民○党類ですが焼き直しです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/23(水) 01:22:30.33ID:HISsEs0ka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
何処かで見た事あるようで、でも懐かしさはない中韓アヌメ(σ゚∀゚)σエークセレント!

敵基地攻撃能力は両刃の剣前スレ
民○党系ですが補助金はガメるものです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600749835/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/23(水) 17:54:42.01ID:fmUeUwDLa
>>163
酒酔い運転が許されるのはザラ級重巡だけなのだ。
2020/09/23(水) 17:55:23.05ID:mN+eQqK/a
>>653
まだKFXの方がマシじゃね?
少なくとも試作機の製作までは進みそうだし(それが飛べるかどうかは知らん)
2020/09/23(水) 17:56:43.96ID:pDXEyEDq0
英国にKFXを作らせ丸投げすればいいよ。
かなりいいものができるだろ。
2020/09/23(水) 17:58:09.19ID:fmUeUwDLa
>>168
なお半径百km単位で致死量の毒が撒かれる模様
2020/09/23(水) 17:58:52.91ID:m7kokkhuM
>>661
広島とかなんか、一切やってない良いところだぞ
2020/09/23(水) 17:58:53.00ID:HYlBVOK8a
>>586
江戸の少なくとも元禄時代の頃は、醤油じゃなくて煮切りを付けて魚を
食べていて、香辛料が辛子だったのは元禄時代の反骨の劇作家英一蝶の
手紙にも残されているよ。
2020/09/23(水) 18:00:02.38ID:m7kokkhuM
つうかお伊勢参りでも膾で桶で多量に作って出してたろ。刺し身に辛子は普通に
山葵の方が新参だろう
2020/09/23(水) 18:01:18.02ID:GkEdxmihd
>>108
多分歓迎されないと思う。例えるなら、全国模試で上位陣に並んだ。追い抜ける。といった面白いところなので変なゴマスリはいらないんですよ。それよりかは正統派の軍歴や学歴を積んだ人の話を読みたい感じ。(ゴマスリを喜ぶ人はいるだろうけれど。)
2020/09/23(水) 18:03:08.97ID:fmUeUwDLa
>>233
アダルト商品は大人だけが購入を許されるし、大人だけが閲覧を許されるのだ。
キッズたちは青少年のなんかが配慮された、ニンジャスレイヤーだとかを読んでいればよい。
2020/09/23(水) 18:05:26.47ID:qMvSDZ9D0
山葵が普及したのは19世紀だっけか?めっちゃ新しかった記憶。
2020/09/23(水) 18:07:05.50ID:pDXEyEDq0
平安時代だと酢が高級品だった記述がある。
2020/09/23(水) 18:07:18.12ID:zgCYGPLWp
>>662
いや、中国人の安倍観は実は既に恐怖を孕むくらい高いぞ。
待たした外国首脳に小走りで駆け寄ったり、被災地の避難所で膝付いたりするたびにいちいち衝撃受けてる。
トランプとのゴルフ場ツーショットに邪気のない落書き加筆されたヤツも衝撃だったし、
あと字が上手いのもw
2020/09/23(水) 18:07:33.13ID:520b9TVLa
>>670
同意、ただ「中国の低級航空機は素晴らしい、自著で日本も採用しろと書いています」とのべて

叩かれる様をみたい
2020/09/23(水) 18:07:36.80ID:kla9FHR+0
>>661
若く生んだ世代に重点的に金銭支援ってのはこのスレでは支持を受けるが一般では反発が強いだろうな

例えば両親の年齢が合計して53歳未満で子供を作った家庭に月6万(教育費をある程度国が負担)とかして
作るみたいなのも政策としては悪くはないと思うけど、そうすると年齢が行ってから作った人から反発を受けるし

俺は年齢が行ってから作った家庭は基本金がある訳だからそこまでの支援は必要ないと思うが
2020/09/23(水) 18:08:28.20ID:LvY7jJ1y0
KFXは議会都合でステルスとか言ってるけど、普通に燃料タンクの大きい戦闘機にするなら成功するのでは?
価格の都合でラファール並みに売れ残るだろうけど
Su-27系列が直接の競合相手
2020/09/23(水) 18:09:41.41ID:Vjyz186y0
同じ島国のブリテンは

