民○党類ですが明日も仕事です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/25(金) 23:24:58.96ID:5IA5+6Pr0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
いえーぃ、めっちゃホリデー!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

花金な前スレ
民○党ですが大きくでました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601009205/


ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/26(土) 12:58:38.71ID:VCRDn+28a
>>389
存在が漫画のような人はいるのだなぁ(トオイメ)
2020/09/26(土) 12:59:23.41ID:3oIsQW6W0
>>396
こちら側は侵攻不能にして原潜聖域破壊する戦力の整備までした心算でも
ソ連は逆上陸を恐れていたという落ちだからなあ。
2020/09/26(土) 13:00:07.51ID:uLY/MbJsa
>>401
Basicか何かを宛て、略称がビルギットだけを殺す機械になるとかそんなギャグなんでは、あれ?
2020/09/26(土) 13:00:17.75ID:okbeokNy0
>>394
やってることが本邦野党と大差なくてとても残念な気分になる
(運動家については確実に影響を与えあってるけどさ)
2020/09/26(土) 13:00:21.35ID:G1t04Nzc0
>>396
ガ島争奪戦を例えに出して想定戦域でのF-1の滞空時間の短さを出してましたねー
2020/09/26(土) 13:00:22.58ID:l1JUZkoNd
>>402
現実はですがスレより奇々怪々だからのう…
2020/09/26(土) 13:00:55.82ID:sJM1mciO0
言うこと基幹銃では?
2020/09/26(土) 13:01:05.74ID:jsE5pY5q0
>348
やっぱ兵に対する被占領地民への対応の教育が大事だと思うの。
旧軍だと上海近郊で住民宣撫に当たってた憲兵が
勝者のおごりを振りまく自軍の兵士のケツぬぐいに手を焼いてたり。

例)村の食堂にて
兵「ザッケンナコラー!」「スッゾコラー!」
工作活動で変装中の憲兵「アアーワタシは善良な中国人、アナタご無体アルネ?」
兵「ダッテメッ、ドグサレッガー!」
憲「ドーモ兵隊=サン、憲兵です」
兵「アイエエエ!憲兵!?憲兵ナンデ!?」
というお約束にもほどがあるお話があったり。
2020/09/26(土) 13:02:28.77ID:3oIsQW6W0
>>409
自国民を惨殺した相手に紳士的に振舞うなど女々しいにも程があるからな。
2020/09/26(土) 13:03:49.08ID:jsE5pY5q0
>392
何の話か分からんと追うのもつらいのよねん。
現実か妄想ネタか分からんのはなー
頭に「〇〇では〜」ってついてりゃまだわかるんだけど。
2020/09/26(土) 13:03:58.20ID:ROK7kgQ1a
>>269
誤解の余地のない明快な発言とは、見ていて気持ちが良いものですね_______
2020/09/26(土) 13:04:09.79ID:EoQFF4mX0
>>406
そもそもF1に制空やらせるなという(ry
実際短SAMだけで突っ込ませるのは無理にもほどがあるけどやるしかないんよなって(南無南無

>>409
そして憲兵でさえ数たりなくなって補助憲兵にナカムラァ!レベルのを採用するようになると(Ry
2020/09/26(土) 13:06:11.67ID:ROK7kgQ1a
>>405
むしろ、ウリナラ政府が本邦野党に直に戦術指導しとるのでは?
2020/09/26(土) 13:07:09.57ID:6KDzXPM70
>>409
それって憲兵の業務なの? 
御無体な皇軍兵士を見つけるまではもっとこう、特務機関とか私服の似合いそうな人たちの仕事に見えるんだけど。
2020/09/26(土) 13:07:17.43ID:Ij0WBT8j0
>>392
ドンの仰っしゃる事は判りますが、このスレには……

・現実の話をミノフスキー粒子で理解しようとするガノタ鉄血団とか、
・現実の話と韓国の話をごっちゃにする20円とか、

等々が入乱れて、既に手が付けられない状態ですおし (゚д゚)
2020/09/26(土) 13:07:59.02ID:yRlKzwip0
さて今週も収穫するがバジルもそろそろ限界近いかな。いつまで取れるやら
2020/09/26(土) 13:08:19.13ID:jsE5pY5q0
>410
後方の問題だっちゅーねん。
不満を溜めた住民に離反されりゃそれこそ根切りする羽目になるが
道義的な問題以前に実際そんなことしてる余裕があるわけねーだろ、と。
妄想と現実は分けて考えんとあかんぞ。

