民○党類ですがI字バランス出来ますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/04(日) 20:26:54.65ID:2i4cuw+ka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
だいたいズッコケるのがオチ、しかも後頭部から(σ゚∀゚)σエークセレント!

アブラ切れの前スレ
民○党類ですが体調がすぐれません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601779510/

ですがスレ避難所 その378
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1601390949/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/04(日) 23:48:05.50ID:MJylJjPLa
うちの会社で10年以上働いている派遣さんは皆、肌はぼろぼろ、歯はぼろぼろ、内臓もボロボロ。20年働いて正社員雇用の試験が受けられる仕組みだった.。
2020/10/04(日) 23:48:49.36ID:Au9+ICry0
>>491
その辺は普通に対レーダーミサイル対処の文脈ではないの?
2020/10/04(日) 23:49:43.40ID:asOpRJcia
>>508
EFVがポシャった以上、東側から買うとか出ない限り選択の余地はないでござんす(´・ω・)
存続が風前の灯火な英国海兵隊御用達のBv.206だと水上速力が5kmとか更に悪化するという絶望
2020/10/04(日) 23:49:52.61ID:30Sn2rN3M
>>513
米軍はACV1.1なるのを2018年からBAEから買うらしいけどこれじゃだめ?
装輪だけど…
あとAAV7の改修を断ったとかなんとか
2020/10/04(日) 23:50:09.79ID:5bew+gWy0
>>519
ダメというか1期観てないから観たくても観られない
529名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:50:09.80ID:H5MUMKr40
>>398
機体規模と射出形態的に使い捨てになりかねないとこがね。
やっぱ実用機と同寸か2/3スケールくらいの大きさのを有人機と同じ基地から
運用するのがええんと違うかなあ>無人機
2020/10/04(日) 23:50:57.19ID:1zLSsoDf0
>>527
本命は三菱のでAAV7は訓練用みたいなものだから安いのでいいんだよ
2020/10/04(日) 23:51:59.81ID:asOpRJcia
>>515
白袴着れるだけ優良つうか、明治神宮だと某k大から関係学科以外からも動員するのですがそれは>最下位
2020/10/04(日) 23:52:23.52ID:yVMWYvk40
>>508
あれを買っておかなかったら、未だに両用戦部隊の編成も訓練もロクに出来ない状態に陥っていただろうな。
部隊配備が始まっていない開発中の最新型なんて、いつポシャるか分かったもんじゃないのが米国兵器の信用の無さなのだ。
2020/10/04(日) 23:52:43.19ID:v69BskQPd
>>505
大出力バラージはたしかに微妙だぬ

