民○党類ですが我慢できません

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/02(金) 22:39:13.91ID:nnxY22aA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
思いが爆発しそうです! (σ゚∀゚)σエークセレント!

冷静に処理する前スレ
民○党類ですが痛いです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601620031/


ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/02(金) 22:39:40.85ID:nnxY22aA0
>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ |
          |;;;;;;;;;             ;.,;;;;; |
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   ; |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
      |   つ、_            ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                    ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
   ゝ/   ̄=凸                  ⊂二ノ )
2020/10/02(金) 22:40:36.47ID:nnxY22aA0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま無視してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
||  重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
||  ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
||  私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
||  そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                           Λ_Λ  
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)< 耐えろ、サナギマン
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧∧ <あれ、必要だったのか?
2020/10/02(金) 22:49:16.20ID:RHeCCv2k0
>>1モツ



おーいみんな!
ドンが射爆了できる珍々車庫用意してくれるらしいぞ!
https://i.imgur.com/wWcwDcu.jpg
https://i.imgur.com/k4emtkE.jpg
https://i.imgur.com/poc0fE0.jpg
https://i.imgur.com/tqXRyqv.jpg
2020/10/02(金) 22:54:44.46ID:D9qIvMO/d
いちおつ

たわわ
https://i.imgur.com/FMZsktL.jpg
https://i.imgur.com/LBzZ1Sc.png
2020/10/02(金) 22:56:26.97ID:l9gxjpHS0
おつでーす
2020/10/02(金) 22:59:34.34ID:l9gxjpHS0
なんてこった貢ぎ物を忘れていたぜ

はわわ
http://iup.2ch-library.com/i/i020920666615874611266.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020920655615874511265.jpg
2020/10/02(金) 23:05:20.87ID:UX98ctaYa
小型カミカゼドローンのお値段はヘルファイアの約3分の2だそうな
2020/10/02(金) 23:09:15.53ID:/l2baP3Qa
日産は倒産の危機だし、ホンダはF-1撤退だし、電動車で先行する中国にはEVでは勝てないだろうし、
日本の自動車産業はもう終わりかな?


以下、ホンダのプレスリリース。
----
自動車業界が100年に一度の大転換期に直面する中、
Hondaは、最重要課題である環境への取り組みとして、持続可能な社会を実現するために「2050年カーボンニュートラルの実現」を目指します。

そのために、カーボンフリー技術の中心となる
燃料電池車(FCV)・バッテリーEV(BEV)など、将来のパワーユニットやエネルギー領域での研究開発に経営資源を重点的に投入していく必要があり、
その一環として、今年4月に「先進パワーユニット・エネルギー研究所」も設立しました。

F1で培ったエネルギーマ ネジメント技術や燃料技術、そして 研究開発の人材も同様に パワーユニット・エネルギー領域に投入し、
将来のカーボンニュートラル実現に集中し取り組んでいくために、
今回、F1への参戦を終了するという判断をしました。
2020/10/02(金) 23:14:02.55ID:ebQfuE6u0
>>1
20円も乙
2020/10/02(金) 23:15:15.28ID:9RQ2o/R/a
>>1乙ドン

深夜の合法艦娘画像を捧げましょう
https://pbs.twimg.com/media/Eg_sZO_WkAMoM1m.png
https://pbs.twimg.com/media/EjU7pN5U8AAWsGE.png
https://pbs.twimg.com/media/EjUxQOnVoAEvPTo.png
https://pbs.twimg.com/media/EjTSp9aUwAEvh-E.png
https://pbs.twimg.com/media/EibIy-tUYAMLcz3.png
https://pbs.twimg.com/media/EjMeqsFUcAE47Xt.png
https://pbs.twimg.com/media/EjTUep8U4AAm51l.png
https://pbs.twimg.com/media/EjRtNlnUYAALDlR.png
https://pbs.twimg.com/media/Ei1hT7nU4AEE_0x.png

https://pbs.twimg.com/media/EjPKuwoU0AAcNnN.png
2020/10/02(金) 23:16:56.02ID:gMUWjC03M
>>1乙・・・ブヘヘヘ
https://pbs.twimg.com/media/Ei2PidrVoAEmE9I.jpg
2020/10/02(金) 23:19:04.32ID:0ljHt3Zi0
>>1 乙乙

デパートの北海道物産展って、人気あるんだなぁ@WBS
2020/10/02(金) 23:27:42.36ID:z0U5hvKS0
993 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ b363-GDLs)[sage] 投稿日:2020/10/02(金) 23:24:41.32 ID:TO0WYSBx0 [8/8]
黒人出すのも古くて今はハーフじゃないと意識低いらしい


ヨロシイ、ベトナムとコリアのハーフを出そうか、
名前はラオ(ry
2020/10/02(金) 23:27:44.24ID:cxRxiZFb0
>>13
各種物産展の中でもエース級だからね>北海道
それに元々北海道は地元の消費はたかがしれてるので大都市での物産展が重要な販売手段だったりする
とくにコロナで観光客激減だから出展する企業側はマジで瀕死だったんじゃないかな
2020/10/02(金) 23:28:17.50ID:tTYOATjq0
   ( ::: (;;    _, ,_     );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (*'ω'*)っ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどどどど
          i_ノ┘

いちおつ!
2020/10/02(金) 23:29:49.10ID:E0S+PCn+0
>>1おつ
一度放出して良い
2020/10/02(金) 23:30:09.54ID:GX+IQo2s0
>>1
おっつーかれーやでー
2020/10/02(金) 23:30:29.78ID:NBaWCk5ad
>>1


1000 名無し滑空誘導弾 ◆MXY7zycn/Y (ワッチョイ c3e7-tG2C)[sage] 2020/10/02(金) 23:27:34.14 ID:mejyQyZb0
1000なら私の願いが全て叶う

果たしてどんな願いなのか気になりますね()
2020/10/02(金) 23:31:46.99ID:zjW3Uqnp0
>>19
世界中の猫の首チョンパかな?
2020/10/02(金) 23:33:08.76ID:d9diPCds0
>>1

>>4
アズレン艦は微妙に艤装と馴染んでないのが気になるんだよね…
2020/10/02(金) 23:33:17.56ID:dzo4uDr00
>>1
オーツ

世界平和のために(フフーフ)
2020/10/02(金) 23:33:29.38ID:J7HPwb++0
しかし今時、PS4を購入するのに一番安くて確実なのがsonystoreで注文することだとはな……
あちこち調べまわったり近場の実店舗で探した挙句の結論
2020/10/02(金) 23:34:15.66ID:dHZh66o+0
>>23
あと一月まってPS5買ったほうがよくない?
2020/10/02(金) 23:35:08.55ID:E0S+PCn+0
>>24
そういや下位互換エミュ機能ってあったっけ?
2020/10/02(金) 23:36:24.83ID:J7HPwb++0
>>24
本体同時発売のソフトにあまりピンと来るものが無いってのと、どうせ何やかんやで手に入れられないだろうという諦め
お金と縁があればその内買えるだろうという気持ちで気長に待つことにした
2020/10/02(金) 23:37:08.83ID:itcJUgf80
小松川事件 1958.08.17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>小松川事件(こまつがわじけん)とは1958年(昭和33年)に発生した殺人事件である。
>別名、小松川高校事件または小松川女子学生殺人事件。

>犯人は東京都亀戸出身の在日韓国人で、その家庭は極貧で環境も劣悪で、その暮らし故か窃盗癖があった。
>図書館からの大量の書籍の他、現金・自転車の窃盗を行い、保護観察処分を受けていた。
>男子学生は、犯行当日プールで泳ごうと思い同高校に来たところ、屋上で被害者が読書をしていたため、
>よからぬ感情が芽生え、彼女をナイフで脅そうとした。しかし大声を出されたため殺害し屍姦、
>遺体を屋上の鉄管暗渠に隠した、と自供した。また彼は4月20日にも、23歳の賄い婦をレイプし、殺害。その後も死姦したと自供した。

>事件の背景には貧困や朝鮮人差別の問題があったとされ、大岡昇平ら文化人や朝鮮人による助命請願運動が高まった。
>大岡昇平、木下順二、旗田巍、吉川英治、渡辺一夫らは「李少年を助けるためのお願い」(1960年9月)という声明文を出し、
>「私ども日本人としては、過去における日本と朝鮮との不幸な歴史に目をおおうことはできません。
>李少年の事件は、この不幸な歴史と深いつながりのある問題であります。この事件を通して、私たちは、日本人と朝鮮人とのあいだの傷の深さを知り、
>日本人としての責任を考えたいと思います。したがって、この事件の審理については、とくに慎重な扱いを望みたいのであります」
>と訴えた。
2020/10/02(金) 23:37:17.08ID:dHZh66o+0
>>25
PS4のゲームはほぼ遊べるって公式に言ってる
PSVRとかのは駄目っぽいけど
2020/10/02(金) 23:37:17.67ID:mGxraDTb0
「100万の命の上に俺は立っている」、袋叩きになってて草

話題作りしたかったのだろうが完全に逆効果、猛烈な怒りを買ってる
仮に通常版が面白かったとしても怒りが先に立って見る気失せるぞこれ
2020/10/02(金) 23:37:18.01ID:RY1TTNsh0
>>14
黒人ハーフって言っても日本人父×黒人母(国籍はどこでも可)ってのはないイメージ
逆に白人ハーフ(西洋系)は白人父×日本人母が多いイメージ

実際、男性の国際結婚はアジア系との結婚が多いし
2020/10/02(金) 23:37:42.61ID:z0U5hvKS0
いまPS2を買って、ギレンの野望をプレーイしたい。
2020/10/02(金) 23:38:37.15ID:d9diPCds0
>>31
SSのが一番って聞くでしかし(´・ω・`)
2020/10/02(金) 23:38:54.28ID:i48Uho6t0
魔女の旅々を見たが
師匠の魔女役が花澤さんだった

そういう歳か
2020/10/02(金) 23:39:12.33ID:dHZh66o+0
>>32
地上にザク1機置いときゃどこまでも占領していけるからね
2020/10/02(金) 23:39:29.83ID:mr9SsdXlK
さておまいら、明日の朝はリメイクダイ大ですよ


>>29
元から見る気はなかったが、そんなに酷いのか
2020/10/02(金) 23:39:34.59ID:RDYEmimgd
いちおつ。
>>25
ソニー、プレイステーション5のPS4後方互換につき「何千本のうち99%は動く」と発表
https://japanese.engadget.com/ps5-backward-compatibility-043043493.html
2020/10/02(金) 23:39:46.30ID:d9diPCds0
>>29
何をやらかしたのか…
2020/10/02(金) 23:40:14.86ID:p8AKKtOH0
>>29
Googleに100万といれるだけでそれが出てくるね
2020/10/02(金) 23:40:33.12ID:d9diPCds0
>>36
PS4なんて最近出たばっかりだからな…w
2020/10/02(金) 23:40:49.27ID:dHZh66o+0
>>37
絵がイラストや
2020/10/02(金) 23:40:56.94ID:095ilWC90
一乙
>>29
タイトル通りのことを進撃の巨人がやっていて悲しくなってくる
2020/10/02(金) 23:41:01.17ID:i48Uho6t0
花澤さんの超センスの悪い服の値段を見て驚愕せよ
https://www.youtube.com/watch?v=q8WCoUv_a78&;t=215
2020/10/02(金) 23:41:29.86ID:d9diPCds0
>>40
エンドカードか。
2020/10/02(金) 23:41:41.54ID:TO0WYSBx0
Xperia5iiが日本おま国価格らしくて怒りが抑えられない
2020/10/02(金) 23:42:04.89ID:VxutOutj0
>>1
乙!
2020/10/02(金) 23:42:14.62ID:0ljHt3Zi0
あら〜、スペインの首都マドリード、再びロックダウンですと@WBS
2020/10/02(金) 23:43:25.14ID:d9diPCds0
>>42
そんなに金かけてるのに、それかw
2020/10/02(金) 23:43:57.91ID:n6soXvAq0
>>32
ギレンの野望は作品によってゲームのシステムからなにから結構違ってくるから評価は結構分かれる
2020/10/02(金) 23:44:26.78ID:RDYEmimgd
うちはカラーバリエーションのブラックが出たら買う、という方向になってるなあ。
スクエニがFF16出したらコラボ版が出てくるだろうし、すぐに買うべきではないと判断。
2020/10/02(金) 23:44:45.75ID:cxRxiZFb0
>>29
なにかと思ったらいきなりいらすとやでやったのか
原作には興味がないがアレが動くところはちょっと見てみたいなw

まあネタ作りなら本放送ではなくネット公開くらいにしておけばよかったのに
あの第1回放送『朝比奈みくるの冒険』ですらかなりの批判があったんだし
2020/10/02(金) 23:44:48.59ID:0ljHt3Zi0
>>29
これか

100万の命の上に俺は立っている:テレビアニメ初回放送は前代未聞の“ワケあり版” いらすとやコラボ 素材差し替え放送
2020年10月02日
https://mantan-web.jp/article/20201002dog00m200030000c.html
2020/10/02(金) 23:45:03.11ID:d9diPCds0
>>48
オワタマンはどれが良かった?
2020/10/02(金) 23:45:13.85ID:hSpBFKi20
乙乙

ベターマンのED曲は、監督が発注を忘れて予算を使い切ってしまったのが原因なのだな
2020/10/02(金) 23:45:24.79ID:RDYEmimgd
>>44
ソニーストアで売られるのを待つのではいかんのか?
2020/10/02(金) 23:45:28.15ID:0ljHt3Zi0
>>47
ざーさん:「いちおう、ファッション誌に載っていた服だぞ!」
2020/10/02(金) 23:45:30.55ID:gMUWjC03M
風紀委員のお出ましだ
https://pbs.twimg.com/media/EbMmpYGU8AIVw_o.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EaegBYXU8AENfFY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EXQAo2wVcAALYC8.jpg
2020/10/02(金) 23:45:51.29ID:mGxraDTb0
>>37
YouTubeで先行公開した第一話がOPED以外すべてフリー素材のいらすとやで作ってあった
2020/10/02(金) 23:45:59.61ID:VxutOutj0
おまくにって文字列がいやらしい感じしない?(ですが症)
2020/10/02(金) 23:46:04.39ID:d9diPCds0
>>46
フランスも増えてるしなぁ。
2020/10/02(金) 23:46:53.57ID:RY1TTNsh0
前スレ977
977名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa6-z7pq)2020/10/02(金) 23:14:18.41ID:095ilWC90>>979
>いいですか、皆さんに出会いというものは、ありません
>そんなものが本当にあったら、20代前半で結婚し!子供を作り!幸せな家庭を築いている!
>それができないからお前らは!
>こ・ん・な掲示板に来て!
>毎日オナニーばかりしているんだろうがッ!

そもそも20代前半で血結婚するのが難易度高いような…
子供が中学生になる頃にちょうど年収のピークが来るようにすると男性は35〜37位が適齢になるし
地方の現状は知らんが少なくとも東京だと子供を私立中高に入れたりするからそれなりのお金は中高生も時に必要だし
2020/10/02(金) 23:47:19.82ID:d9diPCds0
>>57
やっちまった…

間に合わなかったのか、話題作りに滑ったのか。
2020/10/02(金) 23:48:29.26ID:mr9SsdXlK
>>40
ネットならまだしも、地上波でそれやったんかい……
2020/10/02(金) 23:48:57.89ID:gMUWjC03M
>>57
忍殺なら許された
2020/10/02(金) 23:50:18.25ID:0ljHt3Zi0
>>60
で?どうしろと?
2020/10/02(金) 23:50:29.26ID:E0S+PCn+0
イラスト屋にいくら支払われたか?のほうが気になる。
アレ指定したイラストいくらなんだろう?
2020/10/02(金) 23:50:48.52ID:JdelyCeRM
以前ググって調べた事で、今日のニュースと関連しているかもしれないけど
誰も気にしていない事があったのを思い出した。

ドナルド・トランプの父フレッドは93歳まで、母マリー・アンも80代まで
フレッドの弟ジョン・ジョージは77歳まで生きている。
しかしこの長生き一家でもフレッドの父、ドナルド・トランプの祖父は
49歳と若くして死んでいる。死因はスペイン風邪だという事だった。
2020/10/02(金) 23:50:49.95ID:0ljHt3Zi0
>>62
まぁ、ポプテピピック放送できたTOKYO MXだし・・・(ハナホジ
2020/10/02(金) 23:51:05.67ID:n6soXvAq0
>>52
初代でも系譜でもええんでない
2020/10/02(金) 23:51:15.44ID:TO0WYSBx0
>>54
SIMフリー版が高い(という観測)

日本向けはキャリアよりストレージ増設した機体になるらしい
2020/10/02(金) 23:51:56.00ID:ebQfuE6u0
それ原作が「合法的にDLフリー」ってネタでやったことアニメでもやっただけでは >いらすとや
2020/10/02(金) 23:52:18.65ID:mr9SsdXlK
>>57
あ、ネットか……つまりアニメの音声使ったやる夫スレと思えばいいんかの
2020/10/02(金) 23:53:07.64ID:mGxraDTb0
>>51
>TOKYO MXで放送、ABEMA、dアニメストアで配信された第1話は、
>フリー素材サイト「いらすとや」のイラストに差し替えた前代未聞の「ワケあり版」となった。

完全に自爆だな、もう誰も観ないぞ
2020/10/02(金) 23:53:42.08ID:0ljHt3Zi0
なんか、まにあ社とポケモンがコラボしとる・・・>WBS CM

トヨフェス、だと?
2020/10/02(金) 23:53:55.37ID:cxRxiZFb0
>>57
むしろそれなら炎上するほどのことか?
なんか愉快犯的な連中が火を点けて回ってるんじゃないの
2020/10/02(金) 23:54:14.46ID:mGxraDTb0
>>71
いや、MXもだ
2020/10/02(金) 23:54:19.67ID:eEKhLgaO0
>>1乙ニダ
>>51
前代未聞だなw
2020/10/02(金) 23:54:23.76ID:TViZaD+b0
100万はちょっと読んでるけど
無料公開されてる方の漫画版は超手抜きバージョンだった
アニメ化前からあの手法でやってるんで
それをそのままアニメに流用したんだろうな
2020/10/02(金) 23:54:53.52ID:JdelyCeRM
というかそれ、MXは第一話再放送枠がとってあるから、そっちで本来の流すって事でしょ
2020/10/02(金) 23:55:16.79ID:TO0WYSBx0
ホンダがゾンビ企業っぽくなってきたのに
まにあ社は堅調だな
2020/10/02(金) 23:55:44.31ID:dzo4uDr00
>>1
オーツ

世界平和のために(フフーフ)
2020/10/02(金) 23:55:53.33ID:dzo4uDr00
あら?
2020/10/02(金) 23:57:19.73ID:JdelyCeRM
ギレンは系譜から先に進歩させるなら
初代のシステムベースにマップバカでかくするべきだった。
系譜は過渡期のシステムとしてよく出来ていたがウォーシミュとしては初代がよい。
2020/10/02(金) 23:57:42.34ID:ff+F0doh0
>>1
2020/10/02(金) 23:58:56.20ID:g2Hj3f+M0
ギレンは機体多すぎて使い分け面倒くさくなってほぼ万能機みたいなつまんない構成に成りがち
ズサブースターだけ有ればいいじゃんみたいな<あれは封印しとけ
2020/10/03(土) 00:01:05.36ID:MD+PA80R0
>>79
日産「俺は許された!」
2020/10/03(土) 00:02:22.56ID:TPHeeJ0b0
うちは安い機体で囲んで弾切れたとこをエース機で倒してた気がする<ギレン
2020/10/03(土) 00:02:51.55ID:fwywO2RR0
そいえばガースーさんは最初から首相官邸使ってます?

安倍内閣時代にクリアリングしてあるだろうから
問題なかろうけども
2020/10/03(土) 00:04:05.32ID:pW3qVdA20
(前スレで書いた時事ネタに補足スマソ)
かつや「豚すき煮うどんチキンカツ丼」(本日10/2-)
https://prtimes.jp/i/32350/243/resize/d32350-243-300818-4.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c6/Location_Artsakh_en.png/280px-Location_Artsakh_en.png
チキンカツ→アルメニア
うどん→アゼルバイジャン
白髪ネギ→山岳地帯(AZE側)
豚すき煮→ナゴルノ・カラバフ(NKR)『只今 軍事衝突中』
2020/10/03(土) 00:04:51.75ID:XRxqdKtEM
ぶっちゃけ長期戦やったら技術開発進んだ方が有利になるからね
ギレン

定期的に敵方にボーナスユニット湧くようにしてくれたらまた違うんじゃないか
2020/10/03(土) 00:05:34.51ID:fwywO2RR0
>>85

ニュースになってないけど
関東の工場切り売りしてるし日産は相当やばい状況やぞ
2020/10/03(土) 00:06:05.36ID:42VA9dkS0
ポンペオ米国務長官、アジア歴訪は実施 コロナは陰性

ポンペオ米国務長官は2日、トランプ大統領とメラニア夫人が新型コロナウイルス検査で陽性だったことを受けて、万一に備えてアジア歴訪を再検討する考えを示したがその後、予定通り実施することを決めたと表明した。

https://www.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-trump-pompeo-idJPKBN26N1HL

本当ほんとに大丈夫なの?
2020/10/03(土) 00:06:16.76ID:mDoPHc+S0
>>41
あれは主人公が〇○○〇〇で作者の〇〇〇〇〇を受けた○○〇〇が○○〇〇という
※超重要なネタバレのため文字数不定の伏字

前代未聞の構成だからなあ。
実写映画を擁護するつもりはないけど人気作の安易な実写化をやろうとしたら
原作者からネタバレとしてアレぶち込まれてオリジナルストーリーでやってねとぶっこまれたらそりゃあああもなる。
2020/10/03(土) 00:06:23.18ID:2p3yfK4M0
>>60
私は人間の指標で遺伝子を残すほど優良個体ではなかっただけの話で問題はない。
2020/10/03(土) 00:07:25.35ID:dJgXxnjr0
>>82
ギレンは評判悪いけど独戦が好き
HoI2やってるとやりたかった事が判る
しかしユーザーは戦略ゲーではなくエース無双ゲーがやりたかったみたい
95名無し三等兵 (スッップ Sd1f-i+K8)
垢版 |
2020/10/03(土) 00:09:40.18ID:5Po4XUlPd
いちおつ

日本学術会議、前スレに理系からの評判が悪いってあったけどいろいろ噴き出してるみたい
これ、ガースーがパンドラの箱開けさせたんじゃ?

https://togetter.com/li/1601474

篠田英朗 Hideaki SHINODA @ShinodaHideaki
若い頃に一時期学術会議の末席を汚させていただいたことがありますが、私は業績不足ですから二度と誘われることはないので安心して言いますが、任命されないほうが学問の自由を享受できる、というのが普通の学者の本音だと思います。
2020/10/03(土) 00:11:56.05ID:42VA9dkS0
>>95
正直言って伏魔殿なんで・・・
ただ落とすべき人が違うだろって突っ込みはさせていただく
2020/10/03(土) 00:11:57.07ID:K53s8r3b0
>>90
おかげで座間には大型商業施設がいくつもできました
2020/10/03(土) 00:12:49.37ID:fwywO2RR0
>>95
名誉以外にメリット無いってのは学者アカウントからも
ポツポツ指摘されてますな

ただ理系でも天文学とかはガースーに不満があるらしい
(天文分野の軍事利用で反発した経緯あり)
2020/10/03(土) 00:13:35.78ID:7z3pzHbe0
>>95
じゃあその組織が何をアウトプットしてたの?って洗うところからスタートでは?
資料を投げてくれよ。
2020/10/03(土) 00:13:35.91ID:xGqrRgCF0
>>96
あなたの考える落とすべき人とは?
2020/10/03(土) 00:14:32.13ID:fwywO2RR0
>>97
三浦半島の工場も縮小
2020/10/03(土) 00:15:58.52ID:NYa0RJOC0
ざーさんが新人を虐めてれぅw
2020/10/03(土) 00:16:12.70ID:XRxqdKtEM
>>94
まあ俺も贔屓のキャラをクスィーガンダムに乗せて大将になるまで無双させた事がある
しかしそれも終盤やることなくなるからじゃないかと
2020/10/03(土) 00:16:34.16ID:xGqrRgCF0
どうやら2年前から魔人が今回の件に関する法解釈の検討を始めてて
実質的に魔人政権の成果が出たみたいなのよね
2020/10/03(土) 00:17:09.37ID:0uB6KvRD0
本渡楓っていうほど新人か?
2020/10/03(土) 00:17:52.77ID:4L59s23G0
変な機体作らずにそこそこの性能の機体でゴリ押しするのが正解なのか…>>ギレン
2020/10/03(土) 00:19:06.19ID:snmNZqrz0
「ラノベ原作者自らアニメでも作詞」と言うケースなら、前期放送していた「魔王学園の不適合者」で主人公である魔王アノスの
ファンクラブ(ファンユニオン)の娘たちが歌っていた「アノス様応援歌合唱曲」がそれだったな。 しかも6番まである。

しかし番組内で歌っている時には聞き取りにくかったけど、改めて歌詞を文字に起こすと何ともヒドい代物である(誉め言葉


賛美歌:アノス様応援歌合唱曲第二番『ああ、気高きアノス様の御剣を賜りて』

「お前が下で、俺が上♪」
「シュッ、シュシュッシュ、瞬殺♪ ふぅーあはぁあー♪」

「お前が下で、俺が上♪」
「ラッ、ララッラ、楽勝♪ うぅ〜あはぁあ〜♪」

「けーだかきーアノス様のお〜けんを賜りて〜♪」
「とーぎじょーという寝台で、獲物がおどーる〜♪」

「アノス様のおーけんに♪ さーいきょうの魔力を孕ませっ♪」
「くっきょうなっ、おーとーこも〜、一発で〜♪」
「はーらませろ♪ はらませろっ♪ は〜らませろ〜♪」
2020/10/03(土) 00:19:25.04ID:EauaoiOt0
>>106
初代はジムスナ2作れば大体押し切れるよ
2020/10/03(土) 00:19:26.77ID:0uB6KvRD0
>>106
開発ツリーの関係でどうしても1台は作るんだけどね?
グフとか水中ザクとか
2020/10/03(土) 00:19:55.74ID:NYa0RJOC0
>>105
ざーさんと比べれば新しいやろ…?
2020/10/03(土) 00:20:17.54ID:mDoPHc+S0
>>98
電波望遠鏡周りに関しては避難所でも書いたけどアルマ望遠鏡ができた時点で
国内の電波望遠鏡はよくて教育ぐらいにしか使えない状況になったからなあ。

あと研究行政で思い出したけど理研とか産総研って量子コンピュータ系の研究センターが出来たり準備段階に入っているけど
この動きと防衛側の先端技術センターの統合ってなんかリンクしているのではという疑惑がある。
2020/10/03(土) 00:21:23.05ID:XRxqdKtEM
>>106
ゲームとして楽しみたいなら速攻しかないと思う。
ザクの山の中に大量に作ったプロトタイプガンダムで攻め込む
2020/10/03(土) 00:22:37.60ID:RFOk/stP0
>>111
新世紀日米大戦みたいに防衛目的で巨大量子コンピューター作っちゃう?
(なおあの作品はJR長春の言葉だけで十分と思っている)
2020/10/03(土) 00:22:48.86ID:NYa0RJOC0
>>112
ビームライフルの残弾以上でザクで囲めばいいか。
2020/10/03(土) 00:22:56.73ID:7z3pzHbe0
>>111
チャイナのデカイ中華鍋とか、ネットワーク化して解析するブラックホールのとか、裏で色々殴り合いがあったんすかね?
2020/10/03(土) 00:24:17.97ID:snmNZqrz0
>>94
スマホ版で「ギレンの野望/アクシズの脅威V」をリメイクしてくれん加納・・

丁度連邦編最終MSのクスィーガンダムが活躍する「閃光のハサウェイ」が映像化されるんだし。
2020/10/03(土) 00:24:53.80ID:yuWY9F160
>>114
囲んでボーで叩けば大体の相手は倒せるのだ
2020/10/03(土) 00:26:49.76ID:3aIZerJ20
>>117
???<「背中に目を付けていれば囲まれる前に全て倒せるぞ」
2020/10/03(土) 00:27:09.28ID:pW3qVdA20
>>104
日本学術会議は3年毎に半数の105人を入れ替えるシステム。
前回3年前の105人の中に屑先生が多く含まれていて、
2年前から未来(=今回)のために下準備を始めたと憶測。

そして前回選ばれ、今回の原因を作った屑の任期は3年先まで続く。
ちょっと酷い話である。
2020/10/03(土) 00:28:00.95ID:EauaoiOt0
>>117
では実際にご覧頂こう
http://uproda.2ch-library.com/1028291777/lib1028291.webm
2020/10/03(土) 00:28:39.14ID:NYa0RJOC0
>>119
汚物は消毒するんだな。
2020/10/03(土) 00:29:45.40ID:XRxqdKtEM
【悲報】海外で流行ったというミームの説明を何度読んでもまるで意味がわからない

>>116
声変わってるから、どうだろう
2020/10/03(土) 00:30:05.80ID:iSS9WR4x0
そういや、大破したアレッポ望遠鏡はまったく続報を聞かないが
2020/10/03(土) 00:30:31.83ID:NYa0RJOC0
>>120
熊でも囲めばなんとかなるのか、しかしこうして見るとヒデェなw

マンモスもこうやってどついて倒したのか。
2020/10/03(土) 00:31:07.19ID:o3w82+zC0
>>106
うちも、とにかく一種でも多く新型を!
とまるで財団Bのような「試作品祭り」だったなぁ。
(その為量産機なのに量産する金が無いw)

最後には誰が乗ってるんだかなシャア専用機三世代部隊とか、量産機の筈なのに一部隊分しかないMSだらけ...
2020/10/03(土) 00:31:14.09ID:weJnw5qY0
>>76
録画して見てるけど、ポプテピピックの時の衝撃で慣れてるから、
まぁ、こんなのもありかな〜、くらいのおおらかな気持ちでいられる。
2020/10/03(土) 00:31:40.03ID:weJnw5qY0
>>78
「再放送なら本気だす」


なんじゃそりゃ〜〜〜〜〜!
2020/10/03(土) 00:31:48.06ID:K53s8r3b0
アゼルバイジャンはイスラム教だからこのソーセージや缶詰は豚以外、羊や鶏肉なのかな?