海藻は食わないし
魚を生で食わないし
島国である利点を捨ててたのはなぜだろう

まあブリテンで獲れる、タラとかニシンとかヒラメとかサバは
生で食べにくかったかもしれない
2020/09/23(水) 18:09:45.00ID:520b9TVLa
>>676
60代で子供をつくる人たちもいるしな
2020/09/23(水) 18:11:09.78ID:ewHqNU1T0
>>674
キンペー字下手だよねぇ。字上手い紅衛兵に殺される時代だったとはいえ。
そういや、福島みずぽとかも字下手だねぇ、漢字漢字書き慣れてないのかと思うくらい。
2020/09/23(水) 18:11:36.12ID:Vx7Y069Q0
>>676
ウリの周りで見る、「年齢が行ってから作った家庭」ってパヨっぽい人々が多いので金があっても文句言うかと。
2020/09/23(水) 18:11:43.52ID:DRiEAmwv0
>>330
上から死ぬと令和時獄変のロスケやヤンキーみたいになるので・・・
2020/09/23(水) 18:12:00.96ID:s/JzNsRga
>>163
手錠されちゃったんだ。
2020/09/23(水) 18:12:18.92ID:520b9TVLa
>>678
イギリスのメシマズ文化の発達には生産性を重視するあまり生鮮食品の流通が発達しなかったため
とあるぐらいだから
2020/09/23(水) 18:13:02.91ID:DRiEAmwv0
>>338
ツラの皮の厚さだけは覇権国に相応しいな
それだけだが
2020/09/23(水) 18:13:34.05ID:Vx7Y069Q0
>>678
現在でさえ、ブリテン人が造った刺身を食べる勇気はありませんが ・ ・ ・扱いが雑そうで不安。
2020/09/23(水) 18:13:34.67ID:aIlyu51L0
>>668
一方山の中では、アンモニアで殺菌されるサメを食べていた
2020/09/23(水) 18:15:03.32ID:fmUeUwDLa
>>268
タモリは芸能人の代表と言える人物で、
タモリは教養深いほぼ知識人階級。
故に芸能人は知識人。(ホルスタイン=サンの尻穴並のガバガバ感)
2020/09/23(水) 18:15:20.43ID:pDXEyEDq0
飢饉が起こると年貢免除どころかそこに食糧援助するとか無料の公的医療機関を近世にすでにつくるとかなかなか狂ってるな我が国は。
身分の違いはあっても同じ人間という考えがあったからだろうけど。
飢饉対策で芋を作らせたり支配民の事を考えるなど中国の為政者ではなかったこと。
2020/09/23(水) 18:17:10.69ID:qMvSDZ9D0
>>689
暴政やって定期的に滅ぶ国が隣にあれば真面な脳味噌してれば反面教師にする罠。
691名無し三等兵 (オッペケ Sr47-raSa)
垢版 |
2020/09/23(水) 18:17:15.69ID:IkSOc6xrr
ファックセックス
2020/09/23(水) 18:17:48.46ID:nLRAQpjcr
>>680
これだな
https://livedoor.sp.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/c/4c5a6827.jpg
2020/09/23(水) 18:18:08.99ID:YT8Bxd7O0
>>689
近世どころか古代からや。古事記にも書いてある。
2020/09/23(水) 18:18:32.93ID:m7kokkhuM
そもそも仏教でお釈迦さまの教えで刷り込まれてるだろ。何世紀も
後は結構、階層が入れ替わる、成り上がり、下剋上出来るし、能力主義で下からある程度まで行けるもん
2020/09/23(水) 18:19:38.74ID:wxfaCuJm0
>団塊の世代って立憲やら共産の支持率が異様に高いからな。
>特に都市部の団塊の世代に左派が多く、田舎の高齢者は自民支持が多い。
>アベノミクスはインフレ推進で現役世代優先だが、立憲やら共産は「成長より分配」などと抜かし事実上のデフレ推進の高齢者優先政策。
>都市部の団塊の世代が死ねば左派野党は瓦解するだろう。

都市圏・団塊無関係な町工場や倉庫業など2次・三次産業におけるポスターは左派のものもありますね

インフレ推進は金融政策、成長と分配は経済福祉政策で別の政治政策ですね
というか、成長と分配は自民もマニフェストとして持っていませんか?

