民○党類ですが明日も仕事です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/25(金) 23:24:58.96ID:5IA5+6Pr0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
いえーぃ、めっちゃホリデー!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

花金な前スレ
民○党ですが大きくでました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601009205/


ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/26(土) 16:11:28.18ID:/4pAXxsIa
>>707
安いからといってシステム部が監修した”以外”のメーカー(中華製)を仕入れれ使っている部署がありましたがノーパソなのに
いきなり画面が死んだり、キーボードが日本人の握力に対応してなかったりと色々あってDELLの液晶モニターやキーボードを追加して
結局高くついた件を思い出します。
2020/09/26(土) 16:12:11.86ID:34ThOMr/0
正規空母ぐらいなら、ミニマムファブぐらいは設置できそう
基盤空輸の方が早いだろうけどw
2020/09/26(土) 16:12:12.42ID:oUbZSTY1a
>>705
こういう解説があるから、こかで聞いてよかったです。
ありがたいです。
2020/09/26(土) 16:12:16.20ID:l1JUZkoNd
>>715
工専の参考書擬きなんて流行るはずないやん
火葬の読者はほぼ文系やぞ
2020/09/26(土) 16:12:22.07ID:5ennIMsI0
>>714
オフィスと5chくらいしかマジでやらないならそのスペックでもイケなくはない
2020/09/26(土) 16:12:41.00ID:r9Cz2TW40
>>712
エリエールの「ウイルス除菌」の詰替用を昨日見つけて購入した
これ見たのコロナが始まって初めてだわw

しかしパストリーゼはいまだに正規流通がないなぁ
尼は転売屋ばっかりだし
まあ高濃度ウォッカがパストリーゼの転売価格より安くふんだんに流通してるので問題はないけど
2020/09/26(土) 16:13:27.36ID:PPRwwM820
>>721
しかしそれならラズパイで良いのでは?
2020/09/26(土) 16:13:57.31ID:ROK7kgQ1a
>>713
クルマだって電子部品山盛りで整備場で一発修理なんて時代じゃないのですから、
兵器だってそうなります罠
2020/09/26(土) 16:14:16.18ID:UZRbEXRn0
>>720なるほどだから物語シリーズみたいなああいうくどいのが流行るのか。俺はあのくどさがいやで脱落したけど
2020/09/26(土) 16:14:54.95ID:prHFuqr2d
>>711
代替機寄越せと担当らしき人に文句言ってみたんだけど、
在庫はないからそっちのSEにキッティングからやり直させろと言われたニダ
謎エラー吐いているのは1人だけだし、初期不良かなんかやろと食い下がった結果、
とりあえず引き取っては貰えることになったニダ

修理するなりメーカーに交換してもらうなりは本社がやるニダ
2020/09/26(土) 16:15:15.04ID:uLY/MbJsa
>>715
航空エンジニアか?参考文献が特許明細
2020/09/26(土) 16:15:38.92ID:oUbZSTY1a
>>716
おつです。紙媒体の入門書同封ならありがたいのです。
2020/09/26(土) 16:16:57.96ID:okbeokNy0
横山信義とか谷甲州とかが工学系の人じゃなかったかな(谷氏は建築だった気もするけど)
2020/09/26(土) 16:17:09.39ID:o5d66/T90
狭い世界の流行りにすぎない
2020/09/26(土) 16:17:14.35ID:PPRwwM820
>>728
あなたがサポートすることだ
入門書は書店で探そう…
2020/09/26(土) 16:17:48.24ID:/MZXD63JM
>>717
日本の某機関の外国に置いてある施設で
何年か前現地調達したパソコンのOSがコピー品だったとか騒ぎになった事があってね
いや、現地調達自体はルールに則ってやればいいんだが正規品でないのはちょっと。
2020/09/26(土) 16:17:47.76ID:bzclm+qtK
>>658
なんだかんだ出歩くようにはなったけど、いまだにカラオケ屋には足踏み入れとらんのだよなぁ……
ヒトカラで随分使わせて貰ったんで支援したいのはやまやまなのだが
2020/09/26(土) 16:19:22.36ID:/MZXD63JM
>>723
あれの一番のネックは正規で動くWindowsライセンス取得する方法がない事じゃないか
グレイゾーン的なのでいけなくはないだろうが。
2020/09/26(土) 16:20:11.78ID:iVpIOCw10
>>722
局方無水エターノールの500mlが都心では売っていないっぽいですよ。
ウリは非常時に転用できるウォッカを愛用しているのでいいのですが。
2020/09/26(土) 16:20:40.96ID:prHFuqr2d
>>733
ひとりカラオケなら別にいけるやろ
前のやつのウイルスが漂っている懸念はなくはないけど
2020/09/26(土) 16:20:55.85ID:u5bCWbW80
現状で最低限ってのは余裕なしと同義なので、主流のアプリケーションが
メモリを更に使うようになると途端についてこられなくなるものだ。

