民○党類ですが焼き直しです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/23(水) 01:22:30.33ID:HISsEs0ka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
何処かで見た事あるようで、でも懐かしさはない中韓アヌメ(σ゚∀゚)σエークセレント!

敵基地攻撃能力は両刃の剣前スレ
民○党系ですが補助金はガメるものです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600749835/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/23(水) 18:31:07.19ID:kZ5lipV00
>>701
フランカー系列は多すぎてどれがどれだがさっぱりわかんねぇ
2020/09/23(水) 18:31:08.93ID:zgCYGPLWp
>>708
その辺は芸人が一番マシでヤバいのはミュージシャン特にバンド系なのよ。
2020/09/23(水) 18:32:28.18ID:lL/QPsn60
>>712
>一揆を起こされた領主も場合によっては改易処分だったそうで
どうして斬首なんです…どうして…
2020/09/23(水) 18:32:55.94ID:x1/l3O/Gd
>>715
>台風
それです。こわいのは
こないだの台風の最中に呼び出され…こないだは風で信号停車中の車が横滑りしてめっさビビりました
2020/09/23(水) 18:35:07.37ID:HmVjcOfe0
>>707
お疲れ様
2020/09/23(水) 18:35:07.97ID:itqmEXFP0
>>661
両方日本人に限って、出産祝い金に500万円くらい出せば良いのだ。
2020/09/23(水) 18:35:11.08ID:/xPnDzQ60
>>719
修羅の島じゃしかたがない___

_(゚¬。 _
2020/09/23(水) 18:35:57.03ID:x1/l3O/Gd
>>721
連休?そんなものはない
2020/09/23(水) 18:36:38.79ID:5ykVFw8J0
>>586
煮切りではなく煎り酒では

>>668
英一蝶は画家やぞ
2020/09/23(水) 18:37:41.86ID:wxfaCuJm0
芸能人の本流である瓦乞食の末裔、観世流シテ方梅若六郎氏は
慶応法学部卒、ケンブリッジ大学一時留学。
数か国語は話せるので講演先の国にある大学から
日本語講座だか演劇講座だかを懇願されるレベル
2020/09/23(水) 18:38:02.73ID:Pmuj53x20
>>719
見栄のために表高を盛り過ぎたからだぞ
2020/09/23(水) 18:39:50.87ID:Vx7Y069Q0
>>707
まあ、お年寄りは安心したくて病院に行って検査したりってのもあるので。
2020/09/23(水) 18:41:23.65ID:fqMDxXZk0
>>725
すまん。元の文書だと”サキ(酒のこと)に浸して”とだけあるので、言われてみれば確かにどっちか分からん。
単体で調味料として使ってるなら梅干し使って煎り酒のほうが可能性高いか。……高いな。
2020/09/23(水) 18:41:31.25ID:pDXEyEDq0
令和の島原の乱をアマゾモナ義士がマニア王国で起こしてほしい。
一揆参加者は我が党系議員と不良在日外国人と我が党支持者。
アマゾモナ親衛隊にしばき隊。
テコンダーパクのネタになる。
2020/09/23(水) 18:41:43.51ID:nLRAQpjcr
>>693
左翼は巨大古墳を作ったことを理由に仁徳天皇の民の竈の逸話を否定するが、
仁徳天皇陵はピラミッドと同じく救済公共事業で、当時の主要港であった堺の目印の灯台の役目があったんじゃないかと思う。
2020/09/23(水) 18:43:05.47ID:REHYE6760
>>707
おつやでー
今日は外来多かった・・・
まぁそういう方にはじゃあ次回ねーって言って逃げたりしますね
2020/09/23(水) 18:43:20.00ID:wxfaCuJm0
>>718
バンドも作曲は理数脳なので
気が付ければアブク銭をボランティアや業界へ使ったり
まともでいられるかだろうかだし
理数脳や人気オーラを悪用する奴も居るだろかだし
他の職種と変わりませんなあ
2020/09/23(水) 18:43:37.32ID:HYlBVOK8a
>>689
それどころか、田沼の時代になると「豊作地域から救ケツ米を安く買付して送り込む」なんて
アプローチも試みられていたりもする。