@jpg2t785
アルメニア兵が、撃破したアゼルバイジャン軍のT-90S主力戦車の中から見つけたソーセージと缶詰。
中の人が「今日も缶詰だぜ、早く帰りてぇなぁ」とか言ってたのかもしれないと思うとなんとも言えない。
The Dead District@TheDeadDistrict
The Armenians seized the Azerbaijani sausage and canned food.
By the way, it is the captured T-90S of Azerbaijan Army.
https://pbs.twimg.com/media/EjVPTWNWsAEoaoa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjVPUUtWoAEXXvR.jpg
2020/10/03(土) 00:33:53.37ID:42VA9dkS0
>>128
旧ソ連圏内だからそこら辺の禁忌は薄いんじゃ無いかな
2020/10/03(土) 00:33:58.83ID:2p3yfK4M0
>>120
人間はスタミナと耐久力が意外に高めの生物じゃからある意味正攻法よね…
2020/10/03(土) 00:34:13.64ID:OOcYVR1Ea
中共の千人計画に協力してたという事実が白日の下に晒されたわけだけど、それでも野党は臨時国会であれを新たなモリカケにしようとするんだろうなぁ…
2020/10/03(土) 00:34:35.13ID:7z3pzHbe0
>>120
開幕向かっていく奴らが上段なのは気になる。
やはり上段で走って一撃は正義。
2020/10/03(土) 00:34:35.13ID:mDoPHc+S0
>>113
現状だとIBMの量子コンピュータをそのまま導入する形にはなると思うけど
ハードの完成待ちしている間にソフトウェア技術者の育成が遅れて差がつくよりも
先にIBMの量子コンピュータに慣れておいてそこからの知見をフィードバックして使いやすいハードを作る
事を選んだことを考えるとまあ妥当な判断。

産総研とか理研の量子コンピュータ系センターもこれに絡んでいる気がしないでもない。
2020/10/03(土) 00:36:52.75ID:NYa0RJOC0
>>130
けもフレ2の長距離走でキュルカスが勝ってオチにするのかと思ったらまったくそんなことなかった。
2020/10/03(土) 00:37:03.32ID:xGqrRgCF0
>>131
単なる贈収賄っぽい疑惑(あくまでそれっぽいだけ)だったモリカケより筋悪いぞ
2020/10/03(土) 00:37:15.00ID:K53s8r3b0
>>120
まさにボーでネギトロ…
しかしまだ若いツキノワグマだよね
このレベルなら人間がフクロにできるのか
グリズリーやヒグマだと逆襲されて1,2人殺された時点で人間側は総崩れになるよね
2020/10/03(土) 00:38:10.12ID:XRxqdKtEM
ツキノワグマだって囲んで2400ボーで叩けば、
2020/10/03(土) 00:38:57.03ID:xGqrRgCF0
>>133
それってIBMを他社が出し抜いて量子電算機を実用化したら関係者がまとめて全滅するやつ
2020/10/03(土) 00:39:01.15ID:Lg4/Y1iK0
RISC-Vのベクトル拡張見直してるけどやっぱ妙な感触
レイテンシー読めない代わりに処理依存が起きないってのは分かりやすそうで分かりにくい
やりたい事はなんとなく分かるんだけどなー
でもSIとMIを同じスライスのスケジューラーに乗せるんじゃない!気持ち悪いだろ!<本音
俺がインテルSIMDに飼い慣らされてるだけかもしれず
2020/10/03(土) 00:39:38.87ID:NYa0RJOC0
槍は突くより殴打するって言ってたっけ。
2020/10/03(土) 00:41:07.88ID:8owMu8yv0
ニコ生でチャージマン研一挙放送というのをやってるな
今は「恐怖!精神病院」
うーん
2020/10/03(土) 00:41:15.19ID:Lg4/Y1iK0
あとマスクは述語レジスターに任せる前の方が好きだなー
2020/10/03(土) 00:41:27.10ID:snmNZqrz0
橋下徹 @hashimoto_lo
日本学術会議推薦の6人、任命されず 菅首相に任命権

学術会議のメンバーに入らなくても学問はできるのだから学問の自由の侵害になるわけがない。
むしろ学術会議は軍事研究の禁止と全国の学者に圧力をかけているがこちらの方が学問の自由侵害。学術会議よ、目を覚ませ!

--------------------------------------
ハシゲ単刀直入に攻めてきよるわww
2020/10/03(土) 00:42:36.84ID:NYa0RJOC0
>>143
たまに正気になるんだよな。
政治家やってる時はずっとイカれてたのに。
2020/10/03(土) 00:42:57.60ID:mDoPHc+S0
>>138
全滅も糞も、2021年にIBMの量子コンピュータを日本IBMの拠点と東大において
東大側のマシンは独自の冷却技術や材料試したりマシンそのものに手を加えることも可能というレベルなので
冗談抜きでgoogle側よりも実用化に自信持っている状態。
2020/10/03(土) 00:43:30.00ID:XRxqdKtEM
まあIBMって部門売却を何度してもなくならないとてつもない企業だ
2020/10/03(土) 00:44:22.70ID:xGqrRgCF0
>>145
ならよいのだが
電算機系の話に詳しいわけじゃないので、こう色々と海外機導入の悪夢が繰り返されるんじゃないかと心配になってね
2020/10/03(土) 00:44:26.10ID:42VA9dkS0
んートランプは無症状じゃなくて軽症なのか何か症状があったのかな
2020/10/03(土) 00:44:26.67ID:mDoPHc+S0
>>143
そのうち学術会議の会員にろくに論文出していない教授がいることがバレて更にそいつが科研費の流用とかやらかしていて
大炎上しそうな予感。
2020/10/03(土) 00:44:45.70ID:wU0RP09z0
>>140
長槍はそうやね(海外のパイクも同様
取り回し重視の短鎗だとまた変わってくるんだけど
長槍だとその辺の雑兵でももたせりゃ戦力化できるようにという面がデカいので意外と防御重視の武装なのよな
2020/10/03(土) 00:45:35.92ID:Q/niE9fl0
https://pbs.twimg.com/media/EjVEnu-UcAAZSxD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjPiARZU8AAMm8I.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjQzg4eVgAEO6vX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjUo3NGU0AMV-zU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjUrEb_U4AA6zqs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjUBpskU4AEMY6E.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjVG9cUU8AE7V0J.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjUNeb5U8AIT_1_.png
https://pbs.twimg.com/media/EiwDpn1U4AAP76X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjP2arMU0AIGZzi.jpg
合法艦娘画像。若葉だ。
2020/10/03(土) 00:47:17.31ID:XRxqdKtEM
>>147
量子コンピュータは日本勢もやってはいるので
米国除けば最初に実用化する可能性のある国の一つだろう。

だがIBMは炭素もやってるし炭素スパコン全盛の時代にでもなったら
2020/10/03(土) 00:47:51.62ID:NZc2h7XR0
>150
マケドニア式ファランクスに使われた超長い槍のサリッサなんかだと組み立て式だが、あれは殴打も使ってたんだろうか。
2020/10/03(土) 00:48:50.54ID:mDoPHc+S0
>>147
まあ最悪他社が先に実用化したとしても得られた知見は無駄にはならんという割り切り具合で共同しているっぽいしなあ。
あとgoogleの量子コンピュータに関しては開発者が前に自分で言っていたハードルを何故か下げているという
開発が難航しているか目途が立っていないけど成果が立っていると言いたいときにやるやり方をしているので。
現状だと手を組む相手としてはIBM一択しかないとは思う。
2020/10/03(土) 00:49:38.58ID:NYa0RJOC0
>>150
鉄砲みたいなもんやねぇ。
2020/10/03(土) 00:50:49.42ID:4PlaByMF0
>>137
カンサスシティスタンダード
とてもハヤイ!
2020/10/03(土) 00:51:14.38ID:NYa0RJOC0
>>152
量子コンピュータ…いつ出来るんだ…?
2020/10/03(土) 00:52:19.97ID:mDoPHc+S0
>>152
炭素コンピュータは極論すれば既存のコードがそのまま動くけど
量子コンピュータの性能を生かすアルゴリズムは既存のコンピュータのコードが全く通用しない代物なので
シミュレーションでもいいから今から研究しておかないと乗り遅れるのよねえ。

それでもってより実機に近いシミュレーションを今すぐしたいのなら実際に動く実機が作れるように研究しているIBM辺りと
手を組むのが筋となる
2020/10/03(土) 00:53:21.65ID:FXXSllmo0
>>139
ベクトルだとレイテンシ短いのではないのですか?
2020/10/03(土) 00:53:44.36ID:wU0RP09z0
.       __
..       ヽ==@|
...       (´・ω|   
         (つ|   __
          し|  ヽ=@=/ __ 
           \ (´・ω・,ヽ=@=/    このスレは憲兵さんに
             (|   |(´・ω・`):::::::  監視されています
              (Y /:(|   |)::::::::
               し \:(Y /::::
                  \し


>>153
サリッサレベルだとおれること前提で穂先の反対側の石突でぶん殴るのまで想定済みだからお察しかと
2020/10/03(土) 00:53:58.64ID:C1WbEb0W0
>>136
人々に愛された熊が、群衆行きかう市街地に出現

路上にて取り囲まれ、前肢を掲げて人々を威嚇するも
銃撃を受けカメラの前で無情にも駆除される

https://pbs.twimg.com/media/EiJmOiCUwAAFuVW?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiJmO5MUMAAvY_w?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/EiJmPSDVoAEiw27?format=jpg

斃れた姿を残すべくシャッターを切るカメラマン
見届けた幼児の表情が心に残る
2020/10/03(土) 00:54:24.45ID:2p3yfK4M0
;    ._..__Λ_..__ ・ ;
  ;  /;    ::::\; :
 ;:/  :: 。・ ::  :;;;;ヽ : ・
 / ::    。  ・ ::: |  ;
 ; ⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒ ;
 ;  ___ ||
   ヽ==@==|| ∧___∧
 ;・ (´・ω・ ||(´・ω・`) >>11さん、>>151さん、憲兵隊の者ですが
;   (  .つO(つ■∪ ちょっと憲兵詰所までご同行を・・・。
 :   u−u´ .`u−u
2020/10/03(土) 00:57:09.07ID:ouONcr8o0
>>136
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%97%E9%9E%8D%E5%B2%B3%E3%82%AF%E3%83%9E%E8%A5%B2%E6%92%83%E4%BA%8B%E4%BB%B6
乗鞍岳クマ襲撃事件

ツキノワでも恐ろしい生き物です
2020/10/03(土) 00:57:20.43ID:NYa0RJOC0
炎炎ノ消防隊って2クールなんか、長いな…
2020/10/03(土) 00:57:35.48ID:6im9Iaev0
>>148
具体的な症状については言ってないみたいね

トランプ大統領 新型コロナ「軽い症状が出ている」米メディア
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201002/k10012646301000.html
>新型コロナウイルスの検査で陽性の結果が出たトランプ大統領の容体について、ホワ
>イトハウスのメドウズ大統領首席補佐官は2日、記者団に対し、「トランプ大統領には軽
>い症状が出ているが大統領はアメリカ国民のために一生懸命仕事をし続ける。けさの
>大統領の最初の質問は『経済はどうなっているか』だった。すぐに回復すると楽観視し
>ている」と述べました。
2020/10/03(土) 00:59:54.58ID:NYa0RJOC0
>>165
軽症でも急に重症化するって聞くしなぁ。心配である。
2020/10/03(土) 01:04:27.65ID:ErVI2tYg0
ワンチャン世界大戦有る世界線突入してるからマジで体大事にしてくれ
アルメニアで起きている事はそのまま台湾でも起きかねんのだ
2020/10/03(土) 01:05:49.93ID:nHdYOc730
アゼルバイジャンにパキスタンが肩入れしたからアルメニアにインドが肩入れという話があるな
2020/10/03(土) 01:07:49.84ID:6im9Iaev0
>>166
APだと朝になってトランプ本人が軽い症状を訴えている、とホワイトハウス関係者が話したのこと
2020/10/03(土) 01:10:24.48ID:yuWY9F160
合法内田姉妹
https://i.imgur.com/agNA4Ab.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPnpTp8UYAE0S5J.jpg
2020/10/03(土) 01:10:45.30ID:Lg4/Y1iK0
>>159
RISC-VはISAを決めてるだけで実装は規定していないので
内部での処理はどうやっているのかはまるで分からない仕組みなんですよ
よってレイテンシーも当然見えない
ただ1スライスでの依存はSIはもちろんMIも起こらないように規定されてる

それなら問題ないじゃろとも言える事は言えるんだけど……
2020/10/03(土) 01:10:56.71ID:fwywO2RR0
症状が出てるってことはけっこうやばいな
2020/10/03(土) 01:12:10.44ID:lnU1WKAC0
>>149
少し前に「社会学は、修士、博士論文しかないのがゴロゴロいる」
とか暴露されてなかったっけ?
2020/10/03(土) 01:13:41.01ID:dhBwmDfia
20円がEVで日本車は終わり中国マンセーしてるけど、前もこういう主張をですがで展開するやついなかった?
2020/10/03(土) 01:14:41.08ID:4L59s23G0
>>169
朝起きたら枕に大量の抜け毛がついてたとかそういう…
2020/10/03(土) 01:16:25.36ID:Lg4/Y1iK0
>>171続き
ここらはハードウェアとISAが密接に連携しているインテルなどの86と大きく違うところで
直接的に見えるところでは最適化手順が全く変わってきちゃうと
2020/10/03(土) 01:18:47.55ID:ErVI2tYg0
>>168
トルコをNATO入りさせてる狙いはパキスタンの核攻撃と未所持だが将来的に核を持ち得るイランからのEUを守る為のBMD網として国土を利用する為だったが、もはや西側諸国と対立するイスラム原理主義国でしか無くなっており経済を背景にした敵対的同盟関係も最早限界でNATO除名する事になるんじゃなかろうか

そしてなぜがロシアとトルコが再接近し軍事同盟結びそう
2020/10/03(土) 01:20:20.35ID:dhBwmDfia
>>129
トルコが送りつけたシリア傭兵がアゼルバイジャン人はムスリムのくせに弛んでるって暴動の原因作ってたような
2020/10/03(土) 01:21:55.32ID:lnU1WKAC0
>>174
20円じゃなくとも、その手の新技術万能妄想のカッティングエッジ気取りは多いよ。
ですがでさえ、非20円だろうにそんなのが毎度ポコポコ湧いてたしなあ。
2020/10/03(土) 01:24:48.44ID:yuWY9F160
初代iPadを当時5〜8万も出して買っていた馬k……アーリーアダプターが多数居た事は今でも信じられぬ思いである。
2020/10/03(土) 01:25:03.55ID:dhBwmDfia
>>179
今回のアゼアル戦争でもドローン無敵論飛び出てるよなぁ
2020/10/03(土) 01:26:44.91ID:NYa0RJOC0
>>170
絵の才能は姉に行ったのかな…w
2020/10/03(土) 01:27:29.24ID:ErVI2tYg0
傭兵ってようは法的根拠を持たない単なる殺人犯なので
それを他国に送りこめば問題しか起こさないよね
そしてイスラム原理主義者とかそいつただのISISじゃね?
トルコの軍事クーデター鎮圧したエルドアンの私兵もだけどISISとズブズブ過ぎる
アゼルバイジャンの国力を越える日々溶かされる戦備はバクー油田を担保にした債権で賄われてるのだろうし
キリストとイスラムの対立煽って自分に矛先飛ばないよう立ち回るイスラエルが邪悪過ぎる
2020/10/03(土) 01:30:41.71ID:yuWY9F160
それにしてもiPad8が35000円で売れるのだから
恐らくiPhoneは25000円で売っても利益が出るのだなあ。
2020/10/03(土) 01:33:42.60ID:NYa0RJOC0
>>181
要はあれだろ、弱者がドローンを使ってジャイアントキリングを期待してるんだろうけど、
多少は戦争のやり方も変わると思うけど戦場をひっくり返す、
まではいかないんじゃないかなと思ってるんだけどどうかな。

結局、強者が同様にドローン使えばもっと強いだけだろうし。
2020/10/03(土) 01:36:27.65ID:ErVI2tYg0
アゼルバイジャン方がユダヤカードで金持ってるし地域覇権国のトルコが好き放題やってきてるので普通に軍事力の不均衡が生じた為、大が小を食う展開
2020/10/03(土) 01:37:21.30ID:fwywO2RR0
>>184
iPadはデカくて大した通信もしないからiPhoneよりは原価安いよ

基本的には高性能で小型にするほど値段が上がる
2020/10/03(土) 01:38:09.36ID:weJnw5qY0
>>184
でもそれでは、株主に十分な利益を還元できない。
価格を落とさなくても買ってくれる信者の人が大勢いるのだから、
敢えて価格を落とす必要もないわけで。
2020/10/03(土) 01:41:06.19ID:ZLD8QjF60
>>185
草野球リーグの試合を見てもメジャーの参考にはならない、という冷めた意見もあったりするくらいだしなあ。
現状だと2020年代には対抗手段が概ね出揃いそうな状況だし、今後のUAVはそれらに対処できる能力は要求されるので、
高性能化による価格高騰は避けられんだろうな。
2020/10/03(土) 01:41:44.48ID:ZcJ4B9wo0
前スレで狂犬水島監督の作詞曲が話題に上がってたが最高傑作のプリップリン体操が無かったな
アニメ自体がマイナーだとダメか
2020/10/03(土) 01:42:25.46ID:ouONcr8o0
>>186
また集団安保は役に立たない実例を見せつけられるのかなあ
192名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/03(土) 01:43:33.64ID:Z+eBI4zq0
>>131
なあに都合の悪い事は報道しない自由を行使するだけなので。
2020/10/03(土) 01:47:05.94ID:ErVI2tYg0
>>191
やはり核弾頭、核弾頭が全てを解決する
2020/10/03(土) 01:48:37.46ID:TSHOUnoQK
>>122
どんな代物か現物見ないと何とも言えんわ
2020/10/03(土) 01:49:42.26ID:lnU1WKAC0
>>192
「報道しない自由」ってネットのおかげで、段々効かなくなっているようだけれど。
2020/10/03(土) 01:50:13.67ID:d1pMt1kg0
>>111
ハワイに望遠鏡作ったのに三鷹の望遠鏡真剣に運用するようなものだもんな
2020/10/03(土) 02:02:59.90ID:qW8qG091a
>>12
朝食ブッパ。
2020/10/03(土) 02:05:55.57ID:lxPthTAd0
>>82
ジムかジム改を作ってぶん殴るになるやつですな
2020/10/03(土) 02:08:34.34ID:lxPthTAd0
>>116
エミュ+ISO吸い出せば?
2020/10/03(土) 02:09:00.86ID:yuWY9F160
>>198
とりあえずチンコで殴るが合言葉だ
2020/10/03(土) 02:13:22.09ID:t62TbeYQ0
iPhoneとAndroidスマホのコスパを比べると、Appleはかなりボリ過ぎだと思う
2020/10/03(土) 02:14:18.05ID:Q/niE9fl0
>>201
皆喜んでローン組んでるから…
2020/10/03(土) 02:14:24.70ID:7z3pzHbe0
>>131
日共と中共って表向きはアレだけど、裏では筋があるんすかね?
「法律通りに適用した」って発言は、武装闘争したのと繋がってるよ?でしょうけど、そっから上ばどう繋がってるのか。
2020/10/03(土) 02:18:11.04ID:lxPthTAd0
>>201
設計統一しているからもっと安くなっても良いはずだよなぁ>iPhone
2020/10/03(土) 02:22:03.43ID:t62TbeYQ0
チンコに裏筋って当たり前じゃないか
2020/10/03(土) 02:23:20.69ID:NYa0RJOC0
ベルくん、そういや屋敷住みになってたんだな。
屋敷強奪イベントはお約束かw
2020/10/03(土) 02:26:36.86ID:qW8qG091a
ガンキャノンはよく連邦上層部の大艦巨砲主義の産物として語られることが多いが、
ガンタンク・ガンキャノンとガンダムは、運用側としてMSを戦車として運用するか戦闘機として運用するか、
どちらの延長と考えるべきかの対立構造であったわけだよ。(唐突)
2020/10/03(土) 02:28:39.02ID:lxPthTAd0
ガンキャノン・ディテクターのやられ方は酷かったな
2020/10/03(土) 02:29:11.52ID:NYa0RJOC0
>>207
宇宙専用ガンタンクというか宇宙用下半身があっても良かった。
2020/10/03(土) 02:29:30.35ID:0uB6KvRD0
>>208
実質重装型メタスだしね
しょうがないよね…
2020/10/03(土) 02:30:56.54ID:3aIZerJ20
>>203
結党当初は朝鮮労働党との関係もあるのでズブズブ<日共

ってか、朝鮮人から金引っ張っている分も結党資金に含まれている。
で、朝鮮戦争時に武装闘争路線の一環としてテロ支援をやって、GHQから法務省経由で「解散命令」を食らってる
(法務省特別審査局(後の公安調査庁)による解散命令)。

その際に武装闘争を主導した一人に伊藤律が居て、これは「人民海軍()」の支援で上海経由で北京に逃げ出した。
こいつのインタビューを朝日が捏造したのが「伊藤律事件」(北京にいる筈の伊藤律からインタビュー取った、として
紙面に捏造インタビュー記事を載せた事件)。

その後は中国系とソ連系のセクト争いの歴史が共産党の内部闘争史、と言っても言い過ぎじゃない。
余談だが、米原万里の親がソ連系の共産党幹部だったのが、米原万里のモスクワ大学留学に大きなファクターになっている。
2020/10/03(土) 02:33:18.39ID:wU0RP09z0
いう手もV2バスターまで続く火力支援型モビルスーツというジャンルの先駆けなので評価が難しい所>ガンキャノン
タンクはまあ……防空用途としてはユニコまで現役確定だし(似た感じのボールも同様

之もすべて玩具の売上最優先な財団Bって奴の仕業なんだ(
2020/10/03(土) 02:34:39.95ID:qW8qG091a
>>209
あってもよかったが、あったらカッコ悪かったんじゃないかな。
2020/10/03(土) 02:35:56.88ID:NYa0RJOC0
>>212
そこら辺、ドラグナーは整理されてたな。
あんま売れんかったけどw

今からでも新プラモ出ないのかな。
215名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/03(土) 02:36:35.03ID:Z+eBI4zq0
>>213
小型デンドロ見たいな外観になったかもよ。
2020/10/03(土) 02:36:39.53ID:NYa0RJOC0
>>213
カクカクっとしたジオングの下半身みたいので、あんまりシルエットを変えない方向で。
2020/10/03(土) 02:38:05.80ID:Q/niE9fl0
>>209
Gアーマー下半身と合体させてモビルアーマーみたいにしたのはHJだかMGだかに載ってたな…
2020/10/03(土) 02:38:31.55ID:wU0RP09z0
>>213
やめるのだサケ=サン、その辺りのネタをつつくとオールドガノタのトラウマが掘り起こされるのだ!
ttp://nekomiyakurono.cocolog-nifty.com/blog/photos/uncategorized/2010/01/26/ga02.jpg
2020/10/03(土) 02:39:02.74ID:yuWY9F160
>>207
潤と希美とそらもドッキリ派とやりたい派とで対立構造があったのだ。
2020/10/03(土) 02:39:22.56ID:TSHOUnoQK
>>190
作詞曲つーか詞を手掛けた主題歌つー条件だったでな
ちなみにじょしらくの円盤に付いて来た【牛丼の歌】は元の歌詞がヤバ過ぎて差し替え食らった模様
2020/10/03(土) 02:40:26.04ID:NYa0RJOC0
>>218
クレーン載せてMS回収型があっても良かったかもしれない。
2020/10/03(土) 02:40:30.02ID:7z3pzHbe0
>>211
チャイナ至れり尽くせり旅行するルートはあるのね。
さんくす。
2020/10/03(土) 02:40:43.05ID:ErVI2tYg0
スタジオぬえ謹製のハイラインの宇宙の騎士は肩キャノン持ちだから実はガンキャノンの方が本元筋よ
本国で研究中のパワードスーツも軽MAT(軽いとは言っていない)携行を楽にするのが導入メリットとして提示されてるし重砲撃能力は正義
2020/10/03(土) 02:41:52.02ID:qW8qG091a
>>218

◆圧倒的存在感w◆強そうw◆いや、強いw◆
2020/10/03(土) 02:41:54.37ID:wU0RP09z0
>>214
結局某メタアニメの「このオモチャもお払い箱だ」に尽きるんやなって(カナシイネバナージ
2020/10/03(土) 02:41:54.13ID:TSHOUnoQK
宇宙の騎士♪
宇宙の騎士♪
(ジャンジャン)
2020/10/03(土) 02:43:23.38ID:4wmImBJ/0
数が多い秋アニメでも種田梨沙見掛けないな・・

同い年の声優さんだから頑張ってほしいのだが
病気やってから敬遠されちゃって半引退状態かなぁコレ
2020/10/03(土) 02:43:38.12ID:4L59s23G0
ジオニックフロントをプレイすればV作戦のMSのヤバさがわかる
2020/10/03(土) 02:44:52.51ID:NYa0RJOC0
>>227
これからこれから。たぶん。

種田艦に新ボイスを…
2020/10/03(土) 02:46:10.78ID:NYa0RJOC0
>>226
あんぱんだ!
2020/10/03(土) 02:48:38.83ID:OOcYVR1Ea
>>227
ごちうさに出てるやん
2020/10/03(土) 02:49:55.72ID:wU0RP09z0
>>221
08MS小隊ですでに出てるんだよなぁ……>MS回収用タンク
ttp://doraoyazi.web.fc2.com/toy/gtank/gtank1.html
資料ないので詳細不明だけど

>>224
尚クソゲーケツアゴロリコンで知られる某ゲーの代物なので
地雷はもちろんマゼラの待ち伏せやらザクUに被弾しまくってアボン不可避な模様(南無南無
2020/10/03(土) 02:49:58.59ID:3aIZerJ20
>>222
「人民海軍()」なのは、実際には共産党シンパの漁師の漁船で運んでもらったからw
因みに、共産党員が公安調査庁の職員を蛇蝎のごとく嫌うのは「解散命令」のトラウマからな。

当時の人民解放軍海軍じゃ他国から人を運ぶなんて逆立ちしても無理だしな。
台湾海峡で旧海軍の砲艇型雑役船使って「海戦()」して一進一退だったのが当時の実力。

ソ連は第四インター系の人脈を通じてソ連共産党の出先化を図ろうとしたのがメインで、
それ以外にKGBが共産党内分派に資金援助していたのは断片的だが証言が取れている
(レフチェンコ証言もその一つだな)。
それ以外には社会党左派の連中と組んで、所謂「共産圏貿易」の上がりを資金にしていた。

中共も「共産圏貿易」の上がりで自分のセクト連中に金をバラまいていたのが当時の状況だな。
2020/10/03(土) 02:53:32.08ID:NYa0RJOC0
さて、問題の100万の〜だ。
わかっていればどってことないたぶん。
2020/10/03(土) 02:55:16.25ID:4wmImBJ/0
>>229
種田艦と言えばそろそろショップの明石絵差し替えでよくないか?
最新の浴衣絵と比べるともう別人だぞ・・・
昔から気になってたけどなんかサザエさんに出てきそうだし

>>231
そりゃ僥倖。ごちうさって観たことないからわからんかった
新規のお仕事も増えるといいなぁ
2020/10/03(土) 02:55:18.96ID:weJnw5qY0
>>226
テッカマーーーーン!

鉄仮面とテッカマン。
実に語呂が良い。

なお、鉄火巻などと茶化す連中もちらほらと。
2020/10/03(土) 02:58:56.32ID:K53s8r3b0
まあ女性声優は入れ替わりが早いからなぁ
種田世代ってもう新規作品では主役級から外れてないか?

