民○党類ですが頭があがりません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/01(木) 22:32:49.55ID:K9sU/yVY0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
むしろ、崇めろ! (σ゚∀゚)σエークセレント!

誰を選ぶか悩む前スレ
民〇党類ですが東証フリーズです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601518469/


ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/02(金) 01:12:51.12ID:+eKles6P0
>>348
6Gとそのインフラの光ファイバー系で有償ODAでばらまきそうだよね>米国
2020/10/02(金) 01:12:59.87ID:0oN1QqJsa
>>348
がんばれー
ただスリランカやインドネシアといいどこ抑えるとこっちに引っ張れるか分かってる相手だからなぁ
2020/10/02(金) 01:13:03.21ID:IJrGPRwP0
>>343
ポピュリズムになるのも問題だし無問責の特権集団になるのも問題です
現状退任直前に原発停止の仮処分をするとかちょっと異常すぎるのもあるからなあ
ただアンタッチャブルにするのはもっと良くないしそういうのを自分たちの責任で決めて調整していくのは国民から選ばれた政治家の務めだと思うんだ
2020/10/02(金) 01:14:15.90ID:qvgBdFx30
裁判官を任命出来るようになると
アメリカみたいな事態になりかねないからなぁ
それはそれで
2020/10/02(金) 01:14:34.24ID:IqgtzcgA0
>>352
ただ、裁判員制度で判決に参画させておきながら裁判員の意向や判断をブッチする上級審判決を
許している以上、制度に手が入るのは避けられないな。

まぁ、その辺は司法マフィアの自業自得。
2020/10/02(金) 01:15:20.27ID:IJrGPRwP0
>>352
そもそも国民主権なんだから切り離されてるのはよくないと思うがな
法にしか基づかないって言っても実際nhk裁判でワンセグも設置とか判断しちゃうくらい日本語の読解能力も怪しくなってるし
2020/10/02(金) 01:15:33.94ID:tTYOATjq0
>>346
違うぜ (*'ω'*) 作中で男の殺人鬼がカムフラージュのため女装しただけなのだ
それがなぜか「トランスジェンダーの殺人者が登場する」にされてしまった。はっきり言ってローリングたたきのための情報操作ですよあれは
2020/10/02(金) 01:16:17.52ID:qvgBdFx30
任命拒否できるなら
似た文面の陛下が総理の任命拒否出来るんじゃね的な話が出て笑う
2020/10/02(金) 01:20:30.71ID:cxRxiZFb0
>>358
本邦における国民主権というのは直接の主権者国民の意思を政治から切り離すための一種のレトリックなのですよ
直接民主政を志向するフランスの人民主権論がギロチンで首を切りまくったことへの反省があるのでw
あのとき死刑執行令状にお墨付きを与えたのが政府のいいなりの裁判所だったでしょ
2020/10/02(金) 01:22:28.20ID:IJrGPRwP0
>>361
とはいえ全く独立してるわけじゃないし程度問題だと思うがなあ
裁判所が全く切り離されてるのはまた違う話では
2020/10/02(金) 01:23:39.12ID:IJrGPRwP0
日本国とその国民は天皇陛下の物であり
天皇陛下は日本国民みんなのものだ()
2020/10/02(金) 01:24:49.16ID:tTYOATjq0
>>360
へ、陛下は実務者じゃないので・・・( ^ω^) 物事の決定権はない(ことになっている)


>>361
   __...................................
  ./(            :
 / ̄          :
 :            :
 :            :
 :            :'ω'*)
 :            :⊂ノ
 :            :-J

   __...................................
  ./(            :
 / ̄          :
 :            :
 :            :
 :            : ス 
 :            :
 :            :
2020/10/02(金) 01:25:38.07ID:TViZaD+b0
>>361
ものには限度がある
裁判所の独立は国益のためであってアカに浸透された以上は国益のために掃除する
それだけだ
2020/10/02(金) 01:26:45.93ID:IJrGPRwP0
>>360
実際やろうと思えばできるんじゃね
三条があるから誰かを任命したりできるわけじゃないし
2020/10/02(金) 01:30:01.72ID:cxRxiZFb0
>>360
そりゃ無理だよw>総理大臣の任命拒否
そんな行為には内閣の助言と承認が得られないからね
2020/10/02(金) 01:31:16.59ID:bqD67FKF0
>>360

