民○党類ですがエレベーターでウイスキー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/27(日) 16:33:01.07ID:xKdfvF/ja
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
吐きさえしなければどうと云う事はない(σ゚∀゚)σエークセレント!

集団免疫前スレ

民○党類ですが卑猥な活動の継続支援事業です。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601146357/

ですがスレ避難所 その377
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1600202277/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/27(日) 21:03:51.79ID:ce4iWwDV0
>>444
水戸藩は、内ゲバで壊滅しちゃったから・・・
2020/09/27(日) 21:04:19.98ID:yoDQ6T8v0
トルコはリラがネタにされるほど経済的にはアレだが(とはいえあの辺りでは景気が良かった部類)、軍事力は割とガチな面もあるな。フルスペックに近いF-16もってたり
2020/09/27(日) 21:04:38.22ID:wJObOPwna
>>451
アゼルバイジャンのアルメニア人がいる土地(実質的に独立採算の自治区)の問題があるんで
2020/09/27(日) 21:04:42.93ID:4PqDgkzS0
>>447
まあだからこんなの開発してるんだろな
https://i.imgur.com/ZM4hfcB.jpg
2020/09/27(日) 21:04:57.55ID:1eyuwfBf0
>>428
軍需市場へのアピールのためにもプーチンは引けなくなったのでは?
2020/09/27(日) 21:05:07.39ID:DwHHz2XW0
>>453
NATOだし核爆弾もあるぜ(まだあったよね?
2020/09/27(日) 21:05:28.15ID:U8Jq09fpa
やっぱこれは現代型時代劇なんすなあ
2020/09/27(日) 21:06:16.04ID:XT8PI59V0
>>451
係争地で大規模戦闘、複数の死者 アルメニアとアゼルバイジャン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092700284&;g=int
>旧ソ連のアルメニアとアゼルバイジャンの係争地であるナゴルノカラバフで27日、両国軍による大規模な戦闘が起きた。
>ミサイル攻撃などによって民間人を含む死者が出ている。
>地域に影響力を持つロシアなどが双方に即時停戦を求めた。
 
>戦闘は27日朝に始まり、アルメニア軍はアゼルバイジャン軍が攻撃を仕掛けてきたと主張。
>アゼルバイジャン軍のヘリコプターや無人機を撃墜したと発表した。
>アゼルバイジャン軍は「アルメニア軍の攻撃を阻止し、民間人の安全を守るため反撃を開始した」と反論した。
 
>アルメニア側は民間人2人のほか、軍人10人が死亡したとしている。
>アゼルバイジャンも民間人ら複数の死者が出たと発表した。

係争地が何で揉めてるかによるんでない?(;・∀・)
2020/09/27(日) 21:06:33.45ID:njjvr0mN0
NATOからも露助からも蹴り出されたトルコはオスマン帝国復活して自活しかないな・・・。
2020/09/27(日) 21:06:44.89ID:ELhjcbZA0
>>301
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
朝の東京都心方面ならまだしも・・(´・ω・`)
2020/09/27(日) 21:06:58.98ID:8g0AFJs50
>>190
やはり天狗党系列のカモカモが大事だったな
会津の下働きの白色テロリストではなく
尊王攘夷勢力として京都を遊泳し
うまく御陵衛士的に尊皇だけに衣替えして新政府に潜り込めたカモ
2020/09/27(日) 21:07:37.17ID:wJObOPwna
捜査一課長も時代劇じみてる

