民○党ですが900です

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/09/24(木) 13:03:49.61ID:tb1d6R0j0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ゲットしたらスレを建てるのが常識ですよ!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

昔は950だったんですよ前スレ
民○党類ですが消費税以下です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600859980/


ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/24(木) 22:29:46.10ID:T7nJwNMM0
性病は医療費100%負担でいいと思うよ。
2020/09/24(木) 22:30:26.53ID:4kINPPbj0
>>881
は?童貞なのにちんちん腫れたんだが?
2020/09/24(木) 22:30:39.97ID:V5ndEdji0
全ての法案規制は穴があり悪用されるものとしてだな・・・
2020/09/24(木) 22:30:47.36ID:1hSJGTpQ0
>>866
個々の法律はともかくとして、ぶっちゃけ必須と言う訳では無かった様な
信頼性の担保、慣例としての側面が強かった気がするが


ただ、個々の法律によってはしっかりと明記されている事もあるので、何とも言えないのが正直なところ
(ここらへんも、政府・官公庁の法令・解釈次第で、どうとでも変化するし、実際変化しつつあるけど)
2020/09/24(木) 22:30:54.35ID:T7nJwNMM0
>>879
菅が「自助」といったのは結構怖い。
2020/09/24(木) 22:31:02.39ID:9O2wTp+c0
>>881
この世から無くすためには無料だ!
2020/09/24(木) 22:31:09.18ID:3+xC9xAS0
>>871
家賃・光熱費別、物価・皆保険制度は今のままとかならなんとかなるかも…?
2020/09/24(木) 22:31:09.25ID:aH5RyUYx0
餡の無い中華まんとかもっちりしたパンみたいな物では・・・?
旨いのは旨いんだろうけどさか


井村屋が具のない素の中華まん「すまん」を開発中 Twitter担当者とフォロワーの熱意で試作までこぎつける
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2009/24/news155.html
2020/09/24(木) 22:31:16.33ID:3adDC7dL0
>>882
地面に掘った穴にちんちん突っ込むからですよ
2020/09/24(木) 22:31:58.85ID:7M1SxVgL0
>>875
「えっ?白紙にハンコ?閣議の前にハンコはマズイよ〜」
「あとで話は通しますのでハンコだけ先に…ええ、ちょっと総理の体調が悪くて…お年ですので臨時の閣議に備えて」
「わかったよ、ちゃんと連絡してよ」
◆日本のいちばん長い日(本木版の名シーン)◆
2020/09/24(木) 22:32:23.92ID:exHcs7Ca0
>>888
あんこの無い鯛焼きもプリーズ
2020/09/24(木) 22:32:33.53ID:UZr81PSe0
>>875
会社によって色々なんだなあ

ウリのところでは、そういう場合は、ナンバー2の人が、代理、って書いてハンコ押して通してから
後日、実際の権限者のハンコもらうことになってる

必ず通る書類(稟議で意見付記がない)だけの特例だけどな
2020/09/24(木) 22:32:35.45ID:1hSJGTpQ0
>>872
ま、そこらへんは会社の雰囲気・慣行にもよるんだろうけど
責任者である時点で、はんこの有無なんて意味をなさない気がするが
(どっちにしろ、管理不足だ)
2020/09/24(木) 22:32:36.40ID:hkujvt5ya
>>882
お尻に入れちゃダメって教わらなかった?
2020/09/24(木) 22:32:48.55ID:L3wrhvNI0
>>888
とりあえずネタとして買うw
2020/09/24(木) 22:33:45.29ID:s8062vjo0
>>888
中華の饅頭(マントウ)は元々から具が無い。
具が入っているのは包子(パオズ)だわ。(´・ω・`)
2020/09/24(木) 22:34:01.04ID:9MxFXETY0
>>882
面白がってミミズにおしっこかけるからそうなるんだよ
2020/09/24(木) 22:34:12.32ID:ku80obsjM
マントウ?
2020/09/24(木) 22:34:23.04ID:oqYYahts0
>>871
相変わらず事実を全部言わないそびえ立つクソだな