それこそサマワ派遣部隊がどれだけ気を使ったか。

根切り・・・蠱惑的・・・(を
2020/09/26(土) 13:08:49.95ID:HUpGEeFId
米大学の対面授業再開、コロナ感染急増の引き金に=研究
By Melissa Korn and Brianna Abbott
2020 年 9 月 23 日 09:49 JST

 新型コロナウイルスに関する直近の研究によると、米国内の大学で
対面授業を再開したことが足元の感染者急増を招いたとみられることが分かった。

 今回の研究は、ノースカロライナ大学グリーンズボロー校、インディアナ大学、
ワシントン大学、デビッドソンカレッジの教授らが実施した。

 それによると、対面ではなく、オンライン授業を続けていれば、
1日当たり3200件の感染が防げた可能性が高いと推測されている。
これは予測の中央値で、1日当たり住民10万人のうち2.1件の割合に相当する。
予想レンジは1日当たり1100件〜5300件だった。

 研究結果は22日、プレプリント(査読前論文)の投稿サーバーである
「メドアーカイブ(medRxiv)」に掲載される予定。

 コロンビア大メールマン公衆衛生大学院の感染症予測モデル開発者、
セン・ペイ氏は、今回の研究は「よく設計されている」と評価している。
同氏は今回の研究には参加していない。

 研究では、大学の対面授業再開が周辺地域の感染者数にどう影響を及ぼすかを特定するため、
7月半ばから9月半ばにかけて、携帯電話の全地球測位システム(GPS)追跡データを使って
学生の流入など人の移動を調査。学生が大学に戻る前後で、周辺の郡の感染率を計測した。

 学生がキャンパス近郊に戻ったものの、オンライン授業を受けている地域では、
感染者の増加はほとんど見られなかった。感染者が最も急増したのは対面授業を再開した
大学の周辺で、特にコロナ流行地から学生が戻った地域で顕著だった。

 前出のペイ氏は「コロナ流行地から学生が戻った大学周辺で感染者が多く出ている
ということは、大学の感染防止策を策定する上で重要だ」と述べる。

 コロナ感染が拡大したことを受け、ノースカロライナ大学チャペルヒル校と
ノースカロライナ州立大学は、授業再開の数週間以内にネット授業に再び切り替え、
学生を自宅に戻した。ウィスコンシン大学マディソン校、コロラド大学ボルダー校、
アリゾナ大学は、ウイルス封じ込めに向けて少なくとも数週間は外出を控えるよう
学生に促すとともに、オンライン授業に切り替えた。

https://jp.wsj.com/articles/SB10383692148885514263604586648212725760884
2020/09/26(土) 13:09:19.78ID:tMi/av0C0
避難所に令和地獄変スレ建てたけどいりますか・・
令和地獄変スレの需要があるっぽいので作ろうかなと思ってガワだけ作ったあと手が滑っちゃって建てちゃった(´・ω・`)

令和地獄変
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601093231/
2020/09/26(土) 13:10:43.65ID:tMi/av0C0
要らなかったら令和地獄変スレ消しちゃって良いよ・・(´・ω・`)
2020/09/26(土) 13:11:46.17ID:SXRPNBV20
>>416
はやしや 一門 とかは? (;・∀・)

>>420
2020/09/26(土) 13:12:34.50ID:uLY/MbJsa
>>420
タイトルがそもそも正しくねえw
2020/09/26(土) 13:12:44.99ID:2rStOFEEa
>>394
アンチ乙
今回の不幸な事件は親日派に原因があるのは確定的に明らか

光復会会長「越北者殺害事件、親日勢力による南北分断が根本的な原因」
https://n.news.naver.com/article/022/0003507364?cds=news_edit
>「今回の不幸は、解放後の累積された南北不信と敵対の産物」と評価した。それと共に彼は「これまで親日に根を置いて分断に寄生して存在してきた勢力が常に民族を離間させて、外勢に同調しながら積み重ねてきた不信感が根本的な原因だ」と強調した。
2020/09/26(土) 13:12:59.20ID:okbeokNy0
>>414
韓国我が党というか、韓国学生運動と本邦学生運動の文脈で考えてた
426名無し三等兵 (ワッチョイ 3763-+QLE)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:13:15.01ID:JrFuiVRY0
>>418
サマワ派遣部隊は旧軍の現地慰撫策を参考にして効果的だったと言われていたが
2020/09/26(土) 13:13:21.15ID:okYpbezLM
>>415
憲兵なんていない、イイネ?

