民○党類ですが最終日にまとめて発射です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/19(土) 22:05:01.68ID:5lQsR+9Ha
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
今だコニタン!官僚いじめの質問主意書だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

オフロード前スレ
みん○糖類ですが、火を付けたら焦げました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600490402/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/20(日) 02:40:12.89ID:QlESCGm10
>>517
ありがとう…なんかちがう!いや正しいんだけど

>>520
そういう情報が知りたかったんだありがとう
やっぱりUSBDACなのかなあ
個人的にはドライバレスで動くhdmiのほうがいいなと思ったんだけど
2020/09/20(日) 02:40:27.35ID:C2Tnq5740
>>452
何だかんだで相変わらずオンボ音質はクソ
2020/09/20(日) 02:42:49.73ID:QlESCGm10
デノンのDA-310USBあたりを買えば間違いなさそうだけど高いなあ
2020/09/20(日) 02:44:34.21ID:RHKZxSNv0
HDMIなんぞに頼るよりS/PDIF出るようにマザーボード改造すればいいんとちゃうか?<特殊すぐる
2020/09/20(日) 02:44:51.71ID:C2Tnq5740
>>477
USB2.0でも実効レートで400Mbps以上流せるのに高コストなHDMIを使う意味が無い。
有るとすれば5.1ch以上の信号を非可逆で流すなどの特殊な想定のみだが、
それを最終的にヘッドホンに出力する意味がやはり無い。
2020/09/20(日) 02:45:33.02ID:Qq9UJhZA0
>>522
一般論として、USBDACはWindows10 Creators Updateが持っている
USB AUDIO CLASS 2.0ドライバで動いてしまいますので、
ドライバがいる・入らないという問題は殆ど起こらないと思いますが。
それなら普通のUSBDACアンプで問題ないと思いますよ。
2020/09/20(日) 02:47:47.61ID:QlESCGm10
>>526
ライセンス料とかあるし使う必要がないのはよくわかるんですけどねえ
ただPC以外の入力を考えるとちょっと取り回しがいいからAVアンプでもOKだったりしないかなと

>>527
オーディオ関係のクラスドライバってほら…
2020/09/20(日) 02:48:29.46ID:C2Tnq5740
>>525
今時のM/Bは大抵SPDIF出力を持っている。
2020/09/20(日) 02:49:53.24ID:C2Tnq5740
>>528
AVアンプをAVアンプとして使いたいのかヘッドホンアンプで使いたいのか自分でも分かっていないのではないか。
2020/09/20(日) 02:51:49.73ID:Lh/U1syA0
ヘッドホンアンプ、AV視聴で使いたいとか正直になればいいのに ( ´ー`)フゥー
2020/09/20(日) 02:51:52.21ID:RHKZxSNv0
S/PDIFヘッダピンがない場合は蟹さんチップから直接引っ張る
2020/09/20(日) 02:52:31.94ID:ISQY4qxSM
今のUSBオーディオってUSB2.0で動くの?
それなら安心だな
534名無し三等兵 (ワッチョイ b774-K5ta)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:54:49.60ID:bpqwVHYA0
>>498
ゆっても首尾線上に長くて翼もある。 言ってしまえば天馬を模倣した形状なんだから
空を飛んでもまあしかたないねって感じではあるな。
2020/09/20(日) 02:56:40.28ID:QlESCGm10
>>530
スピーカーには興味がないからヘッドホンアンプとして使いたかった
素直にUSBDACを買うか
536名無し三等兵 (ワッチョイ b774-K5ta)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:57:56.82ID:bpqwVHYA0
>>506
VF-1もたいがいやで? まだレギオスの方がましな程度には。
2020/09/20(日) 02:58:51.99ID:jYZ9zyJqa
この流れなら(
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/719qQslziiS._AC_SL1500_.jpg
2020/09/20(日) 02:59:05.63ID:RHKZxSNv0
なに使ってるのか知らないが林檎も窓もUSB Audio Class 2.0ドライバーは良く出来てると思うがなー
ペンギンも中のぞいてみるとなかなか面白いのよねん
2020/09/20(日) 02:59:57.88ID:QlESCGm10
>>538
まじか
昔BTドライバでいろいろとひどい目にあって…
2020/09/20(日) 03:00:03.97ID:C2Tnq5740
>>535
これを買うと良い。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/205174/
2020/09/20(日) 03:00:12.83ID:eat6BfFW0
韓国 日本品種のサツマイモを輸出
ttps://www.tv-tokyo.co.jp/news/you/2020/02/21/009645.html

またこのパターンかよ…あいつら絶対に滅ぼしてやる。
2020/09/20(日) 03:00:55.39ID:eat6BfFW0
>>537
空爆ロボだ!
2020/09/20(日) 03:02:15.71ID:Qq9UJhZA0
>>542
それ空爆ロボじゃなくて超爆ロボだそうですよ…
2020/09/20(日) 03:04:00.53ID:eat6BfFW0
>>543
そうだったか!