陛下やご皇室が無答責であることを後世に保障するのが今を生きる国民の務め。

それだけは9条を破ってでも絶対あってはならないこと。無答責のむき出しの象徴性は
歴史に依り、政治から最も遠いところに置かれることで裏書きされている。
2020/10/02(金) 01:32:04.56ID:1I0eFi+90
>>331
現体制の交流協会もとに台湾側が領事館相当と位置付ける
英語表記と国内向けの肩書は別として、関係国側は黙認する

俺的にはこんなかたちでもうワンクッション置く
次期大統領の中間選挙当たり目途にと見てたけれどねw
>事実上の、から正式な外交使節化

そこいらの動き急よね
情勢次第では一足飛びで行くかもしれんぬ


>>347
ただ、このまま事態が行くとこまで行きつくと、史上ほぼ初めてとなる

韓国(朝鮮半島)の生存戦略を知悉している国を味方につけ
自らも真の意味で体感した華夷秩序外の国家連合による半島仕置

って事態に繋がりかねん情勢が生起しかねんのよなw

(本邦はその意味で心理的に甘く見られ軽んじられやすいグッドコップ役に近くなる)

だが果たしてグッドコップバッドコップはじめ
プレイヤーたちが割り振られた役割であり続けられるのかね?ってのある罠w
2020/10/02(金) 01:32:22.27ID:TViZaD+b0
>>367
「任命しない」のは「行為」ではなく「行為を行わない」ことなのでは?
まあ、現実的にやる意味なんてないし陛下がすることなんて絶対ないから言葉遊び以上のものではないが
2020/10/02(金) 01:33:10.13ID:IJrGPRwP0
言葉を割と間違えて覚ええててしょんぼり
広辞苑読まなきゃ…
2020/10/02(金) 01:35:24.99ID:IqgtzcgA0
>>370
憲法条文を厳密に読む限り、「任命行為を行わない事」を天皇陛下がやる事は許されないよ。
それこそ「三権」のうち「立法府無視」に当たるからな。
2020/10/02(金) 01:36:03.46ID:bQ3s9rsc0
合法ソロモン海域
https://i.imgur.com/awu1Yri.jpg
https://i.imgur.com/tkaK2JN.jpg
2020/10/02(金) 01:36:08.65ID:GX+IQo2s0
>>369
USA
USAモードねぇ・・
本邦に振りかかってくるのは勘弁
2020/10/02(金) 01:37:34.81ID:d9diPCds0
何も終わってないのに終わった(´・ω・`)>リゼロ
2020/10/02(金) 01:37:50.97ID:n68IzCTCM
というか日本国憲法76条で憲法裁判所の設置は禁じられてるわけでしょ
2020/10/02(金) 01:39:42.79ID:1AtLNXUu0
>>303
推薦と指名なら推薦の方が裁量は大きそうに見えるがどうなんかね?
2020/10/02(金) 01:39:59.03ID:qvgBdFx30
陛下が行為を行うことに承認は必要だが
行為を行わない(サボる)事に承認は必要か?

頭の体操以上ではなく生きてるうちにそんなことは起きないだろう・・・多分ネ
2020/10/02(金) 01:40:48.88ID:d9diPCds0
>>374
今回は順番が回ってくるとしても中華の後やろう?
2020/10/02(金) 01:41:46.39ID:yZ9azNp7d
>>352
それは違う
本当にそうするのならアメリカ合衆国憲法のように主権の存在自体を否定しないといけなくなる
2020/10/02(金) 01:48:03.28ID:bqD67FKF0
>>378