https://i.imgur.com/AdwHFXQ.jpg
2020/09/26(土) 13:13:47.23ID:3oIsQW6W0
>>413
とはいえレーダー誘導の信頼性が低い時代でF-1やF-111みたいな
超低空侵攻機材は超低空を飛んでりゃ生き残れたからな。
低空侵入する飛行機が駄目になったのは西側装備基準だと90年頃からで、
東側基準だと21世紀に入ってからだしなあ。

>>418
マキャベリの頃から言われてたように占領は全てを与えるか、全てを奪うか。
通州事件みたいなもの見て火が付いた連中を止めるなど現代でも不可能だ。
どちらも出来ないならいずれ破綻する運命よな。

現代でもパクスアメリカーナに寄与さえしてる間は根切りが現実的なのを見ると
ルーラーの意思一つではあるが。
2020/09/26(土) 13:14:43.45ID:tMi/av0C0
>>423
あれれ・・(´・ω・`)
2020/09/26(土) 13:14:46.56ID:ROK7kgQ1a
>>419
講義そのものよりも、学生間でパーティーとか夜の濃厚接触している方が主因なのでは?
2020/09/26(土) 13:15:19.98ID:OBk861oG0
>>348
旧軍の場合、急激な増勢で取捨選択と教育が間に合わなくなったので、どうしようも無かったと思われ。
憲兵すらゴロツキ上がりのような人間が増えてしまっては・・・・

かといって規律がしっかりしている精鋭部隊を前線から後方には引き抜けないし、後方要員として前線のまともな
部隊から人員を抽出しようとしても、送られるのは前線では邪魔にしかならない素行の悪いチンピラ兵士だからのう。
ソ連式なら何とかなったかな?
2020/09/26(土) 13:15:30.15ID:qxDX4KUEd
>>308
74の言い訳みたいだな。
2020/09/26(土) 13:16:29.11ID:SXRPNBV20
>>427
そいやさ
「茶道」って「さどう」って読むのが普通だと思ってたのね。

で、昨日のHNKニュースで「茶道」(ちゃどう)ってアナウンサーが読んでた。
変やなぁと思ってたら、裏千家が絡むと「ちゃどう」と言わないとアカンらしい。

ややこしいねぇ (´・ω・`)
2020/09/26(土) 13:16:40.41ID:KnKXE5Do0
>>305
若い判事だな
下手すると今後30年くらい保守派の判事として働き続けるのか
2020/09/26(土) 13:16:58.03ID:ROK7kgQ1a
>>425
確かに、直接指導よりも元を辿れば同じという可能性もありますか
2020/09/26(土) 13:17:01.27ID:okbeokNy0
そういや延期になってた中曽根大勲位の葬儀、各国は誰が来るだろう?
2020/09/26(土) 13:18:50.82ID:jsE5pY5q0
>415
憲兵って結局そういうこともやってんのね。
変装して占領地の村々回って住民から情報収集とか(その一環で出会った狼藉兵をゴルァした)
敵性情報組織の調査とか現地有力者と直談して取り決めとか
それこそ治安維持を行うための情報機関、って感じ。
2020/09/26(土) 13:20:20.37ID:U1PUb/Oj0
>>434
判事に定年制か任期制を導入すると、飴民主党が頑張ってます
2020/09/26(土) 13:21:00.99ID:FA/a8lmP0
>>438
単純に最高裁判事の数増やせば解決__
2020/09/26(土) 13:21:12.15ID:OBk861oG0
>>426
義和団の乱あたりの日本軍の規律統制は世界でも最高レベルだったので。
旧軍は時機よって物凄く差があるのだ。
2020/09/26(土) 13:21:37.72ID:jSWnPnsg0
>>416
焼けばよいのだ!
2020/09/26(土) 13:24:42.50ID:qxDX4KUEd
>>365
三途の河って糖蜜流るる河だっけ!素直に渡れないよね。
2020/09/26(土) 13:24:59.43ID:wifXUSYZ0
>>312
ソースカツ丼を食べて
冷蔵庫の食材も使い切る
2020/09/26(土) 13:25:19.47ID:oUbZSTY1a
経済力、技術力で比較すると令和時獄変日本は