メモリ4GBではスワップがすぐ発生して覿面に遅くなる、今や
昨年まではそれほどじゃなかったのだが
2020/09/26(土) 16:23:16.03ID:l1JUZkoNd
>>736
朝イチで入ればたぶんセーフじゃね?
2020/09/26(土) 16:23:33.56ID:prHFuqr2d
ウリの社給PCもなんかそろそろ壊れる気配を感じるんだよなぁ
2020/09/26(土) 16:24:09.26ID:o5d66/T90
マイクや椅子机など清掃を徹底してるとは限らんのでな
2020/09/26(土) 16:24:17.06ID:ke5T93Jg0
ラズパイは性能が上がりすぎてヒートパイプ式クーラーがないとクロック落ちると聞いた
2020/09/26(土) 16:25:13.95ID:UZRbEXRn0
タイガーと同じ重量の戦車を無理なく当時の軽戦車以上の機動力を発揮させて信頼性も高い第三世代戦車がいまや旧式化してるのにタイガーはサスぶっ壊れるはエンジンもアンダーパワーだわ素材技術がまるで違うんだな。
2020/09/26(土) 16:25:40.19ID:PPRwwM820
>>731
ってこれが入門書付きってことかスマソ
いやまじかそんなサービスまであるのか
あと買うのなら延長保証もつけてね引き取りのやつかな?
2020/09/26(土) 16:25:45.36ID:bzclm+qtK
>>736
そこなんよねぇ……なんせ相手が見えないウイルスだから
マスクして歌えばリスク減らせるかな
2020/09/26(土) 16:27:05.61ID:bzclm+qtK
おじいちゃん……w


534:日出づる処の名無し[sage]
2020/09/26(土) 12:39:17.25 ID:O+AjE3Xb
wwwww

この方のところにつべの動画が貼ってあったけど焼かれるかもしれないので


猿渡青児@SawatariSeiji
フランスのお爺さん、孫からクリスマスプレゼントにゲームのマインクラフト(Meincraft)を頼まれて、
ヒトラーの「我が闘争」(Mein Kampf)を贈ってしまう。息子から「何考えてるの?」と非難される
2020/09/26(土) 16:27:25.04ID:oUbZSTY1a
>>706
すぐエクセル使えることを考えると最初から入っているのがいいわな
2020/09/26(土) 16:27:29.07ID:/MZXD63JM
予算がどのくらい硬性なのかはよくわからないが、
ドンキノート2万+OFFICE代で1万5000円くらいはかけていいと考えると
AcerのOffice付きノートが3万5000円くらいであるみたい。

