民○党類ですが明日も仕事です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/25(金) 23:24:58.96ID:5IA5+6Pr0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
いえーぃ、めっちゃホリデー!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

花金な前スレ
民○党ですが大きくでました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601009205/


ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/26(土) 15:06:01.31ID:oUbZSTY1a
>>605
佐賀藩も
2020/09/26(土) 15:06:15.81ID:Ij0WBT8j0
>>489
常磐沖の油田とかマスゴミのネタだぞ(笑)
世界的に見ればナノ規模でも、マスゴミは山師と組んで巨人のように報道する。

日本最大の勇払油ガス田→日産600kl
日本の石油消費量→20万kl/日ぐらい
需要の0.3%である。

マスゴミ的には日産500klの可能性が有れば巨大油田と報道する。
2020/09/26(土) 15:07:18.24ID:TUfTjHbO0


2020/09/26(土) 15:07:19.49ID:FA/a8lmP0
>>608
https://i.imgur.com/NICasX3.jpg
2020/09/26(土) 15:07:46.87ID:jSWnPnsg0
>>606
おぢちゃん
60kgだと運賃凄いよ(実際にそれくらいの物を荷受けするから怖いんだが)

なおパゲた人1人運ぶくらいなら、常連か否かでセールスドライバーの裁量次第な模様→運賃
2020/09/26(土) 15:07:54.62ID:L8dKdPtp0
>>608
1000人切れなかった…(´・ω・`)
2020/09/26(土) 15:08:17.28ID:r9Cz2TW40
駅前のカラオケ屋がバタバタ潰れてる
カラオケ業界ってマジでこの先生きのこれるのか?
2020/09/26(土) 15:08:18.04ID:oUbZSTY1a
常磐沖油田が開発可能で発見されたのが50年前でも
大容量電源確保のために双葉郡や東海村には原発がつくられたんだろうな
2020/09/26(土) 15:08:20.55ID:tMi/av0C0
>>613
つ猫(ΦωΦ)
2020/09/26(土) 15:08:48.08ID:jSWnPnsg0
>>613
(斧とナタを愛し、ツボネと老害を憎む正義の人が来たぞ!)
2020/09/26(土) 15:09:36.54ID:OLm7AotYd
東京+270
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601100312/


「すわっ!?」
「さわーっ!?」
その一報を受け、ですがスレ武漢コロナ緊急対策本部に緊張が走った!
2020/09/26(土) 15:10:27.63ID:CcZs1/vY0
>>580
>書籍化しようもんなら石北会計に目を付けられあっというまに焼かれる

司馬テンテーは関西人的押し出しとホラが過ぎるんで叩かれてもしょーもないと思う
しかし、司馬ネタ大喜利というより粘着じみた執着心がすごいと思う
そういう方向性では、一昔前のキヌティの作品こき下ろしや大木テンテー叩きもパヨクも素足で逃げる位なエグィものがあった
この軍板や軍クラ系の話ですね
2020/09/26(土) 15:11:17.17ID:o5d66/T90
withコロナだし…
2020/09/26(土) 15:11:42.75ID:UZRbEXRn0
SDI計画はアメリカの軍拡についていけないとソ連を絶望させるレーガンのハッタリだと聞いたが。
2020/09/26(土) 15:11:50.92ID:qxDX4KUEd
>>615
佐川やめて他の路線屋さんなら安いよ。
2020/09/26(土) 15:11:57.37ID:oUbZSTY1a
>>617
個室型にして、生声収録や配信可能な状態ならどうなんだろう


もともとネカフェ代わりで使っていた会社員や出張者がテレワーク対応で利用しなくなったり、出張需要が消えてしまったためとか?