現在日本の生産力、流通網、航路護衛技術+東南アジア・満州にいる戦前日本人+艦艇に下駄をはかせるから

大が大を飲み込むうというか、高校生が小学生を食う構図になる
極論かつゲートで例えれば、ゲートの先の帝国が戦前アメリカに、アルヌスが満州・朝鮮半島・南洋諸島など戦前日本の支配領域になったようなもん
2020/09/26(土) 13:25:29.14ID:nlsTEzYpM
>>354
大阪和歌山境の和歌山側と大阪側の道路を見比べると熱量の差に変な笑いが出るわ。
2020/09/26(土) 13:25:41.90ID:l1JUZkoNd
>>433
昔は御茶頭とか居たからじゃね?
2020/09/26(土) 13:26:01.80ID:O9nuuzmtd
>>268
中国企業に契約守らせるテクニックは充実してきました。
2020/09/26(土) 13:26:26.12ID:oUbZSTY1a
>>392
ゲームスレ立てたのは舞鶴さんの判断なのか

すごいなあ
2020/09/26(土) 13:26:59.68ID:nlsTEzYpM
>>404
あ〜、略称がバグか。 気が付かんかった。
くそう細かいな作者。
2020/09/26(土) 13:28:12.10ID:jyDf0nqY0
>>280
CloudReady?
2020/09/26(土) 13:28:29.85ID:nlsTEzYpM
>>374
戦争は天災に等しいのだよなああの世界の日本人にとっては。
天災だから何をしても許されると。
2020/09/26(土) 13:29:26.38ID:fCTsNef70
>>451
元祖天災バカボンド……
2020/09/26(土) 13:29:43.15ID:uLY/MbJsa
>>429
表記のぶれについて書いておいたゾ
2020/09/26(土) 13:30:13.98ID:jSWnPnsg0
>>447
半島北側のレクサスのエンジンを停めるテクニックも(待て)
2020/09/26(土) 13:30:25.57ID:/EGM5iy20
>>447
ヒィィ
鬼じゃカイゼンの鬼がおる
2020/09/26(土) 13:31:09.84ID:QAh6zyr9K
>>266
高速全通したら用済み

てか相手が共産しか居ないからトリプルスコア位平気で取りやがるw


息子を地方政界にすらぶちこめない(市長選だかで身内に阻止される始末w)程度なのに自民の皆さんは何をびびってるのかと思うね(ペチペチ
2020/09/26(土) 13:32:21.53ID:l1JUZkoNd
>>453
令痔が足りてないゾ
2020/09/26(土) 13:32:42.54ID:O9nuuzmtd
>>207
で、街作りで飯を食おうと。
A.I.は何とかなってきたし。
2020/09/26(土) 13:33:37.59ID:nlsTEzYpM
>>394
ムンは10時間の空白らしいw
7時間が駄目なら10時間はもっとためだろ。
2020/09/26(土) 13:34:14.06ID:O9nuuzmtd
>>246
キッシンジャーの新しい寄生先って、どこなんでしょ。
2020/09/26(土) 13:34:20.96ID:fCTsNef70
>>456
逆に考えるんだ、2Fがぶちこもうと思っても阻止される程のバカボンドラドラ息子と考えるんだ
2020/09/26(土) 13:34:33.14ID:jsE5pY5q0
>426
苦い積み重ねがあってこそ、でござるな。

>428
できることは可能な限り住民に不満を持たせない、くらいだしのう。
まあ中国大陸だと中国軍の狼藉のほうがひどいという話もあって
自軍の兵の狼藉を予防し取り締まるだけでも違ってくると思うけど。

実際のところはどうだったか知らんが、
南支で駐留していた日本軍が撤退すると聞いた村長が
「中国軍が来るとすべてを奪われるという噂だ、とてもここには居られない!」
「我々も一緒に連れて行ってくれ!」
と一村丸々くっついてきたって書いてある個人戦記があったり。
2020/09/26(土) 13:34:38.69ID:dq45zP1/p
>>415
艦これやですがの憲兵と同じなのだ。
2020/09/26(土) 13:34:40.73ID:FA9xy42J0
つーかメリケンとの戦争を経るまでもなく、「戦闘員と非戦闘員を区別する勢力」が近場にいねえんだけどな本邦。

