民○党類ですが体調がすぐれません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/04(日) 11:45:10.40ID:A7TzOgth0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
みんなビョーキ (σ゚∀゚)σエークセレント!

健康が気になる前スレ
民○党類ですがセワシの陰謀です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601729427/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/04(日) 15:56:00.98ID:V08tZghla
>>353
(共産党が認識する)歴史的事実は表現の範疇にないってことでは

歴史と創作の区別が付かない人たちであるのはたしか
2020/10/04(日) 15:56:26.34ID:qVkuSzXG0
>>337

41条手帳もらっちゃうと、それ以降生命保険に入れなくなるので、痛し痒しだ。
(入院歴なければ割増保険はいけるかもしれないが、結構厳しい)
団信しかない。私手帳2冊に特定疾患なんで、保険屋がガチャ切りするレベルですよ

>>海胆っちじゃない勤務医の先生

生保ってケースワーカーや保護課に無茶苦茶権限あるので、やろうと思ったら税務調査から
レセプトとか貯金額まで保護番号やマイナンバーいるやつは全部調査できます。
メリットあまりないですが、そのへんは本人とCWの間の話なので、保護課に疑義通告したほうがいいです。
358名無し三等兵 (スッップ Sd1f-i+K8)
垢版 |
2020/10/04(日) 15:56:31.27ID:Oz7kbcU4d
>>42
風呂も嫌だけど俺が見た中で最悪はトイレの水を1日一回しか流さないって奴。そんなん震災の後の断水の時しかしようとも思わないわ。

そいつは野菜も買わないで庭の雑草煮ておひたしにしてた。
おそらくやらせなんだろうが見てて気持ち悪くなった。
2020/10/04(日) 15:59:24.09ID:gvGOxnkO0
きこえますか...トヨタの神様...きこえていますか...
後部座席の振動が皆無で乗り物酔いが激しい人間でもノーダメージな軽自動車をつくるのです...
2020/10/04(日) 16:00:18.74ID:DHhyeozbd
>>199
本当なら被害届出すべき。
2020/10/04(日) 16:01:14.26ID:hc8Y3Y5gd
>>339
スパッツと言っても0分丈のスパッツなのだよ…
2020/10/04(日) 16:03:31.95ID:Z5myCI7g0
>>359
「って、話がきてるんよー、ダイハツの神さん」(;・∀・)
2020/10/04(日) 16:04:29.13ID:hc8Y3Y5gd
>>359
軽自動車は後席に乗るもんじゃないし、まにあさんとこは作ってないでしょ?__
普通車のサイバーCR-X? あれの乗車定員は2名! いいね?
2020/10/04(日) 16:06:02.39ID:lbcp9WFQ0
>>358
地域によって違うかもだけど、水っていくら節約しても基本料金+なんぼかぐらいでほとんど固定されるんでない?
水の節約にはなるかもしれんけど、金の節約にはあんまならんような。
2020/10/04(日) 16:06:08.68ID:t0eY/sJN0
349
消費税を社会保障の財源にするというのは物凄い悪手だしできてないから。
するつもりですと財務省は政治家を説得して配下のマスコミと経済評論家というスピーカーに言わせてるけど、別の適当な理由があればそっちに乗り換えるよ。
2020/10/04(日) 16:06:19.70ID:okT5bCHwM
トヨタの神様は3ナンバーなのにクソ使えないカローラの後席を何とかしてほしい 50mm足らん
2020/10/04(日) 16:06:26.39ID:LEQMn+fc0
>>349
まぁ、でも今引退ならまだいいじゃん
80年代以降生まれの世代とか社会保険料なんか明らかに払った額>貰う額になる訳だし