_≡凵゚)_
2020/09/24(木) 22:34:28.05ID:1hSJGTpQ0
某社、現場事務所には所長〜平社員までの全ての印鑑が用意されているのが当たり前だった
何なら、協力会社の社長・棒心クラスの認印もあるぞ
2020/09/24(木) 22:34:37.62ID:3adDC7dL0
>>888
味噌ダレ塗って焼いてみたらどうかな?
2020/09/24(木) 22:35:00.34ID:1hSJGTpQ0
あいやー
次スレチャレンジするから待っていてね
2020/09/24(木) 22:35:03.43ID:hkujvt5ya
>>900
私文書偽造な次スレを
2020/09/24(木) 22:35:20.19ID:s8062vjo0
>>898
なんで、まぁ、井村屋さんからすりゃ「なに、車輪の再発明やってんの?」なんだと思う。

面白がっているからええけどさ。(´・ω・`)
2020/09/24(木) 22:35:24.95ID:7M1SxVgL0
>>888
中身の入ってないすまんじゅうが出来てしまうだと…?
あんこの入ったすまんじゅうもあるのに!
2020/09/24(木) 22:35:27.02ID:RazKaW7e0
>>901
それ焼きまんじゅう・・
2020/09/24(木) 22:35:47.19ID:aH5RyUYx0
>>900
判を押す次スレを!

>>896
そうなんですか・・・

>>901
旨そうですねぇ
2020/09/24(木) 22:35:47.34ID:4rBaS84z0
>>879
同じく近い高橋洋一さんが、どこまで理論で止めれるかだね。
2020/09/24(木) 22:35:54.57ID:b/8tR+Ha0
>>876
逆鱗という言葉がある

・師匠のちちを揉む
https://i.imgur.com/N3nsh5e.jpg
・従者のスカートを捲る
https://i.imgur.com/BnaeKBK.jpg
・猫の盛り声を聞かせる
https://i.imgur.com/D3oowNp.jpg
・浅草駅に行けなくする

>>900
それ出勤簿に押してないよな(あるある)
910名無し三等兵 (ワッチョイ 1643-/QqT)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:36:08.28ID:ADG44Am+0
>確かに公平は公平だけど、それって「弱者は死んでもしかたないじゃん」っていう種類の公平さだよね? (; ^ω^)

BIは小さな政府、消費税の逆進性の解消、非正規雇用問題の解消等々があるので七万円を支給しようという話
なぜ七万なのか全く語られてない、日本全国津々浦々七万で生活して行けると誰が言い出したのか責任の所在が全く不明
2020/09/24(木) 22:36:15.15ID:T7nJwNMM0
ですが民の一定期間セックスしないと幻覚症状や禁断症状を起こすのは性病といえるのだろうか…・
2020/09/24(木) 22:36:23.13ID:3+xC9xAS0
>>888
じゃぱりマンを出せって騒いでたのを思い出す。
すっかり遠い話になってしまった。
2020/09/24(木) 22:36:36.85ID:YEapCvvy0
>>888
これ、中国じゃ主食になってる饅頭(マントウ)でしょw
2020/09/24(木) 22:36:37.04ID:9MxFXETY0
ちなみにミスドでドーナツ食べる時に貰えるツルツルの紙に10円玉などで印影を擦り付けると簡単に転写が出来るぞ!
上司の押印貰わないといけないとお困りのあなたはレッツトライ!
2020/09/24(木) 22:36:44.83ID:ih6jmyKA0
>>896
要するに蒸しパンみたいな感じっすか (*'ω'*)
2020/09/24(木) 22:36:54.25ID:V5ndEdji0
公平に弱者は死ね(グルグル
2020/09/24(木) 22:37:06.96ID:UZr81PSe0
いや、勉強になるな、会社によって色々だということはよくわかったよ

>>893
責任者じゃなくて「担当者」として押したハンコが致命的だったのよ
2020/09/24(木) 22:37:22.09ID:YEapCvvy0
>>901
群馬県民乙
2020/09/24(木) 22:37:44.83ID:oqYYahts0
あまくない蒸しパン、というマゾモナー激怒の逸品……

