民〇党類ですが東証フリーズです

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/10/01(木) 11:14:29.39ID:DCWi9fY+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
早く復旧しろ! (σ゚∀゚)σエークセレント!

ネアンデルタール系な前スレ
民○党類ですが一喜一憂概算要求です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601460661/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/01(木) 22:08:07.76ID:C4Jkp5bZ0
>>847
言論の分野で堂々と成果を挙げてるなら別に構わないんですけどね。
つまり大多数からほとんど全てにおいて、色々と”構う”必要が出てくるわけで御座いますな。
2020/10/01(木) 22:08:43.03ID:8UXEtcfz0
人文系の一番致命的なのは思索の結果の社会へのフィードバックルートが極めて怪しいところ
どん詰まりになっている結果アレなのが煮詰まってしまっているところはあると思う
人文系の学問自体には社会の意識を変えていく可能性自体はあるんだろうけれど
真っ赤に煮詰まってそのはてがBLMだの反原発だのでは学問自体を捨てられかねない

現代では漫画やアニメも含めて様々な表現の手段があって受け手も多種多様で
受け手側からも低コストで批判が可能なので
専門家の議論を敢えて必要とした世の中に知らせるものの厳選の必要が失われつつある
それどころか「専門家の議論」自体に価値が失われつつある
価値ある専門家の議論ができないならそんな専門家は要らないことになる
最初から世の中に放り出せば足りるのだから

そうすると文書の読み解き方の秘伝みたいなのを持ってる人の徒弟制度くらいしか残らないけれど
よく考えるとそれって人文系の元々の姿の気がしないでもない
2020/10/01(木) 22:08:51.29ID:8dUKZDRE0
おいおいビビッドアーミーさん今度はまどマギかね。キュウべぇがでかでかとADを飾っておるが…
2020/10/01(木) 22:09:08.05ID:0ZJhSvXb0
>>840
そこら辺はどっちかっていうと日本の出版社サイドかなあ。もっと言うと大衆側の需要なのかも知れんが。
2020/10/01(木) 22:09:21.86ID:DVmXux1ha
>>787
ムンムンの国で起きてそう<専門家会議をパヨや社会学者で埋める
2020/10/01(木) 22:09:22.28ID:21cxlP8T0
>>827
実際文化的にはけっこう差があるからぬ
2020/10/01(木) 22:09:35.32ID:SthE458h0
>>847
言論活動をもって実績としてる人はどうすればいいんですかね?
2020/10/01(木) 22:10:28.51ID:s+hUianc0
@David_R_Stanton

●DNIジョン・ラトクリフ、素晴らしい書類回答をしたでござるの巻

DNI(アメリカ国家情報長官)ジョン・ラトクリフの出したこの文書はなかなかシビれる
良い文書ですね。この書類には爆弾が仕込まれています。個人的には、

「やっぱりコミー(元FBI長官)とストロック(FBI対防諜捜査官)の野郎がやらかしたんだな」

午後7:04 2020年10月1日
https://twitter.com/David_R_Stanton/status/1311607836250525696



と納得できるものがありました。日本語に訳そうと思ったんですけど
文章構造が入り組んでいて訳しにくいので今回は解説にします。

まずこの文書は何かと言うと、リンジー・グラーム上院司法委員会委員長からFBIの
「クロスファイアー・ハリケーン」という名の調査に対する質問書が
暫く前に出されていまして、この文書はそれに対する回答書です。
「クロスファイアー・ハリケーン」というのはFBIが「トランプ大統領(候補)がロシア
情報機関と共謀して選挙戦を妨害してるんじゃないかと探った調査」のコードネームです。

(※注:尚、フリン将軍を陥れた調査がクロスファイアー・レーザー)

この回答はジョン・ラトクリフDNI(Director of National Intelligence/FBI、CIA等を
始めとするアメリカの主要情報機関を統括するODNIという組織の一番偉い人。共和党)
本人が「私は以下の事を情報開示します」と言って出しています。

今回の情報開示は3点あります(元英文の3つの黒丸の部分)。
それを(1)〜(3)としてそれぞれの内容を見てみましょう。


以下

(1)ヒラリー・クリントンがトランプを陥れようとした話
(2)CIA長官ジョン・ブレナンがこの話をオバマ大統領に注進した話
(3)アメリカのさる情報機関からFBIへの調査委託が行われた話
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/01(木) 22:10:29.97ID:po5Q2DlRa
>>855
ビビッドアーミーというゲームを擬人化(実際のところは擬獣化)すると「キューベー」や「喪黒」あたりになるのでは
2020/10/01(木) 22:10:44.94ID:s+hUianc0
>>860