上記の文脈はインフレで金利なりが上昇した場合の余剰金は分配されず確保されても致し方ないないと
自然人(消費者・個人)よりも法人を優先すべきという商工会や経団連、経済同友会、もしかしたらJAも?などという主張を認めることになりますね
2020/09/23(水) 18:19:44.85ID:520b9TVLa
>>688
人を笑わせる技術のある人はアタマがいい、知識人、例え中卒であっても芸能界で何十年って人は歩くWikipediaだろう

その反対に勉学する時間をアイドル活動やダンスに費やした人たちは(お察しください)

でもアイドルでも端っこの人やTOKIOみたいな遅咲きは売れるためアイドル稼業以外でも食べていく路線を開拓するから器用上手
器用上手すぎて重機も動かせる
2020/09/23(水) 18:19:54.29ID:GkEdxmihd
日本人が合衆国海軍の動向に神経を尖らせるように中共の人々もまた自衛隊、海上自衛隊の動向に神経を尖らせているんですね。
2020/09/23(水) 18:19:59.27ID:XZarMG+R0
2020年9月18日、韓国・アジア経済は「韓国のゲームが日本では苦戦している」とし、「なぜ日本は韓国のゲームに目を向けないのか」と題した記事を掲載した。

「AppAnnie(アップアニー)」によるグローバルモバイルゲーム支出規模分析資料によると、日本のグーグルプレイ、アップストアのモバイルゲーム支出規模は
2016年の107億ドル(約1兆1162億円)台から年々成長を続け、昨年は142億ドル台となった。
今年は新型コロナウイルスの影響で、感染が拡大した4〜6月期の1日平均モバイルゲーム利用時間は3.6時間と、前年平均より12%増えている。

しかし、こうした状況でも韓国製ゲームの日本輸出は停滞しているという。
対日輸出は17年の7900億ウォン(約709億円)台がピークで、翌年からは半分ほどの実績が続いている。
その決定的理由は「中国製ゲームの急成長」とみられている。

日本のアップストアのモバイルゲーム売り上げベスト30の中に、韓国製ゲームは二つしか名前がない一方、中国製ゲームは九つランキングされている。
中国製ゲームは、日本のゲームユーザーになじみの深いアニメや漫画の知的財産権(IP)を活用することで、日本市場を攻略しているという。
専門家は「10年代はPCゲームが相対的に少ない日本で韓国製PCゲームが比較的善戦したが、モバイルゲームの時代に移る中で、こうしたPCゲーム基盤の
モバイルゲームでは人気獲得に限界があった」と説明している。

中国政府による「版号」(ゲームのリリース時に取得が必要なライセンス)の発給中断で、韓国製ゲームの対中国輸出の道が3年半以上にわたり閉ざされている
中で、世界3大ゲーム市場と言われる日本は「韓国としても諦められない存在」だという。
韓国コンテンツ振興院は、「下半期は新たにIPを活用したモバイルゲームを日本でリリースし、中国製ゲームに対抗する」と話しているという。
2020/09/23(水) 18:19:59.36ID:pDXEyEDq0
>>690
そのまともというのが日本基準で考えるからおかしいのだよ。
世界で見ると日本が異質すぎる。
2020/09/23(水) 18:20:39.08ID:HYlBVOK8a
>>680
日本の場合だと、官僚出身の政治家は暇な配置の時に字の練習をするらしい
(大平さんなんかはその口で、キャリアが必ず経験させられる税務署長時代に
練習したそうな)。

党人政治家だと、良いお家だと字は必ず習わせられる。
菅首相は彼の経歴から見る限りでは、上手になるまでの練習時間は
取れなかったみたい。

決して「下手」ではないけれどね。
2020/09/23(水) 18:22:01.28ID:dmtXf4Uep
今月3件目の不祥事、ロシア空軍「Su-35S」が味方の「Su-30SM」を撃墜か

https://grandfleet.info/russia-related/russian-air-force-su-35s-shoots-down-friendly-su-30sm/


