民○党類ですが我慢できません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/02(金) 22:39:13.91ID:nnxY22aA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
思いが爆発しそうです! (σ゚∀゚)σエークセレント!

冷静に処理する前スレ
民○党類ですが痛いです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601620031/


ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/03(土) 12:24:05.91ID:fwywO2RR0
スマホの買い替え、
スマホゲームやらないならぶっちゃけロークラスの機種で十分動くんだけど
そういう機種はだいたいカメラがクソなので
結局ハイ〜ミドルハイしか選択肢がないという苦痛

カメラがハイエンド仕様で本体はミドルの機種はないのか
2020/10/03(土) 12:24:07.39ID:xPDOcy5gM
>>754
ウリナラはいったいどこに空母機動部隊を使うつもりなんでしょうね
2020/10/03(土) 12:25:30.26ID:4+v8x3tS0
ペイロードか航続距離を妥協して運用するつもりなんじゃね
2020/10/03(土) 12:25:55.45ID:bYs6ifuId
学術会議は装備庁の研究に応募すると集中攻撃仕掛けてくるけど
応募する人に研究資金あげてた?っていうね
ほとんどは雀の涙
大学は年20万円、装備庁は3年で6000万円とかどっちが学問の自由の資となっているんだろう
2020/10/03(土) 12:26:07.15ID:2ZJxfI5i0
アヴェンジャーを積んで長時間哨戒できて安価なドローンを量産すればA-10退役の日は来るでせうか
2020/10/03(土) 12:26:09.05ID:qFIx3Gp+0
>>726
散開して塹壕に潜っている戦場でも、撃墜されて落下すれば爆発する代物を
大量に飛ばせば、嫌がらせには充分では?対空兵器の場所も分かるし。
但し米軍相手だと、安価なドローンを飛ばす間合いまで近づく事が難しいでしょうね。
2020/10/03(土) 12:26:13.21ID:IU2WZ4Kia
>>749
UAV以外も超技術の塊ですよねアレ…
2020/10/03(土) 12:27:04.44ID:bYs6ifuId
>>757
あれ酷い話だったよね
仲間を撃ったから免許取り上げられてるのに依頼されて猟したら取り上げみたいに吹聴してる
2020/10/03(土) 12:27:07.70ID:5x6Fv2uK0
>676
電子戦機に位置評定と妨害させりゃすむ話だからな。
ロータ4個で飛んでるドローンじゃ高度も速度も手が出ない。
2020/10/03(土) 12:27:08.11ID:OLCHa3E00
>>713
安いと対抗手段も整備されやすくて高機能化から豚になるのは良く有る事。
2020/10/03(土) 12:27:59.15ID:BEDih+C50
そもそも日本にプロのハンターなんぞおらず、農家のじいちゃんが害獣駆除のためにやっているだけなんだな
だからプロみたいな仕事を期待して押し付ける時点でまちがっておる
ボランティアで命かけて熊撃ちさせられる生贄みたいな扱いや
2020/10/03(土) 12:28:18.02ID:44CxWwlrd
>>759
中華製一択では…
2020/10/03(土) 12:28:27.71ID:xPDOcy5gM
>>765
あんな巨体を航空力学で飛ばすとなると構造とか素材とかどうなるんだろう
2020/10/03(土) 12:28:38.93ID:QIHrCCNz0
>>758
そしてスキャンダルの説明責任果たさないとガチで解体(新組織設立)というオチがまってるんだよな
NHKもなんだかんだいって子会社多すぎ問題で殴られてるのに、収入も完全に国に握られててようやるわ
2020/10/03(土) 12:28:55.30ID:3Kdm4HeJa
>>753
なお海洋型ドローン見本
ダダ星の地球侵略ロボ・ダイキライの形状を参考に
https://i.imgur.com/P1rUh6M.jpg


ウニに見えなくもない頭やな!w
2020/10/03(土) 12:29:09.33ID:aW5h9EFMd
>>725
中野式発声法の会得者かな
2020/10/03(土) 12:29:32.12ID:qFIx3Gp+0
>>760
万が一日米や中露を敵に回せば、ウリナラ艦隊は軍港で撃沈される可能性が ・ ・ ・
2020/10/03(土) 12:29:37.96ID:6yTMvHrVK
>>602
執筆当時の作者は狂を発していたに違いない
2020/10/03(土) 12:30:11.05ID:hBgUnUkiM
学術的手続きと民主的手続きが違うというのはいいとして、
それなら違う手続きなのだから違う結論がでるのは当然だし、
学術的手続きによって決まった助言をするのはいいが、学術的手続きに政治的権限があってはダメだろう。