もちろん休校や夏休み縮小で学生の利用がなくなったことや
そもそも学生バイトを雇えなくなった人員不足、
時短営業でネカフェ代わりに使える魅力が消えたためとか
2020/09/26(土) 15:12:39.24ID:nlsTEzYpM
>>537
あれが出版される時は、抗議は承りましたwと言い放てる時代だろ。
2020/09/26(土) 15:13:55.43ID:yRlKzwip0
地殻掘削プロジェクト・モホール計画
2020/09/26(土) 15:13:58.15ID:qxDX4KUEd
>>626
ラブホがわりに使われるのを阻止された時点で、
この状況は避けられ無かった。
2020/09/26(土) 15:14:11.33ID:L8dKdPtp0
>>624
今回も中華の心を折る為に何か壮大な計画をぶち上げないといけないな。
2020/09/26(土) 15:14:54.03ID:OLm7AotYd
東京コロ奈、見ぃつけた!

東京コロナカレンダー(統計ミス4度目修正対応版)
報告 日  月  火  水  木  金  土
4/05 141 *85 *87 156 183 199 198  計1049
4/12 174 102 159 127 151 206 186  計1105
4/19 109 101 123 123 134 170 119  計*879
4/26 *82 *41 113 *47 *59 165 156  計*663
5/03 *93 *87 *57 *37 *23 *39 *36  計*372
5/10 *22 *15 *27 *10 *30 **9 *14  計*127
5/17 **5 *10 **5 **5 *11 **3 **2  計**41
5/24 *14 **8 *10 *11 *15 *22 *14  計**94
5/31 **5 *13 *34 *12 *28 *20 *26  計*138
6/07 *14 *13 *12 *18 *22 *25 *24  計*128
6/14 *47 *48 *27 *16 *41 *35 *39  計*253
6/21 *35 *29 *31 *55 *48 *54 *57  計*309
6/28 *60 *58 *54 *67 107 124 131  計*601
7/05 111 102 106 *75 224 243 206  計1067
7/12 206 119 143 165 286 293 290  計1502
7/19 188 168 237 238 366 260 295  計1752
7/26 239 131 266 250 367 463 472  計2188
8/02 292 258 309 263 360 462 429  計2373
8/09 331 197 188 222 206 389 385  計1918
8/16 260 161 207 186 339 258 256  計1667
8/23 212 *95 182 236 250 226 247  計1448
8/30 148 100 170 141 211 136 181  計1087
9/06 116 *77 170 149 276 187 226  計1201
9/13 146 *80 191 163 171 220 218  計1189
9/20 162 *98 *88 *59 195 195 270  計1067
2020/09/26(土) 15:14:59.89ID:oUbZSTY1a
>>629
あーそれか
2020/09/26(土) 15:16:56.54ID:okbeokNy0
>>630
ここは月面恒久基地と火星有人探査ですよ!
2020/09/26(土) 15:17:18.91ID:L8dKdPtp0
>>631
それでも先週と比べると減ってはいるんだな。
2020/09/26(土) 15:17:26.08ID:yRlKzwip0
>>633
地下を目指そう。
2020/09/26(土) 15:18:37.09ID:r9Cz2TW40
令時、旧軍には最新鋭装備は供与されないようだからどうせなら現代の技術を供与してちゃんとした疾風や烈風を完成させて欲しい
誉とかハ43も現代の素材や加工技術を使えばなんとかなるんじゃねw
ついでにケブラーの防弾板も装備させて
2020/09/26(土) 15:19:00.19ID:yRlKzwip0
ところで賃貸大手レオピレスが債務超過に陥ってるようだな。壁だけでなく資産も薄めかね
2020/09/26(土) 15:19:27.17ID:GkgaQIpda
シルバーウィークで月火分が元々木曜あたりに出るのが遅れて土曜に積み上がった感じかね
シルバーウィークの影響は来週からで始める感じだろう
2020/09/26(土) 15:20:27.66ID:jSWnPnsg0
>>625
木枠に入った輸入原付がコンベアを流れ
パゲた人の座棺に出来そうな段ボール詰めの烏龍茶50kg箱が人の頭より高く積まれる支店荷捌場