訓練なら方位角きめてスポットだしスポットの方が出力は強くできる強みもある

そういや個人携帯のやつも指向性だった気がするな
2020/10/04(日) 23:53:49.15ID:1zLSsoDf0
三菱の水陸両用車でぐぐったら清谷がまっさきに出てくるのはなんとかならんのかね?
2020/10/04(日) 23:54:42.82ID:Vev/lPcM0
>>455
ウリの主治医がこのようにストレートな物言いする人だなぁ・・
2020/10/04(日) 23:55:00.87ID:asOpRJcia
>>527
アイツ水上速力6ノットでAAV7以下な件について>ACV1.1
前もこの話題出た記憶があるが、多分おかじとしては装甲車でなくて装甲ボート的な認識してる臭いし(敵前上陸前提だからやむなし
2020/10/04(日) 23:56:12.41ID:asOpRJcia
>>532
指揮型と回収型もきっちり6両づつ買っとるのはそういう事よなって>訓練
2020/10/04(日) 23:56:20.75ID:cl5ExjmG0
>>451
アショアがらみと言い、髭のオッサンの軍事知識も、専門職種たる特殊武器以外はヤヴァイ気がするのだがの。
539名無し三等兵 (ワッチョイ 5374-UqVt)
垢版 |
2020/10/04(日) 23:56:53.80ID:H5MUMKr40
>>473
少なくとも夜中はルーチンワークしなくていいし外から問い合わせも来ないし。
2020/10/04(日) 23:57:41.53ID:chajo7uPa
>>499
料理もしてくれるしな!
2020/10/04(日) 23:58:27.01ID:IVLi1XD/M
敵前上陸か…
硫黄島みたくならない?
2020/10/04(日) 23:59:10.20ID:x3ccJ+S30
>>532
F404の前身の前身も見事にぽしゃったんだったけ?
2020/10/04(日) 23:59:15.82ID:Au9+ICry0
>>538
完全に政治サイドの人間なんだからその発言も多分に政治的って事だと思うけどなあ
2020/10/04(日) 23:59:21.87ID:1zLSsoDf0
>>538
弾道ミサイル防衛専用護衛艦がドローンに対抗できない理由がわからん
港湾内部に停泊中の艦艇がドローン飽和攻撃を受けるレベルならもっと心配することがあると思う
2020/10/04(日) 23:59:50.12ID:1zLSsoDf0
自分は通常型イージス増勢がマシという立場だけど
2020/10/04(日) 23:59:50.55ID:KNOamBjk0
>>521
じゃあなんですか
すぐ治療受けられるように病院の屋上で指詰める奴らも邪魔だって言うんですか!?
2020/10/04(日) 23:59:53.13ID:89hqXbAp0
>>541
上陸戦って大なり小なりそういうもんでは?
なので特五式内火艇をですね___
2020/10/04(日) 23:59:56.35ID:asOpRJcia
>>541
狭い離島案件だとどうしようもないので……>硫黄島
かぜ型練習艦枠に押し込んでまで火力維持してる辺りお察しゾ
2020/10/04(日) 23:59:56.75ID:fhSyYmFrd
I字バランス
https://i.imgur.com/oWvSw6d.jpg
2020/10/05(月) 00:00:10.03ID:2woJpKbt0
>>537
本命はどう考えてもMHIで検討中の奴だろうしな。
水上から陸上までをシームレスに扱える走行シミュレータの開発まで行っているあたり、かなりの本気度が伺えるのだ。
2020/10/05(月) 00:01:02.11ID:cl1Fg6220
AAV7、スーパー大戦略のLVPT7から愛用しているので思い入れは深い
2020/10/05(月) 00:01:08.14ID:HSZEC72Z0
>>546
自分で詰めときながらすぐに病院に来ようとは・・・女々では?
普通に漁師とか指トバしてる氏なぁ
2020/10/05(月) 00:01:29.49ID:3ACQWoAWd
>>525
写真じゃレーダーの空中線じゃないスカートアンテナや太い支柱(電柱?)が四隅についてるシェルターだったぬ

ロシアからきた期待の妨害装置だったらしいけどユダヤ人の悪意に完敗

二日前にs-300を潰したとかいってるけど俄に信じられん
2020/10/05(月) 00:02:02.83ID:CgOJsYBM0
>>552
そうだそうだ
現場で指とか腕吹き飛ばしたり潰しても災害件数0のために病院行かない奴もいるんだぞ!
2020/10/05(月) 00:03:10.39ID:ez2b8NJo0
>>552
漁師町や農村部にある病院の指くっつける手術の技量の高さは異常
2020/10/05(月) 00:03:37.56ID:artwdzcsM
やっぱイスラエル凄いな…
仲良くして兵器売って欲しいがそうすると石油手に入らなくなりそう
2020/10/05(月) 00:04:15.01ID:LavXb1gN0
>>553
アンカーミスか?