たとえば防衛研究に強力しないなんてのは学者が政治をいれずに政治に反発している事になるが
これを会議の参加者個人が主張するのはいいとしてそれを他の参加者や不参加の学者に強要するのは政治だろう。
2020/10/03(土) 12:30:19.49ID:K3kpC1t30
>>280
ショタ釘宮は鉄板の配役ですがな
2020/10/03(土) 12:30:46.68ID:BEDih+C50
農家のじいちゃんたちが鉄砲で害獣を撃つのは、だれもやってくれないからしかたがなくやっているだけである
ただこのままいくとハンターが絶滅するため、そのうちハンターを公務員化しないといけない時代が来るのではないかな
2020/10/03(土) 12:31:08.86ID:SX7TY8Kb0
>>754
こっちが沈めるまで沈まないでいてほしいぞ

「第1目標、空母、第2目標、空母、第3目標、空母!以上!」

「日本人ってさ、空母っていうと目の敵にするよね、実際重航空巡洋艦なのにさ」
「わかる、軽空母1隻に空母機動部隊の全力投入してくるからね、奴ら」
「おお、しまいには有人飛行爆弾まで投入してくるからな」
2020/10/03(土) 12:31:25.88ID:xPDOcy5gM
>>779
ハンター試験しなきゃ…
2020/10/03(土) 12:31:46.17ID:2ZJxfI5i0
>>775
撃沈せずとも機雷で封鎖すれば終わりなのだ
2020/10/03(土) 12:32:31.65ID:bYs6ifuId
猟銃もつ煮は精神病歴あるとだめよ
2020/10/03(土) 12:32:34.03ID:kvTyr9kQ0
ウゴウゴルーガみたいのを子供が喜んでみてると知った時にあれの何が面白いのか理解できなくて世代間ギャップの深刻さ感じた。
2020/10/03(土) 12:32:36.76ID:4+v8x3tS0
自営業の災害派遣で熊駆除する他ない
2020/10/03(土) 12:32:38.39ID:XFBPxTSq0
>>773
ドジギャットとレーダーバッテンはまだですか
2020/10/03(土) 12:32:44.81ID:6yTMvHrVK
>>635
多様性とやらを確保するためにイグノーベルも加えよう
2020/10/03(土) 12:32:46.13ID:IU2WZ4Kia
>>757
おや初耳。後からそんな反論が出て来たのです?
2020/10/03(土) 12:32:57.19ID:jMTMOTVY0
>>759
ローエンド機のスペックでもハイエンド機と同等のカメラの画像処理エンジン動かすだけの性能ってあるんだろうか
2020/10/03(土) 12:33:15.49ID:44CxWwlrd
共産党は変に騒ぎ立てずに代わり送り込んだ方が良かったのでは?
https://i.imgur.com/GQKtApF.jpg
2020/10/03(土) 12:33:33.32ID:xPDOcy5gM
>>775
ちゃんと水上戦闘で沈めたいなあ

>>780
大将首だからねえ
西洋には大将首とかの概念ないのかな
2020/10/03(土) 12:34:19.08ID:IU2WZ4Kia
>>782
停戦までずっと北朝鮮内の港に逃げ込んでるかも
2020/10/03(土) 12:34:48.79ID:6yTMvHrVK
>>647
医者的には自発呼吸出来ているので軽症なのだ
2020/10/03(土) 12:35:08.04ID:4bxNoFFfp
>>784
えー?ウンチくんとか子供がああいうの喜ぶの永遠のテッパンじゃん。
2020/10/03(土) 12:35:37.71ID:qFIx3Gp+0
>>782
機雷で封鎖だと地味で、「赫赫たる戦果!」で色々売りたいマスコミやら
国民の協力を得たい政府には嬉しくないのでは?ウリナラ艦なんて、接収してもスクラップだし ・ ・ ・
2020/10/03(土) 12:35:56.11ID:4bxNoFFfp
>>785
身長70mある場合は問題ない。
2020/10/03(土) 12:36:35.01ID:44CxWwlrd
>>783
美味しくなさそう>猟銃モツ煮込み
2020/10/03(土) 12:36:51.87ID:fwywO2RR0
>>770
調べた感じそうなのよね
2020/10/03(土) 12:37:14.32ID:xPDOcy5gM
>>795
よし!急降下爆撃だ!
2020/10/03(土) 12:37:37.82ID:fwywO2RR0
>>789
写真とるならそこまで良いチップじゃなくても