(゜ω。)
2020/09/24(木) 22:37:53.20ID:9O2wTp+c0
>>900
有印文章を作る次スレを
2020/09/24(木) 22:38:17.65ID:VHq8FEUf0
すまんには「鬆」が入っているのだ
2020/09/24(木) 22:38:18.41ID:hkujvt5ya
つかBIにせよ国民年金にせよ、一度たりともそれだけで生活できることを保証したことはないのに
なぜかそれで生活できることを保証する前提になってるのかがわからんな…
2020/09/24(木) 22:39:07.03ID:4rBaS84z0
>>914
それ、ナニワ金融道に出てきた実印転記テクニックでは
2020/09/24(木) 22:40:09.42ID:T7nJwNMM0
>>922
橋下がBIを言い出した時にもらえる金額を言ったら阿保維新信者共ががっかりしてた。
30万くらいもらえると思ってたらいし。
やはりあの支持層もかなり頭が悪い
2020/09/24(木) 22:40:10.13ID:YEapCvvy0
>>912
ずいぶん前に売ってたよ

人気作品「けものフレンズ」のファン待望の“あの食べ物”がついに商品化 
「じゃぱりまん」を中華まんで再現! 〜2種類を合計150万食の数量限定で発売〜
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2017/20171221_01.html
https://www.family.co.jp/content/dam/family/company/news_releases/2017/171221%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%B1%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%82%93%20%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3(%E3%83%A9%E3%83%A0%E9%85%92%E9%A2%A8%E5%91%B3).jpg
https://www.family.co.jp/content/dam/family/company/news_releases/2017/171221%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%B1%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%82%93%20%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC.jpg
2020/09/24(木) 22:40:22.02ID:7zaerKWoa
>>563
3ヵ月で破綻したって事は、最初から見越されていたレベルだったでしょうに。
区長の政治的都合、いやそれですらなく個人的都合全てに優先した結果ですね
2020/09/24(木) 22:40:22.92ID:s8062vjo0
>>907
そうなんですよ。

中華系の国に行くと朝食バイキングなどで出てくる。

お粥とマントウや花巻(塩入マントウ)を一緒に持っていく日本人は
ホテルの人から怪訝な目で見られるぞい。(;・∀・)
2020/09/24(木) 22:40:28.86ID:RazKaW7e0
>>905
淋の里の名物だっけか

いやいや
饂飩といがまんじゅうとこいのぼりが淋の里の名物だっけか・・(´・ω・`)
2020/09/24(木) 22:40:29.41ID:4rBaS84z0
>>786
設計図の承認のように、作成、確認、承認の3つで良いと思うんだけどな。
2020/09/24(木) 22:40:39.52ID:7M1SxVgL0
>>914
美術の篆刻のときにやらされた記憶がありますな
2020/09/24(木) 22:41:11.44ID:FZ8DZmHY0
>>914
「他人の印章を使用」はしていないから有印私文書偽造罪は成立しないのか…
無印私文書偽造だとだいぶ刑が軽くなるな
2020/09/24(木) 22:41:22.49ID:wOdSUbJL0
>>869
まあ、巣が崩れてとか敵侵入とかもありますしな…
2020/09/24(木) 22:41:23.36ID:CZVfO+Bb0
>>815
確定申告みたいに本来税務署の事務を民間企業に押しつけているケースは多々あるけど
そこだけ効率化して3分の1にできても実際のところ国の膨大な事務の一部だけだろうな
たぶん減るのは雇用主や民間企業の事務部門の負担だけで国や自治体の公務員がやるべき仕事は逆に増えそう
(それでもやるべきだとは思うけど)
2020/09/24(木) 22:41:44.40ID:YEapCvvy0
>>924
30万でもガンや脳内出血で手術とかになったら詰むわね
2020/09/24(木) 22:42:10.17ID:s8062vjo0
>>919
Wikiを見てたら、揚げマントウなる物があって、
注文すると加糖練乳が一緒に出てくるらしい。