なお日本橋行きCD入り小袋くらいなら空を飛んでいた

>>624
(毎晩Pornhubなリア充も来たぞ!)
2020/09/26(土) 15:20:46.80ID:ilV3s0yC0
>>621
地方に遊びにいった連中だったら気絶できる
2020/09/26(土) 15:21:31.89ID:L8dKdPtp0
>>633
ギガントを作るとか、ソーラシステムを作るとか…

ああでもガンダムは作ってたっけw
2020/09/26(土) 15:23:20.62ID:/MZXD63JM
つか当時はソ連の生産力って今の中国に遠く及ばなかったんじゃないの
米帝がすごい計画やっても中国は逆立ちしてもできない、とか考えないでしょ

それよか半導体微細化とか、そっちで中国が恩恵に預かれなくなるその路線の方が厳しいんじゃないかと
7nmを中国が再発明するには何兆円かけるのか。
2020/09/26(土) 15:23:23.24ID:oUbZSTY1a
>>636
似たようなテーマの列島大戦だと、日本軍装備も近代化させていたな

戦艦や巡洋艦にも亜音速のssmや対潜ロケット弾を載せていた

羅門先生 ネーミングセンスがひどくて帝国海軍向けに新造した駆逐艦、海防艦の名前に
帝国海軍では忌避された都市名を採用して「浦和」とかがあった
2020/09/26(土) 15:23:33.44ID:uLY/MbJsa
>>636
大戦中の機材は今の基準だと、工業製品として出荷させられんようなのばかりなんでは?
2020/09/26(土) 15:23:33.48ID:UZRbEXRn0
パヨクの抗議って受ける側はまともに聞いてるのかね。宇崎ちゃん2期アニメやるらしいじゃん。宇崎騒動のころアニメ板にフェミ豚とパヨクが襲来して暴れるもヲタに散々なぶられて発狂しおもちゃにされる様は恍惚とさせられた。コレが脳内で流れた。
https://www.youtube.com/watch?v=gwi4o5pZE4w
2020/09/26(土) 15:24:40.71ID:vWUV2PNt0
>>621
しまいじゃ〜しまいじゃ〜
2020/09/26(土) 15:26:08.84ID:okbeokNy0
>>635
地中・海中をフロンティアとする手もあるか
海中都市については国内ゼネコンのどこかがコンセプトアートみたいなの出してたような
2020/09/26(土) 15:26:39.23ID:oESSFcMB0
歯医者行ったんだけどポスターに歯周病や歯の治療して免疫力を高めよう
コロナ重症化を防ごうってポスター貼ってありました
コロナ防ぐのはもう無理って事か
2020/09/26(土) 15:26:45.32ID:+tNOYjYO0
>>636
なんとかどころか、多分チューン次第で馬力上がった上で稼働率高まるぞ
2020/09/26(土) 15:27:51.57ID:/MZXD63JM
>>643
令和時獄でも足柄さん改修してたけど
(自分が強くなるこの瞬間が、私は一番好き!)

足柄乗員への説明はどうやってなされたのか妄想ネタとして面白いんじゃないか
いかに艦内混乱もなく反乱も起こさせず家族に会えない事を説明して戦闘継続の納得させたか
2020/09/26(土) 15:27:51.80ID:/MZXD63JM
>>643
令和時獄でも足柄さん改修してたけど
(自分が強くなるこの瞬間が、私は一番好き!)