そう言うアプローチを米の買占めしてぶち壊しにしたのが白河藩主松平定信なのは
あまり知られていない。
2020/09/23(水) 18:44:03.86ID:nLRAQpjcr
>>719
そりゃ、島原の乱は規模もたちの悪さも他の一揆とは段違いだし…
確か江戸時代を通じて斬首された大名は松倉勝家ただ一人だったはず。
2020/09/23(水) 18:44:18.73ID:REHYE6760
>>730
現代で島原の乱やってもなぁ自衛隊出てきたら終いですし
第一どこを拠点にしやすか?
2020/09/23(水) 18:44:30.45ID:FV3DjGI4M
>>395
面白黒人枠だと思うけどなあ。
2020/09/23(水) 18:44:50.41ID:x1/l3O/Gd
>>728
仰るように安心を買うような感じなんですよねぇ
なので結果にはあんまり興味がなく、患者「様」扱いされないと特にコメディカル(医者以外)にあたりちらすのが趣味なのではと思うような方もおられます
かと思えばしごく上品で、この人世が世なら…と思うような方、若い頃はさぞかし格好よかったのだろうと思うようなめちゃくちゃ洒落てるお年寄りも来られます
社会の縮図みたいですね
2020/09/23(水) 18:46:12.50ID:pDXEyEDq0
>>736
愛知でやると日本の主要産業が死にかねないので取り消し。
鶴橋とか新大久保とか我が神奈川の川崎とかかな。
2020/09/23(水) 18:46:14.12ID:kla9FHR+0
>>734
住民を思いやった松平定信に対して賄賂を貰ってた田沼意次みたいな教え方を学校ではしてたからなぁ…

このスレ的には松平なんて表現規制したクソ野郎って評価だと思うけどww
2020/09/23(水) 18:46:25.90ID:Um/9ctw7x
>>519
つくば市にあるのはTXですもんね。
運賃高いけど秋葉原まで乗り換えなしの60分はつくば市在住時には結構重宝しました。
筑波万博の時は土浦駅に20系を止めてホテル代わりにしたとか。

土浦はつくば市在住時に(自主規制)目的で行ってたけど、何か寂れた感じがしてましたわ。
2020/09/23(水) 18:47:00.00ID:x1/l3O/Gd
>>732
海胆先生もお疲れ様です
その手があったか…!
2020/09/23(水) 18:47:57.82ID:ewHqNU1T0
>>716
当時の日本人の「舐められたら殺す」のメンタリティを変えたのに「犬公方」と呼ばれる徳川綱吉。
最近の忠臣蔵、吉良への恨みとかじゃなくて幕府への抗議としての討ち入り、とかいってるの
それ、テロリズムなのでは、と思う。
2020/09/23(水) 18:48:04.94ID:nM4q/j6ha
>>615
アタシは好き。
|∀・).。oO( 東南アジアスタイルですな
2020/09/23(水) 18:48:21.99ID:pDXEyEDq0
そういえば創価学会の城下町になってて歩いてるだけで監視されたり尾行が付いたり警官でない奴に職質されるのどこだっけ?
2020/09/23(水) 18:48:48.52ID:GkEdxmihd
で、寝ても覚めても彼のことしかことしか考えられない状態の中共の皆さん。
彼等が思い浮かべる日本海軍(海上自衛隊)の姿なんですが、滅茶苦茶攻撃的です。鎌倉武士です。薩摩武士です。ソビエト陸軍なのです。
(日本人だって合衆国軍は金持ちの悪魔だし。)

ここ最近は、その悪魔に対して僕たちは優位に立ちつつある。
ご自慢の対潜戦部隊は、我の空母機動部隊や地対艦・空対艦・艦対艦誘導弾に対して相対的に弱体化している。
潜水艦だって039B型以降のモデルであれば十分に対抗可能である(日本の専門誌を読みあさっての結論。)。
機雷戦だって中国の軍港の封鎖だけでも500〜1000個は必要だ。揚子江の内側を可港までとなるとそれ以上だ。日本人にそれだけの備蓄はない。
よしよし、いいぞいいぞ。今度は負けないぞ。
2020/09/23(水) 18:49:19.39ID:lL/QPsn60
>>732
海胆んちゅはちゃんとした字を書ける人?
2020/09/23(水) 18:49:38.52ID:x1/l3O/Gd
>>740
賄賂を予算に+αして各部門に配分したのが田沼
賄賂を蔵に仕舞い込むだけだったのが白河というわけで…
実際、田沼の死後に蔵には何も残らず、逆に松平候は…
2020/09/23(水) 18:50:13.85ID:nM4q/j6ha
>>632
バリ島のおねいさんに、プスライトとのハーフ&ハーフってのをよくおごったなぁー
|∀・).。oO( と友人が(ry
2020/09/23(水) 18:50:14.34ID:Vx7Y069Q0
>>732
都心の大病院は、4連休などだと間に1日開ける感じになってきておりまして
医療関係者は、ますます長期休暇を取れないようになりつつありますよ。
休ませてイイ仕事をさせないと怖い世界なのに ・ ・ ・。
2020/09/23(水) 18:50:22.42ID:REHYE6760
>>739
立てこもる砦が無いよ?