ただスペックはお察し。ドンキノートと大差なし。
2020/09/26(土) 16:27:40.69ID:/4pAXxsIa
>>742
生れてくるのが20年早かった戦車ですので……。
2020/09/26(土) 16:29:05.98ID:PPRwwM820
>>734
そもそもたしかmsがARMWindowsを単体販売してないけどそこまで割り切るのならWindowsである必要もないような
2020/09/26(土) 16:30:05.00ID:yRlKzwip0
>>741
ラズパイにウブンツいれろと上司から命令されておる…
2020/09/26(土) 16:30:29.31ID:o5d66/T90
土日はヒトカラへの目が厳しい
しばらく行ってないが今も変わっていないだろう
こんな田舎じゃヒトカラ専門店などあるはずも無く相変わらずぼっちに優しくない世界だ
2020/09/26(土) 16:30:49.89ID:PPRwwM820
個人的にはlibre Office派というかossがあるなら積極的に使うべきだと思うんだよなあ
ライセンスとか考えなくてすむのでどこでも統一的な環境作れるのは良いことだと思う
2020/09/26(土) 16:31:12.36ID:L8dKdPtp0
>>716
ノートはhpでいい感じ?あそこだけはダメって会社ある?
2020/09/26(土) 16:31:36.51ID:/MZXD63JM
>>741
ラズパイ4は冷却キットが出まくっている。
普通に作るのにプラス3000円位かかるだろうが、冷却にこまる事はないんじゃないか。
2020/09/26(土) 16:31:48.47ID:prHFuqr2d
>>753
富士通だ
2020/09/26(土) 16:32:12.92ID:oUbZSTY1a
>>747
農協の満期で入ってきたので
セキュリティソフト込みで20万円
2020/09/26(土) 16:32:13.73ID:PPRwwM820
>>746
高いよーmsオフィス
そのpcだけで使えるライセンスでも2万円くらいするよ
2020/09/26(土) 16:32:16.52ID:/4pAXxsIa
>>753
台湾製のノートパソコンで頻繁に台湾の会社に通信しようとしてエラー吐きだしてるのがあった。
2020/09/26(土) 16:32:33.05ID:/4pAXxsIa
>>755
ぇえー
2020/09/26(土) 16:33:16.73ID:yRlKzwip0
>>752
MSオフィス系を使いたい理由の多くがマクロにありそうじゃな
2020/09/26(土) 16:33:22.89ID:L8dKdPtp0
>>745
フランスでは手に入るんだw>我が闘争
2020/09/26(土) 16:33:40.16ID:PPRwwM820
>>756
ノートでなくて良いならもう少し待って自作おすすめ
10月にzen3出るし流石に今は時期が微妙
2020/09/26(土) 16:33:52.51ID:prHFuqr2d
>>759
誰がなんと言おうと不治痛ダメ!ゼッタイ!
2020/09/26(土) 16:34:04.32ID:G1t04Nzc0
>>684
両親が共産党員のやつを警察官にしてチベット系のコミュニティの聞き込みしてたのがバレるとかさぁ…
党は党で敵地でそんなしょーもない活動させんなや…
>>686
民明書房によれば叩いて被ってじゃんけんぽんの元祖だと___
ヘマするとヘルメットの上からパコーンってやるんだよね知ってる___
2020/09/26(土) 16:34:09.82ID:/4pAXxsIa
富士通のノーパソは堅牢性と耐久性が高いので愛用しています。今年の30日間連続猛暑で室温が35度を超える日でもテレビ会議は問題なくできました。
2020/09/26(土) 16:34:37.69ID:L8dKdPtp0
>>758
それ、台湾って言いながら中華製じゃないの…
2020/09/26(土) 16:35:09.78ID:prHFuqr2d
>>765
ウソだ!最初から壊れているはずニダ!
2020/09/26(土) 16:35:12.87ID:/MZXD63JM
>>752
思想としては同意するが、
・パブリッシャーがない
・BASEが使い物にならない
・ExcelでVBとか使ったりすると互換性がない
ので単純に置き換えるわけにもいかない。
2020/09/26(土) 16:35:50.98ID:/4pAXxsIa
>>763
もう地方支社の連中がテレワするためのスタートPCとして配ったよ……。(ハイスペックPCだからといってネトゲするんじゃねえ!絵を描く配信するんじゃねえ!!という問題が浮き彫りに
2020/09/26(土) 16:36:04.37ID:6KDzXPM70
遠隔戦争と美少女端末:
そうだな。自機や僚機が美少女型だったら、
たまに反撃する敵兵(のようなもの)が多少むごたらしい事になってもPTSDの発症確率を下げられるんじゃね?
っと言ってみる。