だいたい捜査会議やペットと戯れ奥さまから事件解決のヒント、刑事部長からのアドバイス、凶器の捜索や殺人犯の究明まで

ほぼ時間帯が決まっている
2020/09/27(日) 21:07:56.42ID:24UDyKCV0
ウクもそうだがロシア東欧圏はなんで不幸になろうとするムーブしか決めれないんだろう。
そりゃ親が20前半娘を東の果ての中年男に嫁がせようとするわ。
2020/09/27(日) 21:07:57.21ID:24UDyKCV0
ウクもそうだがロシア東欧圏はなんで不幸になろうとするムーブしか決めれないんだろう。
そりゃ親が20前半娘を東の果ての中年男に嫁がせようとするわ。
2020/09/27(日) 21:08:09.32ID:ujl95WiGa
トルコとアゼルバイジャンが組んだらそりゃアルメニアフルボッコだわな…
というかトルコもアゼルバイジャンも両方ともアルメニアとは組むわけないという…
2020/09/27(日) 21:08:21.56ID:ujl95WiGa
大事なことですね!
468名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:08:27.48ID:813/NpoB0
>>177
描かれた絵に人権を与えかねない勢いだからな。
2020/09/27(日) 21:08:47.43ID:o6V8AeMu0
>>463
お色気入浴タイムはないので?
2020/09/27(日) 21:08:54.23ID:GmN+6htIM
オスマン帝国と今のトルコはどっちがイスラム的なんやろ?
2020/09/27(日) 21:08:56.47ID:kuYLKNtKa
>>459
争いは辞めてーbyロシア
2020/09/27(日) 21:09:12.13ID:vWis0x0h0
>>426
爺さん社員ほど対応が早い理由よね>ココム規制
2020/09/27(日) 21:09:26.28ID:wJObOPwna
>>469
最近は女性YouTubeだしてくる

透けブラはある
474名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:09:27.61ID:813/NpoB0
>>115
いま絶賛大物を用意してくれてるところだからな。
これを沈めないのは失礼と言うものだろう。
2020/09/27(日) 21:09:39.33ID:1eyuwfBf0
俺にも分け前をくれアピールですね
2020/09/27(日) 21:11:00.70ID:T4R89M7W0
>>456
正しく安全保障条約を結んでいるんで
負けが込むと肩入れせざる得ない
2020/09/27(日) 21:11:12.23ID:yoDQ6T8v0
1の存在はするけど認知はできないシステムってのはマトリックスを思い起こさせる設定だ
2020/09/27(日) 21:11:40.03ID:qOgcxxBB0
>>451
対立の原因がアゼルバイジャン内の領土問題だけど先に攻めたがアルメニアなら係争地の実質的な制圧、
アゼルバイジャンだったら…どこまでが目的なんだろう?係争地のアルメニア軍全滅させるとかになるんだろうか?
2020/09/27(日) 21:12:02.83ID:XT8PI59V0
>>472
老舗企業はココム規制に対処できるけど、新興IT企業はヤバいかもね (;・∀・)
2020/09/27(日) 21:13:14.71ID:yoDQ6T8v0
>>479
コメの国に吊るし上げられる!
2020/09/27(日) 21:13:32.42ID:st5j412b0
>>273
吉田松陰の小陰唇がどうとかいう下ネタを日本史の授業中に嗜む男子中学生が星の数ほど発生する。
2020/09/27(日) 21:14:02.78ID:kTfRmtvw0
>>201
>どこからそんな金が沸くんだ、って感じww

だって慶喜公は新政府が樹立し華族制度が発布されてからは爵位トップの公爵様ですからねぇ。

元々公爵や侯爵などの高位の爵位は大藩の元大名や維新に貢献した公家らに与えられる物だったから、
新政府にに恭順の意を示した大名らの頂点に立つ徳川家の元将軍が公爵に叙されない、政治的にも
バランスが取れなかったのですが。

ちなみに新政府の中核を成した薩長やそれに連なる雄藩出身の軍人や官僚の多くは、そんな家柄や
官位とは無縁の下級武士出身者が占めていたから、幾ら維新に大功があってもシステム上下級の
公家にしかなれないという不都合も抱えていました。

その辺のアンバランスさが是正されるのは、西南戦争に始まり日清・日露の戦役で将軍や政治家が
多大な功績を挙げ、それを持ってより高位の爵位を与えられてからなのですが。