マゾもなーも安心して頼める一品 (´∀`*)ウフフ
2020/09/24(木) 22:42:21.73ID:aH5RyUYx0
>>927
まぁ珍しい物はとりあえず喰ってみるってのは日本人ですし・・・
饅頭も魔改造されるんだろうなぁ
2020/09/24(木) 22:42:48.72ID:7zaerKWoa
>>588
ご主張が10年遅れやでひろゆきさん...
2020/09/24(木) 22:42:55.40ID:ih6jmyKA0
>>932
最近の研究で、「特定の3割がずっと休んでるんじゃなくて、単にローテーション組んでるだけじゃね?」という説もあったような>アリ
2020/09/24(木) 22:43:18.29ID:3+xC9xAS0
>>925
しかし出たのあの2の直前やろ…?タイミング的にな…w
2020/09/24(木) 22:43:39.05ID:T7nJwNMM0
ドンはなんで饅頭の周りに金箔をはって松坂牛をはさんだ餡というもったいないのを食べるんだろうな。
2020/09/24(木) 22:44:06.54ID:d4Hd9WAVd
>>927
日本で例えるなら「ラーメンとチャーハン、白米を同時に注文する人」ってところか

…普通だ
2020/09/24(木) 22:44:29.95ID:aH5RyUYx0
434 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/09/24(木) 22:43:16 ID:gg6Sy3JY0
連絡&転載希望


本スレ900ですが、いきなり規制になったので書き込み&スレたて不可能です
>>950の人、お願いします
2020/09/24(木) 22:44:45.32ID:T7nJwNMM0
>>937
子供のまま精神性が成長しないで大人になった印象がある。
2020/09/24(木) 22:45:15.31ID:7M1SxVgL0
ホテルの朝食バイキングで白米とクロワッサンと焼きそばを持って行くのは普通だろう
2020/09/24(木) 22:45:28.02ID:RazKaW7e0
>>929
一回直属の上司に見せるためにプリントしてチェック貰ってサインして貰い
サインもらったら承認欄に判子みたいなマークを確認欄、承認のそれぞれの下の枠に挿入
役員に見せるためにプリント

こんな体だっけか
2020/09/24(木) 22:45:34.74ID:3+xC9xAS0
>>927
中国人は饅頭をどう食うの?何か付けるの?何もつけないの?
2020/09/24(木) 22:45:58.11ID:9MxFXETY0
>>888
蒸しパンみたいなもんだよね要は
基本味は中の具に依存してるからそこの問題をどうクリアするかだろうけど
2020/09/24(木) 22:46:03.01ID:wOdSUbJL0
>>882
自転車のサドル穴か、室外機か…

>>900
○んこな次スレを
2020/09/24(木) 22:46:11.18ID:B4cgx9j8M
>>946
バーミヤンだと麻婆豆腐と一緒にでてくる
2020/09/24(木) 22:46:31.61ID:s8062vjo0
スレ立て行ってくるわ
2020/09/24(木) 22:46:42.76ID:hkujvt5ya
>>944
淋ちゃん…それはどうかと思うよ…
2020/09/24(木) 22:47:02.40ID:b/8tR+Ha0
>>937
これに日本のナンバーつけられるもんなら
つけてみろタラコ
https://i.imgur.com/F8F6Cia.jpg
2020/09/24(木) 22:47:29.96ID:aH5RyUYx0
>>950
よろしゅうたのんます

>>947
レタスとハンバーグとピクルスとケチャップマスタードを挟めば良いのでは?
2020/09/24(木) 22:48:18.92ID:csRi9I6LM
ソニーの電気自動車もあるけど
クルマ本体はソニーが開発してはいないんだっけ
2020/09/24(木) 22:48:49.93ID:7M1SxVgL0
>>951
少量ずつ和洋中楽しめてよい
ついでにポテトサラダとデザートにシリアルだ(自室に戻って気持ち悪くなって二度寝するフラグ)
2020/09/24(木) 22:48:55.85ID:s8062vjo0
おまたへー