こればかりは本邦も人のこと言えない...
2020/09/23(水) 18:22:13.51ID:XvrES/HQd
昔のゲームって今のゲームより音楽が印象的で良いって思うのは老化現象なのかな?
ゲーム中BGMが好きな昔のゲーム:
マリオギャラクシー、ラチェクラ、ルビサファダイパ、ボダラン2
2020/09/23(水) 18:22:19.30ID:YT8Bxd7O0
>>700
将棋も段位が上がると書をさせられるなw
売れるからだけどw
2020/09/23(水) 18:22:56.19ID:Kz1jxUD20
>>698
韓国ちゃんはタワーディフェンスの面白いの作れてるじゃん
本邦じゃマイナージャンルなので売れるジャンルで頑張れ
2020/09/23(水) 18:23:51.50ID:kla9FHR+0
>>687
まぁ、東京の場合、低学年時は音楽系の習い事&水泳(+公文)をやらせて高学年では塾に通わせるとかデフォだしな
中学受験は普通に年100万とかかかるし

灘・開成・麻布・筑駒(灘は関西だけど)レベルに行ける人なら受験もいいけどそんな良くない所だとコスパ悪いと思う
進学校名乗ってる(進学校と言われてる)所でさえ、進学実績が日東駒専レベルの大学で4~5割が浪人の所とかあるし

特に中堅以下だと塾に合格実績を頼ってる(つまり浪人)所が多くてそれなら公立行かせて浪人させた方がいいわ、と思うわ
2020/09/23(水) 18:25:24.57ID:Kz1jxUD20
いいですよね関羽のテーマ
http://uproda.2ch-library.com/1028004RUv/lib1028004.webm
2020/09/23(水) 18:25:39.39ID:x1/l3O/Gd
ただいま
本日も無事生き残ったぜ…
連休明けなんでたまっていた入院患者と、あと外来が溢れました
そんなときに限って「あー先生に言うの忘れとったわ」で追加の検査を要望されまくる罠
基本的にお年寄りはどこも悪いから優先度を計り間違う模様
こういうときに電話口経由で追加指示となるのですがそれでミスがよく出る
この追加でどんどん検査が遅れていく模様でありますな

逆に外来待合室が溢れてる方が、ちょっと話を聞いてもらう枠の人があきらめて帰ります
そして時間外に来る(白目)
2020/09/23(水) 18:26:09.18ID:wxfaCuJm0
>芸能人個人なんざ谷間に挟まれるとカンタンに物理で死にます。なんせ異常な低学歴、非常識、無教養集団ですから。

芸人の学歴、東大、京大はそれ自体でネタになるが
早慶、マーチ、日東駒専の中退、4年卒は普通にいると思われる

芸人も個人的資質は幅広いと思うし
人当たりの良いタイプはそのあたりの学閥で芸人止めても食っていける訳で・・・・
2020/09/23(水) 18:26:23.45ID:Fo5Q9wsj0
>>699
暗黒大陸に嫌気さした人の受け入れ地でもあるからな
2020/09/23(水) 18:26:40.44ID:520b9TVLa
AKB系列でシンガポールだか東南アジアにいってトップアイドルになった人とかいたな
2020/09/23(水) 18:28:07.79ID:lL/QPsn60
>>709
役に立ちそうな人間以外受け入れるフリして処理したとも記紀に書かれてますね
2020/09/23(水) 18:28:39.75ID:nLRAQpjcr
>>689
江戸時代だと一揆が起こったら一揆の首謀者は打首で、一揆を起こされた領主も場合によっては改易処分だったそうで、
領主も一揆に対しては穏便な対応を取らざるを得なかったとか。
2020/09/23(水) 18:29:10.57ID:Pmuj53x20
>>706
すごく……FFです……
2020/09/23(水) 18:30:13.08ID:XZarMG+R0
>>704
サイゲームズは韓国資本だったと思うけど、あそこの人気ゲームは韓国国内では提供しとらんのだろうか?
2020/09/23(水) 18:30:21.52ID:qMvSDZ9D0
>>699
というか、民が食えなくなれば反乱起したり上を憎むようになるという
簡単な理屈が理解できない方がおかしいのでは?

