>>402
ほんと、アホは喋らせるに限るな
水柱と目標の距間観測、3万メートル未満ならできるのかw

「何も困らない」って、困らないのはお前だけ
軍人さんは困るから、射撃盤に風向風力や地球自転を調定するし、遠近修正量の定量化を試行錯誤して捕捉濶度や目標存在公算のような概念を捻り出している

何も困らないアホなら、弾着の左右も遠近も同時に一発ナナメ修正ができるよなw

海軍砲術史によれば、目標と水柱の距離を艦上で直接観測できる(これを距間観測という 初耳だろうなあ)射距離は、せいぜい3,000メートルから4,000メートル
これは日清戦争の交戦距離

距間観測が29,000メートルでできる世界で永遠に生きてろ