・通州事件の中国人はそもそも「日本人どころか血縁じゃない個体を人間の範疇に入れていない」
・ロシア人は被害妄想で「やられる前にやったもん勝ち」
・強きにへつらい弱い者を虐げる餓鬼の住処である半島は言うに及ばず

こんな連中が蠢いてる極東で、非戦闘員を区別して再利用する交戦法規なんざ発達しようがないんである。
2020/09/26(土) 13:36:54.90ID:iVpIOCw10
>>442
「三河の河」に空目してマゾモナーの事かと ・ ・ ・
2020/09/26(土) 13:37:12.34ID:NqhdkYQe0
>>464
中東部族社会のほうがよっぽど親和性が高いというアレ。
2020/09/26(土) 13:37:15.71ID:l1JUZkoNd
軽自動車_
https://i.imgur.com/Fk6oNXa.jpg
2020/09/26(土) 13:37:18.42ID:SXRPNBV20
>>445
維新ってそこらへんの計算ができないんよ (´∀`*)ウフフ
2020/09/26(土) 13:37:26.74ID:uLY/MbJsa
>>464
日露ん時は、たまに前線でタバコ交換したりしてたよ。ソ連以後?そらダメさ
2020/09/26(土) 13:38:13.02ID:8Z17Msnb0
>>450
それだ!
2020/09/26(土) 13:38:21.27ID:pH669w1s0
>>458
いまの動きをみるにそれこそトヨタウンなんてCMしてた頃には洒落じゃなく今のガチトヨタウン計画してたのね
2020/09/26(土) 13:38:53.54ID:r+P6pCLG0
>>443
ソース冷蔵庫の食材丼で
2020/09/26(土) 13:39:20.94ID:L8dKdPtp0
相変わらずドンは面倒くさいなぁ(´・ω・`)
2020/09/26(土) 13:39:24.24ID:tMi/av0C0
>>458
織機製造→車→コンクリート→家→移動通信→AI→まちづくり
2020/09/26(土) 13:40:49.19ID:jSWnPnsg0
>>461
ヤオ森の息子もアレだったが
ママの愛情が足りなかったのだろうか


ママの事霞って言うのやめろよ
https://i.imgur.com/SxdVHQG.jpg
2020/09/26(土) 13:40:54.87ID:uLY/MbJsa
>>458
トヨタコンプレックス?

「市民、カイゼンは義務です」
2020/09/26(土) 13:41:26.23ID:8Z17Msnb0
チャドーの呼吸はニンジャの技だからな…
2020/09/26(土) 13:42:35.03ID:L8dKdPtp0
>>475
なんて所でボランティアやってんんだ。迅鯨ちゃんw
2020/09/26(土) 13:42:55.26ID:8Z17Msnb0
高度に発達した産業はいずれ不動産と金融行き着くのか…?
2020/09/26(土) 13:43:14.35ID:oUbZSTY1a
>>420
削除依頼だせるなら、ウェブ投稿小説を語るスレでよいのではないですか

※理想郷、小説家になろう、ハーメルン(金髪スキーさんの作品はここにある)、カクヨム

※理想郷は、ゲート自衛隊、幼女戦記、オーバーロード、アクセルワールドなどが投稿されていた掲示板です。
2020/09/26(土) 13:43:57.98ID:jSWnPnsg0
>>474
まちづくりの前に畑作り入れといて


猿投の山の中に畑作る気満々みたいやしw
(渥美半島でメロン作る方が人手が確保しやすいのでは?)
2020/09/26(土) 13:44:25.86ID:OCKRHNu40
何代も続けて議員出せるご家庭はしっかりとした教育してるのだろうなぁ(アレから目を逸らしつつ)
2020/09/26(土) 13:44:52.31ID:CcZs1/vY0
>>358
遅いレスですが