足柄乗員への説明はどうやってなされたのか妄想ネタとして面白いんじゃないか
いかに艦内混乱もなく反乱も起こさせず家族に会えない事を説明して戦闘継続の納得させたか
2020/09/26(土) 15:27:59.28ID:/4pAXxsIa
>>648
コロナが流行る前に歯医者で歯根治療が終わったのは幸いだった。
2020/09/26(土) 15:28:07.17ID:UZRbEXRn0
>>630ソ連は米帝を過大評価して恐れまくってたけど中国人は自分を過大評価してるからどうだろう。やっても楽天的だからすぐにパクれると考えちゃいそう。
2020/09/26(土) 15:28:31.77ID:Gu7m7ZWTd
>>636
閃電とか陣風とか完成させて欲しい。
2020/09/26(土) 15:28:46.29ID:/MZXD63JM
いかん2重になった
なんか5chのインターフェース自体阻止する仕組みになってないんじゃないか
今更だけど
2020/09/26(土) 15:29:09.25ID:FA/a8lmP0
全盛期の米帝と戦った大日本帝国とソ連は相手が悪かった
2020/09/26(土) 15:29:23.45ID:UZRbEXRn0
>>649ちょっといじったり部品の形状変えた奴と変えただけでものすごく馬力上がっちゃいそう。
2020/09/26(土) 15:29:49.39ID:dq45zP1/p
以前某カラオケ会社にいたけど、全盛期がバブルより遅くて楽しく働けた。
徐々に渋くなってウリのやっていたような周辺的な仕事が減ってきて出ちゃったが、
数年前に数年ぶりに顔出したらみんな浮かない顔してた。(Jポップがダメならカラオケもダメ)
いま覗きに行ったらきっとみんな幽鬼のごとき顔になってそう。
2020/09/26(土) 15:30:09.15ID:/MZXD63JM
そもそも旧軍機のラインはどこにあるのか?
2020/09/26(土) 15:32:05.94ID:LTKwDcE1d
>>618ニム
まあ、あの地域には前前世紀から常磐炭田はあった訳で。
油田があっても、フラガールが必要無くなる程度のことかと。
2020/09/26(土) 15:32:36.79ID:UZRbEXRn0
ハ40だけは全て駄目っぽいのであれは今の技術者でもお手上げそう。
2020/09/26(土) 15:33:08.97ID:oUbZSTY1a
ドンキホーテのパソコンに詳しいかたいらっしゃいますか。

エクセル、ワードは入力コード別途使用で登録して
基本的にオフラインで、個人の事務用に使おうと考えているのですが

エクセル、ワードなどを使うぶんには問題ないですかね
2020/09/26(土) 15:35:18.91ID:Ij0WBT8j0
>>636
国鉄の保存蒸気を元気に走らせるのには、現代の高性能潤滑剤は欠かせないのだ。
当時の軸受はすべり軸受が大半で、ベアリング化して再設計とか無理筋。
そこで高性能潤滑剤(各種修理工場でも使っている汎用品)と軸受温度センサで軸受トラブルを激減させた模様。

同様にWWII当時のエンジンを使うなら、改造より潤滑剤と追加センサである。
2020/09/26(土) 15:35:54.61ID:L8dKdPtp0
>>653
戦わずして中国人の心を折るのはどういう方向がいいんだろうかねぇ。
2020/09/26(土) 15:36:50.11ID:VCRDn+28a
>>662
(前にそれ、ネタでないならやめとけってココで結論出てなかったか)
2020/09/26(土) 15:37:01.71ID:okbeokNy0
>>659
確か満州に4式戦や100式司偵のラインがあったはず
2020/09/26(土) 15:38:06.27ID:ROK7kgQ1a
>>636
疾風あたりを再設計して現代式にして、単発機はそれで統一しそう