その為当時の庶民には「大きな戦争が起きる度に華族様が増えるよ」と陰口を叩かれたりしました。
2020/09/27(日) 21:14:12.87ID:GmN+6htIM
新興というには古いが、当時は東側誰も欲しがらなかったであろうサムスンとかどうなんだ
規制ぶっちして売るんじゃないか
2020/09/27(日) 21:14:15.85ID:T4R89M7W0
>>471
ロシア軍の官僚団はマジ困惑してそうで、大草原

止男役なんぞ誰もいないだろうし、

ガースーことシュガー外交の出番やもしれず
2020/09/27(日) 21:14:20.90ID:VjjvqSji0
>>394
#スガやめろ というハッシュタグはなぜトレンド入りしたのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20200914-00198027/
>さて,今回の動きもツイッターデモの一環と捉えられているようですが,ツイッターデモといえば,「#検察庁法改正案に反対します」
>というタグが大規模に拡散したことが思い出されます.
>この時は,ツイートリツイート合わせて4,732,473件ありましたので,今回の規模はその5%程度となり,極めて小規模なツイッターデモ
>ということはできそうです.
>一方で,今回は同じ政権与党に関する政治的なツイッターデモということで,もしかすると同じようなアカウントによって行われたものかも
>しれないということで,「#検察庁法改正案に反対します」とツイートしたアカウントと,ハッシュタググループのアカウントを比較してみました.
>その結果,ハッシュタググループの73.4%のアカウントは「#検察庁法改正案に反対します」に参加したアカウントであるということが分かりました.
>逆に,今回のハッシュタググループが「#検察庁法改正案に反対します」に参加したアカウントに占める割合は7.1%程度でした.
>以上から,今回のハッシュタグを拡散したグループは,「#検察庁法改正案に反対します」に参加したアカウントの一部によるものである
>ということが言えそうです.

>リツイートは意図的に増やされていたのではないかという疑いがあります.

>自然発生的に生じた現象ではないだろうなということだけは言えるのではないかと思われます.
2020/09/27(日) 21:14:57.82ID:24UDyKCV0
ドンは貧乏な若いころ食べて旨いと感じた素ラーメンあの「夢」を壊されるのを恐れてる。
今あれを食べてもうまくないことを理性では理解しても感情が許さない。
贅沢三昧をすぐに辞めることを提言したい
2020/09/27(日) 21:15:08.64ID:8ucIDxm4a
アルメニア空軍
Su-30SM×4とSu-25など

アゼルバイジャン空軍
Mig-29×2桁とSu-25

トルコがなんか企んでるという噂も流れてるとか
シリアから航空部隊が消えたとかなんとかで
2020/09/27(日) 21:16:04.16ID:bGqPqseT0
>>441
中国の自己評価では側面アレイ追加型の039B型アップグレードで、
無意味な深々度航行以外の実用域ではすべての面でそうりゅう型凌駕した扱いよ
尖閣近辺で襲撃運動受けたら4日程度で撃沈できると鼻息荒いで
2020/09/27(日) 21:16:12.04ID:Q48yOimc0
>>460
とりあえずは仲のいいジョージアと聯合しなきゃ…(宗教問題から目をそらし)
490名無し三等兵 (ワッチョイ 6b74-uxn4)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:16:28.01ID:813/NpoB0
>>268
中国製のドローンと違って一基数千万はしそうな代物の所属がわからんてどういう事なんだろうね。
2020/09/27(日) 21:17:14.88ID:AQ4owUfVd
>>449
ジャンプのアプリで漫画版を読む限り、鎖国を一部解除して、
優秀で日本の役に立つ外国人は受け入れて、日本国籍を取得させる、みたいな制度が始まっているみたいよ。
2020/09/27(日) 21:17:24.12ID:d/mM0liq0
>>429
海兵隊が使う分には、居住性はそれほど気にしなくても良いのだ。
むしろスイッチ・レバー類を「これでもか!!」というくらいに頑丈にすべき____
2020/09/27(日) 21:17:49.68ID:nnI5BzP90
『航空情報』のF-X記事見た
あの絵だけからは翼の角度はわからないと1989年公表のF-117を例に述べられていた
写真だけ見ると幅が広いように見えたんだよな。F-117
2020/09/27(日) 21:18:12.42ID:XT8PI59V0
>>480
吊し上げならまだマシだぞ。
下手すりゃ銀行取引停止だぞ (;・∀・)