>>707
乙乙、まあ今週は台風もあるだろうしなあ。
2020/09/23(水) 18:30:27.67ID:pDXEyEDq0
>>709
よその国は隣で暴政しようが無視して顧みずに政治行ってるからな。
それが当時の世界のスタンダードだったわけで。
薬が高いからといって中国の漢方の文献を調べさせて日本で同じものを見つけたりないならそれを日本で栽培して民の治療に使ったり。
まじですごい。
この江戸幕府を暴政とか言ってた昔の左翼や知識人は何を持って暴政と言ってたのか
2020/09/23(水) 18:31:07.19ID:kZ5lipV00
>>701
フランカー系列は多すぎてどれがどれだがさっぱりわかんねぇ
2020/09/23(水) 18:31:08.93ID:zgCYGPLWp
>>708
その辺は芸人が一番マシでヤバいのはミュージシャン特にバンド系なのよ。
2020/09/23(水) 18:32:28.18ID:lL/QPsn60
>>712
>一揆を起こされた領主も場合によっては改易処分だったそうで
どうして斬首なんです…どうして…
2020/09/23(水) 18:32:55.94ID:x1/l3O/Gd
>>715
>台風
それです。こわいのは
こないだの台風の最中に呼び出され…こないだは風で信号停車中の車が横滑りしてめっさビビりました
2020/09/23(水) 18:35:07.37ID:HmVjcOfe0
>>707
お疲れ様
2020/09/23(水) 18:35:07.97ID:itqmEXFP0
>>661
両方日本人に限って、出産祝い金に500万円くらい出せば良いのだ。
2020/09/23(水) 18:35:11.08ID:/xPnDzQ60
>>719
修羅の島じゃしかたがない___

_(゚¬。 _
2020/09/23(水) 18:35:57.03ID:x1/l3O/Gd
>>721
連休?そんなものはない
2020/09/23(水) 18:36:38.79ID:5ykVFw8J0
>>586
煮切りではなく煎り酒では

>>668
英一蝶は画家やぞ
2020/09/23(水) 18:37:41.86ID:wxfaCuJm0
芸能人の本流である瓦乞食の末裔、観世流シテ方梅若六郎氏は
慶応法学部卒、ケンブリッジ大学一時留学。
数か国語は話せるので講演先の国にある大学から
日本語講座だか演劇講座だかを懇願されるレベル
2020/09/23(水) 18:38:02.73ID:Pmuj53x20
>>719
見栄のために表高を盛り過ぎたからだぞ
2020/09/23(水) 18:39:50.87ID:Vx7Y069Q0
>>707
まあ、お年寄りは安心したくて病院に行って検査したりってのもあるので。
2020/09/23(水) 18:41:23.65ID:fqMDxXZk0
>>725
すまん。元の文書だと”サキ(酒のこと)に浸して”とだけあるので、言われてみれば確かにどっちか分からん。
単体で調味料として使ってるなら梅干し使って煎り酒のほうが可能性高いか。……高いな。
2020/09/23(水) 18:41:31.25ID:pDXEyEDq0
令和の島原の乱をアマゾモナ義士がマニア王国で起こしてほしい。
一揆参加者は我が党系議員と不良在日外国人と我が党支持者。
アマゾモナ親衛隊にしばき隊。
テコンダーパクのネタになる。
2020/09/23(水) 18:41:43.51ID:nLRAQpjcr
>>693
左翼は巨大古墳を作ったことを理由に仁徳天皇の民の竈の逸話を否定するが、
仁徳天皇陵はピラミッドと同じく救済公共事業で、当時の主要港であった堺の目印の灯台の役目があったんじゃないかと思う。
2020/09/23(水) 18:43:05.47ID:REHYE6760
>>707
おつやでー
今日は外来多かった・・・
まぁそういう方にはじゃあ次回ねーって言って逃げたりしますね
2020/09/23(水) 18:43:20.00ID:wxfaCuJm0
>>718
バンドも作曲は理数脳なので
気が付ければアブク銭をボランティアや業界へ使ったり
まともでいられるかだろうかだし
理数脳や人気オーラを悪用する奴も居るだろかだし
他の職種と変わりませんなあ
2020/09/23(水) 18:43:37.32ID:HYlBVOK8a
>>689
それどころか、田沼の時代になると「豊作地域から救ケツ米を安く買付して送り込む」なんて
アプローチも試みられていたりもする。