収奪経済と現地住民の不在認識は旧ソ連の失政の大なる部分と思います
地政学規模と自国経済/人口バランスの不一致が
ロシア>>>>>連邦各地域という政治内政を不安定化した一因ですし
焼き畑型戦争が上手くいかないのはブラッドランド、ブラックアースなどでも指摘されていますし
そのあたりのネタを広げてほしいですね
2020/09/26(土) 13:45:04.69ID:34ThOMr/0
宇宙が人類に優しければ
もっと色々と楽しめたのだろうに
つまらん、実につまらん!
2020/09/26(土) 13:45:32.56ID:Ij0WBT8j0
現実歴史の北米(英国の植民地)は、五大湖周辺の鉄や石炭が発見される前は、欧州の食詰めが渡る災害だらけの魔境だった訳で。
植民地から後の産業革命に参加した史上稀な国。

(令和ヂゴクが作中で資源地帯を狙うのも大戦のセオリーあるある。)

以下蛇足
日本国も最後発で産業革命を成し遂げたが、日本の主要な石炭産地は北海道と九州なので、
歴史のIFで北海道をロシアに、九州をキリシタン国に押さえられていたら日本の明治産業化は無理だったろうと、過去のですがスレで何度か妄想しております。
2020/09/26(土) 13:45:54.67ID:qxDX4KUEd
>>467
日産の軽
2020/09/26(土) 13:46:57.48ID:oUbZSTY1a
>>420
タイトル間違っているけど

タイトルが令和時獄変だと、これから令和時獄変を読もうとする外部の人間(非ですが民)が検索して

5ちゃんねるの令和時獄変に関する雑談スレ(アンチも呼び込む)だと思いかねないから
これはこれでいいとおもう
2020/09/26(土) 13:48:00.40ID:nlsTEzYpM
>>440
そら世界の一等国に伍すると評価されるために日露戦争とWWIでは努めて紳士的に振る舞ったからな>旧軍
そしてその紳士的対応が通じる相手だった。

捕虜になったら生きては帰れんどころか親ですら見分けがつかないようにされて捨てられる相手にはそんな対応は
無理っす。
2020/09/26(土) 13:48:03.40ID:dq45zP1/p
>>485
にもかかわらず令和にもなってよりにもよって74県で大油田が発見されようとは。
2020/09/26(土) 13:48:42.33ID:dq45zP1/p
>>486
セレナに見えるんだが。
2020/09/26(土) 13:49:41.31ID:/7NM3WdHa
>>484
なかなか国が本腰入れるだけの利益が見つからんからなあ
人間が行く意味あんの?となってしまう
2020/09/26(土) 13:49:54.03ID:t+4+YXAI0
大阪なおみもやっている美白
2020/09/26(土) 13:50:32.79ID:qxDX4KUEd
>>490
セレナだよ。
セレナを軽になるまで、自己圧縮事故。
2020/09/26(土) 13:51:39.59ID:G2x6rGyVa
>>461
2Fの息子は物凄いアレな奴で親父の土建地盤もソッポ向いたと聞く
和歌山の党員の知人いわく飲み会で一銭も出さなかったとか
2020/09/26(土) 13:51:45.62ID:nlsTEzYpM
>>447
ケツ持ちの解放軍幹部に握らせるとか?
2020/09/26(土) 13:52:19.61ID:dq45zP1/p
>>493
圧縮では軽くならないではないか。
2020/09/26(土) 13:53:10.45ID:zbn0OENE0
>>491
小惑星帯とかでの鉱業とかならわんちゃん・・・

無重力状態でのみ出来る特殊な合金や素材とかないと爆発的な発展はなさそうだよね
2020/09/26(土) 13:53:41.56ID:qxDX4KUEd
>>496
空間がなくなるんだこら、軽くなるに決まってる。
2020/09/26(土) 13:54:42.73ID:nlsTEzYpM
>>482
鳩山の血族はなんとか根切りに出来んものか
2020/09/26(土) 13:54:47.42ID:oUbZSTY1a
戦国自衛隊や帝国自衛隊みたいに
令和時代にタイムスリップする大日本帝国軍(軍人、軍艦)や満州国もあるだろうしね

日本列島は現代のまま
中国や朝鮮半島だけ戦前のものがタイムスリップしてくるパターンの作品とかがでてくるかもしれない
2020/09/26(土) 13:54:53.83ID:dq45zP1/p
>>498
上部を削ってハーゲーたんのようにオープントップにすべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況