>>484
発端が解らんとどーにもならん (;・∀・)

>>486
いまだに貧乏で、日清の100円冷凍ラーメンにモヤシとチャーシュー乗っけたのが贅沢品 (´・ω・`)
2020/09/27(日) 21:18:26.86ID:F1bIKRTs0
国境全域で衝突とか書いてあるように見えたが気のせいか
2020/09/27(日) 21:18:50.40ID:ujl95WiGa
アメリカ大統領選で横槍入らないと見切っての行動なのかねぇ…
2020/09/27(日) 21:18:55.82ID:8g0AFJs50
>>482
大政奉還は幕府だったものにも新政府にも福音でしたね
幕府はTaskを完遂し、解散したプロジェクトチーム扱いに出来たことで
薩長土肥なんてほんの僅かな人数で全国を回せるはずがない状況を回避できたのですから
2020/09/27(日) 21:19:19.18ID:yk1+QiQz0
桔梗は焼き討ちフラグ
2020/09/27(日) 21:19:21.62ID:st5j412b0
>>311
トランプが正々堂々と負けたなら潔く退くだろうが、不正選挙の結果だという可能性があるとしたら、自分の安全のため+アメリカのために戦うだろうな。
2020/09/27(日) 21:21:40.92ID:eIuTIQny0
>>432
解決してそうで新たに種まいて終わるだけだぞ?
2020/09/27(日) 21:21:41.85ID:yoDQ6T8v0
そもそもトランプさんの本業は大統領ではない。大手不動産屋業なのだ。
そこを見誤ってはいけない。(景気悪化直前のFRBへの横槍も今考えれば間違ってなかったのだ)
2020/09/27(日) 21:21:50.76ID:VjjvqSji0
>>417
お互い無茶してるのに戦後吊された南軍の指揮官はいないでしょ(まあ南軍の方が多少紳士的だったが)
2020/09/27(日) 21:21:53.01ID:8ucIDxm4a
実は毎日銃撃や砲撃はあるんだけどここまでのは流石になかった
報道されてる通りだと飛び地のエリア全域で攻撃されていて別に国境でも攻撃がある模様

あまりひどいと原発に攻撃すっぞという脅しも過去にかけている
2020/09/27(日) 21:22:00.21ID:T4R89M7W0
ヤオ戦争
直接利権の無い日本からガースが特使派遣して手打ち
ノーベル平和賞はトランブとガースのダブル受賞w

止められなかったロシア・プー帝、黄色のプーサンは
旧共産圏東欧でのメンツ失墜
2020/09/27(日) 21:22:05.25ID:yoDQ6T8v0
>>500
種を蒔くなら育てよう(園芸脳)
2020/09/27(日) 21:22:38.13ID:kTfRmtvw0
>>354

>だが、原子炉建屋内に原子炉を格納する容器がないことを尋ねると、彼は「その重量に土台が耐えられそうにない」ので、
>それを設置するのは「不可能だ」との見解を述べた。

かって西原理恵子が「できるかな」でもんじゅに突撃取材をした時にはこんなのを描いてた
https://pbs.twimg.com/media/CsM2rhRUsAAJrCd.jpg