民○党ですがハンコください
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600955223/
2020/09/24(木) 22:48:56.56ID:hkujvt5ya
要はカレーのナンみたいなもんだと思えば変でもないな
2020/09/24(木) 22:48:57.80ID:9MxFXETY0
>>944
事前にある程度作戦立てていかないと自分の許容量超える量を食べる羽目になるからな
http://uproda.2ch-library.com/1028044Ktc/lib1028044.jpg
2020/09/24(木) 22:49:27.25ID:T7nJwNMM0
技術に対する安直さが中国人と変わらないヒロユキ
2020/09/24(木) 22:49:33.78ID:dUBATKc50
饅頭、中華豚角煮トンポーローと一緒に食べると旨いんだよなぁ。
2020/09/24(木) 22:49:40.98ID:b7ij/xlC0
>>950
まさかの二連続ドンがスレ立てとは…
>>900はドンの取立てに耐えられるのか?
2020/09/24(木) 22:50:09.45ID:4kINPPbj0
Eearh-chan…そういうのもあるのか
>>956
2020/09/24(木) 22:50:26.29ID:d4Hd9WAVd
>>956
乙アル
2020/09/24(木) 22:50:37.88ID:ih6jmyKA0
>>956
うっす! 乙であります!
2020/09/24(木) 22:50:55.69ID:T7nJwNMM0
給食のパンに給食のおかずをはさんだボリュームパンというのを良く作って食べてたな。
グラタンをはさんだのが一番うまかった。
2020/09/24(木) 22:51:06.05ID:7zaerKWoa
>>956
ドン万歳
2020/09/24(木) 22:51:37.00ID:s8062vjo0
>>940
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

てか、何でもかんでも金ってセンス無いと思うの (´・ω・`)

>>941
お粥と白米と餅をもってたようなもんだわな。

その後におかずを取りに行ったので事なきを得た。
2020/09/24(木) 22:52:41.42ID:7M1SxVgL0
>>956
ドン・シチヤ万歳!ドン・シチヤ万歳!
>>958
あるあるですのぅ
なぜバイキングになると朝からハメを外してしまうのか
2020/09/24(木) 22:53:24.90ID:wOdSUbJL0
>>938
最大能力の七割の出力を保つことで全体へのダメージを軽減する工学的設計なアトモスフィア?
2020/09/24(木) 22:53:40.55ID:s8062vjo0
>>960
チャイニーズバーガーの起源になった奴ですね(諸説あります

>>965
グラコロの起源になった奴ですね(諸説あります
2020/09/24(木) 22:53:42.40ID:aH5RyUYx0
>>956
おつですのー
ドンのはんこは象牙製ですか…
2020/09/24(木) 22:53:53.06ID:b7ij/xlC0
>>960
美味いよなあ…。
饅頭に豚角煮を挟んであるトンポーローバーガーの為だけに通う店がある
2020/09/24(木) 22:54:12.81ID:5JCigw8Va
>>879
2Fが最後の砦になるとかジゴク!

>>956
たておつ
2020/09/24(木) 22:54:27.27ID:b/8tR+Ha0
>>971
そんな安物は使ってない筈だ(次スレ参照)
2020/09/24(木) 22:56:09.98ID:hHy1LIAb0
>>937
ゴーカートレベルの品質イメージなんだろうなあ。
そんなんで売れるのならメーカーは苦労しとらんわと。
2020/09/24(木) 22:56:45.44ID:7M1SxVgL0
いまはコロナ対策で朝食バイキングをやめて定食スタイルのとこ多いんだぬ
ANAクラウンのオムレツを楽しみにしていたのにぐぬぬ
2020/09/24(木) 22:57:00.27ID:9MxFXETY0
>>968
他人のバイキングレポートはその人の趣味が出て面白い
だいたい取りすぎてスゴイことになっちゃうのは共通するけど
http://uproda.2ch-library.com/1028045nIa/lib1028045.jpg
2020/09/24(木) 22:57:33.61ID:wOdSUbJL0
>>956
乙です…餡子下さい
2020/09/24(木) 22:57:46.73ID:8mfLWYIG0
>>927
いまの中国海軍は知らないが、20年ほど前までは艦内のいたるところにマントウの蒸し機が設置されて
いて、勤務中の隊員がオヤツ代わりにムシャムシャしていたそうですの。

コーヒー味とか色々と味付けもあったり、艦隊所属の各艦で司厨班がマントウ競技会やったり、あっち
の海軍じゃ名物らしい。
2020/09/24(木) 22:57:48.79ID:oqYYahts0
>>937
知識のアップデートを積極的にしないと、あからさまに旧式化するという恐ろしい時代ですなー

(゜ω。)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況