ちょっと前の人気声優の声を聞きたいならソシャゲになるのか
仕事のない声優と知名度を利用したいゲーム会社の思惑が一致してそういう人たちがけっこう出てるよね
2020/10/03(土) 03:00:27.44ID:NYa0RJOC0
>>235
秋雲とかも、平常は中学生ぐらいなのに、
原稿やりはじめると大学生ぐらいになっちょるなw
2020/10/03(土) 03:01:11.71ID:ErVI2tYg0
>>237
芸能人が健康食品やマルチの広告塔になる流れと同じだな
2020/10/03(土) 03:06:38.37ID:weJnw5qY0
>>237
俺の中で種リサちゃんは、今でも十分にメインキャスト級の人なんだがなぁ。
2020/10/03(土) 03:11:00.89ID:NYa0RJOC0
>>240
艦これの初期艦で言えば、あやねる、同志辺りはまだ普通に出てるから
休養がことの外大きかった感。結局、なんで休養してたんだろうか。
2020/10/03(土) 03:12:11.24ID:ErVI2tYg0
>>241
やはり出産と育児?
2020/10/03(土) 03:13:47.11ID:XRxqdKtEM
>>194
わからんのはこんなの
https://ja.wikipedia.org/wiki/Doge_(%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A0)
メスの柴犬が本家だけどバリエーションもあるらしい。
2020/10/03(土) 03:15:56.11ID:XRxqdKtEM
>>240
重要な役はやってるかもしれんが
最近は新しい役がつかなくなってる
ゾンサガ2年前だし。
2020/10/03(土) 03:18:36.92ID:lxPthTAd0
>>210
いやね。棒立ちにしか見えないやられかたがねー
>>221
ジムタンクトレーナーとかは考えたことはあるな
>>227
普通に声優ランク上がったのも理由だと思うが。
>>237
余裕ではずれとる。
むしろ主役とか枠役でまだでられるだけ普通にすごいと思うぞ。
2020/10/03(土) 03:20:59.35ID:NYa0RJOC0
>>244
他はアズレン?


つか、普通だったぞよ、なんだ期待してたのにw>100万の〜
2020/10/03(土) 03:21:26.50ID:TSHOUnoQK
プリコネにも出とるし、仕事自体は割と安定してそうな
2020/10/03(土) 03:23:40.58ID:lxPthTAd0
>>246
新規役だと多分去年の俺を好きなのはお前だけかよ(チェリー〈桜原桃〉かな
2020/10/03(土) 03:24:48.55ID:XRxqdKtEM
>>246
去年のTV作品はアズレンとグリムノーツ
あと俺を好きなのはお前だけかよに出てたようだ
今年はどるふろ
2020/10/03(土) 03:25:15.52ID:ucy95dmp0
>>106
連邦系ならジムカスタムだけ量産してればなんとかなる
ジオン系ならゲルググマリーネだけ(ry

戦争はコスパだよ兄貴
2020/10/03(土) 03:26:38.97ID:lxPthTAd0
>>249
それゲーム役だからあえて外してた。
2020/10/03(土) 03:27:21.75ID:4wmImBJ/0
>>237
世知辛いなぁ、でも知らない若い人が主役とかメインキャラ
占めてる新規作品が多くなってきたのも確かだね。
2020/10/03(土) 03:28:21.76ID:XRxqdKtEM
>>251
新しい役がついていない、というのを説明するために付けただけだから
別に他意はない。

2016年くらいにスタートしたソシャゲが多い
2020/10/03(土) 03:32:23.31ID:lxPthTAd0
FGOやっているとマシュの声は種田さんのほうが良かったな。休止に伴う声優変更が痛いわ
2020/10/03(土) 03:37:17.94ID:NYa0RJOC0
それなら母親枠に…もしくはドスを利かせた演技で悪役とかもいいかもしれない。
2020/10/03(土) 03:39:20.98ID:XRxqdKtEM
元の声優に戻して
代役の人は別の役を与えるセーラームーン方式とか
2020/10/03(土) 03:41:08.45ID:lxPthTAd0
>>255
三石さんとか大原さんとか井上さんを押しのけて母親役はわりかしつらいとおもう。
2020/10/03(土) 03:42:23.87ID:Bwv3wHRT0
種田さんエロゲ落ちしてくれれば
推すエロゲブランドがありそうじゃねーかなと期待してるが・・
2020/10/03(土) 03:47:10.87ID:4wmImBJ/0
今日残ったのは朴性厚監督の呪術廻戦と、魔女旅とダンまちの3つかな。
じゃんじゃか斬捨て御免でいかないと視聴追いつかない。

100万は二度と観ない。
2020/10/03(土) 03:55:57.04ID:0uB6KvRD0
>>259
今シーズン60本新作流れますからねw
2020/10/03(土) 04:06:53.16ID:Q/niE9fl0
ロジハラわろた
https://livedoor.blogimg.jp/nanjstu/imgs/5/6/563f245f.jpg
2020/10/03(土) 04:33:53.67ID:hBgUnUkiM
つーかさ、
MXTVするーしてBSで録画するからいいや、と思ってた勢はいらすとや版は見られないんじゃないかね
2020/10/03(土) 04:38:35.31ID:TSHOUnoQK
>>262
そもそも見る価値はあったん?
2020/10/03(土) 04:49:51.20ID:NYa0RJOC0
>>262
残念ながら?イラスト屋版じゃなかったw
ワンカットは出てきたけど、若本声のマスター?が説明してた時にちらりと。
2020/10/03(土) 05:07:21.41ID:NYa0RJOC0
新型コロナワクチン接種、全額国負担 早ければ年明けから開始 予防接種法改正案提出へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6dba356c19c814cd1d310e02711d008973508741

こういうニュースはあんま信用してないけど、そうだったらいいな。
2020/10/03(土) 05:11:37.71ID:j7MEHPyRa
>>1おつ

各地で大規模障害が起きやすくなっているけど
NTTドコモ分離問題なのか、学術選定に対する反政府活動なのか、中国側による反米ネット活動のあおりをうけているのか
2020/10/03(土) 05:12:32.04ID:BEDih+C50
>>266
まあ衣替えの時期だからね
長袖になるからしょうがない
2020/10/03(土) 05:12:52.14ID:j7MEHPyRa
>>238
だからこそ改二でコミケ絵のほうにあわせてくるんじゃないの
2020/10/03(土) 05:15:29.64ID:7ioYK4qDa
>>267
担当者異動や離職で商用故障はよく有る
2020/10/03(土) 05:25:07.27ID:BEDih+C50
>>269
たまにいるんだよな、ちょっとした異変を感知して、大問題になる前に対処するやつ
コマンドの応答がいつもより遅いとか、機械の駆動音がちがうとか言い出す
野生かよと

そういや、毎日車で通勤している道で、なにかいつもと違ったってんで土砂崩れの前兆検知したやつもいたな
2020/10/03(土) 05:26:48.41ID:NYa0RJOC0
>>268
そろそろ明石改が来ても良いのよ…
いやもう随分前に完全体にはなったけど。
2020/10/03(土) 05:30:27.00ID:9WuYTrZc0
野生の感がある人が異動するとトラブル起きるから
引き継ぎの人はアンラッキー
引き継ぎないもんなぁ野生の感なんてw
2020/10/03(土) 05:36:43.16ID:7ioYK4qDa
座敷童系男子は普段何もしていないかのように振る舞うので経営層は感知出来ない
しかたないね
2020/10/03(土) 05:40:46.76ID:8qSy0qlKa
おはよう>>1乙です
2020/10/03(土) 05:43:21.98ID:h0ovzpYHx
今日の狗「あの人に会いたい」は米長か。
これは天国の米長もにっこり。
2020/10/03(土) 05:48:09.26ID:j7MEHPyRa
遠征三回早期に達成できるよう05:30到着にしたのに、任務欄更新でねこった
2020/10/03(土) 05:50:05.19ID:j7MEHPyRa
>>271
えっ明石改二って意味での、書き違い?
2020/10/03(土) 05:56:03.64ID:4wmImBJ/0
明石を改二にするぐらいなら工作艦朝日実装してもらったほうが良い

もちろん最終的if改装で戦艦に復帰するのは言うまでもない
2020/10/03(土) 05:59:26.33ID:qW8qG091a
クレーンが6本になるんだな。
2020/10/03(土) 06:24:23.66ID:AK9vXKPI0
釘宮なんかニャル子ではわけのわからないキャラやらされてたしな。
釘宮にやらせる必要あるのか?って思ってしまうキャラ。
2020/10/03(土) 06:24:50.59ID:qFIx3Gp+0
>>1
スレ建て乙です。

>>163
北海道のヒグマといい恐ろし過ぎる。白熊の王プーチンよりはマシか ・ ・ ・
2020/10/03(土) 06:25:49.47ID:9vPIVzcI0
朝日を戦艦にしても旧式も良いとこだから禄に戦闘できんのでは・・・?
283名無し三等兵 (スッップ Sd1f-AB+h)
垢版 |
2020/10/03(土) 06:26:48.26ID:InnVVcYzd
あらま…花札さん結局は病院送りか
284名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 06:40:48.32ID:YsweqxQJ0
>>283
よしペンス大統ry
2020/10/03(土) 06:41:34.06ID:h0ovzpYHx
>ニャル子
クー子の中の人は難病で若くして世を去ってるんだよな…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A2%E6%80%A7%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%80%A7EB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87
2020/10/03(土) 06:43:25.32ID:4wmImBJ/0
>>283
マブで!??
再選どころか生命に暗雲け??
2020/10/03(土) 06:45:28.29ID:lxPthTAd0
大統領選どうなるやら
2020/10/03(土) 06:47:10.56ID:oLAIpJIp0
昨日のトランプさん感染ツイートの下げからの公務続行頑張るぞい発言で上昇して結局利確してたようだが寝てたのでチャートは確認できず。
2020/10/03(土) 06:48:17.23ID:oeOJeS+u0
年齢と職責で大事をとっただけかもしれないし

アメリカ人が目を覚ましたらいいんだけどねぇ…
売電に何かあったらカマラハリスだぞ〜、アレに任せていいのか?と
幸か不幸かカバナー判事の公聴会でヒスってわめき散らしている中継を
アメリカ国民の多くがリアタイで視聴していたわけだから
2020/10/03(土) 06:53:06.12ID:AK9vXKPI0
みかんちゃんが女だったら結婚するとこうなる。
まんこを客観視したマンガが話題
https://imgur.com/ES3Y443.jpg
https://imgur.com/SK9M0hf.jpg
2020/10/03(土) 06:55:41.91ID:oLAIpJIp0
>>290
安心すると良い。たぶんそうはならない
2020/10/03(土) 06:58:27.85ID:o3w82+zC0
>>238
原稿が18禁なので中学生では描けないのです...
293名無し三等兵 (ワッチョイ c363-AB+h)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:00:09.22ID:iXBM77QY0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201003/k10012646331000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

2日午後、北海道の知床岬周辺の上空で、ロシアのヘリコプターが日本の領空を侵犯しました。ロシア機やロシア機とみられる航空機が日本の領空を侵犯したとして、防衛省が公表したのは去年7月以来です。

防衛省によりますと、2日午後0時23分ごろ、北海道の知床岬周辺の上空で、ロシアのMi-8ヘリコプターが日本の領空を侵犯しました。

航空自衛隊の戦闘機がスクランブル=緊急発進して無線で警告を行い、数分後に領空を出たということです。

ロシア機やロシア機とみられる航空機が日本の領空を侵犯したとして、防衛省が公表したのは、去年7月に島根県の竹島付近でロシア軍の早期警戒管制機が領空侵犯して以来です。

ヘリコプターの機体の側面には医療航空機であることを示す赤色の十字のマークがあり、防衛省は所属や飛行の目的を分析しています。

2020年10月3日 1時35分 NHK

北方四島、樺太、千島が不法占拠されている
ロシア死ね(「日本死ね」への対抗表現)
2020/10/03(土) 07:03:24.24ID:j6YifkIGM
>>293
消エタ飲んで酔ってたとしか
思えない行動
295名無し三等兵 (ワッチョイ c363-AB+h)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:03:32.42ID:iXBM77QY0
>>14
「有色人種の子供を産まない女はレイシスト」という価値観を広めて白人巨乳美人と結婚しようず
2020/10/03(土) 07:04:36.88ID:qW8qG091a
中学生とか大学生とか些細な事だよ。
2020/10/03(土) 07:05:27.97ID:XW1rxy+na
>>293
露助もぬるうなったのう

昔のソ連精神があれば
択捉のSu-35くらい飛ばして煽るはずや!
https://i.imgur.com/zMmvcPt.jpg
https://i.imgur.com/Kxp626R.jpg
2020/10/03(土) 07:05:40.21ID:xaH/Qza40
>>290
結婚に至らないだろうと。
2020/10/03(土) 07:07:59.02ID:EauaoiOt0
安永五段がとうとう亡くなったがかといって別に最終回でもなかったしまだ続くのかな…
まあむこうぶちが終わる時は近麻が死ぬ時な気もするし近麻死にそうだしまだしぶとく粘りそうだし
2020/10/03(土) 07:08:59.04ID:9vPIVzcI0
>>293
千島、樺太奪還に向けて陸自を拡充しよう!
どうせ今更樺太に移住する人は少ないだろうから、基本的に全土演習場にしちゃおう

画像は関係ない
http://iup.2ch-library.com/i/i020921255215874511225.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i020921266215874611226.jpg
2020/10/03(土) 07:11:27.77ID:5GO5T2lTd
>>290
みかんたそなら何をすべきか徹底的に論破する方向で相手を叩き潰す
2020/10/03(土) 07:13:28.61ID:o3w82+zC0
>>14
あー、キャラデザにすごい御大引っ張り出して来て、世界市場に殴り込む気勢を上げたんだから
日本人にも伝わる「黒人美少女」を描いてみせてよという所からだったんですが。

あ、ラオモトさん女体化も有りか...(散々古今東西でやらかした後だ、今更引く理由などないよね?)
2020/10/03(土) 07:17:01.75ID:r3f87/l/0
本当に蚊の飛ぶような音出して敵地に突っ込めば効果更に倍。でもこの地域に蚊っているのかしらん。

ttps://twitter.com/grachan_smile/status/1311759385031442432?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 07:18:31.91ID:oLAIpJIp0
10月のたばこ税上げ前に山のように爆買してるツイートあるけど、吸い切る前に劣化しないのかな。
2020/10/03(土) 07:18:46.78ID:9vPIVzcI0
>>303
少し水があれば発生するから居るんじゃ無いかなぁ

こうやって見ると十分な対空装備が無いとつらいですねぇ
2020/10/03(土) 07:19:39.06ID:0uB6KvRD0
>>303
75年前のソ連兵気分が味わえるね
307名無し三等兵 (ワッチョイ c363-AB+h)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:19:57.06ID:iXBM77QY0
>>304
基本的に半年で賞味期限

国産と国内向け外国のタバコの一部は賞味期限が箱に書いてある
2020/10/03(土) 07:21:28.73ID:qFIx3Gp+0
>>300
千島も樺太も、維持費を考えれば(漁業関係以外)美味しい土地ではありませんが
中露の太平洋方面への出口を封鎖するという意味では、やむを得ないでしょうね。

世界平和の方策として、中国もロシアも複数に割るしかない気がしますな。
2020/10/03(土) 07:22:26.41ID:oLAIpJIp0
>>303
ぷぅぅぅん
2020/10/03(土) 07:24:26.14ID:I6NOoW8id
一兵士が端末もって前線を生中継する時代ってすごいね

しかしアゼルバイジャンは良く準備していたんだな
まったく新しい戦争を展開してアルメニア軍対空陣地、戦車を瞬く間に破壊しつくして次は神風ドローンを火点や退避施設に飛び込ませている

アルメニア兵は安物のプロペラ音に怯えて小銃の対空射撃をバリバリやってるし次の総攻撃で崩壊するだろう

ぶっちゃけドローン戦争は自衛隊でも対応は不可能だろう次元が違いすぎる
2020/10/03(土) 07:25:30.30ID:oLAIpJIp0
>>294
えぇ冷却材じゃないの?
2020/10/03(土) 07:26:03.12ID:9vPIVzcI0
>>308
ついでに米国も何個かに分割して延々と内戦させよう
米露中が不安定になれば勝手に欧州も不安定になるでしょうし
2020/10/03(土) 07:26:14.17ID:qFIx3Gp+0
>>304
煙草も新しい方が美味しいですよ。缶ピースさえもそうでした。
湿気るのは論外ですが、乾燥し過ぎても不味いです。
だから、良心的な煙草屋さんは販売機に補充する量を、売れ行きで加減しているんですよ。
2020/10/03(土) 07:26:45.59ID:Gw5KOoOe0
>>310
偽装の徹底と防空の強化とか、冷戦中から自衛隊が躍起になって取り組んでた事だけど?
つーかだ、草野球の試合の戦訓がプロ野球やメジャーリーグで通用する訳がなかろー
2020/10/03(土) 07:26:48.93ID:oLAIpJIp0
>>310
一昔前は普通の通信端末なんて持って使ってたら逆探されて砲弾が飛んでくるなんて言われてたが、実際はそうでもないのかな。
2020/10/03(土) 07:28:59.26ID:9vPIVzcI0
>>315
スマホの情報から一特定されて爆撃されたのがあったような・・・
2020/10/03(土) 07:29:54.76ID:9WuYTrZc0
ドローン部隊が補足されて、高速滑空弾くらったら
それで終わりじゃね?
2020/10/03(土) 07:29:54.88ID:Zzdeew930
>>304
大沢木大鉄吸いで
https://i.imgur.com/QOAlJQk.jpg
https://i.imgur.com/h0ObsLW.jpg
https://i.imgur.com/8vPfWfp.jpg
2020/10/03(土) 07:30:00.11ID:qFIx3Gp+0
>>312
言っている事が大日本帝国主義じゃないですか ・ ・ ・
アメリカはうまく使えば役立つのですが、バイデンだとダメでしょうな。
安倍さんを渡米させて、インカム使ってバイデンの操縦すればいいかな ・ ・ ・
2020/10/03(土) 07:31:34.06ID:9vPIVzcI0
>>319
要は本邦に火の粉が降ってこなければ良いわけでして

バイデンだと安倍さんでも御せないのでは・・・
321名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 07:31:44.21ID:YsweqxQJ0
>>310
民間のミリ波レーダーと連動したマイクロCIWS量産できれば
ドローンに対処出来る気がするけど
2020/10/03(土) 07:35:06.65ID:oLAIpJIp0
安物ドーロンの増加は時代遅れと揶揄されてる対空機関砲への評価の見直しに繋がらんかな。
2020/10/03(土) 07:35:51.99ID:EauaoiOt0
>>318
ドラマでガチでやったのには吹いた
https://dogatch.jp/prod/kanren_news/20200411/143e083804c62629b42d19c78fda2eb9.jpg
2020/10/03(土) 07:36:31.32ID:qFIx3Gp+0
>>320
様々な言い間違えの酷さからして、バイデンは相当にオツムが劣化していそうですね ・ ・ ・
2020/10/03(土) 07:36:31.49ID:Gw5KOoOe0
>>322
電波ジャミングとかレーザーの類に移行してしまうんでない?
2020/10/03(土) 07:38:00.96ID:oLAIpJIp0
>>323
ジョジョ第3部の承太郎のタバコ芸はできるやつはいるのかな。
2020/10/03(土) 07:38:20.71ID:uDHnG4cM0
「自爆ドローン」と言われる(特に今回コーカサスで活躍してるハーピーやハロップ)ものは、
むしろ小型巡航ミサイルと呼ぶべきもので、今後も有効性はあるだろうけど既存の防空火力の増強やその延長線上で対応可能な代物ではある
2020/10/03(土) 07:40:02.48ID:K53s8r3b0
缶ピーって今は1400円もするのか…
2020/10/03(土) 07:40:07.96ID:oLAIpJIp0
>>324
180年も議員やってりゃ脳はお疲れでしょう
2020/10/03(土) 07:41:25.15ID:R6deybY2d
空港警備用に軽車両に搭載できる対空レーザーがあるけど低速小型ドローン相手でも
長い時間照射しないと撃墜できない感じ。
2020/10/03(土) 07:43:03.21ID:jMTMOTVY0
シニア研究者の内輪で蛸壺化した日本学術会議という権威主義の権化の非民主的に選出された構成員が「多様性」だの「学問の自由」だのという名の棍棒を振りかざして民主的に選出された政権による決定をあたかも日本の研究者の総意であるかのようにして批判する

と書くとなかなかの地獄絵図である
2020/10/03(土) 07:43:08.23ID:7ioYK4qDa
前大戦のドイツ首都並にトーチカ建てて高射砲と対空機銃を針のむしろのように並べるのも大変だし基本は制空権取って薙ぎ払いたいですね
戦闘機のバルカンはなんだかんだ外せんね
2020/10/03(土) 07:44:05.73ID:9vPIVzcI0
拠点防衛にCIWSつかえんかなぁ
高いけど
2020/10/03(土) 07:44:59.03ID:oLAIpJIp0
>>333
移動できるC-RAM置いとこう
2020/10/03(土) 07:49:36.24ID:K53s8r3b0
攻撃される前に敵の航空基地をヌークの光で浄化するのが一番では
2020/10/03(土) 07:49:57.68ID:EauaoiOt0
>>326
火のついたタバコを口の中に入れるマジックはトム・マリカやブラック嶋田の持ち芸
流石にそこからジュースはやらないが
2020/10/03(土) 07:50:05.02ID:oLAIpJIp0
組み合わせ計量装置すごい!

ソースはピタゴラスイッチ
2020/10/03(土) 07:50:09.62ID:oeOJeS+u0
元オバマ政策チームスタッフ・ヒラリーのスポークスパーソンも
「トランプが死にますように」とツイート。

頭がおかしい。

https://twitter.com/yousayblah/status/1312046551896862720?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 07:50:32.72ID:qW8qG091a
蚊はプ〜ンに虫を付けた文字なのだよな。
ウザがられぶりがすごい。
2020/10/03(土) 07:50:58.00ID:jMTMOTVY0
お、今日からダイの大冒険放送開始か
2020/10/03(土) 07:51:09.17ID:XFBPxTSq0
>>337
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
2020/10/03(土) 07:51:58.36ID:4r+QV8Gjd
>>314
ECMや捜索レーダーのスイッチを入れた瞬間にパッシブ神風ドローンが飛び込んでくる
トルコ製の安物ステルスUAVが熱探知システムで評定した目標にレーザー誘導の25kg爆弾投下して負傷者の山を作り上げ救護に行く兵士にも小型誘導爆弾が降ってくる

ステルスUAV対処にはベトナム戦のアメリカばりにフルタイムのcapを付けなきゃ対処できないし
カミカゼドローンは既存の対空装備では捕捉できないどころか積極的に対空陣地を潰しにくる

安物のドローンをRMAとして戦闘への大規模使用を命題としてきた中小国の取り組みが花開いた素晴らしい戦場の誕生に感動を覚えるよ

この映像は世界に冠たるアメリカ軍によるものではない
中小規模の軍が使うラジコンや使い捨てのドローンが20世紀型の軍をただひたすらに破壊していく

誰の心も痛まない素敵な戦場の誕生を祝福しよう

https://mobile.twitter.com/wwwmodgovaz/status/1312021385053691905
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 07:52:43.99ID:9vPIVzcI0
>>334
本邦の想定戦域って本土市街戦なので移動させるメリットはどれくらいあるんでしょうね?
ビルの屋上に設置させてもらえれば・・・なぁ
2020/10/03(土) 07:53:23.23ID:oeOJeS+u0
>>338

軽い咳と微熱があるとWHの報道。ヘリで病院まで向かうところ。

CNNのアコスタが「質問に応じない」だの
WaPoのルビンが「ヘリで移動は怪しい」だの、
マスコミの気持ち悪い粘着から離れて静養できることは幸い。

ルビンに至っては昨夜から十数時間粘着連ツイで、
TDS(トランプガー症候群)の酷さを発揮。

https://twitter.com/yousayblah/status/1312159457485357058?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 07:53:38.47ID:Zzdeew930
マジシャンにも詳しいオワタマン
2020/10/03(土) 07:53:53.07ID:7ioYK4qDa
>>333
結構かさばるけどパントゥーリも3t相当のトレーラー必要とするしこんなもんな
ttps://youtu.be/LUYfA2_l8ko

ツングースカが好きです(突然の告白は軍ヲタの嗜み)

本邦でも劣化ウラン弾の使用を認めないと弾代辛すぎるが低速のUAVようならスチールのAP弾使えばいいのか

折角開発した40mmCTA機関砲は海自さんが全く興味示してくれんからなぁ
2020/10/03(土) 07:54:02.96ID:oLAIpJIp0
>>340
ほんまや。9時30分からか
2020/10/03(土) 07:55:11.16ID:aW5h9EFMd
>>316
Twitterに投稿した写真で位置特定でしたかな
2020/10/03(土) 07:56:29.15ID:K53s8r3b0
>>338
インド系か
欧米有色人種は本当に悪質だな
2020/10/03(土) 07:57:29.66ID:9vPIVzcI0
>>346
あぁーいいですなぁ

米国兵器は良いんだけど色々と手間が多い用なので出来れば国産にして欲しいですねぇ
都市防空用に量産して単価下げれば海自も使うやろ8)
2020/10/03(土) 07:57:53.19ID:9vPIVzcI0
>>348
Twitterの情報からでしたか
2020/10/03(土) 07:57:54.25ID:ouONcr8o0
>>342
ドローン対ドローンで潰し合いつつアイアンドームみたいなシステムで落穂拾いかなあ
2020/10/03(土) 07:59:24.02ID:EauaoiOt0
しかしこんなサクラまでやらなきゃならないなんてゴーハの社員も大概大変な遊戯王SEVENSオワタ
・ロアの回想かと思ったら月太に哀しき過去…
・カイゾーの扱い軽いがまあカイゾーだしな…
・カレーの件に関してロアは一切非の無いガチの被害者だから蒸し返していい
・中断セーブ付いてるとは優しいな
・ルークは決め打ちで喋るのやめよう?
・6.6G回線て凄ぇな…
・まあそっちの方がインパクトあるよね
・そのボッシュート機能どこでも使えるとか便利だな…
・そもそもドラムってそんなポジションなんじゃないの?
・忘れてるより覚えてた方が酷くない?
・ゴーハ社員って大変なんだなぁ
・月太ちゃんみたいな友達は大事にしろよロア…
・自ターンだけ応援入るのがプロ野球のようだ
・てかそれロミンちゃんのギターじゃねぇか!
・音痴2人のうーうーやめろ!
・なんでお前毎回専用挿入歌入れてくるんだよ!
・ロアお前ほんとそういうところだぞ
・ゼアル最後の遊馬とベクターと同じようなシチュエーションなのに中身が全然違う…

次週遊我が珍しいくらいシリアスな表情してるけど相手は洗脳されたカイゾーとかだろうか
その程度だったらサクっと倒しそうな気もするけど
2020/10/03(土) 07:59:32.54ID:qFIx3Gp+0
>>339
そういえば、アノ半島の煩わしい大統領も「文」ですな ・ ・ ・
2020/10/03(土) 08:01:29.21ID:Gw5KOoOe0
>>342
友人機が少数で攻撃どころか防空にすらロクに投入できない戦場、って時点で話にならん
あんなチャチなドローン、飛ばせるって想定自体がそもそも甘すぎるしな
制御電波飛ばした時点で逆探知されて35のLJDAMデリバリー喰らうか、砲迫が歓迎パーティーするのが落ちだ
2020/10/03(土) 08:02:52.98ID:ECeumd0Y0
>>327
滑空弾みたいなニッチな兵器だわな
なんかゲームチェンジャーとかそういう言葉好きだよな…
2020/10/03(土) 08:03:06.88ID:FXXSllmo0
>>171
>>176
それで性能出るのでしょうか…
2020/10/03(土) 08:05:07.09ID:9vPIVzcI0
>>356
まあゲームチェンジャーは言い過ぎだけど
鬱陶しい物にはなるでしょうからねぇ・・・

極東だとあんまり活躍の機会は無いだろうけど
北あたりは用意しそうだなぁ
対抗して南も用意して対馬とか博多に飛ばされても迷惑だなぁ
2020/10/03(土) 08:06:39.17ID:ECeumd0Y0
>>358
EWでもレーザーでも法が許せばなんとでもなるでしょうけど
グレーゾーンで使ってエスカレーションしそう…
2020/10/03(土) 08:07:33.93ID:44CxWwlrd
>>345
オワタマンの一族にはトランプマン居るしな
2020/10/03(土) 08:09:52.34ID:7ioYK4qDa
>>358
中国と台湾は既にどちらもハロップの類似ミサイルを配備済みなんで近い将来の台湾上陸作戦で両者から飛び交うことになる模様
2020/10/03(土) 08:11:53.99ID:44CxWwlrd
>>347
ちな前作の放送日

>1話 1991年10月17日 オレは小さな勇者ダイ!!
>2話 10月24日 死なせてたまるかレオナ姫
>3話 10月31日 怒れダイ!輝け竜の紋章!!
2020/10/03(土) 08:12:34.86ID:iihdGrwmM
>>327
ミサイルやらで狙い撃つには価値がない(からろくな対空兵装がない)目標を狙ってる気がする。
よほど安いのか出し惜しみをして無いのか。

そういえばFPSで滞空してるドローンから個人に向かってミサイル打ち出すのがあったなあ。
2020/10/03(土) 08:17:46.57ID:iihdGrwmM
>>342
貧乏国同士がやる分にはともかく、実力差がある国に対してやると相手がキレていきなり首都侵攻とかやられそう。
2020/10/03(土) 08:18:07.75ID:uDHnG4cM0
>>356
一応、高速滑空弾は弾道ミサイルと巡航ミサイルの長所を合わせ持った装備として中進国以上の戦場のテンポをより高速かつ広域にするという点で革新的だし、
「自爆ドローン」は中進国以下でも巡航ミサイルによるレーダーサイト攻撃やSEADといった比較的高度な航空作戦を母機なしで実施できるという点で大きな変革をもたらす装備ではある

一方で、内燃機関を積んだ車輌が馬匹を軍隊から駆逐したような現象を起こすほどの装備かというとねえ
(無論、本邦が無対策でいいということにもならないが)
2020/10/03(土) 08:18:18.02ID:R6deybY2d
サンダーボルトのガンタンク夫婦は戦場が宇宙になったら置いていくしかないと嘆いていたが。
2020/10/03(土) 08:20:05.82ID:ECeumd0Y0
>>141
チャージマン研は悪意がないのがいいよね
2020/10/03(土) 08:20:38.18ID:2VDkI//r0
>>90
横須賀・門司間に来年夏就航予定のフェリーの横須賀側発着港をグーグルアースで見ると、日産車の輸出用の埠頭なんだよな。
2020/10/03(土) 08:20:42.29ID:gcqnwVXDd
おぢいちゃんとトランプが共倒れしたら再選挙なんだろいけど、
そしたら誰が出て来るんかねえ?
2020/10/03(土) 08:22:03.66ID:ECeumd0Y0
>>365
結局のところ対策も既存の概念の延長線上でいいからねえ
シルバーバレットでワンチャン狙うんじゃなくて地道にやろう
2020/10/03(土) 08:24:20.76ID:69S0EaT3p
>>303
イスラエル兵器っていやらしいな
2020/10/03(土) 08:25:31.66ID:Kr+CO3ce0
コロナinトランプってフェイクのような気がする
病気の振りして反乱誘発するのって古典的手法だし
中国が変な動きしなきゃいいけど
2020/10/03(土) 08:28:04.12ID:qW8qG091a
民主はサンダース、共和はルビオか?
2020/10/03(土) 08:28:31.54ID:KPAvnbda0
>>357
将来の命令一貫性を優先したので仕方がないのじゃないですかね。
2020/10/03(土) 08:28:54.33ID:42VA9dkS0
トランプの陽性発表直後にE-6B飛ばしたりするあたり偽情報の可能性は低い気がする
376名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:29:14.91ID:YsweqxQJ0
>>372
安倍さんみたいにZEN譲狙ってる?
2020/10/03(土) 08:29:29.34ID:44CxWwlrd
>>372
織田家の連中じゃあるまいし…
2020/10/03(土) 08:31:33.95ID:/TSaGN2Sd
>>355
本邦は中華相手にするのに空港やら港が無事でいると想定できるのかね?