と思ったけど、そもそも図面が無いんじゃ再設計も出来ないか
2020/09/26(土) 15:38:42.30ID:UZRbEXRn0
>>664中国の娘達が米人や日本人に夢中になってあいつらの目の前にいちゃつきまくるとか。それを見せつけながら中国娘が中国男をあしざまに馬鹿にするとかそういう発言を繰り返すとか
2020/09/26(土) 15:39:01.78ID:jsE5pY5q0
>663
潤滑油脂類は鉄板。
ベースはそのまま使うとしても、各種部品を現代スペックにするだけでも変わりそうな気もする。
2020/09/26(土) 15:39:46.31ID:ROK7kgQ1a
>>666
お、ならイケるかも
2020/09/26(土) 15:40:37.21ID:r9Cz2TW40
あとIHIの過給器とか付けたいよね…  ロマン的にw
2020/09/26(土) 15:40:55.76ID:L8dKdPtp0
点火プラグも交換すれば変わりそう。
2020/09/26(土) 15:41:03.85ID:Q7Ei1c870
>>662
officeしかできないと思いますよ…
ブラウジングはスマホに慣れてるとイラッと来るのではと
2020/09/26(土) 15:41:45.62ID:uLY/MbJsa
そういやロールスロイス・ダートを満州にあげちゃったぜ!ってネタあったな。
2020/09/26(土) 15:42:32.16ID:oUbZSTY1a
>>660
ハワイアンズなくなるのは嫌だけど
調べるとあの時期、似たような施設は新潟や山形にもあったんだ
でもつぶれてしまった

というのも基本的に屋外型で冬場は寒くて入りにいけないというものだった
そこへいくとハワイアンズは南国の環境を再現するため露天風呂施設以外は屋内の全天候型で設計された
冬も楽しめる流れるプールの存在はでかいよ
地元の人間が考えてつくったもの、かつ閉山による雇用問題からなので

天然ガス油田開発の需要があっても常磐炭鉱閉山による雇用の救済やバブルのリゾート開発ブームの中で誕生したかもね。

双葉郡双葉、大熊の原子力発電所誘致は炭鉱に関係なく、工場誘致にも適していなくて雇用がなかったから
もし原発が誘致されなかったら、平成の大合併で双葉郡の町村で「ふたば市」とか「ふくしまみらい市」とか
はたまた南相馬市、いわき市といっしょになったかもね
2020/09/26(土) 15:43:19.78ID:UZRbEXRn0
一回エンジンをばらして部品を調べて精度高い物を生産するとか現代の整備基準で部品交換や整備しただけでも全然違うんじゃないかな。交戦以外で失われる機体が滅茶苦茶多いのでそれだけでもものすごい戦力増加になる。
2020/09/26(土) 15:43:21.44ID:G1t04Nzc0
>>631
病院の休みの日を含めてこれはやはり増えとるのかね
2020/09/26(土) 15:43:25.77ID:u5bCWbW80
結局i3/8GB以上じゃないと快適な作業は無理
価格にして6-8万はする
2020/09/26(土) 15:44:42.15ID:FA9xy42J0
>664
中国人連中がウイグルでやっている手法から「現役世代の拝行ランクで一番上の男を引っ張って断種して返す」ではどうか。

宗族的に拝行が上位の長男を同世代は敬わなければならないが、
そいつが子供を作れなくなるわけだから宗族単位でめっちゃ混乱すると思うぞ。
2020/09/26(土) 15:44:53.84ID:dq45zP1/p
>>671
まにあ社製EFI搭載だけで別物に。
2020/09/26(土) 15:46:35.12ID:hWjp0WuU0
>>679
断種なんて戦争でコテンパンに勝った後でないと無理では…
2020/09/26(土) 15:47:47.59ID:G1t04Nzc0
>>663
30分とか1時間の運行ごとに油差し・発熱の点検必須とかよくあんなの運行してたよね
2020/09/26(土) 15:48:17.53ID:l1JUZkoNd
改造のし過ぎで整備人数が確保出来ないのでは…
2020/09/26(土) 15:50:16.89ID:Eu0uguIw0
最近の中華が増長してるのって、ひょっとすると、対外スパイ網による工作と経済発展で「戦わずして勝てる」と思ってるのもあるんじゃね?
2020/09/26(土) 15:50:27.83ID:BWfb010Ha
二階今井の親中コンビの再任はどう判断するべきか?