そう言うアプローチを米の買占めしてぶち壊しにしたのが白河藩主松平定信なのは
あまり知られていない。
2020/09/23(水) 18:44:03.86ID:nLRAQpjcr
>>719
そりゃ、島原の乱は規模もたちの悪さも他の一揆とは段違いだし…
確か江戸時代を通じて斬首された大名は松倉勝家ただ一人だったはず。
2020/09/23(水) 18:44:18.73ID:REHYE6760
>>730
現代で島原の乱やってもなぁ自衛隊出てきたら終いですし
第一どこを拠点にしやすか?
2020/09/23(水) 18:44:30.45ID:FV3DjGI4M
>>395
面白黒人枠だと思うけどなあ。
2020/09/23(水) 18:44:50.41ID:x1/l3O/Gd
>>728
仰るように安心を買うような感じなんですよねぇ
なので結果にはあんまり興味がなく、患者「様」扱いされないと特にコメディカル(医者以外)にあたりちらすのが趣味なのではと思うような方もおられます
かと思えばしごく上品で、この人世が世なら…と思うような方、若い頃はさぞかし格好よかったのだろうと思うようなめちゃくちゃ洒落てるお年寄りも来られます
社会の縮図みたいですね
2020/09/23(水) 18:46:12.50ID:pDXEyEDq0
>>736
愛知でやると日本の主要産業が死にかねないので取り消し。
鶴橋とか新大久保とか我が神奈川の川崎とかかな。
2020/09/23(水) 18:46:14.12ID:kla9FHR+0
>>734
住民を思いやった松平定信に対して賄賂を貰ってた田沼意次みたいな教え方を学校ではしてたからなぁ…

このスレ的には松平なんて表現規制したクソ野郎って評価だと思うけどww
2020/09/23(水) 18:46:25.90ID:Um/9ctw7x
>>519
つくば市にあるのはTXですもんね。
運賃高いけど秋葉原まで乗り換えなしの60分はつくば市在住時には結構重宝しました。
筑波万博の時は土浦駅に20系を止めてホテル代わりにしたとか。

土浦はつくば市在住時に(自主規制)目的で行ってたけど、何か寂れた感じがしてましたわ。
2020/09/23(水) 18:47:00.00ID:x1/l3O/Gd
>>732
海胆先生もお疲れ様です
その手があったか…!
2020/09/23(水) 18:47:57.82ID:ewHqNU1T0
>>716
当時の日本人の「舐められたら殺す」のメンタリティを変えたのに「犬公方」と呼ばれる徳川綱吉。
最近の忠臣蔵、吉良への恨みとかじゃなくて幕府への抗議としての討ち入り、とかいってるの
それ、テロリズムなのでは、と思う。
2020/09/23(水) 18:48:04.94ID:nM4q/j6ha
>>615
アタシは好き。
|∀・).。oO( 東南アジアスタイルですな
2020/09/23(水) 18:48:21.99ID:pDXEyEDq0
そういえば創価学会の城下町になってて歩いてるだけで監視されたり尾行が付いたり警官でない奴に職質されるのどこだっけ?
2020/09/23(水) 18:48:48.52ID:GkEdxmihd
で、寝ても覚めても彼のことしかことしか考えられない状態の中共の皆さん。
彼等が思い浮かべる日本海軍(海上自衛隊)の姿なんですが、滅茶苦茶攻撃的です。鎌倉武士です。薩摩武士です。ソビエト陸軍なのです。
(日本人だって合衆国軍は金持ちの悪魔だし。)