クアッドコプターやペッパー君ではその辺が弱いなぁ。
2020/09/26(土) 16:36:36.10ID:/4pAXxsIa
>>766
日本橋で調達したみたいなんだよね……。
2020/09/26(土) 16:37:42.31ID:L8dKdPtp0
>>770
ペッパーくんの外装を変えよう。美少女にしよう。
2020/09/26(土) 16:37:48.62ID:prHFuqr2d
>>769
あー
今のは実質ThinkPadだからものはそれなりか
弊社の次期PCはどうなることやら

リースかなんかにして欲しいニダが
2020/09/26(土) 16:37:52.68ID:u5bCWbW80
初心者こそそこそこスペのある10万程度のパソコンが適切かと。
ある程度快適じゃないと使わなくなる。
2020/09/26(土) 16:38:43.38ID:l1JUZkoNd
>>761
ナチのシンパとしてユダヤ排斥に協力してたフラカス多かったからな
生活苦でジャーマンナチ公の情婦してた女に責任押し付けやがったけど
2020/09/26(土) 16:38:51.43ID:oUbZSTY1a
>>757
エクセル、ワード、パワーポイント、accessなど全部込みで
かつ一人のユーザーで二台までOKのだと29800円+税ですね。
2020/09/26(土) 16:39:27.60ID:/MZXD63JM
libre Officeって最近どうなってるのやろ、と思ってウィキ見てみたが
>『今夜もLBR!!』のタイトルで、LibreOfficeを応援するラジオ番組が2014年(平成26年)3月25日から2015年(平成27年)3月24日まで音泉にて配信された。
>第2、第4火曜日更新。出演は田所あずさ、下田麻美、丹下桜

たんげさんなにやってるの
2020/09/26(土) 16:39:43.38ID:UZRbEXRn0
>>748もっと厄介で大重量のタイガー2を中国が主力戦車に生産し主力になってる旭日旗逝く。半島が日本に匹敵する航空技術持ってるとか言う描写であきれ返ってすぐに読むのをやめた。
2020/09/26(土) 16:39:51.10ID:PPRwwM820
>>753
デルとかでも良いと思う
例示しただけで深い意味ないです

やめとけかー
ウリの個人的な意見としては
ファーウェイがこんななってる状況では
レノボ系のIBM ThinkPadとか富士通は使いたくないなーあー
2020/09/26(土) 16:39:54.41ID:l1JUZkoNd
>>771
じゃあ中華だわ
2020/09/26(土) 16:40:08.40ID:o5d66/T90
耐久性は金だよ兄貴
10万出せば10年動く
2020/09/26(土) 16:41:03.53ID:iVpIOCw10
>>765
室温が35度を超える日って、74さんが壊れそうで心配だ ・ ・ ・
2020/09/26(土) 16:41:09.10ID:L8dKdPtp0
>>762
文化芸術活動の継続支援事業
ttps://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/20200706.html

通るかどうか知らんけど、この締め切りが9月末なんだよねぇ…
2020/09/26(土) 16:41:50.99ID:/4pAXxsIa
>>778
あの先生はヒュンダイ工場を見学してもらってたから……。
2020/09/26(土) 16:41:52.44ID:PPRwwM820
>>768
わかります
なので僕もライセンスは持ってます
ただそもそもとしてそういうのに最初から深く依存しない様にするべきだと思うんですよね
オープンなものにプレーンでありたい
2020/09/26(土) 16:41:53.82ID:prHFuqr2d
なぜかしらんが、というか本社IT部門すら完全に無視しているけど
調達部門はLenovo推しなんだよなぁ