陛下は深夜でも(それこそ祭祀にかぶろうが)国事行為を行う義務があると解釈されるよ。
実際に認証が深夜とか昭和帝の時代も上皇陛下の御代でもあったことなので
もし故障ある時は速やかに摂政宮が設置されることになる。無問題。
2020/10/02(金) 01:48:28.54ID:TViZaD+b0
実際に陛下が任命を拒否したとしたら
最高裁としては死んでも判決を出したくないことだけは確信できる
2020/10/02(金) 01:48:54.17ID:5GPoKwUG0
>>284
星野之宣の’75発表漫画『四次元の爆撃機』であった。いまは『落雷』に改題されている。
2020/10/02(金) 01:49:44.48ID:cE2eqaU80
日本国憲法体制において全ての責任を超越しメクラ判を捺すという栄誉を保有するのは陛下だけにおわす
2020/10/02(金) 01:56:23.40ID:GX+IQo2s0
>>379
中華&半島→大陸ヨーロッパ&ロシア→??
??が本邦ですかねぇ・・
386名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-i+K8)
垢版 |
2020/10/02(金) 02:00:28.71ID:jeQ0BiGr0
拾いもの

>>不要不急の名無しさん 2020/10/01 15:20:01
日本学術会議というのは年間10億円の完全に税金で賄われている組織であり、
会員の身分というのは非常勤の特別職国家公務員。
手当や旅費やら国抱え。

組織としても会員としても、政府の統制受けるのは当たり前。
それを最近は、軍事研究にたずさわらないとかの決議あげたり、
勝手な左翼の代弁組織と化している。
自分たちの金で動いてる日弁連の方がよっぽどまし。

だいたいが大学で給料と研究費、文科省から科研費等の金をもらって、
好きな研究してるわけで、普段から自由に意見を主張してるだろ?

その上で学術会議会員として政府から金もらって、色んな便宜諮ってもらって、
学問の自由が侵される、とか何言ってんのという感じ。
2020/10/02(金) 02:01:53.90ID:bqD67FKF0
>>384

実際には問とか聴とか5本ほどのはんこで間接的に意思を示される方法はあるし、
最終的には龍言玉音という超法規的手段も無きにしもあらずだし
適宜御下問上奏があるので、なかなか法のようには行かないんだけどね。
象徴とはいえ、過去の歴史を鑑みてこれを取り上げるわけにも行かない。

建前としては署名押印は天皇陛下の名において内閣が決定する事になってるので
いかなる勢力に対しても完全な無答責を主張できるのですが。

この辺は施政方針を女王陛下が読み上げる慣例の英国に近い部分があったり。
2020/10/02(金) 02:06:58.70ID:bO0tx5We0
>>386
逆にいうとよくこんなの推薦してきたなって感じだわな…
2020/10/02(金) 02:10:51.45ID:qvgBdFx30
>>388
昔はそもそも政府が干渉出来ない(直接選挙で決定してたため
390名無し三等兵 (ワッチョイ ff7f-rHcc)
垢版 |
2020/10/02(金) 02:14:48.31ID:rJfG4nqL0
>>379 よく語られるUSA!が中華をボコした後矛先は日本に向く論
90年代みたいに日本にイケイケな勢いがあるわけでも産業でアメリカと対立してるわけでもないからそうはならんと思うんだけど
むしろインドとかのがサンドバッグにされそう
2020/10/02(金) 02:16:54.62ID:+eKles6P0
実害のあるカーストとか言うやつがやりだまにあげられるんかな?
2020/10/02(金) 02:18:36.81ID:1I0eFi+90
>>306補足すると

>半島系特亜の沖縄独立運動への関与かもだ
>極東有事の際の〜

ここは安全保障上、在沖米軍・自衛隊基地の機能が阻害される事態が
生起しないようにする必要があるため


ベトナム戦争時・1968年1〜2月の事態
青瓦台襲撃未遂事件・プエブロ号事件が発生
対応中ベトナムでテト攻勢開始


米国がテト攻勢への対応・北朝鮮への抑止力として
沖縄にB-52配備運用開始した際のような同時多発的な有事発生時に
反基地闘争を本土側から政治的に支援するため動員されそうな学者は
事前に特別職の国家公務員、政府関係の職から外すだろう、という見方ということでヨロ