冷戦の時から敵は真っ先に基地機能を破壊しにくると陸は呑気な海空に言っていたが…

海自はサハリンのバックファイアが怖くて北上できない、空自は片道キップのFSをソ連艦隊に飛び込ませて陸は2Dの死体の山を築きながら遅滞する

あの頃からは装備に余裕ができているけど策源地たる基地の防衛は手付かずどころかアショアは白紙
戦場は遠い南西の島で遮蔽物も背の高い樹木がないばかりか穴も掘れない隆起した珊瑚、更に中華はUAVに御執心

パッシブ評定、照準機能付きで回路やセンサーを焼いちゃう素敵装備がでてこないかのう
2020/10/03(土) 08:31:49.34ID:aW5h9EFMd
>>351
https://iphone-mania.jp/news-74133/
2020/10/03(土) 08:32:15.28ID:qREdyiJD0
IAI HARPYの特徴は「滞空型」ってとこだな
目標が見つからなければ燃料切れまで設定地域上空で索敵し続ける
燃料切れまで9時間頭上を旋回 電波輻射があれば突入

さらに光学(オペレーター)誘導型HAROPと見分けがつかない
こっちは移動を視認できれば突入させられる
滞空時間は同じく9時間
2020/10/03(土) 08:33:52.72ID:C6taoYn20
>>308
ヤルタ協定を米国に無効宣言させて
南樺太の北緯50度を正式に国境線とするか
それとも今のサハリン州全土(北樺太)を獲るべきか

日露国境を画定させるなら北緯50度線と間宮海峡どちらかだよな
382名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:34:09.55ID:YsweqxQJ0
>>378
IDコロコロ変わってる?
2020/10/03(土) 08:38:22.34ID:jh7PLUtx0
>>369
普通にペンスとハリスじゃないの
その場合副大統領候補が誰になるかはわからん
2020/10/03(土) 08:44:23.89ID:jgDhcuV3d
>>342
HPM車載型はRCS0.1の目標を150NMで探知できるそうなんで、0.01の相手には約80NM、150kmで探知でき、
HPMを同時80目標以上に照射できるそうなんで、
スタンドオフ攻撃能力のないチープなUAVには大きな効果を発揮しそう
2020/10/03(土) 08:44:25.03ID:eWwAy5ac0
>>327
今回のドローンはイスラエルものが中心ってことでいいのかな。
値段はわからんが一機数百万ってとこかな。もし百万切ってたら相当コスパ良いな。
2020/10/03(土) 08:44:48.59ID:0uB6KvRD0
ハァっ!ハァっ!ハァっ!ビュリホ〜サ〜ンデ〜♪
2020/10/03(土) 08:44:58.86ID:TSHOUnoQK
>>351
特殊部隊の隊員が作戦行動中にSNS投稿して位置モロバレとか、ジョギングアプリをアクティブにしたまま
基地の周囲をランニングしてて外観がログにくっきり浮かび上がるとか
2020/10/03(土) 08:45:25.50ID:oSvPc6aF0
>>315
ウクライナじゃ、謎のロシア人義勇軍__が逆探かまして砲撃してくるは、スマホをハックして位置
情報をお漏らしするようアプリ仕込んだり、ニセ情報流したりと、NATOの顧問団がウクライナに対策を
指南するまで一方的にやりたい放題しているので、たんにアルメニア軍もアゼルバイジャン軍もその
レベルに達していないだけかと。

>>342
運用主体はアゼル軍ではなく、トルコやイスラエルだと言われているけれどな<UAV
昨晩も、バクー空港にイスラエルから胡散臭い大型輸送機2機が飛来していたので、消耗したUAVその他
の補充だろうと見られているし。
後は昨日、アゼル軍がアルメニア軍の兵站上重要な道路橋の破壊に弾道弾を打ち込んだようだが、
イスラエルから買いこんだLORA短距離弾道弾(一説には運用もイスラエル軍)を使用したようだの。
2020/10/03(土) 08:45:49.62ID:ir3PoAYY0
なるほど、ドローン大国の中国が活用してこない訳がないわな
390名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:46:29.04ID:YsweqxQJ0
射程400kmの弾道弾まで使ってるのか
2020/10/03(土) 08:47:50.26ID:XSj3CXbra
共和党議員に陽性患者が複数人出てるなぁ

後トランプ大統領は未承認の抗体の詰め合わせで治療する模様(自ら治験に・・・)
2020/10/03(土) 08:48:29.03ID:hpx9Jf3d0
>>365
攻撃ヘリに対するそういう存在な気がするな
2020/10/03(土) 08:48:51.49ID:ECeumd0Y0
治験中の薬を自ら使うのか…
やっぱ平時ではないなあ
2020/10/03(土) 08:49:02.04ID:/TSaGN2Sd
>>382
このスレ初めてかい?ワッチョイなんてもんのおかけで環境かわってID変わっても意味ないのよ
2020/10/03(土) 08:50:11.33ID:7ioYK4qDa
UAVにミサイルと景気のいいこった
アゼルバイジャンの国益ってよりトルコの地域覇権略取の戦争だなこりゃ
2020/10/03(土) 08:50:27.08ID:ECeumd0Y0
意味ないが会話中に変えるのは良い印象を受けないな
2020/10/03(土) 08:50:27.48ID:Gw5KOoOe0
>>378
全てにおいて中華は用意周到で、本邦は準備不足の極みなんて大変屋のクソ想定に意味なんてないな、大体本邦単独で中華と戦うなんて時点で想定が甘すぎる
複数の空海自基地を一度に使用不能にするなんて事前察知されない訳がない、何の為に日米が偵察衛星を用意してると思ってる
そして空海自の基地を潰しに掛かるってのは隣接する米軍基地を攻撃するのとイコールだから、必然的に日米対中華の全面戦争に突入する事になる訳だが
まさか日米の軍事力に、たかがドローンが加わった程度で中華は優越するとでも思っているのか?
2020/10/03(土) 08:51:17.20ID:V/FMg4bBd
>>323
この吸い方だとフィルターも吸い込んでるよなw
一度間違えた事あるが吐き気と目眩が凄かった
2020/10/03(土) 08:51:43.87ID:hpx9Jf3d0
>>396
携帯つかってりゃ勝手に変わるだろ
2020/10/03(土) 08:52:03.86ID:WFxw1CiZ0
>>385
ハロップは、10億らしい
2020/10/03(土) 08:52:16.71ID:eWwAy5ac0
>>365
犠牲を気にせずに長時間に渡って航空観測ができるのも大きいね。センサー次第で夜間も使えるんじゃない。
悪天候下では使えないので、極東ではそれを逆手に取って潰すか。
2020/10/03(土) 08:52:25.64ID:/TSaGN2Sd
>>397
アメリカが派遣するのはハワイの軽歩兵大隊、主兵は本邦なんでね

アメさんの主務は情報
2020/10/03(土) 08:54:07.89ID:oSvPc6aF0
>>385
2000年ごろに中国がイスラエルからハーピー1型を買った時の値段が1機6,000万円と言われているが、
これはかなりボッタくられているようだの。
最近の中華コピー自爆機で1〜3,000万円ぐらいとみられているそうなので、ハーピーも似たような
もんじゃね?。
2020/10/03(土) 08:54:26.47ID:ECeumd0Y0
>>399
vpnを使おう
2020/10/03(土) 09:00:00.75ID:oLAIpJIp0
bitTorrentがチャイニーズに買収されたみたいね
2020/10/03(土) 09:00:02.12ID:Gw5KOoOe0
>>402
三沢、横須賀、厚木、横田、岩国、佐世保、ついでに嘉手納は無視ですかそうですか
つか31stMEUはグアムに移転しねーぞ、沖縄配備のままだ
2020/10/03(土) 09:01:36.74ID:4PlaByMF0
>>393
米我が党の工作員に毒もられそう
2020/10/03(土) 09:01:36.74ID:TSHOUnoQK
そいや原作者がアニメ化された自作品主題歌の作詞を手掛けてミリオンヒットしたのがあったな

つ【踊るポンポコリン】
2020/10/03(土) 09:02:16.82ID:uDHnG4cM0
>>401
その辺はRQ-2から特にUAVに求められてる仕事だものね
(運用には安定した航空優勢の確保や電波帯域の確保が必須ではあるけど)
410名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:03:06.30ID:zZY1LI5Lr
>>394
そう言ってる一方で固定IDで書き始める?
とまあID変えて書いてみる(いやプロバイダ
411名無し三等兵 (ワッチョイ c363-AB+h)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:03:09.47ID:iXBM77QY0
>>381
秘密協定の破棄を宣言したアイゼンハワー政権影響で「ヤルタ協定はルーズベルト個人の文書であり、米政府の公式文書でなく無効」との国務省声明が既に出ている

また、ソ連自身が東欧処分でヤルタ密約に反してもいる
2020/10/03(土) 09:03:13.73ID:SX7TY8Kb0
まあ現実問題として北のミサイル発射に関しても、どういう方法でだかわからんけど
きっちり兆候つかんでるしねえ

飽和攻撃をこっそりやれるとは宗主国様も思ってないんでね?
2020/10/03(土) 09:04:26.49ID:d2QmIW6q0
というか、それ対策で高出力マイクロ波やら電子戦車両の研究がされてんのに、何を今更としか>ドローン・UAV
ロシア式の全帯域封鎖喰らうだけで現行のは全滅よ? そしてロシア式は力押しであるが故に真似がしやすいとなれば
2020/10/03(土) 09:04:47.43ID:snmNZqrz0
>>189
あとドローンで飽和攻撃を仕掛けるにも、数が増えると帯域の問題があるし、特に現地の電波帯域との
調整や割り当てが全く期待できない敵地への奇襲攻撃では、その辺一層厳しくなりそう。

かと言って誘導電波に依存しない自律航行・攻撃型ドローンの類だと、搭載AIがタコなら誤爆や
誤チェストの確率を格段に上げてしまうし、偽装やカモフラージュにも弱くなるし、何よりこの手の
自立型殺人ロボットは国際社会を敵に回しかねないので、テロ組織以外は積極使用し辛いでしょう。
2020/10/03(土) 09:05:42.08ID:oLAIpJIp0
>>412
コメや本邦は偵察衛星…もとい情報収集衛星で人や物の動きを見てるだろうけど、ウリナラはどうしてんだろうね
2020/10/03(土) 09:08:07.10ID:isjjL1rLM
曇っています。
涼しいです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/10/03(土) 09:08:08.26ID:o3w82+zC0
突っ込んだドローンってどの位残骸が残るんだろ?
ジパングで「サジタリウスの矢」がメイドインUSAぽい事がばれてた訳だが...
(ハープーンの炸薬でも結構残骸が残るんだなぁ)

で、見事爆発してもこの有様なら、タダの不時着とかで奪われたら逆に向こうで量産されかねないw
だから、初期型は色々と信頼性の高い部品で組んでみるのでは?(その分高い)

ただの弾薬扱いになったら、相応の部品で組んで落ちたら次撃てばいいやっと...
2020/10/03(土) 09:10:46.22ID:/TSaGN2Sd
>>406
そりゃ向こうも了承済みでしょ
2020/10/03(土) 09:12:00.16ID:ECeumd0Y0
>>415
本当に何かしてるのかなあ(
2020/10/03(土) 09:12:36.44ID:/TSaGN2Sd
>>410
庭に猫だしてたのを回収したからの

脱走して外の味をしめたもんだから出せ出せと煩いのよ
2020/10/03(土) 09:13:08.09ID:Ba2zChbO0
定期的にドローン後進国の日本はオワコン中華バンザイ出るw
日本は基礎技術十分持ってるし研究してないわけないと思うんだけどな
あまり表に出てこないのはそれなりの理由があるんとちゃうか
2020/10/03(土) 09:13:33.91ID:WFxw1CiZ0
>>417
ドローンの肝はいかに安く作るかで、そうなるとより少ないセンサーで推定動作できるかが重要。要するにソフトウェアが大きな鍵で、ハードだけ手に入ってもではあまり意味が無い
423名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:13:48.81ID:zZY1LI5Lr
>>420
はいはい

携帯でそんなにコロコロ変わるかねぇ
2020/10/03(土) 09:14:28.70ID:ECeumd0Y0
今って家に固定回線ない人結構いるらしいね
2020/10/03(土) 09:14:40.54ID:44CxWwlrd
忘れてた
今日のログボね
https://i.imgur.com/QvG0DgF.png
2020/10/03(土) 09:14:58.02ID:uDHnG4cM0
待てよ?
中進国以下がある程度高度な航空作戦をUAVで実施できるとするならば、これらの領域(確か「空岸」という概念が提示されたことがあったはず)を支配するためにUAV駆逐機の需要が生じることもありうるのか?

各種装備は無人化された制御系以外は戦中レシプロ戦闘機レベルで現代戦闘機相手では対抗しようがないが、観測用UAVやヘリを相手にするみたいなの
2020/10/03(土) 09:15:58.19ID:o3w82+zC0
>>419
いや、この前の亡命者焼いちゃった件、筒抜けだったじゃないですか?
「え?本当に撃っちゃっていいの?」とか(それが暴露される辺り、最近の野党はどこもどうしようもないなぁ)

多分、キムチ同士だったら無線周波数から暗号帳までチョコパイで買えるんじゃね?w
2020/10/03(土) 09:16:20.36ID:/TSaGN2Sd
>>406
3MEFが本部機能をうるまに置いてるのに移動もクソも無いと思うな
2020/10/03(土) 09:16:31.77ID:ErVI2tYg0
>>426
またA-10が廃棄延期されそう
2020/10/03(土) 09:17:38.72ID:/TSaGN2Sd
>>423
変わるところでワッチョイがあるべな

自民タリバーンの20円ソムリエじゃあるまいし
2020/10/03(土) 09:17:49.65ID:snmNZqrz0
>>237
>ちょっと前の人気声優の声を聞きたいならソシャゲになるのか
>仕事のない声優と知名度を利用したいゲーム会社の思惑が一致してそういう人たちがけっこう出てるよね

あるいは第2部ないし第3部までかなりの時間が空いた人気アニメの続編作とかね。
2020/10/03(土) 09:18:10.34ID:Ba2zChbO0
人恐れない「新世代クマ」出没
https://this.kiji.is/684868976082453601
ニュタイプクマー
害獣としての駆除を徹底するべきなんとちゃうか
人と敵対する以上はしゃあない
433名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:18:58.40ID:zZY1LI5Lr
>>430
スプッッったらF-3スレの荒らしも使ってるしね
どうやら反日反米の集合体なもよう
2020/10/03(土) 09:20:16.92ID:ECeumd0Y0
>>425
2(2(x+1)+4)-x=3
…?
2020/10/03(土) 09:20:19.46ID:MD+PA80R0
育休義務化、中小7割反対「計画性もって人員確保できない企業が問題じゃ?」「義務化推進企業に国がインセンティブ与えるとか」
https://togetter.com/li/1601128

反対してるのは運輸・介護・看護か…
中小企業側の問題じゃなくて顧客の問題だな
顧客が値上げを認めないからな
介護・看護は値上げ業種の特殊上から値上げできないが、運輸は顧客が協力すればできる
2020/10/03(土) 09:20:42.43ID:vejoWc820
>>414
まあ日本周辺に国際社会なんてのを気にするのいなさそうなので、実際そこが面倒なとこでは>自律攻撃型

対処法幾らでもあるだろうけど。
2020/10/03(土) 09:21:23.85ID:GiK99/QT0
よくわからんがA-10もエイブラムスも延々と使われ続ける定めなのだ
2020/10/03(土) 09:21:53.80ID:/TSaGN2Sd
>>433
見たこと無いスレだな

ワッチョイてのは数字とアルファベットの文字列に価値があると見ていたが
439名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:22:29.39ID:zZY1LI5Lr
>>437
M-2も
M-16も
F-16も
2020/10/03(土) 09:22:31.98ID:hpx9Jf3d0
>>432
熊は知能が高いので殺すべきではない
というニュー動物愛護活動を世界に広めよう
2020/10/03(土) 09:22:39.26ID:vejoWc820
>>426
発電爆弾投げ込もうぜ
442名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:22:59.61ID:zZY1LI5Lr
>>438
はいはい
毎回コロコロ変わってるからね
で、今度は固定してると
2020/10/03(土) 09:23:28.06ID:ECeumd0Y0
もちつけ
2020/10/03(土) 09:25:05.58ID:hpx9Jf3d0
ワッチョイは回線と端末から決まるだけなのに特定のものを差して云々言ってる奴はやばいw
頭の病気を疑った方が良い
445名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:26:12.60ID:zZY1LI5Lr
>>444
どしたの?
何か必死に訴えたいようだけど。
2020/10/03(土) 09:26:21.52ID:ECeumd0Y0
(2(x+1)+4)/2-x=3

こうだったorz
いやわからん
ググったらマジックか何かなのかな
2020/10/03(土) 09:26:37.50ID:snmNZqrz0
>>257
>三石さんとか大原さんとか井上さんを押しのけて母親役はわりかしつらいとおもう。

早見沙織なんかまだ20代なのに44歳母親の役やらされてましたよね。
https://pbs.twimg.com/media/EYEJuT1UEAAKwAk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxHPvtbV4AE0Paa.jpg
2020/10/03(土) 09:27:13.83ID:SX7TY8Kb0
>>419
一度、トランプがやらかして、やたら高解像度の写真さらしたことがあったよね
あれ、偵察衛星画像だったんだっけ?
2020/10/03(土) 09:27:19.85ID:Gw5KOoOe0
>>418
は??
何、アメリカは中華に軍事的に正面からぶん殴られても殴り返さない程中華を甘やかしてる世界から来た人?
2020/10/03(土) 09:27:44.69ID:v30CQOS4r
>>447
宇崎母はブラを外したらおっぱいがだらしなく垂れ下がりそうなのが良い
https://i.imgur.com/4JPWmzL.jpg
2020/10/03(土) 09:28:10.51ID:Gw5KOoOe0
Z待機
2020/10/03(土) 09:28:23.32ID:gcqnwVXDd
>>435
事実婚者への差別とか二次元嫁は不妊とか、いろいろかき回すよね。
2020/10/03(土) 09:28:41.24ID:ECeumd0Y0
>>448
あれはkeyhole衛星ですね
USA-224というらしい
2020/10/03(土) 09:30:19.08ID:o3w82+zC0
>>446
左側の式を描き直すとxが消えるので、何代入してても答えが3なわけね...
2020/10/03(土) 09:30:21.77ID:/TSaGN2Sd
>>444
このスレで毎日20円警報をだしてる子は見ていて面白いよ
456名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:30:49.69ID:zZY1LI5Lr
>>455
誰かしら出してるんじゃないの?
2020/10/03(土) 09:32:51.74ID:uDHnG4cM0
>>429
A-10というよりはPC-9やスーパーツカノの機銃を4丁にしてレーザー照準儀と誘導ハイドラを載せたようなのを考えてた
でもこれ戦闘ヘリでもいいな
2020/10/03(土) 09:33:37.98ID:qW8qG091a
序盤からやるんだな。
何クールやるつもりだ。
2020/10/03(土) 09:34:07.38ID:QIHrCCNz0
育児介護制度の運用具合で法人税を上げ下げすれば文句は消えるだろう
もちろん発注先への適用具合も加算される
2020/10/03(土) 09:34:46.12ID:44CxWwlrd
>>454
難しい計算してるようで実はもとの数字に3を足してるだけだからね
好きな数字を0で計算するとからくりが分かる
2020/10/03(土) 09:36:19.16ID:3aIZerJ20
>>455
>>自民タリバーンの20円ソムリエじゃあるまいし
こんな事書いて本音丸出しなんてお里が知れる、としかw
2020/10/03(土) 09:36:44.73ID:SX7TY8Kb0
>>435
運送業界については政府も再三、あの手この手で値上げを促そうとはしてるんよ

ttp://www.jta.or.jp/rodotaisaku/hatarakikata/kaisei_jigyoho201911.pdf

ttps://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000213.html
2020/10/03(土) 09:37:25.43ID:eBw2BPZWM
世の中では茄子月の月末1日だけ育児休職して会社の育休取得率と自分の社会保険料を両方ちょろまかすライフハックが広く行われているらしい
2020/10/03(土) 09:37:30.38ID:yuWY9F160
合法看護士画像
https://pbs.twimg.com/media/EW1vnugUEAAwVJ2.jpg
2020/10/03(土) 09:37:48.27ID:SX7TY8Kb0
>>457
いや、やっぱり銃塔を載せてだな、(ブリ脳)
2020/10/03(土) 09:38:12.37ID:ErVI2tYg0
>>457
スカイレイダーが生きていれば適任やったね
2020/10/03(土) 09:38:19.75ID:44CxWwlrd
ワッチョイはミネオだけ必ず消しておくのはガチ対策
468名無し三等兵 (ミカカウィ FFe7-AB+h)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:38:23.24ID:mtksDuuVF
トランプ米大統領は2日、新型コロナウイルス感染症(COVID19)の治療を受けるため、
ホワイトハウスから大統領専用ヘリコプターでワシントン近郊のウォルター・リード米軍医療センターに到着した。
病状の程度を巡る懸念の広がりを示唆している。

マクナニー大統領報道官は声明で、「十分な注意と主治医や医療専門家の勧めにより、
大統領はウォルター・リード米軍医療センターの大統領オフィスから数日間執務を行う」と説明した。

トランプ大統領、米軍医療施設にヘリで到着−コロナ治療で (1)

ホワイトハウスでの感染例はクラスター(感染者集団)に相当すると、世界保健機関(WHO)で
緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は記者会見で述べた。
米国がコロナ抑制で正しい方向に向かっていないことを今回の感染が示すのかとの質問に答えたもの。

民主党大統領候補のバイデン前大統領やペンス副大統領はそれぞれコロナ検査を受け、陰性が判明した。

バイデン氏、新型コロナ検査で陰性−トランプ氏と討論会で対面も

ニューヨーク市が報告した新規感染者数の7日間平均は406人で、6月8日以来の400人超えとなった。

米国の感染者は0.7%増え、この増加率は先週の平均0.6%を上回った。世界の感染者数は3440万人を超え、
死者も102万人を上回っている。米ジョンズ・ホプキンス大学とブルームバーグ・ニュースの集計データが示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/929232a3d67e56e7aa8aca5e98b7506f2848a5c3
2020/10/03(土) 09:39:02.70ID:gUnEk42L0
>>424
入園時に園児の保護者に連絡先をもらうわけだけど、用紙には家電の番号書く欄もあるけど
七割八割くらいが携帯番号のみやな
コロナの自粛期間中に、子供が通信容量使い切っちゃって…という話もよく聞いたとこを見ると、
固定回線使ったWi-fiもない家庭は結構あるよーだ

PC無いと要らないでしょ?って真顔で言われて、「家で映画とか見るなら、Wi-fiにしとけばギガ
制限なくていいでしょ?」って言ったら、「ソレダ!」って顔してた
その驚いた様子に驚くよウリは…。
2020/10/03(土) 09:39:16.50ID:nCB1jdY0r
>>447

娘役の声優の方が年上なんだよなw
アニメ二期があれば妹の柳ちゃん出てくるかな?
2020/10/03(土) 09:39:46.28ID:hpx9Jf3d0
>>457
対UAVUAVを
あれ?これって対空ミサイr
2020/10/03(土) 09:39:54.43ID:K1Li3JBv0
>>455
20円について言及しているのはコテ、名無し含め複数いるでしょ?
2020/10/03(土) 09:40:31.67ID:oLAIpJIp0
hddクレードルとスマホ向け硬質ガラスシートをアマゾネスした。
2020/10/03(土) 09:41:24.80ID:ECeumd0Y0
kh衛星はデルタIVヘビーで打ち上げてるようだけど
ウィキペディアによると打ち上げ能力は約LEO28トン(投入起動的には半分くらいか?
ハッブル宇宙望遠鏡が約11トンと考えるとどんだけ大型の衛星なのか

>>460
なるほど
つまりあなたの計算結果は3ですね
的なマジックか
2020/10/03(土) 09:42:14.12ID:oLAIpJIp0
ゾネスカードの枠引き下げようかな。10万以下でいいわ
2020/10/03(土) 09:42:14.88ID:xPDOcy5gM
>>440
球磨はどうするクマ?
2020/10/03(土) 09:43:22.16ID:gUnEk42L0
>>447
44歳で祖母になるのはそこまで珍しくないニダ
売れ残る人と早く結婚する人との乖離がすげえと感じる近頃ニダ
2020/10/03(土) 09:43:48.52ID:SX7TY8Kb0
>>469
ウリも固定電話、一応自宅には引いてるけど、固定電話にかかてくるのはセールス電話しかないしなあ
インターネットはケーブルTVで接続してるし
2020/10/03(土) 09:44:10.88ID:uDHnG4cM0
>>471
冷戦期の迎撃戦闘機がSAMの第一段目兼高速SAMサイトみたいなのだったように、
再利用可能な低価値目標向け低速SAMってイメージだった
2020/10/03(土) 09:44:58.63ID:TSHOUnoQK
>>478
本社に勤務表FAXするのに使うんや……
2020/10/03(土) 09:45:37.70ID:Ba2zChbO0
Arm Announces Neoverse V1 & N2 Infrastructure CPUs: +50% IPC, SVE Server Cores
https://www.anandtech.com/show/16073/arm-announces-neoverse-v1-n2
ほうほうNeovwers V1ではSVE 256bitを2パイプ積んできたか
2021年のNeovwers N2ではSVE 128bitを2パイプ
まあNEONじゃあなあといった感じだったので分かるんだけど実装重そうなんよね
Neovwers V1は96コア96スレッド
Neovwers N2は128コア128スレッド
ArmのDevSummitでアーキテクチャーの詳細出るかもしれないので楽しみ
2020/10/03(土) 09:45:40.15ID:t62TbeYQ0
新型コロナウイルス・ワクチンの治験をやるのは愛知県・高知県・山口県でええぞ。
2020/10/03(土) 09:45:55.04ID:C6taoYn20
>>411
今や実行に移す時…
ただ日米にとってロシアは優先事項ではないからすぐにはないかな
2020/10/03(土) 09:47:26.06ID:Ba2zChbO0
なんでNeoverseを全部Neovwersとタイプミスしとるねん……
2020/10/03(土) 09:48:03.61ID:/TSaGN2Sd
>>472
そうなのか

スレ冒頭で本日の20円〜ってやってるのはk国コピペと同じで様式美というか約束動作というか

当該スレは新スレですねって再確認できるもんでしてな
2020/10/03(土) 09:48:25.21ID:uDHnG4cM0
>>465
キングエアベースにRWS(M2連装とか?)をみたいな……見るからにゲテモノだけど、こういうコンセプトならありかも?