実は見た覚えがないんだよね…w
2020/09/20(日) 03:04:17.82ID:QlESCGm10
>>540
高いよ高いよ
とりあえずUSBDAC買ってPCとUSBでつなげば問題ないでしょうたぶん…
2020/09/20(日) 03:04:51.08ID:jYZ9zyJqa
アンプがどうとか言ってるがAMSRが聞きたいだけなんだろ!
正直になれよ(ブーメラン
2020/09/20(日) 03:06:27.54ID:QlESCGm10
>>546
何を言う催眠音声だ!勘違いしないように()
どちらかというと音質より集中できるかなのでケーブルのないBTイヤホン使ってる
2020/09/20(日) 03:08:50.23ID:QlESCGm10
2K120pHDR対応モニタ欲しいよー
4K8Kは正直まだいいかなって…
2020/09/20(日) 03:09:30.39ID:QlESCGm10
ガーズーまた定額給付金くれー
2020/09/20(日) 03:09:30.77ID:fjocTT0yd
>>489
深夜のラーメンはピザへの一里塚。
そうか。ハンバーガーにするか……。
2020/09/20(日) 03:12:18.54ID:mvyjUFwT0
>>515
イージスは飛行形態というよりはタコだが、あれの偉大なところは
・手足が実は手足に見えるだけの4本共通な可動ユニットで、胴体の一部を兼ねつつ手にも足にもなるところ
だと思う。プラモではMGですらきちんと再現できてないが。
キラとの一騎討ちの時、変形させた足からもビームサーベル出してたのはカッコよかった。
2020/09/20(日) 03:15:46.36ID:6bxV5ExKa
全米オープンゴルフにバンドリが提供出してる……6070のおっさん(おじいさん)がバンドリやるだろうか……?
2020/09/20(日) 03:17:08.48ID:6bxV5ExKa
(飛行形態なんて勇者ライディーンみたいなシンプルのでいいんだよ(暴言))
2020/09/20(日) 03:17:34.05ID:fjocTT0yd
>>536
>レギオス
バルキリーを見て、コックピットが丸出しなのは不味いよねとあの変形になったとのこと。
劇中でもっと活躍して欲しかったけれど、ロードムービーと飛行機(戦闘機)の組み合わせだと仕方がないね。
2020/09/20(日) 03:19:56.37ID:Oas2w0wj0
>551
ttps://pbs.twimg.com/media/EYEFbHdVAAATD5n.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D5nKhf4UcAAb_l4.jpg
元はターンエーで没になったシド爺さんのメカ案を「四脚砲台」として再利用して、更にそこから飛ぶタコ変形になったらしいね。
ttp://k82.html.xdomain.jp/library/kat/seed_07.jpg
2020/09/20(日) 03:23:13.29ID:3uyLLHnF0
HDMI2.1規格の入力持ったモニタやテレビってまだ全然選べない状態だから各社出揃う来年以降でいいんじゃねえの?
2020/09/20(日) 03:23:58.16ID:eat6BfFW0
>>551
放送時からあの変形がどうなってるのかわからなかったから、
今検索してみたけど、やっぱりよくわかんないw