というかもろoppoのスマホになる
2020/10/03(土) 12:38:21.66ID:2ZJxfI5i0
>>795
マスコミ=サンは足を引っ張る方向に動くのしか考えられないなぁ
国内にいる敵ぐらいにしか思えぬ
2020/10/03(土) 12:38:23.24ID:IU2WZ4Kia
>>609
世艦を見直したら、カヴールは有力なミサイル兵装(アスター15用32セル)が有るから、
VLSの無い《いずも》が格納庫がより広いのは当然なんですね
2020/10/03(土) 12:38:54.42ID:bYs6ifuId
機雷は機密性が高過ぎて何も情報が流れないことも
評論家殿が機雷戦に言及しない理由のひとつだね
2020/10/03(土) 12:39:14.26ID:kvTyr9kQ0
箱根とか二宮町だと害獣駆除でエアガン持った老人が徘徊してそれが楽しくて仕方ないらしい。
二宮町のは一回遭遇したけど老人が電動ガンを追ってみんなで街を走り回り猿を追いかけてた。
グロッグもってるのが「やはりライフルでないとダメだ」とか「カスタムしてもらわないとライフルも威力不足」「中国製は鉄でできてて重い」と老人が話してた。
2020/10/03(土) 12:39:35.01ID:hBgUnUkiM
ある日宣戦が布告される。
港湾で破壊される海軍!
無慈悲な殺戮行為だ! とばかりに謝罪と賠償を要求するムンジェイン!

「そちらから攻撃宣言しておいてなにいってるんですか」と涼しい顔で批判する武藤元大使
今日も日本は平和であった。
2020/10/03(土) 12:39:57.92ID:3Kdm4HeJa
>>786
真面目に地球を侵略する気はあんのかダダ星人
https://i.imgur.com/3ZdjS8O.jpg
2020/10/03(土) 12:40:20.83ID:4bxNoFFfp
>>799
船の科学館で信濃のウォーターライン模型見たときは、空爆に最適過ぎでワロタ。
雪駄?という感想。
空母こそは空から沈めるべき。
2020/10/03(土) 12:40:28.31ID:xPDOcy5gM
>>801
礼儀正しい方々に入れ替わっているのです
2020/10/03(土) 12:40:55.67ID:NNHVdekFM
高機能大型のドローンなら普通に既存の防空網で対処すればいい
撃墜にミサイル使ったってペイするだろ
物的人的コストの問題からフルカバーされてなかった空白地帯で比較的安価な機材使って好き放題されると困るから、それに付いていけるようなコスパのいい対応手段が喫緊で必要というだけの話
2020/10/03(土) 12:41:22.08ID:QIHrCCNz0
「なんで機雷なんですか?」という問いに「キライだから」というダジャレを言えるぐらいのヌルゲーだといいなー
原油や食料は60日も持たないはずだけど、原発があるから電力だけは維持できるところが厄介なところだ
北朝鮮経由で物資輸送が実施されたら即死しないのでひたすらめんどくさくなる
2020/10/03(土) 12:41:48.22ID:kvTyr9kQ0
>>801
日本艦隊と中国艦隊が決戦やって一方的に日本が勝ったら「東シナ海大量虐殺海戦」と大見出し出して笑わせてくれそう
2020/10/03(土) 12:42:34.96ID:xPDOcy5gM
>>807
ちゃんとサイレン鳴らしたい

>>810
変電所爆撃するしか…
2020/10/03(土) 12:42:42.90ID:Gw5KOoOe0
>>802
76mm速射砲も2門積んでるあたり、水上艦としても下手なフリゲートよかよっぽど強力よね<カブール
NATOペナントナンバーが巡洋艦扱いなのも納得というか
2020/10/03(土) 12:43:20.74ID:xPDOcy5gM
>>811
戦意高揚しそうだな
2020/10/03(土) 12:43:47.06ID:IU2WZ4Kia
>>810
北の古過ぎる鉄路だと輸送効率が悲惨な事になるから、
韓国内での物資の奪い合いが凄い事になりそう
2020/10/03(土) 12:44:07.49ID:QIHrCCNz0
>>812
変電所爆撃したら国際法違反いなるじゃないですかー
相手がやってきたら、国土全部耕せばいいんですけど
2020/10/03(土) 12:44:33.35ID:SX7TY8Kb0
>>759
pixelシリーズってそういうコンセプトじゃなかったっけ?
2020/10/03(土) 12:44:38.95ID:44CxWwlrd
>>816
塩も撒こうず
2020/10/03(土) 12:44:42.95ID:7d6QATmc0
帰宅しました。