>>742
明日出来ることは明日やる!
至言ですな
2020/09/23(水) 18:51:47.82ID:REHYE6760
>>747
下手くそな字やでー
一応診断書とかは丁寧に書くよう心がけてます

>>750
んーでも連休明けにどっと来られるのも迷惑なので痛し痒しだね
そのうち諸外国みたいに完全予約制になるかもしれません
2020/09/23(水) 18:51:52.29ID:x1/l3O/Gd
>>751
自分の言うことを聞かないというだけで老体はキレ安くなりますからな(偏見)
2020/09/23(水) 18:52:25.53ID:zgCYGPLWp
そもそも藩主とは領主であり、完全な徴税権を持っていた。
領主制とは地方自治体財政と地方大企業財務そして地方名士の個人会計が一体になったシステムなワケだが、なのにほぼ全ての藩が赤字財政だった。
で、赤字の原因が領主の贅沢という例はほとんどなくて、ほぼ全てが治水や新田開発などの大規模公共事業をやりまくってたから。
近世にこんな国があろうか。
2020/09/23(水) 18:52:31.81ID:x1/l3O/Gd
>>752
先生
右と左の区別がつかない字にはお気をつけください(涙)
2020/09/23(水) 18:54:05.92ID:REHYE6760
>>755
流石にそこまで崩してないですよ

紹介状は電カルで作成ですし
2020/09/23(水) 18:54:06.47ID:HmVjcOfe0
>>745
つ信濃町
2020/09/23(水) 18:54:11.34ID:CaJ25vrs0
>>730
天草代官として送り込まれた人はどこの人だったかのう?
2020/09/23(水) 18:54:13.84ID:520b9TVLa
>>741
土浦古書倶楽部は掘り出し物けっこう多いよ
戦中のミリタリー雑誌もたまにある。

今から七年くらい前、ヨーカドーにも古書店が入っていて
そこに防衛庁民営化論なるワクワクする本があったが(モンゴル海軍みたいに旅客・観光事業とか記載されていた)
手持ちが足りなくて預金おろしにいったら

別の人に買われてしまった( ;´・ω・`)
2020/09/23(水) 18:54:15.77ID:Nfjvp0cN0
「アベノミクスの恩恵など全くなかった…」氷河期世代の厳しすぎる現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75799

氷河期世代は日本社会のお荷物になりそう…
2020/09/23(水) 18:55:53.23ID:x1/l3O/Gd
>>756
それは大変よいですね
うちは…(白目)
2020/09/23(水) 18:56:43.17ID:F0jONXp7M
>>677
スペ表によると普通だよ
5500kgだったかな
2020/09/23(水) 18:56:58.86ID:ok9tadeI0
>715
「よそのイエの構成員」を人間扱いするという概念が相互にねーからなあ中国。
血族が違えば「使い潰す相手」でしかないし、相手が権限を持ったら自分の血族に同じ事をするという恐怖から先制で殺しておこう、となるのよ。

不信の社会構造というか、この血族単位のまとまりの無さ故に異民族に蹂躙されて支配されても世代単位で継続する不正規戦でひっくり返せるが、
中国人同士で組織をつくってまとまるのが血族に組み込む以外の手法では困難になるのだな。
2020/09/23(水) 18:57:10.89ID:HYlBVOK8a
>>740
ウリは中学生時代に社会でこの事を習った<田沼と定信