プラモ買えば一発解決なんだろうけど。
2020/09/20(日) 03:25:35.21ID:mKOPb20I0
https://pbs.twimg.com/media/EiM6K0NUcAAIemy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiRzN7YUYAAyyFU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiOglN1X0AU1-rw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiRiengU8AUjxz_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiReELiUYAAKl2k.png
https://pbs.twimg.com/media/EiQcdBWU8AATBaJ.jpg
合法艦娘画像。最近取れ高が低い。
2020/09/20(日) 03:28:35.54ID:eat6BfFW0
>>558
秋刀魚と同じで不漁か。
2020/09/20(日) 03:30:52.21ID:fOxB49Qi0
>>557
あれ意外とシンプルだってMGのプラモ買うとわかる
組んでないけど
2020/09/20(日) 03:32:03.22ID:fjocTT0yd
陸奥や妙高を孕ませて、大淀さんに次の作戦(イベント)はどうするんですかと怒られたい。そして、お前も孕むんだよと押し倒すんだ。
2020/09/20(日) 03:32:33.08ID:mKOPb20I0
>>559
転居(ジャンル替え)卒業(オリジナル)行方不明(いくえふめい)など多くて…
2020/09/20(日) 03:33:24.27ID:vS+t0v030
>>390
頭皮を見せろ菅義偉?
2020/09/20(日) 03:33:35.99ID:m74xlbM9d
今さらながらなろう小説を乱読しているけど
ほぼ全く同じプロットで読める、読むに耐えないというのが乱立しているのはそれはそれで興味深い
いわゆる新人賞の足切りバイトの気持ちがよくわかる
2020/09/20(日) 03:35:12.38ID:3uyLLHnF0
ル・マン24時間生中継のナイト・セッション見てますけどヘッドライトの光以外何が何やらさっぱり分からんからこれ見る意味あるのかわからない…
2020/09/20(日) 03:37:17.80ID:CKLxdUlW0
>>558
..                       ____
                        ヽ..==@==/
                        ( ´・ω・`) <ちょっと詰め所まで来てもらおうか
                    ____┌ニ|ニニ二|__
    _           ┌_,'_"-┬-__,┐'"゙ ̄.モモ| | 
  (0) ロ)ュ)ニニニ))二二))___)) ,)-┐.||.   Эモ;;|__| ,,, ,,,,,
     ̄ .    ┌―――┴――┴‐┬┴―――┴――――┐  
        ___」__(= )Θ)l.|三|l___|.|______       /
       <――-'――――-'--―― "――'――'-二二'ニニ\  
       {=== {」モモモモモモモ{,==== {=()=}/,√Y √Y √Y √l《*》   
        ヘ===,y_ゝ――― ヘ=== ヘ_ |ノ,{ { 0.}.{ .0} { .0} { .0}ヘノ   
        \==,\" ̄ ̄ ̄ ̄\===\∧∧ノ∧ノ,∧ノ∧ノ/    
2020/09/20(日) 03:38:18.35ID:fjocTT0yd
そういえばレギオスのビーム砲がMP5SD6っぽいのは狙ってたんだろうか。
2020/09/20(日) 03:38:48.88ID:eat6BfFW0
>>562
7年もやってるとそうなるか…


>>564
そこから自分に合った面白いのを探すのはかなり精神力を必要としそう。
2020/09/20(日) 03:39:52.69ID:fG2+FhD40
>>564
読めるやつも序盤の終わりぐらいにインフレ初めてグッダグダになるで
2020/09/20(日) 03:40:18.67ID:eat6BfFW0
20世紀末に5冊だけ出たムック本「キャラクター魂」の合体ロボ連載がめちゃおもしろそうだった件
ttps://togetter.com/li/1594723
ttps://pbs.twimg.com/media/EiR0UNUU8AMMSrk.jpg

ワイにはさっぱりわからない数式他だが、ですが民なら答えられそうw
2020/09/20(日) 03:42:08.50ID:eat6BfFW0
>>569
そんなので、プロの編集者が付けばそれなりに読めるものに仕上がるんだろうか、
あんま関係ないんだろうか。
2020/09/20(日) 03:45:11.14ID:ISQY4qxSM
今の編集者がいい人いるものなんだろうかと思う
最初から完成されてないと育ててももらえないだろう。
2020/09/20(日) 03:45:11.48ID:fjocTT0yd
モスピーダのスピンオフをやるなら、バイファムのスピンオフもやらないかなあ。子供が一切出ない戦争もので。
2020/09/20(日) 03:48:06.88ID:eat6BfFW0
>>573
高校のバトリング部で頑張るATを操るJKの話が見たい。
2020/09/20(日) 03:49:35.35ID:fG2+FhD40
>>571
学園に入学してトーナメントが始まったらネタ切れのサイン
閑話が増えだしたら展開に困り始めたサインで、無理やり谷を作るために誰かが死ぬ
過去編が唐突に始まっても、それで特に謎が明かされることもなく延々と続き、特に本編の進行とは関係しない
長文タイトルにオチが書いてある場合は起承転結が作れずフラットなまま突然終わる