年金も貰えないし
今引退する世代は年金は払った額以上に貰えるし
しかもかなり長生きできるから長期的に貰えるし
2020/10/04(日) 16:07:24.77ID:cnHHiR+i0
>>367
もうちょっとだけ続くんじゃよ・・・
2020/10/04(日) 16:08:13.94ID:0ksvF7wP0
>>328
ID変わってますがそうですよー(私に先生は不要です)
私自身イライラしがちなんで柴胡竜骨牡蠣湯と共に飲んでます
おまけにうつ病持ち(寛解して何年もたってる)なんで色々辛いこともありますね
最近は部署に新しく来てくれたピチピチの新人が実家に変えれずはじめての独り暮らしでイライラしてますので少し紹介したげようかと思案中です
2020/10/04(日) 16:08:16.12ID:t0eY/sJN0
年金なんて金融商品なんだからもらえるまで健康に生きていれば払った分のリターンはありますよ。大抵の人はそこまで長生きできないけれど。
2020/10/04(日) 16:08:52.89ID:+3kFhYbm0
>>352
構造的欠陥とでも言おうか
生まれながらにしてうつを患う人間もおる
うつ病と言われるものはうつで無かった状態が存在する
2020/10/04(日) 16:09:22.13ID:+9GKdsws0
まあどこまでも帳簿上政治上の話に過ぎない
お金というものはいつも、あるところにはあるのだ
2020/10/04(日) 16:10:00.31ID:0ksvF7wP0
>>360
わが夫となるものはさらにおぞましきものを見るだろう(比喩表現)
2020/10/04(日) 16:10:26.34ID:iV/Qj8cad
>>358
トイレの水一回だけは多分ないな
4人家族なら4人分の大便を一度に流すとかだろ?詰まるだろうし
小便だけでも臭いだろうに
2020/10/04(日) 16:10:31.06ID:GcBPGR2Od
Twitter見てるとこれにかこつけて艦これ叩きする連中がわいてるな
ああいうアンチを支えている情熱ってなんなんだろう
2020/10/04(日) 16:11:18.48ID:lbcp9WFQ0
>>375
そういう職業かもしれない。
2020/10/04(日) 16:11:51.53ID:7T5/W8/Id
全幅が5ナンバー超えなだけではどうしようもありませぬ>カローラ
2020/10/04(日) 16:12:03.98ID:LEQMn+fc0
>>370
このスレでさえ、話題になる事はすくないから一般ではないんだろうけど
年金ってかなり男女差あるよね

男って結構65歳までに死ぬ人多いし
統計的事実として55歳までは男性が多いが60歳位でバランスして65歳を超えると明らかに女性の方が多くなる
男性が払った保険料が高齢女性に行く割合が多いと思う
それがいいのか悪いのかは置いとくとして
2020/10/04(日) 16:12:08.57ID:gvGOxnkO0
>>362 >>363
いやね、一年ぶりくらいに自動車(トヨタのヴィッツ)にのせてもらったんだけど
クッソ振動が伝わってきて吐くほど酔ってしまいましてね...

あ、ヴィッツは軽自動車じゃなくて普通の小型乗用車だっけ
2020/10/04(日) 16:12:57.42ID:xpfHcv64a
>>375
叩かれる事してないってのに、奴らは一体どういう恨みが有るんだか。糞が
2020/10/04(日) 16:14:01.42ID:t0eY/sJN0
艦これの海域マップはそろそろ、Victory in the Pacific(太平洋の覇者)風なマップにしてくれていいと思う。
2020/10/04(日) 16:15:24.39ID:lbcp9WFQ0
>>381
海戦前に場所を見失ったらどこかわからんの困るw
2020/10/04(日) 16:17:18.98ID:qNSUKUxB0
>>374
設備を痛めて結局は出費が増すよね
まぁ賃貸なら知ったこっちゃ無いのかもしれない
2020/10/04(日) 16:19:19.40ID:rGtyJRZX0
自家製の栗美味しいおっおっ。超巨大栗の木があるんだが、栗の木の寿命はとんなもんだろうな。
2020/10/04(日) 16:22:21.03ID:t0eY/sJN0
378
年金は「終身給付」
実際に何年もらえるかは死ぬまで分からりません。全くもらえない人もいれば、受け取り開始から数年〜10年程度で亡くなる人もいます。逆にとても長生きしたため、30年以上受け取ることもあります。
年金で得をしたければ長生きしろ。
2020/10/04(日) 16:22:51.15ID:rGtyJRZX0
>>380
アズレン勢とか?(両勢力外の我が方の推測)
2020/10/04(日) 16:24:13.15ID:ZEFfoyzv0
>>384
だいたい3~40年程度だったと思う
ただ年食ってくると風で枝が折れて落ちて来たりするよ
2020/10/04(日) 16:24:31.74ID:fyiFCGKb0
野菜を切らしていた

オッサンの飯なんてこんなものよな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2271998.jpg
2020/10/04(日) 16:25:36.59ID:qVkuSzXG0
>>385

親父はもらえる数ヶ月前に過労死したわ。残念。
積立の企業年金が戻ってきただけ。
2020/10/04(日) 16:26:21.22ID:t0eY/sJN0
382
海域外の全体マップを変えて欲しい。海域内マップは従来のままでいいので。
2020/10/04(日) 16:26:28.34ID:fyiFCGKb0
>>349
消費税は財源ではないのだ、現状の消費税は国債の穴埋めと言うブラックホールに溶かされているだけなのだ。