>>466
あー、そのイメージが最適だったかも
2020/10/03(土) 09:48:35.46ID:ECeumd0Y0
現在開発中のアメリカのWFIRST衛星はアメリカ国家偵察局からkh-11向けの予備品と思われる2.4メートルの反射鏡の提供を受けそれを使うとのこと
ハッブルと焦点距離は違うっぽいけど同じ口径だから同じような規模なのかなあ
2020/10/03(土) 09:49:30.72ID:pW3qVdA20
UAV攻撃を受ける側は、古典ゆかしいジグザグの塹壕を掘って籠もって、全滅被害を防ぐのは効果的と思われる。

対空迎撃メカや発信場所潰しの前に、歩兵はまずは身を隠せと。
2020/10/03(土) 09:50:53.18ID:44CxWwlrd
ドローンは高度一万以上を飛ぶのが構造的に至難なので
高度二万くらいから大量の超重爆での長距離戦略爆撃をするのが大正義というしょーもない話していい?
490名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:50:59.35ID:zZY1LI5Lr
>>486
P-1にレーザー搭載した駆逐機作ろうぜ!

まぁドローンなんて基本呪いからC-130に
積んで迎撃してもOKか
2020/10/03(土) 09:51:06.29ID:ECeumd0Y0
>>481
SMT無しのarmメニーコア
最適なコードを書けば早そうだけど最適なコードをかける人はいるのか
2020/10/03(土) 09:51:25.64ID:oSvPc6aF0
>>474
たまに国家偵察局がいらなくなった偵察衛星やら部品やらをNASAにめぐんでくれるけれど、どれも
これも科学衛星としては破格の性能らしいからのぉ。
2020/10/03(土) 09:54:16.62ID:MD+PA80R0
>>477
理論上は32歳で祖母になるって事も可能
16で長女を産んでその長女が16歳で産めばね

まぁ、実際は無理だけどね
孫より若い子とかも不可能ではない
実際はいないと思うけど
2020/10/03(土) 09:54:36.33ID:SX7TY8Kb0
>>480
いまだにデボン紀か石炭紀かといわれるウリの会社でも
pdfにしてメールで送るくらいのことは認められているというのに

そいえばwin95、98ではFAXが標準だったけど、アレ、使ってた人いるんかなあ
2020/10/03(土) 09:54:40.67ID:oSvPc6aF0
>>477
娘の彼氏を見て、アタマの中が桃色ピンクな妄想で一杯になるのは、どうなんじゃろなぁ。
2020/10/03(土) 09:55:30.94ID:pm/Hfs2yM
山手線に白人乗ってきたけどあいつら本当にマスクせずにしゃべるのな
2020/10/03(土) 09:57:41.53ID:SX7TY8Kb0
>>486
コレを乗せるのだ!

ttps://en.wikipedia.org/wiki/M45_Quadmount
2020/10/03(土) 10:01:10.56ID:Ba2zChbO0
SVEは128〜2048bitまで選べるけどまさか下限の128bit採用するのが出るとは思わなかった
RISC-Vベクトルほどは尖ってないけどベクトルレジスターが固定じゃないのに互換性があるとか結構意欲的
まあ128bit SIMDの集合体とでも思っておきゃ良いか(厳密にはまるで違います)
後発なだけあって述語などレジスター構造が複雑だけど綺麗にまとまっておるんよ
2020/10/03(土) 10:02:02.21ID:snXe+vPI0
対UAV用にVT信管付きロケット弾なんてぞんなにコストかけずに作れそうだけどな
2020/10/03(土) 10:03:45.62ID:jMTMOTVY0
新しいダイの大冒険は色彩設計が高コントラストで明るめね
2020/10/03(土) 10:04:19.61ID:SX7TY8Kb0
UAV狩りに専念できるんならいいんだけど、いざとなったら逃げなきゃ、とかになると
やっぱ戦闘機ベースになるんだろうな

とすると、おか自のマイクロミサイルを一杯詰めたランチャーぶら下げて、とかが現実的なんかな
502名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:04:20.78ID:zZY1LI5Lr
VT信管搭載のライフルグレネードとかも
斉射!
(30mm機関砲弾に搭載できるのを
米国が開発してます‥30mm誘導弾も
2020/10/03(土) 10:04:26.90ID:pW3qVdA20
退役したスペースシャトルの荷物室は
直径4.6m長さ18.3mで、標準で15tの運搬能力がある。
これはKH衛星=ハッブル宇宙望遠鏡に合わせているので、偵察衛星の質量と外形もこのカーゴに入るサイズ。

貨物船HTVが直径4m長さ10mで16.5tだから、重さは似たようなものだが、かなり長い。
2020/10/03(土) 10:05:03.07ID:xaH/Qza40
>>493
もっと若くて産んでも、犯罪にならずに済むことがあるって粘霧が自白してた。
2020/10/03(土) 10:05:21.52ID:hpx9Jf3d0
でも誘導弾は有限だけど精神力は無限なので対UAV射撃練度の向上をもってあたるのが良いと思います
2020/10/03(土) 10:06:01.81ID:EauaoiOt0
凄い良かったけど一つだけ欲言うなら最初のファンファーレだけでも本家の音楽が欲しかったダイの大冒険オワタ
・バーン様シルエットとはいえもう出てくるんだ…
・歌は今一もり上がらんが絵はいいな!
・緒方賢一めっちゃ久々に声聞いた気がする
・イメージ映像のこれバラモスだ!
・偽勇者パーティーめっちゃ豪華な面子だ!
・原作だと4のモンスターは魔界のモンスターだったけど4以降のモンスター普通にいるな…魔界のモンスターのカテゴリーどうなるんだろう
・でろりんイオラ使えるから3換算でLV30前後あるんだよな、ボストロール倒してネクロゴンド突入するあたりの強さだ
・このあたりまだ魔物使いという蜀が無かった時代のアイデアだよな
・生物である限り無条件に閉じ込めるって割とヤバいよなこの筒
・こういうアイテム直々に下賜されるって爺ちゃんどういうポジションで魔王軍にいてこれもらったんだろ
・まあデルムリン島からロモスの首都まで遠いから船に短縮されたのはあり
・やっぱ海洋モンスターって普通に脅威だよね
・船の上でゴーレム召喚するのはやべえ!
・呪文は人によって得手不得手があるからでろりんはイオ系が得意なんだろうな
・ああ…ドラゴンなら強さの説得力やばいね
・そうそう合体スライムって8体以上でも合体してたよねこの時
・キングスライム自体は存在が認知されてるのか…
・冷凍されたクラーケン砕こうとするより解凍した方が良くない?
・ゴーレムに海へ放り込まれた兵士いたけど大丈夫?
・あまり冠という感じじゃないデザインな覇者の冠だけど純粋な物理防御力より魔法やブレス耐性が強力なタイプの装備だろうか
・この頃のダイは年相応に欲張りというか自然に笑ってるな…次第に楽しんだりする余裕が無くなっていくんだけど…
・魔法使いと僧侶の呪文全てを極めた賢者にしか乗れないとかいう文字通り受け通るとヤバい設定の船
・大塚健いるじゃねえか!どこだ!戦闘シーンか!アバンのところか!

ロモス王凄いいい人なんだけどやたらめったら騙されやすいのがな…騙されやすいだけで凄く良い人だからこそ王様やって慕われてるんだろうけども
2020/10/03(土) 10:06:05.65ID:oLAIpJIp0
うちの親、ドコモ株もってるみたいや。
2020/10/03(土) 10:07:35.98ID:vejoWc820
>>499
基本は小銃で落ちるレンジのなんだろうから、マイクロミサイルええね
2020/10/03(土) 10:07:43.12ID:oLAIpJIp0
抜かりないのか堅実なのかわからんな。
2020/10/03(土) 10:08:06.00ID:Ngus5Uq/M
>>478
私の自宅も、一応固定電話はあります。(光電話、IP電話ですが)
携帯を4Gに機種変更し、カケホーダイプランにしてから、殆ど使っていませんね。

カケホーダイプランの携帯なら、バッテリー以外は、
気にせず通話できますしね。

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
511名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-i+K8)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:11:35.78ID:kTdGFGIZ0
ダイの大冒険、作画の宮本笑美子さんて魔法つかいプリキュアのキャラデザの人か
前髪ぱっつんのプリキュアが可愛かったな
2020/10/03(土) 10:12:08.94ID:snXe+vPI0
対UAV用花火弾頭ロケットランチャーというのを唐突に思いついた
これなら日本の市街地でも使える
2020/10/03(土) 10:13:16.57ID:ECeumd0Y0
>>498
富岳もarmでsve実装してるしまあいいのか
しかし実環境がないと書ける人が現れるのかという疑問が
2020/10/03(土) 10:14:08.53ID:fwywO2RR0
ドローンは撃墜する方法はいっぱいあるけど
検知する装備を充実させないとアア戦争みたいになる
2020/10/03(土) 10:15:05.50ID:GMpOHuGg0
>>424
楽天モバイルだけで済まそうとする人が、結構増え出した印象。
在宅勤務も、結構なんとかなったそうで。ipv4光回線より夜は早かったとか。
2020/10/03(土) 10:16:06.33ID:ECeumd0Y0
そういやsamの付属品に対レーダーミサイル防御用の電波を発するデコイとかあるよね…
2020/10/03(土) 10:16:11.69ID:oLAIpJIp0
>>514
海路や陸路で国境超えして持ち込まれた場合は場合によっては防空レーダーにはいきなり出現するように見えるかもな。

内陸国はジョイントスターズ配備しなきゃ!
2020/10/03(土) 10:17:02.19ID:Z3jEq8Sa0
>>514
漁網でも貼っとけばいくね
2020/10/03(土) 10:17:08.98ID:gUnEk42L0
>>493
そこまで極端じゃなくても、ここ数代続けてナマポって家には、娘も二十歳前に子を産むことが
多い傾向にあると思うニダ


>>495
まあ、リアルなら問題じゃが、そういうギャグマンガじゃからな
そんな奴いないとは言えないが
2020/10/03(土) 10:18:14.18ID:snXe+vPI0
巡航ミサイルめいたものとラジコンヘリじゃ全然質が違うからなぁ
あれもこれもドローン言われたら全部に対応可能な装備なんて困難を極めるのも道理かと
2020/10/03(土) 10:18:28.19ID:Zzdeew930
>>447,450
主人公の母親の方が薄い本多くなる昨今の風潮はなんでなんですかね…
2020/10/03(土) 10:18:46.86ID:SX7TY8Kb0
>>517
エスコンみたいにコンテナから湧いてくるんかな
コンテナが目の敵にされそう
2020/10/03(土) 10:19:24.93ID:snXe+vPI0
>>521
読み手の高年齢k…
524名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:19:41.46ID:zZY1LI5Lr
>>514
自動運転(代行)の障害物探知技術、例えば
ミリ波レーダーを応用すればなんとかなるような
‥市場規模がこれだからパーツも安く調達出来るしょ

https://www.google.com/amp/s/jidounten-lab.com/y-autonomous-cars-millimeter-wave-radar-matome/amp

ちなみに調査会社の矢野経済研究所によれば、ミリ波レーダ(77GHzミリ波や24GHz準ミリ波含む)などの
市場規模は2017年実績は約3969億円(メーカー出荷金額ベース)だったが、この規模が2025年には1兆4355億円まで拡大する見通しだ。
2020/10/03(土) 10:19:43.07ID:Ba2zChbO0
>>513
買えますぜ

世界一の「富岳」と同じA64FX環境をお手元に! 4,155,300円で
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1261462.html

かなり深いところの詳細を富士通が公開してくれてるので書ける事は書ける
けどやはり辛いですわね
2020/10/03(土) 10:20:48.38ID:TjSTbM2w0
>>494
個人の事業主でクソ程送られてくる広告FAXを
PCで確認してから消してた人がいた
FAX本体でブロック設定するより楽らしい
今じゃ複合機の画面で出来るけどね
2020/10/03(土) 10:21:30.31ID:vejoWc820
>>524
ペッパー君が載ってる奴かい…空ものの検知と追尾もまあ今後は必要か
2020/10/03(土) 10:21:37.64ID:hpx9Jf3d0
>>524
車用って探知距離200m位じゃない?
ポテンシャル的にはもっとあるのかな
2020/10/03(土) 10:21:41.94ID:0uB6KvRD0
ダイ大見たんだしそろそろ物差し逆手に持ってアバンストラッシュの練習始めようか?
2020/10/03(土) 10:22:05.07ID:44CxWwlrd
>>523
https://i.imgur.com/SLuKQEC.jpg
2020/10/03(土) 10:22:47.63ID:jMTMOTVY0
ダイの大冒険に限らないけど、新しくなるとよく動いてテンポがよくなる代わりに印象的な止め絵やタメ演出は使用されないようになっていくのかな
2020/10/03(土) 10:23:16.29ID:3aIZerJ20
>>529
そこは長物差しを眉間の前に構えてギガブレイクだろJKw
2020/10/03(土) 10:23:58.23ID:zyLzAsch0
ダイの大冒険の女子キャラに時代を感じる。当時ですら古臭いといわれてた。
534名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:24:01.47ID:zZY1LI5Lr
>>528
もっと延ばせる思うし(単に走行してる場合のニーズの問題?)
あんまり長くして遠方から逆端されるのも‥>ミリ波
2020/10/03(土) 10:25:18.96ID:Ba2zChbO0
メドローアの練習が良いなあ
2020/10/03(土) 10:26:17.70ID:gUnEk42L0
>>526
個人事業主あるあるやね…
一度求人出したら、一日に五通やそこらはインディードやら何やらからFAX来とるわい
全部複合機のコンソールから印刷せずに消去するけどぬ
2020/10/03(土) 10:26:37.63ID:uXJVO1+vd
ドローン対処はドローンでやりたい放題したロシアがハードキルの新型57ミリ自走対空砲にフレシェットつむ方向で試作車の試験をやってるな

広視野サーマルサイト索敵だから第一線部隊直協でついでにオペ狩りまでやるつもりなのかもしれん

木立に紛れこまれたらアウトなんでレーダーは諦めてるのかな
2020/10/03(土) 10:26:45.89ID:qFIx3Gp+0
>>381
間宮海峡の云われから、当然に間宮海峡が国境ですな。
不自然な国境線は、特に蛮族相手だと将来の紛争の種になりますし。
2020/10/03(土) 10:27:20.40ID:hpx9Jf3d0
>>536
もうメールでいいんじゃないかなその使い方・・・
2020/10/03(土) 10:27:22.94ID:kU+OFAFad
>>531
演出の流行りとかはあるからねえ。
止め絵でバーン!は70〜80年代後半までかしら。
2020/10/03(土) 10:28:15.82ID:XW1rxy+na
>>464
明石ではあかんのか

https://i.imgur.com/BWnFiwa.jpg
https://i.imgur.com/WjL0a7C.jpg
https://i.imgur.com/0HlAkN9.jpg
https://i.imgur.com/4aoFcqt.jpg
2020/10/03(土) 10:28:55.54ID:EauaoiOt0
>>458
海外向けの配信だと7クール80話と説明されてるとか
全37巻だから2話で一巻ぐらいのペースになりそう
2020/10/03(土) 10:31:53.90ID:fwywO2RR0
オタク文化の高齢化みたいな話題?

最近の子供はアニメも漫画も見てないようだしのう
2020/10/03(土) 10:32:52.91ID:pW3qVdA20
>>524
ドローンの飛来を10km先から可搬型Xバンド(波長30mm)レーダーで確認して防空。1つ下のCバンドでも良いけど。

ミリ波(波長3mm)レーダーは迎撃ミサイル?迎撃ドローンに載せる目になるのではなかろうか。
2020/10/03(土) 10:33:05.30ID:XW1rxy+na
>>476
改二が来るまで保護だ保護
https://i.imgur.com/D4pCY13.jpg
https://i.imgur.com/JCQKGFl.jpg
https://i.imgur.com/dOENwdV.jpg
https://i.imgur.com/YVc7BtQ.jpg
2020/10/03(土) 10:33:30.08ID:Ba2zChbO0
>>543
○○の呼吸は子供たちが盛んに言ってたしそんな事もないんとちゃうかな
2020/10/03(土) 10:33:30.62ID:nCB1jdY0r
>>521
宇崎はヒロインの花も大概な強属性キャラだったが
母親が出てきて全部持っていったw
しかも妹の柳ちゃんもこれまた強属性持ちで虎視眈々とな状態だし
主人公の座が危うすぎなのが面白い。
2020/10/03(土) 10:33:45.06ID:gUnEk42L0
>>539
求人出したのはハロワだけなんじゃがな
外部媒体に載せるのは拒否した

人材のご紹介とかいうFAXなんじゃが、現在山口県に住んでない奴とか紹介されても困るわw
2020/10/03(土) 10:34:21.58ID:+Dt520Bsd
11:00からの予約だった病院オワタ
どうせいつもの薬出して終わりだから先に終わらせちゃえ感が出ててありがたや
2020/10/03(土) 10:34:33.01ID:zyLzAsch0
辻政信 大日本子の憂鬱
     俺の牟田口がこんなに可愛いわけがない。
2020/10/03(土) 10:34:46.66ID:QIHrCCNz0
>>494
ガラケでは見れない電子データ(PDFとか)を送ったり、メール自身がダメだけどFAXはある部署や家族に連絡するときは重宝したわ
Internet FAXは便利だけど、海外の業者だと光回線でのFAX送信がこなれていないので、使うなら国内業者がオススメ
2020/10/03(土) 10:35:53.51ID:8owMu8yv0
アルメニアとアゼルバイジャンが戦争やってますが

アルメニア空軍はSu30とSu15を保有している!!
それぞれ4機と14機

アゼルバイジャン空軍は
MiG-29 - 49機
MiG-25P/PD - 31機
MiG-21 - 21機
Su-25 - 34機(Su-25KM「スコルピオン」を含む)
Su-24 - 19機
FC-1 - 4機

これで戦争が成り立つのか?
2020/10/03(土) 10:36:04.25ID:+Dt520Bsd
なんかTBSのラジオによればトランプ=サンは専用機で軍の病院に隔離入院だとか
2020/10/03(土) 10:36:14.40ID:fwywO2RR0
>>546
ジャンプ買ってるのが子供じゃなくなってるそうなので
いうほどキッズの間では流行ってなかったのでは
2020/10/03(土) 10:36:29.22ID:G1wtJI8e0
KH衛星から大量の燃料抜いたのがハッブル望遠鏡だからね
アメリカの衛星は偵察のために軌道変更ができるところがすごい
2020/10/03(土) 10:38:04.73ID:IU2WZ4Kia
>>310
不可能と断言する根拠は?
それと不可能なのは「現在の自衛隊」なのか「将来の自衛隊」も、なのかどちら?
2020/10/03(土) 10:38:45.64ID:jMTMOTVY0
>>552
ソヴィエトばりに欺瞞工作して戦力を集中運用して局所的優勢を確保して電撃戦でワンチャン...

ないな(無慈悲)
2020/10/03(土) 10:38:46.07ID:v30CQOS4r
ヘタリアスピンオフで擬人化したバルカン諸国がヤンデレキャラになって際限無く殺し合いをするアニメを…
2020/10/03(土) 10:39:05.88ID:kU+OFAFad
>>554
うちの子(6年生)の同級生の男子の間では大流行だったそうで。
キッズ以外だとおねいさんが主ターゲットなのかしら。
2020/10/03(土) 10:39:25.67ID:oLAIpJIp0
>>546
天龍呼吸法!
2020/10/03(土) 10:39:38.09ID:ErVI2tYg0
>>522
民間航空機に偽装すれば奇襲で大型レーダーサイト落とす金星大きい狙えるかも?

>>552
鬼神のエースパイロットが居れば
2020/10/03(土) 10:39:50.66ID:fwywO2RR0
防空は探知と迎撃を一緒にやらないと実用的じゃ無い

ドローン対策でも
レーダーと迎撃装置を一緒に積んだ車両が必要になる

ドローン対策程度の能力に抑えることもできるけど
そうすると他の任務に使えない
在来の航空脅威にも対応していると値段が高い

結果的にドローン対策は難しい、となる


アイアンドームみたいに
防空システムと迎撃手段を分離して
ドローンは安い弾で撃ち落とす方向になるじゃろ
2020/10/03(土) 10:40:01.57ID:gUnEk42L0
>>554
鬼滅の刃好きな子は結構いるよ
親の影響のデカさは感じるけどぬ

手作りマスクにも、よく題材として使われてるしな
義勇としのぶのペアは親の趣味が出てるなって感じだけど
2020/10/03(土) 10:40:09.84ID:snXe+vPI0
>>552
航空戦力のみで占領はできないからな
陸軍がマトモに前進できていないというのが全てよ
今どうだかはしらない
2020/10/03(土) 10:40:11.61ID:MD+PA80R0
>>543
youtubeとかあるからなぁ…

漫画ですら読まれなくなってるっつーことは、一般の小説はなおさら読まれないよなぁ…
2020/10/03(土) 10:40:51.68ID:TSHOUnoQK
>>494
昔は職場にもあってそれ使ってたのだが、LAN化に伴って廃止になったのよなぁ
2020/10/03(土) 10:40:54.62ID:IU2WZ4Kia
>>554
小学生・幼児相手だと鬼滅ネタはよく効くようですよ
そういえば近所の保育園の運動会で紅蓮華流してたな
2020/10/03(土) 10:41:45.79ID:oLAIpJIp0
>>552
露側が非正規戦闘員のパイロットとして参加してたりして?
2020/10/03(土) 10:43:23.81ID:YqWSP6lrp
この世からFAXは消え去るべきである
2020/10/03(土) 10:43:39.62ID:ECeumd0Y0
>>552
正直どっこいどっこいやなどっこいどっこい
2020/10/03(土) 10:44:15.00ID:Gw5KOoOe0
>>552
戦争が成り立つかどうかはともかく、最高時速200km/hのドローンがチンタラ飛んでても撃ち落とせないレベルの貧乏軍隊ってこんなもんよね、感が
2020/10/03(土) 10:45:18.22ID:IU2WZ4Kia
>>552
アゼル側も有人機は出し惜しみしたが故の無人機投入という話でしたからねえ
2020/10/03(土) 10:45:31.58ID:+Dt520Bsd
>>568
この件でロシアにメリットがあるかというと…
むしろ厄介な立場に追い込まれてるからさすがに違うかと
2020/10/03(土) 10:46:00.35ID:XW1rxy+na
>>550
石原の役どころは?

>>494
MacOS8.1or8.5.1なら

・当時の清掃部門本部だけ別フロア
・しかも感熱FAX(元来の本社階はレーザー複合機)
・感熱紙注文は何故か下の階を通して行う

…で、紙が切れてた日には、私物のPowerBook G3のモデムをFAX回線に繋ぎFAXソフト(Mac本体バンドル品)を起動してキヤノンのクソ遅いBJC-465からじーこじーこ

*何故か固まる事はなかったが、印刷が時間かかりまくるジゴク

>>521
だいたいこいつが悪い気がする
https://i.imgur.com/U8xrnrd.jpg
https://i.imgur.com/g1giY8M.jpg
https://i.imgur.com/n8nBaNL.jpg
2020/10/03(土) 10:46:04.38ID:jgDhcuV3d
なんども言われてるけど、本邦はアンチドローン兵器の試作まで出来てるからね
2020/10/03(土) 10:46:24.77ID:QIHrCCNz0
もう大惨事世界大戦しちゃえばいいのに
ロシアさん、本気を出してトルコおとまとめてすりつぶしていのよ
2020/10/03(土) 10:46:40.22ID:ECeumd0Y0
アルメニア側の航空兵力もだけどアゼル側も…
2020/10/03(土) 10:46:42.01ID:78qY2r0Pd
>>552
アゼルバイジャンは髭が指摘するようにアルメニアの国家予算と同規模の国防費をもってるのでアルメニアはジリ貧確定なのだ

ロシアが先日、イスラエルから追加のドローンがアゼルバイジャンに搬入されてるのを確認してるんで
弾薬の継続供給を確定させての戦闘って事でアルメニアは国際社会に泣きつくしかない

一番悪いのはソビエト崩壊で好き放題したアルメニアではあるんだが
2020/10/03(土) 10:47:38.21ID:ECeumd0Y0
>>525
買えるー(

おもちゃには高いよね…
2020/10/03(土) 10:47:38.90ID:snmNZqrz0
>>510
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、帰りなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったら
       |        (( γ  _            /ヽ|   < 祖国でいうといい
      /     /     ̄)    \          | | |    | きみたちは祖国で
      |     (┏          ┓         |イ .|    | 輝くべきなんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
2020/10/03(土) 10:47:59.62ID:JTJWzfKla
>>552
アルメニア側パイロットがエリア88エース級なら余裕
2020/10/03(土) 10:48:14.43ID:ECeumd0Y0
>>510
意外とカケホーダイプランは対象外が多くてチマチマ金がかかる…
2020/10/03(土) 10:48:57.44ID:IU2WZ4Kia
>>575
何故かは知らないですけど、例の人の脳内では存在しないor役に立たない事にされてるんじゃないです? 何故かは知らないけど。
2020/10/03(土) 10:49:17.99ID:ECeumd0Y0
人命はともかく航空優勢あるのならSu-25とか出し惜しみする兵器なの()
2020/10/03(土) 10:49:36.04ID:XW1rxy+na
>>560
https://i.imgur.com/bmF5uMp.jpg

>>577-578
お互い適度に貧乏な上に金食い虫の露助機ときては飛ばすに飛ばせぬとか
(アルメニアに至っては戦闘機部隊を維持できているか怪しい模様)
2020/10/03(土) 10:49:54.01ID:jgDhcuV3d
やっぱF-35常時搭載をする方向な模様
それにしても、いずもスレが一気に大人しくなっててワロス


168 名無し三等兵[] 2020/10/03(土) 10:44:41.17 ID:yScvgWyJ

色んな意味でppZはご臨終だな。まあ、全てにおいて【デマ】だらけの軍汚汰だったのが確定した。

岸大臣会見 令和2年10月2日

Q:概算要求の関係でお尋ねします。護衛艦「いずも」の改修の件なんですけれども、いずも型の改修ですね、
今回の大規模な護衛艦「かが」の改修においても、F−35Bが常時搭載できるような必要な整備すべてが終
わるわけではないという説明を受けているのですが、政府はこれまで、いわゆる攻撃型空母の保有は許され
ないという話をされていたかと思うんですが、常時搭載できるだけの整備というのは、これは引き続き完了さ
せるまで行われると思ったらいいんでしょうか。それとも、つまり常時搭載できるような能力を備えた上で、
運用面での歯止めを掛けていくとお考えなんでしょうか、教えて下さい。

A:まず装備については、今、安全保障環境が非常に厳しく展開しているところでございますが、そういったもの
に対応する、対処できるような改修工事というのは必要になってくると、こういうふうに思っております。その上で、
運用等についてはですね、ここで申し上げることは差し控えさせていただきたいと思います。いずれにしても改修
というのは、引き続き必要なものを改修していくということだと思います。

Q:そうしますと、繰り返しになりますが、常時搭載できるような改修はすべて行うと思ってよいでしょうか。

A:今後、その方向でしっかり進めていければというふうに思っております。
2020/10/03(土) 10:51:07.60ID:MD+PA80R0
>>554
ワンピースとか30代位の人が買ってそうだよなぁww
連載開始が1997年だから、初期から読んでる人は30代の人がいてもおかしくないww

鬼滅以前は漫画って長期化傾向にあったから2桁の年数行くのとか普通だったし
今は割とすぐ終わるが
2020/10/03(土) 10:52:36.44ID:weJnw5qY0
>>525
Windowsが動くなら、藤井二冠の将棋研究用にどうだろうか。
2020/10/03(土) 10:53:35.80ID:pW3qVdA20
>>562
これからの時代はマルチレーダに進むと思われる。

単体でもMIMOレーダのように複数の空中線を組み合わせるシステムや、携帯電話基地局の信号を受信し処理してステルス機対応防空レーダに使おうとか、様々な研究が行われています。

レーダーと迎撃は分散配置され、ネットワークで接続される形態が増えると憶測。
2020/10/03(土) 10:54:43.73ID:zyLzAsch0
ドラゴンボールZフリーザ偏の時は全然話がすすまないでもうジャンプ買うの辞めようと何度も思った。最終的に誰か買ったのをみんなで見るようになった。買う価値を見出せなかった。ゴクウがフリーザを吹き飛ばして何かののしりあって怒ったフリーザがゴクウに突っ込んでいくコマが2ページ続いてゴクウに突っ込む寸前で終わりとかざらにあった。
2020/10/03(土) 10:55:20.46ID:mDoPHc+S0
>>322
トルコのバイラクタルが飛行高度が6000m程度で24時間飛行可能で
22s程度の重量を持つ射程8qのレーザー誘導爆弾積めるで対空機関砲どころか生半可な対空ミサイルですら
撃ち落とせない高度からレーザー誘導爆弾の雨を降らせてくるから成層圏まで届くレベルの砲じゃないと意味が無さげ