等など、危険信号は中盤当たりで検知可能
そして中盤なので腕利き編集が居ても構造的に厳しいと
2020/09/20(日) 03:54:32.24ID:fjocTT0yd
>>574
面白そうですね。色んなATが見られて往年のファンも喜びそう。
2020/09/20(日) 03:55:40.15ID:9QLs1Jlk0
そもそも話って骨組みあってのものでは?
なければいきあたりばったりやむなし
2020/09/20(日) 03:56:14.39ID:eat6BfFW0
>>575
書く前からどこかで行き詰まるかわかりそうなもんだから、
回避出来る構造に作っておくべきではないか。
2020/09/20(日) 03:57:21.12ID:X5fPbPeo0
>>577
車田正美「せやろか」
本宮ひろ志「せやせや」
2020/09/20(日) 03:59:37.55ID:fjocTT0yd
週刊漫画には難しいのではないか?
せめて月刊漫画でないと。
2020/09/20(日) 04:02:39.66ID:fG2+FhD40
>>578
プロでも十万文字を超える物語でまとめきれずに発狂するので、ましてや素人がそれをやるのは無理ですな
百万文字超えて破綻していないのはそれだけで凄い

読書感想文の原稿用紙一枚すら、普通の人間では埋めるのが困難であり、つじつまの合った起承転結をその一枚ですら書くのが難しい
2020/09/20(日) 04:03:45.14ID:fjocTT0yd
28時かあ。……寝りゅ。
給付金の二回目が来たらプリメインアンプを更改して残りのお金で大浴場にでも行くとしよう。

皆さんにメイドロボット資本主義の御加護がありますように。
2020/09/20(日) 04:04:59.35ID:9QLs1Jlk0
>>581
読書感想文なんて適当に原稿用紙の半分ごとに適当に場面切り取って感動したとか書いときゃいいのよ
2020/09/20(日) 04:05:33.94ID:eat6BfFW0
>>581
本好きとか八男とか盾の勇者とか、良く続けたなぁとは思うw
それだけでもすごい才能なんだろうな。
2020/09/20(日) 04:07:12.92ID:3uyLLHnF0
>>584
本好きは主人公が巨大化した辺りでああ、息切れして強引に締めに入ったなって感じました
2020/09/20(日) 04:09:07.99ID:fG2+FhD40
十万文字(文庫本一冊分)の文字数で、起承転結がちゃんとあって最後にオチがつき、かつそれなりに読める物語を書くのはぶっちゃけ訓練しないと無理やね
2020/09/20(日) 04:09:09.25ID:eat6BfFW0
>>585
しかしああいうのって、おおよその着地点を決めて書き始めるものじゃないのか。
2020/09/20(日) 04:13:15.57ID:X5fPbPeo0
侯爵嫡男は息切れもせず続いてるよなあ
作業になっていないのが凄いよ
2020/09/20(日) 04:13:44.22ID:fG2+FhD40
>>587
一話の文字数にバラつきがあるばあい、高確率で着地点は決まっていない
逆に毎話それほどのバラつきもなく文字数が安定している場合は、一定文字数内で話をまとめる技量があり、着地点も高確率で決められている
だいたいプロットの100倍の文字数になるのを経験的に知っておるのだ
2020/09/20(日) 04:16:54.99ID:fG2+FhD40
おっとプロットの10倍だった
人によってプロットの細かさに差はあるが、一万文字規模のプロットをかけたら文庫本一冊の作品を作れるで
ここが最初のハードル
2020/09/20(日) 04:20:17.08ID:9QLs1Jlk0
>>590
意外と遠くないとおもった
だいたいA4手書きで500〜600文字くらいだから20枚か
卒論より短い
2020/09/20(日) 04:21:04.99ID:TuO+HHVO0
>>537
グロ画像
2020/09/20(日) 04:22:21.19ID:fG2+FhD40
>>591
そうなのだ。数字だけを見るとそうなのだ。
2020/09/20(日) 04:24:20.50ID:eat6BfFW0
>>589
なるほどねぇ、意外とノリと勢いで描いてる人多いんだな。

ワイもちょこちょこと書いてるけど、最後までの構成を
決めてからでないと不安で書けないわ。
2020/09/20(日) 04:25:29.06ID:CKLxdUlW0
問題はそこからどう落ち着けていくかやからね……
後、昨今の流行としてつかみとして最初に大きな山場必須なのでじりじり上げてく手は使えないのがつらい
2020/09/20(日) 04:28:09.89ID:fG2+FhD40
10万文字のプログラミングとどっちがキツいかを考えたことがあるが、どっちもキツいでFAであった
あらすじが仕様書でプロットは設計書なのだが、その通りに組みあがるという保証はないのだ
2020/09/20(日) 04:29:46.11ID:eat6BfFW0
きっと、世の中にはノリと勢いだけで書いてても面白おかしく続けていける天才もいるんだろうけど、
ほとんどの人は凡人なので途中でエネルギー切れを起こすのである。
2020/09/20(日) 04:31:00.08ID:5qsD7b220
>>571
読めていたやつもインフレ起こすとたいてい糞になるけどね。
2020/09/20(日) 04:31:24.83ID:CKLxdUlW0
物書きの端くれになると某ヘビーノベルな人とかマジでどういう脳味噌してるか分からなくなるからね……
2020/09/20(日) 04:32:20.35ID:cA+AnSSW0
>>225
エヴァガは完結しましたよ?