もちろん福島原発事故が起きるよりもずっと前の話だ
2020/09/27(日) 21:23:03.62ID:24UDyKCV0
日本でさえ選挙管理委員や票読みにパヨクが紛れて大々的や小規模いろんなレベルで不正してる恐れがすでに危ぶまれてるからな。
愛知が代表例。
俺的には東京も怪しい。
2020/09/27(日) 21:23:10.71ID:1eyuwfBf0
>>500
ボトルの蓋開けるの?
2020/09/27(日) 21:23:29.65ID:x8mvGaWbK
>>382
昔のTVで「韓国では落ちている財布をポストに入れると持ち主のところへ届けてくれる」って噂を検証する為
韓国へ飛んで適当な街角で財布を態と落としてみるとゆー番組があったのだが、拾った奴が悉くネコババしようと
するんで検証にならなかったつーオチでずっこけた思い出w
2020/09/27(日) 21:23:55.49ID:XT8PI59V0
アルメニアとアゼルバイジャン、係争地で軍戦闘
https://www.afpbb.com/articles/-/3306742
>旧ソ連のアルメニアとアゼルバイジャンの係争地であるナゴルノカラバフで27日、両国軍の戦闘が発生し、
>アルメニア軍はアゼルバイジャン軍のヘリコプター2機を撃墜した。
>アルメニア軍は、アゼルバイジャン軍が先に爆撃を行ったと主張している。

>アゼルバイジャンとアルメニアは、ナゴルノカラバフの帰属をめぐって数十年にわたり紛争状態にある。
>2016年以降で最悪の今回の衝突により、両国間で大規模な紛争が再燃する恐れが高まっている。

>ナゴルノカラバフの首長は、アゼルバイジャン軍が27日朝、同地域内で民間人を標的に「積極的な爆撃」を開始したと主張。
>標的には同地域の主要都市ステパナケルトも含まれていたという。
>アルメニア政府も、アゼルバイジャン軍が民家を標的に攻撃を行ったと主張している。

>またアルメニア国防省は、同国軍がアゼルバイジャン軍のヘリコプター2機と無人機3機を撃墜したと発表。
>さらに、ナゴルノカラバフでアルメニア人の女性と子どもが死亡したとしている。

>一方、アゼルバイジャン国防省は「アルメニアの戦闘活動を抑制し、国民の安全を確保するために反撃した」と主張。
>また、同国の大統領報道官は「民間人と軍人に死傷者が出ているとの報告を複数受けた」との声明を発表し、
>「(アルメニア軍が)停戦協定にあからさまに違反し、
>大口径ライフルや迫撃砲を使って前線のアゼルバイジャン部隊に集中攻撃を行った」と主張した。

>アルメニア人の分離独立派は、1990年代の紛争でアゼルバイジャンからナゴルノカラバフを奪取。この紛争で3万人が犠牲となった。

>1991年の旧ソ連崩壊後、最悪の紛争の一つとなったナゴルノカラバフをめぐる係争解決のための協議は、
>1994年の停戦合意以降、こう着状態に陥っている。

>エネルギー資源が豊富なアゼルバイジャンは多額の軍事費を投じており、ナゴルノカラバフを武力で奪還すると繰り返し明言している。

>ナゴルノカラバフは独立国であると宣言している一方、アルメニア政府に強く依存しており、
>アルメニアは同地域を防衛していく方針を示している。

よーわからん (;・∀・)
2020/09/27(日) 21:23:59.40ID:VjjvqSji0
日々苛酷な戦闘に放り込まれているのにまともな給料が出ていない疑惑
https://pbs.twimg.com/media/Ei6ptQeUYAAFSiV.png
2020/09/27(日) 21:24:10.78ID:jDHHOOCT0
貧しく苛められ嘲られてもメジャー制覇「デシャンボー」の我が道
執筆者:舩越園子 2020年9月25日
https://www.fsight.jp/articles/-/47355
2020/09/27(日) 21:24:13.96ID:wIapJt5w0
このご時世に国家総動員とか出る程度には全面衝突
2020/09/27(日) 21:24:17.33ID:ZA4TZ6xb0
>>507
票がなくなってたのどこだったっけ?
2020/09/27(日) 21:24:33.22ID:yUu8tR1d0
>>419
英語版WikiではM1A2Cの重量は64.6tとなってるが、いつの間に80トンまでデブったんだ・・・
2020/09/27(日) 21:25:09.01ID:7q66J67T0
>>506
だがなあ、福一の事故、発生する水素の制御に失敗してるからなあ
2020/09/27(日) 21:25:41.63ID:24UDyKCV0
>>514
新潟と秋田と小沢の地元
2020/09/27(日) 21:26:27.54ID:yUrycMt10
>>488
どもども
どんなデータで、どういう評価のやり方したんだろう