なんと。

トランプ氏が緊急入院 症状悪化し高熱も(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dae28139ff0ef20f0a8e1566cc918e6373efed0
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/10/03(土) 12:44:46.76ID:Ias8I9hU0
沖縄「移入例」は確認されず コロナ拡大 主流は家庭内の感染
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/641853
>(前略)また、9月下旬の連休で人の移動があったものの、県外からの「移入例」は確認されなかったと報告。
>県内では、家族内感染が主流になっているとの認識を示し、手洗いやうがいの徹底、「3密」を避けるなどの対策を呼び掛けた。

本格的影響はこれからにしろ、米軍だけを見てたら夜の街クラスターを爆発させ、GOTOガーとわめいたら
飲み会と家庭内艦船で裏をかかれる。外的要因をあげつらうより内省するべきだろボンクラ
2020/10/03(土) 12:45:01.90ID:NYa0RJOC0
>>292
描くのは大丈夫やろう確か?
ってエリリが言ってた。

>>599
文章モノには年齢制限ないやろ確か?
2020/10/03(土) 12:45:07.12ID:fwywO2RR0
軍事ジャーナリスト様も取材()に行けない装備に全く興味がないから
だいたい戦闘機と車両の話題しかしない
2020/10/03(土) 12:45:20.06ID:42VA9dkS0
ケリーコンウェイ陽性
2020/10/03(土) 12:45:34.77ID:2ZJxfI5i0
>>810
外交ルートで裏で話をつけて陸路を塞がせればいいですが
いまの中共に腹芸をする能力は期待できませんわねぇ
2020/10/03(土) 12:45:34.97ID:NNHVdekFM
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/1312233807991496704?s=19

Going welI, I think! Thank you to all. LOVE!!!

最期の言葉みたいなの止めろし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/03(土) 12:45:47.11ID:xPDOcy5gM
>>816
変電所もあかんのか…
まあ一発だけなら誤射かもしれないし…
2020/10/03(土) 12:45:58.95ID:kvTyr9kQ0
>>814
サンモーやバイキングでパヨク芸能人がどのように日本非難をするかも楽しみなので俺が生きてるうちに一回戦争起こって絶対圧勝してほしい。
2020/10/03(土) 12:46:23.55ID:hTnIACTS0
>>766
いや、猟銃取り上げに関しては仲間を撃ったという容疑は公安委によってはっきり「無関係」とされているのですよ(不服申立時)
銃床に弾が当たったというけれども、肝心の証拠物である弾丸がどこにもなく警察も立件出来なかったので
検察へは建物に向かって撃ったに容疑を変えて書類送検をしているので……
2020/10/03(土) 12:46:32.80ID:4bxNoFFfp
対小型ドローンの安価な撃墜法候補
・投石
・槍投げ
・ブーメラン
・パチンコ
・かすみ網
・喝
・かめはめ波
・昇竜拳
・キンチョール
このへんか。
2020/10/03(土) 12:46:51.12ID:iihdGrwmM
>>571
撃ち落とせないこともないんだろうが、ようはコストの問題なんだろうな。
大して重要でもないもののためにわざわざ高価な対空兵装を用意せねばならんとか、やっとれん。
2020/10/03(土) 12:47:06.68ID:fwywO2RR0
>>817
pixelは
お値段アッパーミドルでカメラはソフトウェア処理任せで
ツインカメラしかない

買ってみるとけっこうガッカリ機種なのよ
2020/10/03(土) 12:47:58.24ID:o3w82+zC0
>>756
お代わりはもっと強敵?:
そういう心配ってさ、自分の部下の方が優秀と言う実例を見ないと普通は思いつかないよね。

提督さんにそういう人物が居たかどうかはともかく。
2020/10/03(土) 12:48:24.06ID:fwywO2RR0
アア戦争で爆撃してるドローンは
誘導型の航空爆弾積んでるタイプなんで
馬鹿にできる火力じゃない
迎撃に失敗すると中隊単位でやられてる
2020/10/03(土) 12:48:34.43ID:GMpOHuGg0
>>825
ほんと、このおっさん面白いよね。
2020/10/03(土) 12:48:34.44ID:NYa0RJOC0
>>622
イザークとシュバルツが戦って草www
2020/10/03(土) 12:49:24.12ID:IU2WZ4Kia
>>829
霞網じゃないけど網については結構色々試されてますぬ
どっちかというと軍用よりは警察向けだけど
2020/10/03(土) 12:49:24.82ID:SX7TY8Kb0
キムカン先生が積年の恨みを込めて直球投げてる

