNuo_AU8AAY8V7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4e0eTRU8AA_b08.jpg:medium
https://pbs.twimg.com/media/EW0hLHXVcAAT-ve?format=jpg&;name=900x900
2020/09/19(土) 23:47:58.97ID:lbF4+nZQ0
>>168
既存の価値観に対する対立というのはスピリチュアルというかニューエイジ思想を特徴づける一つでして…
2020/09/19(土) 23:48:35.92ID:4cMXp0bO0
>>185
コロナ禍で増えるんじゃないの、家ですることないから。
できちゃったJK増えたって聞くし。
2020/09/19(土) 23:49:02.96ID:o15T+GGA0
ですが民的自然エネルギー
https://pbs.twimg.com/media/D4e0eTRU8AA_b08.jpg
2020/09/19(土) 23:49:07.25ID:wpdjfSQ0a
りけんみんす党の地下ではカッパが奴隷労働させられてるのです…
2020/09/19(土) 23:49:19.64ID:1d04AzZK0
>>190
結婚適正のない男女まで見合いでくっつけていた結果だな。
2020/09/19(土) 23:49:41.67ID:gE5U25N7M
>>190
じゃあ君は回復するのを手を打たないで待ってりゃいいさ
世の主流は程度の差こそあれ手を打たないと、って考えだし政策もそうなるだろ。
2020/09/19(土) 23:50:00.58ID:4cMXp0bO0
>>192
これ結局何を回してるんだっけw
2020/09/19(土) 23:50:06.35ID:bYC+cgXG0
>>180
ほら良くいるでしょ「新しい事をやろう!」とか言い出しておいて後の事は何も考えてないやつ
アレがネガティブ方面に変化したらひたすら自分の属する集団へのヘイトを吐き続けるような人間に成り果てる
根っこは「言った奴はそれだけで偉い」ってので同じよ
2020/09/19(土) 23:50:13.62ID:lbF4+nZQ0
20年ほどで見ても一時1.2台まで落ち込んだのが今は1.4台だし
1.4という数字で安定していた時期の方が短いじゃないか…
2020/09/19(土) 23:50:28.77ID:FMy2Yfwk0
デジタルはどこまで行っても残念ながらアナログにはならないのだ
限りなく近づく事は一応出来る
2020/09/19(土) 23:50:40.39ID:mSgsRgiC0
>>194
相手が居ない(´・ω・`)
2020/09/19(土) 23:50:42.23ID:gE5U25N7M
>>194
短期的にはそういうのもあるかもしれない。
意図してそういうのを作り出せればいいんだけど。
2020/09/19(土) 23:50:47.97ID:O9Dd1PTh0
>>188
ちょいややこしくてこの「レポジトリー・フォー・ジャーミル・チョイス」なる組織はそれまで匿名だったのが
提供元のデータ完全公開してどれか好きなのを選べる!というスタンスだったんよ

もろ優生学的なアレだが物理学賞受賞者のウィリアム・ショックレーが提供したとの自白したので
一気に知名度跳ね上がったというネタがあってな……(尚当人が人種差別発言祭りだったので人気悪化した模様
2020/09/19(土) 23:50:48.27ID:cOUXUsSe0
鈴谷:「また貰った10万円の使い道がソレ?」
https://pbs.twimg.com/media/EiPmWf_UMAAIQVk.jpg