(3)アメリカのさる情報機関からFBIへの調査委託が行われた話

今回の文書ではここが一番重要です。爆弾が仕込んであります。
ここには以下のような事が書いてあります。

https://twitter.com/David_R_Stanton/status/1311607855397576704


「2016年9月7日、アメリカの情報機関の要職にある者たちがFBIに資料を送って
調査の委託をした。資料を受け取ったのはFBI長官のジェームス・コミー、
そして防諜副長官付きのピーター・ストロック
(※注:出た!やっぱりこの男、最初から関わっていたんだ!)であった。
送った資料は『合衆国大統領候補ヒラリー・クリントンが
自分がプライベート・メールサーバーを使用していた話から国民の目をそらすために、
合衆国大統領候補ドナルド・トランプとロシアのハッカー達がアメリカの選挙の妨害を
した(事を喧伝するキャンペーン)プランを承認したこと』についてだった」

https://twitter.com/David_R_Stanton/status/1311607857704390656
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/01(木) 22:11:05.51ID:vFWxrAxV0
>>819
ニューギニアではアメリカがやらなくていいって放棄した日本軍掃討作戦を徹底的にやったからぬ

南方軍を滅多打ちにして一個軍を壊滅状態に追い込んでる
2020/10/01(木) 22:11:11.74ID:uxDEUXK60
>>854
ぶっちゃけラ党に呼ばれず現実の政策に反映されないパーチクリンな理論を学問と称してるだけじゃない、それ?
とするとフィードバックはむしろ危険なんでは?
2020/10/01(木) 22:11:13.03ID:gYiiW7CD0
>>840
理系は結局目に見える感じで結構成果返ってくるからなぁ
文系は・・泣いていい(´;ω;`)

国際教育学学会とか無いんかねぇ・・
2020/10/01(木) 22:11:24.57ID:8UXEtcfz0
>>859
なにか言えば寝言でも評価されるとか指標の設定が間違ってるのでは?
そこから見直すべき
2020/10/01(木) 22:11:29.47ID:osG6JS6w0
>>830
オレのP30PROも月がとれるぜ
木星は行けそうだったけど手ぶれで上手くいかなかった
2020/10/01(木) 22:11:41.02ID:QkC67JMj0
なんか楽しいことないかな
2020/10/01(木) 22:11:51.93ID:AfwWorMD0
「推薦に基づいて政府が選出する」って理屈なのに全員選出しなかったからって文句を言うのはおかしいと思うんだが
もちろん選出しなかった理由についての説明は必要だけど
2020/10/01(木) 22:12:16.92ID:s+1InqBy0
>>842
その外部からの圧力が、政府によって実施された、というのが複雑な感情を呼んでるんだ
圧力を与えるに適切なプレイヤーの一人ではあるんだけど、力の大きさ故に勢い余って余計なものまで壊すこともあるから、出来る限り堪えて欲しかったと思ってしまう

本来ならば、国政選挙における「リベラル」の敗北や、ここ十数年の保守的な若者に対する適切な評価を通して自己変革すべきだったし、それが社会から求められるアカデミックの姿だったのに……
(多くの人は市井を下に見て終わった)
そうでなくとも、原義的な反知性主義を世論に見出だして対話し、改良する機会はいくらでもあったのに……
(多くの人は「災後」とか言って反文明や反産業に拘泥した)
みたいな感じで
2020/10/01(木) 22:12:37.93ID:6ZP+MBdJa
流刑地なだけあって血の気がおおい
戦闘向きの連中
2020/10/01(木) 22:12:55.91ID:skMmkNmi0
>>859
学者の本分は研究と査読の通った論文が全てじゃろ
言論など実績に入らぬ
査読の怪しい学問…知りませんね…
2020/10/01(木) 22:13:36.09ID:JPPIM2D00
>>854
中でもフェミニズムが酷い