----
政府は25日に今井尚哉・前首相補佐官兼秘書官を新たに内閣官房参与に任命し、飯島勲氏ら4人を再任すると発表。
アベノミクスの3本の矢の中心である超金融緩和の推進を強く安倍晋三・前首相に勧めてきた浜田宏一・イエール大名誉教授は退任した。


今井氏については、専門性の高いエネルギー政策や長く首相秘書官を務めたことで得られている知見を生かし
「必要に応じ、総理に助言を行ってほしい」と述べた。

https://jp.reuters.com/article/japan-china-xi-idJPKCN26G12B
2020/09/26(土) 15:51:15.13ID:VCRDn+28a
>>676
オイルとガソリンを米産に変えるだけで略

>>682
https://i.imgur.com/vdCZchC.jpg
蒸気管のスケール取りや雪国の氷取りにも使えるし
みかんちゃんの新しい得物にもなるよ
2020/09/26(土) 15:51:17.50ID:5uUNGgIY0
>>684
スパイ経済大勝利とかcivじゃないんだから……
2020/09/26(土) 15:51:20.83ID:FA9xy42J0
>681
まあ確かに。では中国の国内システムで使われてる電子製品のソフトウェアに感染するウイルスぶち込んで統制も監視もできなくするとかかなあ。
メリケンの事だし研究してないって事はないはずなんだよな。ロシアもだが。
2020/09/26(土) 15:51:25.04ID:/MZXD63JM
中国人はメンツの生き物だからメンツ潰すのが一番心折れるだろう。

戦争とか揉め事起こさずに一番メンツを潰せるのは皇室外交を派手にやる事だ
日本人ですらヨーロッパの上層社会に入り込めるのに共産党幹部は、門前払いというのは
一番平和的に中国人のメンツを潰せるだろう。
2020/09/26(土) 15:51:50.61ID:UZRbEXRn0
令和地獄のすごいところはそこらを歩いてる鍛えられてない兵士や軍人としての素養も訓練もされてない奴をバーサーカーとして活用してしまってる事。そりゃ瞬時で数百万集めれるわけだ。
2020/09/26(土) 15:52:12.29ID:L8dKdPtp0
>>684
とりあえず対米戦略は成功しつつあるな…
とはいっても、時間稼ぎ程度だけど。
2020/09/26(土) 15:52:41.11ID:oUbZSTY1a
>>678
>>673
使用用途は
ネットに接続してテンプレート用紙だけ引っ張ってエクセルで編集するため

パソコン未経験者世代が使うんで、パソコンぶっ壊してもいいように←昔のテレビの写りが悪いとき、斜め叩く世代
今、役場に提出する書類もエクセル使う前提なのでなれてもらうために