ここ最近は、その悪魔に対して僕たちは優位に立ちつつある。
ご自慢の対潜戦部隊は、我の空母機動部隊や地対艦・空対艦・艦対艦誘導弾に対して相対的に弱体化している。
潜水艦だって039B型以降のモデルであれば十分に対抗可能である(日本の専門誌を読みあさっての結論。)。
機雷戦だって中国の軍港の封鎖だけでも500〜1000個は必要だ。揚子江の内側を可港までとなるとそれ以上だ。日本人にそれだけの備蓄はない。
よしよし、いいぞいいぞ。今度は負けないぞ。
2020/09/23(水) 18:49:19.39ID:lL/QPsn60
>>732
海胆んちゅはちゃんとした字を書ける人?
2020/09/23(水) 18:49:38.52ID:x1/l3O/Gd
>>740
賄賂を予算に+αして各部門に配分したのが田沼
賄賂を蔵に仕舞い込むだけだったのが白河というわけで…
実際、田沼の死後に蔵には何も残らず、逆に松平候は…
2020/09/23(水) 18:50:13.85ID:nM4q/j6ha
>>632
バリ島のおねいさんに、プスライトとのハーフ&ハーフってのをよくおごったなぁー
|∀・).。oO( と友人が(ry
2020/09/23(水) 18:50:14.34ID:Vx7Y069Q0
>>732
都心の大病院は、4連休などだと間に1日開ける感じになってきておりまして
医療関係者は、ますます長期休暇を取れないようになりつつありますよ。
休ませてイイ仕事をさせないと怖い世界なのに ・ ・ ・。
2020/09/23(水) 18:50:22.42ID:REHYE6760
>>739
立てこもる砦が無いよ?

>>742
明日出来ることは明日やる!
至言ですな
2020/09/23(水) 18:51:47.82ID:REHYE6760
>>747
下手くそな字やでー
一応診断書とかは丁寧に書くよう心がけてます

>>750
んーでも連休明けにどっと来られるのも迷惑なので痛し痒しだね
そのうち諸外国みたいに完全予約制になるかもしれません
2020/09/23(水) 18:51:52.29ID:x1/l3O/Gd
>>751
自分の言うことを聞かないというだけで老体はキレ安くなりますからな(偏見)
2020/09/23(水) 18:52:25.53ID:zgCYGPLWp
そもそも藩主とは領主であり、完全な徴税権を持っていた。
領主制とは地方自治体財政と地方大企業財務そして地方名士の個人会計が一体になったシステムなワケだが、なのにほぼ全ての藩が赤字財政だった。
で、赤字の原因が領主の贅沢という例はほとんどなくて、ほぼ全てが治水や新田開発などの大規模公共事業をやりまくってたから。
近世にこんな国があろうか。
2020/09/23(水) 18:52:31.81ID:x1/l3O/Gd
>>752
先生
右と左の区別がつかない字にはお気をつけください(涙)
2020/09/23(水) 18:54:05.92ID:REHYE6760
>>755
流石にそこまで崩してないですよ

紹介状は電カルで作成ですし
2020/09/23(水) 18:54:06.47ID:HmVjcOfe0
>>745
つ信濃町
2020/09/23(水) 18:54:11.34ID:CaJ25vrs0
>>730
天草代官として送り込まれた人はどこの人だったかのう?
2020/09/23(水) 18:54:13.84ID:520b9TVLa
>>741
土浦古書倶楽部は掘り出し物けっこう多いよ
戦中のミリタリー雑誌もたまにある。

今から七年くらい前、ヨーカドーにも古書店が入っていて
そこに防衛庁民営化論なるワクワクする本があったが(モンゴル海軍みたいに旅客・観光事業とか記載されていた)
手持ちが足りなくて預金おろしにいったら

別の人に買われてしまった( ;´・ω・`)
2020/09/23(水) 18:54:15.77ID:Nfjvp0cN0
「アベノミクスの恩恵など全くなかった…」氷河期世代の厳しすぎる現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75799

氷河期世代は日本社会のお荷物になりそう…
2020/09/23(水) 18:55:53.23ID:x1/l3O/Gd
>>756
それは大変よいですね
うちは…(白目)
2020/09/23(水) 18:56:43.17ID:F0jONXp7M
>>677
スペ表によると普通だよ
5500kgだったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況