_(゚¬。 _ そのあたり興味深いな
2020/09/27(日) 21:26:36.23ID:Eo1Uk56I0
10式にエイプラムズやレオパルド2のデブ装備を装備させたら何トンになるだろう
市街地戦装備が主だよね
2020/09/27(日) 21:27:14.00ID:Eo1Uk56I0
>>515
そんなに重くて足回り壊れないのかな…
2020/09/27(日) 21:27:24.69ID:m5U2iqTW0
>>510
ドンにロシア語の電話がかかってきたんですね
2020/09/27(日) 21:27:50.59ID:7q66J67T0
>>458
しかし、道場の床で寝っ転がるなんて、剣道なら許されるのか?
2020/09/27(日) 21:28:01.40ID:mGTI4pJs0
>>454
バルカンといい紅海周辺といいどうして隣接する民族は争い合うのてしょうね…(足元から目を逸しながら)

>>459
>>478
民族自決の解決…だけなのかなぁ?
地図を見るとアゼルバイジャン側にトルコとの国境を繋ぎたい意思がありそう
2020/09/27(日) 21:28:12.83ID:ZA4TZ6xb0
>>520
普段は重量物を下ろしてるんじゃないか
2020/09/27(日) 21:28:22.27ID:m5U2iqTW0
>>514
香川も何かあったな
2020/09/27(日) 21:28:46.46ID:d/mM0liq0
>>472
日本は日本で、こういう動きもしているようで。

先端技術の輸出規制、米などに枠組み提案へ 政府検討
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO64295440W0A920C2MM8000?s=6

人工知能(AI)や量子コンピューターなどの先端技術が軍事転用される事態を防ぐため、
日本政府が輸出規制の新たな枠組みを米国やドイツなどに提案する検討に入った。
民間技術を活用して国防力を強める中国を念頭に、緊密に連携して素早く輸出を制限
できるようにする。
輸出規制を巡っては米国が中国の華為技術(ファーウェイ)を対象に実施するなど独自に
動いている。
今後も先端技術などで規制を定める方針だ。


日本単独では何かと妨害する連中が涌いてくるので、米国も巻き込んで国際的な安全保障
案件にしてしまうのが手っ取り早いと。
どうもこういった案件については、政府内では甘利が主導しているっぽいな。
2020/09/27(日) 21:29:14.21ID:F1bIKRTs0
>>503
陸続きなんてろくなことないな
原発もまたちょうどいいとこにある
2020/09/27(日) 21:30:23.50ID:yoDQ6T8v0
コロナの感染拡大で欧州さんまた移動や営業などの規制を再強化てすってよ奥さん
2020/09/27(日) 21:31:42.07ID:qOgcxxBB0
>>523
仕掛けたのがアゼルバイジャン側だとするとシシアン以南を制圧して飛び地状態になってるナヒチェヴァンを連結させるのが目的かねぇ
2020/09/27(日) 21:32:12.85ID:AQ4owUfVd
>>528
あいつらマスク反対デモをするからなあ。
自殺願望者かな?というレベル
2020/09/27(日) 21:32:32.28ID:4PqDgkzS0
>>511
日給三百円!のらくろ三百冊毎日買える!すごい!
納得の契約なのだ
2020/09/27(日) 21:33:18.08ID:ujl95WiGa
バクー油田のパイプラインもジョージア経由だしな
直で繋げられるなら繋げたいはず
2020/09/27(日) 21:33:36.46ID:m5U2iqTW0
>>529
なんで建国の時に飛び地なんか作っちゃんだろうなぁ
ぜったいに争いの元になるのに。