白河藩だけを考える松平定信と、勝手掛老中として日本全国の視点から
飢饉対策を考える田沼、と言う話だったな。

田沼が本格的に出世するきっかけになった、郡上藩の国一揆と石徹白騒動の
処理を見ると、そんなアプローチを発想するのも理解出来る気がする。
2020/09/23(水) 18:58:14.20ID:s/JzNsRga
>>680,692
それは色紙に手持ちでサインペンで書いた字で、
ちゃんと書けば、上手くはないけど下手でもないぐらいだよ。
https://i.imgur.com/BNP9ui1.png
2020/09/23(水) 18:58:28.76ID:zgCYGPLWp
小沢昭一とかは繰り返し昭和一桁世代の悲哀を訴えてたな。氷河期世代を代弁する小沢昭一的心のヒトはいないのだろうか、の心。
2020/09/23(水) 18:58:49.93ID:gMb8Rt2D0
PS5デモンズと聞いてPS3デモンズを引っ張り出したぜ (`・ω・´) ボーレタリアァァァァァァ!!
2020/09/23(水) 18:58:58.36ID:REHYE6760
>>761
たまに暗号解読が必要な先生おられますよね...
2020/09/23(水) 19:00:01.42ID:pDXEyEDq0
>>754
戦争が起こってるのに自分専用の庭園を造るのや宴会を行うのに金使いこんだ国があるという。
そのため前線の兵士や軍は弾が無くなると補給が来ないで逃げるか殲滅されるしかなかった。
清国というのだけど。
半島は自分の足を食うタコみたいな政治を千年もしてた。
2020/09/23(水) 19:00:19.79ID:DRiEAmwv0
>>712
松倉勝家が「こっちへこいよ!」と爽やかな笑顔で手招きするのだ
2020/09/23(水) 19:00:52.50ID:EKdOQ2i20
>>705
「何がなんでも地元校へは行きたくない」という人は進学実績がアレなところでもいいのでしょうが……
中堅レベル行くぐらいなら大学の付属校へ放り込んだ方がマシじゃね?とは思う
2020/09/23(水) 19:03:35.20ID:DRiEAmwv0
>>748
そもそも当時の賄賂はお願いされる側の必要経費だったりするからな
みなカツカツなので
2020/09/23(水) 19:03:49.40ID:x1/l3O/Gd
>>768
左と書いてるのに修正して右にしてる字
なんというか…ね
2020/09/23(水) 19:05:47.90ID:DRiEAmwv0
>>754
不換紙幣の発行までこぎ着けていたら回ったのだがな
意識のほうだけが200年あまり進んでいたといえよう
2020/09/23(水) 19:06:09.34ID:kla9FHR+0
>>754
借金が多かったおかげで明治維新後の廃藩置県が円滑にすすんだんだよねww
なろう作品で戦国で統一してから明治維新的な改革をやろうとするのがあるんだが

領地の領有を認めてたりして、しかも商人からの返せないほどの借金はなかったりするから実際そんなことできないだろ…みたいなのはあった
2020/09/23(水) 19:07:16.43ID:Vx7Y069Q0
>>749
ほう、御友人が(ry ・ ・ ・

>>771
東京だと多動の子の親が血眼になって大学の付属に入れていたりしますので。
2020/09/23(水) 19:07:48.34ID:DRiEAmwv0
よく考えたら不換紙幣の発行って戦後なので200年じゃきかないや
2020/09/23(水) 19:08:35.71ID:d+0HQFzTd
>>604
魚のカルパッチョも日本からの逆輸入で、元々は生の牛ヒレだったらしい。
2020/09/23(水) 19:10:48.18ID:C5Bkfq8W0
>>703
ほーん
https://i.imgur.com/uXusQeW.jpg
https://i.imgur.com/oHXleNU.jpg
https://i.imgur.com/MYBa6Rm.jpg
2020/09/23(水) 19:10:55.35ID:XZarMG+R0
「ニコラより大きなゴミ」…韓国SKテレコムが投資したナノックスに詐欺疑惑
9/23(水) 9:14配信 中央日報日本語版

ハンファグループが投資した米国の水素トラック企業ニコラの詐欺疑惑が現在進行形である中、今度はSKテレコムが投資したイスラエルの
デジタルエックス線技術企業のナノックスに対する技術詐欺疑惑が出てきた。
最近米国株投資ブームが続いている個人投資家らの資金も投資されており、ナノックスが第2のニコラになるのか鋭意注視している。