有意義な使い途では
2020/09/19(土) 23:50:57.34ID:lbF4+nZQ0
>>198
手を打つななんて言ってないだろ…
むしろ政策で大きく変わりえるといってるんだけど
2020/09/19(土) 23:51:08.11ID:2beu7RRL0
>>199
重いコンダラ
2020/09/19(土) 23:51:12.10ID:o15T+GGA0
>>201
ものすごい簡単な話で、出生率は景気にモロに影響するって話ですな
2020/09/19(土) 23:51:52.36ID:OEg0sayt0
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l 
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l      君たち、運命の相手なんて待ってたら手遅れになるまで結婚できんぞ
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
2020/09/19(土) 23:52:12.30ID:gE5U25N7M
>>207
いや君はバランスすると言ってるんだろ。
手をうつなとは確かに言ってないが、手を打つ必要なしって事じゃないかね。
2020/09/19(土) 23:52:24.94ID:wpdjfSQ0a
>>210
童貞ロベピーさんがいいますか?
2020/09/19(土) 23:52:49.79ID:hCbrW3VF0
>>191
デジタル写真じゃないのはわかるけれど
他は古くてもとっておいた可能性があるからわからないな
アイテムだけなら70〜80年くらいの感じ
窓ガラスと扇風機的に
2020/09/19(土) 23:52:57.36ID:4cMXp0bO0
>>209
じゃぁ、どうやれば景気良くなるんだろう?
今更、また焼け野原にするわけにもいかんだろうし。
2020/09/19(土) 23:53:07.91ID:WY2K/iS00
>>209
婚姻率もバブルだけ山ができてたな。
コロナで6月結婚の山が死んでたw
2020/09/19(土) 23:53:44.56ID:lbF4+nZQ0
>>211
各種の政策や人口比率の変化の結果適当にバランスの取れたところに落ち着くだろうという事だけど
多くの要素が絡む話を一つの条件だけ取り出して判断できないよ
2020/09/19(土) 23:54:34.27ID:lbF4+nZQ0
強いて言うなら大規模な移民の受け入れ()とかそういう極端な手段はとる必要はないと思うな
2020/09/19(土) 23:54:34.40ID:gE5U25N7M
>>216
じゃあバランスして出生率回復に向かうかなんてわからんじゃないか
結局解決しないのさ
2020/09/19(土) 23:54:34.99ID:cOUXUsSe0
>>201
このウリナラの安定感

https://img5.yna.co.kr/etc/inner/JP/2020/02/26/AJP20200226003400882_01_i_P4.jpg
折れ線グラフは合計特殊出生率、棒グラフは出生数の推移
2020/09/19(土) 23:54:53.61ID:OEg0sayt0
>>212
いやそこは、「ユイと会わなかったらてめー(マダオ)はどうだったんだ!」と突っ込んでほしかったw (*'ω'*)
2020/09/19(土) 23:54:58.61ID:o15T+GGA0
>>214
とりあえず30年やって財政健全化どころか悪化してさらに福祉にもなんの効果をもたらしてない消費税を、
今一度ちゃんと見直すところから始めたらどうかと
消費税は必要と政府や財務省は言うが、どのように必要でどのように財政健全化してどのように福祉に使うのかまったく数値目標が出てこない
欲しがりません勝つまではを30年もやらされて、いつ勝つんだよって話でさ
2020/09/19(土) 23:56:18.05ID:vnjpq2gya
>>221
消費税を見直すことは絶対に無いから安心して欲しい
2020/09/19(土) 23:56:36.25ID:lbF4+nZQ0
>>218
現実として回復傾向にあるし
そもそも1.4でいつまでも安定するって説の根拠を聞きたいんだけど
2020/09/19(土) 23:56:47.87ID:4cMXp0bO0
ティターンズって連邦の組織で、それもジオンの残党狩りのために作られたんでないの、
それが共闘って意味わからんな。
2020/09/19(土) 23:56:51.64ID:wpdjfSQ0a
>>220
マダオのことなんざどうでもいいんだよさっさとエヴァ完結させろと

ロベピーさんは童貞ですけぇ
2020/09/19(土) 23:57:56.24ID:gE5U25N7M
>>223
それこそこちらはいつまでも、とは言ってない。
ある程度安定性があると言いたいのだ

回復傾向にあるというのが正しいとして、いくつまで回復する?
2.0達成できるかい?
2020/09/19(土) 23:58:03.40ID:O9Dd1PTh0
>>224
之もすべて財団Bって奴の仕業なんだ
2020/09/19(土) 23:58:17.72ID:0KPxzUEWa
>>142
デジタル化しないと再生可能エネルギーの利用もままならないだろ


なに昔ながらの風車や水車に頼るのか?
2020/09/19(土) 23:58:34.16ID:k1hU/PmA0
>>151
Vividの世界・・
2020/09/19(土) 23:58:39.56ID:lbF4+nZQ0
>>226
生物の特徴として個体数が安定する方向に動くっていうのはかなり絶対的な話じゃないのかなあ
2020/09/19(土) 23:59:12.41ID:4cMXp0bO0
>>225
もう完成してるんやろ?あとはいつ放映するか決めるだけじゃないの>エヴァ