Kan Kimura

学術会議の話は、これまで政府と対決しているようなゼスチャーをとる一方で、
様々な政府系機関の委員等をしてその権威の恩恵を受け、自らもその権威に依存する、
という政府と研究者の間の捻じれた癒着関係を明らかにするかもしれないね。
災い転じて福となるという感じで、関係が整理されれるといいな。
2020/10/03(土) 12:49:29.26ID:pW3qVdA20
>>809
命の掛かった戦闘にコストパフォーマンスを持ち出すのはバカ思考だと思うのです。

敵の仕掛けた罠に掛かって死ぬのは仕方ないけど、
我軍がコストパフォーマンスを追求した結果戦士しました
では戦死者と遺族に申し訳が立ちません。

支那人朝鮮人あたりだと堂々と言い訳に使いそうな気はするけど。
2020/10/03(土) 12:49:56.41ID:YqWSP6lrp
だが待ってほしい
ドローンを撃墜したら破片が降ってくるのではないか?
2020/10/03(土) 12:50:10.83ID:Ias8I9hU0
>>833
アルメニア・アゼルバイジャン戦争→アア
イラン・イラク戦争→イイ

それでいくとウウは…ウクライナ・ウルグアイ戦争にでもなるか?
2020/10/03(土) 12:50:40.42ID:SX7TY8Kb0
>>831
なるほど、売れんかったわけやなあ
2020/10/03(土) 12:50:46.52ID:iihdGrwmM
>>598
でも0083辺りで既にカビが生えた戦法とか言われてなかった?
2020/10/03(土) 12:50:51.17ID:42VA9dkS0
エエ戦争はある
2020/10/03(土) 12:51:03.82ID:jMTMOTVY0
>>832
後主「優秀な部下や身内は反逆する前にころころしましょうねー」
2020/10/03(土) 12:51:05.98ID:xPDOcy5gM
>>839
ミサイルが降ってくるよりはましですね
2020/10/03(土) 12:52:02.67ID:hBgUnUkiM
>>838
コスト無視だと防御が続かないわけですよ

でもこれこそ総力戦思考な気がしてきたな
2020/10/03(土) 12:52:07.69ID:NNHVdekFM
>>830
その分だけ正面の装備と人員が削られるからな、特に本邦のような国防費の増額に困難がある国では
そういう観点だと安価ドローンへの対抗手段は他目的と兼用できることが望ましく、やっぱりRWSの高機能化が本命になるんじゃないかと
2020/10/03(土) 12:52:15.69ID:6yTMvHrVK
>>769
散弾銃持ってる奴がそろそろライフル取れいわれで
絶対クマと戦わされる羽目になるから免許自体を返納したとかいう話もありましたな
2020/10/03(土) 12:52:45.73ID:iihdGrwmM
>>605
そんな安くなかったような>PC98
50万近くした気がする。VXとか。
2020/10/03(土) 12:53:06.54ID:xPDOcy5gM
>>846
まあ戦争=総力戦っていう意識が強いですから
2020/10/03(土) 12:53:16.73ID:4RKMyolT0
今回の動乱ではアルメニアも電子戦装置を使ったが検知こそすれど妨害に至らなかった模様
そこへ米陸軍が近接防空システムの導入を決めたことからも物理的に破壊する方向で対応していくのではないか
2020/10/03(土) 12:53:53.32ID:hBgUnUkiM
オーストラリア「ちょっと待って下さい、どうやってオーストリアに上陸作戦しかけろっていうんですか!」
2020/10/03(土) 12:54:18.88ID:4bxNoFFfp
>>840
そのふたつが連動したのが
アア〜イイ戦争なのか。
2020/10/03(土) 12:54:38.58ID:44CxWwlrd
>>840
やるならウズベキスタンじゃね
2020/10/03(土) 12:54:52.27ID:fwywO2RR0
>>851
ロシアみたいに
非対称戦闘ならアホ高出力電子戦で対処、
正規戦は対空火力って方針やろね
2020/10/03(土) 12:54:54.43ID:NYa0RJOC0
衛星写真でもわかるぐらいの雲みたいな数のドローンが全部降ってくる、ぐらいじゃないとスゲーってならない。
2020/10/03(土) 12:55:00.78ID:KQKkJPnB0
>>847-848
銃搭載したドローンで害獣を殺処分できないものか(混線
2020/10/03(土) 12:55:05.45ID:6yTMvHrVK
>>757
新情報である
そもそも免許取り上げられてる奴に依頼がいくのがどうかしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況