◇「ナノックスはニコラよりも大きなゴミ」

22日にナノックスの詐欺疑惑を提起したのは米国の代表的な空売り投資勢力のマディ・ウォーターズだ。マディ・ウォーターズは
「中国版スターバックス」と呼ばれナスダック上場に成功した瑞幸珈琲に対し1月に会計操作疑惑を暴露したところで、結局瑞幸珈琲はナスダック
上場廃止に追い込まれ名をはせた。

この日マディ・ウォーターズはツイッターを通じ、ナノックスに対する短い声明を発表し、
「われわれ私はNNOX(ナノックスのナスダック銘柄コード)が株式以外に売るものがないという結論を下した。ナノックスはニコラのように
デモ動画をねつ造した」と主張した。
マディ・ウォーターズは有罪判決を受けた犯罪者がナノックスの企業公開(IPO)の背後にいるとの疑惑も提起した。

マディ・ウォーターズは続く声明で「ナノックスとニコラは重要な類似点がある。
ニコラは本物のように見せるためにトラックを丘で転がし、ナノックスはARC(次世代映像撮影機器)が本物のように見せるためにだれかの
胸部写真からねつ造したデモ動画を作った」と主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87c7b3a7375392c770c53c3bbd897ae0e9716798

m9(^Д^)プギャー
2020/09/23(水) 19:12:26.63ID:zgCYGPLWp
>>779
そもそも「性」の字が…。
2020/09/23(水) 19:12:56.03ID:kla9FHR+0
>>774
歴史系のなろう小説でよく転生して銭を作るみたいなのあるけど
技術的には可能だけど信用とかどうなの?とか思ったり…

銭の力で〜みたいな未来から未来の設備ごときたとかじゃないと良銭を量産するのは無理でしょ、と
2020/09/23(水) 19:13:26.89ID:GkEdxmihd
うちのナノクッスはちゃんと洗濯物の汚れや匂いを落としてくれているわ。偽物なんて言わないで!!
2020/09/23(水) 19:13:33.97ID:6kJSjYwkM
>>451
無慈悲な殺人兵器としては描けるかもしれんが、スマホに毛の生えた程度のおもちゃ見たいな代物がただただ人を無力化して行く無情感を表すのは難しいと思うな。
2020/09/23(水) 19:14:05.59ID:s/JzNsRga
>>779
永瀬はリソース全部将棋に突っ込んでる狂人だから。
2020/09/23(水) 19:14:25.26ID:pDXEyEDq0
おーい竜馬見ると幕府が普通にしてた事を薩摩はあまりに先進的過ぎて驚いてる描写があるけどよく維新が起こせたな。
2020/09/23(水) 19:14:28.65ID:kATUesl1d
>日本は英国と提携することで、産業面および運用面の経験において世界をリードし、高度な製造、材料科学およびシステム統合を手に入れることができる。


百歩譲って経験とシステム統合だけじゃね?
てか読んでると日本からイギリスに差し出すものが多いような
イギリスのは地位とか国際基盤とかふわっとしたものしかないし
2020/09/23(水) 19:14:51.82ID:PE9UDOKRa
>>740
流石に今(というかここ十数年)では田沼は再評価済みの教育になってると聞きます
白川松平と水野忠邦についても批判的な筈
2020/09/23(水) 19:14:52.69ID:l/gGcZHz0
>>782
米の価格を使った信用通貨を作るしかないね。
あるいは製鉄あたりを進めて安価に鉄を作るか
2020/09/23(水) 19:15:23.47ID:r6CK/uska
>>783
ナノックスは目盛りが水の量で書いてあって良い
2020/09/23(水) 19:15:46.21ID:pDXEyEDq0
そういや昨日令獄更新日だったけど今日になっても更新されてない。
2020/09/23(水) 19:16:50.97ID:DRiEAmwv0
異世界鎌倉武士も更新が止まったままなのだ(催促)
2020/09/23(水) 19:17:14.98ID:s/JzNsRga
>>791
急かしてやんなや。
2020/09/23(水) 19:17:53.72ID:fB3sDn3rH
>>593
冷蔵庫のない時代のナマモノはなかなか勇気が要るで

刺身なんて一般家庭で食べられるようになったのは日本でも70s年代半ば以降だろ
2020/09/23(水) 19:17:55.69ID:C5Bkfq8W0
>>785
人間として大事な部分を将棋でなんとか補ってるタイプ
2020/09/23(水) 19:18:24.78ID:ok9tadeI0
>791
トラブル対処に動員されたっぽいから数日更新ないんじゃね。
2020/09/23(水) 19:18:43.52ID:REHYE6760
>>773
それは・・・
ウニも急いでると左右逆になることがあります故…
2020/09/23(水) 19:19:20.94ID:sy02FGWx0
>>649
押し寿司そのものは日本中にあったのよ