タブレットを渡してもラジオを聞いたり、YouTubeで民謡を聞く程度に使っているぐらいかな
2020/09/26(土) 15:53:56.96ID:UZRbEXRn0
>>684BLM等のアンチファ発祥の混乱見たらそう思っても不思議はない。ハリウッドとアメリカマスコミも簡単に金で篭絡できたしこんな欠陥政治システムないと思ってるよ。
2020/09/26(土) 15:55:09.80ID:bzclm+qtK
>>551
手塚御大の作品に、世界中に金を大量に(それこそ石ころのように)バラまいて価値を暴落させるつーのがあったのぉ
2020/09/26(土) 15:55:44.43ID:oUbZSTY1a
自分用はコアi7で増設32GB程度を考えている
2020/09/26(土) 15:56:07.40ID:/4pAXxsIa
>>657
ww2時のエンジンだと補器類や電線や潤滑油をかえるだけで飛躍的に性能が高まる。ドイツや日本の液冷エンジンは設計通りに
組み立てて、本来の仕様に合った潤滑油や補器類をくっつければカタログデーター通りの性能が出るんです。
2020/09/26(土) 15:56:12.21ID:uLY/MbJsa
>>690
大量失業や膨大な余剰輸送能力を総力戦遂行の道具にするって発想はなかなかない。
つかあれ敵が米国だけど、発想の大元にイラク戦争とかあるのよな。
2020/09/26(土) 15:57:32.29ID:prHFuqr2d
>>139
ウリは持ってるだけだぞ
2020/09/26(土) 15:57:51.99ID:PPRwwM820
>>659
自動車工場で無人自爆ドローン作ってたけどそのレベルでいけそう
2020/09/26(土) 15:58:50.00ID:/4pAXxsIa
従弟車が1960年代生まれのビートルを足として使っているんだけど西ドイツ時代の部品をつけると信頼性が上がるんだと。
2020/09/26(土) 15:59:26.30ID:PPRwwM820
>>662
個人の感想だがそれを聞く人は買ってはいけないものだと思う
素直にデルなりhpで買えば6万くらいでまともなの買えるはず
2020/09/26(土) 16:01:48.52ID:prHFuqr2d
ここにきて本気でマスクの在庫が増えてきたな
三次元マスクは相変わらずだけど
完全にマスクの備蓄も完了したし手指消毒剤も環境清掃用品もバッチリ
ハイシーズンに向けてみんなも多少なりとも買っておくよろし…
2020/09/26(土) 16:02:11.74ID:/MZXD63JM
つか耐久性とか考えたらリースバック品のノートでも大して変わらんのではないか
それで性能はドンキの方が低い。消費電力は流石にドンキノートの方が低いだろうが。
2020/09/26(土) 16:02:21.58ID:PPRwwM820
まだ無水エタノールの在庫が足りないよう…
2020/09/26(土) 16:02:24.66ID:633uquC7M
>>692
ネットで話題になった商品ですのでググるなりyou tubeなりでここよりも有益な情報が転がってますが
祖父母にプレゼントするならもっさりしすぎでは?パソコンが使いづらいモノであると認識されては困るのでは
これはわかってる人がストイックに用途を限定し補助的に使用する為のパソコンです。
2020/09/26(土) 16:05:00.52ID:VCRDn+28a
>>698
誤爆したやつをチェックハンマーで点検してよい

>>701
寿命2年としても2万円未満の中古ノーパソを買うべきだね…
2020/09/26(土) 16:05:13.08ID:prHFuqr2d
ところで新卒のパソコンが原因不明のエラーを吐くので本社に引き取れとお願いしたら現地解決しろと渋られたニダ(ねじ込んだけど)
そのくせにしっかりと経費を振り替えてきたニダ
部長が怒っていたので焚きつけてさらにねじ込んでもらおうかな
2020/09/26(土) 16:05:25.19ID:AR+MWzdk0
>>674
そういや、前中国沿岸部では女性は白人の精子を欲する、みたいな記事が載ってたな
その記事には書いてなかったが、その背景として女性でも負担なく高給な職に就けるようになったのが大きいと思う

沿岸部の女性なんて人口の一部だからそこまでは影響ないかもしれないが、将来的には
純粋な漢族中国人が減り、ハーフが増えるって事になりそうww
2020/09/26(土) 16:07:54.57ID:r9Cz2TW40
>>690
現代の軍隊は一般兵士だけじゃ回らないからね
米軍も特技兵というジャンルで技術者を採用してるし
従来軍属とされてた職種や特技兵を全部自衛官として採用したかんじかな?
2020/09/26(土) 16:07:54.64ID:+tNOYjYO0
>>657
潤滑油やプラグの性能も遥かに上がるし、製造から手を出せるなら素材レベルで改善できるからなぁ
2020/09/26(土) 16:08:03.90ID:/MZXD63JM
>>707
社内システムの都合で全端末でエラーが出ているとかでなければ
そんなやり取りするより代替機送った方が安いとかにならないか

まあ会社資産がどうたらとかいう問題には目をつぶるとして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況