(国家公務員法第二十七条(平等取扱いの原則)って大前提のもとではあるけれど
あとから第三十八条第四号に該当抵触してしまった事態を考えるとry)
2020/10/02(金) 02:22:00.33ID:0ljHt3Zi0
>>390
中国の後はロシアに目を向けてもらおう。
ロシアには、適度に暴発してもらおう。
2020/10/02(金) 02:23:44.21ID:VxutOutj0
イランというアメリカから見た地球の反対側で補給だけで消耗するような国があるのでそこと張り合ってもらおう
2020/10/02(金) 02:28:02.73ID:GX+IQo2s0
>>392
第三章 職員に適用される基準
第一節 通則
(平等取扱いの原則)
第二十七条 全て国民は、この法律の適用について、平等に取り扱われ、
人種、信条、性別、社会的身分、門地又は第三十八条第四号に該当する場合を除くほか政治的意見若しくは政治的所属関係によつて、差別されてはならない。
(人事管理の原則)
第二十七条の二 職員の採用後の任用、給与その他の人事管理は、
職員の採用年次、合格した採用試験の種類及び第六十一条の九第二項第二号に規定する課程対象者で
あるか否か又は同号に規定する課程対象者であつたか否かにとらわれてはならず、
この法律に特段の定めがある場合を除くほか、人事評価に基づいて適切に行われなければならない。
ーー
(欠格条項)
第三十八条 次の各号のいずれかに該当する者は、人事院規則で定める場合を除くほか、官職に就く能力を有しない。
一 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
二 懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
三 人事院の人事官又は事務総長の職にあつて、第百九条から第百十二条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
→四 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
2020/10/02(金) 02:30:18.49ID:GT4v2G3m0
>>裁判や介入もろもろ
何事にも銀の弾丸はないけど、かといって政治が何もしないのもよくないねという話だなあ

しかし冷静に考えるとこういう自由な議論すら5ch以外ではなかなかできないんだよな…
2020/10/02(金) 02:35:13.49ID:cE2eqaU80
元々日本国憲法制定時に金森徳次郎が民意と司法を結びつけることは新憲法において絶対必要と司法は超越すべきという高柳や宮澤を反駁している
2020/10/02(金) 02:38:47.23ID:0ljHt3Zi0
昨日に日経新聞夕刊の株式面
https://jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd160156185656334.jpg

なんじゃこりゃーーー(棒
2020/10/02(金) 02:45:34.31ID:dzo4uDr00
>>398
日経取る意味無いじゃん
2020/10/02(金) 02:51:58.64ID:dHZh66o+0
>>399
みかんくん、腹減らねえか?
2020/10/02(金) 02:54:26.91ID:dzo4uDr00
>>400
むしろ胃もたれ気味
眠気もなんか無いし
2020/10/02(金) 03:03:27.08ID:OC3qpHVE0
小役人がグダグダと時間稼ぎする程度の事は真似できるのでは?
国会でも牛歩とか有るでしょ?

ただし、判子を押す日付がズレるだけです。
その間に国民やらゲフンゴホンやらを扇動してちゃぶ台返し。(クーデターとか革命とかの状況)

そこまでしなきゃならん&それが可能なほどに周知された生き物だと
「任命段階で気付けるほどヤバい人物」が、どうしてそんな書類作る席に座れるんですか?
(国会議員で与党の領袖だよね?)