因みにバイラクタルは本体価格が5百万ドルなので数を比較的揃えやすいのも厄介。
ある意味CAS用ドローンとしてみると非常に使い勝手がいい要素を詰め合わせているという実戦経験の積み重ねから
馬得たような代物。
2020/10/03(土) 10:55:49.89ID:78qY2r0Pd
>>587
ジャンプは人待ちの時間潰しで立ち読みしたぼーぼーぼ?って鼻毛漫画で不覚にも人前で笑い転げる失態をしてから警戒する漫画ナンバーワン
2020/10/03(土) 10:56:56.23ID:vejoWc820
>>597
いいよね
https://www.youtube.com/watch?v=3HJB5XPMyH0
2020/10/03(土) 10:57:16.61ID:IU2WZ4Kia
>>586
ほぼ同大のカヴールが最大だとF-35B×12、ヘリ×8が載るようですが、
いずも型だと整備の事とか考えるとF-35B×8、ヘリ×4くらいが標準、必要時は更に追加になるんでしょうかね
2020/10/03(土) 10:57:23.99ID:vejoWc820
あ、593は>>592=サンに…
2020/10/03(土) 11:00:58.70ID:vejoWc820
>>591
短SAMで撃墜して即陣地転換かね…?
2020/10/03(土) 11:02:30.89ID:zyLzAsch0
北の会社で作った布や紙を中国製と称してユニクロ製品が作られてるというが本当かよ。いくらなんでもできすぎだろ。
2020/10/03(土) 11:02:39.70ID:jmkEwunJ0
>>210
あれだけタコ殴りにされても最後まで火は吹かなかったから、元がメタスと思えないくらい堅くなってたのは間違いないんだが、ジェットストリームアタック初見じゃしょうがない。
2020/10/03(土) 11:04:25.52ID:hBgUnUkiM
>>292
昔高校生でフランス書院の新人賞とった人がおってな
2020/10/03(土) 11:05:08.47ID:IU2WZ4Kia
>>591
今回はトルコがノリノリで支援しているから、定価よりも更に安く寄越しているのかも
2020/10/03(土) 11:06:03.73ID:8owMu8yv0
トランプ大統領が新型コロナ検査で陽性 軍医療施設に入院
アメリカのトランプ大統領とメラニア夫人が新型コロナウイルス検査で陽性になったことが2日、わかりました。
(3日8:30更新)ホワイトハウスによると、トランプ氏はメリーランド州のウォルター・リード国立
軍事医療センターに数日間入院する予定とのことです。トランプ氏が疲労していると大統領の
主治医はメモで発表し、米メディアの報道によると、咳や微熱が出ているとのことです。
2020/10/03(土) 11:06:55.13ID:jMTMOTVY0
>>593
人類には早すぎると当時言われていたが10年以上たった今でも早すぎる気がする
2020/10/03(土) 11:07:20.93ID:snmNZqrz0
自律型攻撃用ドローン(全自動殺人ロボット)規制を国連決議を経て、強制力を持つ国際的保有規制の対象に加えようという
流れもありますが、「全自動殺人ビークル」と言えば広義には精密誘導の対地巡航ミサイルなども含まれるんですよな。

日本などの国にとって最悪なのは、その種の既存の対地ミサイルやスタンドオフ兵器の類も「自律型攻撃兵器」の
カテゴリーに入れられて保有禁止条約を飲まされる一方、米中ロ等の軍事大国や北朝鮮などのならず者国家が
締結を拒み、その結果条約自体が事実上骨抜きになるばかりか、馬鹿正直に受諾した一部国家のみが一方的に
軍事力弱体化の枷を嵌められる・・

というクラスター爆弾や対人地雷規制の二の舞になる事ですね。
2020/10/03(土) 11:08:07.35ID:6g2gw/M/M
>>601
とっても心配です。
頑健と言っても高齢ですし。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/10/03(土) 11:08:14.90ID:8owMu8yv0
みんなPCが100万円で高い!とか言ってるけど
昔のPC-9801なんか本体がデフォで30万円で
FDDとかモニタやプリンターで50万円

MACは初代やSE/30が100万円でも
みんな買ってたんだぜ
2020/10/03(土) 11:08:18.30ID:BrKZZTpka
ダイはPだかがデルムリン島でドラクエ11までのモンスターいれたよとか言ってるから
これからの軍団にも混ざって出たりするかなと

悪魔系辺りの上級モンスターが魔界のモンスター設定になるか
目の色が違う強・邪設定で通常モンスターを出すかとかになりそう
2020/10/03(土) 11:08:49.60ID:ZofsREsj0
>>417
ジパングのハープーンは故意に不発にしてなかったか
2020/10/03(土) 11:09:21.70ID:TSHOUnoQK
亀ラップをアニメで完全再現したスタッフは頭おかしい
2020/10/03(土) 11:09:22.98ID:jgDhcuV3d
>>594
んー、艦首甲板が四角に回収されれば、格納庫+飛行甲板の面積はカブールやアメリカ級を上回る同クラスで最大の面積になるっぽいから、ワイらが思ってる以上に載せるかもしれん
2020/10/03(土) 11:09:56.33ID:vejoWc820
>>603
軍縮条約はワシントン海軍軍縮条約や戦略核削減交渉等、パワープレイヤー同士で、
相互受け入れしつつやるようなのでないとゴミ。有害物。これはそれ。
>>602
電脳ドラッグだから。
2020/10/03(土) 11:10:39.12ID:OLCHa3E00
>>310
陸自より世代遅れの電子攻撃装備使ってるロシアですらウクライナで
ドローンスォーム攻撃を電子攻撃で壊滅させたばかりなのをもう忘れたのか?
先進国にはHOJも通用しない理由が先日開設されたばかりだと思ったがお前の記憶力はルーピーなのか?
2020/10/03(土) 11:11:08.60ID:mDoPHc+S0
>>596
ロシアが対空機関砲に57o弾使いだしたのもこの手の高高度飛行する爆撃ドローンが出てくると睨んでいるからだろうなあ。
それこそ将来的には成層圏ギリギリを飛ぶ安価な爆撃ドローンが出てきてもおかしくないだろうし。
2020/10/03(土) 11:11:27.74ID:jMTMOTVY0
自律型攻撃ドローンを迎撃するための自律型滞空迎撃システムを無力化するための電子妨害ドローン・電磁情報欺瞞システムを破壊するための自律型(ry
という電波を受信した
2020/10/03(土) 11:11:34.79ID:6g2gw/M/M
>>603
完全な自己判断が出来る人工知能のみ対象とすればいいのです。
そんなもの、まだ無いですがね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/10/03(土) 11:11:45.03ID:78qY2r0Pd
>>596
高度6000の標的とかよほど近くに来ないと81式程度じゃ届かないかな

新型は数が揃ってないしARMドローンも怖い
2020/10/03(土) 11:12:02.73ID:44CxWwlrd
>>605
その頃は車買うノリで買ってたから高価でも流せただけでしょ
2020/10/03(土) 11:12:24.43ID:gcT3dI8Da
>>282
まるゆだってカットイン放てる時代ですから

紙装甲の明石を難関海域でつれ回すぐらいなら旧式戦艦とはいえ大口径主砲や大型バルジをのせることができそうな朝日のがマシでは
>>278
アメリカの工作艦も実装されてほしい
あと間宮や伊良湖も戦場海域に実装して艦隊にくみこめるようにしてほしい
2020/10/03(土) 11:13:51.91ID:vejoWc820
>>612
ほぼそれグローバルホークって言わない?500万ドルどころか5000万ドル級になりそ
619名無し三等兵 (オッペケ Sr47-Iwuh)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:13:59.75ID:zZY1LI5Lr
>>612
よーしブッ殺しにいっちゃうよー

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/77/76-mm_Super_Rapid_Gun_System_on_OF-40_tank_chassis_%28moderately_clouded_sky_background%29.png
2020/10/03(土) 11:16:09.73ID:78qY2r0Pd
>>611
そんな便利なバラージジャマーとか持ってませんし
2020/10/03(土) 11:16:11.99ID:gcT3dI8Da
>>424
でも固定回線って一種のステータスだしな
2020/10/03(土) 11:16:23.06ID:zyLzAsch0
ガンダムゲームにはこのような夢の様なタイトルマッチがあった。
12分5秒からアムロ対テムレイ
https://www.youtube.com/watch?v=_amqpymaiF4
2020/10/03(土) 11:16:47.22ID:mDoPHc+S0
>>615
おまけにGPS/INS誘導+セミアクティブレーザー誘導で最大射程が14qもある誘導爆弾が降ってくる。
真面目に野戦防空ぶっ潰す兵器としてみるとこの性能が5百万ドル+αで手に入るのは非常に強い。
2020/10/03(土) 11:17:40.52ID:42VA9dkS0
長期戦になればなるほどアルメニア側が不利だからなぁ
さっさと講和したいところさん
2020/10/03(土) 11:18:09.75ID:gcT3dI8Da
>>444
ちなみにクラウドWi-Fi使って再起動するとワッチョイも大きく変わるよ

DOCOMO→Softbank→UQ mobileとか
2020/10/03(土) 11:18:32.29ID:9WuYTrZc0
GPS頼りなところが、弱点な気もする
2020/10/03(土) 11:18:37.31ID:gcT3dI8Da
>>450
いくつなの
2020/10/03(土) 11:18:56.38ID:vejoWc820
>>615
軽高射砲、案外変な形で復活するかもの。高出力マイクロ波とかならもっと楽そうだけど。
2020/10/03(土) 11:19:51.89ID:XW1rxy+na
>>616
>>515に刺さりそうな話はやめるんだ

*ものすごくバラしにくいタワー型機があってね
2020/10/03(土) 11:20:25.77ID:mDoPHc+S0
>>618
いうてもバイラクタルの時点で大抵の野戦防空の射高外である高度6000m飛んで24時間飛行可能で
500万ドルの価格を実現しているからなあ。
おまけにある程度の射程を持った誘導爆弾も落としてくるから射程と射高を両立してかつ安価な対空装備となると
57mmクラスの大口径機関砲が欲しくなってくる。
2020/10/03(土) 11:20:27.48ID:v30CQOS4r
>>627
43
2020/10/03(土) 11:21:26.48ID:8owMu8yv0
アルメニア
Su-15じゃなくて
Su-25が14機ね
2020/10/03(土) 11:21:59.87ID:OLCHa3E00
>>620
公式に事前評価においてロシアの電子戦システム更新にマウント取るために新型にしたとあるのだが、
そんな便利じゃないという根拠となるソースは何?

>>612
AU220に使われてる57mmは昔から使われていた旧式砲を安く転用するためのものなので・・・。
西側だとレーザー砲塔へ移行してしまうようだから東側専用になりそうな。
2020/10/03(土) 11:22:18.80ID:oLAIpJIp0
赤外線表皮検温器は脳の松果体に悪影響を与える説!

ソースはツイート


もうね
2020/10/03(土) 11:22:45.55ID:8owMu8yv0
学術会議はもっと公平な選考方法にしよう
条件 ノーベル賞を取っていること
2020/10/03(土) 11:22:57.40ID:78qY2r0Pd
>>623
そこなのよね

進化のほぼ停止してる前線防空装備を一晩で陳腐化させてしまった

ロシアとヨーロッパがほぼ同時期に57ミリの調整式対空弾片弾を試験開始してるからSPAAGが長射程化して復活すると見てる
2020/10/03(土) 11:23:38.84ID:OLCHa3E00
>>623
バイラタクルなんぞが通用するなら今頃リーパー無双だわな。
2020/10/03(土) 11:23:50.50ID:in9vj1I50
でもさ、高々度爆撃してくるドローンってプレデターやリーパーと何が違うの?
2020/10/03(土) 11:23:51.19ID:gcT3dI8Da
>>545
木曾→曾→ソウ→ゾウ

つまり語尾につけるのはパオーン

木曾のルーツとなるのが木蘇国造なら、蘇の字に魚が入っているな…が、蘇ならチーズだ

木曾だチーズ お前の指揮官はチーズだな
2020/10/03(土) 11:23:54.30ID:MD+PA80R0
>>603
中国の入らない条約には入らない

これでいいじゃん
2020/10/03(土) 11:24:06.02ID:BkIHNQzwd
>>527
対人自動銃ユニットがまだだ(あれはハッピー君
2020/10/03(土) 11:24:37.81ID:78qY2r0Pd
>>633
日本だよ?広域用バラージジャマーじゃなくてlog/cfa方式のやつなら知ってるが
2020/10/03(土) 11:25:18.21ID:gcT3dI8Da
>>631
フェミニストの攻撃への対抗馬
2020/10/03(土) 11:26:06.91ID:vejoWc820
>>630
あ、成層圏ぎりぎりっての、成層圏と中間圏の間と捉えてました
2020/10/03(土) 11:26:08.16ID:BrKZZTpka
アゼルバイジャンがアルメニアの橋梁破壊にイスラエル製の戦術弾道弾LORAを使用し始めた模様
2020/10/03(土) 11:26:15.59ID:BEDih+C50
スクランブル発進されて機関砲でつるべ打ちになるのでは?
防空網がしょぼい同士なら行けるだろうけど
日本で言うなら島根と鳥取の争いレベルでしょアルメニアとアゼルバイジャンの小競り合いって
2020/10/03(土) 11:26:54.11ID:42VA9dkS0
トランプ大統領の症状は倦怠感と息切れか
思ったより重症・・・
2020/10/03(土) 11:27:52.07ID:zyLzAsch0
中国が開発テスト中のUAVは全翼機でステルス、400キロの荷物つめて亜音速で高度13000を飛ぶけどプレデター並のお値段しそう。
2020/10/03(土) 11:28:18.41ID:d5a93vsSd
>>647
もしなにかがあったらペンス=サンだけど、大統領選もペンス=サンになるの?
2020/10/03(土) 11:28:56.34ID:vejoWc820
>>641
ハッピー君ってネーミング、地獄めいて良い
2020/10/03(土) 11:29:04.09ID:8owMu8yv0
みんな、遠いアゼルバイジャンとアルメニアだから他人ごとだけど
半島で戦争再開したら、そうでもないかもよ

つーか1951年に開戦したときに日本はどんな感じだったのか
2020/10/03(土) 11:29:09.08ID:Bz7na/2ld
>>367
悪意無しに海上投棄されるのは、狂気以外の何物でもないけどなぁ
2020/10/03(土) 11:29:42.38ID:42VA9dkS0
>>647
追記
別報道によると微熱もか
2020/10/03(土) 11:30:46.48ID:BkIHNQzwd
>>603
どうせすぐ抜け道を見つけるか正面突破する方法を探りだすのが日本人
2020/10/03(土) 11:30:54.17ID:78qY2r0Pd
>>647
マスクしないマン絶体絶命

ピーチマスク騒動のピーチ側に有利な世相が
2020/10/03(土) 11:31:24.47ID:vejoWc820
>>651
開戦はその前年では?どんな感じかってーと、不逞鮮人が暴動を起こしたりした
2020/10/03(土) 11:33:35.09ID:OLCHa3E00
言っては何だけど、今このスレでドローン無双論言ってる連中の言うことが通じるなら
ドローンどころかCOIN機が先進国相手に通用すると言ってるレベルだぞ?
短SAMや57mmすらアウトレンジして10億円で済むリーパーが何で正規戦目的で使われないのかと言う話になる。
2020/10/03(土) 11:34:04.52ID:dMwMF4WpM
>>647
まずいですね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/10/03(土) 11:34:16.89ID:zyLzAsch0
>>651自爆ドローンが半島中を蚊のように飛び回るようなのはエンターテイメントとしては最高のショーだと思うよ。
2020/10/03(土) 11:35:31.38ID:G1wtJI8e0
>>648
それミサイルじゃね? 

大きく大型なドローンは従来の防空の概念でいいけど小さなやつは別だよね
2020/10/03(土) 11:35:51.34ID:gJAH0dMF0
レーザー砲とか、そうでなくとも比較的安価なキル手段が考案されれば、まとめて叩き落されるだけの存在でしかなくなる気がす>安物ドローン
2020/10/03(土) 11:37:56.21ID:3aIZerJ20
>>647
高熱出したんで軍病院への入院を決めた、とちょっと前のニュースで言ってた。
2020/10/03(土) 11:37:58.61ID:gcT3dI8Da
空飛ぶルンバみたいなものがあればいいのにね
2020/10/03(土) 11:37:59.40ID:zyLzAsch0
>>660アメリカの試作UAVのコピーじゃないかな。そっくりだし。任務の一つに戦闘機の子機みたいのをやって敵ステルス戦闘機を捜索するとかもあるみたい。
2020/10/03(土) 11:38:11.01ID:42VA9dkS0
>>649
一応そうなる
2020/10/03(土) 11:38:26.71ID:xaH/Qza40
>>635
ノベール財団への実弾攻撃がすごいことに?
2020/10/03(土) 11:38:34.95ID:gcT3dI8Da
空飛ぶルンバ=鈍い小型機体を吸い込むような大型機体(有人想定)
2020/10/03(土) 11:39:15.41ID:gcT3dI8Da
>>649
>>665
ペンスVSバイデンならペンス有利か?
2020/10/03(土) 11:41:02.46ID:BrKZZTpka
初手EMPでドローン壊滅という未来が見える
2020/10/03(土) 11:41:05.20ID:MD+PA80R0
>>655
それでもアメリカ人は「自由ガー」でマスクしない人が一定数出ると予想ww
2020/10/03(土) 11:41:22.62ID:xaH/Qza40
>>665
イヴァンカやお坊っちゃまにはならんのか。
2020/10/03(土) 11:41:30.62ID:3aIZerJ20
>>651
上に書いたぞ。

で、日共の武装闘争派の支援の下、大々的にテロと騒擾を起こして、日本国内の政情・治安不安を引き起こしてる。
警察予備隊編制の直接のきっかけだな。
2020/10/03(土) 11:41:31.21ID:+7dvKoKla
すでに安物ドローンはレーダー照射で落とす試験に成功してるし
2020/10/03(土) 11:41:35.76ID:YqWSP6lrp
対空ドローン作らなきゃ
2020/10/03(土) 11:42:02.27ID:78qY2r0Pd
先進国の軍隊がその装備プラスドローンを持ち込むって事やぞ

受け手は対処行動が増えて録なことがない
2020/10/03(土) 11:42:07.75ID:zyLzAsch0
>>669アメリカがドローンに積極的でないのが気になる。まあアメリカってかなり判断間違いするんだけど。
2020/10/03(土) 11:42:11.74ID:uDHnG4cM0
ボリス・ジョンソンがICUに担ぎ込まれたのって発症から何日くらいだったっけ?
2020/10/03(土) 11:43:52.65ID:mDoPHc+S0
>>637
むしろリーパーで無双できるけど政治的に先進国とかが戦えない国にリーパークラスのUAVが出て来たらこうなるというのが
今のアルメニアの現状のような気がする。
2020/10/03(土) 11:44:02.86ID:zyLzAsch0
海自は昔ダッシュとかいう無人哨戒機で大失敗した。
2020/10/03(土) 11:44:29.02ID:jMTMOTVY0
空飛ぶルンバ
つまりはF91のバグ的な全自動人間お掃除マシーン
2020/10/03(土) 11:45:39.94ID:44CxWwlrd
>>661
実際そういう方向性癖の対処考えてる
https://i.imgur.com/ynWZ1Si.jpg
2020/10/03(土) 11:46:06.50ID:gJAH0dMF0
>>675
確かにそうだ。歩のない将棋は負け将棋ともいうし、安価に使い捨て可能なドローンを大量投入するのは悪くないアイデアだと思う
本質的には巡航ミサイルをいっぱいそろえるのと大差ないだろうし
2020/10/03(土) 11:46:14.90ID:d5a93vsSd
>>651
疾風の勇人ではアホみたいな量の注文が入る描写がされてたなあ。
暇をもて余す工場にいきなりトラック1000台の注文が入る、みたいな。

当時の価格で10億ドルがぶちこまれ、間接特需で36億ドルのカネが動いてる。
1ドル360円時代ではないけど、360円で計算すると3600億円、
当時の日本国予算が7000億円に届かないので、その規模は凄かっただろうぬ。

今に置き換えると50兆円分の注文が入るわけですから…
2020/10/03(土) 11:46:28.50ID:78qY2r0Pd
>>676
実はUAVはドローンなのだ

前線の海兵より稼働時間がながいのがオペレーターって時代よね

残業扱いらしいけど
2020/10/03(土) 11:47:09.70ID:XW1rxy+na
>>681
(日本語学習辞書リセットを薦める)
(性癖のある兵器なんか嫌や!w)
2020/10/03(土) 11:47:32.71ID:3aIZerJ20
>>679
DASHは海自では稼働率も高くて成功してるんだが。

但しアメでの調達が終了したから同時に利用を断念しても居るが。
(消耗品の入手困難が容易に想定されたから)
大体DASHは哨戒機じゃなくて、「遠距離爆雷投射機」とでも言った方が実態に近い。
2020/10/03(土) 11:49:28.58ID:SX7TY8Kb0
>>679
うみ自は失敗してないやろ
米帝が運用できなくて部品が補充できなくなっただけで
2020/10/03(土) 11:49:37.39ID:zyLzAsch0
>>684ああいううん十億うん百億の高価なのを積極的だけど対戦車ミサイルもどきやラジコンもどきは全然だけどイスラエルのとか輸入してテストとかはしてるのかな。
2020/10/03(土) 11:49:56.70ID:44CxWwlrd
>>685
俺は悪くない、ですがスレが悪い!
2020/10/03(土) 11:50:31.65ID:KQKkJPnB0
>>677
3/27日陽性確認で体調悪化で4/5検査入院、重体化で4/6ICU入り、持ち直して4/9一般病棟に移動、4/12退院。
だから10日目かな?
2020/10/03(土) 11:50:38.39ID:pW3qVdA20
今は小さなドローンに対して、レーダで追跡して射撃指示を出すシステムの構築が終わっていないから
前線にそれなりの被害が出ているけれど、特定と通報がシステム化(携帯電話のセルラーシステムの近似)されれば、
被害は激減するのでないかい?

日本では既に災害エリアメールを始めているわけで、人間相手の携帯スマホだけでなく、絶対殺すマン(防空兵器)と情報やり取りする手段はあるでよ。
2020/10/03(土) 11:51:01.87ID:gcT3dI8Da
DASHをライセンス国産していたら少し歴史に影響を与えたな
2020/10/03(土) 11:51:14.42ID:Em7iQbmCa
>>531
テンポいいっつうか、速すぎない?
2020/10/03(土) 11:51:17.29ID:zyLzAsch0
>>686>>687米軍に比べればましというだけで半分強が故障や事故で消耗した。
695名無し三等兵 (ワッチョイ cf43-gW4a)
垢版 |
2020/10/03(土) 11:52:36.87ID:oKHC4nos0
>警察予備隊編制の直接のきっかけだな。

日本国内で警察軍(自衛戦力部隊)を創設するのは1948年に規定事項している
その前から内々の準備はされている訳で
反半島主義者が己を大きく見せたいがためにチャンコロ武勇伝の話もでかくもなるが
警察軍-自衛戦力保持は反共反ソの方が主眼やろ
2020/10/03(土) 11:52:55.01ID:oSvPc6aF0
>>679
海自がDASHを捨てたのは、米海軍が装備から外して部品供給が途絶えたからだべ。

米海軍と違って大事に飛ばしていたのであんまり事故喪失もなかった(とはいっても導入機の半分は
操作ミスや故障で喪失しているが)し、当時は艦載対潜ヘリがなかったので、護衛艦隊じゃ貴重な
対潜機として重宝がられていたと言われているの。
2020/10/03(土) 11:54:28.99ID:uDHnG4cM0
>>690
thx.
歳が歳だし、この一週間くらいが運命の分かれ道か……
バイデンにとってもそれは同じだけど
2020/10/03(土) 11:54:30.16ID:4+v8x3tS0
ドローン対策でで非対称戦に持っていくものが増えるのはコトだな
2020/10/03(土) 11:54:35.97ID:Em7iQbmCa
>>542
加速し過ぎの感あるから、肉抜きの方がいいんじゃないかなあ。
2020/10/03(土) 11:55:04.81ID:bYs6ifuId
部品が途絶えなかったら使い続けるつもりだったからね>DASH
2020/10/03(土) 11:56:44.24ID:42VA9dkS0
>>697
バイデンは陰性だったね
ただまぁすぐだろうから当分隔離と再検査だろうが
2020/10/03(土) 11:56:45.58ID:zyLzAsch0
>>696ウィキ見たら海自からは好評だったようね。ウィキやネットすらない時代の本では事故で半分以上消耗したとか失敗だったと書いてあったけど
2020/10/03(土) 11:57:18.04ID:oLAIpJIp0
うーんまだメンテナンスしてるのか
2020/10/03(土) 12:01:05.85ID:v/iSuqS80
ドローン万能論者が多いなぁ
2020/10/03(土) 12:01:21.69ID:R6deybY2d
7月の軍事衝突でもアゼルバイジャン側がドローンを使用したそうだけど
手応えがあったのだろうな。
2020/10/03(土) 12:01:56.14ID:oKHC4nos0
国防総省だが後援してる自動車の自立運転って要はドローンやろ
トラックが自立運転できれば兵站から人員(民間人)を削減できるからな
2020/10/03(土) 12:02:58.28ID:xPDOcy5gM
ここでアルメニアがタフドッグを大量投入し犬爆弾を実現!とかないか…
2020/10/03(土) 12:03:16.58ID:fwywO2RR0
ドローンの発展は航空機の発展と酷似している

偵察→対地爆撃→体当たり(カミカゼ)と来ているので
たぶん次は制空ドローンだろう

ドローンを安価に撃墜する目的で電波攻撃装置を積んだ
制空ドローンを巡回させて敵ドローンの侵入を防ぐ方向に進む
2020/10/03(土) 12:03:22.08ID:0uB6KvRD0
>>704
まあ早々に対策されるからそういう人たちはすぐにドローンと消えちゃうんですけどね?
2020/10/03(土) 12:04:08.83ID:Oc0y/IEwd
またアニメ放送が増えてきた
2020/10/03(土) 12:04:38.24ID:QIHrCCNz0
日本学術会議の件、安倍首相も推薦された交代人員の一部を拒否してるって記事が出てきたんですけど……
なんで前回は問題にしなかったんですかね
結局、正当な処理(つまり今回の6人はホンマにあかん人間)だったんだろとしか

そして首相が指名を拒否できないと、日本学術会議で起きたトラブルはすべて日本学術会議で収拾つけないといけないんだけど
わかってるのかな
推薦人にスキャンダルがあった時の説明責任を果たす気があるならいいのだけど
2020/10/03(土) 12:05:03.82ID:OLCHa3E00
>>688
NLOS-LSみたくその手の対戦車ミサイルもどき的な兵器開発はしてたけど没になっていた。
理由は真面に使えるようにするとお値段が高すぎるためだったかな。

>>678>>675
その辺持ち込むとどうなるかはシリアで実証済みみたいなもんだからね。
2020/10/03(土) 12:05:36.74ID:6yTMvHrVK
>>414
そもそも安いのがドローンの取り柄なのに高機能化することは長所が無くなるよな
2020/10/03(土) 12:05:50.39ID:qREdyiJD0
ランチャーから逐次発射すれば済むことだし・・・・
https://defence-blog.com/wp-content/uploads/2018/08/42bdf1ba-3dbc-4eca-aa41-a1c4900cb8ae-original.jpeg

UAVは悪天候に弱いけど、モノによっては夜間も攻撃してくるからなー
2020/10/03(土) 12:05:55.97ID:t62TbeYQ0
困ったときには頼りになるからな
https://www.tajimabank.co.jp/kojin/kariru/personal/sp/img/main_img01.jpg
2020/10/03(土) 12:06:21.90ID:SX7TY8Kb0
>>708
んでジーニー登場か
胸が熱くなるな
2020/10/03(土) 12:06:49.65ID:3aIZerJ20
>>709
駄洒落御坊だな!囲め!ドローンでは囲めんぞ!w
2020/10/03(土) 12:06:54.97ID:pW3qVdA20
ガイジ護衛艦はDASHのギリギリサイズで飛行甲板を設計したため、有人ヘリを運用出来ずにDASH様に縋り付くしかなかったのDeath!