と思っても無理なんだけど
2020/09/27(日) 21:34:18.38ID:24UDyKCV0
唐突だが80年代は金髪碧眼イケメンに対する憧れ全開だったけど今のアニメや漫画は黒髪イケメンに回帰した感じだな
2020/09/27(日) 21:34:32.60ID:T4R89M7W0
>俺的には東京も怪しい。

世田谷や杉並は工作不要の地だよ
2020/09/27(日) 21:36:11.43ID:8ucIDxm4a
アルメニアの防空の要はS-300の4個大隊
なお一部はググるマップに捕捉されて基本的な場所バレしてるらしい
2020/09/27(日) 21:36:20.65ID:DwHHz2XW0
>>491
そういや映画でどっかに脳味噌システム輸出(脳味噌現地製なんだろうか?)して、
政府首脳部を全員爆殺してたね。

ただあのピーポ君みたいなの出なくて悲しい。
2020/09/27(日) 21:37:03.62ID:mGTI4pJs0
>>532
中央アジアの売り物なんて石油と天然ガスと麻薬ですからな
2020/09/27(日) 21:37:15.13ID:x8mvGaWbK
>>530
馬鹿は死ななきゃ治らない、ってことじゃにゃーのかね
そして馬鹿は己が馬鹿であることに気付けない
2020/09/27(日) 21:37:40.75ID:DwHHz2XW0
>>502
まあ、それもそうか。
>>526
つかそこらと一緒にやらんと抜け穴だらけになるしさ。
2020/09/27(日) 21:37:41.53ID:yUrycMt10
>>507
四国も民主主義自体がかなりあやしくなっている印象あるけど、どなんだろうね

(゜ω。)
2020/09/27(日) 21:37:50.55ID:bGqPqseT0
>>518
スターリング機関の技術導入でアクセスしたスウェーデンの資料もとに
自国の通常動力潜技術と運用データから類推した評価を
国内軍事誌向けにリリースできる程度に薄めたもののモヨリ


ぶっちゃけ尖閣は中国領だー台湾奪還だーと意気軒高な国内向けよね


ただ実際の評価とずれがあること前提で、
他国や政治側はそこいらの公開情報もとに考えるわけで
よくメイドロボインニムが持ってきてる
海軍大学戦略政策学部教授のトシ・ヨシハラ博士なんかは
ここいらの公開データもとに考察してる
2020/09/27(日) 21:37:59.82ID:24UDyKCV0
>>535
あそこの住人てアホな判断しても顧みないで失敗が判明しても反省もしないで自分は意識高いと思って誇りを維持するどうしょうもない人が住んでる所だし
2020/09/27(日) 21:38:01.23ID:4PqDgkzS0
>>536
ロシア軍動くんだろか?もしロシアが前面に出てきたらアゼルバイジャンとトルコ勝てないとは思うのだがどうすんのかね
2020/09/27(日) 21:38:44.75ID:1eyuwfBf0
>>528
観光産業死んでしまうん?
2020/09/27(日) 21:38:45.00ID:eIuTIQny0
>>508
最後にメンタルモンスターサンが世に放たれるので同じような話だ
2020/09/27(日) 21:39:19.33ID:ujl95WiGa
>>545
ぼったくりは絶滅していいと思うんだ
2020/09/27(日) 21:39:32.31ID:kTfRmtvw0
>>406
そもそも当時は連合国を含むどの国でも軍が兵隊相手の慰安所を運営管理したり、
兵隊が占領地の慰安所で現地の女を抱く事は違法でも何でもありませんでしたしな。
2020/09/27(日) 21:39:57.96ID:QFKlFbjo0
>>534
薄毛或いは落武者イケメンへと進化する日も遠くないですぞ!
2020/09/27(日) 21:40:39.33ID:U8Jq09fpa
(あ、これモデルはR4じゃないや)
2020/09/27(日) 21:40:39.82ID:XT8PI59V0
>>547
現地のチャイナさん向けレストランは潰れてもしゃーないわなぁ( ゚Д゚)y─┛~~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況