他のだったら反論を一応は許す(その論が間違ってたとしても)けど、フェミニズムの場合は「女性差別」でシャットアウトするからな
2020/10/01(木) 22:13:42.55ID:8dUKZDRE0
ラズパイが遅いのかguiのインストーラが重いのかわからんが遅い
2020/10/01(木) 22:14:28.49ID:FijtL6tg0
>>856
安保法関連で素人にボコボコに論破される程度の論理しか組めん連中がなんらかの成果を出すなんて無理なので
出版社を責めるのは酷だろう
2020/10/01(木) 22:14:40.71ID:QkC67JMj0
もしかしてだけどドンキPCよりラズパイの方が使いやすいのか
2020/10/01(木) 22:15:07.40ID:8dUKZDRE0
>>876
んなことはない。腐ってもwinPCだ。
2020/10/01(木) 22:15:14.26ID:3PzX82hZ0
>>852
ノーベル平和賞なら、トランプ=サンが相応しいのでは?
嫌味じゃなく、イスラエルとUAEの国交樹立はそれだけのインパクトがあるかと。
2020/10/01(木) 22:15:43.12ID:8dUKZDRE0
なんせラズパイだけ買ってもなんの役にも立たんからな
2020/10/01(木) 22:15:50.52ID:21cxlP8T0
>>840
五輪書だけでは片手落ちにもほどがあるので兵法家伝書を流行らせるのれす
2020/10/01(木) 22:16:19.21ID:DCWi9fY+0
ラズパイはド素人だとまず初期設定までたどり着けない可能性がある
2020/10/01(木) 22:16:23.21ID:LXNynMsN0
>>872
学者だとそうだね
大学教授だと学生指導も本分になるけど
883名無し三等兵 (スッップ Sd1f-i+K8)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:17:20.69ID:48q6mStmd
>>869
もとより政府や国民に役立つ提言をする機関なのに軍事研究はするなー!なんて提言しちゃってるしなあ

http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/gunjianzen/index.html
2020/10/01(木) 22:17:21.60ID:k408LmD10
ラズパイってRTCがないからNTP同期するまで時計がずれるんじゃろか
2020/10/01(木) 22:17:43.40ID:wSmNqcWo0
>>687
さっそくNHKで取り上げていたわ
政権内に恣意的な何かがあったのではないかとか
2020/10/01(木) 22:17:48.60ID:C4Jkp5bZ0
>>870
まぁ嘆くのは分からんでもないけど、流石にここまで酷い有様では自業自得としか言えないのでは?
どうせ警告だって無視し続けてきたんだろうし、あらゆる機会をドブに投げ捨てておいて救済と猶予を求めるのは間違ってますぜ。
2020/10/01(木) 22:17:56.73ID:uxDEUXK60
>>883
いや、何だ、こういうのはそもそも学問どころでない
2020/10/01(木) 22:18:14.59ID:3sdlB2Lz0
>>854
何の研究してるかわからんような韓国人教授はクビにしろや…
2020/10/01(木) 22:18:34.16ID:8dUKZDRE0
>>884
ネッツに繋がってれば勝手に同期してくんろう
2020/10/01(木) 22:18:41.45ID:0ZJhSvXb0
>>846
大衆が一般的に好むのは名物先生や権威による学問風味エンタメであって、学問の未来への投資がしたいわけではないので…

大衆が知識人の専門性を必要とした時代はないと思うんだ。
一方で、学者は専門性によって学問に価値を生まなければならないのでなあ…。

>>872
賢い人は量子重力の変換解釈学の論文を書いて査読を通したりするので、
査読付き雑誌に価値を重たく見すぎるのもアレじゃなあ、と思ったり
2020/10/01(木) 22:19:16.34ID:VDgI1yGT0
>>884
GPIOにモジュール追加すればええやん
……意外と金かかるな
2020/10/01(木) 22:19:30.71ID:wAYPJUP80
>>846
大衆が既存のアカデミズムに対して懐疑的になってるんだから普通に反知性主義じゃね?
2020/10/01(木) 22:20:22.48ID:gYiiW7CD0
>>852
シミュレータは輪姦すものではねーかと
まあ普通の市販XENON鯖でFのシミュレータ輪姦せるのはびっくらこいた(´・ω・`)