上で陸自の電子戦装備は何かと書いてるけど
少なくとも陸自は電子戦システムとか装備してるしこの手の装備は詳細が公になる類のものじゃないのでは
そもそも干渉させたら大変だし
2020/10/05(月) 00:04:34.94ID:fBh/Etak0
>>528
1期から一気見する、という選択肢があるじゃないですかーーー
2020/10/05(月) 00:04:42.38ID:3t/oqCJYa
>>550
業を煮やしたマリンコも興味あるようですし例の三重両用車
2020/10/05(月) 00:07:24.01ID:3ACQWoAWd
>>557
ミスったな

潰されたのはコレ


アルメニア軍のロシアの対ドローン用電子戦兵器がドローンによって破壊されたとの報道。
一部の兵器マニアがドローンなんて電子戦で簡単に出来ると珍説を主張しているけど、大嘘だとよくわかる。
戦場は複雑だし、電子戦は簡単じゃない。

https://twitter.com/a2ad_nh/status/1311843627040010242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/05(月) 00:07:30.78ID:UEKuSlXr0
>>556
別にイスラエルとは敵対してないし、普通に買えるんじゃね?
政治的な信頼性はないだけで
2020/10/05(月) 00:07:55.74ID:3t/oqCJYa
>>556
地味めに買っとるみたいやけどねアレコレ
只存在しない装備品として買っとるのもあるらしいのでネタとして上がらないのもやむなし臭い
2020/10/05(月) 00:10:14.44ID:fBh/Etak0
立民 枝野代表 任命見送り 「明確な違法行為」と批判
2020年10月4日 18時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201004/k10012647871000.html

(抜粋)
そのうえで「日本学術会議法では明確に裁量権はなく、違法行為だ。
今週、内閣委員会が開かれるので菅総理大臣みずからが出てきて説明するのが筋だ」と述べ、
今週開かれる衆参両院の内閣委員会の閉会中審査で任命を見送った理由などを
菅総理大臣が説明すべきだという考えを示しました。
-----

「学会の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」という文言のことを言ってるようだが、
総理に裁量権はなく、学会の推薦さえあれば公序良俗に反するような人物でも認めることになってしまう。

それこそ問題ではないのか?
2020/10/05(月) 00:10:47.55ID:aqTosYvU0
>>560
賭けてもいいけど、この元ツイートのヤツが想像してるのはホビードローンだと思う。
2020/10/05(月) 00:12:29.57ID:3t/oqCJYa
>>561
少なくともF2のドロップタンクはイスラエルのラ国品らしい
2020/10/05(月) 00:13:46.13ID:LavXb1gN0
>>560
リンク先見たけどそもそもどんな状況なのかもわかってないみたいだしそれを持ってどうだと語れるようには見えないなあ
そもそも稼働してなかったかもしれないし
2020/10/05(月) 00:14:19.75ID:36BQDZ2V0
>>560
実際にロシアがドローンを電子戦で叩き落としてるんだからアルメニア軍の練度の問題
それかゴミみたいなモンキーモデルを掴まされたか
下っ端が適当なホラを吹くのも大概にしたら?
2020/10/05(月) 00:14:28.92ID:CgOJsYBM0
>>563
いつの間に公務員の任免権が与えられたんだ…
憲法上公務員の任免は国民の権利では?
最高裁ですら間接的に選挙なりで選ばれた人が選んでるはずなんだが
2020/10/05(月) 00:14:43.68ID:8FM8QllR0
夜食よ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/XbUN6jt.jpg
2020/10/05(月) 00:15:46.52ID:NFdEclI40
ドローンとかUAVってより
技術の進歩で比較的安価な地対地巡航ミサイルを釣瓶打ち出来るようになったってことでしょ?
当然脅威だけど戦況としては金持ってる方が有利という身も蓋もない状態
2020/10/05(月) 00:15:50.93ID:oWFwzKNI0
>>569
俺の腹を満たそうと思ったらこの倍は持ってくるがよい
2020/10/05(月) 00:16:18.70ID:3ACQWoAWd
>>564
ピンキリだからの

200メートルくらいの高さをプオーンって飛んでるのから遥か上空から自前のターゲットポッドで爆弾誘導するやつ、今回でてきたチャリンコサイズのイスラエル製まで

本人じゃないからわからんが高空型UAVでないことは確かだね
2020/10/05(月) 00:18:17.83ID:P7f2IXQJ0
>>556
以前から人的交流は盛んだし、昨年に秘密保護協定を結ぶなど今後は技術交流もより一層盛んにする方向
だの。

防衛省とイスラエル国防省の間の防衛装備・技術に関する秘密情報保護の覚書について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/09/10a.html
2020/10/05(月) 00:18:21.84ID:3ACQWoAWd
>>567
今年になってデビューしたイスラエルのアレをやったん?