国債の穴埋めをキャッシュでやるとかアホの極み、現金でケツを拭くかのようだ。
2020/10/04(日) 16:26:46.40ID:ZEFfoyzv0
>>388
こんなんでええねや…
https://i.imgur.com/awLrPUd.jpg
2020/10/04(日) 16:27:28.88ID:rGtyJRZX0
>>387
子供の頃から立ってる木だが、子供の頃から大木だった気がする…

あと10年持てばいいところか。
2020/10/04(日) 16:27:40.14ID:JzPHYP5n0
>>388
牛蒡まで入った味噌汁があるなんて素晴らしい。トマトもあって青魚もあって美味そう。
2020/10/04(日) 16:28:22.35ID:Z5myCI7g0
>>392
メインは、ねぇ、メインは? (;・∀・)
2020/10/04(日) 16:28:31.60ID:7ihCcM8S0
>>378
生命表見る限り、9人に8人は65まで生きてはいる
まあ俺の父は40前に死んでるけど
母が厚生遺族年金をずっと貰っている
2020/10/04(日) 16:29:00.33ID:SLDk+0Fw0
>>392
ワイはこれでいい…
https://i.imgur.com/S6kf5mz.jpg
2020/10/04(日) 16:29:21.18ID:7/m4ucF80
>>324
豚や牛と違って、油が不足するからなんでしょうね。
2020/10/04(日) 16:29:33.20ID:JzPHYP5n0
>>393
ほう、栗といえば木地の模様が期待できる銘木ですな。将来の楽しみがあっていいですな。
2020/10/04(日) 16:29:39.80ID:okT5bCHwM
>>395
白米がたらふく食えるとか夢のようじゃないですか
(江戸しぐさ)
2020/10/04(日) 16:29:40.20ID:pRGfHsBd0
>>392
飯と汁と沢庵とか修行僧か!
2020/10/04(日) 16:29:42.46ID:WuSLoPSg0
横浜買出し紀行の大栗はうまそうだった。実在するなら木を植える。
2020/10/04(日) 16:30:22.68ID:7/m4ucF80
>>359
つセンチュリー

軽と同じ4人乗りです
2020/10/04(日) 16:30:45.45ID:R+5qI/2ZK
>>55
名誉党員ニムは以前あまりわが党研の外に持ち出さないでくれと言っていたのでそこんとこ注意
スレ内に留めているからお目こぼしの範疇に収まるってのもあるらしいんで、あちこちに広めちまうと
却って屈田の思惑通りになってしまいかねん
2020/10/04(日) 16:31:14.05ID:MJylJjPLa
>>382
モンゴルー送還後の
偽日向の食事みたいだ……。
2020/10/04(日) 16:31:41.61ID:t0eY/sJN0
艦これの出撃海域
鎮守府海域とか南西諸島海域だけだとわからないよ。太平洋の全域で活動しているのだから、ちゃんと地図にプロットしてもいいんじゃないかと思う。
2020/10/04(日) 16:31:42.89ID:pAwq2JE50
>>397
ご飯に麦茶をかけて冷や汁・・・
2020/10/04(日) 16:31:59.86ID:uA/bVbkL0
>>245
吉田茂の本歌取りという感じだな。

あれは実際には卒業式の訓示ではなくて卒業アルバム作成の絡みで自宅に呼んだ防大一期生への言葉だったそうだが。
2020/10/04(日) 16:32:21.30ID:MJylJjPLa
>>403
軽だといっているのに3ナンバー車を勧めるの良くない。
2020/10/04(日) 16:32:28.57ID:okT5bCHwM
>>403
おうそのセンチュリー150万で売れよ
2020/10/04(日) 16:32:45.23ID:WuSLoPSg0
>>403平成始めのころの親のセンチュリー乗ったけど後席にマッサージ機能があった。あとライトが坂道で勝手に上向きになったり下向きになった。
2020/10/04(日) 16:33:09.63ID:rGtyJRZX0
>>399
柿の木と梅の木とカリンの木と夏みかんの木などなどあったが、柿の木やカリンの木は枯れ、夏みかんなどは家建て替えの時に撤去され残ったのは栗の木だけだな
2020/10/04(日) 16:33:20.67ID:cnHHiR+i0
>>393
製材できれば高価な木だ
2020/10/04(日) 16:33:55.49ID:HdzrU2/30
精子バンクから精子を買ってまで子供を産みたい女の人もいるのはわかるが
セックスはしたくないのか、セックスだけしてくれる男も見つからないのか。