酢でネタをしめて飯に乗っけた天才がいたのと魚市場から昼までに鮮魚を売って歩く魚屋がいたから江戸前は完成した

参勤交代の侍は「江戸に押したるは無し」と喜んで食べた
2020/09/23(水) 19:20:40.21ID:6kJSjYwkM
>>532
ビールは本数持っていってなんぼだし、関税掛かるのでは?
2020/09/23(水) 19:22:01.52ID:l/gGcZHz0
>>799
タルで持っていけば良いのでは?
2020/09/23(水) 19:22:10.15ID:x1/l3O/Gd
>>797
そこに、健側と患側を書いてないと地獄絵図にw
2020/09/23(水) 19:23:17.20ID:lL/QPsn60
ですが民も途中で投げたweb小説の一つや二つあるだろうに
なぜ他人にはスケジュール通りの執筆を求めるんだね?
2020/09/23(水) 19:24:42.92ID:pDXEyEDq0
江戸時代の日本の吉原を人身売買奴隷制度と批判する今の白人パヨク共もてめえの国がどうだったか少しは調べろと。
おめえらの国もかなりそっち方面ではカオスだったぞ。
2020/09/23(水) 19:24:43.05ID:Vx7Y069Q0
>>787
「英米日三国同盟やるときに有利だぜ。だからウチに恵んでくれ。」という意味に捉えられますな。
ま、軍事技術の開発をやれば、米国から買う場合でも条件を有利には出来ますけども。
2020/09/23(水) 19:26:14.61ID:A1AUkAiJ0
誰かいる?って言ったら、7社集まってきたのを見て
先進国相手に武器商売って、市場狭すぎて無理だなーって
2020/09/23(水) 19:26:26.69ID:pDXEyEDq0
>>796
あれ書いてるのみかんちゃんか74か。
みかんちゃんにミリ要素を全く感じないのだが。
2020/09/23(水) 19:28:17.20ID:r3lvpT420
やれやれ忙しい毎日じゃ
2020/09/23(水) 19:28:22.55ID:CaJ25vrs0
>>787
アメへの外交圧力として使えれば。特に航空。
2020/09/23(水) 19:29:05.61ID:bAjghTNRd
>>787
ロールスロイスのエンジン技術は欲しいお。
2020/09/23(水) 19:29:41.20ID:6kJSjYwkM
>>559
ああそうか、反射衛星砲方式なら発射器を各地に複数用意すれば天候の影響を極言できるのか。
衛星自体に発振器を持たせる訳じゃないからコストがかからん分、数を打ち上げられると。
精度は時間が解決するだろうから、これは行けるんじゃね?
自前で衛星打ち上げ可能なのもポイント高い。
2020/09/23(水) 19:30:02.33ID:pDXEyEDq0
欧州が提携を望む時はずるい事ばかり考えてるから駄目だよ。
日本にまるでメリット無しの事が多い。
日英同盟なんか例外中の例外だ。
2020/09/23(水) 19:30:14.17ID:A1AUkAiJ0
うちと提携したら、Mach Loop飛べますよ?って営業されたりして
2020/09/23(水) 19:30:32.20ID:r3lvpT420
>>809
バルカァンやハリアーのエンジン作ったところが素敵
2020/09/23(水) 19:31:11.07ID:PE9UDOKRa
任天堂株式会社
@Nintendo
『ファミリーコンピュータ&スーパーファミコンNintendo Switch Online』に

『スーパーテニス・ワールドサーキット』『スーパードンキーコング 2』
『ファイアーエムブレム 紋章の謎』『ワイルドガンズ』

が追加されました。


ドンキー2はどれだけやり込んでもアニマルランドの突破率が半分以下なワタシ
2020/09/23(水) 19:31:27.62ID:FkofRRBJ0
>>806
もうミリオタとはいえないからなー
でも総火演で10式飾っているのを見たときは赤外線撮影してきたよ
2020/09/23(水) 19:31:39.83ID:/xPnDzQ60
>>809
スペイやら、MT30やらみると、今となってはあまり筋の良い技術じゃなさそうなのがねー

(゜ω。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況