ARMタイプで電波感知しなかったら滑空待機するイヤらしいモデルらしいが
2020/10/05(月) 00:18:24.66ID:Do95HYwy0
電子戦技術なんて実戦のその瞬間までどっちが上かは分からんじゃろうしの
2020/10/05(月) 00:19:47.76ID:2woJpKbt0
だから草野球の試合を見てプロ野球やメジャーリーグを語るのは止めろとあれほど・・・・
2020/10/05(月) 00:19:48.21ID:JW2Ca2fGM
イスラエルがいやという訳じゃないが
イスラエルが作るようなものなら国産してほしい
2020/10/05(月) 00:19:48.53ID:OSz2sM0Ua
>>550
計画に参画する各分野の専門会社集めてるみたいだしのう
2020/10/05(月) 00:20:19.99ID:E+HwqueZa
>>563
まさかと思っていたけど、EDNは本当に解散総選挙でこれを争点でやる気なのでは…(唖然


>>499
しかもあんなに人懐っこくて。重巡ではあの子が最初のケッコン艦でした
2020/10/05(月) 00:20:40.31ID:Do95HYwy0
>>569
これはうまかっちゃんかな
2020/10/05(月) 00:20:48.08ID:gmj3eQIc0
>>6
溺愛していた嫡男が毒殺されて意気消沈な義景はもう上洛どころでは無くなり、嫡男が生前可愛がっていた
ネズミをまるで愛息の代わりであるかのように眺め可愛がっている義景カワイソス。
2020/10/05(月) 00:21:33.83ID:LavXb1gN0
>>572
なんならこのシステムを攻撃したドローンが対象とするドローンだったのかも分からないしそもそもどんな状況だったのかもわからない
適切に運用していれば免れた話かもしれないし友軍のsamがいれば被害を受けなかったかもしれないし誤認かもしれない
あるのは戦場で撃破されたらしいというだけの話なのに一体何の根拠となるのか
2020/10/05(月) 00:22:03.48ID:8FM8QllR0
>>571
うまかっちゃん1玉で足りないってどんだけだよ…
2020/10/05(月) 00:22:21.27ID:OSz2sM0Ua
10式の赤外線センサーもイスラエル製
2020/10/05(月) 00:22:30.25ID:YOQUEQMr0
プリンツはカワイイだしFuMOもくれるのでたいへんよい。
2020/10/05(月) 00:22:57.02ID:CgOJsYBM0
>>576
阪神の試合を見てプロ野球を語るべきではないのだ
2020/10/05(月) 00:23:39.48ID:36BQDZ2V0
>>574
その程度のマイナーチェンジでゲームチェンジャーになってロシア軍をボコボコにできるとか本気で思ってんの?
2020/10/05(月) 00:25:41.92ID:CgOJsYBM0
ドローンだけでロシア連邦軍西部軍管区を撃破してよい
2020/10/05(月) 00:25:45.10ID:Do95HYwy0
いずれにせよドローンをいくら叩き落しても敵に被害を与えられるわけじゃないからのう
重要なのはドローンにどう対処するかではなく、ドローンを操る敵をどうやってぶっ殺すかだよね
2020/10/05(月) 00:26:17.87ID:3ACQWoAWd
>>566
稼働していてロシアの分析官が問題を2つ報告してるな