はよ終らせろや…
2020/09/20(日) 00:01:08.75ID:ISQY4qxSM
>>230
日本が完全に閉ざされていればそうなると思う。
ところが海外との競争がある以上簡単にはいかん
競争に勝てる教育コストをかけなきゃならん。
ヨーロッパ人も子供を大学に行かせるから出生率1.3くらいから1.8くらいまでで
世界で見れば競争に勝てないアフリカ諸国が出生率競争で上位なのだ。
2020/09/20(日) 00:01:38.92ID:NDbbzgCG0
2週間後にはノーベル賞の季節であるが

吉本ばななが取るとすごいな
2020/09/20(日) 00:01:48.01ID:RHKZxSNv0
連邦嫌いだけどガンダムは連邦側にしなきゃいけないからの作り手都合犠牲者に見える>ティターンズ
2020/09/20(日) 00:02:20.99ID:f649rrEP0
>>192
自然エネルギーにオクロの件持ち出せば、
濃縮されたウランの核分裂で水を沸かすのは正当化できる!
2020/09/20(日) 00:02:43.97ID:OeYOV5pp0
>>196
かっぱ寿司地下で休むことなくレーンを回し続ける奴隷もといボランティアの学生さん
https://pbs.twimg.com/media/EW1Kr2_UEAAqYDv?format=jpg
2020/09/20(日) 00:03:56.66ID:f649rrEP0
>>236
ドイツの寿司屋地下にいる生産性の統計に入らない
1ユーロジョブ奴隷ですねわかります
2020/09/20(日) 00:04:29.29ID:OeYOV5pp0
>>228
そもそもダム水力発電だってれっきとした再生可能エネルギーなのに、
なぜかアカや野党や石北会系は目の敵にするんですよな。
2020/09/20(日) 00:04:44.91ID:fOxB49Qi0
>>231
本当に出来てると思う?
2020/09/20(日) 00:06:13.13ID:fG2+FhD40
自然エネルギーと言ってしまえば、石炭を燃やしても油を燃やしても核分裂しようが融合しようが大自然のめぐみ
2020/09/20(日) 00:06:22.02ID:3gJGLg6P0
基本的に女性は年収が自分と同等以上の男性としか結婚しないのに
ここ数十年は女性の年収は上がっても男性の年収は変わらないか下がるだけなのが少子化対策する上で1番の問題

>>221
法人税が減った分を消費税で補っているからサービスは変わらないんじゃね
2020/09/20(日) 00:06:34.21ID:f649rrEP0
仏理力によってマニ車タービンを回すのは不自然だお
2020/09/20(日) 00:07:06.89ID:fG2+FhD40
>>241
なら法人税でよくね?
2020/09/20(日) 00:08:35.72ID:QlESCGm10
>>232
出生率1.4だったのはほんのこの数十年くらいで絶対的にはその期間は短い
出生率は政策の影響を大きく受けるし政策は常に変更していける
なので増やすこともそもそもそんなに難しくないと思ってる

この状況であなたの悲観論の元である1.4という数字がかなり安定していると思う根拠はあまりにもないように思うのだけど
むしろその理屈でいえば今出生率の大きいアフリカ諸国だっていつまでその数字が維持されるかわからないじゃん
土地の広さに対する食糧生産の効率から単位面積当たりの人口はむしろ少なくなるかもよ?
2020/09/20(日) 00:08:39.85ID:fG2+FhD40
再生可能エネルギー?
太陽光は今も水素を融合させ続け減っているので再生可能ではないし、風力も推力も結局消耗していく太陽のエネルギーだ
つまり再生可能ではない

なお物量
2020/09/20(日) 00:09:44.16ID:3uyLLHnF0
キリトパパって登場するのはじめてじゃね?
2020/09/20(日) 00:09:46.97ID:wjWvWzds0
>>233
そして訪れるハルキスト憤慨の日々
2020/09/20(日) 00:10:10.79ID:vntVYuDN0
>>214
財政出動と減税だ

消費税は廃止
年金増額
公務員棒級上げ
国保値下げ
住民税値下げ

昭和の水準まで戻す
2020/09/20(日) 00:10:33.25ID:ISQY4qxSM
>>233
文学賞持ち回り説があるが、カズオ・イシグロはイギリス国籍で日本生まれなため
ノーベル財団は日本人扱いしているなら日本人受賞は少し先となってしまう。