民主主義の大前提が既に吹っ飛んでるのです。
2020/10/02(金) 03:05:13.26ID:5hs6X6SI0
https://i.imgur.com/raFHv0d.jpg
https://i.imgur.com/vJGuG47.jpg
https://i.imgur.com/TK8zcRw.jpg
https://i.imgur.com/jYou7qs.mp4
https://i.imgur.com/H8xgqaK.jpg
https://i.imgur.com/4wePz7B.jpg
https://i.imgur.com/HDlwG3q.png
https://i.imgur.com/pn08S5k.jpg
合法艦娘画像。再掲あり。
オマケ: https://i.imgur.com/5Zn8urY.jpg
2020/10/02(金) 03:09:46.96ID:w8aMldSo0
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
. ____                         人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
. ヽ==@==/                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√.( ´・ω・`).       ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ >>403
                                "⌒''〜"      し(__)
2020/10/02(金) 03:11:17.45ID:GX+IQo2s0
459 日出づる処の名無し sage 2020/10/02(金) 02:40:16.72 ID:Os7BUwpU
国会のクイズ王が上げてた日本学術会議会員の選出方法の国会での審議だけど
政府答弁では学術会議会員の総理大臣による任命は
「会員の任命を左右するということはない」「形式的な発令行為」
と言ってしまってるわけで、今回の任命見送りはこの政府解釈から外れている、
あるいは変更があったということになるけれどもそれをどう政府が説明するかだな
ttps://i.imgur.com/XQYj1wM.jpg
2020/10/02(金) 03:12:48.36ID:0ljHt3Zi0
>>403
1枚目、ちゃんと元ネタを教えてやらないといかんよな。
https://youtu.be/i0A0oGF8sMs
2020/10/02(金) 03:16:30.28ID:OC3qpHVE0
>>405
そりゃあ、国家公務員の端くれなんだから「経費削減」で片づければいいw
2020/10/02(金) 03:17:32.99ID:0ljHt3Zi0
拾い物

今から33年前くらいの横浜市消防局のポスターだそうです。
https://pbs.twimg.com/media/CnXQLTWVMAAIgXZ.jpg

今ならフェミ界隈からフレーム殺到かなぁ。
#それ以前に、消防局のキャライメージとしてDPで良いのか?という素朴な疑問が。
2020/10/02(金) 03:18:48.95ID:dHZh66o+0
>>406
なにこれ、聞いたこともないタイトルだけど…
2020/10/02(金) 03:21:38.06ID:GX+IQo2s0
>>408
手を洗おーなるOー157対策にエロゲブランドに協力仰いだ埼玉県って存在があるし・・今更(´・ω・`)
2020/10/02(金) 03:27:09.17ID:cE2eqaU80
ユリはビッチ
2020/10/02(金) 03:27:57.63ID:BeIrqvGw0
>>39
何度記事を読んでも、なんで学問の自由に反するのか理解できない
2020/10/02(金) 03:30:19.44ID:E0S+PCn+0
沖縄で給付金請求したアホか、それと繋がりのあるアホだったら面白いw
2020/10/02(金) 03:30:43.25ID:0ljHt3Zi0
水の惑星アクア・・・水の都ネオ・ベネチア・・・
住民は全員アクシズ教の信者に違いない。
2020/10/02(金) 03:31:03.31ID:E0S+PCn+0
>>412
「国に縛られず、自由に学問を極めてください」でよい。
2020/10/02(金) 03:32:27.21ID:OC3qpHVE0
>>408
破壊消防って単語がw
(江戸時代とか山林火災なんかでやる、まだ燃えてない可燃物(家とか木とか)を倒して即席防火帯にするという...)
2020/10/02(金) 03:32:50.41ID:BeIrqvGw0
>>409
昭和世代のおじちゃんなら、結構な割合でしってる作品だよ
2020/10/02(金) 03:34:17.63ID:n68IzCTCM
>>409
大昔の少女漫画やぞ
姉か妹のいるおっさんだったら知ってる
2020/10/02(金) 03:34:29.89ID:0ljHt3Zi0
>>416
彼女たちの場合、単なる破壊ではなく爆破&火災がデフォなんですが・・・
2020/10/02(金) 03:34:33.06ID:BeIrqvGw0
>>415
ですよねー。
ただ、そのポジションが惜しいからゴネてるだけにしか見えないですよね
2020/10/02(金) 03:37:48.03ID:1I0eFi+90
>>395
加入していた組織があとから(ry
協力団体が(ry
となった場合面倒臭いことになるのよな