1 脅威を検出しきれなかった
2 検出した脅威を無力化できなかった

アゼルバイジャン側にイスラエルの指導官がついてたんかな

なんにしろ対抗手段を潰しにくるとか中東戦争の電子戦合戦を彷彿とさせる

ECMがでてきた半年後にECCM、その継ぎの年にECCCM
2020/10/05(月) 00:26:28.35ID:P7f2IXQJ0
>>577
基本、イスラエルの装備品の多くは、(イスラエルからみて)格下相手を効率よくボッコボコにする方向に
特化している代物が多いので、そのまま日本に持ってきて中露相手に使えるかどうか分からんからのぉ。

中露両国とも、イスラエル製UAVを色々と購入してテストし、一部はライセンス料払ったり勝手にコピー
したりして自国装備に組み込んでいるので、利点も弱点も把握しているだろうし。
2020/10/05(月) 00:26:44.45ID:2woJpKbt0
>>563
安倍政権時代に内閣法制局がOKしている事が明らかになったので、もう終わった話なんだよなあ。
菅政権は単にそれを踏襲しているに過ぎん訳で。
2020/10/05(月) 00:26:48.36ID:36BQDZ2V0
>>589
結局ドローンなんてミサイルの一種にすぎないんだから今までの対処法と何ら変わらんのです
2020/10/05(月) 00:28:17.90ID:YOQUEQMr0
>>587
ゲームチェンジャーとは、男子と女子の友達同士が楽しくマリオカートで遊んでいるところに
ドカポンを持ち込んで険悪な雰囲気にさせるやつの事である。
2020/10/05(月) 00:29:05.71ID:3ACQWoAWd
>>587
ロシア相手なら無理だろ
世界最大の砲兵と大量のゲリコマが逆に狩りだしをやるんじゃね?
2020/10/05(月) 00:29:26.74ID:8FM8QllR0
>>594
桃鉄「ワシは許された!」
2020/10/05(月) 00:30:37.91ID:NFdEclI40
ゲームチェンジャー

https://i.imgur.com/ySdpMaF.jpg
2020/10/05(月) 00:31:05.46ID:36BQDZ2V0
>>595
つまり列強の軍隊には通じない玩具ってこと
ロシアに効かないならアメリカに効くはずもないし
アメリカの同盟国にも当然通用しない
2020/10/05(月) 00:31:40.02ID:V9NJhexZ0
>>586
いうてセで巨人以外に貯金あるチーム阪神だけやで
2020/10/05(月) 00:32:17.07ID:8FM8QllR0
>>597
ASO2とキングオブモンスターズとマジシャンロードと後なんかがよく入ってましたよね、その筐体
2020/10/05(月) 00:32:31.37ID:LavXb1gN0
>>590
ごめんざっと読んだだけで詳しく見れてないんだけど具体的にどこにそう書いてあるんでしょう
その部分引用してもらってもいいですか
2020/10/05(月) 00:32:38.23ID:3ACQWoAWd
>>598
飛躍しすぎ
2020/10/05(月) 00:33:27.61ID:P7f2IXQJ0
あらあら。
ご冥福を。

デザイナー高田賢三さん死去
81歳、新型コロナ感染で
https://www.47news.jp/news/5335579.html
>日本を代表するファッションデザイナーでブランド「ケンゾー」を創設し世界的に活躍した高田賢三さんが4日、
>新型コロナウイルス感染によりパリ近郊の病院で死去した。81歳だった。
2020/10/05(月) 00:33:43.30ID:oWFwzKNI0
しかしなんでですがスレで軍事話をしてるんだ…
そういうのは軍事板でやれ
2020/10/05(月) 00:33:46.73ID:tW/1LuqG0
>>556
必要ならウクライナ系米国企業とか作るだろう。
>>562
B-767KCをイスラエルに発注する羽目になったりして
2020/10/05(月) 00:34:14.35ID:36BQDZ2V0
>>602
事実の指摘だ
日本以外の米国の主要同盟国でドローン攻撃が通じそうな国が一国でもあるの?
あんなの韓国にだって通じないよ
2020/10/05(月) 00:34:15.39ID:3ACQWoAWd
>>601
https://bulgarianmilitary.com/amp/2020/10/01/new-russian-anti-drone-warfare-system-was-destroyed-by-a-drone/?__twitter_impression=true
2020/10/05(月) 00:34:27.28ID:tW/1LuqG0
>>604
軍板やでー
2020/10/05(月) 00:34:29.99ID:i2iawznD0
https://pbs.twimg.com/media/EjfV8nBVgAIfTXY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjfCtaCVcAAzmkj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjZGTiIVgAEm9uK.png
https://pbs.twimg.com/media/EjfB_GOVkAA0Zbq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjfZHFBUcAEU8Rc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjfYRQLUcAAr35J.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjfHQVEVoAEveig.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjZGLeoVgAAVKHV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjfGF_MVgAE1R5M.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EjfFWsHU0AImhNo.jpg
合法艦娘画像。I字ばっかりやな。
2020/10/05(月) 00:34:47.08ID:3ACQWoAWd
>>606
日本