ロリコン少佐…
2020/09/20(日) 04:35:45.07ID:fG2+FhD40
まあボーイミーツガールで悪い奴をぶっとばして熱いベーゼでFin
という展開にしとけばだいたい面白いのではと思う
2020/09/20(日) 04:38:59.56ID:9QLs1Jlk0
だいたい当初の骨組みが書いているうちに狂うんじゃないかと思ってはいる

自分の修論は3万文字くらいだったかなぁ
式とか入ってるからそのあたりはノーカンだけど
先輩方のD論が分厚い冊子になって綴じられていたが
たどり着くまでのあの苦しそうな姿は絶対真似したくないと思って就職した
2020/09/20(日) 04:42:13.06ID:fG2+FhD40
科学的に動作が保証されているプログラムですら要件定義と設計書とプログラムで齟齬が出てくるのに、いわんや小説で設計と実装が乖離するなどチャメシインシデントである
2020/09/20(日) 04:44:02.65ID:eat6BfFW0
作家本人の寿命もちゃんと考えなければならない、グインサーガにならないように。
2020/09/20(日) 04:45:19.14ID:FEx4xGuAK
>>305
https://i.imgur.com/EsEjrSs.jpg
2020/09/20(日) 04:45:29.27ID:jYZ9zyJqa
>>592
さらにX指定
2020/09/20(日) 04:54:04.46ID:eat6BfFW0
>>555
ttp://www.vifam.net/mechanics/img/tv_ast10.jpg

こいつを思い出したけど、あんま似てなかった。
どっちかいうとオモロイドだった。
2020/09/20(日) 05:02:35.61ID:9QLs1Jlk0
今年のイグノーベルはトランプとかプーチンも受賞してたのか…
2020/09/20(日) 05:08:22.90ID:fG2+FhD40
>>608
その受賞者にキンペーが入っていない時点でまあね、という
2020/09/20(日) 05:14:15.09ID:dgktrStU0
小学校のときは起承転結付いた文章を書けてたけど今はまるっきりだな
最高傑作ベースボールモンキー
2020/09/20(日) 05:14:55.34ID:3uyLLHnF0
手書きだと漢字書けなくなってますからね、今のボク…
2020/09/20(日) 05:25:27.72ID:9QLs1Jlk0
>>609
あいつは小賢しくも感染してないから受賞資格ない
2020/09/20(日) 05:34:52.90ID:7038p+GLa
また眠ってしまった。
2020/09/20(日) 05:37:40.04ID:3uyLLHnF0
>>613
外で寝てると財布抜かれたりするからやめたほうがいいよ?
2020/09/20(日) 05:37:43.70ID:7038p+GLa
マイクロ水力発電に関する書き込みの指摘乙です。
あとこんにゃくうどんの返信も乙です。

>>368
これから先、通常グラの明石と出会う確立はグーンと増えますから
期間限定グラフィックで拾えるのは美味しいです。
2020/09/20(日) 06:02:59.36ID:7038p+GLa
>>558
漣のこういうエロは珍しいな
2020/09/20(日) 06:08:35.64ID:3uyLLHnF0
俳優の斉藤洋介さんが亡くなったんですね…
https://www.sanspo.com/smp/geino/news/20200920/geo20092003000004-s.html
2020/09/20(日) 06:08:42.27ID:5bQ4z2pZ0
>>574
その場合男子は対AT道とかなって泥の中で対ATライフル持つ事になりそうだな
2020/09/20(日) 06:12:32.55ID:sY7IF79q0
おはようございます。
久々に焼肉&お酒でよか調子。

>>537
しかし飛行形態が本来の姿で人型形態がおまけというのはGクルーザー&Ex-Sガンダムのはしりなのかも(違
2020/09/20(日) 06:15:14.86ID:1LFtnlg70
ぐっもーにん
久しぶりに9時間睡眠ですた
2020/09/20(日) 06:16:24.18ID:Dx1nFENd0
>>575
中盤からでも夜明けの炎刃王ルートに突っ込めばひっくり返せるゾ!
2020/09/20(日) 06:20:32.18ID:5bQ4z2pZ0
>>621
今になってみるとタカヤって色々先取りしてたんだなあ……あててんのよとか学園物から異世界物へとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況