あと
>>392補足

>ベトナム戦争時・1968年1〜2月の事態
>青瓦台襲撃未遂事件・プエブロ号事件が発生
>対応中ベトナムでテト攻勢開始

「いまの反基地団体は、左右問わずこのころ組織されたものをルーツとしているものも少なくない
 なかには他国との連帯を半ば公然としているものも含まれる」

>米国が〜

と二行抜かしてたんでヨロ

なんだろう、書いたつもりで夜食食いに行って戻ってきて見直したらすっぽり抜けてたわw
2020/10/02(金) 04:04:32.81ID:bqD67FKF0
>>416

都市でも空襲食らってる頃は家をクソみたいな価格で接収されて防火帯にさせられたり、
バケツリレーしながら家を破壊したりしてたっすね。
2020/10/02(金) 04:26:15.73ID:mr9SsdXlK
>>409
同一シリーズ内で最初の主人公からその娘へと主役がスイッチした先駆的な作品である
(その間に最初の主人公の弟が入るが)
2020/10/02(金) 04:30:47.12ID:mr9SsdXlK
>>422
サザエさん打ち明け話で自宅がその【間引き】対象に選ばれて、取り壊し予定の前日に腹立ち紛れで
床の間を斧で滅多打ちに破壊したら翌日が終戦だったつー話が紹介されとったのぉ
2020/10/02(金) 04:43:35.74ID:mGxraDTb0
>>417
70年代好きのワシでも流石に古すぎて初めて見たわコレ
80年代ラブコメとか食指が1ミリも動かず完全に守備範囲外

声優さんに数人見覚えがあるのと仕上げのシャフトは知ってる
2020/10/02(金) 04:48:27.43ID:mGxraDTb0
ていうか原画3人・動画3人・背景美術2人てすげえな昔のアニメ製作態勢
2020/10/02(金) 04:59:34.65ID:Zg3HlpSP0
「まぁ好きではじめた仕事ですから」
2020/10/02(金) 05:02:53.22ID:Ctit8LZ10
なんで政府を批判しまくる奴が政府の仕事を貰えると思ったのか判らんなぁ。学者は馬鹿しかなれんのかなぁ
2020/10/02(金) 05:11:20.40ID:NqACiN6Wa
アルメニア首都近郊でもミサイルか航空機の飛来があったようでS-300の防空戦闘がされてるようだ
2020/10/02(金) 05:15:46.44ID:hIGpL2YHa
>>406
(やはりときめきトゥナイトか…)
2020/10/02(金) 05:27:38.49ID:b0lzfaVjx
狗のニュースで刃牙連載30年と聞いてワグナス召喚した朝。
(ニュースは阿寒湖温泉のPRに地元出身の板垣氏が無償で絵を提供、って話)

>>430
裸マントの性癖を当時の子供に植え付けた罪深きEDですよね?
2020/10/02(金) 06:02:24.69ID:sZbKJ/Cra
>>1乙ですよ
2020/10/02(金) 06:03:22.39ID:WYjjVqKwd
>>337
ハッピー君に見つからなければね
2020/10/02(金) 06:16:36.22ID:e+8f0GFv0
>>431
ああ最終回バージョン
2020/10/02(金) 06:17:22.85ID:hIGpL2YHa
>>334
なんかコトブキの噴進震電臭が…
2020/10/02(金) 06:19:02.08ID:mIhnx0Bs0
>>412
そもそも手続きにのっとって防衛装備庁の研究やってる人たちの所属組織に
一万人弱からの「研究やめろ」という暖かい脅迫のお便り送りつける方が学問の自由に反しているのでは
2020/10/02(金) 06:19:53.97ID:mGxraDTb0
天気予報、今日から5日程夏日が続きますとか頭おかしいんじゃないの??
暑さ寒さも彼岸までって一番言われてるのに
台風が南の空気運んできてない状態で10月に夏日×5って絶対おかしいだろ

マジいい加減にしろ
2020/10/02(金) 06:25:19.44ID:B5pXtAPv0
>>250
期待
2020/10/02(金) 06:30:05.05ID:JsZAf4cU0
>>437
芋が乾くから助かるわ