飛行甲板を大き目に作っておけば、有人ヘリなり、国産DASH Mkllなり、国産Zeta-DASHへ高機能進化する道も有ったらだろうけど、それも封じられた。

コストは嵩むが余裕ある設計は大事。
2020/10/03(土) 12:07:06.84ID:d5a93vsSd
>>708
制空ドローンとともに基地?をぶっ叩くとか、操縦士をスナイプするのが重要になるだろうから
狙撃手育成に励むほうがよいのかなあ?
2020/10/03(土) 12:08:04.73ID:xPDOcy5gM
YAMAHAのラジコンヘリって海自が使うには小さいか…
2020/10/03(土) 12:08:46.79ID:4+v8x3tS0
トラックに誘導弾ぶちこむ滞空型ドローンがあれば良い訳だな……もうあるじゃん
2020/10/03(土) 12:10:21.45ID:qFIx3Gp+0
>>713
安いのを飽和攻撃的に使うか、敵駐屯地に対して毎晩の安眠妨害に使うイメージ。
2020/10/03(土) 12:11:39.70ID:D8AE5ZpHd
>>688
なんか竹ひごグライダーにエンジンつけたやつを紙飛行機みたいに投げてる動画を見たことありますね

あの手のハンデイなやつを潜伏斥候やゲリコマなんかが空港にとばして戦闘機やら施設やらに被害がでたら警備で陸の部隊が拘束されそう

てか、北や中華は絶対やってくる
2020/10/03(土) 12:11:56.10ID:BEDih+C50
そもそも日本の敵ってフルスペック巡航ミサイルを安物ドローンレベルに打ち込んでくる敵ではないか?
2020/10/03(土) 12:11:58.41ID:4bxNoFFfp
>>717
高僧の喝は有力なドローン撃墜法だからな。
喝でなく駄洒落でドローンを凍結落下させる僧侶もいるらしい。
2020/10/03(土) 12:12:10.94ID:d5a93vsSd
>>722
陣地をドームみたいに囲んでしまえばよいのだろうか?
2020/10/03(土) 12:12:19.56ID:SX7TY8Kb0
>>718
DASHを有効に使える射程ってソナーの限界のせいで
アスロックとあんまり変わらんって話もあったみたいだけど
そんでもDASHがイイ!ってのは

「待て!」ができるからかもしれんなあ
2020/10/03(土) 12:12:23.90ID:bYs6ifuId
そもそもDASH任務解除された時(1982年)君ら生まれてたの?
2020/10/03(土) 12:12:24.69ID:6yTMvHrVK
>>432
唯一の天敵のハンターが絶滅寸前なのだから当然
これからは生贄を捧げて帰ってもらうがよい
2020/10/03(土) 12:13:06.50ID:IU2WZ4Kia
>>711
昨夜来ていた学術会議擁護の方に言わせると、
そもそも「民主的手続きは学術会議にそぐわない」らしいから説明責任とかガン無視するつもりなんでしょうよ
2020/10/03(土) 12:13:21.59ID:fwywO2RR0
先進国のドローンは
奇形のミサイルみたいな方向性と
知能化偵察機の方向に絞られるんじゃないかな

ホビードローンに毛が生えたようなガジェットは
相手に対抗策がない戦場だけやろ
2020/10/03(土) 12:13:27.56ID:Uj5FC5qdd
>>552
それにしてはアゼルバイジャンはUAVばかり使ってるな
2020/10/03(土) 12:13:53.76ID:qREdyiJD0
対抗手段がない場合、9時間(HAROPの場合) 頭を下げ続けさせるという効果がある
対抗手段(防空レーダー)があるならHARPYを混ぜれば破壊できる
小さいレシプロなのでMANPADSの赤外シーカーで捉えにくい
複数機展開させればMANPADの射点に突入させることもできる

稜線の向こうから飛ばしてこられるとかなり厄介(オペレーターは後方)
2020/10/03(土) 12:14:35.59ID:D8AE5ZpHd
>>708
鷹匠という伏兵

ゆけ!××号!ってお鷹が飛んでってドローン捕まえるの

御褒美はウサちゃんの肉
2020/10/03(土) 12:14:36.09ID:jMTMOTVY0
>>732
虎の子の航空戦力と予算温存するためにUAV以外使いたくないんじゃないの?
2020/10/03(土) 12:14:51.27ID:3Kdm4HeJa
>>717
それ違う人w

とりあえず>>709はハッピー君に抱きつき性癖を披露する刑
https://i.imgur.com/DCmixIV.jpg
2020/10/03(土) 12:14:59.70ID:Uj5FC5qdd
>>733
AEWと地上の対空手段との連接が重要になりそう
2020/10/03(土) 12:15:06.81ID:mDoPHc+S0
>>713
そういう意味では前線が本当に欲しいのはリーパーじゃなくてバイラクタルという論は成り立つかもしれないだよなあ。
バイラクタルはさりげなく飛行速度が130km程度なので前線で滞空して前線とかからの要請に応じて小威力の爆弾を落とすという
CASに求められるものが揃っているの強いし
野戦防空を潰してより安価で低性能なドローンを大量投入できるのも強い。
ある意味戦場の革新というより顧客が本当に求めていたもの的なスメルを感じる。
2020/10/03(土) 12:15:12.26ID:BEDih+C50
>>729
このままだと冒険者ギルドが必要になるな
2020/10/03(土) 12:15:20.36ID:IU2WZ4Kia
>>729
パトカーにライフル常備して警察に撃たせます?
猟師を敵視してるのは警察なんだし責任取って貰おう
2020/10/03(土) 12:15:33.24ID:iihdGrwmM
>>426
いつ本物の敵戦闘機が出てくるかわからんし、そんなもん悠長に飛ばしてる場合かね?
2020/10/03(土) 12:16:06.24ID:kICQPkf/0
色んな人から間違った連絡が沢山来ていてかなり迷惑してるんですがこの場を借りて伝えさてください

石原さとみの結婚相手は僕じゃないです
2020/10/03(土) 12:16:22.17ID:SX7TY8Kb0
>>723
北が日本に直接攻撃かけてくる事態って、どんな想定かわからんけど
正規軍揚陸できるわけないんで、嫌がらせ以上のことはできんやろ

中華は逆で、そういうセコい戦争、もうできないんじゃね?
2020/10/03(土) 12:17:55.04ID:4bxNoFFfp
>>740
ショットガンを装備させよう。
当然パトカーはセドリックにしてサングラスも装備だ。
2020/10/03(土) 12:18:02.24ID:SX7TY8Kb0
>>734
米帝がやってたな、実際
2020/10/03(土) 12:18:45.21ID:fwywO2RR0
>>734
高機動車くらいの車両からカタパルト射出してしばらく直掩させる
感じじゃないか

WWIIに水上機みたいなイメージじゃの


地上からの防空システムで対処が難しいドローンが出てきたら
それはもう空軍じゃないと防空できない
2020/10/03(土) 12:19:06.95ID:IU2WZ4Kia
>>609
いずも型がまさかQE級に次いで世界第2位のSTOVL空母になるかもしれんとは
2020/10/03(土) 12:19:30.25ID:xPDOcy5gM
>>744
ちゃんと燃えますか?
2020/10/03(土) 12:19:33.45ID:p3LM78fLd
>>708
アーセナルバードを開発しなきゃ…
2020/10/03(土) 12:20:11.17ID:bYs6ifuId
スキージャンプにしないのはヘリ運用と海兵隊とのクロスデッキ運用の両方の理由だよね
2020/10/03(土) 12:20:42.69ID:mDoPHc+S0
>>730
それやっていると普通に大学とかの科研費無くなって代わりに産総研とか理研に研究予算集約されるだけのような気がする。
真面目にリニアコライダー反対運動とかやるぐらいなら科研費もっと増やせとかいうべきだろうし
そのうち理系側が学術会議みたいな組織立ち上げてそっち側に国も全力投資する方向になりかねんからなあ。
752名無し三等兵 (ワッチョイ c363-AB+h)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:21:20.75ID:iXBM77QY0
>>650
ピースメーカーな爆撃機やピースキーパーなICBMもあったし
2020/10/03(土) 12:21:58.55ID:xPDOcy5gM
>>734
すずめでも良いぞ()
2020/10/03(土) 12:22:19.33ID:T6a76vLmd
>>747
「レプププププ
ウリナラの新空母の半分以外デス」

などといっております
同志スターリン
2020/10/03(土) 12:22:40.89ID:6yTMvHrVK
>>533
長谷川裕一センセに流れ弾がいくのでよせ
2020/10/03(土) 12:23:30.08ID:kvTyr9kQ0
wiki も当てにならんぞ。
最近は五十六を殺すにあたって殺したらもっと有能なのが出てくるのでは?という懸念にニミッツが山口多門は死んだから大丈夫だと言ったという逸話が出たが絶対嘘っぽい
2020/10/03(土) 12:23:30.30ID:mDoPHc+S0
>>740
国の要請で猟に出たのにライフル免許取り上げられたのは猟に出ている最中に
バディ向けて散弾ぶっ放してバディの銃床に散弾が食い込むようなやらかししたので残当としか言いようがないんだよなあ。
2020/10/03(土) 12:23:31.42ID:vejoWc820
>>730
私もその見解にはまあ賛成だが、あれはそもそも有害組織なので
2020/10/03(土) 12:24:05.91ID:fwywO2RR0
スマホの買い替え、
スマホゲームやらないならぶっちゃけロークラスの機種で十分動くんだけど
そういう機種はだいたいカメラがクソなので
結局ハイ〜ミドルハイしか選択肢がないという苦痛

カメラがハイエンド仕様で本体はミドルの機種はないのか
2020/10/03(土) 12:24:07.39ID:xPDOcy5gM
>>754
ウリナラはいったいどこに空母機動部隊を使うつもりなんでしょうね
2020/10/03(土) 12:25:30.26ID:4+v8x3tS0
ペイロードか航続距離を妥協して運用するつもりなんじゃね
2020/10/03(土) 12:25:55.45ID:bYs6ifuId
学術会議は装備庁の研究に応募すると集中攻撃仕掛けてくるけど
応募する人に研究資金あげてた?っていうね
ほとんどは雀の涙
大学は年20万円、装備庁は3年で6000万円とかどっちが学問の自由の資となっているんだろう
2020/10/03(土) 12:26:07.15ID:2ZJxfI5i0
アヴェンジャーを積んで長時間哨戒できて安価なドローンを量産すればA-10退役の日は来るでせうか
2020/10/03(土) 12:26:09.05ID:qFIx3Gp+0
>>726
散開して塹壕に潜っている戦場でも、撃墜されて落下すれば爆発する代物を
大量に飛ばせば、嫌がらせには充分では?対空兵器の場所も分かるし。
但し米軍相手だと、安価なドローンを飛ばす間合いまで近づく事が難しいでしょうね。
2020/10/03(土) 12:26:13.21ID:IU2WZ4Kia
>>749
UAV以外も超技術の塊ですよねアレ…
2020/10/03(土) 12:27:04.44ID:bYs6ifuId
>>757
あれ酷い話だったよね
仲間を撃ったから免許取り上げられてるのに依頼されて猟したら取り上げみたいに吹聴してる
2020/10/03(土) 12:27:07.70ID:5x6Fv2uK0
>676
電子戦機に位置評定と妨害させりゃすむ話だからな。
ロータ4個で飛んでるドローンじゃ高度も速度も手が出ない。
2020/10/03(土) 12:27:08.11ID:OLCHa3E00
>>713
安いと対抗手段も整備されやすくて高機能化から豚になるのは良く有る事。
2020/10/03(土) 12:27:59.15ID:BEDih+C50
そもそも日本にプロのハンターなんぞおらず、農家のじいちゃんが害獣駆除のためにやっているだけなんだな
だからプロみたいな仕事を期待して押し付ける時点でまちがっておる
ボランティアで命かけて熊撃ちさせられる生贄みたいな扱いや
2020/10/03(土) 12:28:18.02ID:44CxWwlrd
>>759
中華製一択では…
2020/10/03(土) 12:28:27.71ID:xPDOcy5gM
>>765
あんな巨体を航空力学で飛ばすとなると構造とか素材とかどうなるんだろう
2020/10/03(土) 12:28:38.93ID:QIHrCCNz0
>>758
そしてスキャンダルの説明責任果たさないとガチで解体(新組織設立)というオチがまってるんだよな
NHKもなんだかんだいって子会社多すぎ問題で殴られてるのに、収入も完全に国に握られててようやるわ
2020/10/03(土) 12:28:55.30ID:3Kdm4HeJa
>>753
なお海洋型ドローン見本
ダダ星の地球侵略ロボ・ダイキライの形状を参考に
https://i.imgur.com/P1rUh6M.jpg


ウニに見えなくもない頭やな!w
2020/10/03(土) 12:29:09.33ID:aW5h9EFMd
>>725
中野式発声法の会得者かな
2020/10/03(土) 12:29:32.12ID:qFIx3Gp+0
>>760
万が一日米や中露を敵に回せば、ウリナラ艦隊は軍港で撃沈される可能性が ・ ・ ・
2020/10/03(土) 12:29:37.96ID:6yTMvHrVK
>>602
執筆当時の作者は狂を発していたに違いない
2020/10/03(土) 12:30:11.05ID:hBgUnUkiM
学術的手続きと民主的手続きが違うというのはいいとして、
それなら違う手続きなのだから違う結論がでるのは当然だし、
学術的手続きによって決まった助言をするのはいいが、学術的手続きに政治的権限があってはダメだろう。

たとえば防衛研究に強力しないなんてのは学者が政治をいれずに政治に反発している事になるが
これを会議の参加者個人が主張するのはいいとしてそれを他の参加者や不参加の学者に強要するのは政治だろう。
2020/10/03(土) 12:30:19.49ID:K3kpC1t30
>>280
ショタ釘宮は鉄板の配役ですがな
2020/10/03(土) 12:30:46.68ID:BEDih+C50
農家のじいちゃんたちが鉄砲で害獣を撃つのは、だれもやってくれないからしかたがなくやっているだけである
ただこのままいくとハンターが絶滅するため、そのうちハンターを公務員化しないといけない時代が来るのではないかな
2020/10/03(土) 12:31:08.86ID:SX7TY8Kb0
>>754
こっちが沈めるまで沈まないでいてほしいぞ

「第1目標、空母、第2目標、空母、第3目標、空母!以上!」

「日本人ってさ、空母っていうと目の敵にするよね、実際重航空巡洋艦なのにさ」
「わかる、軽空母1隻に空母機動部隊の全力投入してくるからね、奴ら」
「おお、しまいには有人飛行爆弾まで投入してくるからな」
2020/10/03(土) 12:31:25.88ID:xPDOcy5gM
>>779
ハンター試験しなきゃ…
2020/10/03(土) 12:31:46.17ID:2ZJxfI5i0
>>775
撃沈せずとも機雷で封鎖すれば終わりなのだ
2020/10/03(土) 12:32:31.65ID:bYs6ifuId
猟銃もつ煮は精神病歴あるとだめよ
2020/10/03(土) 12:32:34.03ID:kvTyr9kQ0
ウゴウゴルーガみたいのを子供が喜んでみてると知った時にあれの何が面白いのか理解できなくて世代間ギャップの深刻さ感じた。
2020/10/03(土) 12:32:36.76ID:4+v8x3tS0
自営業の災害派遣で熊駆除する他ない
2020/10/03(土) 12:32:38.39ID:XFBPxTSq0
>>773
ドジギャットとレーダーバッテンはまだですか
2020/10/03(土) 12:32:44.81ID:6yTMvHrVK
>>635
多様性とやらを確保するためにイグノーベルも加えよう
2020/10/03(土) 12:32:46.13ID:IU2WZ4Kia
>>757
おや初耳。後からそんな反論が出て来たのです?
2020/10/03(土) 12:32:57.19ID:jMTMOTVY0
>>759
ローエンド機のスペックでもハイエンド機と同等のカメラの画像処理エンジン動かすだけの性能ってあるんだろうか
2020/10/03(土) 12:33:15.49ID:44CxWwlrd
共産党は変に騒ぎ立てずに代わり送り込んだ方が良かったのでは?
https://i.imgur.com/GQKtApF.jpg
2020/10/03(土) 12:33:33.32ID:xPDOcy5gM
>>775
ちゃんと水上戦闘で沈めたいなあ

>>780
大将首だからねえ
西洋には大将首とかの概念ないのかな
2020/10/03(土) 12:34:19.08ID:IU2WZ4Kia
>>782
停戦までずっと北朝鮮内の港に逃げ込んでるかも
2020/10/03(土) 12:34:48.79ID:6yTMvHrVK
>>647
医者的には自発呼吸出来ているので軽症なのだ
2020/10/03(土) 12:35:08.04ID:4bxNoFFfp
>>784
えー?ウンチくんとか子供がああいうの喜ぶの永遠のテッパンじゃん。
2020/10/03(土) 12:35:37.71ID:qFIx3Gp+0
>>782
機雷で封鎖だと地味で、「赫赫たる戦果!」で色々売りたいマスコミやら
国民の協力を得たい政府には嬉しくないのでは?ウリナラ艦なんて、接収してもスクラップだし ・ ・ ・
2020/10/03(土) 12:35:56.11ID:4bxNoFFfp
>>785
身長70mある場合は問題ない。
2020/10/03(土) 12:36:35.01ID:44CxWwlrd
>>783
美味しくなさそう>猟銃モツ煮込み
2020/10/03(土) 12:36:51.87ID:fwywO2RR0
>>770
調べた感じそうなのよね
2020/10/03(土) 12:37:14.32ID:xPDOcy5gM
>>795
よし!急降下爆撃だ!
2020/10/03(土) 12:37:37.82ID:fwywO2RR0
>>789
写真とるならそこまで良いチップじゃなくても

というかもろoppoのスマホになる
2020/10/03(土) 12:38:21.66ID:2ZJxfI5i0
>>795
マスコミ=サンは足を引っ張る方向に動くのしか考えられないなぁ
国内にいる敵ぐらいにしか思えぬ
2020/10/03(土) 12:38:23.24ID:IU2WZ4Kia
>>609
世艦を見直したら、カヴールは有力なミサイル兵装(アスター15用32セル)が有るから、
VLSの無い《いずも》が格納庫がより広いのは当然なんですね
2020/10/03(土) 12:38:54.42ID:bYs6ifuId
機雷は機密性が高過ぎて何も情報が流れないことも
評論家殿が機雷戦に言及しない理由のひとつだね
2020/10/03(土) 12:39:14.26ID:kvTyr9kQ0
箱根とか二宮町だと害獣駆除でエアガン持った老人が徘徊してそれが楽しくて仕方ないらしい。
二宮町のは一回遭遇したけど老人が電動ガンを追ってみんなで街を走り回り猿を追いかけてた。
グロッグもってるのが「やはりライフルでないとダメだ」とか「カスタムしてもらわないとライフルも威力不足」「中国製は鉄でできてて重い」と老人が話してた。
2020/10/03(土) 12:39:35.01ID:hBgUnUkiM
ある日宣戦が布告される。
港湾で破壊される海軍!
無慈悲な殺戮行為だ! とばかりに謝罪と賠償を要求するムンジェイン!

「そちらから攻撃宣言しておいてなにいってるんですか」と涼しい顔で批判する武藤元大使
今日も日本は平和であった。
2020/10/03(土) 12:39:57.92ID:3Kdm4HeJa
>>786
真面目に地球を侵略する気はあんのかダダ星人
https://i.imgur.com/3ZdjS8O.jpg
2020/10/03(土) 12:40:20.83ID:4bxNoFFfp
>>799
船の科学館で信濃のウォーターライン模型見たときは、空爆に最適過ぎでワロタ。
雪駄?という感想。
空母こそは空から沈めるべき。
2020/10/03(土) 12:40:28.31ID:xPDOcy5gM
>>801
礼儀正しい方々に入れ替わっているのです
2020/10/03(土) 12:40:55.67ID:NNHVdekFM
高機能大型のドローンなら普通に既存の防空網で対処すればいい
撃墜にミサイル使ったってペイするだろ
物的人的コストの問題からフルカバーされてなかった空白地帯で比較的安価な機材使って好き放題されると困るから、それに付いていけるようなコスパのいい対応手段が喫緊で必要というだけの話
2020/10/03(土) 12:41:22.08ID:QIHrCCNz0
「なんで機雷なんですか?」という問いに「キライだから」というダジャレを言えるぐらいのヌルゲーだといいなー
原油や食料は60日も持たないはずだけど、原発があるから電力だけは維持できるところが厄介なところだ
北朝鮮経由で物資輸送が実施されたら即死しないのでひたすらめんどくさくなる
2020/10/03(土) 12:41:48.22ID:kvTyr9kQ0
>>801
日本艦隊と中国艦隊が決戦やって一方的に日本が勝ったら「東シナ海大量虐殺海戦」と大見出し出して笑わせてくれそう
2020/10/03(土) 12:42:34.96ID:xPDOcy5gM
>>807
ちゃんとサイレン鳴らしたい

>>810
変電所爆撃するしか…
2020/10/03(土) 12:42:42.90ID:Gw5KOoOe0
>>802
76mm速射砲も2門積んでるあたり、水上艦としても下手なフリゲートよかよっぽど強力よね<カブール
NATOペナントナンバーが巡洋艦扱いなのも納得というか
2020/10/03(土) 12:43:20.74ID:xPDOcy5gM
>>811
戦意高揚しそうだな
2020/10/03(土) 12:43:47.06ID:IU2WZ4Kia
>>810
北の古過ぎる鉄路だと輸送効率が悲惨な事になるから、
韓国内での物資の奪い合いが凄い事になりそう
2020/10/03(土) 12:44:07.49ID:QIHrCCNz0
>>812
変電所爆撃したら国際法違反いなるじゃないですかー
相手がやってきたら、国土全部耕せばいいんですけど
2020/10/03(土) 12:44:33.35ID:SX7TY8Kb0
>>759
pixelシリーズってそういうコンセプトじゃなかったっけ?
2020/10/03(土) 12:44:38.95ID:44CxWwlrd
>>816
塩も撒こうず
2020/10/03(土) 12:44:42.95ID:7d6QATmc0
帰宅しました。

なんと。

トランプ氏が緊急入院 症状悪化し高熱も(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dae28139ff0ef20f0a8e1566cc918e6373efed0
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/10/03(土) 12:44:46.76ID:Ias8I9hU0
沖縄「移入例」は確認されず コロナ拡大 主流は家庭内の感染
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/641853
>(前略)また、9月下旬の連休で人の移動があったものの、県外からの「移入例」は確認されなかったと報告。
>県内では、家族内感染が主流になっているとの認識を示し、手洗いやうがいの徹底、「3密」を避けるなどの対策を呼び掛けた。

本格的影響はこれからにしろ、米軍だけを見てたら夜の街クラスターを爆発させ、GOTOガーとわめいたら
飲み会と家庭内艦船で裏をかかれる。外的要因をあげつらうより内省するべきだろボンクラ
2020/10/03(土) 12:45:01.90ID:NYa0RJOC0
>>292
描くのは大丈夫やろう確か?
ってエリリが言ってた。

>>599
文章モノには年齢制限ないやろ確か?
2020/10/03(土) 12:45:07.12ID:fwywO2RR0
軍事ジャーナリスト様も取材()に行けない装備に全く興味がないから
だいたい戦闘機と車両の話題しかしない
2020/10/03(土) 12:45:20.06ID:42VA9dkS0
ケリーコンウェイ陽性
2020/10/03(土) 12:45:34.77ID:2ZJxfI5i0
>>810
外交ルートで裏で話をつけて陸路を塞がせればいいですが
いまの中共に腹芸をする能力は期待できませんわねぇ
2020/10/03(土) 12:45:34.97ID:NNHVdekFM
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1312233807991496704?s=19

Going welI, I think! Thank you to all. LOVE!!!

最期の言葉みたいなの止めろし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 12:45:47.11ID:xPDOcy5gM
>>816
変電所もあかんのか…
まあ一発だけなら誤射かもしれないし…
2020/10/03(土) 12:45:58.95ID:kvTyr9kQ0
>>814
サンモーやバイキングでパヨク芸能人がどのように日本非難をするかも楽しみなので俺が生きてるうちに一回戦争起こって絶対圧勝してほしい。
2020/10/03(土) 12:46:23.55ID:hTnIACTS0
>>766
いや、猟銃取り上げに関しては仲間を撃ったという容疑は公安委によってはっきり「無関係」とされているのですよ(不服申立時)
銃床に弾が当たったというけれども、肝心の証拠物である弾丸がどこにもなく警察も立件出来なかったので
検察へは建物に向かって撃ったに容疑を変えて書類送検をしているので……
2020/10/03(土) 12:46:32.80ID:4bxNoFFfp
対小型ドローンの安価な撃墜法候補
・投石
・槍投げ
・ブーメラン
・パチンコ
・かすみ網
・喝
・かめはめ波
・昇竜拳
・キンチョール
このへんか。
2020/10/03(土) 12:46:51.12ID:iihdGrwmM
>>571
撃ち落とせないこともないんだろうが、ようはコストの問題なんだろうな。
大して重要でもないもののためにわざわざ高価な対空兵装を用意せねばならんとか、やっとれん。
2020/10/03(土) 12:47:06.68ID:fwywO2RR0
>>817
pixelは
お値段アッパーミドルでカメラはソフトウェア処理任せで
ツインカメラしかない

買ってみるとけっこうガッカリ機種なのよ
2020/10/03(土) 12:47:58.24ID:o3w82+zC0
>>756
お代わりはもっと強敵?:
そういう心配ってさ、自分の部下の方が優秀と言う実例を見ないと普通は思いつかないよね。

提督さんにそういう人物が居たかどうかはともかく。
2020/10/03(土) 12:48:24.06ID:fwywO2RR0
アア戦争で爆撃してるドローンは
誘導型の航空爆弾積んでるタイプなんで
馬鹿にできる火力じゃない
迎撃に失敗すると中隊単位でやられてる
2020/10/03(土) 12:48:34.43ID:GMpOHuGg0
>>825
ほんと、このおっさん面白いよね。
2020/10/03(土) 12:48:34.44ID:NYa0RJOC0
>>622
イザークとシュバルツが戦って草www
2020/10/03(土) 12:49:24.12ID:IU2WZ4Kia
>>829
霞網じゃないけど網については結構色々試されてますぬ
どっちかというと軍用よりは警察向けだけど
2020/10/03(土) 12:49:24.82ID:SX7TY8Kb0
キムカン先生が積年の恨みを込めて直球投げてる

Kan Kimura

学術会議の話は、これまで政府と対決しているようなゼスチャーをとる一方で、
様々な政府系機関の委員等をしてその権威の恩恵を受け、自らもその権威に依存する、
という政府と研究者の間の捻じれた癒着関係を明らかにするかもしれないね。
災い転じて福となるという感じで、関係が整理されれるといいな。
2020/10/03(土) 12:49:29.26ID:pW3qVdA20
>>809
命の掛かった戦闘にコストパフォーマンスを持ち出すのはバカ思考だと思うのです。

敵の仕掛けた罠に掛かって死ぬのは仕方ないけど、
我軍がコストパフォーマンスを追求した結果戦士しました
では戦死者と遺族に申し訳が立ちません。

支那人朝鮮人あたりだと堂々と言い訳に使いそうな気はするけど。
2020/10/03(土) 12:49:56.41ID:YqWSP6lrp
だが待ってほしい
ドローンを撃墜したら破片が降ってくるのではないか?
2020/10/03(土) 12:50:10.83ID:Ias8I9hU0
>>833
アルメニア・アゼルバイジャン戦争→アア
イラン・イラク戦争→イイ

それでいくとウウは…ウクライナ・ウルグアイ戦争にでもなるか?
2020/10/03(土) 12:50:40.42ID:SX7TY8Kb0
>>831
なるほど、売れんかったわけやなあ
2020/10/03(土) 12:50:46.52ID:iihdGrwmM
>>598
でも0083辺りで既にカビが生えた戦法とか言われてなかった?
2020/10/03(土) 12:50:51.17ID:42VA9dkS0
エエ戦争はある
2020/10/03(土) 12:51:03.82ID:jMTMOTVY0
>>832
後主「優秀な部下や身内は反逆する前にころころしましょうねー」
2020/10/03(土) 12:51:05.98ID:xPDOcy5gM
>>839
ミサイルが降ってくるよりはましですね
2020/10/03(土) 12:52:02.67ID:hBgUnUkiM
>>838
コスト無視だと防御が続かないわけですよ

でもこれこそ総力戦思考な気がしてきたな
2020/10/03(土) 12:52:07.69ID:NNHVdekFM
>>830
その分だけ正面の装備と人員が削られるからな、特に本邦のような国防費の増額に困難がある国では
そういう観点だと安価ドローンへの対抗手段は他目的と兼用できることが望ましく、やっぱりRWSの高機能化が本命になるんじゃないかと
2020/10/03(土) 12:52:15.69ID:6yTMvHrVK
>>769
散弾銃持ってる奴がそろそろライフル取れいわれで
絶対クマと戦わされる羽目になるから免許自体を返納したとかいう話もありましたな
2020/10/03(土) 12:52:45.73ID:iihdGrwmM
>>605
そんな安くなかったような>PC98
50万近くした気がする。VXとか。
2020/10/03(土) 12:53:06.54ID:xPDOcy5gM
>>846
まあ戦争=総力戦っていう意識が強いですから
2020/10/03(土) 12:53:16.73ID:4RKMyolT0
今回の動乱ではアルメニアも電子戦装置を使ったが検知こそすれど妨害に至らなかった模様
そこへ米陸軍が近接防空システムの導入を決めたことからも物理的に破壊する方向で対応していくのではないか
2020/10/03(土) 12:53:53.32ID:hBgUnUkiM
オーストラリア「ちょっと待って下さい、どうやってオーストリアに上陸作戦しかけろっていうんですか!」
2020/10/03(土) 12:54:18.88ID:4bxNoFFfp
>>840
そのふたつが連動したのが
アア〜イイ戦争なのか。
2020/10/03(土) 12:54:38.58ID:44CxWwlrd
>>840
やるならウズベキスタンじゃね
2020/10/03(土) 12:54:52.27ID:fwywO2RR0
>>851
ロシアみたいに
非対称戦闘ならアホ高出力電子戦で対処、
正規戦は対空火力って方針やろね
2020/10/03(土) 12:54:54.43ID:NYa0RJOC0
衛星写真でもわかるぐらいの雲みたいな数のドローンが全部降ってくる、ぐらいじゃないとスゲーってならない。
2020/10/03(土) 12:55:00.78ID:KQKkJPnB0
>>847-848
銃搭載したドローンで害獣を殺処分できないものか(混線
2020/10/03(土) 12:55:05.45ID:6yTMvHrVK
>>757
新情報である
そもそも免許取り上げられてる奴に依頼がいくのがどうかしてる
2020/10/03(土) 12:55:21.90ID:4RHvEANoa
政府からは離れた立場で、というのと、政府のことに反対することは別だからね、
いい歳した爺婆がそんなことも分からんとはね…
2020/10/03(土) 12:56:02.30ID:hTnIACTS0
エエならエストバキアとエメリアの戦争のだな(エスコン感)
2020/10/03(土) 12:56:15.31ID:iihdGrwmM
>>652
敵に向かって投げ捨てたと聞いたが。
2020/10/03(土) 12:56:23.92ID:bYs6ifuId?PLT(16151)