確実にやられる
2020/10/05(月) 00:35:48.94ID:oYX5I30o0
ゲームチェンジャー(スマブラやマリカーで負けそうになったらリセットボタンポチ―マン
2020/10/05(月) 00:36:06.05ID:36BQDZ2V0
>>610
日本以外と書いたのが読めないの?
それとも他の列強には通じないけど日本だけは通用するとか?
2020/10/05(月) 00:36:17.59ID:ccLgiLgQM
あの米軍が高価なパトリオットでドローン落とすはめになってたし
嫌がらせにはなるんじゃない?
2020/10/05(月) 00:36:18.64ID:fBh/Etak0
防衛省がイスラエルと防衛協力やってるんなら、
10式のアクティブ防御装置として、イスラエル製のトロフィーが導入される可能性も?
2020/10/05(月) 00:36:42.66ID:CgOJsYBM0
>>599
ぶっちぎりのエラー数積み上げていてそれはある意味凄いけどな…
2020/10/05(月) 00:36:53.46ID:LavXb1gN0
>>607
いやだからそのどこに稼働していたって買いてあるの?
不明な状況での話すぎる
2020/10/05(月) 00:37:59.27ID:Do95HYwy0
>>606
今回のアア戦争レベルのドローン攻撃なら先進国軍にはおそらく通じないだろうけど、
例えばロシアが似たことをやってくるならもっとハイレベルなことしてくるに決まってるので、それはまた違う話じゃないかな
2020/10/05(月) 00:38:37.88ID:C2OeU+3L0
>>339
DMSO混ぜ混ぜしたり凍結速度考えなきゃ細胞壊れちゃうよ
2020/10/05(月) 00:38:59.54ID:3ACQWoAWd
>>612
他の国の装備を知らんからな

お前さんのいうスゴい電子戦装備とやらを演習場でも久里浜でも土浦でも見たこともない
2020/10/05(月) 00:40:23.64ID:36BQDZ2V0
>>617
ハイレベルだと高価格になるので、今までの手法の延長線上ですよ
ロシアが超長距離ミサイルでこちらを狙うのは伝統みたいなもんです
2020/10/05(月) 00:40:28.93ID:B7kn9Q1sd
西側各国の政治家がこれから中国へ制裁戦争だと意気込んでもアゼルバイジャンアルメニア紛争見た各国の参謀本部や前線舞台が尻込みするということかな?
2020/10/05(月) 00:40:29.22ID:CgOJsYBM0
面倒だから敵策源地ごと太陽光収束させて焼き払おうぜ
2020/10/05(月) 00:41:52.52ID:NFdEclI40
>>600
ワーヒーとかファイターズヒストリーダイナマイトとか
フジヤマバスターも入ってた気がしてたけど記憶違いのようだ
2020/10/05(月) 00:42:15.34ID:8FM8QllR0
>>622
火星の向こうから石ころ引っ張ってきてただ落とすだけで大ダメージ与えられそうじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況