でも歴代受賞者リスト見ても周期性がないね。
バランスはとってるように見える。
2020/09/20(日) 00:10:40.85ID:X5fPbPeo0
マクロでは正しいがミクロでは実現出来るわけねえだろダボが!
というパラドックス案件なのです
2020/09/20(日) 00:10:55.17ID:QlESCGm10
もしかしてこの人長期的の時間間隔が数十年単位くらいなのか
2020/09/20(日) 00:11:08.03ID:YAGNEUlA0
妹ロックオンか?
2020/09/20(日) 00:11:11.83ID:vntVYuDN0
>>221
財政健全化なんて要らんのよ、むしろやっちゃいかんのだ。

日本経済が死ぬ。
2020/09/20(日) 00:11:38.66ID:vkjCQPu10
>>199
お姫様が廻してるのは本当に無意味。
亡者超人が廻してるのも何に使うのかさっぱり。

北斗のは元水力発電所のはず。
(北斗2ではそこの下にまだ水脈が流れてて岩盤を割れば飲める水が出る)
2020/09/20(日) 00:12:40.98ID:268LHHtHM
前提が変わったら勉強し直さないといけないので前提は変わらないものとする
2020/09/20(日) 00:12:47.77ID:fG2+FhD40
>>253
とりあえず道路バンバン作ってほしい
昭和日本が道路作りまくったのは間違っていない

なお道路が必要なところの用地買収が激ムズ案件
2020/09/20(日) 00:13:05.62ID:DXbKiaLTa
妹星井さんは生きてるのだろうか…
2020/09/20(日) 00:13:14.21ID:vntVYuDN0
>>241
消費税のおかげで消費が冷え込むから、景気は下がるばかりである。
2020/09/20(日) 00:13:43.61ID:pWcNpIJr0
>>241 上
女性に数字を見る目がないのが大問題だと思う

「600万、せめて平均年収」って希望が最近は増えてるようだけど
平均年収の人って5割もいないんだよね
正規分布なら5割になるけど、年収1000万以上の人が大幅に平均を引き揚上げてるから平均未満が半分以上になる

しかも、特に婚活女性になると、年齢・年収以外の要件もついてきたりするからそんな人は見つからないんだよな
2020/09/20(日) 00:13:45.66ID:fG2+FhD40
>>254
でもあの無意味棒を回すだけでいい奴隷ってすごいよな
日本のブラック企業はもっとひどいのに
2020/09/20(日) 00:13:47.48ID:X5fPbPeo0
マクロ:人口を増やさないと国が維持出来ない
ミクロ:金が無い、相手が居ない、時間が無い、人間が嫌い
2020/09/20(日) 00:13:54.34ID:f649rrEP0
>>244
中絶禁止で覿面増えるんじゃー
犯罪被害とかに限定せず中絶可能になってから出生率落ちてるからね
胎児の人権とかひねり出せばいいのよ
2020/09/20(日) 00:14:17.32ID:mAHO53jf0
>>256
好景気だった頃の日本を参考にして地上げ屋を使おう
2020/09/20(日) 00:14:26.79ID:vntVYuDN0
>>256
そりゃカネを出さないからだろ、反対者がOKするまで口に札束をねじ込めば売るよ。
2020/09/20(日) 00:14:31.38ID:p6GsG6gzd
ぶっちゃけ結婚なんかしたくない
家族以外の若い女性とコミュニケーションとかストレスでしかないです

結婚して子作りしなきゃ日本か滅ぶというなら、いっそ滅んでしまえと思わなくもない
2020/09/20(日) 00:14:42.59ID:ISQY4qxSM
>>244
食糧生産の影響は極めて小さいと思っている。
なんせかなりの部分を貿易で賄うようになって久しい。

人が少ない事が影響するとしたら住居価格の方だと思う。
だけど住居価格が安いのは田舎の家で、買い物など居住コストが高いため
それほど安く安定して子育てできる環境を手に入れられるわけではない。

1.4が安定していると考える理由は上がる理由がないからで、この数字に必ずなると言っているわけではない。
このくらいから大きく離れられないだろう、と推測している。
2020/09/20(日) 00:15:07.24ID:eat6BfFW0
>>234
そもそも、エゥーゴを軸に話を組み立てた所から無理があったのだろうなぁ。
ただの行儀のいいジオンだものw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況