エステバリス?(乱視)
2020/10/03(土) 12:56:32.95ID:oKHC4nos0
>>432
>人恐れない「新世代クマ」出没

クマが人をナメプするのは、キャンプで放置プレイと化した残飯を食べる
人が平気で熊の縄張りの獣道を歩く、挙句の果てに餌付けをする馬鹿
野生動物の餌付け問題はキタキツネは有名ですが、タンチョウも保護目的で餌を与えざる得ないのが問題視されている、
あとは、ロシアで星野道夫氏を食った熊、観光目的の餌付けされてた疑惑が濃厚
人の領域にある物は食べられるんだ、熊の縄張りを荒らすヤツは案外弱っちいと
熊はちゃんと人間側の行動を学習するので大問題っすよ
自然保護指導員とか、事実上の指導権、タイフォ権ないからね
残飯放置はごみ投棄と同等に重罪化しやがれ、警察がやれとしか
2020/10/03(土) 12:56:57.66ID:44CxWwlrd
>>852
お前…オーストリアは海軍力さえないんだぞ
気合い見せんかい!
2020/10/03(土) 12:57:04.80ID:NNHVdekFM
>>838
現実に今の程度の防衛費増額ですら財務と左翼にギャーギャー言われるんだから仕方ない
国民が連中を街角で吊るす光景が日常になるならコスト度外視もできようが
2020/10/03(土) 12:57:05.50ID:4bxNoFFfp
ナイジェリアはすぐ見つかったのに
ナイメニアもナイバニアも見つからん。
2020/10/03(土) 12:57:32.00ID:BEDih+C50
>>848
まあ警察のおしごとに、熊との殺し合いを定義してあげれば色々解決するとは思う
2020/10/03(土) 12:58:11.84ID:D8AE5ZpHd
>>811
戦史に有るように逃げ道塞がないと劣勢を悟った側は逃げる

回れ右して同速で逃げる相手には追い付けないのだ

西村中将は劣勢を知りながらも突撃したが結果はひどいものであった
2020/10/03(土) 12:58:14.52ID:iihdGrwmM
>>694
当時なら上出来じゃね? あれ自律して安定飛行できないだろ。
870名無し三等兵 (スップ Sd1f-AB+h)
垢版 |
2020/10/03(土) 12:58:35.39ID:8KEJVc8Pd
日韓戦争でJK戦争
日中戦争でJC戦争
2020/10/03(土) 12:58:44.94ID:xPDOcy5gM
>>864
ドナウ川だっけ?あれなら国際河川だから砲艦で遡上…
河口で止められそう
2020/10/03(土) 12:58:47.21ID:3Kdm4HeJa
危うくアクマイザー3を貼りかけたが




もっと變態がいたわ
https://i.imgur.com/w1KSPAP.jpg
https://i.imgur.com/RNkotTC.jpg
2020/10/03(土) 12:58:50.56ID:iQRomzhFd
>>243
あー、要するに面白い表情をした柴犬がなんか喋るというキャラ付けをされて向こうで流行ったのか。
大元とされる犬の画像はみたことあったけど、ミームになっていたとはな。
2020/10/03(土) 12:59:12.39ID:vejoWc820
エエ戦争はこれ?実際エエ…となるよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%9B%BD%E5%A2%83%E7%B4%9B%E4%BA%89
2020/10/03(土) 12:59:14.12ID:ufP1abK30
自衛隊に熊狩りしてもらうべ
2020/10/03(土) 12:59:46.03ID:xPDOcy5gM
>>870
日米戦争でJA戦争か
日本サモア戦争でJS戦争
2020/10/03(土) 13:00:22.38ID:2ZJxfI5i0
>>867
国民の生命身体財産の保護のためのお仕事なのだから警職法に基づく範囲でやれるべさ
道警のおまわりさんが殉職覚悟でやればよろしい
弔慰金の予算だけつけてやれば
2020/10/03(土) 13:00:28.16ID:4bxNoFFfp
>>864
オーストリア海軍旗艦アンフィレンジャー説。
2020/10/03(土) 13:01:08.45ID:hBgUnUkiM
>>873
どうも英語としても破綻しているように喋らせるのが正しいやり方らしいのだが
それで犬に共感していいのか何いってんだ的なのかがよくわからない。
2020/10/03(土) 13:01:22.86ID:qREdyiJD0
対空照準のためレーダー動かすと、対レーダーUAVが突入してくる
光学照準対空砲なんて古い装備、持ってない という隙間を突かれてる

これで光学照準対空砲が装備されるようになったら、それはそれで補給負担を増せてよい
S-60高射砲ぐらいがちょうど良いのかな
2020/10/03(土) 13:01:24.71ID:BEDih+C50
>>877
それを民間人のじいさんに押し付けている警察の方針が間違っているんだよな
警察が仕事していないと言われてもしょうがない
2020/10/03(土) 13:01:36.15ID:6im9Iaev0
>>856
ドローンが7分に空が3分!ドローンが7分に空が3分だ!!
2020/10/03(土) 13:02:44.12ID:8owMu8yv0
ガオガイガーFINALのテレビ版を見直したんだけど
炎竜とかの妹の光竜・暗竜の声が「田村ゆかり」だった
ダイガードのOL役も田村ゆかりだった

この時期の田村ゆかりは主役と言うよりもモブ
2020/10/03(土) 13:03:05.96ID:QHAKKXrJa
BLM !!
Bear Lives Matter
885名無し三等兵 (スップ Sd1f-AB+h)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:03:07.74ID:8KEJVc8Pd
>>876
韓国がサウスコリアならJSもアリラン
2020/10/03(土) 13:03:12.81ID:2ZJxfI5i0
>>881
民間人に銃を持たせたくないならば監督官庁が直轄でやるのがスジよ
2020/10/03(土) 13:03:13.04ID:NNHVdekFM
>>867
志願制で自衛官に休日にやってもらうのはどうだろう
手当ては自治体が出して隊員の懐に入る
隊員は小遣いが入るし部隊は持ち出しなく射撃訓練させられるしWin-Win-Winだ
2020/10/03(土) 13:03:15.37ID:kvTyr9kQ0
他のアニメのキャラがガンダム世界に出張したアニメはよ。
ジェリルクチビがUCガンダム乗るのがいい。
2020/10/03(土) 13:03:17.92ID:oKHC4nos0
>国民の生命身体財産の保護のためのお仕事なのだから警職法に基づく範囲でやれるべさ

ならば熊を根絶した方が早いし確実なんだな
それが正しいのかどうかは別として
2020/10/03(土) 13:03:32.92ID:BrKZZTpka
そろそろ我が党政権ではどうだったかという話が出てもいいころだけど
制度が変わったから比較はできないか
2020/10/03(土) 13:03:41.18ID:Em7iQbmCa
これからの県警は、くまころ隊必須か。
2020/10/03(土) 13:04:12.39ID:bYs6ifuId
>>887
兼業になるのでAUTOでは
近所の消防団に参加するのもお金発生するから黒に近いグレーなのに
2020/10/03(土) 13:04:16.69ID:D8AE5ZpHd
>>816
発電所がダメなんでなかったか?→莫大なエナジーを貯蔵しうる施設への攻撃

だもんでジャスティスアメリカは変電所にヒラヒラフィラメント大量散布
2020/10/03(土) 13:04:25.41ID:hBgUnUkiM
>>883
スクライドでは影の薄いヒロインだったな
だから翌年からだよ
2020/10/03(土) 13:04:50.48ID:OLCHa3E00
>>856
携帯ですら人が密集すると碌に速度でないのにそんなことしたら通信帯域の方がヤバそう。
2020/10/03(土) 13:04:53.75ID:NNHVdekFM
>>892
当然そこは法改正よ
2020/10/03(土) 13:05:14.07ID:C6taoYn20
F-3は冗談抜きでエースコンバットXのフェンリアのようなものになるかもしれんな
大型で将来装備にも対応可能な電力容量
STOVL用部品の開発に成功したなんて話も出ていたし
2020/10/03(土) 13:05:15.81ID:xPDOcy5gM
>>886
林野庁やな
2020/10/03(土) 13:05:18.43ID:IU2WZ4Kia
>>887
いや、「責任を取らせる」という点であくまでも警官の職務としてやらせるのがスジかと
2020/10/03(土) 13:05:26.31ID:hTnIACTS0
>>858
いや、その情報は嘘とは言わないまでもこの記事を読む限り怪しいのよ
どちらかと言うと仲間内でのもめ事と警察の不手際の方が目立つし
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5d6b7f978cc9dc5f4bc3d0c3c0ed7895046ff42?page=4
2020/10/03(土) 13:05:52.41ID:jMTMOTVY0
>>888
ガンダムWにフルメタの相良君でも放り込むか
2020/10/03(土) 13:05:58.05ID:hBgUnUkiM
しかも64式を使わないとならん
89、20は使用できない
2020/10/03(土) 13:06:47.10ID:NCnNBisZd
>>892
そういうのは解禁していいんじゃない?
でも消防団との兼務って災害起きたらどっちの指揮系統に従うのか?
2020/10/03(土) 13:06:51.39ID:4bxNoFFfp
>>900
山を対熊地雷で埋めつくす次スレを!
2020/10/03(土) 13:07:08.97ID:IU2WZ4Kia
>>900
怪情報の次スレを
2020/10/03(土) 13:08:56.00ID:6im9Iaev0
>>890
現行制度への変更は2004年なので、一回は我が党もやってるはず
2020/10/03(土) 13:09:24.67ID:hTnIACTS0
あ、踏んじまった
すみませんけど>>930の人にお願いします…
2020/10/03(土) 13:10:11.30ID:hBgUnUkiM
クマ撃ちが超過労働みたいになるのは好ましくない
知事に書類書かせて小隊単位で害獣対処出動できるようにすればいい。
2020/10/03(土) 13:10:12.77ID:NCnNBisZd
>>895
全部のドローンが常時通信させるアホ仕様ならそうなるけど
(全台が映像転送するとか)

花火がダメなのはインスタとかやるから
2020/10/03(土) 13:11:14.72ID:kvTyr9kQ0
>>901
キチガイがいいな。
バーンバニングスとかボーブランシェとか江田島平八とかフォーク准将とか
2020/10/03(土) 13:11:15.04ID:6im9Iaev0
>>901
相良軍曹はGガンダムへ投入しよう
Vガンでもよい
2020/10/03(土) 13:11:48.45ID:m7c/diBD0
>>907
はい、スレ立て一丁はいりましたー。
2020/10/03(土) 13:12:33.01ID:fwywO2RR0
トランプさん症状が急に悪化で未承認治療(血漿らしい)やるって
2020/10/03(土) 13:13:41.15ID:v2x67M5ta
>>597
20年くらい前、紳士服チェーンのスーツが北朝鮮製、と聞いたことがあるな
2020/10/03(土) 13:13:43.18ID:o3w82+zC0
>>867
焼け太り:
動物保護の観点から、ヒグマと格闘戦が出来るパワードスーツを予算請求する道警。
(勿論他用途で使えるよう防弾である)
2020/10/03(土) 13:13:47.19ID:IU2WZ4Kia
>>908
住民の強制避難と付随被害の免責を明確にしないと

あと近年の自営業の負担の重さを考えると災害派遣を増やす事自体を少しでも避けるべきではないでしょうか
負担はなるべく警察に押し付けた方が良い
2020/10/03(土) 13:14:04.46ID:fwywO2RR0
血漿じゃなくて未承認の抗体カクテルか
大丈夫か?
2020/10/03(土) 13:14:10.36ID:hBgUnUkiM
>>913
未承認治療自体は選挙があるから一日も早く治したいって事だと楽観している。
が、症状出た時点でだいぶ時間を削られる。こんな事なら選挙延期を決めてりゃよかった。
2020/10/03(土) 13:14:13.67ID:9fg2cH1E0
>>912
(ドンが債務確認書を用意させてはる…)
2020/10/03(土) 13:14:24.37ID:QIHrCCNz0
中東戦争でも百機程度の有人機とミサイルしか飛んでなかったのに帯域がいっぱいいっぱいだったのに、ドローンでそれやったら破綻するに決まってるだろww
どう考えても自律機
2020/10/03(土) 13:15:00.48ID:bjCK5a4Ga
>>913
うげっ
ペンス大統領代行かなあ
2020/10/03(土) 13:15:28.90ID:m7c/diBD0
ほい、おまたせしましたー

民○党類ですが目立ちます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601698426/

>>919
>>900くんは解ってくれるよ。
2020/10/03(土) 13:15:29.37ID:joh7gcZJa
>>742
誰か742相手してやれよ、可哀想だろう
滑りネタが流された気持ちは俺もよくわかるぞ
2020/10/03(土) 13:16:05.53ID:44CxWwlrd
>>910
乗っていたジムをオーラ力でジム神様にするバニングス
生身でザクを蹴り倒すボー
公国無双グレートデキンと殴り合う江田島平八
ギレンを刺すフォーク
2020/10/03(土) 13:16:20.04ID:OLCHa3E00
>>909
群制御ドローンは衝突回避のために周辺の移動経路を受け取らないといけないわけで、
その常時通信が不可欠なわけでなあ・・・。更新レートサボると突風で墜落続出になるし。

>>922
2020/10/03(土) 13:16:30.68ID:kvTyr9kQ0
>>913
年齢が年齢だしもろネアンの遺伝が濃厚な人だから。
2020/10/03(土) 13:16:50.14ID:IU2WZ4Kia
>>913
体が健康と言っても74歳という年齢は重かったか…
2020/10/03(土) 13:17:07.44ID:dPjwBwHk0
>>922
おーつ
着る方としては服が部落製だろうと質が良いなら構わないんだが、さすがに北朝鮮に金が入ってるというのは看過出来ぬか
2020/10/03(土) 13:17:31.43ID:D8AE5ZpHd
>>915
BLM

Bear
Lievs
Matter

ハンター狩りじゃあ!(八墓村の格好)
2020/10/03(土) 13:17:38.54ID:4bxNoFFfp
つかペンスが翔鶴した場合、ペンスはあと1回しか立候補出来ないのかの?
なんかアメリカの大統領選挙制度の重箱の隅が次々と刺突撃破されていく。
931名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-i+K8)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:18:31.34ID:kTdGFGIZ0
>>806
ダダ星人自身が侵略なのか征服なのか強奪なのか内部の意思統一が計られてない可能性
2020/10/03(土) 13:18:37.78ID:8owMu8yv0
辛坊がラジオで、
「この前、池上彰さんを見かけたので写メ撮らせてもらった。
 テレビに出ている人を目の前にすると興奮する」
わからん

辛坊が、バイデンはトランプのつばきがかかってるから
100%コロナに発症する。バイデンはコロナで大丈夫か?
と言ってた
大丈夫か?
2020/10/03(土) 13:18:56.43ID:hBgUnUkiM
これで選挙活動しないまま同情票が集まり共和党勝利、そのまま亡くなってペンスとかいう事にはならんよな
2020/10/03(土) 13:19:09.67ID:dPjwBwHk0
>>930
しゃあけど、ボケ老人でスリップストリームしてニガー女を大統領にしようなんて合衆国民なら思いつかんわ
2020/10/03(土) 13:19:45.40ID:4bxNoFFfp
>>923
石原さとみが狙ってるのは合衆国大統領だったはず。(酷い英語を聴きながら)
2020/10/03(土) 13:21:02.20ID:HLj+oqAaa
自衛業は小隊単位じゃクマ装備なんかないぞ。
かと言って対甲装備じゃ今度はオーバーキル過ぎて民間側に損害が出る怖れと
クマが手負い化してより危険になるリスクが有る。

それにクマの逆襲で自衛業が怪我したなら扱いは?
休日扱いだと公務災害扱いに出来ないし、かと言ってクマ出動を公務扱いにすると
今度は休暇の取らせ方の問題になるぞ。
(無茶苦茶ブラック労働になるじゃん)
2020/10/03(土) 13:22:13.32ID:QIHrCCNz0
やはり警察を重武装にさせよう
SATチームていう都合のい存在がいるやろ
2020/10/03(土) 13:22:23.85ID:4bxNoFFfp
>>936
靖熊神社建てなきゃ。
2020/10/03(土) 13:22:45.30ID:JbJV1k60a
>>863
人間側が武装してないと結構喰われるそうだ
中国&#8226;チベット国境地帯で毎年四桁は喰われてるとか
2020/10/03(土) 13:23:47.76ID:5+bL7ipsa
蒙古も熊には勝てないしな
2020/10/03(土) 13:24:49.24ID:6im9Iaev0
>>932
現状は2回検査して2回とも陰性だったとのこと

米 民主党 バイデン前副大統領 新型コロナ検査 2回とも陰性
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201003/k10012646321000.html
>民主党のバイデン前副大統領は2日、訪問先の中西部ミシガン州の屋外の会場で開い
>た集会で演説し、この日の朝、新型コロナウイルスの検査を2回受けていずれも陰性だ
>ったと明らかにしました。そのうえで、夜に予定していた屋内の集会は中止すると発表
>しました。

と言っても、トランプさんが今日発症なら、討論会のときは感染性高い頃なんで、
発症までの日数考えると、今検査して陰性でもねえ…
2020/10/03(土) 13:25:13.82ID:7XnX1GgMM
>>888
ライナーチームの中村保を。
さて何人から鉄拳制裁食らうか。

だからSOME-LINEをスパロボに参戦もとい乱入させろとw
2020/10/03(土) 13:25:15.64ID:joh7gcZJa
>>935
裏切り者の血筋のヤツなんかに肩入れするから…
2020/10/03(土) 13:25:19.91ID:42VA9dkS0
>>927
健康でもデブだからなぁ・・・
2020/10/03(土) 13:25:54.01ID:iCGP2nu60
>>820
念には念を入れて、沖縄からgoto除外しようか
2020/10/03(土) 13:25:57.81ID:8owMu8yv0
バイデンがコロナで死んだら不戦勝かな
2020/10/03(土) 13:27:00.74ID:OLCHa3E00
何故か熊話題で演習の時に面倒くさくなって味方の捕虜ごとカール君で爆殺しようとしてるあれを思い出す。
2020/10/03(土) 13:27:09.43ID:iCGP2nu60
オワタさんのZレビューなし?
( ;´・ω・`)
2020/10/03(土) 13:27:31.74ID:iQRomzhFd
>>941
まぁ、感染するとは限らんでしょ。
トランプの復帰はいつ頃になるかのう。
2020/10/03(土) 13:28:41.94ID:6im9Iaev0
>>944
数日前、こんな報道があったり

新型コロナで重症化や死亡 持病や肥満などとの関係を解析
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200930/k10012641781000.html
>一方、肥満や高脂血症の人は重症化する割合は高いものの、死亡した割合はほかの持病が
>ある人より低いことがわかり、センターでは重症化や死亡につながる要因についてさらに調べ
>ることにしています。
2020/10/03(土) 13:28:56.32ID:9fg2cH1E0
>>931
確かにアクマイザーといい、あれは死ね死ね団のミスターKに侵略の心得を説教されるべきだ

しかし、相手も理不尽だが迎え撃つ人類側がそもそもコレなこれとか
https://i.imgur.com/sAov0lo.jpg
https://i.imgur.com/wWmFpjc.jpg
https://i.imgur.com/YIMlan3.jpg
https://i.imgur.com/4izmS7E.jpg
実写版奥さまは魔法少女なこれとかな
https://i.imgur.com/Djmz4uG.jpg
2020/10/03(土) 13:29:02.04ID:oKHC4nos0
今更ながら、平田オリザはOK、腹がよじれる
2020/10/03(土) 13:29:18.14ID:uDHnG4cM0
>>930
確かそれで合ってるはず
2020/10/03(土) 13:29:37.90ID:SX7TY8Kb0
>>937
まて、もし山奥でサメが襲ってきたらどうするのだ?
それも警察なのか?
2020/10/03(土) 13:30:18.62ID:joh7gcZJa
>>952
正しく人畜無害ということで
2020/10/03(土) 13:30:39.36ID:bYs6ifuId
思想的には制限かけてなくて交友関係でアウトなやつかな
クリアランス通らなかったんじゃって昨日ここでも言われてたけど
2020/10/03(土) 13:31:22.77ID:1CZiFTfN0
ほらコニタンをラ党をあげて対策する必要はないでしょう?
2020/10/03(土) 13:31:53.31ID:uDHnG4cM0
しかし、これでトランプ再選は厳しくなったかもな
バイデンまで罹患すれば変わってくるだろうが、その場合は米国史上に残る最悪の大統領選(候補が二人とも終盤の選挙活動ができなかったという意味で)と記録されるだろう
2020/10/03(土) 13:32:21.05ID:2p3yfK4M0
>>922
乙です。

>>933
流石に選挙活動が出来ないではトランプ勝利難しいかもしれんかのう…
2020/10/03(土) 13:32:40.98ID:qFIx3Gp+0
>>922
スレ建て乙です。
2020/10/03(土) 13:32:42.67ID:iCGP2nu60
國か県レベルで、専任の害獣対策部隊つくるとかしたほうがえーんでわ?
2020/10/03(土) 13:33:01.50ID:uDHnG4cM0
>>956
その場合はせめて何かしら説明があってほしいものだけど……
2020/10/03(土) 13:33:22.95ID:72cILlmYa
>>470
中の人がオッサンなょぅι"ょの女房役もやってるからね、ちかたないね

と、言う事でわかっているわ
2020/10/03(土) 13:33:52.54ID:KzwCxQ1n0
いきなり未承認薬って賭けにですぎだろ・・・
2020/10/03(土) 13:34:01.41ID:4bxNoFFfp
オリザH軟膏は単なる貧乏劇場主だから
本業での悪業の余地が小さいんでないかい?
2020/10/03(土) 13:35:52.97ID:hBgUnUkiM
>>959
となると投票一週間前には最低でも復帰してもらわんと
で、ドナルド・イモータル・トランプとして選挙活動を打つ
2020/10/03(土) 13:36:06.48ID:hTnIACTS0
>>922
立て乙
ありがとうございます
2020/10/03(土) 13:37:02.85ID:NNHVdekFM
>>936
装備その他は自治体持ちで人だけ有料で自衛隊から借りてくるのはどうよ
出動間は地方公務員と同じ扱い
少なくとも災害派遣で部隊ごと動かしてタダ働きさせるよりは余程健全なはず
2020/10/03(土) 13:38:38.40ID:GvXbASeo0
散々マスクについてコケにしてきた総本山のコロナ被弾については世の中は同情的ではないな
2020/10/03(土) 13:38:57.22ID:qFIx3Gp+0
トランプ大統領に万が一の事があれば、後継ペンス大統領で、懲罰戦争した方が
世界の未来には良い気がしますな。米国側は、中国に対して黙って隠忍自重しますかね?
2020/10/03(土) 13:38:58.66ID:SX7TY8Kb0
>>872
これのEDの歌はなんか朧げに覚えてるな
ttps://www.youtube.com/watch?v=0EJPmDxmjKA

スター、スター、我らのカゲスター
2020/10/03(土) 13:39:40.41ID:GvXbASeo0
>>968
兼業すると公務員法にですね
2020/10/03(土) 13:41:01.15ID:hBgUnUkiM
そもそも銃が必要だから誰が受け持つべきなのかという問題になる。
装甲強化パワードスーツでクマと格闘するようにすればよい
2020/10/03(土) 13:41:01.94ID:SX7TY8Kb0
>>898
林野庁北部方面隊第505独立猟兵中隊みたいな感じかな
2020/10/03(土) 13:42:04.77ID:pW3qVdA20
>>865
君の発想はどうにも反社会的ぽいのだ。
100年間間違い続けたコミュニストに近い。

ドローン対策を今回の武漢肺炎に例えてみる。
第一次流行で死者がバタバタ発生している状況下では、採算度外視で治療と救命に当たった。
そこで発生する膨大な経費も人材も、社会の維持に必要なのです。

そして第二次流行では、治療と予防の知見を活かして、
なるべく効率良く予防し、感染者は治療に当たるように
組織を組替えて事態に当たる。

同じように、本邦内でドローン戦争(支那畜チョンテロ)か発生した場合も同じこと。
第一波からの半年は採算度外視でとにかく潰す。全力で潰す。併せて内憂外患も手当り次第に無力化する。

社会全体の費用対効果を考えるのは、一息付いた半年から一年後で良いのです。
社会の求める平和と安全はそういうものです。
2020/10/03(土) 13:42:58.29ID:v30CQOS4r
>>874
第二次コンゴ内戦は餓死者や各地の武装集団による殺害も含めると死者は500万人を越えるとか。
コンゴ民主共和国の東部は武装集団というかガチ蛮族の跋扈する地獄と化し、住民をレイプしたあと惨殺したりとか、ISISもビックリの恐怖政治を敷いていたそうな。
2020/10/03(土) 13:44:11.25ID:iQRomzhFd
>>972
自衛官が活動する費用を自治体にクニガー請求する形になるニダ
つまり平日の訓練を熊狩に変更しても自衛官のお賃金は変わらないニダ
(危険手当とか別途規定が必要か?)
2020/10/03(土) 13:45:35.66ID:iQRomzhFd
法的には銃器の使用とかクリアしないといけない問題は山積みだな
災害派遣でトド狩りできるから羆も大丈夫かしら
2020/10/03(土) 13:47:02.85ID:SX7TY8Kb0
>>976
アレで紛争鉱物っていう概念ができて、金属材料使うのに
材料は紛争鉱物ではありません、って証明書出すようになるんよね
2020/10/03(土) 13:47:51.08ID:v2x67M5ta
>>872
敵でしょ?
2020/10/03(土) 13:47:54.37ID:pW3qVdA20
>>880
日本津々浦々にある携帯電話の基地局から携帯通信に混ぜてレーダビーコンを打って貰って、
その電波の反射エコーで飛行機を探知する未来レーダの研究も随分前に始まっています。

>対空照準のためレーダー動かすと、対レーダーUAVが突入してくる
2020/10/03(土) 13:48:51.20ID:NNHVdekFM
>>975
民主主義国家で目的のためにコストを度外視するのは民意があって初めてできることでしょうよ
ドローン対策の話もそうだが、現状の世論と政治状況を考えれば貴方の考えこそコミュニストに近いではないか
2020/10/03(土) 13:49:41.95ID:iQRomzhFd
>>979
紛争鉱物規制って実効性あるのかしらね…
2020/10/03(土) 13:50:07.25ID:9fg2cH1E0
>>978
銃器に頼るからややこしくなる
https://i.imgur.com/LcwZAFO.jpg
https://i.imgur.com/Fxgzu5e.jpg
https://i.imgur.com/xDz1QVd.jpg
2020/10/03(土) 13:51:48.86ID:9fg2cH1E0
>>980





カゲスター知らんの?(汗)
…いや、こんなキチな外観でもヒーロー特撮番組の主役かつ性技の味方として毎週、画面に映ってたんやで…
2020/10/03(土) 13:52:41.87ID:iQRomzhFd
>>984
一番下は火器だろう
漫画TOUGHで手斧でおっさんが手斧で羆を倒してたな
2020/10/03(土) 13:53:02.14ID:GvXbASeo0
>>977
施設が道路工事にいくやつかしら
後は雪像作り

札幌のアレは訓練名目なんで自衛隊もちだけど他の零細雪まつりは地方もち
2020/10/03(土) 13:53:34.75ID:JbJV1k60a
>>940
最後期型の重装蒙古二体でなら熊にも勝てる
2020/10/03(土) 13:54:17.94ID:xaH/Qza40
>>681
12.7mmを力わっざで撒くのかと思ったが、違うんだな。
2020/10/03(土) 13:54:41.24ID:NNHVdekFM
>>978
少なくとも災派でやるのは無しだわ
部隊で計画から何からやらせるような負担はこれ以上かけられん
2020/10/03(土) 13:54:51.91ID:4bxNoFFfp
みかんタンのエモノが充実していく!
2020/10/03(土) 13:55:07.75ID:SX7TY8Kb0
>>983
一応実効性はある
AACとかの資源メジャーを縛るのが目的なんで

あのへんの企業は巨大でえげつないから
2020/10/03(土) 13:55:28.14ID:iQRomzhFd
>>987
学校の基礎とかもやってたよね
民業圧迫と批判されるからあまり大っぴらにはやってないみたいだけど
2020/10/03(土) 13:55:30.56ID:pW3qVdA20
>>982
科学的思考を最高とする共産主義者(政治障害者)は、初めての事態には全く無力なのです。

菅直人や菅ゲンタローのように、自分の失政で山のような死体を積み上げても「尊い犠牲」の一言で斬って棄てる精神性。

それが「民意」を騙る共産主義者の虐殺性。
2020/10/03(土) 13:55:48.76ID:NYa0RJOC0
>>470
らんま1/2では姉妹で逆だったっけ。
何気に贅沢なキャスティングだった。
2020/10/03(土) 13:55:49.45ID:R6deybY2d
陸自の爆発物処理が1回5000円でしたっけ?
命がけの割には安いが熊が相手だともっと値切られそう。
2020/10/03(土) 13:56:15.71ID:44CxWwlrd
>>985
済まないが昭和の遺物は巣に帰ってくれまいか_
2020/10/03(土) 13:56:19.35ID:xaH/Qza40
>>715
お姉さんの方を貸してくれさい。
2020/10/03(土) 13:56:29.14ID:Em7iQbmCa
>>927
そもそも健康って本当なんかね、医者の言ってることは。
2020/10/03(土) 13:56:31.97ID:OLCHa3E00
>>989
地上では重要な流れ弾がない上に電源さえあれば済むから弾丸より桁一つ安いのである。
HPMに至ってはレーダー兼用なのでそこから電波照射すれば済むというのもあるし。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 17分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況