正直シミュレータ輪姦してる間に他の研究者の論文読んで引用範囲守って論文に打ち込む前に実験したりできるなぁと・・

>>854
米やん生きてたらノーベル文学賞やら平和賞のお誘い来てたんかなぁ(絶対に無い
ある意味文系の研究成果のアウトプットの場でもあるんじゃ(一次創作(SF等)の評論の場とか)
2020/10/01(木) 22:20:26.51ID:8dUKZDRE0
本日はチラホラと利確があった日だが、ここまでかな。伸びなくなった
2020/10/01(木) 22:20:36.11ID:AfwWorMD0
>>870
それ政府に対して全くの無抵抗でいろってのと何が違うん?
国民の信任を受けた民主主義国家の政権が「推薦」とやらを丸呑みしなければいけないんなら
それはおかしな学者連中の言いなりになってるのと同じでしょ
2020/10/01(木) 22:20:48.47ID:3sdlB2Lz0
ちばてつやは全然長生きやな、ちゃんと寝てたってことだろうか。

しかし、描くの早いなぁ。
2020/10/01(木) 22:21:34.28ID:/hMaaNQg0
知性なんてのがあるから少子化が進むんですよ
2020/10/01(木) 22:22:28.82ID:FijtL6tg0
>>890
どう言い繕ったところで学問に価値を生む能力のないゴミが切り捨てられただけだぞ
それを嫉妬だのと身の程知らずでバカバカしい
2020/10/01(木) 22:22:39.69ID:uxDEUXK60
>>897
割とその場の勢いで生きることこそ活力の源、というのは実際あるのだろうな
2020/10/01(木) 22:22:43.07ID:DBr+Sx+T0
>>843
ポーラ=サンを解体すると、お酒好きのカワイイ女子とアルコールが出来るのだ。
なお除隊後もザラ=サンには頭が上がらぬ模様。
2020/10/01(木) 22:23:28.34ID:uxDEUXK60
>>900
おお市民、完璧に幸福でハイパーポーラタイムな次スレをお願いしたいのです!
2020/10/01(木) 22:23:49.21ID:SthE458h0
>>900
炭酸ガスと水に分解する次スレを
2020/10/01(木) 22:23:54.38ID:0ZJhSvXb0
>>900
お酒好きの女子と分離したアルコールを放っておいたらまたポーラさんに戻る次スレを頼む
2020/10/01(木) 22:24:00.70ID:DBr+Sx+T0
>>868
P950を買って月を撮影しては?
905名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/01(木) 22:24:38.96ID:uDdiNraw0
>>892
知性が一般的に見てとても知性と思えないような言動を繰り返してるせいかと愚行。
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり、なのだ。
2020/10/01(木) 22:24:51.05ID:lYecaKK10
>>900
お酒の味がするハンバーグな次スレを
2020/10/01(木) 22:25:26.18ID:3sdlB2Lz0
福井の高校生が開発 サバ缶が宇宙へ 野口聡一さんに提供見通し
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200929/k10012640511000.html

缶詰は持っていけるのか。
2020/10/01(木) 22:25:27.94ID:T+AOnBQh0
>>878
今年は新型コロナ対策で奮闘した医療関係者になるんじゃないか?という話もある。
#ただし、WHO以外で。
2020/10/01(木) 22:25:37.56ID:LuSXIWRGa
>>893
令時で評論バトル…割と楽しいかもしれん。

今日の更新はないんか…?
2020/10/01(木) 22:25:53.83ID:DCWi9fY+0
>>836
まあネット上の情報収集というのは本当に偏ってるというか、しかも表面的なごく浅い部分しか書いてねえなっていうのは調べててすごく思うことがある
少し深い知識に触れようと思うと一気に検索難易度上がるよねって
チェリー・ピッキングというのとは少し違うが、「ネット検索で撫でられるのは本当に知識の表面だけ」というのは自戒しておかないとあかんな
もっとも、日常の大抵の問題はその表面の知識だけで十分解決できるので、こうしてグッグル先生が重宝されているわけであるが
2020/10/01(木) 22:27:21.96ID:VDgI1yGT0
自分に利益くれる学問以外は大した価値がないのは確かだ
2020/10/01(木) 22:27:30.08ID:/hMaaNQg0
>>899
まあ、地獄を見る子供は増える
2020/10/01(木) 22:27:55.54ID:3PzX82hZ0
>>870
結局のところ、象牙の塔に閉じこもって市井の人々からの数限りない指摘や批判を無視し、
自浄能力の無さを証明し続けてきた以上、政治の力で是正するしか無いでしょう。
政治による干渉のリスクと責任は、最終的には国民が負う訳ですし。