レズカップルだけど子供が欲しいという女2人がいて
なんとか男性から精液をもらえることになったけど、
精液の寿命は1時間ぐらいで寒さに弱く
やっともらえた精液をホッカイロで温めて
家に帰るまでに1時間以上かかりそうだったので
自動車の中で入れたのだとか。
やっぱりセックスが嫌いなのか?
415名無し三等兵 (スッップ Sd1f-i+K8)
垢版 |
2020/10/04(日) 16:34:00.78ID:Oz7kbcU4d
>>364
ほとんど脅迫観念なんだと思う。
でないと雑草食おうなんて思わない。家族も食わされてたがどう思ってたんだろう。アク抜きとかで余計な手間かかりそうだよな。

>>374
なるべく学校とか会社でしてきて家でする回数も減らしてるとかだったような。1日一回は極限しての話だったかも。
それにしても、家族何人か分をまとめて流すみたいで臭いとか最悪じゃないかと。

なのでやらせかもしれないと書いた
2020/10/04(日) 16:34:33.70ID:ZEFfoyzv0
うちの栗の木はマッマが毛虫嫌がって切ってしまったからなあ…
2020/10/04(日) 16:34:52.27ID:xpfHcv64a
>>386
両方やる人も多いのにね…
(ですがだと顔文字の人とか)
2020/10/04(日) 16:34:54.12ID:fyiFCGKb0
>>397
ごはんは

おかず
2020/10/04(日) 16:35:06.61ID:cnHHiR+i0
>>415
塩もケチられてたら病気になるなそれ
2020/10/04(日) 16:37:22.80ID:rGtyJRZX0
>>416
あぁ…クソデカ毛虫な。
2020/10/04(日) 16:37:41.68ID:fyiFCGKb0
>>414
有能な男の子種だけほしいのだ
2020/10/04(日) 16:38:00.53ID:t0eY/sJN0
年金が破綻することを心配するより、一年でも長生きした方がいいなあ。健康的だし。
2020/10/04(日) 16:38:14.70ID:WuSLoPSg0
ブルーベリーの毛虫みたいに刺されると激痛が走らないだけマシ。
2020/10/04(日) 16:39:51.64ID:Au9+ICry0
>>314
アベ政権になってから官僚の不祥事が相次いでいる、これは長期政権の弊害だ忖度だ…
厚労省の統計不正なんてむしろ褒められるべき案件だったよなあ…
2020/10/04(日) 16:40:29.74ID:fyiFCGKb0
昔テレビで「年金はいずれ破綻する」とか言ってたのは知っているけど、今でも言ってんの?

マスコミ従事者は三階建ての年金に加入している事実はどうするのか、
そもそも政府が倒れない限り年金は破綻しない。
2020/10/04(日) 16:40:38.00ID:t0eY/sJN0
艦これの海域選択は、そろそろVictory in the Pacific(太平洋の覇者)風なマップにしてくれていいと思う。に訂正します。
2020/10/04(日) 16:41:44.55ID:1DFAdVGzM
>>425
破綻自体はありえないよな
あとはインフレ率が問題か
2020/10/04(日) 16:42:35.99ID:lbcp9WFQ0
>>426
改が違った感じだったね、存在自体滅びてるけどw

CGぐらい差し替えればもうちょっとなんとかなっただろうに。
2020/10/04(日) 16:42:45.82ID:WuSLoPSg0
一時期ハイポーインフレ起して年金ではとても食っていけなくなるとワイドショーに出てくる専門家のおばさんが言ってた。
その前は年金は破綻すると言ってた。今はなんて言ってるんだろあのおばさん
2020/10/04(日) 16:43:40.57ID:R+5qI/2ZK
>>170
連ちゃんパパはガチクズの嫁に裏切られてそっから転げ落ちてクズの才能開花させたみたいな側面があるので……


>>216
社会全体である程度気を配らないと抑制出来ないっぽいからなぁ
日本みたいに同調圧力が強いか警察権力がくっそ強い実質独裁体制でもなけりゃ無理かと
2020/10/04(日) 16:43:41.33ID:Au9+ICry0
本来は報道の内容を無条件に閲覧できないのは異常だよなあ
そんな集団に国も記者クラブなりで特別な便宜を図るなと
2020/10/04(日) 16:44:47.79ID:okT5bCHwM
債権と株式を適切に保有することでインフレ、デフレのどっちが来ても安泰なのだ
2020/10/04(日) 16:44:49.11ID:i3ZFA/Hj0
とうとうサブスマホXperiaz5が妊娠したので
SIMフリースマホのおすすめ教えてできればフェリカは載ってて欲しい
2020/10/04(日) 16:45:35.56ID:rGtyJRZX0
>>429
物価スライドとは一体…うごごごご…
2020/10/04(日) 16:45:41.06ID:yR0sDtdU0
今日は嫁を実家送りにした都合、自分が子供の昼飯を作ったわけだが
https://i.imgur.com/RUcqCXc.jpeg
2020/10/04(日) 16:45:43.09ID:okT5bCHwM
>>433
pixel4a
2020/10/04(日) 16:45:43.14ID:7ihCcM8S0
>>429
ワイドショーとかで年金話しそうなおばさんっていうと萩原博子が思いつくけれど