生姜を畝二つ分植えたけど消費できる気がしない

明らかに失敗である
2020/10/02(金) 06:47:50.28ID:MApTujMpr
>>437
10月上旬の平均最高気温は23℃だし、まぁ誤差の範囲でしょう
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_d.php?prec_no=44&;block_no=47662&year=&month=10&day=&view=p1
2020/10/02(金) 06:48:27.68ID:mjWhFUSTa
絶滅戦争やってんなぁ
2020/10/02(金) 06:52:19.19ID:wh4+mvMyd
部屋を掃除していると、メイドロボットさんが欲しくなるよね。
2020/10/02(金) 06:57:21.48ID:ZRIPK3da0
そういえばくだんの学術会議の軍事研究云々の声明
何度読んでも前段と後段の間に飛躍があるんだが…
過去に学問が軍事組織含め国家権力から干渉を受けて自由が抑圧されたことがあるのは判る
学問の自由のために軍事研究をするなというのがさっぱり繋がりがわからない
これからの自由を抑圧するのは俺だと言ってるようにしか読めないんだが…
無理やり繋げるために間に「干渉すれば干渉を受ける」というのが挟まるなら
国家権力への干渉も不可になるけれどそんなそぶりも文意も全く無いよなと

これを人文科学分野とやらの先生が携わるどころか主導して書いたの?
一般人に理解できないような文章書いてアカデミック()なら
大好きなナントカ村とやらから出てこなければ良いんじゃないかなと
民主主義社会における国民の意志たりうることはあり得ないのだから
2020/10/02(金) 07:03:06.00ID:OC3qpHVE0
そうだそうだ!惑星破壊爆弾の研究も...

ちゃんと入植できる可住惑星が二桁超えてからな。
2020/10/02(金) 07:04:43.26ID:8XEuinoOd
>>443
もともと装備庁研究反対運動からして「成果を秘密にされる」「研究内容に介入される」って言ってるけど、実際は秘密事項なんて研究させないし成果は公表していいし
スポンサードする以上進捗確認や中間・最終評価するけど内容には関わってこないのにね

嘘で反対運動してるから、むりやり繋げた時にロジックが破綻する
2020/10/02(金) 07:09:13.76ID:ZRIPK3da0
>>445
もっと単純に仮にアウトプットを秘密にされようが介入されようが嫌な人はやらなきゃいいだけで
それでもやりたい人を止めるロジックにならないのだよ
募集時に秘密保持契約結ばずに秘密にするなんて無理だし

俺はやりたくないからお前がやれはまだわかるけれど
俺がやりたくないからお前もやるなって意味わからないじゃない
2020/10/02(金) 07:11:16.74ID:8XEuinoOd
反対運動してる連中はこれが読めないからしょうがないよね


本制度の運営においては、

受託者による研究成果の公表を制限することはありません。
特定秘密を始めとする秘密を受託者に提供することはありません。
研究成果を特定秘密を始めとする秘密に指定することはありません。
プログラムオフィサーが研究内容に介入することはありません。
https://www.mod.go.jp/atla/funding.html

これ全部逆に吹聴してるんだぜ…
448名無し三等兵 (ワッチョイ ff17-RFVo)
垢版 |
2020/10/02(金) 07:11:41.74ID:+sqO5PpZ0
右翼系の学術会議つくれや
またアカが学問の自由侵害とか騒いでる
2020/10/02(金) 07:14:28.07ID:x+KSqQl80
>>447
理解して騒いでると思うよ。
2020/10/02(金) 07:17:06.48ID:XMaXpUtdd
概ねiOS14に不具合はない。
2020/10/02(金) 07:19:36.21ID:ADlF4j3Ga
学術会議の任命見送りはまあいいとして、これやって総選挙やらないのは麻生さんの二の舞になりそうな気がする
実績と信頼がある魔人と違って一応ガースーは総理になりたてのひよっこなわけだし

>>342
日本国憲法無窮説は憲法改正不要論みたいで割りと嫌い
2020/10/02(金) 07:20:44.32ID:XMaXpUtdd
>>451
こんなゴミ案件で総選挙?
なんかもうちょっとでかくて勝てそうな案件ないのかしらねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況