むしろ政治的な是正行為を一切受け付けない公的な団体組織の存在こそが最も危険かと。
2020/10/01(木) 22:27:59.53ID:8dIrpaRP0
>>892
大衆が蔑むのはアカデミズムではありません。
日本の憲法学、社会学など学問もどき、個人の観念にまで矮小化されたお気持ち忖度を強要する
学問以前のクソをマスメディアと一緒に頑迷固陋な権威を振りかざすものとして
振り払おうというのです
2020/10/01(木) 22:28:05.58ID:uxDEUXK60
>>910
逆にあれこれ論理を積み重ねても実は何も中身ないってのがままあるんだなあ。
しかもそれが国単位の理論として続いていて、慣性を持ってるの。
2020/10/01(木) 22:28:12.18ID:21cxlP8T0
ネット上でググれば5立方メートルのチタンの単結晶の作り方がわかる時代が来てほしい
2020/10/01(木) 22:28:18.07ID:FijtL6tg0
>>910
問題は安保法反対のバカどもの理屈がネット情報だけでもボコボコにできるあたりでしょ
そんな連中アカデミックと呼ぶに値しないゴミじゃない
2020/10/01(木) 22:28:26.94ID:skMmkNmi0
今期のre:ゼロはもしかして分割2クールなのか(´・ω・`)
2020/10/01(木) 22:28:43.80ID:8dUKZDRE0
ところで次スレを
2020/10/01(木) 22:29:05.40ID:C4Jkp5bZ0
>>890
学問風味の安いエンタメが娯楽として飽きられたとしても、学問学術の未来にさしたる影響はないでしょうね。
つまり問題ないのでは?元々あった問題がそれで増えたり減ったりするわけではない、という意味で。
2020/10/01(木) 22:29:12.72ID:uxDEUXK60
>>912
全体最適と個々の最適はだいたい違ったりするもんさ。
2020/10/01(木) 22:29:17.06ID:SthE458h0
>>910
ネットで適切な検索単語を見つけられない人も居るのだ、、、
2020/10/01(木) 22:29:36.91ID:8dUKZDRE0
>>911
趣味性のある学びなら直接的に利益にならずとも間接的に有用だな
2020/10/01(木) 22:29:38.08ID:U7nNPvmo0
ラズパイは子供向けの教育用コンピュータだったはず…
2020/10/01(木) 22:29:43.69ID:ci+HBgeU0
>>900
ハイパーポーラ次スレ
2020/10/01(木) 22:30:32.28ID:DBr+Sx+T0
このホストではスッドレが立てられぬ模様。
>>930が立ててよい。
2020/10/01(木) 22:30:51.28ID:jRKslzhy0
>>810
今上陛下も上皇陛下も東宮時代ずっと皇太子殿下と呼ばれていたのだから
皇太弟殿下じゃないのか?
2020/10/01(木) 22:30:55.20ID:8dUKZDRE0
>>924
実際教育向けだよなぁ。スパルタだが
2020/10/01(木) 22:31:08.28ID:K9sU/yVY0
>>926
ほな、おっちゃんが建ててくるわ (´∀`*)ウフフ
2020/10/01(木) 22:31:14.43ID:8dIrpaRP0
>>924
本気で子供に向けて作ったものは子供騙しではないのです。
そして大人のおもちゃになり、シンクライアント端末とか寿司屋のipad置き換えになるのです
2020/10/01(木) 22:31:55.15ID:MmM8zeTR0
あらゆる公的なものの最終決定権が選挙で選ばれた政権やら首長にあるのは当然な話だと思うんだが
選ぶ方が文句言われたくなければ自分たちのシンパを選挙で勝たせればいいだけで
2020/10/01(木) 22:32:03.67ID:DCWi9fY+0
>>915>>917
つーか、学者の一部に問題なのは、能力と改善に国益に貢献しようという意思がそもそも欠けてるところではないか (*'ω'*)
学者というのはそういうものかもしれないが、しかし学術会議という政府機関に入る以上はそれでは困るわけで、能力以前にやる気がないから落とされたんじゃねって気がする

>>922
そして今日も本を買う・・・( ^ω^)
2020/10/01(木) 22:32:08.46ID:0ZJhSvXb0
>>910
ネット広告、というかインターネットから価値を吸い出す仕組みが進化していくとそこも多少は変わるんだろうけど、
結局、また壁で区切られるだけなんだろうね、って思うと今回の問題については発展がないと思うのよね
2020/10/01(木) 22:32:12.28ID:FWyCSNSh0
帰宅しました。