『年金大貧民時代をスイスイ生き抜く知恵 20代、30代、40代、50代、一生独身まで、ひと目でわかる年代別のサバイバル術』徳間書店 2004
2020/10/04(日) 16:45:52.87ID:WuSLoPSg0
プラトーンの頃のトムべレンジャーがかっこいい。精悍な下士官そのもの。
2020/10/04(日) 16:47:12.53ID:w2QWCTD2r
>>415

外でトイレを済ませ、ウチのは極力使わないって
一人暮らしのチョンガーじゃあるまいしw

まともな家族構成のうちじゃ不可能だなそれ。

水道代云々なら川の水でも汲み置いてタンクに入れれば良い
まぁ労働の手間に全く見合わない程度のコスト削減しかできないだろうが。

シソやパセリ程度の香草なら庭に生えてるけど、雑草てのはやらせだろうなそれ。
2020/10/04(日) 16:47:15.97ID:R+5qI/2ZK
>>236
エロ方面だとたまに見かける設定である
2020/10/04(日) 16:47:17.67ID:LEQMn+fc0
>>414
【米国】IQ160のドナーから精子購入、実は経歴詐称で犯罪歴が判明 「父親が統合失調症の場合、子供の10%が病気を受け継ぐ」 ★2 [樽悶★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601787773/

精子バンクだとこういう詐欺あるからなぁ…
2020/10/04(日) 16:47:24.84ID:1zLSsoDf0
>>430
最近のポリコレ騒動を見ると日本の同調圧力が強いって違和感ありますね
単に海外の連中のオツムの程度が低いだけに思われます
2020/10/04(日) 16:47:49.88ID:KNOamBjk0
雑草(ミント)
2020/10/04(日) 16:47:59.40ID:HdzrU2/30
もう既に税収の範囲で予算は組まれてないので
国債発行は気にする必要ないし
国債は日銀引き受けでかまわない

戦前と終戦直後の、軍票の無効化やら新円切り替えやらのトラウマを持ち出して
国債の日銀引き受けは財政規律に反するとか言ってるのは非合理
財政法を改正して、債券相場に供給する国債と、
単純に予算編成を賄うために日銀引き受けにする国債は分けるべき
2020/10/04(日) 16:48:31.61ID:+9GKdsws0
まずは財務省をネギトロに
2020/10/04(日) 16:49:04.43ID:WuSLoPSg0
>>434>>437専門家でなくただの煽動屋なんでしょ。
2020/10/04(日) 16:49:36.39ID:SLDk+0Fw0
>>443
ミントを枯らした人に向けられた罵声
https://i.imgur.com/ya3Xpcg.jpg
2020/10/04(日) 16:50:16.80ID:fyiFCGKb0
>>441
日本でもあったぞ

京大出身だという男の子種で人工授精したら、そいつはただの中国人であった!
国は精子の管理をしっかりしろ!とかいう人妻がいて、夫に無許可だったというのだ。

なにがなんだか
わからない。
2020/10/04(日) 16:50:28.23ID:w2QWCTD2r
>>442

韓国や中国ですら上澄の方というのが…
夢も希望もないのか
2020/10/04(日) 16:51:10.63ID:rGtyJRZX0
>>447
素材の味・通は塩AAを思い出す
2020/10/04(日) 16:51:16.24ID:Au9+ICry0
根強く年金は貰えないんだ払い損なんだと主張する人はいるけどどんな理屈なのかいまだに分からない
現代の終末論かなあ
2020/10/04(日) 16:52:16.46ID:lbcp9WFQ0
>>435
よく頑張った。
2020/10/04(日) 16:52:29.04ID:JzPHYP5n0
>>435
野菜が多くて結構ですな。いい御家庭だと思いました。
2020/10/04(日) 16:52:46.59ID:SLDk+0Fw0
障害年金の権利もらえるだけで十分やろ…
2020/10/04(日) 16:53:06.37ID:7ihCcM8S0
>>451
2003年の頃の経済状況が永続するなら年金財政は危機的になってただろうねぇ
その頃に年金破綻論を聞いて、その印象が一生涯続く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況