んなもん買っても保守とかどうするんだか
2020/09/26(土) 16:41:59.13ID:5ennIMsI0
>>781
オフィスくらいしか使わないとしても、コロコロ買い替えるのが面倒くさいならハイスペック機を買って使いつぶすという選択肢もありですな
2020/09/26(土) 16:42:04.23ID:WfnZdsWdM
タブレットにキーボードとマウスつければいいのでは?
あとoffice無料のがある、officeOnlineと
office mobile
2020/09/26(土) 16:42:40.15ID:oUbZSTY1a
>>762
持ち歩き前提でノートですね。
自治会にもっていって名簿作成とか陳情書書いたりするのに使いたいので
2020/09/26(土) 16:43:00.04ID:/4pAXxsIa
>>773
余計なソフト入れずに業務系ソフトと支援系ソフトだけにしたからメモリの負担は軽いです。
そのおかげで、どうも趣味のソフト入れるだけのhddの余裕ができたようで……。
2020/09/26(土) 16:43:14.67ID:L8dKdPtp0
>>778
帝国陸軍が買った虎1を満州で量産、雪崩れ込んでくる赤軍相手に大立ち回りならまだなんとか。
2020/09/26(土) 16:43:19.67ID:G1t04Nzc0
>>781
まあ長くて5年だな
2020/09/26(土) 16:43:41.46ID:/4pAXxsIa
>>782
となりにセツデンガーがいるおかげで今年の夏もエアコン付けずに過ごしていました。
2020/09/26(土) 16:44:02.86ID:yRlKzwip0
>>753
HPに慣れるとレノボのキー配列でタイポしま来る
2020/09/26(土) 16:44:05.09ID:/MZXD63JM
そこで提案だがBASEは破棄してIBMからアプローチをオープンソース化してもらうのはどうだろうか
2020/09/26(土) 16:44:13.25ID:oUbZSTY1a
>>783
ネカフェでやってくるか
2020/09/26(土) 16:44:40.80ID:l1JUZkoNd
>>793
何処に飛ばしてやったんです?
2020/09/26(土) 16:44:44.10ID:prHFuqr2d
>>793
74さん、家では真人間の皮かぶっているのね
ウリなら斧でもって其奴の家から永久に電力を奪ってやるけど
2020/09/26(土) 16:44:51.50ID:yRlKzwip0
>>786
性能のわりに安いから…
2020/09/26(土) 16:44:57.92ID:PPRwwM820
>>774
起動に1分かかるpcとかメイン機としては絶対にないよなあ
2020/09/26(土) 16:45:10.46ID:/4pAXxsIa
セツデンガー宅の長男がサッカー部所属だけど周りが夏の暑さでばててるなかを日に焼けた体で元気に動き回っているのを見ていると
艦橋が人を強くするのだと実感。
2020/09/26(土) 16:47:04.74ID:okYpbezLM
>>312
今の時期ならリンゴ買っておくとかでないの?
2020/09/26(土) 16:47:18.41ID:5ennIMsI0
不仲の夫の食事に洗剤 夫が小型カメラを設置してバレる 暴行容疑で妻を書類送検 神奈川県警 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601105450/