まあ、きちっと落とし前は付けてもらいたいですね。
で、劣化し腐敗した組織で、どこまでできますかね。

富士通、原因究明急ぐ 東証にシステム納入(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/88e3bf937182e24b938c6232497266201fbbab03
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/10/01(木) 22:32:19.40ID:lHIwpG8Fa
>>900
アル重次スレー
2020/10/01(木) 22:32:42.69ID:8UXEtcfz0
人文系とか社会科学系の不幸だと思うところは
これだけ世の中が複雑化しているのに全部を網羅して現実的な提言ができるのかというところ
「現実には無理だからそれ」と言われる素人発言なんてうんざりするくらい溢れてるけれど
そんな専門分野の数々の利害の調整ならまだしも
全てを矛盾なく包含した実行可能な提案とか人間には無理じゃねと

結果的に目の前の工場ですら分業化・専門化が進んでいるのに
誰でもすぐ他人の仕事を同じクオリティでできるから人間はすべて同じ価値で同じ給与を受けるべきとか
バカな前提を置いてしまったマルクソの机上の空論と同じ轍を踏まざるを得ないんじゃないかと
2020/10/01(木) 22:32:56.84ID:9VX6KHPVr
>>867
写真はニコンのD5500で撮った。
やはり一眼レフじゃないとクレーターまではっきり写すのは難しい
2020/10/01(木) 22:33:39.62ID:agHaPScDa
>>909
つ ですがスレ避難所に専用スレがあります
2020/10/01(木) 22:34:12.27ID:3PzX82hZ0
>>922
ああ、検索が下手な人は確かにいますな。
関連するキーワードをいくつか組み合わせて検索すれば5分で見つかるような情報を探せない人は
そこそこ見かけますし。
2020/10/01(木) 22:34:24.49ID:K9sU/yVY0
おまたへー

民○党類ですが頭があがりません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601559169/
2020/10/01(木) 22:34:31.87ID:YwuC5Gsdd
>>940
乙ネ
2020/10/01(木) 22:34:32.45ID:8dIrpaRP0
>>931
それ以前に目的がロビー団体なのか、諮問機関なのか?
ってことだろう。
諮問機関なら御用学者と呼ばれても教育研究機関に金流して他国に先んじる事だけに集中しなきゃ
政治家に政治を語るとは釈迦に説法ですぞ
2020/10/01(木) 22:34:42.62ID:8dUKZDRE0
>>907
スペースサーバー管
2020/10/01(木) 22:34:46.08ID:uxDEUXK60
>>932
ぶっちゃけ党派性と学術性はトレードオフだと思ってる。人文系の一部は前者しかない。
あと更にそこに現実問題への対処が重なるので、余計、現実問題への対処には役立たん。

そんなのが何でいるのかつーと正直分からんな。
2020/10/01(木) 22:34:55.56ID:skMmkNmi0
>>940
ドン・シチヤ万歳!ドン・シチヤ万歳!
2020/10/01(木) 22:35:05.46ID:8dUKZDRE0
>>940
2020/10/01(木) 22:35:18.53ID:VDgI1yGT0
ラズパイ以外とパワーあるしな
でもラズパイをPC代わりに使うのなら
Mini-DTXでミニPC組んだ方が良いんじゃないかと思う
2020/10/01(木) 22:35:50.64ID:uxDEUXK60
>>940
おお市民、完璧に幸福な次スレ乙なのです!
2020/10/01(木) 22:36:14.64ID:/hMaaNQg0
もしも自分が親になったら父親殺しは絶対にさせる
これだけは自分の中だけで発見した真理だ
2020/10/01(木) 22:36:30.78ID:8UXEtcfz0
>>949
させるんかい!
2020/10/01(木) 22:37:04.35ID:LuSXIWRGa
>>938
いや、あれを読んで醜態を晒す学者()を見たいんや。なんで書籍化したらええがまあ難しそうや。
>>940
おつ。
2020/10/01(木) 22:37:24.31ID:agHaPScDa
>>949
えっ、メスイキ願望ありですか
じゃあ女装して息子がイキ殺したくなるスタイルつくりにはげんでください
>>940おつ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況