ママレモンコーヒーみたいな真似しやがって (´・ω・`)
2020/09/26(土) 16:47:48.41ID:PPRwwM820
>>788
しかし今のWindowsタブレットはサーフェスレベルの高級路線かセレロンでわりとしんどい
普通のスペックを買いたければその形には拘らないほうが良さげ
なおWindows以外
2020/09/26(土) 16:48:04.87ID:/4pAXxsIa
セツデンガー母が自転車飼ってくれなくてセツデンガー長男が隣町の本屋まで級友が自転車で走る後ろを走って立ち読みしに行く根性に免じて
74さんがキックボードを与えたらキャプテン翼みたいな足になってしまい。中学校ではサッカー部からスカウトを受けて
今や地元中学の主力となっている。
2020/09/26(土) 16:48:15.80ID:jeYnM91q0
https://toyokeizai.net/articles/-/377273
>米ファーウェイ制裁でも影響が限定的な理由
>日系電子部品メーカーは禁輸に意外と楽観的
これ、面白い指摘が。ファーウェイが亡くなった事でスマホ部品そのものの需要に影響がないとしても、調達方針の変化による影響が大きいと。

>すでに韓国メディアはサムスン電子がファーウェイ向けの半導体供給を停止した一方で、自社のスマホのシェアが高まるため打撃は少ないと伝えている。
>各種半導体を自社で製造するサムスン電子のシェアが高まるとソニーやキオクシアなどの半導体メーカーにとっては痛手だが、サムスンと取引がある電子部品メーカーにはマイナスとならない。
2020/09/26(土) 16:48:46.26ID:iVpIOCw10
>>793
そういう節電は危険なので、原発稼働させて安い電力をガンガン使って景気を良くしたいですな。
2020/09/26(土) 16:48:48.44ID:L8dKdPtp0
>>804
クロームOSってどうなの?winと同じ?
2020/09/26(土) 16:48:56.03ID:34ThOMr/0
>>803
ちゃんと、警察が動いたのに驚く
それも神奈川県警
2020/09/26(土) 16:50:17.02ID:/4pAXxsIa
菅さんに期待をしたいところです。(´・ω・`)

セツデンガー宅の次男とか生れてからエアコンなしの生活に慣れてて暑さ寒さの耐性が幼稚園児とは思えないレベルになっている模様。
2020/09/26(土) 16:50:31.27ID:oUbZSTY1a
>>765
やっぱ高くても富士通から出ているのを買います
ウィンドウズ7出始めた頃に買ったもの、分解清掃して、まだまだ動く
2020/09/26(土) 16:50:35.78ID:jeYnM91q0
>>806
あと、ファーウェイの市場対策の紹介があった。
>冒頭のように、日本国内でもファーウェイの勢いはもはやない。
>2019年までは、都心に店舗を出す大手家電量販チェーンに多額のリベート(販売奨励金)を支給。
>店舗内の目立つところに商品を並べるだけでもリベートを出し、一時はSIMフリースマホ市場で販売台数が日本国内トップに躍り出たこともあった。

やはり、国内メーカーももっと営業に気合を入れるべきだったのでは?
2020/09/26(土) 16:50:37.99ID:UZRbEXRn0
>>803大和警察のクソぶり知ってるからよく動いたな。うちの時は夫婦間だからと母親の指が折られてもぜんぜん動かなかったのに
2020/09/26(土) 16:51:40.99ID:r9Cz2TW40
>>809
証拠が揃っていて簡単だったからじゃね
2020/09/26(土) 16:52:41.49ID:PPRwwM820
>>808
そもそもGoogleが宗教的理由というか体質に合わないからわからない

>>811
レノボだよー
バイオとかパナとかデルとかhpとかで比べよう?
せめてパナで
2020/09/26(土) 16:53:24.28ID:AR+MWzdk0
>>803
これ、Twitterだったら夫が叩かれるんだろうなぁ…

被害者の性別で擁護されるか、叩かれるか決まるのは理不尽
2020/09/26(土) 16:53:41.08ID:/MZXD63JM
ウィンドウズ7出始めた頃に買ったPCを作った富士通はもうないのですよ

しかし富士通がレノボに売却というのは仕方ない面もあるが、
レノボが米政府から叩かれる未来も予想されたのになぜNECもレノボに売っちまうのか
たとえ買い叩かれても台湾企業に売ってりゃ公的案件入札で劇的に有利になってたかもしれん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況